Leica Copies
-
Hansa Canon
¥480,000
ハンザキヤノン。キヤノン標準型。近江屋写真用品から同社ブランド名で発売された、日本で最初に市販された量産型35mmカメラです。発売開始年は1935年暮れ、もしくは1936年初頭が有力とされています。製造元は精機光学研究所、後のキヤノン。ライカを範としていますが、八角ボディ、全面のコマ数計など独自の機構を採用。距離計窓とは別にあるファインダーは、通称「ビックリ函」と呼ばれるポップアップ式。生産台数は約1,000台と言われており、前期型と後期型に大別されますが、本品はレンズ...
-
Canon J 戦後型
Canon J 戦後型。J II型とも呼ばれます。Jはジュニアの略で、距離計やスローシャッターが省かれたモデル名。戦前、戦中に作られた、普及型(J型)の部品を使い、戦後に組み立てられました。1945年(昭和20年)12月 〜 翌1946年11月までの短期間の製造です。昭和8年〜22年までの14年間続いた、精機光学キヤノンの時代の終盤に当たります。キヤノンカメラミュージアムの情報によると、1945年に生産されたJ型は、わずか3台のみ。残りは翌1946年製造のようです。外観...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
ライカコピー機の白眉、ウィットネス。1952年頃に製造され、その生産台数は350台以下と言われるレアカメラ。製造は英国のPeto Scott社が担当し、販売はイルフォード社。製造台数は350台以下。当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されたそうです。スーパーシックスは往時も現在も高性能で評を博す、4群6枚ダブルガウス型の...
-
Canon VI L
キヤノン VI L型。ライカ・スクリューマウント互換機。このVIシリーズは、キヤノンのレンジファインダー機の中でも最も凝ったつくりのシリーズ。1958年から1960年にかけて、約1万台強が製造されました。一軸不回転等間隔シャッターを採用。フィルムカウンターは自動復元式。ファインダーは3つの切替モードを持った変倍式。標準の50mm(100mm兼用)では等倍、35mmでは0.65倍、Mgモード(距離計像拡大)では1.55倍の倍率へと切り替わります。50mm/100mmのブラ...
-
Canon VT de luxe Black Paint
キヤノン VT デラックス。本品はレアなブラックペイント。VTは1957年に登場したVT型の改良モデルで、巻戻しノブがキヤノンL1型タイプのクランクレバー式となりました。ライカM3の影響を受けたと言われており1956年に登場。3つのモード切替が可能なファインダー、内蔵式速写ワインダー、横開き式のバックドアを装備。ファインダーは切替&変倍という大変凝った造り。それぞれ、35mmは0.4倍、50mmは0.72倍、測距用のRFは1.4倍。精悍なブラックペイント仕上げ。底部に内...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造で、生産台数350台以下と言われるレアカメラ。製造は英国のPeto Scott社が担当しました。古今東西数多あるライカコピーの中でも、ひときわ秀逸なデザインが光ります。Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなるようなカッコ良さです。当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシック...
-
Gamma III Aeronautica
ガンマ III、イタリア空軍バージョン。トップカバーにR.Aeronauticaの刻印有。III型は1950〜51年の製造。ガンマはスタイル最高、大変ユニークな機構を持つ、イタリア製のライカ・コピー機ですが、部品精度に問題があり、まともに動く個体は殆ど見られないのが残念です。本品はライカ・スクリューマウントとなった、ガンマ最終モデルのIII型。ちなみにガンマ I型は独自のバヨネットマウント、II型はスロー無しのライカ・スクリューマウント。このIII型は、ライカLマウント...
-
Foca PF2 + Oplar 50mm f3.5
¥65,000
仏OPL(ルバロワ精密光学)社製のライカ型カメラ。すっきりとした端正なデザインが麗しいフォカ2スター(PF2)。1945年の登場です。一眼式連動距離計付きレンズ交換式カメラ。距離計対物レンズが左寄りに装備されており、うっかり右手でファインダー窓を遮ることがありません。OPL社は、第二次大戦中はドイツ軍に占領され、ドイツ軍への軍需品を納入していましたが、別の場所で密かに小型35mm判カメラ(Petit Format = PF)の開発を進め、1945年の終戦直後にこのモデル...
