商品
-
Nikkor 35mm f2.5 (S) Lens Hood
ニコン Sシリーズ用、W-ニッコール 35ミリ f2.5用純正フード。本品は富士山ロゴの無い後期タイプ。アルミにブラックペイント。ニコンSマウントのW-ニッコール 35mm f1.8用フードと似たシェイプですが、こちらの方がフード長が2mmほど長くなっています。稀少品。各部に擦れやエッジ部分の黒ペイント落ち、使用に伴う小傷が見られます。歪みやアタリは確認できません。気兼ね無く使える実用コンディション。当店のSマウント用ニッコール 35mm f2.5にて装着確認済みです。
-
Nikkor 35mm f2.5 (S) Lens Hood
ニコン Sシリーズ用、W-ニッコール 35ミリ f2.5用純正フード。35mm f1.8用フードと似ていますが、2mmほどフード長が長くなっています。本品は富士山ロゴ(光学マーク、オニギリマーク)がある前期タイプ。アルミにブラックペイント。珍品。使用感見られず、とても綺麗なもの。フード部のペイントの状態は新品同様。コレクションにも好適。なかなか出て来ないフードです。当店のSマウント用ニッコール 35mm f2.5にて装着確認済みです。
-
Nikkor 35mm f2.8 (F)
オート・ニッコール-S 35mm f2.8最初期型。チックマーク入り。激レアなメートル表記。607本作られたうちの一本。刻印や仕上げなど、最初期型の特徴を全て持つ稀少な個体。付属のフードもおにぎりマーク入りの最初期型で見合っています。使用の形跡見られず、鏡胴とても綺麗です。前玉に少々拭き傷が見られますが、全体的には綺麗なガラスです。ヘリコイド、絞りもスムース。恥ずかしながらニコン Fは知識不足ですが、本品には初期型が持つ圧倒的なオーラを感じます。委託品。
-
Nikkor 35mm f2.8 (Nikon F)
21万台。非Ai。製造本数は非常に多いレンズですが、日本国内正規品で、元箱、愛用者登録カード(シリアル合致)、カード郵送用の封筒(15円切手付)まで揃っています。フィルター、フードも純正品で、大切に保管されてきたのでしょう。箱付のニコン Fと並べれば、気分は昭和にタイムスリップ。 ローレット部分に僅かな使用感、フィルター枠外側に線キズが一本見られますが、黒塗り部分のテカりも少なく、外観かなり綺麗です。ガラスは前玉の裏にごくごく浅い拭き傷が数本見られますが、全体の抜けは良...
-
Nikkor 35mm f3.5 (L)
ニコン製ライカ・スクリューマウント用レンズ、レンズ清掃、絞り羽根分解清掃済み。拭き傷やクモリも無く綺麗なガラスです。使いやすいコンパクトな広角。試写結果も良好です!
-
Nikkor 35mm f3.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。黒帯タイプのニッコール 35mm f3.5。フィルターは純正の34.5mmがセットされています。レンズ本体と当時の検品表のシリアル番号は一致しています。ニコンの出荷時の検査表だけではなく、当時輸出時の検査を行っていたJCIIのタグが付属します。紙モノを収納するビニル袋にはニコンのロゴ入り。ニコンのLマウントレンズとしては数の多い物ですが、ここまで揃った物は非常に珍しい。得難いセットです。 2018年4月に絞り羽根清掃、ヘリコイドのグリスアップ...
