コンテンツに進む
Leica
-
Leica M10-D Black Chrome
ライカ M10-D。ライカ製デジタル M型カメラ。製品コードは20014。ブラッククローム仕上げ。モニターが省かれ、フィルムライカを模した背面デザイン。Mモノクロームと同じくライカロゴが無い正面スタイル、上面の白文字Leica筆記体ロゴで、淡麗な姿が印象的なモデル。背面モニターやボタンを排するという、デジタルカメラならではの便利機能を敢えて否定した衝撃的なモデル。Mモノクロームに続くアヴァンギャルドなカメラ。ライカ M3/M2の巻き上げレバーをオマージュにしたサムレスト...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica M Monochrom Typ246
ライカのモノクロ撮影専用機、Mモノクローム。第2世代のタイプ246。ライカの製品コードは10930。ベースボディはM9からM240へと代替わり、CCDセンサーからCMOSセンサーへと変更がなされました。ベイヤーフィルター(カラーフィルター)を排した2400万画素センサーは、モノクロに特化することにより圧倒的な高精細な画像を生み出します。M240ベースとなったことで、作動速度や安定性、ISO感度耐性や上限値が大きく向上しています。また、バッテリー容量が大きく、タップリと撮...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Noctilux-M 50mm f1.2 ASPH Glossy Black
¥1,280,000
復刻版ノクティルクス-M 50mm f1.2 のブラックペイント・バージョン、「グロッシーブラック」。ライカM11グロッシーブラックと共に登場したモデル。ライカの製品コードは11731。専用のフード、フロントキャップ、リヤキャップも、文字通りに光沢感のあるブラックペイントに仕上げられています。feetの距離目盛は赤文字で、精悍な雰囲気。本品はほぼ新品状態で、とても綺麗な一本。新品ボディにもマッチします。実用にも、コレクションにも。光沢感のあるペイントが美しい1本。使用感...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leica CL + Summicron-C 40mm f2
ライカCL。ライツとミノルタの提携により誕生したコンパクトライカ。製造番号は132万台。1973/74年製。ズミクロン-C 40mm F2を標準装備。40mmファインダー枠、縦走りシャッターなど、M型とは異なる機構を搭載。ファインダーには50mmと90mm枠も備わり、コンパクトながら必要な機能を備えており。使えばしみじみと良さが判る名機です。ズミクロン-C 40mmの画角は絶妙、最短撮影距離は80cmで、スナップや旅カメラにも最高です。本品はボディ、レンズ共にオーバーホ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (3 Cam)
¥260,000
アンジェニュー・ズーム 45-90mm。1968〜80年に製造された、ライツ初のズームレンズ。当初はライカフレックス用としてラインナップされました。ライカ Rマウント、3カム。製造番号は146万台。この番号はライツでは無く、アンジェニュー社のシリアル番号。本品は1980年の製造の最終ロット。フィルターサイズは67mmねじ込み。またはフードとレンズの間にシリーズ 8フィルターを挟み込みます。12群15枚という複雑なレンズ構成、f2.8通しと魅力的な明るさ。どの焦点距離にお...
