コンテンツに進む
ALL ITEMS
-
Leica M11-D
¥1,280,000
背面モニターを排した超個性派デジタル、ライカ M11-D。デジタルライカMの中ではもっともシンプルな外観で、操作感も独特なモデル。背面のISO設定ダイヤルはフィルム時代のライカMを想起させます。ライカの赤ロゴマークは省かれ、トップカバー上面にクラシックな筆記体ロゴ。全体的に存在感は控えめで、クールな印象です。モニターが無い代わりに、必要なセッティング機能はLeica FOTOSアプリを通じ、スマホで行えますのでご安心を。バッテリーを含め、僅か540gと大変軽量な点も大き...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leica A Early
¥430,000
製造番号5千番台。1927年(昭和2年)製の旧エルマー付 ライカA型の初期タイプ。距離表記はメートル。ライツの製品コードはLEICA。ライカの歴史がここからスタートする原点となるモデルです。製造より98年の歳月が経過しており、まもなく100歳。2027年には是非ともお祝いしてあげたいですね!マッシュルームレリーズ、目の粗い初期タイプのグッタペルカ、底蓋はカンヌキ、丸型のアクサリーシュー、ローレットの目が細かく背が低いノブなど、初期ならではの特徴が見られます。もちろん、各...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Som Berthiot Angulor 28mm f3.3 (L)
仏Som Berthiot社の広角レンズ、アンギュロール 28mm f3.3。ライカスクリューマウント。製造番号は107xxxx。4群6枚構成。ヘリコイドの距離表記はfeet。ベルチオレンズらしい、透明感のあるブルーコーティング。鏡胴バリエーションの多いアンギュロール 28mmですが、本品は軽量なオールアルミ鏡胴の後期型。重量は実測で141g。フランス製レンズらしい洒脱な外観デザインです。小ぶりな外観からはなかなか想像し難い、シャープで鮮やかな発色を見せます。ヒトとはち...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Elmarit 28mm f2.8 (M) Yellow Scale
エルマリート 28mm f2.8 1st 後期型、イエロースケール。通称9枚玉。219万台、1966年製。非レトロフォーカス設計。無限遠ストッパーは真鍮にブラックペイント。スーパー・アンギュロンを元にした対称型レンズです。後玉が出っ張っており、ライカM5やCLでは露出計アームが干渉するため、お使い頂けませんのでご注意ください。28mmのブライトフレームが存在しなかった時代のレンズのため、35/135mm枠が表示されます。くびれたスタイル、アクセントとなる無限遠ストッパー...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Nikon S2 + Nikkor 50mm f1.1
¥680,000
ニコンS2、ニッコール 5cm f1.1内爪、専用キャップ、革ケースのセット。S2ボディは616万台の前期型。ニッコール 50/1.1は、1956年に登場、製造番号119601からスタートしたと言われており、本品はなんと14本目で最初期の1本!ニコンS用50mm f1.1は、内爪、外爪合わせて僅か835本が製造されました。ちなみにライカ Lマウントは更に少なく211本のみ。本品は内バヨネットタイプで、内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年に...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。EKURZCHROM。40万台、1937年製。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトール 28mmに次いで2番目に薄いレンズです。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズで、近年再評価されています。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 フードも、ケラれずにお使い頂けます。鏡胴の基部には擦れ傷や小傷が...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ズミクロン50mm f2、第1世代。本品は固定鏡胴の前期型。製造番号140万台、1956年製。本品は固定鏡胴の1stロットで、シリアル1400001〜1402000の中に収まります。この直前のロットは沈胴ズミクロンです。製品コードはSOSIC-MS、後に11818。距離表記はmeter。最短撮影距離は1m。6群7枚構成の変形ガウスタイプ。コントラストに重点を置いて設計された結果、解像度もUP、銘玉の誉れ高い一本です。ズミクロンは現在も製造が続くライカを代表するレンズです...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
