カメラ
-
Leica 0-Serie
10500。1923〜24年にかけて僅か25台が試作された、0(ヌル)ライカの完全復刻版。2000台限定にて2000年に登場。 付属のレンズはライツ・アナスティグマット 50mm f3.5。オリジナルはノンコートですが、こちらはコーティング付。 実際に撮影が可能なレプリカですが、シャッター速度の設定をはじめ、その操作方法は大変ややこしいので、実写の際には取扱説明書が必携でしょう。巻き上げの際にはキャップをする必要があります。 実用と言うよりは、コレクション棚に飾り手に...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6クラシック。ブラッククローム。ファインダー倍率は0.72。28/35/50/75/90/135mmと充実したブライトフレームを装備。 バックドアのダイヤルでフィルム感度を設定します。内蔵露出計はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。 21世紀の現在もM6は実用機として一級品。信頼性も高く、完成度の高いレンジファインダー機です。最近、総本山ライカ社から復刻モデルも販売され、こちらも大きな話題を呼んでいます。 本品は170万台、1986年製造...
-
Leica M4 Black Chrome 50 Jahre
ライカ M4 ブラッククローム、50周年記念モデル。製造番号は141万台。1925年のライカ A型発売から50周年を記念し、1975年に発売されました。ボディ正面左側に、LEICAと50 JAHREのロゴが並びます。本品と同時にM5、CL、SL-2にも50周年記念モデルが登場しました。トップカバー裏面には限定モデルの個体番号が刻まれています。 35/50/90/135mmのファインダー・ブライトフレームを装備し、ラピッドローディング機構を採用。実用に優れたカメラとして高...
-
Nikon F2 Photomic A Black
795万台。ほぼ最終期の黒ボディのニコンF2 フォトミックA。ボディとファインダー、それぞれのシリアル番号は元箱記載の番号と一致しています。取説やクラブの案内カードなどの紙モノ、クリーナークロスなどの付属品も揃っています。 使用感少なく、往時の新品の雰囲気をしっかりと味わえる1台。整備も行き届いており前オーナー様の愛情が感じられます。 新品に近しい半つやのペイント肌がしっかりと感じられます。巻き上げレバー付近のトップカバー背面にわずかなテカリ、底蓋に軽微な擦れが見られ...
-
Nikon New F
とても綺麗なニコン・ニュー F。740万台。クローム仕上げ。 高い信頼性、豊富で質の高いレンズ群、アクセサリー類の充実などにより、世界のカメラ界におけるザ・スタンダードとなった、銘機ニコン Fの最後期モデル。非常にタフで今なお現役で活躍できる、日本が誇る素晴らしい一眼レフカメラです。 筋金入りのニコンコレクターから譲り受けた、リアル・コレクチブル・ピース。 使用の形跡は見られず、限りなく新品に近いコンディション。 各部の動作正常です。ファインダーを覗くと3点ほどのごく...
-
Leica M3 + Summicron 50mm f2
著名ライカコレクター、ポール・ヘンリー・ハスブロック(Paul-Henry van Hasbroeck)氏の著書、「LEICA IN COLOUR」の68ページに掲載されている、ライカ M3と固定鏡胴ズミクロンのセットそのものです。 番号一致の元箱や保証書が付属します。コレクターから出たリアルコレクチブルアイテム。 ボディの製造番号は110万台、1964年製。レンズは178万台、1960年製。元箱と保証書には、ボディのシリアル番号のみが記載されています。保証書によると、...
-
Leica IIIf Red Dial
ライカIIIf レッドダイヤル。69万台。ライツの製品コードはLOOHN。ライカ M3発売初年度の1954年製。セルフタイマー付。IIIfの最終型です。 高い完成度を誇るIIIfは、これまでのライカと同様に、国内外の様々なメーカーがお手本としてそのコピー機を製造したモデルでもあります。 ライカ IIIfは生産台数も多く価格もこなれていると共に、トラブルの少ないモデルでもあります。 バルナックライカ入門にも好適な一台。なかなか状態の良い革ケースが付属します。 目に付くよ...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造です。製造台数350台以下と言われるレアカメラ。 古今東西数多あるライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用さ...