-
コンティション:
-
93% AB 美品
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
ライカフレックス用ズミクロン-R 35mm f2、初期バージョン。通称先細ズミクロン、ズミクロン9枚玉。レトロフォーカスデザイン。製造番号は273万台、1974年製。ライツ・カナダによる製造です。7群9枚構成。ライツの製品コードは11227。3カム化されており、ライカR系でも使用可能。コーティングはアンバーとパープル系。感動的な描写を見せる銘玉。最短撮影距離30cmまで寄れるのも嬉しいポイント。フィルターサイズはシリーズ7、またはE48。外観はローレット部分に針先ほどの...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
初代ズミルックス 50mm f1.4の初期玉、美しいクローム仕上げ。通称貴婦人。製造番号は169万台。1959年製。ライツの製品コードはSOOME。設計変更前のズミルクス50mm 1stは、絞り開放付近でのやわらかな描写が味わい深い人気モデル。一段絞るだけで描写はキリリと引き締まり、立体感のある描写が得られます。表現に幅を持たせられる、実に懐の深いレンズです。「貴婦人」とも呼ばれるエレガントで美しい仕上げは、当時のM3やM2はもとより、現行のデジタルボディに装着しても違...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Red Scale
エルマー 50mm f3.5。被写界深度指標が赤文字となった、通称・赤エルマー、レッドスケール。ライツの製品コードはELMAR。製造番号は116万台、1954年製。3群4枚構成。フィルターはA36。ヘリコイドの距離指標はfeet。ライカ A型の時代より30年以上の長きに渡り製造されてきた、A36径のエルマー 50mm f3.5のラストバージョン。さすがはA36エルマーの最終進化形、鏡胴の剛性感、梨地クロームメッキの質感の高さなど、その完成度の高さが光ります。適合純正フー...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Elmarit 90mm f2.8 (M) Black
エルマリート 90mm f2.8、黒鏡胴/ブラッククローム。イエルースケール。ライツのカタログ番号は11129。製造番号は242万台、1970年製造です。3群5枚構成。1965年にはライツ・カナダ製の後継モデル「テレ・エルマリート」が登場しましたが、本レンズはその後もドイツで並行して製造されていました。鏡胴がやや長めな点で敬遠されがちですが、テレ・エルマリートにも通じる優れた描写性能を備えています。ヘリコイドや絞りリングも自然なポジションで操作感も抜群に良いです。レンズ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Elmarit 90mm f2.8 (M) Chrome
エルマリート 90mm f2.8、クローム。ライツのコードは11129。製造番号208万台の1965年製。デザインも美しく、軽量、素晴らしい描写をします。クタクタでクモリまくった個体ばかりのエルマリート90mmですが、本品は往時の美しい佇まいを保っており、ガラスもスカっと抜けています。レンズヘッドを外し、16464(OTZFO)アダプターを装着すれば、ビゾフレックスでも撮影が可能。縦に長いヘリコイドリングの回転角度も丁度良く、操作も大変しやすいレンズです。3群5枚構成の...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Tele-Elmar 135mm f4 (M)
ライカの望遠レンズ、テレ・エルマー 135mm f4。製品コードは11851。製造番号214万台、1965年製。テレエルマー135mm、発売初年度の一本。直進ヘリコイド。イエロースケール。ライカM型用の距離計連動レンズとしては、最長の焦点距離を誇ります。レンズヘッドはビゾフレックス用に取りはずし可能。最短撮影距離は1.5m、フィルター径はE39です。ヘリコイドリングに擦れ、距離スケール部にわずかな褪色など使用感が見られますが、全体的にはなかなか綺麗な外観です。ヘリコイド...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leitz VIDOM Finder Black / Nickel
¥48,000
パララックス補正機構付のライツの逆像ビドムファイダー。黒/ニッケルの仕上げが美しいモデル。35/50/73/90/105/135mmレンズに対応します。パパラクス補正はFeet表記。ニッケルのライカ DII、DIIIやヘクトール 73mmやタンバール 90mm、マウンテンエルマー 105mm、エルマー 35mm等を装着して、悦に浸りたいアクセサリー。指が触れる部分は真鍮地が見えていますが、アタリや凹みは見られずニッケルビドムとしてはなかなか綺麗な外観です。2025年8月...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Xenon 50mm f1.5 Lens Hood XIOOM
クセノン 50mm f1.5用折り畳みフード、XIOOM。留めネジでフードを固定するタイプで、このライカクセノン用の他、ズミター用フードSOOPDやズミクロン用SOOFMに見られる構造です。取り付けた姿は大仰ながら、フードとしての効果は抜群です。ライツのコード名はXIOOM。初代ズミルクス 50mm f1.4用フードのXOOIMと見まがうコード名ですが、クセノンから繋がる系譜を感じさせます。珍しいフードです。擦れなどの多少の使用感は見られますが、目立った傷などは無く、製...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Xenon 50mm f1.5 Lens Hood XIOOM New York Leitz
