コンテンツに進む
ALL ITEMS
-
Leitz Lens Hood 12585
ライツ製12585レンズフード。ズミクロン50mm、35mm第二世代の時代に供給された純正フードで、ITDOOやIROOAフードの後継モデルにあたります。Summicron 35mm f2、50mm f2をはじめとする、E39径レンズの多くに装着可能な定番フードで、ズマロンやエルマーにも対応します。本品は「35/2」の刻印がない初期タイプです。使用感の見られない、未使用品に近いもの。擦れや塗装落ちはもちろん、マウント部分にも傷や擦れは見られず、大変綺麗です。E39レンズ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leica M10 Hand Grip 24018
ライカM10シリーズ専用のハンドグリップ。ブラッククローム。24018。底蓋を取り外し、代わりに本グリップを装着します。手にした際の安定感が格段に向上します。本品にはフィンガーループが付属しており、グリップ横のネジ穴に装着することで、よりしっかりとしたホールド感が得られます。加えてサムレストを組み合わせれば、抜群の安定性が実現できます。また、底部には三脚ネジ穴を備えており、装着したまま三脚への取り付けが可能です。脱着痕や底面の擦れも見られず、大変綺麗な状態です。元箱は付...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Alpa Macro-Switar 50mm f1.9 Lens Hood
アルパ用マクロ・スイター 50mm f1.9用純正レンズフード。アルパ社の製品コードは、OMXABE / 72302。もちろん、マクロスイター f1.8にも装着可能です。アルミ製。しっかりとしたつくり。近頃はレアアイテムにもなりつつある、マクロスイター f1.9用フード。本品は未使用、元箱付。綺麗過ぎて使えません😅得難いコンディション!製造時からと思われる、ごくごく薄い線状の擦れが1本フード基部に見られますが、未使用と思われる非常に綺麗なもの。マウント部にも脱着の痕跡は...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Rollei Prism Finder
ローライフレックス用プリズムファインダー。ローライフレックス 3.5/2.8 E2以降や、ローライコード Vb等の、ピントフードが取り外せるローライに装着可能です。アイレベルで正像となります。ピストルグリップと組み合わせると、大幅に戦闘力アップ!重量が気にならなければ、ローライを一眼レフのように使えるとても実用的なアクセサリー。ローライ三角マークの下にごくごく薄い塗装の擦れが見られます。マウント面に一点擦れがある他は殆ど使用の形跡が無い、大変綺麗な外観です。アイピースの...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz Strap 14092
ライカ純正の革ストラップ。製品コードは14092。本品は革の厚みが薄く、よりしなやかなタイプ。さすがはライツ、ストラップにも一切の妥協無く、上質な革を使用しています。使い込むほどに柔らかくなり馴染んできます。強度も十分。色々と使ってみてこのストラップに戻る方も多いですね。使用感は僅かですが、表面の黒皮にごく小さな切れ込みが1点あります。通常の使用で広がる心配はないでしょう。丁寧に使用され、程よい柔らかさです。ゴム製の純正肩パッドもしなやかで、使い心地の良い一本。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M3
1954年製造のライカ M3前期型。コード名はIGEMO。製造番号は74万台。ダブルストローク(ツーストローク)。グッタペルカを含め、各部のパーツは製造時のオリジナルのまま。フレームセレクター無し、やや角張ったバックドアのデザインやASA200のインジゲーター、旧系列シャッター、巻き戻し軸の1ドット、バックドア横が結晶塗りでは無くブラックペイント、トップカバーの4箇所のマイナスネジなどなど、段付きとも共通する、質実剛健・クラシカルな初期M3の雰囲気です。この番号帯のM3...
