コンテンツに進む
ALL ITEMS
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
¥460,000
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。本品は前期型。フランスのP. Angenieux社製。1953年の製造です。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープルとブルーのコーティング。レンズ先端は一回り大きくなっており、クビレのある独特のデザイン。藍色のアルミアルマイト地に、細かく刻まれたローレットのアルミリングのツートンが洒脱なデザイン。流石のフランス製です。Lマウントのアンジェ 28mmは生産本数...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
¥465,000
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。絞りやヘリコイドリングのローレットの刻みが太くなった、R11後期型。フランス、P.Angenieux社製。1957年の製造。距離計連動。meter表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系の美しいコーティング。レトロフォーカス設計らしい、レンズ先端が大きく、くびれのある独特のデザイン。一目でアンジェニューと判る、藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームのローレットのツートンが洒脱...
-
コンティション:
-
91% B 良品
-
Angenieux 35mm f3.5 (L)
アンジェニュー 35mm f3.5 Type X1。フランス、P. Angenieux社の製造。稀少なライカマウント、距離計連動。フィルター径は34mm。シリアル番号は95xxx、1947年製。戦後間もない時期のレンズです。アルミ製の鏡胴は実測でたったの59g!コンパクトで超軽量。さすがアンジェの独自路線のカッコ良すぎるデザインも光ります。3群4枚構成のテッサータイプ。ガラスはノンコート。距離表示はメートル。ちなみにタイプX1の製造は、1950年までのわずか4年ほどの間...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Angenieux 35mm f2.5 (L)
アンジェニュー 35mm f2.5 Type R1。本品はローレットの刻みが細かいR1前期型。1952年製造。純正ライカスクリューマウント。距離計連動。レトロフォーカスタイプの5群6枚構成。距離表記はfeet。最短撮影距離は3.5フィート(約1m)。フィルター径は51mm、または51.5mmですが、シビアな径なので現物合わせをお薦めします。製造から73年を経た前期型のアンジェニュー R1。新品時は黒々とした外観ですが、使用により先端部は濃紺地が薄くなり、青みがかった色合...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 50mm f1.8 (L)
アンジェニュー 50mm f1.8 Type S1。アンジェファン垂涎のオリジナル・ライカ Lマウント。本品は初期のオールアルミ鏡胴、淡いブルーのコーティングが施された一本。一番人気のモデルでしょう。ダブルガウス型の4群6枚構成。メートル表示。50mm f1.8 Type S1は、アルパ用等として1940年代初めから製造された、アンジェニュー古株の銘玉。本品は1945年製。1944年にパリが解放された翌年に、よくもこんな素敵なレンズが製造できたものだと関心しきりです。ま...
-
コンティション:
-
93% AB 極上品
-
Leica M11-P Black Paint
ライカ M11-P ブラックペイント。ライカの製品コードは20212。現行ライカM型の最新モデル。トップカバーはアルミ素材で軽量です。赤丸のライカロゴが廃された端正な顔立ち、トップカバーのLeicaの筆記体ロゴ、耐傷性に優れた艶消しのブラックペイント塗装など、実にクールな仕上がりです。「P」が冠されたモデルならではの引き締まった外観でしょう。当店のお客様にも人気が高いライカです。スペック面では、6000万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、確実なレビューを行える...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leica IIIc Gray
ライカ IIIcグレー。製造番号38万台、1942年製。第二次世界大戦中、少数が製造されたレアなモデル。ドイツ軍に供給された個体には、Luftwaffen-Eigentum、Heer、W.H.などの刻印が見られますが、本品はこれら軍用IIIcグレーの民生版と言われます。もちろんペイントは全てオリジナル。独特の青みがかったグレーペイントが精悍です。各部のパーツはクロームメッキ仕上げ。ライカA型以来続いてきた、シャッター速度ダイヤルのバルブの表記はZからBへと移行しています...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black / Chrome
