Rare&Collectibles
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ITDOO初期型。稀少なプラスチック製。シングルフック。Summaron 3.5cm、Summicron 5cmの刻印が金属製のフード基部に打たれています。後のITDOOよりやや小さい文字で刻印されています。 ドスンと強く机に置くと割れてしまう可能性もある、なかなかスリリングなフードですが、人とはちょっと違ったモノが欲しい貴兄に。コレクションにも。 フード外側に薄い擦れ、先端部に小キズが見られますが、プラ製ITDOOにありがちな割れやヒビはありません。装着確認済みです。
-
Nikkor 50mm f2 (S) Black
1952年登場の日本光学製 ニコンSシリーズ用標準レンズ、ニッコール-H 50mm f2。ブラックリム無し。ニコンS 内爪マウント。3群6枚構成。製造番号は7550xx。 通常ニッコール 50mm f2には、40.5mmのフィルターリムが付いていますが、本品にはそれがありません。重量は129g。 世界的ニコンコレクター、ロバート J. ロトローニ氏の名著、「The Complete Nikon Rangefinde System」には、Rim-Less 50mm f/2...
-
Leica M4 Black Paint
1968年3月に出荷されたライカ M4ブラックペイント、フルオリジナル。製造番号は120万台。本品は1967〜68年の118万台の2ロットに続く、M4 BPの3rdロット。ライツのカタログNo.は10402。 この辺りのM4BPとなると、仕様は大分固まったようで1969年以降のモデルとほぼ同じと思われます。 ライカ M3、M2黒にはやはり黒レンズが似合いますが、モダンなデザインとなったM4ブラックペイントには、クローム鏡胴のレンズも絶妙にマッチします。クロームのズミクロ...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
ズミクロン 50mm f2 ブラックペイント、固定鏡胴・後期型。製造番号203万台。1964年製。黒塗りにレッドスケールが精悍な印象です。 鏡胴基部や絞りリングのブラックペイント部には細かなあぶく、フィルター枠や絞りリングなど指の触れる箇所はうっすら真鍮地が見えており、美しく精悍な佇まい。経年の味わいも深い一本です。 黒塗りのライカ M3、MP、M2、M4に是非合わせたい固定鏡胴後期BPレッドスケール。 付属のSLフィルターは、前面に「LEITZ WETZLAR GER...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint
製造番号219万台、1966年製のズミルックス 50mm f1.4、2ndバージョン、オリジナル・ブラックペイント。本品はイエロースケール。フルオリジナル。コーティングはアンバーとパープルの組み合わせ。 ズミルクス 50mm f1.4の初期モデルから踏襲した鏡胴デザインは、このすぐ後に変更され、鏡胴基部などが縦ミゾとなりよりモダンな雰囲気となりますが、この格子状の鏡胴デザインはよりクラシカルで重厚な印象です。 ライカ M3、M2、M4ブラックペイントにぜひ合わせたい一本...
-
Nokton 50mm f1.5 (L)
ライカ・ノクトン 50mm f1.5。ライカスクリューマウント。フォクトレンダー社製。本品は後期型、製造番号は333xxxx。6群7枚構成。ヘリコイドの距離表記はfeet。ノクトン 50mm f1.5は1950年代始めにプロミネント用として製造されましたが、Lマウントも少数作られました。かなりの珍品ですが、コンタックス・マウント、またレンズ構成は若干異なりますがレクタフレックス用なども存在します。余談ですが、プロミネント用標準レンズと同様に、Nokton 50mm f1...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
ズミクロン 50mm f2の2nd、ブラックペイント。ライツの製品コードは11817。製造番号243万台、1970年製。5群6枚構成。0.7mまで寄れる上に、実測で201gと軽量でコンパクトな設計です。 一見すると、普通のズミクロン 50mm セカンドのブラッククロームに見えますが、実はブラックペイント最終型。絞りリングなどレンズヘッド部に黒塗りが施されています。過去に2434xxxや2438xxxなどのロットで多数確認済。 ブラックペイント部分はわずかですが、ライカ ...