-
コンティション:
-
93% AB 美品
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Steel Rim
ズミルクス 35mm f1.4 1st。通称スチール・リム(Steel Rim)。製造番号は177万台、1960年製。ライツ・カナダによる製造。ライツの製品コードはOCLUX / 11870。ライカM2用として発売された準広角レンズ。5群7枚構成。絞り開放付近での描写は、ベールをまとった様な美しく幻想的な滲みをみせ、絞り込むと切れ込むようなシャープな描写が味わえます。少し絞った時の透明感と立体感のある写りは、大変素晴らしいもの。ズミルックスはどの世代も魅力的ですが、この...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summicron-M 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン-M 35mm f2、稀少7枚玉クローム鏡胴。ライカの製品コードは11311。製造番号368万台、1995年製。ズミクロン 35mm第1世代は8枚玉、第2世代は6枚玉、そしてこの第3世代は7枚玉。この5群7枚構成のズミクロン・通称7枚玉は、ライカMの広角レンズとして正常に進化。濃厚なボケ味と、豊かな階調が得られる素晴らしい描写力と解像力、そしてミニマルな機能的デザインで近年人気も急上昇。海外ではボケ味の良さから「Bokeh King」とも呼ばれています。7枚玉...
-
コンティション:
-
96% Mint 極上品
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
ズマリット 50mm f1.5前期型。ライカスクリューマウント。製品コードはSOOIA。本品は鏡胴に「Taylor, Taylor&Hobson」、その反対側に「U.S. Pat. Nr.2019985」の刻印が入った珍しいタイプ。刻印は多く入っていればいるほどエラい!とも認識されるライカコレクター界隈では、なかなか威張れるレンズです(笑)製造番号は82万台、1950年製。feet表記。ズマリットは、シュナイダー設計の戦前の大口径Lマウント、クセノン 50mm ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Gamma III + Som Berthiot 50mm f2.8
ガンマ III、イタリア空軍バージョン。レンズは仏Som Berhiot製。トップカバーに「AERONAUTICA MILITARE」、レンズ鏡胴基部に「A.M.」の刻印が刻まれています。III型は1950〜51年の製造。ガンマはスタイル最高、大変ユニークな機構を持つ、イタリア製のライカ・コピー機ですが、部品精度に問題があり、まともに動く個体は殆ど見られないのが惜しまれるところ。本品はライカ・スクリューマウントとなった、ガンマ最終モデルのIII型。ガンマ I型は独自のバ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M6 TTL 0.58 Black Chrome
製造番号は272万台、2000年に製造されたライカ M6 TTL 0.58。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは10475。0.85、0.72、0.58の3種のファインダー倍率が用意され、本品は最も広角寄りのモデルとなります。ブライトフレームは28/35/50/75/90mmの対応です。ライカ M6シリーズは露出計内蔵のライカM型として、近年またまたまた人気再燃中。復刻版も販売されました。本気でフィルム撮影をされたい方には、どうにも気になるライカでしょう。バッ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
戦前エルマー 35mm f3.5。製品コードはEKURZCHROM。製造番号47万台、1938年製。フィート表記。3群4枚構成。本来はノンコートのエルマー 35mmだと思われますが、本品は後年ライツによる純正コーティングが施されています。実写でもコーティングの恩恵が感じられます。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズ。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば奥深い表現が楽しめる...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 21mm f4 (S)
日本光学製の超広角レンズ、ニッコール-O 21mm f4。ニコン Sシリーズ用。1959年の登場です。4群8枚構成。シリアル番号は621xxx。頭の3ケタは捨て番です。距離表記はmeter。このニッコール 21mm f4、ニコン F用はかなり流通していますが、このニコンS用は製造本数が非常に少なく、わずか298本の製造と言われています。付属の専用ファインダーは5群5枚構成。ファインダーのシリアル番号は600xxx。プラスチック製で軽量です。本来はこのファインダー専用の深...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Nikkor 35mm f1.8 (S)
W-ニッコール 35mm f1.8、ニコンSマウント。外爪。1956年9月発売。5群7枚構成。feet表記。フィルター径は43mm。新種ガラスを採用し、素晴らしい描写で高い評価を得た銘玉。発売当時は世界で最も明るい広角レンズでした。その後はキヤノン 35mm f1.5、ズミルックス 35mm f1.4等が登場し、広角レンズも大口径化が進んでいきます。設計は、数々のニコンSマウントとライカLマウント用レンズを設計した東秀夫氏によるもの。本品の製造番号は359xxxとなり、...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (L)