-
Canon SII + Serenar 50mm f3.5
精機光学工業製(現キヤノン)。キヤノン SII型。SEIKI-KOGAKU TOKYO銘。1946年10月〜1949年6月の製造です。 ちなみに1947年9月にキヤノンカメラ株式会社と社名変更されたので、CANON CAMERA COMPANY LTD.刻印のSII型もあります。合計約7500台生産されました。 戦後初の本格的な新型機として登場。J戦後型に距離計とスローシャッターを装備したモデル。一眼式距離計内蔵ファインダー、ライカLマウントを装備。底蓋には、MADE ...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造です。製造台数350台以下と言われるレアカメラ。 古今東西数多あるライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用さ...
-
Canon 7 Black Paint + Canon 50mm f0.95
稀少、キヤノン 7 オリジナルブラックペイントと、夢の大口径キヤノン 50mm f0.95のセット。威風堂々たる佇まい。 1961〜64年に製造され、セレン式連動露出計、ファインダー倍率0.8倍、35/50/85/100/135mmのファインダー枠を内蔵したキヤノン 7は、実用機としても使い易いライカ・コピー機。 ボディの製造番号と一致した元箱付。元箱記載のようにレンズは当初50mm f1.8が付いていたようですが、本品には堂々たる大口径f0.95レンズと、それを納める...
-
FOCA Universal RC + Oplarex 50mm f1.9
光学機器メーカーとして戦前から軍事用機器等を製造していた、フランスのOPL社(Optique et Precision de Levallois)の距離計式カメラ、フォカの最終モデル、フォカ・ユニバーサル RC。通称U.R.C。フォカの最終型にして最上級モデル。シャッター速度はT、B、1〜1/1000。1962〜63年の製造です。 一見すると巷に溢れるバルナックライカ型カメラですが、レバー式巻上げやバヨネットマウントなど独自の機構を持ち、直線基調のボディデザインも新鮮で...
-
FOCA Universal RC + Oplar 50mm f2.8
フォカの最終型にして最上級モデル、フォカ・ユニバーサル RC。通称U.R.C。 光学機器メーカーとして戦前から軍事用機器等を製造していた、フランスのOPL社(Optique et Precision de Levallois)製造の距離計式カメラ。シャッター速度はT、B、1〜1/1000。1962〜63年の製造です。 一見すると巷に溢れるバルナックライカ型カメラですが、レバー式巻上げやバヨネットマウントなど独自の機構を持ち、直線基調のボディデザインが新鮮です。黒とクロー...
-
Canon VI-T Black Paint
キヤノンのレンジファインダー式カメラ、モデルVI-T ブラックペイント。ライカスクリューマウント。トリガー巻き上げ。 1958年6月に登場したハイエンドモデルのVI-Tの黒塗りバージョン。専用のブラック仕上げの50mm f1.2やf1.8などがセットされ、販売されていました。 ファインダーは、35mm、50mm、マグニファイヤーの3つのモードを装備。巻き上げ操作は底部のトリガーか、背面のボタンを押して引き出した巻上ノブによって行います。 根強い人気を誇るモデル。ブラック...
-
Foca PF3 + Oplar 50mm f2.8
フランスOPL社製。書籍「FOCA Graphie」の分類によると、本品はライカ M3が世に出た1954年製のフォカ PF3。レンズ交換はスクリューマウント式。 激レアなライカ・コピー機、SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的で、ライカ・コピーと呼ぶには憚られます。さすがのフレンチカメラ。 付属のOplar 50mm f2.8は4群5枚構成。直線基調のボディデザインは秀逸でホールド感も良好です。また、フォカのスプールは、数多あるカ...
-
Zeiss Ikon ZM Silver
ライカ Mマウントのレンジファインダーカメラ。衰え知らずの人気、ツァイス・イコン ZM、シルバー。 露出計内蔵。大きく見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いて、実用性タップリ。 フィルムでライカの高速レンズを使われる方は、一度は気になるカメラでしょう。本品実測で478gと軽量なのも魅力的。 電子シャッターですので、LR44電池を2つご用意ください。 使用感はほとんどありません。目立つ擦れも無く、とても綺麗です。露出計、シャッターを含む...