-
Leica Meter MR Black Paint
ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光。ライツの製品コードは、14218。 M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッタースピード・ダイアルと連動する露出計。このMR4では、露出計のON/OFFスイッチがM4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。 ブラックペイントの剥げはほど良く、ライカ M4黒はもとより、M3、M2、MPブラックペイントのお供にもどうぞ。 ブラックペイント部に真鍮地が見えていますが、アタリや凹みは見られません。大切に使われて来た印象を受...
-
Leica M2 Black Paint
製造番号949xxx、1958年12月に出荷されたライカ M2ブラックペイントのファーストロット。グリップ感がより良い、人気のセルフタイマー無しボディ。 同じファーストロットでも、もう少し早い番号帯948xxxxだとボタン巻戻し、底蓋の開閉ラッチも黒塗りとなっているボディが多いですが、本品はレバー巻戻し、底蓋の開閉ラッチはクロームメッキ。 往年大分活躍されたようで、各部に軽微なアタリや黒塗装の剥げが見られます。また、使い込まれたボディが故に、過去のライツでのメンテの際、...
-
Kinoptik Apochromat Foyer 100mm f2 (L改)
シネ用のキノプティック・アポクロマート 100ミリ f2を、戦後間もない頃にライカ・スクリューマウントに改造したと思われる一本です。4群6枚構成のガウスタイプ。重量は970g。製造番号3xxx、1940年代の製造と思われます。 本品はごくソフトな初期のコーティングが一部のエレメントに施されていたようですが、クリーニングでも剥がれてしまう程度のソフトコートで、現在はコーティングはほぼ残っていません。 フランスへ買い付けに行くと、このタイプの往時のライカスクリュー改造レンズ...
-
Officine Galileo Ogmar 90mm f4 (L)
コンドルなどのライカ型カメラやレクタフレックス用レンズで知られる、伊オフィチーネ・ガリレオ製のライカLマウントレンズ、オグマー 90ミリ。3群4枚構成。ライカのエルマー 90mm f4と同じサイズ感で、A36キャップやフィルターが装着可能です。 イタリア製ライカ・コピー機のガンマ用に製造されたと思われます。エルマー 90mmと同じサイズ感ながら、重量359gのズッシリとした見事なつくり。美しいクロームと黒塗りのツートンの洒脱なデザインは、さすがイタリア製。洒脱なルックス...
-
Daron 50mm f2.9 (L)
英国製の銘ライカコピー機、Witness用初期の標準レンズ、ダロン 50mm f2.9。量産性とF値の暗さから、すぐにSuper-Six 2inch f1.9へと交替してしまいました。 Witnessの初期ロット約250台に対し、このダロンは僅か160本程度が生産されたようです。しかしながら、実際Witnessに装着されセット販売された本数は更に少なく、その出現頻度からDaron付のWitnessの製造台数は50台にも満たないと思われます。 真鍮地にクロームメッキの鏡胴...
-
Xenogon 35mm f2.8 (L)
シュナイダー製の広角レンズ、クセノゴン 35mm f2.8。4群6枚構成。距離表記はfeet。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。 いわゆるクモリ玉のクセノゴンは、ガラスコンディションに満足出来る個体にはなかなか巡り会えません。本品は前玉に多少の拭き傷はありますが、クセノンゴンとしてはかなりキレイめなガラスです。 また、クセノゴンはガラスのコンディションや鏡胴のガタなどにより、ピントが甘めの個体が散見されますが、本品は開放からシャープな描写を見せてくれます。いわゆる...
-
Nikkor 25mm f4 (L)
日本光学製の超広角レンズ、W-ニッコール C 2.5cm f4。ライカ・スクリューマウント。1953年に登場。feet表記。4群4枚構成。 35mmカメラでトポゴンタイプの描写を楽しめる、数少ないレンズ。 中玉の極薄レンズの製造が難しく、ニコン Sマウント用とあわせて約2800本しか製造されませんでした。そのうちライカ用は950本。 今回、ライカLマウントは久し振りの入荷です。 付属品は、Lマーク入りのライカ・スクリューマウント向けファインダー、前後純正キャップ、革ケー...
-
Nikkor 25mm f4 (S)
日本光学製の広角レンズ、W-ニッコール 25mm f4の後期型。ニコン S用。コンタックス用トポゴン 25mm f4に続いて登場、1953年の発売当時は35mm判カメラ用として世界一の広画角を誇った超広角レンズ。 レンズ構成はもちろんトポゴンタイプ。メニスカスレンズを対称に組み合わせた4群4枚構成。歪曲収差は見られず、絞り開放ではほど良い柔らかさを伴った、明瞭な像を結びます。 なお、このニッコール 25mm f4は、ニコンS用交換レンズの中で唯一ボディのヘリコイドだけで...