マイクロ・ニッコール.C 50mm f3.5。ライカスクリューマウント。1956年の発売。4群5枚構成。距離計連動。フィルター径は34.5mmねじこみ。ニコンの35mm用レンズで、初めてマイクロ・ニッコールの名を冠した一本。距離計には1mから連動し、更にヘリコイドを繰り出すと非連動ながら45cmまでの接写が可能です。300l/mmもの解像度を持ち、ひとたび試写をすれば、バックモニターからでも伝わる目を見張るほどの結像感の高い写りに、毎回度肝を抜かれます。発色も大変良好。...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Elmarit-M 21mm f2.8 (M)
ライツ製広角レンズ、エルマリート-M 21mm f2.8のE60後期型。ライカの製品コードは、11134。製造番号は、336万台。1985年製。ライカの21mmレンズとしては初めてレトロフォーカス設計が採用され、M5やCLを含む全てのM型ライカで使えるようになりました。6群8枚設計。最短撮影距離は0.7m。フィルターサイズはE60。本レンズには付属しませんが、適合フードは12543。スーパーアンギュロンのような明確な色被りは見られず、使い勝手も良いレンズです。使用感なく...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux-R 50mm f1.4 (3 cam)
ズミルックス-R 50mm f1.4、3カム。ライツの製品コードは11875。製造番号251万台、1972年製の前期型。ドイツ製。1969年に、ライカフレックス SL用に発売されました。レンズ構成は6群7枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は0.5m。フィルターはシリーズ7を12508フードに組み込んで使用しますが、E48のフィルターも装着可能です。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。使用感僅かで綺麗な鏡胴です。付属のフードは先端部...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summicron-R 50mm f2 (2 cam)
¥88,000
ズミクロン-R 50mm f2、2カム。ライカの製品コードは11228。製造番号は235万台、1969年製のドイツ製。ライカRマウント用の標準レンズで、通称「先細ズミクロン」として知られています。光学系は4群6枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は50cm。マウントアダプターを介して、デジタルライカMやSLシリーズなど、幅広い機種でお楽しみ頂ける一本。使用感ほとんど見られず、大変綺麗な鏡胴です。先端部にはフードの着脱によるごくわずかな塗装落ちが見られますが、パッと見で...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Tele-Elmarit-M 90mm f2.8 (M)
テレエルマリート-M 90mm f2.8、小型中望遠レンズの第2世代。クモリ玉の代表格ですが、本品はかなり綺麗なガラスです。製造番号は329万台1983年、カナダライツ製。ブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは11800。最短撮影距離は1メートル。4群4枚構成。また、標準レンズなみのコンパクトさで人気の、初代テレエルマリート 90mmよりも更に小さく、軽量化されました。本体重量は実測で225g。軽量・コンパクトで扱いやすく、街歩きに旅のお供に、カバンに忍ばせておき...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ライツ製レンズフード、ITDOO。ズミクロン50mmやズマロン35mm用の定番フード。シングルフック。後継モデルのIROOAに比べてすっきりとしたデザインで、スタイリッシュなフード。ミニマルな造形が素晴らしいライツのアクセサリー。ITDOOにも数種のバリエーションがありますが、本品はレンズ銘が刻印された一般的なタイプ。初期には少数ながらベークライト製もありましたが、簡単に割れてしまうためでしょうか、すぐに姿を消しました。とても綺麗なITDOO、コレクションにもどうぞ!フ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Black
カール・ツァイス製 プラナー 55mm f1.4。コンタレックス用。ブラック仕上げ。1961年から1970年にかけて販売されました。本品は1968年製で、この次のロットからBlitz刻印が入ります。当時は高価なレンズでしたが、8,275本と結構な数が製造され、プラナー 50mm f2、ディスタゴン 35mm f4に次ぐ製造本数です。5群7枚構成。最短撮影距離は45cm。レンズ単体の重量は実測で約382g。美しい写りに定評のあるプラナー。コンタレックスはもちろんのこと、多...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Rollei C35
ローライ35シリーズの中でも、露出計を省いたエントリーモデル、ローライ C35。1969年から1975年にかけて製造されました。ドイツ製。搭載レンズはカール・ツァイス製のトリオター40mm、3群3枚構成。広めの画角をトリプレットでカバーしており、周辺描写こそやや控えめですが、中央の描写はテッサーやゾナーにも引けを取らない、抜けの良さで高く評価されています。実測で251gと、固定鏡胴ズミクロンとほぼ同等の軽さ。小型軽量を誇るローライ35シリーズの中でも、更に軽量なこのC3...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Contameter