ニューヨークライツ製のクセノン用折りたたみフード。ライツのコードはXIOOM。ブラックペイント仕上げ。留めネジタイプなので、XIOOMの中でも初期のモデル。ネジはクローム。NYライツ製のXIOOMは、クローム仕上げで側面のボタンで固定するタイプは稀に見かけますが、ブラックペイントでネジ留めタイプはかなり珍しいでしょう。また、フードに刻印されている「XENON」の文字が全て大文字なのもマニア心をくすぐります。当店過去販売品です。経年は感じられますが、使用感は少ないフード。...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hektor 28mm f6.3 Lens Hood SOOHN
ヘクトール 2.8cm f6.3用フード。ライツの製品コードはSOOHN。留めネジはクローム。独ライツ製。36mmかぶせ。スッキリとシンプルなラッパ型のデザインが、お手持ちのカメラとレンズを引き立ててくれる名作フード。フードの効果はもとより、見た目が素晴らしく格好良くなります。ちなみにこのSOOHNフード、N.Y.ライツ製もありますが、フードの内側の仕上げが違うなど、細部の造りまで丁寧なのはやはり本国ドイツ製。白文字の刻印がバランス良く配置され、魅力的な造形とあいまって...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Leica Visoflex 2
ビゾフレックス2。ライカ M10、M11シリーズに適合する電子ビューファインダー。ライカの製品コードは24028。370万ドットの高精細な有機ELを採用しており、大画面で深みのある色をしっかりと写し出す設計。アイセンサーを内蔵し、自動的に表示のオンオフを切り替えます。視度補正ダイヤル付き。ファインダー自体の角度調整が可能となっており、0°、45°、90°と3段階に調整可能。金属製のハウジングは、M型ライカの高品質な外観にマッチします。シュー部分の擦れもほぼ見られず、大変...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Olympus Viewfinder VF-2
¥12,000
オリンパス製のカメラ用電子式ビューファインダー。ライカ M Type 240でもお使い頂けます。高精細144万ドット。視野率100%、倍率1.15倍と大きく見やすいライブファインダー。ビデオカメラの外付けカラービューファインダーのような見やすさがウリですね。 視度調節機能付き。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。ごく薄い擦れ等、多少の使用感は見られますが、まだまだ綺麗な外観です。各部の動作正常、当店デモ機のライカ M240にて動作確認済で...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leitz L/M Adapter 90mm
¥11,000
ISBOO/14098。ライカの90mm、28mm用アダプター。本品は大文字の刻印、ライツ銘、切り欠けのあるタイプです。M型ライカに装着すると、90mmと28mmのファインダー枠が表示されます。初期のライカレンズが100年近くの時代差を超えて、最新のデジタルMでも使える。ロマンですね。L/Mアダプターはサードパーティーからも多く発売されていますが、マウントへのダメージや距離計連動精度を考えると、やはり純正が安心です。M3とDBP刻印の間のフチにごくごく小さな傷があります...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Telescope Adaptor OSBLO
¥12,000
エルマー 50mmや90mm等のリアキャップとして装着すると、何と単眼鏡として使える、それはそれはお茶目なアクセサリー!1945年の発売です。ベークライト製。レンズは単玉の簡単なもの。90mmレンズで6倍、50mmレンズで3.5倍になります。見え味はそれなりですが、遊び心溢れる楽しいアイテム。製造数はそれなりに少なく、それなりに珍品です。擦れ等の使用感がありますが、レンズへの装着には問題ありません。レンズ部分も周囲に若干の劣化が見られますが、傷やクモリなく、まずまず綺麗...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Rolleiflex Rubber Lens Hood (RIII)
¥9,000
ローライフレックス 2.8F等のRIIIバヨネット用レンズフード。折りたたみ式のラバー製で収納に便利です。折りたたみ部分を含めゴムの劣化や、ゆがみもなく、大変良い状態です。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz UVa Filter E39 Black
使用感見られません。枠、ガラス共にとても綺麗です。元箱、ケースが付属。消費税、送料込の価格です。
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leitz L/M Adapter 50mm
IRZOO。後の14097。ライツ純正50mm用レンズ用アダプター。M型ライカに装着すると、50mm、及び75mmのファインダー枠が表示されます。安心の純正品。切り欠けのあるタイプで、無限遠ロックと干渉しません。使用によるごく薄い擦れが見られますが、目立った傷やアタリはなく、綺麗なリング。装着確認済み。送料込みの価格です。ゆうパケットで発送します。