-
Foca Universal R Marine
仏OPL社製。1958年製のフォカ・ユニバーサル R フランス海軍仕様。通常のモデルではFOCAのエンブレムが貼られている箇所に、「Marine Nationale」のプレートが貼られています。 激レアなライカ・コピー機SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的で、ライカ・コピーと呼ぶのは憚られます。 レバー巻き上げ、バヨネット式レンズ交換、距離計連動。直線基調のボディデザインが秀逸なフォカは、ホールド感も良好です。また、フォカのスプ...
-
Reid III + Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製、リード III型。ライカ IIIbをお手本として製造されたライカコピー機です。本品はシンクロが付いたリード IIIa、もしくはType IIと呼ばれるモデル。1953〜1964年の間に約1200台が製造されました。ボールベアリング内蔵のシャッター機構、スローダイヤルのネジが無いことなど微妙な差異はありますが、実に良く出来たライカ型カメラです。 付属のテイラーホブソン製のアナスティグマット 2インチ f2は、ライカLマウントを採用し...
-
Canon VT de Luxe
キヤノン製レンジファインダー式カメラ。35mm、50mm、望遠用に切替が可能なレンジファインダー一体型ビューファインダーを採用。底蓋にはトリガー式のラピッドワインダーを装備しており、純正オプションのハンドグリップを装着することで、快適なシームレスな操作が可能になります。 現代の目から見ても、優れた設計のレンジファインダー機。35mmのライカスクリューレンズを使うなら良いチョイスかも知れません。なかなかの銘機でしょう。 最近まで当店のお客様が実用されていた一台です。作動...
-
Reid III + Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製、リード III型。ライカ IIIbをお手本として製造されたライカコピー機です。本品はシンクロが付いたリード IIIa、もしくはType IIと呼ばれるモデル。1953〜1964年の間に約1200台が製造されました。ボールベアリング内蔵のシャッター機構、スローダイヤルのネジが無いことなど微妙な差異はありますが、実に良く出来たライカ型カメラ。 付属レンズはテイラーホブソン製のアナスティグマット 2inch f2。ライカでも距離計連動で...
-
Canon 7 Black Paint
キヤノン 7ブラックペイント。ライカ・スクリューマウント。もちろんペイントはオリジナル。角張ったボディはホールディングも良く、露出計を内蔵、また35/50/85/100/135mmのファインダー枠を内蔵しており、実に使い易いカメラ。 本品はほど良く使い込まれ、一部真鍮が出た感じが実に良い雰囲気。探すのに苦労しますが、専用のキヤノン黒レンズ群を合わせたくなりますね。このブラックボディなら、ライカのレンズを装着しても実に良く似合うでしょう。やや稀少。 当店販売品が出戻って...
-
Kardon Military w/ Ektar 47mm f2
ミリタリー・カードン。CAMERA PH-629/UF。米Premier Instrument社製。1951年と1954年の2回に渡り、米陸軍通信隊(U.S. Army Signal Corps)に供給されたライカ・コピー機。マイナス55度から摂氏65度の環境で実用に耐える、という厳しい要求に応えた一台(試さないでくださいね)。 本品は製造番号991〜1654の2ndロットにあたり、背面の金属プレートは通常のカードンミリタリーのものでは無く、製造番号のみが記載されていま...
-
Frilon 50mm f1.5 (M改)
独Freiburgのフツーラ・カメラが1952~57年の間製造した上位機種、フツラ S用標準レンズ、フリロン 50mm f1.5。隠れた銘玉として、密かな人気レンズ。4群6枚構成ながらダブルガウス型ではありません。コンパクト軽量ながらf1.5の明るさを持つ優れた設計には感銘を受けます。 開放ではやや甘い描写ですので、一段程度絞ったあたりが使い頃でしょう。オールドレンズらしいボケ味と周辺の歪みが見られ、美しい滲みの中に繊細さを持つ上品な描写が魅力です。 フツラは謎の多いメ...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造です。製造台数は350台以下のレアカメラ。ライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されたそうです。往時も現在...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造。製造台数は350台以下のレアカメラ。ライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されました。往時も現在も高性能...