-
Super-Yashinon 100mm f2.8 (L)
ヤシカが販売した中望遠レンズ、スーパー ヤシノン 100mm f2.8。珍しいライカ・スクリューマウント。距離計連動。メートル、フィート併記。 100mm f2.8の明るいレンズながら、コンパクトな鏡胴に収まっています。描写の良い一本。 純正の前後キャップ、フードが付属します。 ヘリコイド、絞りリング部に通常使用による黒塗装落ち、ヘリコイドの1.2mから1.5m指標の間に小キズが見られます。他、外観はまずまずのコンディションです。 2023年に各部整備済。絞り、ヘリコ...
-
Nikkor 35mm f1.8 (L) Lens Hood
ライカスクリューマウントのW-ニッコール 35mm f1.8の専用フード。プラスチック製。 ニコン Sマウントのニッコール 35mm f1.8用フードとはフィルター径が異なり、互換性はありません。 Lマウントの35mm f1.8レンズ自体も製造本数は少なくなかなか入手困難ですが、このプラ製フードは更にレアで市場で見掛けることは大変珍しいもの。 四角い形状のプラスチック製。フード内側には黒い別珍が貼られており、丁寧なつくりです。珍品。 プラスチック部分に擦れや傷も無く、...
-
Leica Body Cap
ライツ純正のボディキャップ。コード番号は、IVZOO、後に14056。本品は裏面の中央部がクローム、その外側が真鍮黒染めのかなり珍しい二重丸タイプです。 短い期間に何ゆえにこれだけのバリエーションのボディキャップを揃えたのでしょう。罪深いメーカーです(笑)。
-
Noctilux 50mm f1.2 Lens Hood 12503
ノクチルックス 50mm f1.2用純正フード。フード部とフード基部の2つにパーツに分かれ、その間にシリーズ8フィルターを差し込む事が出来ます。 使用感ほとんど見られず、とても綺麗なもの。フード単品で出てくることは珍しい。稀少品。 傷やアタリはおろか、擦れもほとんど見られず、未使用と言って良いコンディション。 ノクチルクス f1.2への装着テスト済みです。
-
Leitz Lens Hood FISON
FISON。ライカ A型時代のエルマー 50mm用レンズフード。真鍮にブラックペイント。 本品は留めネジの無い、比較的初期のモデル。一体成形タイプ。「Leitz Wetzlar」の銀象嵌入り。1920年代後半の製造でしょうか。 FISONはライツ初のフードとして誕生し、38年間作られたご長寿フード。 本品は最初期の矩形タイプに続く、固定用ネジが無い初期のFISONの中でも中期頃の製品でしょう(ややこしくてスイマセン)。もう少し前のタイプになると矩形は無いのですが、側面...
-
Leitz Stereo Prism OIMPO
ライツ唯一のステレオレンズ、ステマー 33mm用のプリズムアタッチメント。Midland Canada製。ステマーレンズは10フィート(3メートル)以内での撮影ステレオ効果が得られるように設計されています。本品は10フィート以上の距離を置いて撮影する場合に必要となる専用アタッチメント。1950年代半ばぐらいの製造と思われます。材質、塗装、加工精度に至るまで、ライツ黄金時代に相応しい素晴らしい造りがひしひしと伝わるひと品です。稀少品。使用感見られず、とても綺麗な外観です。...
-
Nagel Pupille w/ Elmar 50mm f3.5
ナーゲル・ピュピレ。1931〜35年の製造。ドイツのNagel社がコダック社に吸収される直前に発表した製品です。3x4cm判。127フィルム使用。距離指標はmeter。 小柄ながら重量感タップリで、つくりも非常に良いカメラ。 本品はライツのエルマー 50mm f3.5を装備した、ピュピレの中でも一番人気のモデル。他にクセノン 50mm f2、クセナー 50mm f2.9と3.5、テッサー 50mm f2.8と3.5が付いたモデルがありました。 ニッケルメッキの鈍い輝き...