¥355,000
ヘクトール 73mm f1.9。ライツのコード名はHEKON。戦前ライツの中望遠銘レンズ。製造番号は43万台、1938年製。メートル表記。回転ヘリコイド式。バルナックからM型ライカまで、ルックス的にも合わせやすい、ブラックペイントとクロームメッキ仕上げ。フィルター径はE39。絞り開放付近では、フワリとした滲みを伴うやわらかな写りで、実にオールドレンズらしい味わい。絞り込んでいくとググッと解像感が増し、被写体を引き立てる描写となります。絞り値3.2〜6.3が使い頃ですが、...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summicron 90mm f2 (M) Early
ズミクロン 90mm f2 1stの最初期モデル。ライツの製品コードは、SOOZI-M。1957年の登場。時代はライカMPが登場するなど、ライツ黄金期真っ盛り。製造番号は158万台、1958年製。カナダライツ製造でMidlandが銘打たれています。5群6枚構成。feet表記。最短撮影距離は3.5feet(1m)。ガラスがタップリ詰まった、しっかりとした鏡胴は単体で794gと超ヘビー級です。フィルターサイズはE48。90mmでズミクロンの名を初めて冠したモデルで、歴代ズミ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta)
フランス、P.アンジェニュー社製広角レンズ。35mm f2.5 タイプR1。後期型。エキザクタマウント。Type R1は1950年に登場、本品は1957年の製造です。距離はフィート表記。最短撮影距離は0.9m。プリセット付きのマニュアル絞り。レトロフォーカス設計の5群6枚構成。アンジェニューならではの穏やかな写りが楽しめます。エキザクタやトプコンボディのみならず、アダプターを介して、ミラーレスデジタル機で是非お楽しみ頂きたい一本。Type R1後期型は、絞りやヘリコイド...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leica IIIg
バルナック・ライカの最終モデル、ライカ IIIg。ライツの製品コードはGOOEF。製造番号は82万台。1956年製造。このIIIgのシリアル番号刻印は、通常のIIIgとはやや異なりカナダライツ風の刻印です。本品の前後のロットでは、IIIf、IIIg、M3のカナダ製が入り交じりますが、このIIIgは過渡期のものなのでしょうか。IIIgに刻まれるボディ内部のシリアル番号は、トップカバーと一致しています。コストを惜しまず、設計・製造されたそのクオリティの高さは、眺めているだけ...
-
コンティション:
-
93% AB 美品
-
Leica IIIa
1939年製。製造番号33万台のライカIIIa。板金時代のバルナックライカ。ライツのコードはAGNOO。本品の三脚ネジは太ネジ。DIIIに1/1000秒シャッターが追加されたIIIaは、当時スポーツ写真撮影用としても大いに活躍したそうです。DIII以前は黒塗りボディが主役でしたが、このIIIaからクローム仕上げがバルナックライカの主流となってゆきます。ライカ DIIIから採用された、吊り環、視度補正、スローシャッター等はそのまま装備されており、実用的なバルナックとしても...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz 35mm Finder WEISU Chrome
ライツの35mm用ミニファインダー、WEISU。WEISOとも呼ばれます。デザイン秀逸、小粋なファインダーで見え味もなかなか。戦前品。1933年から1943年の製造です。ミニマルでコンパクトなデザインは、バルナックのみならず、M型ライカにも良く似合います。ぺったんこなエルマー 35mm f3.5や、コンパクトなズマロン 35mmなどと合わせてみたい小粋なライカアクセサリーです。やや稀少。接眼部の下側にアタリがあり、小さなヒビが入っています。他、各部に往年の活躍を物語る、...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Leitz 28mm Finder 12017
ライツ製28mmファインダー。金属製ファインダー、SLOOZ / 12007の後継品として登場。本品は初期のライツ・カナダ製造でLeitzロゴ。パララクス補正ライン付。このプラスチック外装バージョンを、往時のSLOOZファインダーと比べるのは酷ですが、実測でわずか17gほどと大変軽量なのは、大きなアドバンテージ。機材を少しでも軽量化するのにもありがたいファインダーです。薄い擦れやテカリは多少見られますが、まずまず綺麗な外観です。ガラスは、強いライトで見ると内部の下側に薄...