-
Nikkor 35mm f3.5 (L)
ニッコール 35mm f3.5。黒帯となった後期型。ライカスクリューマウント。距離計連動。feet表記。フィルター径は34.5mm。レンズ構成はライツのエルマー 35mm f3.5と同じ、3群4枚構成のテッサー型。地味な存在ですが、絞り開放からしっかりと像を結ぶ良いレンズ。初期は全クローム仕上げ、後期は黒塗装仕上げの絞りリングとなり、外観が引き締まった印象です。絞り値も黒地に白文字のため、判読しやすくなっています。このレンズは、ニコンS用とライカ用を合わせて17,000...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S)
W-ニッコール35mm f3.5後期型。アルミにブラックペイント仕上げ。3群4枚構成。フィート表記。外観、ガラス共に綺麗です。やや暗めのレンズですが、軽量で扱いやすく、日中時間帯の撮影には大いに活躍する一本。前後純正キャップ付です。当店のニコン S3で装着、無限遠のピント確認済です。
-
Nikkor 35mm f3.5 (S)
日本光学製広角レンズ。1948年登場のニコンSシリーズ用のW-ニッコール 3.5cm f3.5。本品はアルミに黒塗装仕上げの後期型。レンズ構成は3群4枚構成のテッサー型。feet表記。実測で99gと軽量な作りです。フィルター径は43mm。 すり鉢状のデザインはフード要らずで、ニコンRFシリーズ用の広角レンズの美点ですね。カメラに装着した姿も格好良く、実に良い設計です。 前後キャップ付。 使用感ほとんど見られない、とても綺麗な外観です。ペイントの肌も新品同様の半つやが未...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S)
日本光学製広角レンズ。1948年登場のニコンSシリーズ用、W-ニッコール-C 3.5cm f3.5。本品はアルミに黒塗装仕上げの後期型。レンズ構成は3群4枚構成のテッサータイプ。feet表記。実測で100gと軽量な作りです。フィルター径は43mm。すり鉢状のデザインはフード要らずで、ニコンRFシリーズ用の広角レンズの美点ですね。カメラに装着した姿も格好良く、実に良いデザインです。やや暗めのレンズですが、軽量で扱いやすく、日中時間帯のスナップ撮影などに大いに活躍するでしょ...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S)
日本光学製広角レンズ。1948年登場のニコンSシリーズ用、W-ニッコール-C 3.5cm f3.5。本品はアルミに黒塗装仕上げの後期型。レンズ構成は3群4枚構成のテッサータイプ。feet表記。実測でわずか100g。とても軽量な作りです。フィルター径は43mm。すり鉢状のデザインはフード要らずで、ニコンRFシリーズ用の広角レンズの美点ですね。カメラに装着した姿も格好良く、実に良いデザイン。やや暗めのレンズですが、軽量で扱いやすく、日中のスナップ撮影などで大いに活躍するでし...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S)
¥220,000
ニコンSシリーズ用広角レンズ、W-ニッコール 35mm f2.5。本品はなんと未開封品!3群4枚構成のテッサー型。製造番号は4389xx。この付近の番号帯は前期型クロームから後期型ブラックへの移行期で、本品がどちらかは不明です。箱を含めた実測重量は257g。1956年頃の製造。ニコンS2の時代です。白か黒か...是非とも開けて確かめたいところですが、それは禁断の一手...未開封新品。当時のビニールに包まれ、NIPPON KOGAKU TOKYOの紙シールで封印されていま...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S) MIOJ
日本光学製広角レンズ、W-ニッコール-C 3.5cm f3.5。ニコンSマウント。捨て番910xxxx。 本品はレンズの後端に小さく白文字で MADE IN OCCUPIED JAPAN (占領下の日本製造)の刻印がされています(通称MIOJ)。連合国軍占領下に製造された個体で、1948年か1949年頃の製造でしょう。ニコン I型やM型の時代に該当します。ベークライト製のフロントキャップにもMADE IN OCCUPIED JAPANの刻印有。 レンズは3群4枚のテッサ...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S) MIOJ
W-ニッコール・C 35mm f3.5。MIOJ刻印。Nippon Kogaku Tokyo。本品は捨て番910が付された、捨て番612に続くシリーズ。シリアル番号が示す通り、910ロットで9番目に製造された個体です。故にシリアル番号は僅か4桁!!ニコンM型時代のレンズであり、1949年の製造と推測されます。なお、捨て番910シリーズは、ライカマウントを含め約1800本が製造されたようです。戦後の連合国軍占領下での製造を示す、MIOJ( Made In Occupied...
-
Nikkor 35mm f3.5 (S) MIOJ
日本光学製 W-ニッコール・C 35mm f3.5。612。Nippon Kogaku Tokyo。連合国軍占領下での日本製造を示す、Made In Occupied Japan (MIOJ) 刻印が、後玉の周辺に小さくひっそりと刻まれています。捨て番612が付されたのがこの最初期型で、ニコンI型が発売された当初、僅か125本程度が製造されたと言われています。本品はその105本目として供給されたもの。1948年製。なお、ニコンI型とともにデビューしたレンズは、35mm ...
-
Nikkor 45mm f2.8 Ais Silver
ニコン Fマウント用パンケーキレンズ。元箱とレンズ本体のシリアル番号は一致しています。使用感は見られず、ほぼ新品に近い状態です。今となってはなかなか見つけられないコンディション。付属品も揃っています。
-
Nikkor 50/1.1 (L)
6群9枚構成。ライカ・スクリューマウント。生産本数は200本以下の稀少レンズ。外観、ガラス共に綺麗です。見事な作りですねぇ。久々の入荷です!(カメラは商品に含まれません。)
-
Nikkor 50/1.1 (S) Lens hood
ニッコール 50/1.1(S)用純正フード。プラスチック製。欠けや割れ等無し。元箱付は珍しい!珍品。
-
Nikkor 50/1.4 (S)
ニッコール 50/1.4黒塗りの初期バッチ。アルミニウム鏡胴。130g。珍品!
