Other
-
Officine Galileo Tesog 50mm f3.5 (L)
TESOG 50mm f3.5。伊オフィチーネ・ガリレオ製。3群4枚構成のテッサータイプ。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。距離表記はメートル。イタリアのライカ・コピー機、Gamma用として製造されたレンズと思われます。うっすらとした青が美しいコーティング。Officine GalileoのLマウントレンズはEptamitar 50mm f2や、Esaog 50mm f2が知られていますがどれも稀少、このf3.5もかなり珍しいと思います。参考となる国内外の文献も見...
-
Old Delft Alfinar 38mm f3.5 (Alpa)
オランダはオールドデルフト社製のアルパアルネア用広角レンズ、アルフィナー 38mm f3.5。第2世代のアルパ用として、1951〜56年にかけ604本が製造されたと言われています。レンズ構成は3群4枚テッサー型。最短撮影距離は2フィート(約60センチ)。第1世代のアルパレフレックス用アルフィナーは35mmでしたが、第2世代アルネア用としては設計に無理があったため、38mmの新設計レンズとして登場しました。約74gと非常に軽量でぺったんこ、コンパクトなレンズです。なお、レ...
-
Makro-Kilar 40mm f3.5 (Alpa)
¥45,000
マクロ・キラー 40mm f3.5 E。2分の1倍まで接写が可能なマクロレンズ。最短撮影距離は約10cm(フィルム面からは約20cm)と、グイグイ寄れます。1950年から1958年まで製造され、その後はf2.8へと引き継がれました。3群4枚構成のテッサータイプ。普通絞り。重量は実測で161gと軽量。リヒテンシュタイン公国製。キルフィット社はミュンヘンに居を構えたレンズメーカー。タックスヘイブンとして知られるヨーロッパの小国、リヒテンシュタインにも工場があり、本品は首都V...
-
Zunow 45mm f1.8 (L改)
ズノー 4.5cm f1.8。1959年に発売されたネオカ SVに標準装着されていたズノーレンズを、ライカLマウントに改造した一本です。黒の沈胴式鏡胴で、銘板は後年に刻印されたものだそうですが、仕上がりは見事です。ヘリコイドは宮崎光学製。絞り羽根は12枚で、F16ではほぼ真円になります。35mmフルサイズ用としては、最も手頃なズノーレンズかもしれません。初めてのズノーレンズにも。当店販売品です。長らくお客様に大切にご使用いただき、この度当店に出戻って来ました。ローレット...
-
Hexanon 50mm f1.9 (L)
ヘキサノン 50mmf 1.9 後期型。ライカスクリューマウント。5群6枚構成。距離計連動。距離表記はfeet。レオタックスやオーナー等、国産ライカコピー向けに供給されたレンズです。ヘキサノン前期型のフィルター径は39.5mmと言う特殊な径でしたが、後期では一般的な40.5mmねじ込みとなり、鏡胴のデザインも若干変更されました。外観はズマリットにそっくりですが、絞り開放から安定した描写が得られます。仕上げも描写も申し分の無い一本。使用感少なく、とても綺麗な外観です。各部...
-
Old Delft Alefar 180mm f4.5 (Alpa)
アレファー 180mm f4.5。アルパ用望遠レンズ。3群4枚構成。ヘリコイドはEXTENSANを使用。本品はプリセット絞りとなった後期型。スペクトロス社供給で、SYSTEM OLD DELFTの刻印がされています。スイス製。なお、初期のアレファー 180mmは通常絞りで製造はオールドデルフト、オランダ製となります。1951年〜1959年に供給され、通常絞りの前期型が462本、プリセットの後期型が498本、合計960本が製造されたと言われています。最小絞りはF32。フィ...
-
Cooke Speed Panchro 50mm f2 (M改)
クック・スピード・パンクロ 50mm f2。英テイラーホブソン製の銘シネマ用レンズのライカMマウント改造品。距離計連動。最短撮影距離は0.7m。4群6枚構成ダブルガウス型。ノンコート。本品はシリーズ1と呼ばれる1930年代の製造、初期の個体と思われます。1930年に登場し、世界のレンズ界を席巻した、クック・スピード・パンクロシリーズ。往時はMGM、ユナイテッドアーティスツ、ユニバーサル等、ハリウッドの名だたる映画製作会社もこぞって採用していたようです。その華々しい実績に...