-
Leica M2-R
1969年製造のライカ M2-R。M2-Rは、1966年に米陸軍向けに製造された、ライカ M2S (CAMERA STILL PICTURE KS15-4)の民生版とも言え、ライカ M2をベースとしながらM4のラピッド・ローディング機構が組み込まれています。 M2-Rという名前もニューヨーク・ライツの発注品で、約2000台のみの製造です。セルフの台座や底蓋等も通常のM2と異なります。やや稀少なモデル。M2-Rは比較的キレイめな個体が多いのですが、本品は時代なりに使われて...
-
Leitz Sprit Level DOOLU Chrome
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。 初期のブラックペイント時代の製品コードはFIBLA。後にDOOLU。 本品真鍮地にクロームメッキが施されたDOOLUクローム。 素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでウットリできる、玄人好みの小さなアクセサリー。 ライカ Ic、If、Ig辺りに装着すれば、たちまち洒落たワンポイントに。使用目的を考えるアイテムではありませんね笑 擦れや小傷など、多少の使用感は見られ...
-
Leitz 90mm Finder SGVOO Royal Navy
ライツの90mmファインダー。SGVOO / 12025。前期型。パララクス補正機構付。クロームメッキの美しいつくりの良いファインダー。等倍で大変クリアーな見え味。 本品はRoyal Navy(イギリス王立海軍)モデル。ファインダー上部に軍の管理番号が刻印されています。どんなライカに装着されていたのでしょうか。気になるところです。人とはちょっと違ったものが欲しい貴方に。 珍品。 接眼部の黒塗りに使用による剥げ、クロームメッキ部に薄い擦れは見られますが、軍モノとしてはな...
-
RE Auto-Topcor 25mm f3.5 (Exakta) Black
東京光学製。オート・トプコール 25ミリ f3.5。エキザクタマウント。一般的には白鏡胴のレンズですが、ごく少数ながら黒鏡胴が製造されたようです。あまりにもレア過ぎて、トプコンの専門書籍などの文献資料にも登場しません。 フィルター内蔵可能な無骨な純正フードも付属。珍品。 鏡胴先端部に軽微な傷や擦れは見られますが、全体的に黒塗料はしっかりと残っており、まずまずの外観コンディション。 2021年に当店で整備済み。各部の動作正常です。ヘリコイドや絞りリングの操作感も上々です...
-
Hektor 28mm f6.3 Lens Hood SOOHN
ヘクトール 28mm f6.3用フード。SOOHN。留めネジはクローム。独ライツ製。36mmかぶせ。 シンプルなラッパ型のデザインが、レンズやカメラを引き立たせます。ノンコートのヘクトール2.8cmには必需品でしょう。 白文字の刻印がセンス良く配置され、小ぶりながら美しい佇まいのフード。やや稀少です。 フード外側にわずかに擦れが見られますが、使用感少なくSOOHNフードとしてはとても良いコンディション。レンズへの装着確認済みです。
-
Summarit 50mm f1.5 UV Filter E41
XOOYL。クセノン50mm f1.5、ズマリット 50mm f1.5や初代ズミルックス 35mm f1.4 (Steel Rim)に装着可能な、ねじ込み式UVフィルター。E41径。本来はカラーフィルターの枠ですが、後年UVフィルターに入れ替えられていますが、実用には十分です。 ズマリット刻印のあるタイプ。出っ張っている前玉に干渉しないよう、巧妙にガラスがオフセットされています。 本品は、BLからUVにガラスが入れ替えられたもの。ガラスには僅かにヘアラインとごく薄いシ...
-
Summaron-M 28mm f5.6 (M) Black Limited Edition
復刻赤ズマロンのブラックペイント・バージョン。Limited Edition。2018年に国内ライカストアにて50本限定で発売。ライツのカタログNo.は11610。本品の限定番号は01/50。50本中のなんと1本目! Matt Black Paint Finishという正式名称の通り、艶消し黒で精悍なスタイルです。未使用状態では、ブラックペイントというよりはブラッククローム仕上げのような風合い。 2016年に登場した復刻版赤ズマロンは、1955年のオリジナル赤ズマロンの...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
Carl Zeiss Jena製、コンタックス用トポゴン 25mm。1940年代の終わり頃の製造です。 ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした、対称構造の4群4枚構成。Tコーティング付き。距離計には非連動ですが、絞っての目測撮影も楽しい一本。距離リングの表記はメートルです。 ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった様です。非常にRがキツく小さなガラスで、製造はさぞかし困難を極めたと言われています。製造本...