-
Foca Universal R Marine
仏OPL社製。1958年製のフォカ・ユニバーサル R フランス海軍仕様。通常のモデルではFOCAのエンブレムが貼られている箇所に、「Marine Nationale」のプレートが貼られています。 激レアなライカ・コピー機SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的でライカ・コピーと呼ぶのは憚られます。レバー巻き上げ、バヨネット式レンズ交換、距離計連動。直線基調のボディデザインが秀逸なフォカは、ホールド感も良好です。また、フォカのスプール...
-
Zeiss Ikon ZM Black
ライカMマウントのレンジファインダーカメラ。露出計内蔵。見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いており、フィルムでライカの高速レンズを使われる方は一度は気になるカメラでしょう。近年人気の高まりと共に価格も高騰しています。専用の純正グリップ、取扱説明書、元箱が付属します。 各部の動作正常です。ファインダーもクリア。露出計も適正に動作しています。ブラックペイント部のアルミ地はほとんど出ておらず、良好なコンディションを保っています。付属品のシリ...
-
Wega IIa + Trixar 50mm f3.5 (L)
イタリア、AFIOM社製のシンプルなライカコピー機。1952年頃の製造です。I型は総生産台数は1000台程度と言われています。シャッター速度はB、1/20〜1/1000。距離計連動。レンズはライカ・スクリューマウントのトリクサー 50mm f3.5。エルマーと似たスタイリングですが、こちらは3枚玉です。独創性溢れるカメラが多いイタリアですが、本品は実にオーソドックスなライカ型カメラです。試写結果良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。 当店販売品がこの度出戻って参りまし...
-
Hexar RF Limited + M-Hexanon 50mm f1.2
コニカ製。限定モデルのヘキサー RFリミテッド。2001年に2001台が販売されました。付属のレンズはM-Hexanon 50mm f1.2。ライカMマウント互換のコニカ KMマウント。全自動の巻上げ、自動巻戻し。DXコードによるフィルム感度も自動設定です。さらには絞り優先AEを搭載。露出計を内蔵しており、マニュアルでのシャッタースピード設定も的確に可能です。使用感僅かで、コレクションにも向いたセットです。 2021年8月に専門業者にて距離計調整を施しました。各部の動作...
-
Condor II
イタリア、Ferrania社製の距離計連動カメラ。Officine Galileo社製のEsaog 50mm f2レンズ付で高級感を醸し出しす、コンドル I型の上位モデルです。1952年頃の製造です。このカメラは巻上げやヘリコイドの作動が重たい個体が多いのですが、本品はかなり滑らかな動きです。やや稀少なイタリアのライカ型カメラです。本品は実写テストを行っていませんが、ガリレオ社のレンズは撮ってビックリ、非常にシャープな描写で定評があります。 レンズは前玉に3〜4本の浅い...
-
Gamma III + Angenieux 50mm f2.9
大変ユニークな機構を持つイタリア製ライカコピー機、ガンマ IIIとアンジェニュー 50mm f2.9 Type Z2のセット。本品はライカ・スクリューマウントとなったガンマ最終モデル、III型です。1950〜51年の製造。ダブルマガジン式(パトローネ使用可能)。シャッター幕は金属製でラウンド形状です。距離計コロはマウント下部にありますが、ライカLマウント互換で、様々なレンズが楽しめます。斬新な設計、デザイン最高、組み立ては?の実に伊達な一台。カメラ界のランボルギーニ・ミ...
-
Hexar RF
コニカ製、ヘキサーRF。1999年発売。ライカMマウントのレンズ交換式レンジファインダー搭載のフィルムカメラです。絞り優先AEを搭載。巻上げ、巻戻しは自動。レンジファインダーカメラとしては驚愕の1/4000シャッターを装備。数多あるライカの高速大口径レンズを使いたい方には魅惑の1台でしょう。ブライトフレームは28/35/50/75/90/135ミリをカバーしています。コチラの個体は使用感みられず、動作完調の一台です。ほぼ新品状態。 2021年5月に距離計調整を行いました...