-
Nikkor 50/2 (L) Blackpaint
3群6枚、ゾナータイプ。絞り羽根は11枚。ややチープな黒塗装はニコン Sブラックペイントと同じ感じの塗り。 フィルター枠に歪み少々有。レンズにごく軽微な拭き傷見られるが、他はクリーン。使い込まれたレンズには時たま非常に良く写る個体がありますが、このレンズの実写結果は大変素晴らしく、スタッフ一同感嘆しました。アタリ玉です!珍品。
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ニッコール 50mm f1.1、ライカ・スクリューマウント。1956年発売。久々の入荷です!6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは外爪、内爪あわせて結構な数が製造されましたが、Lマウントは恐らく生産本数200本以下の稀少レンズです。見事な作り。中玉の周辺部に僅かにバルサム剥離有、後玉に軽微な拭き傷が数本見られますが、他はまずまず綺麗なガラスです。鏡胴には少々使用感有。2017年に絞り羽根とレンズ清掃済。絞り指標の位置は向かってやや右側にずれています。珍品。委託品。
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ニッコール 50mm f1.1、ライカ・スクリューマウント。1956年の発売。6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは内爪、外爪合わせて2500本程度が製造されましたが、Lマウントは製造本数200本程度の大変稀少なレンズです。見事なつくり。重量は458g。珍品。委託品。2018年9月にフルOH済。前玉にごく浅い拭き傷が数本と、中玉の周辺部にニッコール 50/1.1特有のバルサム剥離が見られますが、エッジ部ですので実写にはまず影響無いでしょう。各部の操作感滑らかで...
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ノンライツのライカスクリューマウントレンズ、ニッコール 50mm f1.1です。f1.0近傍の超高速大口径レンズ、国産四天王の一本(注:勝手に命名。ズノー、ニッコール、フジノン、ヘキサノン)。1956年の発売。6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは内爪、外爪合わせて2500本程度が製造されましたが、Lマウントはわずか200本程度の製造です。ガラスがタップリ詰まった迫力ある造形です。実測で456g。コンディションも素晴らしく、レアな一本。コレクションにも。珍品。...
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
日本光学製のライカスクリューマウントレンズ、ニッコール N・C 50mm f1.1。f1.0近傍の超高速大口径 Lマウントレンズ、国産四天王(勝手に命名:ズノー 50mm f1.1、ニッコール 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2)のうちの一本。1956年の発売。6群9枚構成。距離表記はfeet。ニコン Sマウントは内爪、外爪合わせて2500本程度が製造されましたが、Lマウントはわずか200本程度の製造です。ガラスがタップリ詰...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたレンジファインダー・ニコン用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は1959年登場の外バヨネットタイプです。外爪、内爪合わせて僅か835本の製造。絞り開放付近ではかなりやわらかい描写でやや暴れる印象ですが、f1...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプです。外爪、内爪合わせて僅か835本の製造。絞り開放付近ではかなりやわらかい描写でやや暴れる印象ですが、f1.3程度から安定してきま...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプ。内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年には...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプ。内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年には...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ、ニッコール-N 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は外バヨネットタイプ。外爪、海外ではExternal Mountとも呼ばれます。1959年に内バヨ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
日本光学製、新種ガラスを採用した超ハイスピードレンズ。6群9枚構成の変形ガウス型。1956年登場。フィルター径は62mm。本品はニコンSマウントの内爪タイプ。製造本数は1959年以降の外爪タイプを含めても僅か835本に留まります。他にライカ Lマウント用として211本が製造されました。帝国光学のズノー 50mm f1.1(1953年)、小西六のヘキサノン 60mm f1.2と富士写真工業のフジノン 50mm f1.2(共に1954年)に少し遅れて登場した国産大口径レンズ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ、ニッコール-N 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプ。内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年には外バ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
ニッコール-N 50mm f1.1。1956年に発売されたニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は外バヨネットタイプ。外爪、海外ではExternal Mountとも呼ばれます。1959年にそれま...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