デュアルレンジ・ズミクロン 50mm f2。近接ズミクロンの前期型。製造番号159万台、1958年製。ライツのコード名はSOOIC-MN、またはSOMNI。後に11918となります。ヘリコイドの距離表記はfeet。レンズ単体では1m、メガネを装着すると0.5m付近までの接写が可能で、同時にパララックスも補正されます。全盛期のライツ製品らしい、素晴らしい工作精度と見事な動きに惚れ惚れします。あと少し寄りたいっ!と思うシチュエーションを解決する最適解の一つでしょう。なお、デ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
¥400,000
貴婦人と称される、白鏡胴のズミルックス 50mm f1.4。製品コードはSOOME、後に11114。製造番号は194万台、1962年製。外観は初代ズミルックスのままですが、光学設計は第2世代へと進化したモデル。レンズ構成は5群7枚と1stと同じですが、設計変更により絞り開放付近での写りがシャープに引き締まりました。1stならではの柔らかな写りも素晴らしいのですが、2ndになってからの写実感が増した写りも実に素晴らしいものがあります。オールマイティに使えるレンズです。純正...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (3 cam)
¥140,000
スーパー・アンギュロン-R 21mm f4。3カム。製造番号244万台、1970年製造。ライツのカタログNo.は11813。ライカフレックスSL用として、1968年に登場。1992年まで販売された、ロングセラー・レンズ。先代のf3.4から明るさは下がりましたが、レンズ後端の突出が小さくなり、ミラーアップが不要となりました。当初は2カムでしたが、1977年からは3カムとなりました。本品は2カムから3カムへアップデートされています。ライカ初採用のレトロフォーカスレンズ。製造...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Elmarit 90mm f2.8 (M) Black
エルマリート 90mm f2.8、黒鏡胴/ブラッククローム。イエルースケール。ライツのカタログ番号は11129。製造番号は242万台、1970年製造です。3群5枚構成。1965年にはライツ・カナダ製の後継モデル、「テレ・エルマリート」が登場しましたが、その後もこのエルマリートはドイツで並行して製造されていました。テレ・エルマリートにも通じる優れた描写性能を備えています。ヘリコイドや絞りリングも自然なポジションで抜群の操作感。レンズヘッドを外して、アダプター16464(O...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Tele-Elmar 135mm f4 (M) Red Scale
ライカの望遠レンズ、テレ・エルマー 135mm f4。製品コードは11851。製造番号204万台、1964年製。本レンズは1965年の発売で、最初期の一本。精悍な初期レッドスケールの個体です。3群5枚構成。直進ヘリコイド。やや稀少。ライカM型用の距離計連動レンズとしては、最長の焦点距離を誇ります。レンズヘッドはビゾフレックス用に取りはずし可能。最短撮影距離は1.5m、フィルター径はE39。適合フードはIUFOO/12575です。なかなか稀少な赤文字テレエルマー。同時代の...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
¥37,000
ライツの縦型距離計、FODIS。距離ダイヤルが小径の初期タイプ。5桁のシリアル刻印入り。1920年代の製造です。距離表記はメートル。最基線長83mmでかなり正確に計測できます。最短測距距離は、DII以降の内蔵距離計と同じ1m。全長105mmとボディの上に高くそびえ立つデザインは、現代ではなかなか見られない出で立ち。ほど良く使い込まれたA型などと組み合わせれば、ヴィンテージ感マシマシです。100年前の流儀に思いを馳せ、撮影をお楽しみください。全体的に薄いスレがあり、ペイン...
-
コンティション:
-
92% BC 良品
-
Nikon Universal Finder Black Paint
¥28,000
日本光学製ユニバーサルファインダー。ライツのVIDOMコピー。ファインダー像は正像。ブラックペイントとクロームメッキ仕上げ。1954年頃に登場。ニコンS、もしくはニコンS2初期の頃のモデルと思われます。パララックス補正はfeet表記。35/50/85/105/135mmの切替が可能。ノーズにはネジが切ってあり、28mm用のアタッチメントに対応しています。仕上げも良く、日本光学らしさを感じさせるつくりの良いファインダーです。各部に擦れや塗装落ちが見られますが、全外的にはま...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikon Universal Finder Black Paint
¥32,000
ニコン製のユニバーサルファインダー。ブラックペイント仕上げ。本品はアクセサリーシューが無くなり、パララクス補正ダイヤルが後部に異動した後期型。厳密には、クローム仕上げ&シュー付き→黒塗り&シュー付き→本品なので、後期の後期にあたります。パララクス補正はfeet表記。当時は変倍式も併売されていたため、こちらはあまり売れず、流通量は少ないようです。対応レンズは35/50/85/105/135mm。多様なレンズに対応可能で、当時のカタログでは「万能ファインダー」とも謳...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Zeiss Universal Finder 436/70