-
Canon 7 Black Paint + Canon 50mm f0.95
稀少、キヤノン 7 オリジナルブラックペイントと、夢の大口径キヤノン 50mm f0.95のセット。威風堂々たる佇まい。 1961〜64年に製造され、セレン式連動露出計、ファインダー倍率0.8倍、35/50/85/100/135mmのファインダー枠を内蔵したキヤノン 7は、実用機としても使い易いライカ・コピー機。 ボディの製造番号と一致した元箱付。元箱記載のようにレンズは当初50mm f1.8が付いていたようですが、本品には堂々たる大口径f0.95レンズと、それを納める...
-
Leica A
ライカ A型、新エルマー付。シリアルは3万台。1930年の製造です。ライツ社の製品コードはLEICA。海外ではライカ I、またIAとも呼ばれます。距離表記はメートル。 良い風合いのライカA型。グッタペルカも含め、各部のパーツは1930年製造当初からのオリジナル。初期のライカらしいシンプルなデザインと、つくりの良さを味わえます。当時モノの金属製前キャップが付属します。 自然な使用感が見られる雰囲気の良いA型。使用による黒塗装の僅かな剥げは見られますが、アタリや目立った傷...
-
Leica M4 Black Chrome
ライカ M4 ブラッククローム。ライツのカタログNo.は10402。製造番号138万台、1974年。ドイツ製。 M3とM2の後継として生まれたM4は、その総合的な使いやすさから今もなお愛好家が多いモデルです。35/50/90/135mmのブライトフレームを装備。ライカメーターを避けるように配置された巻き上げクランクも、M6そしてM7に至るまで踏襲されています。 M4ブラッククロームボディは、黒レンズのみならずクロームのレンズ群もさりげなく似合います。 グッタペルカも含め...
-
Leica IIIa
1939年製。製造番号33万台のライカIIIa。板金時代のバルナックライカ。ライツのコードはAGNOO。本品の三脚ネジは太ネジ。 DIIIに1/1000秒シャッターが追加されたIIIaは、当時スポーツ写真撮影用としても大いに活躍したそうです。 DIII以前は黒塗りボディが主役でしたが、このIIIaからクローム仕上げがバルナックライカの主流となってゆきます。 ライカ DIIIから採用された吊り環、視度補正、スローシャッター等はそのまま装備されており、実用的なバルナックとし...
-
Leica M1 Olive Bundeseigentum
西ドイツ国防軍用ライカ M1。Bundeseigentum。製造番号109万台。本品は1964年に供給されたモデルで、M1オリーブ後期型・最終ロット。トップカバーはM2タイプ。35mmと50mmのブライトフレームが内蔵されています。M1オリーブの製造台数はわずか208台とされています。 James L. Lager氏の名著「An Illustrated History Vol.1」に本品と非常に近い製造番号、1098164が掲載されています。 ボディ背面、及びエルマー ...
-
Leicaflex SL Chrome Olympic
ライカフレックス SL オリンピック。1972年、ドイツ・ミュンヘンでのオリンピック開催を記念して、発売された限定モデル。1000台ほどが製造されました。本品はクローム。限定番号は043。ライツのカタログNo.は、10011。ドイツ製。TTL露出計内蔵。 本品は未使用に近いコンディション。露出計を含めて、作動も申し分ありません。割れてしまいがちな、プラスチックの赤いマウントボタンもオリジナル。 番号一致の保証書、取説、ゴージャスなボディキャップ、元箱まで揃ってコレクシ...
-
Rolleiflex 2.8B
独フランケ&ハイデッケ製の二眼レフカメラ。f2.8の大口径高速レンズを採用したローライフレックス 2.8B。 先代の2.8Aが不評だったため、1952年に投入されました。輸出用として販売され、アメリカ市場が主力だったようです。生産期間は短く、翌1953年には生産終了。シリアル番号から、本品は最終期に製造された個体と推測されます。 付属のレンズはCarl Zeiss Jena製のBiometar 80mm f2.8。ビオメターでの撮影が楽しめる唯一のモデルとして知られてい...