-
Reid III + Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製リードIII型。ライカ IIIbのコピー機です。シンクロ無しの初期型。ボールベアリング内蔵のシャッター機構、スローダイヤルのネジが無いことなど微妙な差異はありますが、とても良く出来ているライカコピー機。付属のレンズはテイラーホブソン製のアナスティグマット 2インチ f2。ライカボディでも距離計連動でお楽しみ頂けます。開放の柔らかい描写は、ほっこりする優しい写り。ストレスの多い現代人には心のサプリメントとなるでしょう。ありがたい純正キ...
-
Roland w/ Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7 (M改)
世界初の一眼式連動距離計を搭載した、銘機ローランドの初期モデル。距離リングやファインダー窓が黒塗りです。Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7は6枚構成。645判(120フィルム)。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士が発明。当店販売品です。丁寧なMマウント改造が施されていますが、可逆改造ですのでオリジナル状態に戻せます。このままMマウントで使われるか、もしくはオリジナルに戻すか、ご注文の際にご指示ください。本体のみならずレンズも大変...
-
Zeiss Ikon ZM Silver
見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いて、実用性タップリ。近年またまた人気のツァイス・イコン ZM、シルバーです。ファインダー接眼部の右横に軽微な塗装擦れは見られますが、他は目立った使用感も無くとても綺麗です。露出計の作動もOK。当店のお客様が最近まで使われていた一台で、安心してお使い頂けます。
-
Honor S1 w/ Hexar 50mm f3.5
目白光学工業製のライカコピー機、オーナーS1。第一光学工業よりイチコン35の設計と、生産施設の買収がなされ誕生したモデル。ライカ III型にシンクロ接点が付与された設計ですが、底蓋の脱着はコンタックスやニコン Sと同じ方式でなかなかユニーク。1956〜57年の製造。1958年には瑞宝光学精機となります。著名コレクター、H.P.R氏の書籍「Leica Copies」によると、本機はオーナー S1のタイプI 後期型に分類され、200台に満たない生産数と推測されます。このHo...
-
Gamma II + Koristka Victor Gamma 55mm f3.5
1947年、ミラノEXPOで発表されたガンマ II型の最初期モデル。約600台の製造。II型は製造番号00101からスタートしており、本機は21番目の個体。距離計連動、バヨネット式レンズ交換、ラウンド形状の金属製シャッター幕、ダブルマガジン方式。ライカ・コピー機と呼ぶには憚られる独創的な機構の数々です。シャッターは1/20〜1/1000。本品は初期モデルが故か、プレス形状が異なり外観はよりソリッドな印象を受けます。実用にはやや難ありですが、触って楽しまれるメカ好き&コレ...
-
Tanack SD + Tanar 50mm f2
田中光学工業製、タナックSD。1957年の発売です。ライカ・コピー機とカテゴライズされますが、SDは従来のライカ的デザインからニコン的デザインに変化したモデルです。1957〜58年に約400台が製造。一眼式アルバダブライトフレーム等倍距離計ファインダーはパララックス自動補正機構付。レバー巻上げ、巻戻しクランク、1/1000シャッター、セルフタイマーなど、充実した装備で気合いを感じますが、生産は少数にとどまりました。付属のタナー 5cm f2は程度が今ひとつ、オマケとお考...
-
Elettra II
イタリアはフィレンツェ、SIRIO社が1946年頃に製造したライカ型カメラです。シャッター速度はB、25、50、100、200。レンズは固定式、目測式など、実にシンプルな設計の35ミリ判カメラです。ボディはアルミ製。付属のレンズは自社製のSulptor 40ミリですが、かなり珍しいf4.5付(通常はf5.6レンズ)。国内外の文献を調べましたが、f4.5レンズの記載は見つかりませんでした。鏡胴も先端部のフチの厚みが異なるなどデザインも微妙に異なります。2019年のイタリア...