-
Leitz VIDOM Finder VISET
1931年に最初に作られたユニバーサルファインダー。通称・鉄砲ビドム。ブラックペイント。本品は、35/50/90/135mm枠内蔵のVISET。逆像。Germany刻印がある事から輸出向けだったのでしょう。 接眼側のダイヤルを45度回転させると、左右を正像に切り替えることが可能ですが、その場合は上下が反転します。見え味点検の際には毎回スタッフが目を回しております。 撮影の際には足下に十分ご注意くださいませ(笑) 当店販売品です。お客様に大切にお使い頂き、出戻って来まし...
-
Leitz Sprit Level DOOLU Black
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器です。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。 素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さな部類でしょう。 実用性はともかく、黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば、洒脱なワンポイントに! 各部に黒塗装落ちがあり真鍮地が見えていますが、それもまたペイントならではの良い味となっています。 目立つような深い傷やアタリは見られません。...
-
Canon F-1 Olympic 1980 Lake Placid
キヤノン F-1、1980年冬期オリンピック記念モデル。 開催地である米国ニューヨーク州レイク・プラシッドの名称が刻まれています。歴史上初めて人工降雪機が導入されたオリンピック競技会となりました。また、アイスホッケーの決勝戦では、米国代表が優勝候補のソ連を下し、金メダルを獲得。冷戦下でしたので、さぞやのHot Warとなったことでしょう。 そんなエピソードも思い出される記念モデルです。 新品同様品。使用感見られません。 各部の動作正常です。露出計も適正に動作しています...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
ノクティルクス 50mm f1。E58バージョン。ライツの製品コードは11821。1975年、カナダ製。フィルター径はE58。 E58ノクティルクスは製造番号2749631からスタートしていますが、本品のシリアルは274966x。最初期ロットの中でも非常に若い番号、数十番目のE58です。これまで取り扱ったE58の中でも一番早い番号で、初期モノフェチにはたまりません。 近年再評価が著しいこのノクチルックス E58は、ズミクロン 35mm 8枚玉、ズミルックス 35mm f...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
11820。225万番台、1968年製の初代ノクティルクス f1.2前期型。1966年に発売された、ライツ初の非球面ガラス採用レンズ。4群6枚構成。夜の光を意味するノクチルックスは、微弱な光を捉えて作画できるよう高いコントラスト再現性を持ち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。個性的なライツのレンズ群の中でも圧倒的な異彩を放つ、唯一無二のレンズ。付属のフード、前後キャップ、シリーズ 8フィルターも全て純正品。ガラスの状態も良く、ピント大変良好な一本です。当店...
-
Hologon 15mm f8 (M)
Carl Zeiss製のライカ Mマウント用レンズ、ホロゴン 15mm f8のフルセット。魚眼ではない画角110度の超高性能超広角レンズ。1972〜76年の間に、約350本が製造されたと言われています(500本の説もありますが、過去の販売履歴からそこまでは無いと思われます)。ライツのカタログナンバーは11003。フィルター径はE60。特殊形状の中玉を持つ3群3枚構成。絞りはf8の固定。直線は直線として描写する素晴らしい性能のレンズですが、周辺光量が大幅に不足するので、付...
-
Fat Elmar 90mm f4 (L)
ELANG 。黒塗りにニッケルメッキの輝きが美しい、1932年製のファット・エルマー 90mm。製造番号は13万台。3群4枚構成。ヘリコイドはmeter表記。ファットエルマーには非連動も存在しますが、本品は距離計連動タイプ。 国内では「ダルマ」のニックネームで昔から親しまれて来ました。1931年、当初はライカ C型用の距離計非連動用として発売され、1932年のライカ DIIの発表と共に距離計連動バージョンへと正常進化、翌1933年には鏡胴が細くなった通常のエルマー 90...