-
コンティション:
-
93% Mint 良上品
-
Leica M3
¥375,000
ライカ M3、初期モデル。シリアル番号703xxx。M3発売初年度の1954年製。1stロットのうちの一台。当然ながら福耳ダブルストローク、フレームセレクター無し。三脚穴は小ネジ。本品は段付きではありませんが(段付きと段無しは、M3ひと桁番号から混在します)、各部に初期M3の特徴を残す、オリジナル・コンディション。軍艦部のマイナスねじでのビス留め、マウント12時位置にマイナスねじ(更に早い個体はねじ無し)、ASA200までの角張ったバックドア、ピンクがかったインジゲータ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
ノクティルックス50mmの第3世代、E60フード別体型の後期型。この後にフード内蔵タイプとなります。ライツの製品コードは11821。製造番号は322万台、1982年、カナダライツ製。適合フードは12539。本品には付属しませんが、IROOAなどと同じく両サイドでツメを押さえるタイプのフードです。開放値f1.0付近で、ノクチ特有の描写世界をたっぷりと味わいたいレンズ。絞ってもこれまた良いのは、言わずもがな。濃厚なボケと被写体に生じるハイライトのフレアが、なんとも美しい世界...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
ズミッルクス 50mm f1.4。2ndバージョンの前期型。第一世代の白鏡胴をほぼそのまま継承した、貴婦人とも呼ばれるモデル。後に黒鏡胴となります。ライツの製品コードはSOOME/11114。製造番号は204万台、1971年製。フィルター径はE43。フードはXOOIM、12521G、12586が適合します。5群7枚構成。第一世代から設計変更され、空気レンズを採用、開放付近にほど良いシャープさが加わりました。1stの個性的な柔らかさも魅力的ですが、絞り開放での芯を感じさせ...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Summaron 28mm f5.6 (L)
ズマロン 28mm f5.6、通称赤ズマロン。近年まさかの復刻版が発売されました。1956年製造の本品の製品コードはSNOOX。前モデル、ヘクトール 28mm f6.3より一段明るくなりました。製造番号は141万台。距離表記はメートル。レンズ構成は4群6枚のガウス型。赤ズマロンは、ヘクトール 28mm f6.3の後継モデルとして1955年にデビュー、1963年まで製造されました。フィルター径はヘクトール28mmと同じく、36mmかぶせ、A36。戦後ライツの絶頂期に作られ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early
ニッケル仕上げのヘクトール 5cm f2.5。シリアル番号無し。ノンコート。ピント調節ノブの裏には0刻印。3群6枚構成。距離表記はmeter。本品は、1930年頃製造のライカ A型に標準装着されていたヘクトールレンズを、後年ライツにてライカLマウントへ純正改造された個体と思われます。このタイプのヘクトールは、明らかに鏡胴が短いものが多いのですが、本品は一見通常のヘクトールに近い鏡胴の長さです。ヘリコイドは全周タイプですが、距離ツマミノブの裏がフラットなので、LMアダプタ...
-
コンティション:
-
93% B 極上
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (3 cam)
スーパーアンギュロン-R 21mm f4。3カム。製造番号308万台、1980年製造。ライツのカタログNo.は11813。ライカフレックスSL用として、1968年に登場。先代のf3.4から明るさは下がりましたが、レンズ後端の突出が小さくなり、ミラーアップが不要となりました。当初は2カムでしたが、1977年からは3カムに。1992年まで販売された、ロングセラー・レンズ。ライカ初採用のレトロフォーカスレンズ。製造はシュナイダーによるOEM供給。8群10枚構成。多数のレンズを...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood OLLUX
ズミルクス 35mm f1.4の最初期バージョン、通称スチールリム(Steel Rim)用純正フード。以前のコードはOLLUX。本品は12522H銘となった、バージョン3。ちなみにバージョン1と2はOLLUX表記、この後のバージョン4は12522表記となります。みんな大好きスリールリム・球面ズミルックス 35mm f1.4 1stは、1960年のフォトキナで世界で最も明るい広角レンズとして発表され、その後もフィルター枠などの形状を変更しつつ、ASPH.の登場まで30年以...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
ライツの縦型距離計、FODIS。距離ダイヤルが小径の初期タイプ。距離表記はfeet。最短測距距離は3feet(約1m)。5桁のシリアル刻印入り。1920年代の製造です。黒塗りボディにニッケルメッキのダイヤルが美しく、六角のE.Leitzロゴの銀象嵌も格調高さを醸し出しています。精密感と高級感に溢れる、戦前ライツならではの逸品。基線長83mmでかなり正確に計測できます。全長105mmとボディの上に高くそびえ立つデザインは、現代ではなかなか無い出で立ちです。ごく薄い擦れは見...