-
コンティション:
-
92% BC 良品
-
Zeiss Binoculars Theatis 3.5 x 15
カール・ツァイス・イエナ製。コンパクトで携帯性に優れた、劇場用の双眼鏡です。3.5倍15ミリ。名門ツァイスの名に恥じない、美しいデザインと質感、見事な見え味。コンサートや演劇で使えば、憧れの演奏家や俳優・女優の姿をまざまざと見ることが出来るでしょう。当店過去販売品です。2022年のヨーロッパ買い付けでドイツのコレクターより入手したもの。当店のお客様にお楽しみ頂き、この度当店に出戻って来ました。前回販売時と変わらず、使用感の見られない大変良いコンディション。東独ツァイスら...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Hologon 16mm f8 (M改)
コンタックス G用 ホロゴン T* 16mm f8。本品はライカ Mマウント改造品。距離計には非連動です。発売当時、稀少なライカMマウントのホロゴン 15mm f8の復活と言われました。製造は京セラ、日本製。本家・ホロゴン 15mm f8は3群3枚でしたが、本品は3群5枚構成。超広角レンズの周辺落ちを抑制するために、専用のグラデーションフィルター4xを使用します。絞り値はf8固定。最短撮影距離は0.3m。後玉のガード部に僅かに擦れが見られますが、それを除けば使用感見られ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Hasselblad Professional Lens Shade
¥15,000
ハッセルブラッド用プロフェッショナル・レンズフードの初代モデル。40231。1969年に登場し、1981年まで製造されました。38mm〜250mmと幅広いレンズに対応します。120/135/150mm用と250mm用の2種類のマスクも付属。丁寧なつくりで、ハッセルらしいクオリティが感じられます。使用感みられず、とても綺麗です。シェード2枚(120-135-150と250)、元箱が付属します。
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Early
¥1,150,000
ズミクロン 50mm f2、第2世代の最初期バージョン。製造番号は226万台、1968年製。この番号帯のみに見られる、5群6枚の新設計レンズを第1世代の鏡胴に入れ込んだ端境期のモデルです。近年、海外では「Transitional Model」とも呼ばれています。ライツの製品コードは、すぐ後の普通の2nd6枚玉と同じで11817。最短撮影距離は0.7m。ライカ A型に始まり、M3やズミクロン、ズミルックス 35&50mm初期、ノクチ f1.2、近年ではアポズミ 5...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summicron 35mm f2 (M) Black
ズミクロン 35mm f2の第2世代、6枚玉。ツノ付き・ネジ無し。ライカの製品コードは11309。製造番号246万台の1970年製。カナダライツ製。本品はいわゆるツノ付ズミクロンですが、フィルター径E39ながらフィルターねじが切られていない、非常に珍しいモデル。James Lager著、「An Illustrated History Vol. II」にも、珍品として紹介されています。ツノ付6枚玉の最終ロットのうち、製造番号2461xxx付近にわずかにこのタイプが混在して...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Super-Angulon 21mm f3.4 (M) Chrome
スーパー・アンギュロン 21mn f3.4。クローム鏡胴。205万台、1964年製造の超広角レンズ。ライツ社の製品コードは11103M。ライツの製品ながら、製造はシュナイダー社。距離計連動は1mからですが、目測ながら0.4mまで寄ることが出来ます。フィルター径はE48。ライカ M5とCLでは露出計アームに干渉するため、使用できませんのでご注意ください。また、M6などの露出計内蔵カメラでは後玉が受光部を隠してしまうため正常な値が表示されないなど、いろいろと制約はありますが...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Triplet Elmar 90mm f4 (M)
トリプレット・エルマー 9cm。ライツ社の製品コードは、11830。製造番号209万台、1965年製造。フィルター枠はE39サイズ。新種ガラスを採用し、それまでの4枚構成のエルマーから3枚構成となりました。わずか5年間で生産終了したため、製造本数は約6000本にとどまります。高い解像力とシャープな描写にちなみ、愛称は「カミソリエルマー」。抜けが良く、素直な発色が持ち味です。わずか224g(実測)と、90ミリレンズとしてはかなり軽量コンパクトなのも大きな魅力です。写り良し...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summar 50mm f2 (L) Nickel
ニッケルズマール。沈胴タイプ。最初期の固定鏡胴(ヒョットコズマール)、先黒ズマールに続くオールニッケル鏡胴バージョン。ライツのコードはSUMUS。製造番号21万台、1934年製。距離指標はフィート表記。直進ヘリコイド。六角絞り。ダブルガウス型の4群6枚構成。絞り表示は大陸式(f2、2.2、3.2〜)。本品は、ライツによる淡いブルーの後コーティングが数面に施されています。絞り開放では往年の大口径レンズらしい周辺流れが見られ、ダブルガウス型らしいボケ味も濃厚です。オールドレ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M1