-
Henso Reporter + Arion 50mm f1.9 (L改)
1955年製。イタリア製。ISOレポーターのHenso銘バージョン。ビット式巻上げ、専用スクリュー式レンズ交換。標準のArion 50/1.9、Iriar 50/2.8等の他、ベルチオのAngulor 28/3.3、Aglar 80/2.5などもあった様ですが、ほぼ幻ですね。交換レンズ使用時は、視度補正内蔵のファインダーアタッチメントごと交換します。オリジナルを損なわずにマウント改造がなされており、ライカLマウントとして存分にアリオンの素晴らしい描写を楽しめます。純正キ...
-
Periflex 3 Set
英コーフィールド社製、ぺリフレックス3型。1957年の発売。アルミボディ、シャッターダイヤルは1軸不回転、倍数系列等間隔シャッター、ライトバリュー、最高速1/1000となかなか高い完成度。最大の特徴はペリスコープ式のファインダーです。左右逆像、視度補正無し、広角だと倍率が低くなり、絞ると暗くなるというかなりクセのあるつくり。マウントは39mmスクリューマウント(ライカLと同じ)。純正レンズ4本、35/45/100mm用の交換式ファインダー対物レンズ3点が付属。使いやすさ...
-
Tanack IV-S + Tanar 50mm f3.5
田中光学工業製。1955-58年製。約5000台製造された、タナックの代表機。ライカ・コピー機の中でも、珍しく裏蓋がヒンジで開く構造です。こちらは本家より使い易いありがたい機構ですね。付属するレンズは、タナーH.C. 5cm f3.5、ライカスクリューマウント。1mまで距離計連動し、非連動ながら最短45cmまでの接写が可能。この手のライカコピー機のお約束ですが、スローシャッターを使わない時は1/25秒の最高速にスローシャッターダイヤルをセットしてご使用下さい。 カメラは...
-
Canon P Black Paint
珍しいキャノン Pのブラックペイント。フルオリジナル。黒塗装もしっかり残っています。35/50/100のファインダー枠入り。2020年2月にシャッター他各部調整済です。各部の作動快調、ファインダーの見え味も良好です。ルックスも操作系もシンプルで、使い易いモデルです。
-
Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7 (M改) w/ Roland
1934〜1937年製造のローランド・カメラのKleinbuild-Plasmat 7cm f2.7を本体より取り出し、ライカ Mマウントに改造した一本です。ローランド本体も付属します。以前のオーナー様はローランドで撮影をされていたのでボディも快調です。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士発明の銘玉。本品は大変丁寧な改造が施され、描写も使い心地も上々です。レンズ先端から35cmの距離まで寄る事が出来ます。試写館の作例も併せてご覧頂ければ幸いです。 お...
-
Foca PF3L + Oplar 50mm f2.8
OPL社製。1960年製。フォカ PF3にレバーが付いたモデル、PF3L。レンズも同じく1960年製です。専用スクリューマウント式レンズ交換。激レアなライカ・コピー機SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的でライカ・コピーと呼ぶには憚られます。付属のOplar 50mm f2.8は4群5枚構成。直線基調のボディデザインは秀逸でホールド感も良好です。フォカのスプールは、数多あるカメラの中でも、1、2を争うお洒落さですね。 2019年1...
-
Henso Reporter + Iriar 50mm f2.8
1953年頃製造のイタリア製カメラ、ISOレポーターのHenso銘バージョン。ビット式巻上げ、専用スクリューマウント式レンズ交換。標準のArion 50/1.9、Iriar 50/2.8等の他に、ベルチオのAngulor 28/3.3やAglar 80/2.5等も用意されていました。交換レンズ使用時は、視度補正内蔵のファインダーアタッチメントを交換します。純正革ケースとISOマークが微かに残る純正キャップ付。仕上げも美しくスタイリッシュ、機構もユニーク、魅力溢れるカメラ...