-
Kern Arau Switar 50mm f1.8 (Alpa)
ケルン・アーラウ・スイター 50ミリ f1.8。アルパ・アルネア用の標準レンズ。スイス製。ケルン社のある都市名、アーラウ(Aarau)が銘板に刻まれています。1951年から1955年にかけて、1526本が製造されました。5群7枚構成のガウス変形型。アポクロマート。最短撮影距離はレンズ先端部から約45cm。絞り羽根は15枚。距離指標はfeet。アルミ地と黒塗装のモノトーンで秀逸な鏡胴デザイン。この後のモデルのシャッターレリーズが付くオート・スイターやマクロスイターと比して...
-
Rodenstock Heligon 35mm f2.8 (L)
独Rodenstock社製、ヘリゴン 35mm f2.8。ライカ・スクリューマウント。ヘリコイドの距離表記はmeter。1955年の発売、レンズ構成は4群6枚のガウスタイプ。鮮鋭な描写と素直な発色で、昔から定評のあるレンズです。絞り開放から解像力も高く、鮮鋭なピントが得られます。穏やかな周辺落ちと相まって、雰囲気のある絵作りがお楽しみ頂けます。適合フィルターは22mm、もしくは22.5mmねじこみです。重量178g。淡いパープルのコーティングが施されています。フィルター...
-
Kinoptik Apochromat Foyer 100mm f2 (L改)
シネ用のキノプティック・アポクロマート 100ミリ f2を、戦後間もない頃にライカ・スクリューマウントへ改造したと思われる一本です。4群6枚構成のガウスタイプ。重量は970g。製造番号3xxx、1940年代の製造と思われます。本品はごくソフトな初期のコーティングが一部のエレメントに施されていたようですが、クリーニングでも剥がれてしまう程度のソフトコートで、現在はコーティングはほぼ残っていません。フランスへ買い付けに行くと、このタイプの往時のライカスクリュー改造レンズを稀...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズ。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在ではやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。付属のKIPON製アダプターは2023年のレンズフルOHと同時に、距離計連動の精度調整や内部パーツの作動円滑化の処置を行...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
¥225,000
マクロスイター 50mm f1.8。アルパ用標準レンズ。シネレンズ専業メーカーのスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズ。5群7枚構成でアポクロマート補正。フィート表記。アルパの魅力を高めたこの銘レンズは実にオールマイティに、その素晴らしい描写力を発揮します。特に近接撮影ではとろけるようなクリーミーなボケ味。最近はミラーレスデジタル機の普及により、より便利に使えるようになりました。マクロスイター用のライカ距離計連動アダプターも、市中には出回っており、M型ライカと組...
-
Lumax 50mm f1.9 (L)
ルマックス 50mm f1.9。英コーフィールド社製。潜望鏡式ファインダー(!!)を用いた一眼レフ、ペリフレックス用の標準レンズ。距離計非連動ですがライカLマウントを採用。フランジバックもライカと同一。L/Mアダプターを使えばライカMマウントでもお使いいただけます。4群5枚構成。英Wray社のライセンス供与の下、西ドイツにてOEM製造されています。おそらくEnna社の製造でしょう。ペリフレックスと並び、距離合わせが難儀な(笑)同じく英国の個性派カメラ、Wrayflex用...
-
Zunow 50mm f1.1 (L) Black
Zunow Opt.銘のズノー 50mm f1.1後期型。シリアル番号は6000番台。黒/クローム。重量は390g。ズノー 50mm f1.1には、初期ピンポン玉に始まり、外観デザイン、エレメントのデザイン共に多くのバリエーションが見られますが、本品は最終のオールブラックから2つ前くらいのモデルだろうと思われます。絞り開放付近で豪快なフレアが出る初期のピンポン玉と比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良により、大幅に描写性能が向上しています。絞り開放では穏やかなフレアが...
-
Tanack V3 + Tanar 50mm f1.9
¥235,000 ¥210,000
田中光学工業製のレンズ交換式レンジファインダー機。ライカコピータイプ。ライカ M3にインスピレーションを得たと思われる、独自の三爪バヨネットを採用しつつ、自社製のライカスクリューマウントレンズをアダプターを介して装着するという、凝った構造をしています。1958年12月から1959年と言う、ごくわずかな期間生産されました。総生産台数は約1000台と言われています。残念ながら田中光学は、この1959年に倒産してしまいます。前モデルの珍品、タナック SDの基線長60mm一眼式...