-
Leica MD
ライカ MD。ライツの製品コードは10101。製造番号114万台、1966年の製造です。ライカ M2をベースとした、ファインダー無しのモデル。M1からビューファインダーを取り除いたモデルとも言えます。ビゾフレックスや工業用などを目的に作られました。生産台数は少なく、3200台程度にとどまります。 MDには特殊な底蓋も用意されており、フィルムにデータを記録できるようになっていますが、本品はM2やM3と同じ通常の底蓋が付いています。本体重量は約500g、同時代のM3やM2と...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
固定鏡胴ズミクロン50mmの第一世代、前期型。製造番号159万台の1958年製。製品コードはSOSIC-MS、後に11818。距離表記はfeet。 6群7枚構成の変形ガウスタイプ。コントラストに重点を置いて設計された結果、解像度もUP、銘玉の誉れ高い一本です。 ズミクロンは現在も製造が続くライカを代表するレンズですが、クロームメッキの質感高く、美しいフォルムを持った第一世代は根強い人気です。眺めて良し、撮って良しのザ・オールドレンズ。どのM型ボディに装着しても、実に良く...
-
Leica M6 Siberhegner 125th Anniversary
1990年に日本の正規輸入代理店、シーベルヘグナー社の125周年を記念し、125台限定で販売したモデルです。トップカバー上面には専用の刻印がなされ、アクセサリーシューには125台中61番目のシリアルが刻まれています。製造番号は177万台。 ベースはライカ M6パンダ。クロームボディにブラッククロームの巻き上げレバー、速度ダイヤル、巻き戻しクランク、セレクターレバー、Rレバーが装備されています。ファインダー倍率は0.72。ブライトフレームは28/35/50/75/90/1...
-
Leica M3 Olive Bundeseigentum
西ドイツ国防軍用ライカ M3。Bundeseigentum。製造番号110万台。シボの目が細かい後期ロット。1964年に製造番号1100401〜1100450の50台のロットで供給された個体のうちの一台です。各部オリジナルコンディション。 エルマー 50mmにもBundeseigentum刻印有り。オリーブのセットケース付。珍品。 店頭にて売約済みとなりました。ありがとうございます。 底蓋など各部に擦れはありますが、アタリや目立った傷は見られず、とても良いコンディショ...
-
Nikon F2 Data
ニコン F2データ、デッドストック品。アイレベルファインダー。 1976年に登場。MF10データバックを組み合わせることにより、フィルム画面の左端に、年・月・日、時・分・秒(専用のSEIKO製三針時計!)、手書きメモを写し込むことができます。時計はアナログ時計がそのまま写り込むと言う、何とも愛嬌のある設計。 番号一致の元箱、日本語取説、保証書(昭和55年)、ニッコールクラブ案内、クリーナークロスなどの書類一式が付属します。MF-10は付属しません。コレクションにどうぞ!...
-
Leica M2 Early
ライツの製品コードはKOOHE。製造番号94万台、1958年製のライカ M2初期型、人気のボタン巻き戻し。 本品はセルフタイマー無し、採光窓の目は細かく、巻戻しプッシュボタンは押すとロックされるタイプです。三脚ネジは太ネジ。 全体的にとても綺麗な一台。各部のパーツはオリジナル、グッタペルカも当時のままで良い状態です。M2初期はなかなか綺麗なものが出て来ません。 お気に入りの35 / 50mmレンズやLeicavit MPを組み合わせ、セットを作りたくなる一台です。 当...
-
Leica M3
製造番号86万台、1957年製のライカ M3前期型。コード名はIGEMO。ダブルストローク(ツーストローク)。 グッタペルカを含め、各部のパーツは製造時のオリジナルのままで素性の良さを感じさせます。 2022年のOHでリフレッシュ、バンバン撮影をお楽しみいただきたいキレイ目な福耳M3クローム。純正ボディキャップ付。 当店販売品が出戻って来ました。大切にお使いいただき、販売時と同様の良好なコンディションです。 底蓋に細かな擦れ傷がやや多く見られ、アクセサリーシューには線...
-
Leica M10 Black Chrome
独ライカ社製レンジファインダー式デジタルカメラ。ブラッククローム仕上げ。ライカの製品コードは20000! メイド・イン・ジャーマニーらしい質感優れた作りは、他社とは一線を画したイイモノ感に溢れています。コスパでは語れない、モノの魅力が詰まったカメラ。 ボディの厚みや高さ、つまりサイズ感はライカM6TTLと同じというこだわりが泣かせます。2400万画素のフルサイズCMOSセンサー、金属製の堅牢なボディ、直感的に操作できる設計など、実にライカらしいイズムに満ちた1台。 従来...