-
Leica M4 Black Chrome 50 Jahre
ライカ M4 ブラッククローム、50周年記念モデル。製造番号は141万台。1925年のライカ A型発売から50周年を記念し、1975年に発売されました。ボディ正面左側に、LEICAと50 JAHREのロゴが並びます。本品と同時にM5、CL、SL-2にも50周年記念モデルが登場しました。トップカバー裏面には限定モデルの個体番号が刻まれています。 35/50/90/135mmのファインダー・ブライトフレームを装備し、ラピッドローディング機構を採用。実用に優れたカメラとして高...
-
Summaron 28mm f5.6 Lens Hood SOOBK
12500Y。ライツの旧コードはSOOBK。Summaron 28mm f5.6(赤ズマロン)用フード。A36かぶせ。 縮緬焼付け塗装の立派なフード。高価なフードですが、赤ズマロンに装着した姿は小振りながら堂々たるもの。所有欲を満たしてくれます。 赤ズマロンをお持ちの方には是非揃えていただきたい、マストアイテム。レンズが先か、フードが先か、それが問題だ。 フード先端部の黒塗装がわずかに剥げており真鍮地が出ていますが、全体的には使用感少なく、とても綺麗なもの。 レンズへの...
-
Nikon New F
とても綺麗なニコン・ニュー F。740万台。クローム仕上げ。 高い信頼性、豊富で質の高いレンズ群、アクセサリー類の充実などにより、世界のカメラ界におけるザ・スタンダードとなった、銘機ニコン Fの最後期モデル。非常にタフで今なお現役で活躍できる、日本が誇る素晴らしい一眼レフカメラです。 筋金入りのニコンコレクターから譲り受けた、リアル・コレクチブル・ピース。 使用の形跡は見られず、限りなく新品に近いコンディション。 各部の動作正常です。ファインダーを覗くと3点ほどのごく...
-
Leica M3 + Summicron 50mm f2
著名ライカコレクター、ポール・ヘンリー・ハスブロック(Paul-Henry van Hasbroeck)氏の著書、「LEICA IN COLOUR」の68ページに掲載されている、ライカ M3と固定鏡胴ズミクロンのセットそのものです。 番号一致の元箱や保証書が付属します。コレクターから出たリアルコレクチブルアイテム。 ボディの製造番号は110万台、1964年製。レンズは178万台、1960年製。元箱と保証書には、ボディのシリアル番号のみが記載されています。保証書によると、...
-
Leica Motor MOOLY
1938年登場の元祖ライカモーター。ゼンマイをチャージして12枚の連射が可能となるアクセサリー。重量と共にライカの格好良さもアップ! 本品は1938年後半に製造された巻上げ速度固定タイプで、最初期型のすぐ後のモデル。製造番号159000以降のライカ IIIa、DIII等に装着可能です。 これ以前のボディに装着する際は、巻上軸の加工が必要となります。また、ダイキャスト・ボディとなったIIIc以降はサイズが異なりますので、装着できません。 動きは力強く豪快ながら、優しい作動...
-
Tropen Summar 50mm f2 (L)
1938年及び1942年に熱帯地方向けに供給された珍品ズマール。通称トロッペン(またはトロピカル)・ズマール 50mm。製品コードはTROPEN、42214(通常のズマールは42134)。 通常のズマールは4群6枚構成ですが、このトロッペンズマールは前玉にもう一枚レンズが追加され4群7枚構成となりました。鏡胴も通常のズマールと比べやや長いです。 また、前玉の硝材が異なるようで、通常のズマールと比べ前玉の傷が少ない個体が多いのも特徴です。距離表記はfeet。ノンコーテッド...
-
Leitz Tripod TOOUG
ライツの卓上三脚、TOOUG。三脚ネジは太ネジ。1949年、小型雲台FOOMIと共にセットでTOOUGの製品コードで販売開始、その後1952年には三脚単独で発売されるようになったようです。本品は最初期のTOOUGと思われ、後のTOOUGよりも大分コンパクト、脚の長さはそれぞれ3cmほど短く可愛らしい印象です。 この三脚を譲ってくれたオランダの著名コレクターさんによると、TOOUGは胸に当てながら使う事もあったため、この長さでは足りず、脚が延長されたと言われています(真偽...