¥21,000
カールツァイス・イエナ製のユニバーサルファインダー。436/70。コンタックス II型時代の製品と思われます。パララックス補正はメートル表記。ターレット式で28/35/50/85/135mmの各レンズに対応します。ファインダー本体が接眼方向から見て右側にせり出しているため、ライカに装着するとシャッターダイヤル上にファインダーが重なり、シャッタースピードが読めなくなります。ご注意ください。使用に伴う塗料落ちが少々見られますが、全体的にキレイめな個体です。2025年11月に...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Zeiss Universal Finder 436/4
¥32,000
カールツァイス・イエナ製のユニバーサルファインダー。436/4。コンタックスII型時代の製品と思われます。パララックス補正はフィート表記。ターレット式で28/50/85/135/180mmに対応。オリンピアゾナー180mmに適合します。やや稀少。ファインダー本体が接眼方向から見て右側にせり出しているため、ライカに装着するとシャッターダイヤル上にファインダーが重なり、シャッタースピードが読めなくなります。ご注意ください。使用に伴う擦れ傷や塗料落ちが見られます。2025年1...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Rayqual Mount Adapter EXA - LM
¥14,000
レイクォール・マウントアダプター、EXA / TOP - LM。エキザクタ、トプコン用レンズをライカMマウントに変換します。アンジェニュー、プリモプラン、ビオター、トプコンなどの魅力的なエキザクタ用レンズを、デジタルライカMにてお楽しみ頂けます。距離計には非連動ですので、ライブビューでお使いください。東京・練馬の宮本製作所製。安心の国内設計・国内製造。安定した品質と高い工作精度に定評があります。当店スタッフの信頼も厚いアダプターです。中古品ですが、使用感はほぼ見られず、...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Zeiss Triotar Lupe x5
カール・ツァイスのトリオター・ルーペ 5x。その名の通り、2群3枚構成のTriotar設計を採用し、撮影用レンズでもおなじみのT*コーティングが施されています。5倍の拡大率で写真やフィルムのチェックはもちろん、対物用途でも細部の確認に活躍します。ライトボックス上でネガをチェックしたり、スライドを鑑賞する際には遮光スリーブを、プリントの確認や対物用途では採光スリーブに付け替えて使用できます。フィルム写真を愛する方なら、一つは持っておきたい実用性の高いルーペです。ほとんど使...
-
コンティション:
-
95% Mint 美品
-
Leitz Lens Hood 12575
¥17,000
テレ・エルマリート 90mm f2.8他用のレンズフード。ライカのE39口径、90mm〜135mmレンズに適合します。ブラッククローム仕上げ。12575、旧コードはIUFOO。オールブラックで、テレエルマリート 90mm f2.8の後期型やテレエルマリート 135mmにピッタリです。フード先端部に小傷が一ヶ所見られますが、他は使用の形跡も少なく綺麗なフードです。レンズへの装着確認済。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M6 TTL 0.58 Black Chrome
製造番号は272万台、2000年に製造されたライカ M6 TTL 0.58。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは10475。0.85、0.72、0.58の3種のファインダー倍率が用意され、本品は最も広角寄りのモデルとなります。ブライトフレームは28/35/50/75/90mmの対応です。ライカ M6シリーズは露出計内蔵のライカM型として、近年またまたまた人気再燃中。復刻版も販売されました。本気でフィルム撮影をされたい方には、どうにも気になるライカでしょう。本品...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summicron-M 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン-M 35mm f2、7枚玉。稀少なクローム鏡胴。ライカの製品コードは11311。製造番号359万台、1992年製。ズミクロン 35mm第1世代は8枚玉、第2世代は6枚玉、そしてこの第3世代は7枚玉。この5群7枚構成のズミクロン・通称7枚玉は、ライカMの広角レンズとして正常に進化。濃厚なボケ味と、豊かな階調が得られる素晴らしい描写力と解像力、そしてミニマルな機能的デザインで近年人気も急上昇。海外ではボケ味の良さから「Bokeh King」とも呼ばれています。7...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Hektor 73mm f1.9 (L) All Black
¥680,000