-
Leica M4 Black Chrome
ライツのカタログNo.は10402。製造番号138万台、1974年、ドイツ製のライカ M4ブラッククローム。 M3とM2の後継として生まれたM4は、その使いやすさから今もなお愛好家が多いモデル。35/50/90/135mmのブライトフレームを装備。ライカメーターを避けるように配置された巻き上げクランクも、M6そしてM7に至るまで踏襲されています。 ブラッククロームボディながら、黒レンズのみならずクロームのレンズもさりげなく似合います。 グッタペルカも含めオリジナル状態を...
-
Leica M2 Black Paint
製造番号100万台、1960年7月に出荷されたライカ M2ブラックペイント。セルフタイマー付。適度に使い込まれた、精悍な黒塗りモデルです。グッタペルカを含め、各部のパーツはオリジナル。 今回の整備でリフレッシュ、作動快調で実用にも好適です。 巻き上げレバー付近のコーナーにアタリの修正痕、Leitzのロゴ付近に軽微な凹み、トップカバーの前面や背面部などに軽微なアタリが見られます。年代なりの使用感はありますが、往年丁寧に使い込まれてきた思われ、ペイントの剥げ具合も絶妙、雰...
-
Leica M4 Black Paint
ライカ M4ブラックペイント。126万台。1970年11月に出荷された一台。しっかりと使い込まれた出で立ちが実に良い雰囲気です。 グッタペルカも含め、各部パーツは全てオリジナル。既にかなりイイ感じに成熟していますが、今回のOHでリフレッシュ、更にガンガン使い込んで自分色に育て上げてください。 M3、M2ブラックペイントにはやはり黒レンズが似合いますが、M4黒にはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。懐の広い普遍的デザインです。 当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、...
-
Leica M3
IGEMO。名機中の名機、ライカ M3発売初年度の1954年製。製造番号は706xxx。福耳のダブルストローク。ブライトフレームの切り替えレバーはまだありません。 巻上げノブの中心軸はマイナス、マウント12時位置は封印無しのマイナスネジ、旧系列シャッター、トップカバー背中のビス留め、ASA200のバックドア、アクセサリーシューのネジ形状など、M3段付きにも通じるM3初期ならではの特徴が見られます。 ライカM型シリーズの原点モデル M3は、この後も創意工夫が重ねられて時代...
-
Nikon SP Black Paint
ニコン・レンジファインダーカメラの最高峰、ニコン SP、オリジナル・ブラックペイント。製造番号は621万台。チタン幕シャッター。距離表記はfeet。 ライカでは得られない、カラフルなブライトフレームと、片目がファインダーと一体化したような気分になれる等倍ファインダーに心躍ります。 今回のフル整備でリフレッシュ、これからガンガン使い込んで頂きたい一台です。 往年さぞかしご活躍されたのでしょう、各部に使用による塗装の剥げが見られます。また、距離調整ダイヤル付近、巻戻しクラ...
-
Leica IIIf Red Dial
ライカ IIIf レッドダイヤル、LOOHN。製造番号81万台の1956年製。1950年に登場したライカIIIf、初期モデルはセルフタイマー無し、シンクロ番号表記が黒文字(ブラックダイヤル)、その後赤文字(レッドダイヤル)となります。本品はセルフタイマーが追加された最終型。 高い完成度を誇るこのライカ IIIf、これまでのライカと同様に、様々なメーカーがお手本としてそのコピー機を製造したモデルでもあります。シボの目が粗めなグッタペルカの握り心地も良いですね。 ライカ I...
-
FOCA Universal RC + Oplarex 50mm f1.9
光学機器メーカーとして戦前から軍事用機器等を製造していた、フランスのOPL社(Optique et Precision de Levallois)の距離計式カメラ、フォカの最終モデル、フォカ・ユニバーサル RC。通称U.R.C。フォカの最終型にして最上級モデル。シャッター速度はT、B、1〜1/1000。1962〜63年の製造です。 一見すると巷に溢れるバルナックライカ型カメラですが、レバー式巻上げやバヨネットマウントなど独自の機構を持ち、直線基調のボディデザインも新鮮で...
-
Nikon F Photomic + Nikkor Auto 50mm f1.4
製造番号647万台、初期のニコンF フォトミック。クローム。TTLになる前の初期の外光式露出計を装備したモデルです。1962年頃の製造と思われます。付属のレンズはニッコールSオート 50ミリ f1.4。 なんとも無骨なデザインが目を引きますが、高い信頼性と優れた操作性を両立した銘機ニコンF、今もなお愛用される方も多いです。ニコンSと共用されているボディデザインは握りやすく、そして堅牢なつくり。本品はボディ、ファインダー、レンズ共に時代の合ったセットです。 底蓋に軽微な...