ニッコール-N 50mm f1.1。外爪。1956年に発売された、ニコン Sシリーズ用の超大口径レンズ。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。距離表記はmeter。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は外バヨネットタイプ。国内では外爪、海外ではExternal Mou...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年発売のニコン Sシリーズ用超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。フィルターサイズは62mm。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、キヤノン 50mm f1.2等、戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は内バヨネットタイプ。内爪、海外ではInternal Mountとも呼ばれます。1959年には外バヨ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S) Lens Hood
ニッコール-N 50mm f1.1用純正フード。プラスチック製なのでニコン Sシリーズ用でしょう。62mmねじこみ。 稀少なフードなのですが、何故かフードの先端部がおにぎりマーク付近でカット加工されています。 なんとももったい無い加工ですが、フードとしての役割は果たしてくれることでしょう。 フード外観には軽微なキズや擦れが見られます。割れは見られません。ニッコール 50mm f1.1レンズへの装着確認済みです。実用にどうぞ。
-
Nikkor 50mm f1.1 (S) Lens Hood
ニッコール-N 50mm f1.1用純正フード。プラスチック製。ニコン Sシリーズ用。同レンズでもライカLマウント用のフードは金属製と言われています。62mmねじこみ。レンズ自体よりもずっと数の少ない、稀少なフード。フード外側に軽微な擦れは見られますが、割れ等のダメージはありません。ニッコール 50mm f1.1レンズへの装着確認済みです。専用の革ケースや元箱も付属した、コレクション向きのコンディション。ケース内側上部にはフィルターねじが切られており、62mmねじこみフ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (S) Outer Mount
レンジファインダー・ニコン用。6群9枚構成。feet表記。写真用ニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2等の戦後日本の大口径競争に対する日本光学の回答。当初は他の50mmと同じく内爪でしたが、強度確保のため外爪に変更されました。このタイプは1547本製造です。宮崎光学製のメタルフードが付属します。前キャップは純正品です。マウント面付近のメッキ部分、その他の塗装部...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ライカ・スクリューマウント。feet表記。ゾナーコピー。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。RFニコン用50mm f1.4と構成は同じです。近接側は約3.5feetまで距離計に連動します。そこからは目測かライブビューとなりますが、最短1.5feet(約45cm)まで接写可能。デジタルでは非常に使い勝手の良いレンズです。開放からf2まではかなり柔らかく、f4まで絞ると急速に鋭い描写に豹変します。 ローレット部分に1カ所だけとても小さな擦れが見られま...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。ゾナーコピー型。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。 近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能となります。この近接域は距離計非連動な...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
日本光学製。ライカLマウントの距離計連動式標準レンズ。先代のニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月の登場です。3群7枚構成のゾナー型を踏襲していますが、f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。ヘリコイドの距離表記はfeetです。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能です。本品は捨て番5005がシリアルナンバーに付与された、初期の一本...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
日本光学製。ライカLマウントの距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月に登場しました。3群7枚構成のゾナー型を踏襲していますが、f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能です。ミラーレス全盛の現代では嬉しい機能です。本品は捨て番5005がシリア...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と同じ3群7枚構成です。ゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能となります。この近接域は距離計非連...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。ゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能となります。この近接域は距離計非連動なの...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S・C 50mm f1.4。日本光学製のライカLマウント距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月に登場。3群7枚構成のゾナー型を踏襲。f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。絞り開放付近のやわらかく甘い写りが特徴的なレンズです。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能。...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と同じ構成のゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能です。この近接域は距離計非連動ですが、デジタル...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S・C 50mm f1.4。日本光学製のライカLマウント距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月に登場。3群7枚構成のゾナー型を踏襲。f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。絞り開放付近のやわらかく甘い写りが特徴的です。