珍品、ヘクトール 73mm f1.9のオールブラック。ライツのコードはHEKON。製造番号は14万台。製造番号表からは本品は1932年の製造となりますが、オールブラックのヘクトール 7.3cmは、1933/1934年製造とのデータもあります。ヘクトール 73mmは、最初期は距離計非連動、次に回転ヘリコイドで距離計連動に、そしてこのオールブラックでアグファカラー撮影アクセサリーに対応するため直進ヘリコイドとなり、後に再び回転ヘリコイドへと戻ります。本品は直進ヘリコイド。距...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Super-Angulon 21mm f4 (L)
スーパー・アンギュロン 21mm f4、オリジナル・ライカスクリューマウント。オリジナル Lマウントは製造本数1462本とやや稀少です。ライツの製品コードはSUOON、後に11002K。シュナイダー社製造の4群9枚構成レンズ。本品の製造番号は164万台、1959年製。最短撮影距離0.4m(距離計連動は0.7mから)。ライカ IfやIg、21mm単体ファインダー、純正フード IWKOOと組み合わせて使いたいレンズです。絞り込んでノーファインダーでの撮影も一興でしょう。歴代...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Rollei Sonnar 40mm f2.8 HFT (L)
ローライ・ゾナー 40mm f2.8 HFT。銘機ローライ 35S用のゾナーを転用したライカスクリューマウント・レンズ。2002年に登場。当時の販売元はホースマンでも知られる駒村商会。4群5枚構成。最短撮影距離は0.7m。ローライ独自のHFT(High Fidelity Transfer)コーティング付き。フィルター径はE39。ローライ 35Sは、コンパクトカメラとは思えない素晴らしく鮮鋭な描写で今もなお評価の高いカメラですが、目測のため絞り開放f2.8での近距離撮影は...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
Carl Zeiss Jena製、コンタックス用トポゴン 25mm f4。1950年頃の製造です。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした、対称構造の4群4枚構成。Tコーティング付き。距離計には非連動ですが、絞っての目測撮影も楽しい一本。距離リングの表記はメートルです。ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出されたこの超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった様です。非常にRがキツく小さなガラスで、製造は困難を極めたと言われています。製造本数は1000...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Distagon 18mm f4 (Contarex)
コンタレックス用超広角レンズ。ディスタゴン 18mm f4。西独カール・ツァイス製。1967年から1972年にかけて2500本が生産されました。本品の製造番号は449万台、1967年に製造された一本です。レトロフォーカスを採用し、後群の突出が抑えられたのでミラーアップの必要がありません。最短撮影距離は0.3m。レンズ単体の重量は実測で355g。鏡胴先端部のフィルター脱着跡やごく軽微な擦れなど、多少の使用感は見られますが、全体的にはなかなか綺麗な一本です。各部の動作正常で...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 28mm f3.5 (Rectaflex)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。レクタフレックス用ですが、純正アダプターを外せばM42マウントとして使用出来ます。濃紺のアルミアルマイト地に、梨地クロームメッキのバンドのコントラストが美しい後期型。1956年製。距離表記はmeter。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は0.5m。アンジェニュー R11は、前期と後期でフィルター径が異なり、前期は56mm、後期は58mmとなります。絞り開放付近での穏やか...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Nickel
ニッケルエルマー 5cm f3.5。ライカスクリューマウント。人気のメートル表記、半周タイプ。シリアル番号は29万台、1936年製。ヘリコイド番号は7。既にライカIIIaが登場し、時代はクロームメッキ仕上げが主流となっていましたが、ライカDIIやDIIIの黒&ニッケル仕上げも併売されていた時代です。レンズ構成は3群4枚。ノンコート。最もオーソドックスなレンズとして戦後も製造され続けたエルマーは、オールドレンズらしい良い味わいが楽しめます。小型で軽量なところも美点です。適...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Nokton 50mm f1.5 (Prominent)