製造番号106万台。1961年製造のライカ M1。ライツの製品コードはKOOCT、カタログNo.は10125M。ライカM2から距離計とセルフタイマーを省いたモデルで、元々は軍用、科学技術者向けなど、距離計を必要としない使用を目的として製造されたようですが、ビゾフレックス使いや広角レンズ好きにも嬉しい存在です。50mmと35mmのファインダー枠が常に表示され、パララクス補正がなされます。初期のM1には、M2初期と同じくボタン付きのモデルもありました。一部はオリーブ塗装が施...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica MD
ライカ MD。ライツの製品コードは10101。製造番号113万台、1966年の製造です。ライカ M2をベースとした、ファインダー無しのモデル。M1からビューファインダーを取り除いたモデルとも言えます。ビゾフレックスや工業用などを目的に作られました。生産台数は少なく、3200台程度にとどまります。本品にはMD用の特殊な底蓋が付属しており、フィルムにデータを記録できるようになっています。底蓋の出っ張りが邪魔に感じた際には、通常のM2やM3の底蓋も取り付け可能です。本体重量は...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Red Scale
エルマー 50mm f3.5。被写界深度指標が赤文字となった、通称・赤エルマー、レッドスケール。ライツの製品コードはELMAR。製造番号は108万台、1953年製。3群4枚構成。フィルターはA36。ヘリコイドの距離指標はfeet。ライカ A型の時代より30年以上の長きに渡り製造されてきた、A36径のエルマー 50mm f3.5のラストバージョン。さすがはA36エルマーの最終進化形、鏡胴の剛性感、梨地クロームメッキの質感の高さなど、その完成度の高さが光ります。適合純正フー...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Fisheye-Elmarit-R 16mm f2.8 (3 Cam)
¥130,000
フィッシュアイ・エルマリート-R 16mm f2.8。ライカの製品コードは11222。1974年のフォトキナにて発表されました。当時は魚眼レンズが流行っており、各社がラインナップしていた時代です。本品はミノルタの技術協力により生産されたレンズで日本製。ライカフレックス SL-2以降のモデルに適合します。シリアル番号は299万台、1979年製造。8群11枚構成。最短撮影距離は30cm。組み込み式のターレットフィルターには、UV、イエロー、オレンジ、ブルーの4種が装備されて...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
PC-Super-Angulon-R 28mm f2.8 (R)
¥168,000
PC スーパーアンギュロン-R 28mm f2.8。ライカR用に対応するシフトレンズ。シュナイダーによるOEM。ドイツ製。1988年に登場しました。10群12枚構成、フローティング機構が導入され、手の込んだ設計です。絞りはマニュアル操作のみとなります。最短撮影距離は30cm。PC = Perspective Controlという名の通り、シフト機構によってアオリ撮影が可能となります。基部に生えているノブにて、水平方向で11mm、垂直方向で9.5mmシフトさせることができ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
¥98,000
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコールです。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能です。近接域は距離計非連動なので、目測かライブビュー...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 35mm f2.5 (S)
¥65,000
ニコンSシリーズ用広角レンズ、W-ニッコール・C 35mm f2.5。後期型。アルミ鏡胴に美しい黒塗装がされています。コンパクトな鏡胴で、後期型は実測で約110gと軽量になりました。4群6枚構成のダブルガウス型。feet表記。本品はストッパーに小さくEPマークが刻印されています。すり鉢状にすぼまったデザインを採用し、ニコンSシリーズに装着した姿も凜々しいレンズ。明るさも十分。絞り開放から中心部の高い解像力を発揮します。周辺落ちを伴った雰囲気のある描写をみせます。ミラーレ...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leitz 35mm Finder SBLOO
¥55,000
ライカの定番外付け35mmファインダー、SBLOO。本品はLeitzのロゴが六角形の前期タイプ。1951年の発売。輝くような見え味が楽しめます。ちっちゃくてニクい35mmファインダー、WEISUの後釜です。35mm枠の無いバルナックライカやM3はもとより、フレームを内蔵したライカでも装着するなり気分が上がる素晴らしいアイテム。街角スナップなどにも大活躍する、ライカの傑作ファインダーです。ごく薄い擦れが少々と、側面にごく小さな傷が1点見られますが、全体的にとても綺麗な外観...