-
Leica IIIg
バルナック・ライカの最終モデル、ライカ IIIg。ライツの製品コードはGOOEF。 製造番号は93万台。1958年製。ライカMPやM3ブラック、軍用オリーブ、M2ボタンなどなど、魅力的なライカがわんさか出現してきた1950年代後半、ゴールデンエイジの製品です。 コストを惜しまず、設計・製造されたそのクオリティの高さは、眺めているだけでもウットリ。ライカ M3の技術も投入、パララクス補正付で50mmと90mmのブライトフレームを内蔵しています。ファインダーの見え味も素晴ら...
-
Leica IIIf Red Dial
製造番号66万台の1953年製。ライカIIIfのレッドダイヤル。本品はセルフタイマー無しのスッキリタイプです。三脚ネジは大ネジ。 バルナック型ライカの後期のモデル。機構も安定し、充実した機能が整ったライカ IIIfは、使い易さと作動の安定性が光るモデル。 同時期に登場したM3に比べ、二回りほど小振りなボディで、沈胴エルマーなどを装着すればポケットにも収まるサイズ感が魅力です。 今回のフル整備でリフレッシュ、バルナックライカ初心者は勿論、レンジファインダーが初めての方のエ...
-
FOCA Universal RC + Oplar 50mm f2.8
フォカの最終型にして最上級モデル、フォカ・ユニバーサル RC。通称U.R.C。 光学機器メーカーとして戦前から軍事用機器等を製造していた、フランスのOPL社(Optique et Precision de Levallois)製造の距離計式カメラ。シャッター速度はT、B、1〜1/1000。1962〜63年の製造です。 一見すると巷に溢れるバルナックライカ型カメラですが、レバー式巻上げやバヨネットマウントなど独自の機構を持ち、直線基調のボディデザインが新鮮です。黒とクロー...
-
Leica 0-Serie
10500。1923〜24年にかけて僅か25台が試作された、0(ヌル)ライカの完全復刻版です。2000台限定にて2000年に登場。 付属のレンズはライツ・アナスティグマット 50mm f3.5。オリジナルはノンコートですが、こちらはコーティング付。 実際に撮影が可能なレプリカですが、その操作方法は大変ややこしいので、実写の際には取扱説明書が必携でしょう。本品はフルセット、日本語取説も付属します。 使用感見られず綺麗な外観です。各部の動作正常。本品は革ケース、書類、中箱...
-
Leitz Rangefinder Filter ORAKO
ライツの製品コードはORAKO、後に14057。ライカ DII / DIII / IIIa 用の距離計フィルター。本品はクロームメッキ。 装着すると距離計の二重像がオレンジ色となり、コントラストが向上、ピント合わせがラクになります。地味ながら実用的なアクセサリー。 紛らわしい名前ですが、IIIb以降には「OKARO」が適合します。見た目はほぼ同じですが、少々径が違いますのでお間違いなく。 取り付けたままカメラバック等に収納すると、いつの間にか外れていることがあります。紛...
-
Rollei 35 Black Germany
コンパクトカメラの銘機、ローライ 35。本品は初期のドイツ製、ブラックペイント。 目測式ながら、慣れるととても使いやすいカメラです。40mmレンズで被写界深度が深く、6mから先は無限遠となり、またピント合わせは大まかでも大丈夫。絶妙な画角のテッサー 40mmの落ち着いた描写もたまりません。 ローライ 35の黒ドイツ製はシリーズ一番人気ですが、最近はコンディションが良い物が少なくなってきました。 コンパクトで何処へでも持ち出せる、フィルムカメラ初心者から上級者まで、幅広い...
-
Leica DIII
1933年製のライカ DIII、製造番号は11万台。ライツの製品コードはAFOOV。ブラック&ニッケルメッキ仕上げ。海外ではモデル F、ライカ IIIとも呼ばれています。 手にすっぽりと収まるサイズ感、黒塗装とニッケルの落ち着いた色合いに癒やされるような佇まい。吊り環、視度補正付きの内蔵距離計、スローシャッターを装備しており、機能面でも完成度が高く、実用面でも優れたライカ。シャッターの最高速は1/500。 ニッケルメッキのレンズと合わせ、撮って良し、眺めて良し。目立った...