-
Primoplan 80mm f1.9 (F改)
マイヤー製プリモプラン 80mm f1.9。1933年頃の製造。本品はMeyer Gorlitz銘。ノンコート。4群5枚構成、エルノスター型の発展タイプ。ナハト・エキザクタ用標準レンズをニコン Fマウントへ改造した一本です。絞り開放、逆光下ではやや暴れますが、背景を暗めに抑えて撮影すると、実にしっとりとした美しい像を結びます。緻密な描写とやわらかい滲みが味わい深いレンズです。当店販売品が出戻って来ました。大切にお使い頂き、前回販売時と変わらぬ良好なコンディションです。軽...
-
Yashinon-DX 21mm f3.3 (M42)
ヤシカ製超広角レンズ、ヤシノン-DX 21mm f3.3。M42マウント。日本製。レンズ後端が突出しており、一眼レフ機でミラーアップして目測で撮影することを前提に作られたレンズです。ライツのSuper Anglon-R 21mm f3.4より僅かに(微かに?)明るいところは競争意識の表れでしょうか。絞り開放付近では、はっきりとした周辺の流れや甘さが感じられます。中央を浮き立たせるような撮り方を意識すると良い結果が得られるでしょう。絞り込むにつれ周辺のやわらかさは収まり、...
-
Kern Arau Switar 50mm f1.8 (Alpa)
スイス製。ケルン・アーラウ・スイター 50ミリ f1.8。アルパ・アルネア用の標準レンズ。ケルン社のある都市名、アーラウ(Aarau)が銘板に刻まれています。1951年から1955年にかけて1526本が製造されました。5群7枚構成のガウス変形型。アポクロマート。最短撮影距離はレンズ先端部から約45cm。絞り羽根は15枚。距離指標はfeet。白と黒のリズミカルなツートーンで秀逸な鏡胴デザイン。この後のモデルのシャッターレリーズが付くオート・スイターやマクロスイターと比して...
-
Zuiko 40mm f2.8 (L)
オリンパス・ズイコー 40mm f2.8。オリンパス光学工業製で唯一のライカスクリューマウントのレンズ。1950年に登場。ニッコールやキヤノンの35mmレンズが登場し、役目を終える1952年頃まで製造販売されていました。距離計連動。4群5枚構成。コーティング付。フィート表記。コンパクトな鏡胴で重量は実測132g。当時は駐留軍などへの免税販売を中心として売られていたと言われています。広角寄りの40mmという焦点距離と確実な描写力が評価され、以前から評価の高い準標準レンズと...
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Chrome
独カールツァイス製プラナー 55mm f1.4。1959年から1972年にかけて販売されていた35mm一眼レフカメラ、コンタレックス用の標準レンズです。本品はクローム鏡胴。距離表記はmeter。コンタレックスは、ツァイス・イコンの技術の集大成として開発された精密・高級カメラ。この標準プラナーもフラッグシップ機に相応しく堂々とした佇まい、その写りの良さから評価の高いレンズ。近接では甘くとろけるようなボケが味わえ、距離を置き始めるとオールドレンズらしいザワついたボケが楽しめ...
-
Kern Arau Switar 50mm f1.8 (Alpa)
スイス製。ケルン・スイター 50ミリ f1.8。アルパ・アルネア用の標準レンズ。ケルン社のある都市名、アーラウ(Aarau)が銘板に刻まれています。1951年から1955年にかけて1526本が製造されました。5群7枚構成のガウス変形型。アポクロマート。最短撮影距離はレンズ先端部から約45cm。絞り羽根は15枚。白と黒のリズミカルなツートーンで秀逸な鏡胴デザイン。この後に続くオート・スイターやマクロスイターと比して、軽量でコンパクトなつくりで、実測わずか140g。フィルタ...