独フォクトレンダーの銘玉、ノクトン 50mm f1.5。プロミネント戦後モデル用の標準レンズ。本品は1955年製の前期型。お探しの方も多い、Amedeo製の距離計連動アダプターが付属し、ライカM型で撮影をお楽しみ頂けます。フィルターは47mmねじ込み、または内ネジの49mmが適合。ノクトンはクセノン50mm f1.5を設計した、トロニエ博士による設計。5群7枚構成。絞り開放付近では、解像感のある中心部と淡い周辺部が織りなす美しい写りが楽しめます。大口径高速レンズとしては...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Lens Hood VALAU Nickel
人気のVALAU、ニッケル仕上げ。本品は六角ロゴ刻印入りのタイプ。本来はライカLマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使うためのフードです。当時は暗室での絞り操作を格段に便利にする画期的なアクセサリーでしたが、現在では撮影用として使われることが多くなっています。操作性はもちろんの事、デザインも良く、ニッケル・エルマー 35mm、50mmに最適です。戦後には後継品としてVALOOが登場しますが、人気はニッケルの質感とクラシカルな雰囲気を備えた、このVALA...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Leitz Lens Hood FISON Black
¥37,000
ライカ A型時代のエルマー 50mm用レンズフード。FISON。真鍮にブラックペイント。留めネジの無い、比較的初期のモデルです。強度を増すために側面にリブの入った一体成形タイプ。「Leitz Wetzlar」の銀象嵌入り。ライツ初のフードとして誕生し、38年間作られた長寿フード。本品は固定用ネジが無い初期のFISONの中でも中期頃の製品でしょう。シンプルなスタイルが、何ともカッコイイ。稀少品。全体的に使用感が見られ、良い雰囲気に育っています。初期FISONとしては良い方...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summar 50mm f2 Lens Hood SOOMP
¥17,000
ズマール 50mm f2用純正フード。ライツの製品コードはSOOMP。36mmかぶせ(A36)。留めネジ(ストッパー)はクロームメッキです。クラシカルなシェイプで、フード効果は抜群です。ロゴ側のフード先端部に軽微な凹みが一ヶ所、他、薄い擦れや小傷が見られます。レンズへの装着確認済みです。実用に丁度良い、使い頃のコンディション。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz 21mm Finder 12012
¥18,000
ライカ用の21mmファインダー。ライツ製品コードは12012。SBKOOの後継モデル。外装はプラスチック製となり、軽量化されました。ガラスにはマルチコーティングが施され、太陽光下でも視認性は抜群です。本品は後期型のドイツ製で、ストッパー付き。サイドには修正痕のような跡が確認できます。他は使用に伴うごく薄い擦れが見られますが、まだまだ綺麗な外観です。ガラスにはごく僅かにコーティングの劣化が見られるものの、拭きキズはなく、クリアで見え味良好です。実用向き。送料込の価格です。
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz 85mm Finder SGOOD
¥48,000
ライツの大口径中望遠、ズマレックス 85mm f1.5用の単体ファインダー。ライツの製品コードはSGOOD、後に12020と変更されます。パララクス補正機構付。距離表記はfeet。デザイン、仕上げ、見え味のいずれも素晴らしく、さすがライツのファインダー。製造数はやや少なく、ちょっぴり稀少なアクセサリー。接眼部に黒塗料の落ち、対物側のクロームメッキ部に擦れが見られます。アタリや凹みは見られません。ガラスは綺麗で、SGOODならではのスカッと抜けの良いクリアな見え味が楽しめ...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
ズミルクス-M 35mm f1.4。1961年に登場し、現在も根強い人気で高騰を続ける初代ズミルックス 35mm、通称スチールリムの復刻版。本品は2022年の発売。製造番号483万台。ライカの製品コードは11301。光学設計に加え、当時の専用フードOLLUXも再現しています。フィルター径はE41からE46と変更されています。描写は初代ズミルクス 35mmとやや異なり、絞り開放から周辺の流れが少なく、まとまりのある描写になっています。使用感がほとんど見られない、大変綺麗な...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leica M11 Glossy Black
ライカ M11 グロッシーブラック。光沢感のあるブラックペイントが施された特別モデル。製品コードは20231。国内正規品。2024年11月発売。製造番号は569万台。真鍮地にブラックペイント、正面の赤いライカロゴを廃した控えめなデザイン、M3譲りのクローム仕上げのシャッターボタン、トップカバーに刻まれたLeicaの筆記体ロゴ、ISOダイヤルとシャッタースピードダイヤルに刻まれた網目模様のローレット加工など、どことなくクラシカル、洒落っ気たっぷりな仕上がりです。同時期に同...