-
Nikon SP Black Paint + Motor Drive S-36
ニコン SPブラックペイントの初期に、S-36初期モータードライブ、小判型バッテリーケースのセット。 SPボディのシリアルは62024xx、S36モータードライブは942xx。布幕シャッター。 小判型バッテリーケースは接点が2個の後期タイプ。無印の接点が普通撮影用、Rはリモート撮影用です。単3電池6本を収納。この小判型バッテリーケースは、S2E型及びSP型用モータードライブのごく初期に付属したそうで、数はかなり少ないようです。 ボディ、モードラ、バッテリーパック共に非常...
-
Rolleicord V
155万台。ローライコード V。1954年から1957年にかけて製造されました。シュナイダー製クセナー 75mm f3.5付。シャッターは1/500までのシンクロコンパー。 ローライフレックスの廉価版であるローライコードはオートマット機構などが省かれていますが、こちらでも必要十分。シンプルなつくりで軽量さも魅力で、こちらを好まれる方も多い二眼レフ。 使用感の少ないボディで、かなり綺麗な一台です。 使用による軽微なペイント落ちがバックドアに見られますが、全体的にとても綺...
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 + A12
プロフェッショナル用として名高い、スウェーデン製中判カメラの銘機、ハッセルブラッド 500C/M。本品はブラック仕様。 ボディは1979年製、マガジンは1977年製。レンズは少々時代を遡り1967年製のクローム仕上げの7枚玉プラナー 80mm。スクリーンは標準タイプ。 レンズ前後キャップ、ボディキャップ、ストラップ、フィルター2枚が付属。バッチリ整備済、フィルムを用意すればそのまま撮影に持ち出せます。 ボディ、レンズ共に通常使用に伴う、軽微な擦れや塗料落ちが見られます...
-
Leica DIII Chrome
ライカ DIII。海外ではモデルF、ライカIIIと呼ばれます。ライツの製品コードはAFOOV。本品の製造番号は13万台、1934年製。特定の時期に製造された、光沢感の強いクロームメッキが特徴的な個体です。いわゆるシャイニークローム。 ライカ DIIに吊り環、視度補正、スローシャッターが装備されたモデルで、カメラとして期待される機能が一通り揃っています。レンジファインダーの倍率はDIIの等倍から1.5倍に引き上げられました。 本品は、お客様が1980年代にドイツ本国で購入...
-
Leica A Early
製造番号8千番台。1928年(昭和3年)製の旧エルマー付ライカ A型です。距離表記はfeet。本品は近接エルマー付で最短距離は1.5feet。feet目測での最短撮影に是非挑戦を(笑)。 エクボレリーズ、目の粗い初期タイプのグッタペルカ、底蓋はカンヌキ、丸型のアクセサリーシューなど、各部にA型初期〜中期モデルの特徴を残します。 ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットの目は揃っています。旧エルマーの銘板は、初期モデルならではの可愛らしい小さな字体。往年ご活躍し...
-
Nikon S4 + Nikkor 50mm f2
日本光学製レンジファインダーカメラ、ニコン S4。 ニコンS3の普及機として登場し、ファインダー枠は35mmを省き50/105mmのみを表示、セルフタイマー省略、コマ数計を手動式、モータードライブ非対応とすることで価格を抑えたモデルです。残念ながらその努力は報われず、わずか5898台を販売したのみに留まりました。 付属レンズは定番のニッコール-H 50mm f2。小型軽量でよく写る良いレンズ。 35mm枠が無くなったおかげでファインダーも見やすく、セルフタイマーが省略さ...
-
Nikon F Black Paint + Nikkor Auto 50mm f2
ニコンF ブラックペイント。659万台。ニッコール・オートH 50mm f2付。 高い信頼性、豊富で質の高いレンズ群、関連製品の充実などにより、世界のカメラ界におけるザ・スタンダードとなったニコン Fの精悍な黒塗り仕上げ。故障知らずで今もなお現役で活躍できる素晴らしい一眼レフ。付属のレンズはf2の標準レンズ。 よど良い使用感が良き味わい。ガンガン使い込んで、風格を更に育てて頂きたい一台です。 ボディのカド部に多少のペイント落ち、擦れや小傷が少々、底蓋に一箇所小さな凹み...