コンタックス IIa、IIIa用の接写アタッチメント、コンタメーター。ツァイスの製品コードは438。フィルターねじ径は40.5mm。ゾナー 50mm等に装着し、20cm、30cm、50cmの接写が可能となります。20cmのフィルターを装着したら、距離計本体のダイヤルを「20」にセットし、距離計が合う位置でシャッターを切ります。大変綺麗なセット。丁寧なつくりの革張りケースにもツァイスらしい気位を感じます。使用感の見られない新同品です。2025年7月にファインダー部のガラス...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz Rangefinder FOKOS Chrome
¥25,000
ライツの縦型距離計FOKOS。クローム。本品は戦後1949年以降に生産された後期型。その中でも、Leitzの六角ロゴ刻印が上向きに変わった最終型と思われます。製品コードはFOKOS、後に14011。距離表記はフィート。横型距離計HFOOKからシューを無くし、FODIS等初期の距離計と同じ縦型となりました。端正なデザインと精密感溢れる美しい仕上げです。全長は8cm弱。ライカ Ic、If等にどうぞ!ダイヤル上に小さな薄い傷が1点見られますが、他は使用による擦れもほとんど見ら...
-
コンティション:
-
93% A 良上品
-
Leica M11 Hand Grip 24025
ライカM11用ハンドグリップ。ライカM11ブラックと同じ、艶消しのブラックペイント仕上げでぴったりとマッチします。ライカの製品コードは24025。装着すれば、ライカをより安定して保持できます。縦位置や片手での撮影では特に活躍してくれるでしょう。底部はゴム製のカバーが開閉するようになっており、バッテリー交換やSDカードの出し入れをスムーズに行うことができます。USBポートへアクセするホールも設けられています。なお、底部のプレート自体が、アルカスイス社製の雲台のカップリング...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
なにがし サムレスト M 真鍮素地 ライカ M10 / M11用
¥32,200
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。真鍮削り出し、素地仕上げ。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみください。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。クリア塗装などを施していない真鍮素地バージョン。使い込むにつれてどんどん表情が変化します。大き...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M ブラック 黒染め ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。黒染めバージョン。真鍮削り出しに黒染め仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。黒染め酸化処理を施した着色仕上げにより、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M ブラックペイント ライカ M10 / M11用
¥39,900
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。光沢のあるブラックペイントバージョン。真鍮削り出しに、塗膜がしっかりした黒塗りが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。なお、職人による手仕上げの...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M 銀漆 シルバー ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。銀漆 / シルバーバージョン。真鍮削り出しに銀漆仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。銀色の漆を焼き付けた仕上げは、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Bessa II w/ Apo-Lanthar 105mm f4.5
¥850,000
名門フォクトレンダーの6×9スプリングカメラ、ベッサ II。1936年発売のスーパーベッサの改良版。1950年代初頭の製造です。ベッサ IIにはカラースコパー、上級機のカラーヘリアー付がありましたが、本品は最上位の稀少アポ・ランター 105mm f4.5付。レンズ鏡筒の周囲には、黒・緑・赤の三本線が刻まれ、APOレンズである事を控えめに主張しています。120フィルム使用の6x9判専用機。ピント調節ダイヤルはmeter表記。ダイヤルを回すと、レンズボード全体が動く凝ったつ...
-
コンティション:
-
94% A 極上
-
Leica M Typ262 Black
ライカ M タイプ262。ライカの製品コードは10947。ベースモデルのM240から、動画撮影機能とライブビュー機能を取り除いた、静止画撮影専用モデル。加えてトップカバーがアルミ製となったことで、80gほど軽量化されています。ちなみにブラックペイントではなくブラックアルマイト仕上げとなっており、外装の風合いはM11に近い感じです。フルサイズの2400万画素 CMOSセンサーが捉える世界は、先代のM9や後継のM10と比べてニュートラルな色が得られる印象です。未だに当店でも...