-
R. Topcor 300mm f2.8 (Exakta)
R トプコール 300mm f2.8.。世界初のf2.8を明るさを持った高速300mmレンズ。1957年発売、1964年の東京オリンピックの公式レンズ。4群6枚構成。エクサクタマウント。フード内蔵式。フィルターは鏡胴の上部から挿入します。1970年代のカタログにも掲載された、ロングセラーレンズです。鏡胴、三脚マウント、内蔵フードには使用感があり、塗装の剥がれが少々見られます。前玉にはごく僅かな拭き傷が見られますが、実写への影響はまず無いでしょう。クモリは無く、クリアなガ...
-
Old Delft Minor 35mm f3.5 (Contax)
ミノール 3.5cm f3.5。オランダ、オールドデルフト社製のコンタックス用広角レンズ。3群4枚構成のテッサー型。メートル表記。うっすらとした淡いコーティングが施されています。砲弾型ファインダーでお馴染みのライカスクリューマウント版が有名な、このデルフト・ミノール 35mm。実はコンタックスマウントも少数ながら製造されていました。結構レアな一本。しっかりとした真鍮製の鏡胴にクロームメッキが施され、堂々たる風格です。黒とクロームのツートンも洒落ています。注意深く見ると、...
-
Lumax 45mm f1.9 (L)
ルマックス 45mm f1.9、ライカスクリューマウント。同じマウント径、同じフランジバックながら、距離計には非連動なのでご注意ください。潜望鏡型ファインダーを採用したイギリスの特異なライカ型カメラ、Periflex用のレンズ。ユニークな機構でメカ好きにはたまらない、このペリフレックスの初期モデルですが、ファインダーの見にくさ、距離の合わせづらさでは1、2を争うと思われるカメラでもあります(笑)。このLumax 45mm f1.9は、1957年に登場したペリフレックス ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。1953年製。鏡胴の3本の銀色バンドがアクセント、本品はローレットの刻みが細かいR11前期型。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。エキサクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feet。なお、R11は前期と後期でフィルター径が異なり、前期は56mm、後期は58mmです。一目でアンジェニューとわかる端正な鏡胴デザイン。この前期型は後期型と比べフィルター径がやや小さく、すっきりコンパクトな印象です...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。シルバーのバンドがキラリと美しい後期型。1957年製。距離表記はfeet。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feetです。なお、R11は前期と後期でフィルター径が異なり、前期は56mm、後期は58mmとなります。アンジェニューならではの美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能で...
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta)
仏 P.アンジェニュー製広角レンズ。35mm f2.5 タイプR1。エキザクタマウント。クローム仕上げ。Type R1は1950年に登場、本品は1960年の製造で、自動絞りが採用され一気にモダンなデザインとなりました。メートル表記。最短撮影距離は0.8m。自動絞りとマニュアル絞りの切替えは、鏡胴下部のレバーで行います。レトロフォーカス設計の5群6枚構成。アンジェニューならではの穏やかな写りが楽しめます。丁寧な整備により、心地良い操作感に仕上がりました。アダプターを介して...
-
Angenieux 135mm f3.5 (M42)
仏、P. アンジェニュー社製望遠レンズ、タイプ Y2、135mm f3.5の後期型。1944年から1966年にかけて製造されていました。こちらは1961年製。4群4枚構成。Meter表記。最短撮影距離は1.5m。汎用性の高いM42マウント、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみ頂けます。このアンジェ Y2、M42マウントの他に、エキザクタ、レクタフレックス、ライカ用などが用意されていました。アルミ製の洒脱な純正前後キャップが付属します。軽微な使用感が見られますが、黒塗...
-
Topcor 35mm f2.8 (L)
トプコール 35mm f2.8。東京光学製。対称構造の4群6枚構成。レオタックスの交換レンズとして1955年に発売されました。150g強と軽量なアルミと真鍮製の鏡胴デザイン。feet表記。白アルマイト処理が独特の色彩を放ちます。この時代の東京光学の製品は非常につくりが良く、見ていて惚れ惚れする仕上がり。レンズとセット販売された専用のブリリアントファインダーは、35mmカメラ用としては世界最大と言われています。等倍なので両目を開いたまま視野を確保でき、ユーモラスな外観と共...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業メーカーのスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在ではやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。1990年代、マクロスイターをライカ距離計連動で使うアダプターが青山レチナハウスさんから販売され、一大ムーブ...