-
Rolleiflex MX-EVS
ローライフレックス 3.5 MX-EVS初期型。3.5Cとも呼ばれます。製造番号は146万台。1954年製。同年発売のライカM3初期と並べてみたい一台(笑) 丁寧に作り込まれた軽量ボディに、銘玉テッサー f3.5。ローライフレックス・オートマットから進化した、ローライ二眼レフの一つの完成形。とても使いやすいクロウト好みなモデル。後の3.5Fや2.8F等の豪華ボディとは、操作感も描写もまた違う味わいのある、ローライフレックスの隠れた銘機です。重量は1035g。 ちなみに、...
-
Leica DIII
製造番号12万台、1934年製のライカ DIII。ライツの製品コードはAFOOV。ブラックペイント、ニッケルメッキ仕上げ。海外ではモデル F、ライカ IIIと呼ばれています。 手にすっぽりと収まるサイズ感、黒塗装とニッケルの優しい色合いに癒やされるような佇まい。吊り環、視度補正付きの内蔵距離計、スローシャッターを装備するなど、機能面でも完成度が高く、実用面でも優れたライカ。 ニッケルメッキのレンズ群と合わせ、撮って良し、眺めて良し。使い頃のコンディションです。 手の触...
-
Leica MDa
ライツのコードは10103。製造番号124万台、1969年製のライカ MDa。MDaは、ライカ M4からファインダーや距離計、セルフタイマーとフレームセレクターを省いたモデルです。フィルムカウンターは自動復元式。 ビゾフレックス&ビゾレンズを装着しての撮影が王道でしょうが、スーパー・アンギュロン 21mmやエルマリート 28mm、ズマロン 35mmなどの広角レンズと単体ファインダーを組み合わせて、街角スナップシューターとしても楽しめる、自由な一台。 トップカバーの前面...
-
Leica A
製造番号は18,000番台。末尾はゾロ目。1929年、昭和4年製造のライカ A型、新エルマー付。世界恐慌が起こり政治経済の混乱を経て、世界が第二次世界大戦へと突入していく激動の時代を見つめてきた、歴史の証人とも言える一台です。ベルリンの販売店のマークが付いており、正真正銘のドイツ国内モノ。 距離表記はメートル。レリーズはカラーが付くタイプで、ノブ類は目の粗い刻みと、各パーツもしっかり当時物のフルオリジナル。 マッシュルームやエクボレリーズの初期のA型とは異なり、フィルム...
-
Nikon New F + Nikkor Auto 50mm f2
綺麗なニコン・ニュー F。738万台。クローム仕上げ。ニッコール・オートH.C 50mm f2が付属。 高い信頼性、豊富で質の高いレンズ群、関連製品の充実などにより、世界のカメラ界におけるザ・スタンダードとなった、ニコン Fの最後期モデル。非常にタフで今なお現役で活躍できる、日本が誇る素晴らしい一眼レフカメラ。 付属のレンズはf2の標準レンズ。ボディとレンズ共に使用感見られず、大変綺麗なコンディション。往時の新品の雰囲気を味わえる1台。コレクションにもどうぞ。 使用感...
-
Leica M4 Chrome
ライカ M4クローム。本品の製造番号は117万台、1967年製。製造番号1175001からスタートしたライカ M4ですが、本品は最初に製造された3000台のうちの1台。最初期ロット。ドイツ製。ライツの製品コードは10400。 ラピッドローディング機構や巻き上げクランクを搭載し、35/50/90/135mmのブライトフレームを内蔵。現行品のライカ M-Aに至るまで、外観や機能はM4のスタイルが踏襲されており、完成度の高いデザインや機能が魅力です。 大分使い込まれている個体...
-
Leica M2-R
1969年製造のライカ M2-R。ライカ M2-Rは、1966年に米陸軍向けに製造されたライカ M2S (CAMERA STILL PICTURE KS15-4)の民生版とも言え、ライカ M2をベースとしながらM4のラピッド・ローディング機構が組み込まれています。 M2-Rという名前もニューヨーク・ライツの発注品で、約2000台のみの製造です。セルフの台座や底蓋等も通常のM2と異なります。やや稀少なモデル。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってき...
-
Leica M4 Black Paint
ライカ M4ブラックペイント。126万台。1970年11月に出荷された個体です。しっかりと使い込まれた出で立ちが実に良い雰囲気。 グッタペルカも含め、各部パーツは全てオリジナル。既にかなりイイ感じに成熟していますが、ガンガン使い込んで自分色に育て上げてください。 M3、M2ブラックペイントにはやはり黒レンズが似合いますが、M4黒にはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。懐の広いデザインです。 使い込まれた外観が実にプロフェッショナル。 各所にペイント落ちや小傷、バック...