-
コンティション:
-
98% Like New 新古品
-
Summilux-M 21mm f1.4 ASPH (M) Black
ズミルックス-M 21mm f1.4 ASPH. 。ライカの製品コードは11647。現行モデルの高速大口径超広角レンズ。本品はシリアル番号408万台、2009年製造。ブラッククローム仕上げ。6bitコード付。8群10枚構成で非球面2面、フローティング構造を採用。最短撮影距離は0.7m。フィルターはシリーズ8に対応し、ねじ込み式フードとレンズの間に挟み込みます。超広角ながらも、絞り開放寄りでは被写体を浮き立たせることができます。なかなか難しいレンズですが、使いこなせば他で...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Apo-Summicron-M 35mm f2 ASPH (M) Black
¥1,250,000
¥1,150,000
アポ・ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.。ライカの製品コードは11699。従来のレンズの限界を超えることを目指し開発された、超高解像度を有する準広角レンズ。ライカ社の意欲作。5群10枚構成。3枚の非球面レンズを採用。そのうちの1枚は両面非球面(!!)なので合計4面に及びます。広角としては珍しく、アポクロマート補正も取り入れられています。また、距離計連動での最短撮影距離は0.7mですが、ライブビューでは0.3mまで近接撮影が可能です。デジタルライカでの撮影が非常に...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Noctilux-M 50mm f0.95 ASPH (M) Chrome
¥1,250,000
ノクティルックス-M 50mm f0.95。シルバークローム。ライカの製品コードは11667。世界で最も明るいカメラ用レンズです。5群8枚構成、うち2面に非球面ガラスを採用。絞り開放での被写界深度は極めて浅いのですが、ピント面はしっかり結像するとともに歪曲が抑えられた描写は見事。歴代ノクチの中でもピント面の解像感はNo.1でしょう。組込み式フードは金属製となり、質感も向上しました。シルバーのデジタルM型ライカにノクチ0.95を装着した姿は、実に洒脱です。当店デモ機のライ...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年発売のニコン Sシリーズ用超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等、戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプ。内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年には外バヨ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
ニッコール-N 50mm f1.1。外爪。1956年に発売された、ニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。距離表記はmeter。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は外バヨネットタイプ。国内では外爪、海外ではExternal Mou...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nikkor 50mm f1.1 (S) Lens Hood
ニッコール-N 50mm f1.1用純正フード。プラスチック製。ニコン Sシリーズ用。同レンズでもライカLマウント用のフードは金属製と言われています。62mmねじこみ。レンズ自体よりもずっと数の少ない、稀少なフード。フード外側に軽微な擦れは見られますが、割れ等のダメージはありません。ニッコール 50mm f1.1レンズへの装着確認済みです。専用の革ケースや元箱も付属した、コレクション向きのコンディション。ケース内側上部にはフィルターねじが切られており、62mmねじこみフ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 28mm f3.5 Lens Hood Black
¥78,000
ニコンSマウントのニッコール 28mm f3.5用フードの後期タイプ。クロームメッキの前期型から、黒鏡胴となった後期レンズにマッチする、ブラックペイントと光沢のあるクロームメッキのツートーン仕上げ。ねじ込み式。二分割構造となっており、シリーズ7フィルターを挟み込むことができます。大変質感の高い美しい仕上げです。ニッコール広角系レンズフードあるあるの例に漏れず、見つけることがなかなか難しいフード。当時、このフードもレンズには標準装備されず、オプション品として販売されていた...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 50mm f1.4 (L) Lens Hood
¥73,000