-
コンティション:
-
94% A 極上品
-
Leitz VIDOM Finder VIOOH + TUVOO
ライツの正像ビドムファインダー、VIOOH。ブラック/クローム。1938〜1964年頃の長きに渡って作られた、ライツの定番ファインダー。35/50/85/90/135mmフレーム切り替え。パララックス補正はメートル表記。のぞきこみながら焦点距離を変更すると、フレーム枠がググっと狭まる様は何ともサイバーな雰囲気です。本品は珍しい28mm用アタッチメント、TUVOOが付属しています。ファインダーの先端にねじ込むと、35mmが28mmに変換されます。ルーペで見て判別できる程度...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood 12585
ライツ製12585レンズフード。ズミクロン50mm、35mm第二世代の時代に供給された純正フードで、ITDOOやIROOAフードの後継モデルにあたります。Summicron 35mm f2、50mm f2をはじめとする、E39径レンズの多くに装着可能な定番フードで、ズマロンやエルマーにも対応します。本品は「35/2」の刻印がない初期タイプです。使用感の見られない、未使用品に近いもの。擦れや塗装落ちはもちろん、マウント部分にも傷や擦れは見られず、大変綺麗です。E39レンズ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leica M10 Hand Grip 24018
ライカM10シリーズ専用のハンドグリップ。ブラッククローム。24018。底蓋を取り外し、代わりに本グリップを装着します。手にした際の安定感が格段に向上します。本品にはフィンガーループが付属しており、グリップ横のネジ穴に装着することで、よりしっかりとしたホールド感が得られます。加えてサムレストを組み合わせれば、抜群の安定性が実現できます。また、底部には三脚ネジ穴を備えており、装着したまま三脚への取り付けが可能です。脱着痕や底面の擦れも見られず、大変綺麗な状態です。元箱は付...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz Strap 14092
ライカ純正の革ストラップ。製品コードは14092。本品は革の厚みが薄く、よりしなやかなタイプ。さすがはライツ、ストラップにも一切の妥協無く、上質な革を使用しています。使い込むほどに柔らかくなり馴染んできます。強度も十分。色々と使ってみてこのストラップに戻る方も多いですね。使用感は僅かですが、表面の黒皮にごく小さな切れ込みが1点あります。通常の使用で広がる心配はないでしょう。丁寧に使用され、程よい柔らかさです。ゴム製の純正肩パッドもしなやかで、使い心地の良い一本。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M3
1954年製造のライカ M3前期型。コード名はIGEMO。製造番号は74万台。ダブルストローク(ツーストローク)。グッタペルカを含め、各部のパーツは製造時のオリジナルのまま。フレームセレクター無し、やや角張ったバックドアのデザインやASA200のインジゲーター、旧系列シャッター、巻き戻し軸の1ドット、バックドア横が結晶塗りでは無くブラックペイント、トップカバーの4箇所のマイナスネジなどなど、段付きとも共通する、質実剛健・クラシカルな初期M3の雰囲気です。この番号帯のM3...
-
コンティション:
-
93% AB 美品
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Steel Rim
ズミルクス 35mm f1.4 1st。通称スチール・リム(Steel Rim)。製造番号は177万台、1960年製。ライツ・カナダによる製造。ライツの製品コードはOCLUX / 11870。ライカM2用として発売された準広角レンズ。5群7枚構成。絞り開放付近での描写は、ベールをまとった様な美しく幻想的な滲みをみせ、絞り込むと切れ込むようなシャープな描写が味わえます。少し絞った時の透明感と立体感のある写りは、大変素晴らしいもの。ズミルックスはどの世代も魅力的ですが、この...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summicron-M 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン-M 35mm f2、稀少7枚玉クローム鏡胴。ライカの製品コードは11311。製造番号368万台、1995年製。ズミクロン 35mm第1世代は8枚玉、第2世代は6枚玉、そしてこの第3世代は7枚玉。この5群7枚構成のズミクロン・通称7枚玉は、ライカMの広角レンズとして正常に進化。濃厚なボケ味と、豊かな階調が得られる素晴らしい描写力と解像力、そしてミニマルな機能的デザインで近年人気も急上昇。海外ではボケ味の良さから「Bokeh King」とも呼ばれています。7枚玉...