-
コンティション:
-
94% AB 美品
-
Reid Lens Hood Shu 0003
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、イギリス製ライカコピー機・リードの標準レンズ、テイラーホブソン 2inch f2用フード。36mmかぶせ。日本製。Shu0003。アルミ地にブラックアルマイト仕上げ。20年以上前に限定50個で販売されたフードです。Reid用のオリジナルフードをデッドコピーしたと言われていますが、本物はレア過ぎて、実際目にする機会はほとんどありません。イギリス本国のコレクターでもそうそう持っていない代物です。...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 Lens Hood 12586
¥24,000
みんな大好き、ズミルックス 50mm f1.4用レンズフード。ライツの製品コードは12586。初代貴婦人用のXOOIMや12521の後継モデルにあたり、デザインもぐっとモダンになりました。LEITZ WETZLAR GERMANY刻印。当店販売品です。お客さまに大切にお使い頂き、この度当店に出戻って来ました。前回販売時と変わらず、使用感の見られない大変綺麗なもの。フード内側にごくわずかな擦れは見られますが、他は未だ新品同様と言って良いコンディション。レンズへの装着確認済...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
FB-13 カメラポーチ (S) グレー ポケット付
¥3,000
FLASHBACK CAMERA☆カメラポーチをリニューアル。
生地には明るいグレーを採用し、全サイズにミニポケットを新たに追加しました。10周年記念分も大変ご好評いただき、即完売。多くの再生産リクエストをいただいたFBポーチを、更に進化させるべく何度も試作を重ね、ようやくご紹介できる運びとなりました。新採用のライトグレーは、ロゴや紐、パイピングの黒がアクセントとして映え、落ち着きも感じられる絶妙な色合いです。ミニポケットのアイデアは、SNSで国内外のブラックペイントラ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-14 カメラポーチ (M) グレー ポケット付
¥3,500
FLASHBACK CAMERA☆カメラポーチをリニューアル。
生地には明るいグレーを採用し、全サイズにミニポケットを新たに追加しました。10周年記念分も大変ご好評いただき、即完売。多くの再生産リクエストをいただいたFBポーチを、更に進化させるべく何度も試作を重ね、ようやくご紹介できる運びとなりました。新採用のライトグレーは、ロゴや紐、パイピングの黒がアクセントとして映え、落ち着きも感じられる絶妙な色合いです。ミニポケットのアイデアは、SNSで国内外のブラックペイントラ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-15 カメラポーチ (L) グレー ポケット付
¥4,000
FLASHBACK CAMERA☆カメラポーチをリニューアル。
生地には明るいグレーを採用し、全サイズにミニポケットを新たに追加しました。10周年記念分も大変ご好評いただき、即完売。多くの再生産リクエストをいただいたFBポーチを、更に進化させるべく何度も試作を重ね、ようやくご紹介できる運びとなりました。新採用のライトグレーは、ロゴや紐、パイピングの黒がアクセントとして映え、落ち着きも感じられる絶妙な色合いです。ミニポケットのアイデアは、SNSで国内外のブラックペイントラ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-16 カメラポーチ グレー ポケット付 3点セット
¥10,000
FLASHBACK CAMERA☆カメラポーチをリニューアル。
生地には明るいグレーを採用し、全サイズにミニポケットを新たに追加しました。10周年記念分も大変ご好評いただき、即完売。多くの再生産リクエストをいただいたFBポーチを、更に進化させるべく何度も試作を重ね、ようやくご紹介できる運びとなりました。新採用のライトグレーは、ロゴや紐、パイピングの黒がアクセントとして映え、落ち着きも感じられる絶妙な色合いです。ミニポケットのアイデアは、SNSで国内外のブラックペイントラ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Leica M10 Monochrom
ライカ M10 モノクローム。ライカ社の製品コードは20050。モノクロ撮影専用機として3世代目を迎えました。4000万画素モノクロ専用CMOSセンサーを採用し、圧倒的な高精細な画質により緻密なディティールを表現できるようになりました。油断すると手ブレがバレてしまいます(笑)ベースのボディや特性は、今なお支持の厚いデジタル時代の銘機、ライカM10-P譲り。フィルムライカに近しいサイズ感やすっきりとした操作系。ライカの赤ロゴを敢えて廃し、トップカバーのロゴ刻印も無しとした...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
初代ズミルックス 50mm f1.4の初期玉、美しいクローム仕上げ。通称貴婦人。製造番号は178万台。1960年製。ライツの製品コードはSOOME。フィルター径はE43。設計変更前のズミルクス50mm 1stは、絞り開放付近でのやわらかな描写が味わい深い人気モデル。一段絞るだけで描写はキリリと引き締まり、立体感のある描写が得られます。表現に幅を持たせられる、実に懐の深いレンズです。「貴婦人」とも呼ばれるエレガントで美しい仕上げは、当時のM3やM2はもとより、現行のデジタ...