-
Wray Unilite 50mm f2 (M改)
英国の老舗光学メーカーWray社が1954年に発売した風変わりな一眼レフ、Wrayflex(レイフレックス)シリーズ用の明るい標準レンズ、Unilite 50mm f2。4群5枚構成。美しいブルーコーティングが施されています。 本品はライカ Mマウントへの丁寧な改造が行われてます。距離計連動バッチリ、0.7mから無限遠まで連動します。 絞り開放では中央部は細やかな描写をしつつ、淡いベールがかかったような穏やかでやわらかな描写。 滲みの美しさを活かし、ポートレートやブツ撮...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業メーカーのスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はmeter。 その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在ではやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。 1990年代、マクロスイターをライカ距離計連動で使うアダプターが青山レチナハウスさんから販売され、一大...
-
Frilon 50mm f1.5 (M改)
フリロン 50mm f1.5、ライカ M改造。南ドイツ・Freiburgのフツーラ・カメラ社(Futura Kamerawerk)が、1952~57年の間に製造した上位機種、フツラ S用標準レンズとして登場しました。 4群6枚構成ながらダブルガウス型ではありません。コンパクト軽量ながらf1.5の明るさを持つ優れた設計。隠れた銘玉として、密かな人気レンズです。 開放ではかなりやわらかな描写で、一段程度絞ったあたりが美味しいところでしょう。オールドレンズらしいボケ味と周辺の...
-
Ofunar 50mm f1.9 (Miranda)
オフナー 5cm f1.9。大船光学製。ミランダ用のスクリューマウント。ミランダ専用の44mmスクリューです。4群7枚構成の変形ダブルガウス型。最短撮影距離は1.5フィート(約45cm)。 外観やレンズ構成はミランダ用ズノー 5cm f1.9とほぼ同一です。基部のローレット形状が僅かに異なる他は、鏡胴の指標のフォントを含めて一致しています。本品の絞り羽根は10枚。後のミランダT用ズノー 50mm f1.9の絞り羽根は12枚ですので、この点は異なります。 オールドレンズ研...
-
Kinoptik Apochromat Foyer 100mm f2 (L改)
シネ用のキノプティック・アポクロマート 100ミリ f2を、戦後間もない頃にライカ・スクリューマウントに改造したと思われる一本です。4群6枚構成のガウスタイプ。重量は970g。製造番号3xxx、1940年代の製造と思われます。 本品はごくソフトな初期のコーティングが一部のエレメントに施されていたようですが、クリーニングでも剥がれてしまう程度のソフトコートで、現在はコーティングはほぼ残っていません。 フランスへ買い付けに行くと、このタイプの往時のライカスクリュー改造レンズ...
-
Officine Galileo Ogmar 90mm f4 (L)
コンドルなどのライカ型カメラやレクタフレックス用レンズで知られる、伊オフィチーネ・ガリレオ製のライカLマウントレンズ、オグマー 90ミリ。3群4枚構成。ライカのエルマー 90mm f4と同じサイズ感で、A36キャップやフィルターが装着可能です。 イタリア製ライカ・コピー機のガンマ用に製造されたと思われます。エルマー 90mmと同じサイズ感ながら、重量359gのズッシリとした見事なつくり。美しいクロームと黒塗りのツートンの洒脱なデザインは、さすがイタリア製。洒脱なルックス...
-
Daron 50mm f2.9 (L)
英国製の銘ライカコピー機、Witness用初期の標準レンズ、ダロン 50mm f2.9。量産性とF値の暗さから、すぐにSuper-Six 2inch f1.9へと交替してしまいました。 Witnessの初期ロット約250台に対し、このダロンは僅か160本程度が生産されたようです。しかしながら、実際Witnessに装着されセット販売された本数は更に少なく、その出現頻度からDaron付のWitnessの製造台数は50台にも満たないと思われます。 真鍮地にクロームメッキの鏡胴...
-
Super-Yashinon 100mm f2.8 (L)
ヤシカが販売した中望遠レンズ、スーパー ヤシノン 100mm f2.8。珍しいライカ・スクリューマウント。距離計連動。メートル、フィート併記。 100mm f2.8の明るいレンズながら、コンパクトな鏡胴に収まっています。描写の良い一本。 純正の前後キャップ、フードが付属します。 ヘリコイド、絞りリング部に通常使用による黒塗装落ち、ヘリコイドの1.2mから1.5m指標の間に小キズが見られます。他、外観はまずまずのコンディションです。 2023年に各部整備済。絞り、ヘリコ...