-
コンティション:
-
96% Mint 極上品
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
ズマリット 50mm f1.5前期型。ライカスクリューマウント。製品コードはSOOIA。本品は鏡胴に「Taylor, Taylor&Hobson」、その反対側に「U.S. Pat. Nr.2019985」の刻印が入った珍しいタイプ。刻印は多く入っていればいるほどエラい!とも認識されるライカコレクター界隈では、なかなか威張れるレンズです(笑)製造番号は82万台、1950年製。feet表記。ズマリットは、シュナイダー設計の戦前の大口径Lマウント、クセノン 50mm ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica M6 TTL 0.58 Black Chrome
製造番号は272万台、2000年に製造されたライカ M6 TTL 0.58。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは10475。0.85、0.72、0.58の3種のファインダー倍率が用意され、本品は最も広角寄りのモデルとなります。ブライトフレームは28/35/50/75/90mmの対応です。ライカ M6シリーズは露出計内蔵のライカM型として、近年またまたまた人気再燃中。復刻版も販売されました。本気でフィルム撮影をされたい方には、どうにも気になるライカでしょう。バッ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
戦前エルマー 35mm f3.5。製品コードはEKURZCHROM。製造番号47万台、1938年製。フィート表記。3群4枚構成。本来はノンコートのエルマー 35mmだと思われますが、本品は後年ライツによる純正コーティングが施されています。実写でもコーティングの恩恵が感じられます。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズ。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば奥深い表現が楽しめる...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Elmarit-M 21mm f2.8 (M)
ライツ製広角レンズ、エルマリート-M 21mm f2.8のE60後期型。ライカの製品コードは、11134。製造番号は、336万台。1985年製。ライカの21mmレンズとしては初めてレトロフォーカス設計が採用され、M5やCLを含む全てのM型ライカで使えるようになりました。6群8枚設計。最短撮影距離は0.7m。フィルターサイズはE60。本レンズには付属しませんが、適合フードは12543。スーパーアンギュロンのような明確な色被りは見られず、使い勝手も良いレンズです。使用感なく...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux-R 50mm f1.4 (3 cam)
ズミルックス-R 50mm f1.4、3カム。ライツの製品コードは11875。製造番号251万台、1972年製の前期型。ドイツ製。1969年に、ライカフレックス SL用に発売されました。レンズ構成は6群7枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は0.5m。フィルターはシリーズ7を12508フードに組み込んで使用しますが、E48のフィルターも装着可能です。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。使用感僅かで綺麗な鏡胴です。付属のフードは先端部...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summicron-R 50mm f2 (2 cam)
¥88,000
ズミクロン-R 50mm f2、2カム。ライカの製品コードは11228。製造番号は235万台、1969年製のドイツ製。ライカRマウント用の標準レンズで、通称「先細ズミクロン」として知られています。光学系は4群6枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は50cm。マウントアダプターを介して、デジタルライカMやSLシリーズなど、幅広い機種でお楽しみ頂ける一本。使用感ほとんど見られず、大変綺麗な鏡胴です。先端部にはフードの着脱によるごくわずかな塗装落ちが見られますが、パッと見で...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Tele-Elmarit-M 90mm f2.8 (M)