-
コンティション:
-
99% Like New 新古品
-
Leica M6 TTL 0.85 ICS Black Paint
ICS輸入カメラ協会が、2000年に特注したライカ M6 TTL。限定200台。光沢のあるブラックペイント仕上げ。製品コードは10465。ライカM3をオマージュしたデザインの巻き上げレバー、巻戻しノブ、シャッターレリーズボタンを採用。トップカバー背面部にはICSロゴと専用のシリアル番号が刻まれています。ファインダー倍率は0.85です。本品には付属品がしっかりと揃っています。今回、丁寧なオーバーホールも行っており、コレクションにも実用にもオススメの1台です。吊り環に塗料落...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leica M4 Black Chrome
1974年、ドイツ製のライカ M4 ブラッククローム。精悍なブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは、10402。M3とM2の後継機として誕生したライカM4は、総合的な使いやすさから現在も愛好家が多いモデル。35/50/90/135mmのブライトフレームを装備。ライカメーターを避けるように配置された巻き上げクランクも、M6そしてM7に至るまで踏襲されています。ブラッククロームボディながら、黒レンズのみならずクロームのレンズもさりげなく似合います。極上の操作感。M4も...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint
ズミルックス 50mm f1.4の第2世代、オリジナル・ブラックペイント。製造番号222万台、1966年製。本品は黄文字、イエロースケール。アンバーとパープルのコーティングが美しい、フルオリジナル・コンディションの一本。ズミルクス 50mm f1.4の初期モデルを踏襲する鏡胴デザインながら、ブラックペイントは精悍なルックスに。黒い貴婦人笑 なお、この製造ロットの直後から鏡胴基部のデザインが格子状からシンプルな縦ミゾへと変更され、よりモダンな雰囲気となります。1stから続...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summicron 35mm f2 (M) Black
ズミクロン 35mm f2の第2世代、6枚玉の初期モデル、通称ツノ付。ライツの製品コードは11309。製造番号239万台の1970年製。ドイツ製。フィルター径はE39。タマ数はそれなりに多い6枚玉ですが、先代の8枚玉に続き、程度が良い個体を見つけるのがなかなか難しくなってきました。8枚玉の陰に隠れがちな6枚玉ですが、ほど良いヘリコイドの回転角と指先へフィットするフォーカスノブに始まり、やや渋めの発色と硬すぎない描写など、実力と魅力が詰まったレンズです。このツノ付モデルに...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica D-LUX 8 100 YEARS OF LEICA
ライカA型生誕100周年を記念して発売された、コンパクトデジタルカメラの限定モデル。ライカ、おめでとう㊗️レザー仕上げ、各部のアクセントのニッケル色、ダイヤルなどのローレット処理、赤いLeicaロゴを省くなど、1925年誕生のライカ A型をオマージュしたデザインです。スペックはD-LUX8と同様です。DC バリオ・ズミルックス 10.9-34mm f1.7-2.8 ASPH.、2100万画素の4/3型CMOSセンサー、DNG記録対応、4K動画記録、専用フラッシュライトな...
-
コンティション:
-
98% Like New 新古品
-
Summicron-C 40mm f2 (M)
エルマー-C 40mm f2。ドイツ製。ライツの製品コードは11542。1973年から、ライツ・ミノルタ CL、ライカ CL向けに供給された標準レンズ。製造番号は270万台、1974年製。4群6枚構成。最短撮影距離は0.8メートル。35mmと50mmの間の絶妙に使い易い画角で、ズミクロンらしいコントラストと雰囲気ある写りを見せてくれます。また、ズミクロン35mmと比べてもコンパクトで軽量なのも嬉しいポイント。必要十分な明るさ、標準レンズとしても準広角としても使える画角は...
-
コンティション:
-
93% AB 良上品
-
Summicron-M 50mm f2 (M) 50 Jahre
2004年、ズミクロン登場50周年を記念して発売された限定モデル。世界限定1000本。ライカのカタログNo.は11615。クローム鏡胴。4群6枚構成。最短撮影距離は0.7m。現在でも人気の初代ズミクロン固定鏡胴の後期型をオマージュ。フィルター径もE39。無限遠ロックレバーは省かれており、モダンな仕上がりです。本体の重量は260g(ちなみに1st固定鏡胴後期は250g)。デジタルライカはもちろん、現行系のフィルムライカM型にもハマる秀逸なデザインです。当店過去販売品です。...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Planar 85mm f1.4 (Contarex)