-
RE Auto-Topcor 25mm f3.5 (Exakta) Black
東京光学製。オート・トプコール 25ミリ f3.5。エキザクタマウント。一般的には白鏡胴のレンズですが、ごく少数ながら黒鏡胴が製造されたようです。あまりにもレア過ぎて、トプコンの専門書籍などの文献資料にも登場しません。 フィルター内蔵可能な無骨な純正フードも付属。珍品。 鏡胴先端部に軽微な傷や擦れは見られますが、全体的に黒塗料はしっかりと残っており、まずまずの外観コンディション。 2021年に当店で整備済み。各部の動作正常です。ヘリコイドや絞りリングの操作感も上々です...
-
Primoplan 58mm f1.9 (Exakta)
Meyer Gorlitz社製、キネエキザクタ用プリモプラン。1938年頃の製造です。メートル表記。ノンコート。レンズ構成は4群5枚構成、変形エルノスター型。ずしりとした真鍮製の鏡胴に、丁寧なクロームメッキの仕上げ。 絞り羽根のつくりも実に見事です。 戦前型は絞り開放付近での滲みや玉ボケもより美しく、定評あるレンズです。市販のアダプターを介して、様々なカメラでお楽しみ頂けます。 Tiffenのアダプターリング、シリーズ6フィルター、レンズフードが付属します。 当店販売品...
-
Wollensak Cine Raptar 2inch f1.5 (L改)
米国ウォーレンサック社製。シネマ撮影用レンズ、ラプター 2インチ f1.5のライカLマウント改造品。距離計連動。ラプター・シリーズは広角から望遠、f値も様々な種類が用意されており、実に多種多様なバリエーションが存在します。なお同社は第二次大戦中、ニューヨークライツ社へヴェロスティグマット銘のレンズを供給していたことでも知られています。35mm判フルサイズですと四隅がケラレますが、それでもなおオールドレンズらしい魅力的な写りが味わえます。絞りリング部にメッキの腐食が少々見...
-
Old Delft Minor 35mm f3.5 (L)
オランダ、オールド・デルフト社製のちっちゃなライカ・スクリューマウント広角レンズ。3群4枚構成のテッサータイプ。m表記。重量は128g。真鍮にクロームメッキが施され、小振りながら、重量感のあるレンズ。1946年頃から発売されたそうです。 ミノールはコーティング無しの個体が殆どですが、本品はコーティング有。なかなかシャープで繊細、しっとりとした良い描写です。Old Delft社のライカLマウントには、他にDelfar 90mm f4.5等がありますが、どれもレアな事で知ら...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。キラリと輝くアルミの3本バンドがアクセントの後期型。1956年製。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成です。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feet。 一目でアンジェニューと分かる美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能できます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味。発色の良さでも定評があるレ...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。 その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在ではやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。 1990年代、マクロスイターをライカ距離計連動で使うアダプターが青山レチナハウスさんから販売され、一大ムーブメン...
-
Enna Lithagon 85mm f1.5 (Exakta)
¥225,000 ¥195,000
1920年代から写真用レンズを製造していた、独ミュンヘンの中堅レンズメーカー、Enna社の中望遠レンズ、リサゴン SII 85mm f1.5。5群6枚構成。本品はエキサクタマウント。同スペックでEnnaston、Ennalyt銘もあり、Exaktaの他にM42、LTM(ライカ・スクリューマウント)も製造されました。外観もゼブラ鏡胴など複数のバリエーションがあります。85ミリの焦点距離でf1.5の明るさを誇るレンズですが、写りにはなかなかクセがあります。なかなか質感の高い...
-
Old Delft Minor 35mm f3.5 (Contax)
オランダ、オールドデルフト社製。コンタックス用広角レンズ、ミノール 3.5cm f3.5。3群4枚構成のテッサー型。メートル表記。ごくごく淡いコーティングが施されています。 砲弾型ファインダーでお馴染みのライカスクリューマウント版が有名なデルフト・ミノール 35mmですが、コンタックスマウントも少数製造されていました。結構レアな一本。 しっかりとした真鍮製の鏡胴にクロームメッキが施され、堂々たる風格です。黒とクロームのツートンも洒落ています。 拭き傷が多くバル切れした個...