-
コンティション:
-
93% BC 並品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black
¥360,000
第2世代のズミルクス 50mm f1.4。ブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは11114。307万台、1980年製造。5群7枚構成。新設計の第2世代となり、絞り開放付近での描写がよりシャープになりました。ズミルックスらしさはしっかりと残しながら、より安定感のある描写が得られます。近年、人気が再燃しているライカレンズの代表格の1つ。f1.4の大口径ながらも、比較的軽量でコンパクトなデザインなのも嬉しいポイント。実測で286g。黒仕上げの外観は、現代のミラーレス機や...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summicron 50mm f2 (L)
沈胴ズミクロン 50mm f2。ライカ・スクリューマウント。ライツの製品コードはSOOIC。製造番号は130万台。1955年製。feet表記。ライツ大口径の定番銘玉。ズマール、ズミターに続いて、第3世代の高速標準レンズとして登場しました。圧倒的な解像力は当時の写真工業界を騒然とさせ、その後に続くライカM3の登場と共に、ライツ全盛期を生み出した立役者。この沈胴ズミクロン、製造本数はかなり多いのですが、拭き傷や中玉の劣化などによりガラスにダメージを受けている個体が多く、本来...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Elmar-M 50mm f2.8 (M) Black
エルマー M 50mm f2.8。ブラック。ライカの製品コードは11831。1957年に登場したエルマー 50mm f2.8の構成を踏襲している復刻版。1995年に限定モデルのライカ M6J用として発売され、その後通常モデルとして製造が開始されました。以前のエルマーは回転ヘリコイドでしたが、直進ヘリコイドとなるなど改良されています。本品は製造番号387万台の1999年製。3群4枚構成のテッサー型。新しいコーティングとなり、描写の鮮鋭度もUP。最短撮影距離は0.7mです。...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summicron-M 35mm f2 (M) Black
¥350,000
ズミクロン-M 35mm f2、人気の7枚玉。ブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは11310。製造番号は324万台、1982年カナダ製。海外ではボケ味の良さから「Bokeh King」とも呼ばれています。ズミクロン 35mmの第3世代、5群7枚構成の通称7枚玉は、ライカMの広角レンズとして正常に進化。外観は大分簡素化されましたが、さすがの描写。濃厚なボケ味と、豊かな階調が得られる素晴らしい描写力と解像力、そしてミニマルな機能的デザインが魅力です。実測で134gと...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 105mm f2.5 (S)
¥45,000
ニッコール-P 105mm f2.5。レンジファインダー・ニコン用。1954年発売。3群5枚構成のゾナー型。ヘリコイドの距離表記はメートル。ニコン Sシリーズ用望遠レンズの定番品。他のマウント用(ライカ、コンタックス)を含め、22,000本ほど製造されました。本品はフード固定用のツノがない後期型、とても綺麗なセットです。当店販売品です。お客様にお楽しみいただき、この度当店に出戻って来ました。前回販売時と変わらず、使用感ほとんど見られず綺麗な外観です。各部の動作正常です。...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nikon Zoom Finder
日本光学製の変倍式ユニバーサルファインダー、後期型。35/50/85/105/135mm の5つの焦点距離に対応。数値の無い目盛は等倍と1/2倍を示しています。パララックス補正は接眼部の外周リングを回して調整するタイプです(以前は台座のレバーでの調整でした)。使用感少なめで良好な外観コンディションです。パララックス補正リングに1箇所のアタリが見られます。見え味も良好。焦点距離調整リング、パララックス補正リングの動作は少々重さが感じられますが実用にはOKなレベルです(ご希...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Topcor 35mm f2.8 (L)
トプコール 35mm f2.8。東京光学製。対称構造の4群6枚構成。レオタックス用交換レンズとして1955年に発売されました。軽量なアルミと真鍮製の鏡胴デザイン。重量は実測で154g。feet表記。白アルマイト処理が独特の色彩を放ちます。この時代の東京光学の製品は非常につくりが良く、見ていて惚れ惚れする仕上げですが、本品もその例に漏れません。本品には付属しませんが、レンズとセット販売された専用のブリリアントファインダーは、35mmカメラ用としては世界最大と言われています...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hasselblad A16 Magazine