-
Leitz VIDOM Finder VIOOH Black Nose
ライカのユニバーサルファインダー、VIOOH。通称、正像ビドム。1938〜1964年頃の長きに渡って作られた定番ファインダーです。 本品はノーズ部分がブラックペイントされた稀少モデル。先黒、海外ではブラックノーズ (Black Nose)とも。James Lager氏の書籍、「Leica An Illustrated History Vol. III Accessories」の22ページにも掲載されています。 パララクス補正ダイアルはメートル表記。35/50/73/90...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造です。製造台数350台以下と言われるレアカメラ。 古今東西数多あるライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用さ...
-
Canon 7 Black Paint + Canon 50mm f0.95
稀少、キヤノン 7 オリジナルブラックペイントと、夢の大口径キヤノン 50mm f0.95のセット。威風堂々たる佇まい。 1961〜64年に製造され、セレン式連動露出計、ファインダー倍率0.8倍、35/50/85/100/135mmのファインダー枠を内蔵したキヤノン 7は、実用機としても使い易いライカ・コピー機。 ボディの製造番号と一致した元箱付。元箱記載のようにレンズは当初50mm f1.8が付いていたようですが、本品には堂々たる大口径f0.95レンズと、それを納める...
-
Summicron 35mm f2 (M) Chrome
SAWOM / 11308。219万台。1966年製のズミクロン 35mm f2、クローム鏡胴。通称8枚玉。人気のドイツ製。最短撮影距離は0.7m。アンバーとパープルのコーティング。 描写の素晴らしさのみならず、全盛期のライツ製品らしい機能美溢れるデザインと美しいクローム仕上げ。いいモノ感に溢れます。柔らかな絞り開放付近の描写が印象的です。少し絞るとグッと立体感が高まり、絞って行くと鮮鋭な描写へと変化します。 美しい外観、クモリの無い綺麗なガラスが揃った8枚玉は、近年大...
-
Summaron 28mm f5.6 (L)
製造番号150万台、1957年製のズマロン28mm f5.6、通称赤ズマロン。製品コードはSOONX。4群6枚構成のガウス型。feet表記。ヘクトール 28mmの後継として登場した、ライツのコンパクト広角レンズ。前モデルのヘクトール 28mm f6.3よりも1段明るくなりました。 この赤ズマロン、近年ライカカメラAGからMマウントで復刻版が発売され大変な話題を呼びましたが、オリジナルは比較的製造本数が少なく、綺麗な物を探すのは難しくなってきました。デザイン性の高さと現行...
-
Nikkor 50mm f2 (L)
日本光学製。ニッコールHC 5cm f2。シリアル番号は捨て番806。Tokyo銘。沈胴式のライカLマウント・レンズ。最大絞り値はf16。feet表記。1946年から49年頃の製造。ニコンI型の時代と重なり、マウントを変えI型にも供給されています。なお、鏡胴には独自のシリアルが振られ、812xxという5ケタ(銘板は6ケタ)がマウント面に刻印されています。 3群6枚構成のゾナータイプ。コーティング付。真鍮にクロームメッキのつくりの良い鏡胴です。絞り調節リングの外周に4箇所...
-
Simlar 50mm f1.5 (L)
シムラー 50mm f1.5、ライカスクリューマウント。東京光学製。1953年頃の製造。岡田氏・上野氏の共著、「35mm版オールドレンズの最高峰 50mm f1.5」によると、本品は1938年に冨田良次氏が設計。前群ゾナー型、後群ガウス型を組み合わせた独自の4群7枚構成。双方の収差を新種ガラス以前にバランスをとって極小化することを試みた、画期的なレンズであるという評価が記されております。 中心部の解像感の高さと周辺の甘さが良い具合のレンズですが、絞り開放f1.5を誇るオ...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。36mmかぶせ(A36)。稀少なニッケル。本品はHektorに加えて、Elmar 3.5の刻印が入っているタイプ。 外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5 & Hektor 5cm 対応となります。フード先端部にある「Ernst Leitz Wetzlar」の刻印は象嵌です。稀少なフード。 かなり使い込まれたフードですが、ブラックペイントの剥げ具合が何とも良い味を醸し出していま...
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ITDOOフード初期型。稀少なプラスチック製です。シングルフック。Summaron 3.5cm, Summicron 5cmの刻印が金属製のフード基部に打たれています。後のITDOOよりやや小さい文字で刻印されています。 ドスンと強く机に置くと割れてしまう可能性もある、なかなかスリリングなフードですが、人とはちょっと違ったモノが欲しい貴兄に。システムの軽量化を図りたい方にも(金属製ITDOOとの差は7g笑)。 稀少品。 フード外側全体に薄い擦れが見られますが、プラ製I...