-
Hansa Canon
1936年に近江屋写真用品から同社ブランド名で発売された量産市販型キヤノン。本品はレンズマウント番号が500番台の初期モデル。ライカを範としていまますが、八角ボディ、全面のコマ数計など独自の機構を採用。特徴的なポップアップ式ファインダーにちなんで生まれた愛称が『ビックリ函』。レンズマウントは独自マウントで、残念ながら交換レンズが発売されることはありませんでした。底蓋に擦れと小傷、トップカバー背面に僅かに使用感がみられますが、メッキの輝きも美しく、かなり綺麗なコンディショ...
-
Tanack SD + Tanar 50mm f1.5
田中光学工業製、タナックSD。ライカ・コピー機ながら、デザインはニコン Sやコンタックスにも通じます。1957〜58年に約400台が製造されました。ファインダーの見え味も良く、シャッターも高速から低速まで快調に作動します。付属のTanar 50mm f1.5のガラスには微細な拭き傷がやや多くみられ、前玉裏周辺部にカビ跡がわずかにあるのが惜しまれますが、撮影にはまず影響無いでしょう。実写テスト結果は大変良好でした。良いレンズだと思います。純正Tanack銘の前キャップと、...
-
Futura S + Frilon 50mm f1.5 (L改)
独Freiburgのフツーラ・カメラが1952~57年の短期間製造した上位機種、フツラ SとFrilon 50mm F1.5のセット。レンズは4群6枚構成、コンパクト軽量ながらF1.5の明るさを持つ優れた設計には感銘を受けます。開放ではやや甘い描写ですので、一段程度絞ったところが使い頃でしょう。オールドレンズらしいボケ味と周辺の歪みが見られ、美しい滲みの中に繊細さを持つ上品な描写が魅力です。珍しいレンズですので、しっかりと試写テスト致しました。試写館をご覧頂ければ幸いで...
-
Tanack V3 + Tanar 50mm f1.8
田中光学工業製。1958年12月から1959年の短期間製造されたライカ・コピー機です。総生産台数は約1000台と言われています。ライカ M3デビューの後に登場しただけあり、バヨネットマウントの採用や一眼式等倍ファインダー、またレバー巻き上げやクランク式巻き戻しなども装備しています。以前のタナックから継承された裏蓋がヒンジで開く機構はなかなか使い易いです。数多ある国産ライカ・コピー機の中でも中々の意欲機でしょう。稀少品。 ボディはM型ライカに似た独自のバヨネット・マウント...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
イルフォード社が1951年に発売したライカコピー機。1952年製造。製造台数は350台以下。ライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインのカメラに付属するレンズは、銘玉ダルメイヤー・スーパーシックス、437xxxのウィットネス用のセカンドバッチ。4群6枚、ダブルガウス型。往時も高性能で評を博したレンズです。専用バヨネットマウントはライカ・スクリューマウントにも対応。最短3.1ftまで距離計連動。そこからピントレバーのボタンでストッパーを潜り抜けると、距離計非連動ながら1....
-
Foca PF3 + Oplar 50mm f2.8
OPL社製。1953年製のフォカ PF3。レンズも同じく1953年製。スクリューマウント式レンズ交換。激レアなライカ・コピー機SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的でライカ・コピーと呼ぶには憚られます。付属のOplar 50mm f2.8は4群5枚構成。直線基調のボディデザインは秀逸でホールド感も良好です。フォカのスプールは、数多あるカメラの中でも、1、2を争うお洒落さですね。 フォカにしては珍しく綺麗なボディで、目立った傷やクロ...
-
Janua
イタリアのSan Giogiro社が、1949年頃に製造した35mmレンジファインダー・カメラ。長基線長連動距離計、光学露出計、1/1000シャッター、一軸不回転シャッターダイアル、セルフタイマーなど当時ライカにも無かった機構も盛り込んだ意欲機。イタリア人設計者の心意気を感じます。レンズはヤヌア専用のバヨネット・マウントで、厳密にはライカコピーとは言えませんが、数あるライカ型カメラの中でも傑出したスタイルで風格を感じます。Essegiレンズの描写も大変シャープで...