-
Leica M2 Black Paint
製造番号100万台、1960年7月に出荷されたライカ M2ブラックペイント。セルフタイマー付。適度に使い込まれた、精悍な黒塗りモデル。グッタペルカを含め、各部のパーツはオリジナル。 今回の整備でリフレッシュ、作動快調で実用にも好適です。 巻き上げレバー付近のコーナーにアタリの修正痕、Leitzのロゴ付近に軽微な凹み、トップカバーの前面や背面部などに軽微なアタリが見られます。年代なりの使用感はありますが、往年丁寧に使い込まれてきた思われ、ペイントの剥げ具合も絶妙です。 ...
-
Nikon F2 Titan No Name
ニコン F2 チタン ノーネーム、開封済みの新品です。 付属の保証書に記載されていますが、本品は1979年に読売広告社に納められた1台。正にプロ向け。 元箱、クロス、取説、ニコンチャート、ニッコールクラブ入会申し込み書類、保証書、ボディキャップ、底蓋キャップ、クリーナークロスが付属。当時の新品がタイムマシンで現れたかのような稀少なセット。 フィルムを通した形跡も見られず文句無しのコンディション。使用感は全く見られません。各部の動作正常です。
-
Leica IIIg
ライツのコードはGOOEF。製造番号は86万台。1957年製のバルナック・ライカの最終モデル、ライカ IIIg。 ライカM3、M2、そしてMPが製造されていた時期に、新登場となった最後のバルナックライカだけに、作りの良さと完成度の高さが光ります。梨地メッキの質感やグッタペルカもライカ M3譲りですね。パララクス補正付で50mmと90mmのブライトフレームを内蔵。 大きくなったバルナックではありますが、M型と比較しても十二分にコンパクト。多少の使用感はありますが、バンバン...
-
Alpa 9d Black Paint + Macro-Switar 50mm f1.8
アルパ 9dブラックペイントと黒マクロスイターのセット。 スイス・ピニオン社製。9dはアルパの中では最も成功したモデル。シルバー塗装ボディは比較的よく見掛けますが、ブラックペイントは稀少です。その製造台数は僅か665台。1964〜69年頃の製造です。 吸い込まれそうに黒く輝く美しい姿を眺めていると、そっと防湿庫に仕舞っておきたくなります。35mm 一眼レフカメラとしては、トプコン REスーパーに次いでTTL露出計を内蔵したという事も、カメラ好きの心をくすぐります。 レン...
-
Nikon S2+ Nikkor 50mm f1.4
ボディの製造番号は618万台。ニコン S2 ブラックダイヤル。シャッターダイヤル、コマ数計、シンクロセレクターなどが黒くなった、S2後期型です。 ニコン Sシリーズはニコン SPやS3がメジャーですが、S2は実用機としても定評があります。旧Nikonロゴもたまりません。レンズは定番のニッコール-S・C 5cm、黒鏡胴の後期仕様が付属します。 各部整備済みで気兼ね無く使える、綺麗めなニコン S2です。 底蓋に軽微な擦れと針先ほどの小さな突き傷が一箇所見られますが、トップ...
-
Leica SL2-S
10880。ライカ SL2-S ブラック。ライカ社製のミラーレスデジタルカメラ。2400万画素のデータが大きくなりすぎないセンサーサイズを採用しつつ、高感度での画質劣化に強くなりました(ISO6400でも素晴らしい写り!)。 シャッター速度は機械式で最高1/8,000、電子式はなんと1/40,000という超高速仕様。真っ昼間にノクチを絞り開放で使いたい向きには、最高の機材でしょう。 更には、初代SLでも見やすく定評のあったEVFは、404万ドットから576万ドットへと改...
-
Rolleicord V
155万台。ローライコード V。1954年から1957年にかけて製造されました。シュナイダー製クセナー 75mm f3.5付。シャッターは1/500までのシンクロコンパー。 ローライフレックスの廉価版、ローライコードはオートマット機構などは省かれていますが、こちらでも必要十分。シンプルなつくりで軽量さも魅力で、こちらを好まれる方も多い二眼レフ。 本品は使用感少なく、かなり綺麗な一台です。 バックドア下部のカドに使用による軽微なペイント落ちこそ見られますが、全体的にとて...