-
Leica M1 Olive Bundeseigentum
西ドイツ国防軍用ライカ M1。Bundeseigentum。製造番号109万台。本品は1964年に供給されたモデルで、M1オリーブ後期型・最終ロット。トップカバーはM2タイプ。35mmと50mmのブライトフレームが内蔵されています。M1オリーブの製造台数はわずか208台とされています。 James L. Lager氏の名著「An Illustrated History Vol.1」に本品と非常に近い製造番号、1098164が掲載されています。 ボディ背面、及びエルマー ...
-
Tele-Superachromat FE 300mm f2.8 T*
テレ・スーパーアクロマート 300mm f2.8。カールツァイス製の激レアレンズ。ハッセルブラッドのフォーカルプレーン機、205FCC、203FE用。8群9枚構成。最短撮影距離は2.5m。 専用ケースに誇らしげに納められた、TPP(テレフォト・パワーパック)フルセット。焦点距離を500mmに延長する、アポ・ムター 1.7XEも付属します。 1999年にシリアル番号9300001からスタート、200本が製造されたと言われています。 こちらの個体はその136番目の製造品。受...
-
Leicaflex SL Chrome Olympic
ライカフレックス SL オリンピック。1972年、ドイツ・ミュンヘンでのオリンピック開催を記念して、発売された限定モデル。1000台ほどが製造されました。本品はクローム。限定番号は043。ライツのカタログNo.は、10011。ドイツ製。TTL露出計内蔵。 本品は未使用に近いコンディション。露出計を含めて、作動も申し分ありません。割れてしまいがちな、プラスチックの赤いマウントボタンもオリジナル。 番号一致の保証書、取説、ゴージャスなボディキャップ、元箱まで揃ってコレクシ...
-
Rolleiflex 2.8B
独フランケ&ハイデッケ製の二眼レフカメラ。f2.8の大口径高速レンズを採用したローライフレックス 2.8B。 先代の2.8Aが不評だったため、1952年に投入されました。輸出用として販売され、アメリカ市場が主力だったようです。生産期間は短く、翌1953年には生産終了。シリアル番号から、本品は最終期に製造された個体と推測されます。 付属のレンズはCarl Zeiss Jena製のBiometar 80mm f2.8。ビオメターでの撮影が楽しめる唯一のモデルとして知られてい...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
222万台。1966年製のズミクロン 50mm f2、ブラックペイント。固定鏡胴の後期型、イエロースケール(黄文字)。 第一世代のブラックペイント・ズミクロンのほぼ最終ロット。この後、端境期にあたる固定鏡胴デザインを踏襲した6枚玉へと移行してゆきます。 ギリギリM3黒やM2黒の時代ですが、翌1967年に登場するM4ブラックペイント118万台の最初期ペイント辺りと合わせてもキマるでしょう。組み合わせを考えるのも何とも楽しい一本。稀少品。 距離調節ノブなどにごく僅かなペイ...
-
Leica M3 Olive Bundeseigentum
西ドイツ国防軍用ライカ M3。Bundeseigentum。製造番号110万台。シボの目が細かい後期ロット。1964年に製造番号1100401〜1100450の50台のロットで供給された個体のうちの一台です。各部オリジナルコンディション。 エルマー 50mmにもBundeseigentum刻印有り。オリーブのセットケース付。珍品。 店頭にて売約済みとなりました。ありがとうございます。 底蓋など各部に擦れはありますが、アタリや目立った傷は見られず、とても良いコンディショ...
-
Nikon F2 Data
ニコン F2データ、デッドストック品。アイレベルファインダー。 1976年に登場。MF10データバックを組み合わせることにより、フィルム画面の左端に、年・月・日、時・分・秒(専用のSEIKO製三針時計!)、手書きメモを写し込むことができます。時計はアナログ時計がそのまま写り込むと言う、何とも愛嬌のある設計。 番号一致の元箱、日本語取説、保証書(昭和55年)、ニッコールクラブ案内、クリーナークロスなどの書類一式が付属します。MF-10は付属しません。コレクションにどうぞ!...