-
Janua
イタリア、San Giorgio社製。1949年頃。レンズはヤヌア専用のバヨネット・マウントで、厳密にはライカ・コピーとは言えませんが、ライカ型カメラの中でも傑出したスタイル。長基線長連動距離計内蔵の一眼式ファインダー、光学式露出計、一軸不回転シャッターダイヤル、セルフタイマー、バヨネット式レンズ交換などなど、同時代のライカと比べても機構は盛りだくさん。イタリア人設計者の心意気を感じます。交換レンズはほぼ幻ですね。さすがのイタリアン・デザイン、ロゴもボディの造形も見事で...
-
Canon VI-T Black Paint + 50mm f1.2 Black
1958〜60年の間に製造された、キヤノン VI-Tの稀少ブラックペイント・バージョン。専用のブラック仕様のキャノン 50mm f1.2レンズ付。底部にトリガー巻き上げが付いた精悍なルックスのボディです。f1.2の黒レンズは珍しくクモリも見られず綺麗です。吊り環付近には擦れが見られます。各部の作動快調。キヤノンのレンジファインダー機各モデルにもブラックペイントは見られますが、この組み合わせが一番スタイリッシュでしょう。プロフェッショナルな雰囲気を漂わせています。珍品。
-
Gamma III
ようやく完動品のガンマのご用意が出来ました!スタイル最高、大変ユニークな機構を持つイタリア製ライカ・コピー機ですが、部品精度に問題があり、まともに動く個体は殆ど見られないのが残念です。当店にも不動品が数台、永い眠りについております。本品はライカ・スクリューマウントとなった、ガンマ最終モデルのIII型です。1950〜51年の製造。ダブルマガジン式(パトローネ使用可能)。シャッター幕は金属製でラウンド形状です。距離計コロはマウント下部にありますが、ライカLマウント互換で、様...
-
Henso Reporter + Arion 50mm f1.9 (L改)
1955年製。イタリア製。ISOレポーターのHenso銘バージョン。独HENSOLD社向けに出荷されました。ビット式巻上げ、専用スクリューマウント式レンズ交換。標準のArion 50/1.9、Iriar 50/2.8等の他、ベルチオのAngulor 28/3.3やAglar 80/2.5なども用意されていましたが、入手はほぼ夢。交換レンズ使用時は、視度補正内蔵のファインダーアタッチメントごと交換します。オリジナルを損なわずにマウント改造がなされており、ライカLマウントと...
-
Chiyoca IIf + Hexar 50mm f3.5
日本のチヨカ・カメラ社が1954年頃に製造したチヨカ IIf、セカンドバージョン。スローシャッター付。機構的にはライカ DIIIに近いモデル。視度補正付です。底蓋にごく薄い擦れ傷が一本見られる他は、ボディ、レンズ共に使用感見られず、とても綺麗な一台です。クロームメッキの輝きも美しい。国産の中堅ライカ・コピー機で、これほど良いコンディションを保っている個体は稀だと思います。 2018年8月にハーフミラー交換を含むファインダー整備、シャッター調整、レンズ清掃済。各部の作動快...
-
Kardon Military w/ Ektar 47mm f2
米Premier Instrument社製。1951年と1954年の二度に渡り、米陸軍通信隊に供給されたライカ・コピー機。本品は1951年の1stロット。グローブを装着しても操作し易いように、7時位置の距離ダイヤル、大型巻上げノブ、延長レリーズ、レバー付スローダイヤル、バネ付底蓋ヒンジを採用。マイナス55度から摂氏65度の環境で実用に耐えるという要求に応えた一台(試さないでね)。本品は「LEICA COPIES」の著作で知られる独のコレクター、HPR氏の旧蔵品。著書の3...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機。1952年製造。製造台数は350台以下と言われています。数多あるライカ・コピー機の中でも、デザインの秀逸さでは抜きん出た一台です。ロゴも最高に格好良く、Tシャツを作りたくなるカメラ。レンズ脱着は独自バヨネット・マウントながら、ライカ・スクリューマウント互換で、様々なカメラでダルメイヤーの描写が楽しめます。珍品。 黒塗り塗装部に擦れが少々見られますが、ウィットネスとしてはまずまず綺麗なボディです...