ハッセルブラッド Vシリーズ用A16マガジン。1999年製造。120フイルムで、6x4.5判で16枚の撮影が可能です。ハッセルブラッドと言えば、6x6の12枚撮りマガジンが主流ですが、ハッセルの描写を縦長、横長でも楽しみたい方へ!背面のプラスチック部にごく僅かな擦れが見られますが、全体的に使用感は少なく、綺麗な状態です。装着面の擦れもほとんど見られません。フィルム装填チェック済み。筐体とフィルムホルダーの番号(シリアル番号下3桁)も一致しています。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Rolleinar 2 (RII)
ローライナー2。RII (Bay2)バヨネット用。ローライフレックス 3.5F等用の接写レンズ。装着すると、30cmから50cmの接写が可能となります。拭き傷やクモリも見られず、スカッと抜けのよい綺麗なガラスです。付属のケースや元箱には、以前のオーナーによるマジック書きが見られます。取説が付属します。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
FB-07 真鍮素地 Elmar 50mm Lens Hood
¥23,000
当店オリジナルのエルマー用フード、FB-07。本品は使用感の少ない中古品。フードの留めネジは真鍮素地。ありそうで無かった、絞り操作機能付きフード。A36径エルマー 50mm用。1920年代のアナスチグマット、エルマックス、そして旧エルマーから赤エルマーまで幅広く対応します。エルマーは時代によって各部のサイズが変更されているため、各時代のサンプルを数多く集め、最適なサイズを割り出しました。ちなみにA36径のElmar 35mm f3.5にも使用可能です。デザイン、試作、量...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
FB-10 真鍮素地 Hektor 50mm Lens Hood
¥25,000
当店オリジナルのヘクトール 50mm f2.5用レンズフード。中古品ですが、使用感少なめです。絞り操作機能付。留めネジは真鍮素地。FB-07エルマー 50mm用のデザインをもとに、ヘクトール用として再設計しました。同じように見えて時代により異なる、ヘクトール 50mmの絞りツマミに合わせるため、複数のプロトタイプを製作し、複数のレンズを集めては地道に検証し、仕様を決定しました。デザイン、試作、量産に至るまで全て日本国内で行っています。正真正銘のメイド・イン・ジャパン。交...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leica M8.2 Hand Grip Black 14486
ライカ M8.2用ハンドグリップ。ブラック。製品コードは14486。ライカM9、M9-P、Mモノクローム(CCD)、M-Eなどにも装着可。より安定してカメラを保持することができ、スローシャッター、望遠レンズでの撮影、縦位置の構えなどで重宝します。薄い擦れや使用による褪色少々見られます。アタリや凹みは見られません。M9,Mモノクロームでの装着確認済みです。実用にどうぞ!
-
コンティション:
-
92% C 良品
-
Leica M4 Black Paint
ライカM4 ブラックペイント。ライツの製品コードは10402。製造番号は124万台、1969年8月に出荷された1台です。同年同月には、ニューヨーク州の農場でウッドストックフェスティバルが開催。ベトナム戦争への反戦運動が高まる中で、40万もの人々が愛と平和と音楽を掲げ、伝説の野外ロックフェスとなりました。ジミヘンやザ・フーらの歴史に残る好演でも知られています。また、ソ連のソユーズが有人宇宙船ドッキング成功、アポロ11号の月面着陸、セイコーの世界初クォーツ式時計の登場など、...
-
コンティション:
-
93% AB 美品
-
Alta + Altanon 50mm f2
¥430,000
アルタ35。三鈴光学製。製造時期は1957年〜1958年頃。国産では最も遅い時期に登場したライカコピー機。アルタ35の製造台数はわずか500台程度と言われていますが、本品の製造番号はなんと700500のキリ番!これまでこれ以降のシリアル番号も見ていますが、ほぼほぼラストに近い番号を持つ一台です。付属のレンズはアルタノン 50mm f2の後期型、黒鏡胴。ライカLマウント。3.5feet(約1m)まで距離計連動し、そこからは距離計非連動ながら1.5feet(約45cm)まで...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。後のコードは11114。製造番号は207万台、1964年製の白鏡胴のズミルックス 50mm f1.4 2ndバージョン。数あるライカレンズの中でも白眉のデザイン。美しく気品のあるその佇まいから、貴婦人とも呼ばれます。ズミルクス第1世代と同じ外観ながらも、レンズ構成はひっそりと第2世代へと進化し、絞り開放付近での描写がよりシャープとなりました。本品のコーティングはアンバーとパープル。フィルター径はE43。1stの個性的な柔らかさも魅力的ですが、絞り開放での芯を...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
デュアルレンジ・ズミクロン 50mm f2。近接ズミクロンの前期型。製造番号は159万台、1958年製。ライツのコード名はSOOIC-MN、またはSOMNI。後に11918となります。ヘリコイドの距離表記はfeet。M型フィルムライカで50mmレンズを使っていると、あと少し寄りたいっ!と思うシチュエーションが多々ありますが、このDRズミクロンは最適解の一つでしょう。レンズ単体では1m、メガネを装着すると0.5m付近まで接写が可能で、同時にパララックスも補正されます。全盛...