-
Oplex 35mm f3.5 (FOCA)
仏OPL製広角レンズ、オプレックス 35ミリ f3.5。デザインや機構が独創的なフォカ用交換レンズ。本品はユニバーサル RなどのFOCA専用バヨネットです。レンズ構成はオーソドックスな3群4枚のテッサー型。コーテッドガラス。 地味なスペックとは裏腹に、とても凝った造形です。独創的な絞り操作レバーやマウント部の形状など、そのデザイン性に心が躍ります。さすがおフランス。 ガラスも外観も大変綺麗な一本です。フランス本国での買い付けでもなかなか出会えないコンディション。純正前キ...
-
Cooke Kinetal 75mm f2 (M42改)
英国テイラー・ホブソン社が製造した映画撮影用レンズ、クック・キネタール 75ミリ f2。コーテッド。本品はM42マウント改造品。クックといえばスピード・パンクロ シリーズが良く知られていますが、コチラのキネタールも例に漏れず、絞り開放から中央部のピント面の解像力に大変優れます。試写スタッフも中心の解像力の高さに驚嘆。 75ミリの焦点距離と相まって、鮮明な解像が心と目を奪う作画をもたらしてくれます。中望遠ならではの魅力を堪能できる1本です。by 中望遠地位向上委員会。 ...
-
Topcor-S 50mm f2 (L)
東京光学製。レオタックス用標準レンズ、トプコール-S 5cm f2。ライカスクリューマウント。距離計連動。4群6枚構成。フィルター径は40.5mm。 絞りのクリックストップは2、2.8、4という標準的な刻みですが、指標は1/3ずつ示されています。無限遠ストッパーを兼ねるノブに至っては、実に丁寧なつくり。国産ライカコピーにありがちな粗さを全く感じさせません。東京光学というメーカーの生真面目さ、精巧なモノづくりをビシバシ感る一本。 写りもそのイズムを汲んでいるのか、絞り開放...
-
Lator 60mm f2.8 (Ducati)
デュカティ・ソーニョ用交換式レンズ、ラトール 60ミリ f2.8。DUCATI社のコードはOD6403.1。f2.8の明るさを発揮する大口径中望遠レンズ。小さなボディに装着した姿は、さすがのMade in Italy。カッコ良すぎます。 純正前後キャップ、金の縁取りがされたセンス良い元箱、そして激レアなファインダー用マスクが付属します。レンズはあってもこのマスクがなかなか見つからない! 2022年ヨーロッパ仕入旅の途中、イタリア本国で出会った物件です。思い出深き珍品。 ...
-
MC Zenitar-ME1 50mm f1.7 (M42)
KMZ製。MC ゼニター ME1 50mm f1.7。M42マウント。自動絞り、マニュアル絞りに対応。Zenit-18などの標準レンズとして供給されました。5群6枚構成。最短撮影距離は0.45m。 独特の四角形の絞り羽根を採用しています。絞り開放では光彩は丸く写りますが、2クリックほど絞っていくと、四角の光彩が現れて実に個性的な絵に。解像感と柔らかいボケ味が味わえます。 使用感隙無く、綺麗な外観を保っています。元から仕上げがイマイチだったようで、パリッとした美しさは感...
-
Zunow 50mm f1.9 (Miranda)
ライカ・スクリューマウント用の大口径レンズ、ズノー 50mm f1.1で知られるズノー社(旧・帝国光学)が、ミランダ T用に供給した標準レンズ。4群7枚構成。ちなみに激レアですが、同レンズでオリジナル・ライカスクリューマウントも存在しました。20年ほど前に一本だけ扱った事があります。 付属のレアなミランダ純正Lマウントアダプターを装着すれば、距離計非連動ながらライカ・スクリューマウントとして使えます。フィルター径は一般的な40.5mm。絞りはプリセット式。ミラーレスのデ...
-
Angenieux 28mm f3.5 Type R11 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。シルバーのバンドのアクセントが美しい後期型。1957年製。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feetです。 一目でアンジェニューと分かる美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能できます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味。赤系の発色の良さでも定評があるレン...