テレエルマリート-M 90mm f2.8、小型中望遠レンズの第2世代。クモリ玉の代表格ですが、本品はかなり綺麗なガラスです。製造番号は329万台1983年、カナダライツ製。ブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは11800。最短撮影距離は1メートル。4群4枚構成。また、標準レンズなみのコンパクトさで人気の、初代テレエルマリート 90mmよりも更に小さく、軽量化されました。本体重量は実測で225g。軽量・コンパクトで扱いやすく、街歩きに旅のお供に、カバンに忍ばせておき...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ライツ製レンズフード、ITDOO。ズミクロン50mmやズマロン35mm用の定番フード。シングルフック。後継モデルのIROOAに比べてすっきりとしたデザインで、スタイリッシュなフード。ミニマルな造形が素晴らしいライツのアクセサリー。ITDOOにも数種のバリエーションがありますが、本品はレンズ銘が刻印された一般的なタイプ。初期には少数ながらベークライト製もありましたが、簡単に割れてしまうためでしょうか、すぐに姿を消しました。とても綺麗なITDOO、コレクションにもどうぞ!フ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Rangefinder FOKOS Chrome
¥25,000
ライツの縦型距離計FOKOS。クローム。本品は戦後1949年以降に生産された後期型。その中でも、Leitzの六角ロゴ刻印が上向きに変わった最終型と思われます。製品コードはFOKOS、後に14011。距離表記はフィート。横型距離計HFOOKからシューを無くし、FODIS等初期の距離計と同じ縦型となりました。端正なデザインと精密感溢れる美しい仕上げです。全長は8cm弱。ライカ Ic、If等にどうぞ!ダイヤル上に小さな薄い傷が1点見られますが、他は使用による擦れもほとんど見ら...
-
コンティション:
-
93% A 良上品
-
Leica M11 Hand Grip 24025
ライカM11用ハンドグリップ。ライカM11ブラックと同じ、艶消しのブラックペイント仕上げでぴったりとマッチします。ライカの製品コードは24025。装着すれば、ライカをより安定して保持できます。縦位置や片手での撮影では特に活躍してくれるでしょう。底部はゴム製のカバーが開閉するようになっており、バッテリー交換やSDカードの出し入れをスムーズに行うことができます。USBポートへアクセするホールも設けられています。なお、底部のプレート自体が、アルカスイス社製の雲台のカップリング...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
なにがし サムレスト M 真鍮素地 ライカ M10 / M11用
¥32,200
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。真鍮削り出し、素地仕上げ。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみください。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。クリア塗装などを施していない真鍮素地バージョン。使い込むにつれてどんどん表情が変化します。大き...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M ブラック 黒染め ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。黒染めバージョン。真鍮削り出しに黒染め仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。黒染め酸化処理を施した着色仕上げにより、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M ブラックペイント ライカ M10 / M11用
¥39,900
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。光沢のあるブラックペイントバージョン。真鍮削り出しに、塗膜がしっかりした黒塗りが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。なお、職人による手仕上げの...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M 銀漆 シルバー ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。銀漆 / シルバーバージョン。真鍮削り出しに銀漆仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。銀色の漆を焼き付けた仕上げは、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Leica M Typ262 Black
ライカ M タイプ262。ライカの製品コードは10947。ベースモデルのM240から、動画撮影機能とライブビュー機能を取り除いた、静止画撮影専用モデル。加えてトップカバーがアルミ製となったことで、80gほど軽量化されています。ちなみにブラックペイントではなくブラックアルマイト仕上げとなっており、外装の風合いはM11に近い感じです。フルサイズの2400万画素 CMOSセンサーが捉える世界は、先代のM9や後継のM10と比べてニュートラルな色が得られる印象です。未だに当店でも...