11.2444。プラナー 85mm f1.4。T*コーティング。カール・ツァイス・オーバーコッヘン製。ツァイスの高級一眼レフ、コンタレックス用中望遠レンズ。1974年の製造です。立体感と柔らかく美しいボケ味で非常に評価の高い一本ながら、製造本数はわずか400本ほど。プロ向けの特注品だったとも言われています。ポートレートに。独特な3枚羽根絞り。黒鏡胴。フィルターサイズは67mm。希少品。当店販売品です。お客様に丁寧にお使いいただき、この度当店に出戻って来ました。前回販売時...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Sonnar 85mm f2 (Contarex) Black
¥128,000
11.2404。カール・ツァイス製中望遠レンズ、銘玉ゾナー 85mm f2。コンタレックスマウント。本品はヘリコイドリングのバンド部がアルミ素地仕上げ。1958年に登場し、1973年までに7,585本が製造されました。本品は1973年製、最後の製造年の一本です。3群7枚構成。最短撮影距離は80cm。実測で約360g。ヘリコイドリングのアルミにわずかなキズが見られます、他は使用感も少なく、大変綺麗な鏡胴です。白と赤の指標もクッキリ鮮やか。2025年10月にフルOH済。ヘリ...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Nikkor Auto 55mm f1.2 (F)
ニッコール-S オート 55mm f1.2。1965年登場のニコンF用の大口径高速レンズ。13年間にわたりロングセラーとして販売されました。コンパクトなサイズながらf1.2という明るさを確保しており、屋内撮影や夜間撮影に威力を発揮します。レンズ構成はダブルガウスタイプの5群7枚構成。設計は清水義之氏。絞り開放から中心部の写りのまとまりが良く、周辺の甘さが良い塩梅です。絞りによって刻々と描写の変化が楽しめる、良いオールドレンズと言えるでしょう。現代のミラーレスカメラでも、...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summaron 35mm f3.5 (L)
ズマロン35mm f3.5、前期型、A36モデル。ライカスクリューマウント。製造番号76万台。1950年製。製品コードはSOONC。4群6枚構成のダブルガウスタイプ。距離表記はfeet。適合フィルターはA36かぶせ。1946年、エルマー35mm f3.5の後継レンズとして登場。エルマーと比べると少し背が高くなり重くなりましたが、それでもまだまだコンパクトで機動力は抜群。オールドレンズらしいデザインも魅力的です。中心部の解像力が高く、絞り開放付近では自然な周辺落ちがドラマ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Orthostigmat 35mm f4.5 (L)
¥78,000
ドイツ・ミュンヘンのの中堅光学メーカー、Steinheil社製のライカ・スクリューマウントレンズ、オルソスティグマット 35mm f4.5。4群6枚構成、オルソメーター型。距離表記はfeet。最短撮影距離は3.5feet、約1m。f値は暗めで周辺落ちしますが、シャープな描写と穏やかなトーンで雰囲気ある画が撮れる良いレンズ。「ミッキーマウス」とも呼ばれる、耳のように生えた2本の距離調節ノブが愛らしいデザイン。高騰著しいノンライツ・ライカスクリューマウントレンズですが、この...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Lens Hood IROOA
¥17,000
ライカの定番レンズフード、IROOA。通称イロア。後の製品コードは12571J。ダブルフック仕様。IROOAには様々なバリエーションがありますが、本品は対応レンズが6種類刻印されているタイプ。E39径 (39mmねじ込み) のレンズに適合します。対応レンズには、ズミクロン 35mm f2 8枚玉、ズマロン 35mm f2.8とf3.5、ズミクロン 50mm f2、エルマー 50mm f2.8とf3.5 などがあります。堅牢なつくりとシンプル、スタイリッシュなデザインが魅...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Leitz Lens Hood IWKOO
スーパー・アンギュロン 21mm f4用レンズフード。ライツの製品コードはIWKOO、後に12502Nとなります。IWKOO刻印。刻印の文字は小さめのフォントです。フード装着の効果のみならず、貴方のスーパーアンギュロン付ライカを更にスタイリッシュに見せるアイテムです。フードは再塗装されていますが、なかなか綺麗な仕上げで、一見しては分からないレベル。クローム部には擦れが見られます。目立つ傷やアタリ、歪みは見られません。実用にどうぞ!レンズへの装着確認済みです。
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Leica MP 0.72 Black Paint
ライカ MP 0.72 ブラックペイント。現行品。ライカの製品コードは10302。国内正規品。製造番号は595万台。ライカ0を含め製造番号100番から連綿と続くライカボディ、しばしばライカA型初期モデルも扱う当店としては隔世の感があります笑2002年にデビューしたライカMPは、耐久性と信頼性を確保するための設計がなされ、堅牢なM型ライカの伝統を受け継いでいます。電気系統はTTL測光の露出計を内蔵するのみで、あとはメカニカルな機構による動作、マニュアル操作となっています。...