-
Supreme 105mm f2.8 + Mirax Mirror Box
オリオン精機社製のライカ・スクリューマウント用ミラーボックス、ミラックス Aと専用レンズ、シュープリームのセットです。 Supreme 105mmは4群4枚構成、ミランダ T用スクリューマウントですが、通常のミランダボディでは無限遠が出ませんのでご注意ください。写真のライカボディは装着例です。珍品。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 前回販売時の2014年にレンズ、絞り羽根のクリーニング、ヘリコイドのグリスアップ、ミラーボックスファイ...
-
Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 6inch f5.6 (Exakta)
英ダルメイヤー製の望遠レンズ、ダロン・テレ・アナスチグマット 6インチ(152mm) f5.6。エグザクタマウント。フィート表記。絞りは国際式。ノンコート。戦前ダルメイヤーレンズらしい、しっかりとした作りの鏡胴は実測478g。コンパクトながらズシリと身の詰まった重量感。 ダロン・テレ・アナスティグマット(名前が長い!)のシリーズは6インチに始まり、8/9/12/14/17/20/24/40 inchのラインナップがありました。エキザクタ以外にも、ライカ、リード、ペリフレ...
-
Topcor-S 50mm f2 (L)
東京光学製。1950年代後半の製造。レオタックス用標準レンズとして供給されていたトプコール-S 50ミリ f2。4群6枚構成。フィルター径は40.5mm。 絞りのクリックストップは2、2.8、4という標準的な刻みですが、指標は1/3ずつ示されています。無限遠ストッパーを兼ねるノブに至っては、実に丁寧なつくりでライカコピーにありがちな粗さを全く感じさせません。東京光学というメーカーの生真面目さ、精巧なモノづくりを感じます。 写りもそのイズムを汲んでいるのか、絞り開放からし...
-
Culminon 75mm f1.5 (M42)
独ミュンヘンのシュタインハイル社製大口径中望遠レンズ、クルミノン 75mm f1.5。1956年頃の製造と思われます。M42、プラクチカマウント。光沢感の強いアルミアルマイト加工とクロームメッキが独特の雰囲気です。変形ガウス型の設計はビオター75ミリ f1.5に近いと思われます。最短撮影距離は1.5m。近接撮影用のヘリコイド付アダプターを併用すると、より楽しめます。 クルミノンはレンズ後端の突出が顕著なため、後レンズキャップは最短距離撮影付近にレンズを繰り出してから装着...
-
Biotar 75mm f1.5 (M42)
独カール・ツァイス・イエナ製。ビオター 7.5cm f1.5の戦後型。アルミ鏡胴。1953年頃の製造です。Tコーティング付。M42マウント。4群6枚構成の変形ガウス型。メートル、フィート併記。最短撮影距離は0.8m。絞りはプリセット式。 開放付近からしっかりとした結像が得られますが、ビオター型らしくフレア、ボケ、周辺の流れは盛大で、オールドレンズらしい味わいに満ちています。アダプターを介して現代のデジタルカメラでも楽しみたいレンズ。なお、レンズ後端部がやや飛び出しており...
-
Taylor-Hobson 2inch f2 (L)
テイラー・ホブソン 2inch f2。第二次大戦後、英国Reid&Sigrist社に製造されたライカコピー機、Reidシリーズの標準レンズ。ライカスクリューマウント。4群6枚構成のダブルガウス型。feet表記。 テーラーホブソン 2inchには複数の鏡胴バリエーションがありますが、本品は沈胴部にもサテンクロームが施されたタイプ。ズミタールにも似たデザインで、質感の高い見事なつくりです。 解像感と発色に優れ、透明感のある描写。絞り開放付近ではダブルガウスらしい濃い...
-
Ultron 50mm f2 (Prominent)
戦後フォクトレンダーの代表機、プロミネント用のウルトロン 50mm f2。ノクトン 50mm f1.5の陰に隠れがちですが、ウルトロンも実に優美な描写をみせてくれます。 プロミネントの他、普及機VitoやVitomaticの上級ラインにも装備されていた、当時のフォクトレンダーの看板レンズ。ノクトンと同じく、レクタフレックスマウントも知られています。 余談ですが、ノクトンと同じくライカ・スクリューマウントも存在します。最後に扱ったのは20年近く前の話ですが... 余談の余...