ライカ・スクリューマウント、ニコン Sマウント兼用のニッコール 50mm f1.4用レンズフード。43mm径、2分割ねじこみ式。AN-43mm。初期のフードはアルミ製でしたが、本品は最終バージョンで真鍮に黒塗装。フードとフード基部の間に、シリーズ7フィルターが挿入できます。ニッコール 50mm f1.4の他に、Sマウントのニッコール 35mm f2.5と、35mm f3.5に適合します。ちなみに28mm f3.5ではケラれる恐れありと記載されています。また、Sマウントの...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Nikkor 35mm f1.8 (L) Lens Hood
ライカスクリューマウントのW-ニッコール 35mm f1.8専用フード。プラスチック製。ニコン Sマウントのニッコール 35mm f1.8用フードとはフィルター径が異なり、互換性はありません。Lマウントの35mm f1.8レンズ自体も製造本数は少なく、なかなか入手困難ですが、このプラ製フードは更にレアで市場で見掛けることは大変珍しいもの。四角い形状のプラスチック製。フード内側には黒い別珍が貼られており、丁寧なつくりです。珍品。軽微な擦れや傷が見られますが、割れもなく良好...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summaron 28mm f5.6 Lens Hood SOOBK
赤ズマロン / Summaron 28mm f5.6用フード。ライツの製品コードは、SOOBK、後に12500Y。A36かぶせフード。縮緬焼付け塗装の立派なフード。高価なフードですが、赤ズマロンに装着した姿は小振りながら堂々たるもの。所有欲を満たしてくれます。赤ズマロンをお持ちの方には是非揃えていただきたい、マストアイテム。レンズが先か、フードが先か、それが問題だ。フード先端部の黒塗装がわずかに剥げており真鍮地が出ていますが、全体的には使用感少なく、とても綺麗なもの。レ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood OLLUX
¥220,000
ズミルックス 35mm f1.4 1st、通称Steel Rim専用フード、OLLUX。後のコードは12522H。巷ではオルックスと呼ばれるフード。本品はOLLUXと刻印された前期型、この後に12522と名称変更されます。また、コチラはOLLUX銘の中でも後期型、左右に矢印が刻印されたバージョン2。スタイリッシュなデザインと精巧な作りで、ズミルックス初期玉を性能、ルックス共々引き立てます。擦れや塗装剥げが多少見られますが、綺麗過ぎず実用にもちょうど良いコンディション。レ...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz Lens Hood FOOKH Black
Summaron 35mm、Elmar 35mm等用のレンズフード、FOOKHのブラックペイントバージョン。留めネジはクローム。36mmかぶせ。シンプルながら、絶妙にカタチの良いフードで、ニッケル、クロームどちらのレンズにも良く似合います。エルマー 50mmで使われている方も多いでしょう。良く似たフードに、先代のエルマー 35mm用FLQOOがありますが、このFOOKHの方がフード長が短めです。FLQOOかFOOKH黒か...、それが問題だ。ブラックペイント部全体に細か...
-
コンティション:
-
92% BC 良上品
-
Leitz Lens Hood FLQOO N.Y. Leitz
ニューヨークライツ製のFLQOOフード。真鍮にブラックペイント仕上げ。クロームねじ。A36サイズ。ほぼ本国ドイツ製のFLQOOと同寸ですが、刻印がエルマー50mmとなっているのが一番の違いでしょうか。エルマー 50mmのみならず、エルマー35mm、ズマロン35mmにもお使い頂けます。本家ドイツ製のFLQOOと比較すると、フード先端部の厚みが薄く、レンズに固定する為のスリーブ部の長さが短くなっています。留めネジの径も一回り小さく、ローレット加工は外側だけの面取り(FLQO...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (2 cam)
¥255,000
アンジェニュー・ズーム 45-90mm f2.8。Made in France。1968〜80年に製造された、ライツ初のズームレンズ。当初はライカフレックス用としてラインナップされました。本品はライカ Rマウント、2カム。製造番号は138万台。この番号はライツでは無くアンジェニュー社のシリアル番号で、1973年の製造です。12群15枚という複雑なレンズ構成。f2.8通しと魅力的な明るさを有します。フィルターサイズは67mmねじ込み、または専用フードと組み合わせてシリーズ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Enna Lithagon 85mm f1.5 (Exakta)
¥135,000