-
コンティション:
-
98% Like New 新古品
-
Summilux-M 21mm f1.4 ASPH (M) Black
ズミルックス-M 21mm f1.4 ASPH. 。ライカの製品コードは11647。現行モデルの高速大口径超広角レンズ。本品はシリアル番号408万台、2009年製造。ブラッククローム仕上げ。6bitコード付。8群10枚構成で非球面2面、フローティング構造を採用。最短撮影距離は0.7m。フィルターはシリーズ8に対応し、ねじ込み式フードとレンズの間に挟み込みます。超広角ながらも、絞り開放寄りでは被写体を浮き立たせることができます。なかなか難しいレンズですが、使いこなせば他で...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Apo-Summicron-M 35mm f2 ASPH (M) Black
¥1,250,000
¥1,190,000
アポ・ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.。ライカの製品コードは11699。従来のレンズの限界を超えることを目指し開発された、超高解像度を有する準広角レンズ。ライカ社の意欲作。5群10枚構成。3枚の非球面レンズを採用。そのうちの1枚は両面非球面(!!)なので合計4面に及びます。広角としては珍しく、アポクロマート補正も取り入れられています。また、距離計連動での最短撮影距離は0.7mですが、ライブビューでは0.3mまで近接撮影が可能です。デジタルライカでの撮影が非常に...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Noctilux-M 50mm f0.95 ASPH (M) Chrome
¥1,250,000
ノクティルックス-M 50mm f0.95。シルバークローム。ライカの製品コードは11667。世界で最も明るいカメラ用レンズです。5群8枚構成、うち2面に非球面ガラスを採用。絞り開放での被写界深度は極めて浅いのですが、ピント面はしっかり結像するとともに歪曲が抑えられた描写は見事。歴代ノクチの中でもピント面の解像感はNo.1でしょう。組込み式フードは金属製となり、質感も向上しました。シルバーのデジタルM型ライカにノクチ0.95を装着した姿は、実に洒脱です。当店デモ機のライ...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Summaron 28mm f5.6 Lens Hood SOOBK
赤ズマロン / Summaron 28mm f5.6用フード。ライツの製品コードは、SOOBK、後に12500Y。A36かぶせフード。縮緬焼付け塗装の立派なフード。高価なフードですが、赤ズマロンに装着した姿は小振りながら堂々たるもの。所有欲を満たしてくれます。赤ズマロンをお持ちの方には是非揃えていただきたい、マストアイテム。レンズが先か、フードが先か、それが問題だ。フード先端部の黒塗装がわずかに剥げており真鍮地が出ていますが、全体的には使用感少なく、とても綺麗なもの。レ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood OLLUX
¥220,000
ズミルックス 35mm f1.4 1st、通称Steel Rim専用フード、OLLUX。後のコードは12522H。巷ではオルックスと呼ばれるフード。本品はOLLUXと刻印された前期型、この後に12522と名称変更されます。また、コチラはOLLUX銘の中でも後期型、左右に矢印が刻印されたバージョン2。スタイリッシュなデザインと精巧な作りで、ズミルックス初期玉を性能、ルックス共々引き立てます。擦れや塗装剥げが多少見られますが、綺麗過ぎず実用にもちょうど良いコンディション。レ...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz Lens Hood FOOKH Black
Summaron 35mm、Elmar 35mm等用のレンズフード、FOOKHのブラックペイントバージョン。留めネジはクローム。36mmかぶせ。シンプルながら、絶妙にカタチの良いフードで、ニッケル、クロームどちらのレンズにも良く似合います。エルマー 50mmで使われている方も多いでしょう。良く似たフードに、先代のエルマー 35mm用FLQOOがありますが、このFOOKHの方がフード長が短めです。FLQOOかFOOKH黒か...、それが問題だ。ブラックペイント部全体に細か...
-
コンティション:
-
92% BC 良上品
-
Leitz Lens Hood FLQOO N.Y. Leitz
ニューヨークライツ製のFLQOOフード。真鍮にブラックペイント仕上げ。クロームねじ。A36サイズ。ほぼ本国ドイツ製のFLQOOと同寸ですが、刻印がエルマー50mmとなっているのが一番の違いでしょうか。エルマー 50mmのみならず、エルマー35mm、ズマロン35mmにもお使い頂けます。本家ドイツ製のFLQOOと比較すると、フード先端部の厚みが薄く、レンズに固定する為のスリーブ部の長さが短くなっています。留めネジの径も一回り小さく、ローレット加工は外側だけの面取り(FLQO...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (2 cam)
¥255,000
アンジェニュー・ズーム 45-90mm f2.8。Made in France。1968〜80年に製造された、ライツ初のズームレンズ。当初はライカフレックス用としてラインナップされました。本品はライカ Rマウント、2カム。製造番号は138万台。この番号はライツでは無くアンジェニュー社のシリアル番号で、1973年の製造です。12群15枚という複雑なレンズ構成。f2.8通しと魅力的な明るさを有します。フィルターサイズは67mmねじ込み、または専用フードと組み合わせてシリーズ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。