-
コンティション:
-
99% Like New 新古品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
コーティング付きのエルマー35mm f3.5。製品コードはEKURZ。65万台の1948年製。ライカスクリューマウント。嬉しいメートル表記。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに続き2番目に薄いレンズ。バルナックは勿論、M型ライカに装着しても、そのコンパクトさで機動力も抜群。カメラバッグにもう一本、容易に詰め込めます。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気ある描写で、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥が深く、飽きのこないレンズです。本品はコーティングが施されており、逆...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summar 50mm f2 (L)
とても綺麗なズマール 50mm f2。沈胴クローム鏡胴。お客様に大切に使われ再び当店に出戻って来ました。今回でなんと6回目の販売となります。ライツのコードはSUMUS、製造番号20万台。1934年製。戦前ノンコート、六角絞り。絞りは大陸表記(f2、2.2、3.2〜)。距離指標はmeter表記。フィルターはA36サイズ。純正の適合フードはSOOMP。ダブルガウス型らしい豊かなボケ味と周辺落ちが味わえる、ライカの定番標準レンズ。絞り開放ではやわらかで雰囲気のある写り、絞れば...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 50mm f2 1st、人気の固定鏡胴・後期型。ライカ Mマウント。ライツのコードはSOSIC、後に11818。製造番号195万番台の1962年製。距離はfeet、meter併記。空気レンズの異名を持つ、ライツ独自設計の6群7枚構成です。機能美の権化とも呼ぶべき見事なつくり。ローレット加工のフォーカシング・リングは操作性も良く、美しい外観です。高いコントラストと絞り開放から安定した描写性能を発揮し、現在も高い人気を誇ります。当時のM3やM2からデジタルライカ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summarex 85mm f1.5 (L)
ズマレックス 85mm f1.5。製造番号は82万台。1950年製。ライツの製品コードはSOOCX。ライカLマウント。距離計連動。変形ガウスタイプの5群7枚構成。feet表記。絞り羽根は15枚、美しいボケが期待出来ます。フィルター径はE58。ズマレックス 8.5cmは、ライツのスクリューマウント中望遠では最大口径を誇る高速レンズ。凝った造形の専用フードを装着した姿は壮観です。ちなみにズマレックスの初期は、ブラックペイント仕上げで100数十本のみの製造、1948年頃からク...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Summicron 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 35mm f2、クローム鏡胴。通称8枚玉。ドイツ製。ライツの製品コードは、SAWOM、後に11308。製造番号219万台、1966年製造。最短撮影距離は0.7m。フィルター径はE39。描写の素晴らしさのみならず、ドイツの工業製品らしい機能美あふれるデザインも魅力です。絞り開放でのやわらかな描写、少し絞るとグッと立体感が高まり、絞り込むとやわらかさを保ちつつ鮮鋭な描写へと変化します。実にライカなスタイル、ライカな描写。外観、ガラス共にとても綺麗な一本です。近年...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summicron 35mm f2 (M) Black
ズミクロン 35mm f2の第2世代、6枚玉。ライカの製品コードは11309。製造番号282万台の1977年製。ツノ無しタイプ。カナダ製。フィルター径はE39。初代の8枚玉に続き、こちらも程度の良い物を探すのがなかなか難しくなってきました。8枚玉の陰に隠れがちな6枚玉ですが、ほど良いヘリコイドの回転角と指先へフィットするフォーカスノブに始まり、やや渋めの発色と硬すぎない描写など、実力と魅力が詰まったレンズです。軽量な上にコンパクトなサイズは、ライカM型と相性抜群です。本...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Nikon New F + Nikkor 50mm f1.4
¥58,000
ニコン ニューF。クローム仕上げ。709万台。世界のカメラ界を塗り替えた歴史的な一台、銘機ニコン F。付属レンズはニッコール-S オート 50mm f1.4。本品は、ニコンFの最後期のモデル。樹脂製のカバーの付いた巻き上げレバーやセルフタイマーレバーが装備されるなど、同時期に製造販売されていた最新型F2と同じ仕様が採用されています。安定した動作と耐久性に定評のあるカメラです。これから機械式フィルムカメラを楽しまれたい方にも好適な一台。軽微な擦れが見られる程度で、良好な外...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Planar C 80mm f2.8 (Hasselblad) Early
ハッセルブラッド 500シリーズ用カール・ツァイス製プラナー 80ミリ f2.8。製造番号159万台。本品は初期モデルの6枚玉。1957年製。金色のコーティングが美しいレンズ。放射性ガラスを採用しており、線量計でも値が出ます。ヘリコイドの距離表記はfeet。プラナー 6枚玉はコーティングの劣化やバル切れなど、コンディションに悩まされなかなか手を出しにくいレンズですが、昔から盤石の人気があります。ガサガサな個体が多い6枚玉ですが、本品はかなり綺麗なガラスです。なかなか稀な...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。