1920年代から写真用レンズを製造していた、独ミュンヘンの中堅レンズメーカー、Enna社の中望遠レンズ、リサゴン SII 85mm f1.5。5群6枚構成。本品はエキサクタマウント。同スペックでEnnaston、Ennalyt銘もあり、Exaktaの他にM42、LTM(ライカ・スクリューマウント)も製造されました。外観もゼブラ鏡胴など複数のバリエーションがあります。85ミリの焦点距離でf1.5の明るさを誇るレンズですが、写りにはなかなかクセがあります。実測で554g。な...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leica Visoflex 2
ビゾフレックス2。ライカ M10、M11シリーズに適合する電子ビューファインダーです。ライカの製品コードは24028。370万ドットの高精細な有機ELを採用しており、大画面で深みのある色をしっかりと写し出す設計。アイセンサーを内蔵し、自動的に表示のオンオフを切り替えます。視度補正ダイヤル付き。ファインダー自体の角度調整が可能となっており、0°、45°、90°と3段階に調整可能。金属製のハウジングは、M型ライカの高品質な外観にピッタリです。シューの差込部にわずかな脱着痕が...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz 35mm Finder SBLOO
ライカの定番外付け35mmファインダー、SBLOO。本品はLeitzのロゴが六角形の前期タイプ。1951年の発売です。ライツの名作ファインダー、輝くような見え味をお楽しみ頂けます。35mm枠の無いバルナックライカやM3はもとより、フレームを内蔵しているライカでも装着するなり気分が上がる素晴らしいアイテム。街角スナップなどにも大活躍する、ライカの傑作ファインダーです。底部に薄い擦れが数本見られますが、他に使用感は見られません。ファインダー上部の美しさは特筆モノ。コレクショ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz Visoflex / Leicaflex Adapter 14127
¥11,000
ビゾフレックス用レンズをライカフレックス、ライカ Rに装着するためのアダプター。製品コードは14127。レンズと連動はしませんが、ボディ側に絞り数値情報を伝える為の絞り、カムが付いています。つくりも機能も真面目ですね。最近はアダプターを介してデジタルで使用されることが増え、その描写が注目されているビゾフレックス用レンズ。やっぱり、フィルム!という、ライカフレックス、Rシリーズユーザーに。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。ローレット部分に黒塗落...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Rayqual L/M Adapter 28/90mm L Black
¥7,000
レイクォール製 L/Mリングアダプター。28mmおよび90mmレンズ用。真鍮削り出しのブラック仕上げ。東京・練馬の宮本製作所製。安心の国内設計・国内製造。安定した品質と高い工作精度に定評があります。ライツ純正品に負けず劣らずの素晴らしい精度で、当店でも試写用として活用しています。本品は切り欠きのあるタイプで、ヘクトール 28mmや赤ズマロン 28mm等の無限遠ロックと干渉しません。また、この切り欠け部分がライカ純正品の半分程度の長さとなっています。これにより、デジタルラ...
-
コンティション:
-
95% A 極上品
-
Rayqual Mount Adapter EXA - LM
レイクォール・マウントアダプター、EXA / TOP - LM。エキザクタ、トプコン用レンズをライカMマウントに変換します。アンジェニュー、プリモプラン、ビオター、トプコンなどの魅力的なエキザクタ用レンズを、デジタルライカMにてお楽しみ頂けます。距離計には非連動ですので、ライブビューでお使いください。東京・練馬の宮本製作所製。安心の国内設計・国内製造。安定した品質と高い工作精度に定評があります。当店スタッフの信頼も厚いアダプターです。当店販売品です。お客様からの買取り品...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leitz Aperture Ring VOOLA
VOOLA、後のコードは16621。エルマー 50mm f3.5用。FISONフードや、FIOLA等A36かぶせ式のフィルターをつけたまま絞りを操作できるようになる、なかなか便利なリング。1955年の登場。エルマー使いの定番アクセサリー。VOOLAの爪の間に絞りレバーがくるようにエルマーに装着し、FISONフードやかぶせ式フィルターのネジを緩め回転させて使用します。使用に伴うごく僅かな擦れはありますが、使用感少なく綺麗な外観です。歪み等も見られません。FISONフードと...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica L/M adapter 35/135mm
ライツ純正35mm、135mmレンズ用アダプター。製品コードはISOOZ、後に14099。M型ライカに装着すると、35mmと135mmのファインダー枠が表示されます。安心の純正品。刻印は全て大文字。切り欠けのあるタイプなので、無限遠ロックと干渉しません。精度や大切なカメラのマウントやコロなどへの影響を考えると、やはり純正はベストチョイスでしょう。使用による擦れも殆ど見られず、大変綺麗なアダプター。ピント/距離計テスト済み。送料込みの価格です。ゆうパケットにて発送します。