-
コンティション:
-
94% A 良上品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
戦前エルマー 35mm f3.5。製品コードはEKURZCHROM。製造番号51万台、1939年製。スナップショットに嬉しいメートル表記。3群4枚構成。本来はノンコートのエルマー 35mmだと思われますが、本品は後年ライツによるコーティングが施されています。実写でもコーティングの恩恵を感じられます。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズ。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early
ニッケルのショート・ヘクトール 5cm f2.5。シリアル番号無し。ノンコート。ヘリコイド番号は6番。3群6枚構成。距離表記はメートル。1930年頃製造のライカ A型ヘクトール付を、後年ライツにてライカLマウントへ純正改造した個体です。ヘリコイドは半周型で使い勝手の良いタイプ。ショートヘクトールは流通数が非常に少ない上に、クタクタに使い込まれたものが多数を占めますが、本品は比較的良いコンディション。描写も見事でした。本品はショートヘクトールの中でも、鏡胴がかなり短い個体...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz Minolta CL + M-Rokkor 40mm f2
ライツ社とミノルタの提携によって生まれたコンパクト銘機。ライツ銘が入りますが、日本のミノルタ工場で製造されました。ライカ Mマウントを採用するカメラですが、距離計の基線長や縦走りシャッター、ダイアル類の位置等々のライツの伝統は敢えて採用せず、ほぼ全ての部分がCL専用の設計。しかしながら実に良く考えられ、とても使いやすい一台に仕上がっています。付属レンズはM-ロッコール40mm f2。装着時には40mmと50mmのブライトフレーム枠が両方同時に出現します。使いやすく軽量な...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Kodak Signet 35 Black KE-7(I)
コダック・シグネット 35、米空軍(U.S. AIR FORCE)モデル。黒塗り。呼称はオリーブドラブの革が貼られた米陸軍通信隊(US Army Signal Corps)モデルと同じく、CAMERA, STILL PICTURE KE-7(1)。1950年代の製造です。可愛らしいスタイリングに、精悍なブラックペイント、連動距離計内蔵で44mmのエクター付と、なかなかツボを抑えた、男心を刺激するカメラ。44mmの画角はストリートでのスナップにも向いています。可愛らしいス...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Super-Elmar-R 15mm f3.5 (3 cam)
スーパーエルマー-R 15mm f3.5。3カム。ライツの製品コードは11213。1980年発売の超広角レンズ。製造番号はシュナイダー番号で321万台。12群13枚構成。絞り開放から最大絞りまで、完璧な収差補正が組み込まれた完璧主義的な設計。驚異的な性能を誇ります。最短撮影距離はなんと0.16m!ヘリコイドの0.8m指標の次は無限遠となり、ほぼパンフォーカスで撮影が可能。周辺光量の低下もしっかりと対策されています。加えて、ターレット式フィルターが内蔵されています。UVa...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Elmarit-R 19mm f2.8 (3 cam)
エルマリート-R 19mm f2.8。3カム。324万台、1982年製。カナダライツによる製造。7群9枚構成のレトロフォーカスを採用した超広角レンズ。ライツの製品コードは11225。超広角レンズながら、f2.8の明るさを確保。比較的光量が少ない環境下にも対応できるレンズです。スーパーアンギュロンなどに比べても四隅の周辺落ちは穏やか。アダプターを介して、デジタルミラーレス機でもお楽しみ頂きたい一本です。ヘリコイドリングと鏡胴の先端部にごく僅かな塗料落ち、後端のレンズガード...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。