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leica M Monochrom Black Chrome
初代ライカ Mモノクローム。モノクロ専用CCDセンサーを採用。写真界に衝撃を与えた一台で、デジタル時代の銘機でしょう。今なお、CMOSセンサーよりCCDを好む方は少なくありません。当店でも実写テスト機やスタッフの愛機として多いに活躍していました。ライカの製品コードは、10760。CCDのMモノクロームの描写は、やはり唯一無二の世界。圧倒的な階調の豊かさ、滑らかさ、柔らかさを活かした撮影には心が躍ります。メーカー保証対象外のため初期不良対応のみとなりますが、本品のCCDは...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica M4 Black Paint
ライカM4 ブラックペイント。ライツの製品コードは10402。製造番号は124万台、1969年8月に出荷された1台です。同年同月には、ニューヨーク州の農場でウッドストックフェスティバルが開催。ベトナム戦争への反戦運動が高まる中で、40万もの人々が愛と平和と音楽を掲げ、伝説の野外ロックフェスとなりました。ジミヘンやザ・フーらの歴史に残る好演でも知られています。また、ソ連のソユーズが有人宇宙船ドッキング成功、アポロ11号の月面着陸、セイコーの世界初クォーツ式時計の登場など、...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leica M2 Early
ライカ M2初期型、人気のボタン巻戻し。セルフタイマー無し。93万台。1958年製。コード名はKOOHE。本品は、1957年製造のライカM2の1stロット (926001〜926200)に続く、2ndロット(929001〜931000)。三脚ネジは大ネジ。ブライトフレームは35/50/90mmが単体で表示されます。M2初期のプッシュボタン巻き戻しの中でも再初期タイプなので、巻き戻しボタンはロックされません。巻戻し時はボタンを押し続ける必要があります。他のM型ライカとは一...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica Q3 Black Paint
ライカ Q3 ブラックペイント。ライカ Q2の発売から4年後、2023年の発売です。ライカの製品コードは、19081。6030万画素フルサイズセンサー、裏面照射型となり、より高感度での撮影が可能になりました。レンズは引き続きズミルックス28mm f1.7 ASPH.を装備、最短17cmまで寄ることができます。Q2にも搭載されていた28mm、35mm、50mm、75mmの各レンズ相当のデジタルフレームに90mmが追加されました。有機EL電子ビューファインダーは、368万ド...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M) Black
ズミルクス-M 35mm f1.4、2nd。球面モデルの最終タイプ。カナダ製。ライツの製品コードは11870。シリアル番号は313万台、1981年の製造です。5群7枚構成。最短撮影距離は1m。フィルターは、12504フードにシリーズ7フィルターを挟み込みます。ズミルックス 35mm 2ndは、1961年から1995年までの長きに渡り、モデルチェンジされずに作られた長寿命レンズ。現在もとても根強い人気を誇ります。描写については語り尽くされていますが、絞り開放と絞った時の大...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
ズミルックス-M 35mm f1.4。1961年に登場し、現在も根強い人気で高騰を続ける初代スチールリムの復刻版。往時の専用フードOLLUXも再現。製造番号は494万台。ライカの製品コードは11301。フィルター径はE41からE46と変更されています。描写の傾向は初代ズミルクス 35mmとはやや異なり、絞り開放から周辺の流れも少なく、よりまとまりのある作画が楽しめます。新品同様品。使用感見られず、申し分の無い綺麗な外観です。美しい外観に見合って、ガラスもクモリや拭き傷は...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leica DIII Chrome
¥95,000
ライカ DIII クローム。海外ではモデルF、ライカIIIと呼ばれます。ライツの製品コードはAFOOV。製造番号は24万台、1937/38年の製造です。1933年のDIII登場当初はブラックペイント仕上げが主流でしたが、この頃になると販売数の大部分がクローム仕上げとなっています。ライカDIIに良く似た外観ですが、スローシャッター、吊り環、視度補正、レンジファインダーの倍率が1.5倍となるなど、完成度が飛躍的に向上したモデルです。フィルムも現像もすっかり高価となった現代で...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。