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、約46cmまでの近接撮影が可能です...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール S.C 5cm f1.4。Nippon Kogaku Tokyo。ライカLマウントの距離計連動式標準レンズ。先代にあたる、ニッコール-SC 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月の登場です。3群7枚構成のゾナー型を踏襲していますが、f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能です。本品は...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。ゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能となります。この近接域は距離計非連動なの...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L) Lens Hood
ライカ・スクリューマウント、ニコン Sマウント兼用のニッコール 50mm f1.4用レンズフード。43mm径2分割ねじこみ式。AN-43mm。初期のフードはアルミ製でしたが、本品は最終バージョンで真鍮に黒塗装。フードとフード基部の間に、シリーズ7フィルターが挿入できます。付属の英文取説によると、50mm f1.4の他に、Sマウントのニッコール 35mm f2.5と、35mm f3.5に適合します。ちなみに28mm f3.5ではケラれる恐れありと記載されています。また、S...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L) Lens Hood
¥73,000
ライカ・スクリューマウント、ニコン Sマウント兼用のニッコール 50mm f1.4用レンズフード。43mm径、2分割ねじこみ式。AN-43mm。初期のフードはアルミ製でしたが、本品は最終バージョンで真鍮に黒塗装。フードとフード基部の間に、シリーズ7フィルターが挿入できます。ニッコール 50mm f1.4の他に、Sマウントのニッコール 35mm f2.5と、35mm f3.5に適合します。ちなみに28mm f3.5ではケラれる恐れありと記載されています。また、Sマウントの...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
2000年に復刻したニコン S3ミレニアム用に付属していたニッコール-S 5cm f1.4です。単体で出回ることはあまりありません。レンズ構成はオリンピック・ニッコールを踏襲しています。絞りの動作はクリック感がしっかりとしています。外観もガラスもとても綺麗な一本です。
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
34万台。レンジファインダーニコン用の定番標準レンズです。コンタックス用50mm f1.5ゾナーのコピー。近頃はライカ用やミラーレス用アダプターも豊富に供給され、活躍の場が広がりつつある一本。絞り開放からf2前後ではやわらかな描写ですが、f4まで絞り込むと一変して鋭い描写に変貌します。リーズナブルながら楽しめるレンズ。実用向けの個体です。純正の前キャップが付属致します。 外観は少々の使用感がみられますが、全体的に良好な状態です。前玉にごく軽微な拭き傷と、中玉の周辺部にわ...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S 50mm f1.4 後期型。黒鏡胴。製造番号は40万台。以前の同レンズと比較しアルミ素材が多く使われ軽量化が図られました。また「S.C」の刻印からC(コーティング)の文字が省かれました。レンジファインダーニコン用の定番標準レンズです。コンタックス用50mm f1.5ゾナーのコピー。フィルター径は43mm。適合するクローム枠の社外製UVフィルター付です。 近年はライカ用やミラーレス用マウントアダプターも豊富に供給され、活躍の場が広がっています。絞り開放から...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
日本光学製。ニコンSシリーズ用標準レンズ、ニッコール-S.C 5cm f1.4。クローム鏡胴。 本品はシリアルナンバーの末尾にコロン (colon、: ) が付されている珍しい一本。シリアル番号は、3699xx : 。 世界的ニコンコレクター、ロバート J. ロトローニ氏の名著、「The Complete Nikon Rangefinde System」によると、同じシリアル番号のレンズを複製した場合に「:」が付されるものでは無いかとしています。ライツの「* アスタリス...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニコンSシリーズ用標準レンズ。ニッコール-S.C 5cm f1.4の最初期ロット。本品は捨て番5005。50050101が最初の1本との記録ですので、本品は37本目(!!)の個体と推測されます。 製造時期は1950年頃。連合国軍の占領下ですが、MIOJ(Made In Occupied Japan)の表記はありません。銘板の表記はTokyo銘。レンズ本体の重量は202g。 レンズ構成は3群7枚のゾナー型。50mm f1.5と同じ設計を踏襲しています。フィルター径は40....
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、前期型。日本光学製。ニコン Sシリーズ用標準レンズ。銘板がTokyo銘からJapan銘に移行した時代の個体です。3群7枚構成、コンタックス用ゾナー 50mm f1.5のコピー。フィルター径は43mm。 純正フード、純正前キャップ、ワルツ製イエローフィルターが付属します。 軽微な使用感程度でなかなか良好な外観、クロームメッキも美しく輝いています。 2024年2月にレンズ清掃済。レンズ前玉にはごく薄い拭き傷が数本見られますが、実写への...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S 50mm f1.4 後期型。ニコン Sマウント。黒鏡胴。製造番号は41万台、だいぶ終わりの方の個体と思われます。本品はシリアル下3ケタが001と気持ちの良い番号です。 ツァイスのコンタックス用ゾナー 50mm f1.5がルーツ。3群7枚構成。この黒鏡胴モデルは、従来の50/1.4と比べ軽量化が進み、実測でわずか143g。レンズ名もNikkor-S.CからCの赤文字が無くなり、Nikkor-Sとシンプルな白文字表記となりました。フィルター径は43mm。 ア...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、前期型白鏡胴。ニコン Sシリーズ用標準レンズです。日本光学製。銘板がTokyo銘からJapan銘に移行した時代の個体です。3群7枚構成のゾナー型。ニコンS 内爪マウント。フィルター径は43mm。当時、50mmでは世界で初めてのf1.4の明るさを達成したレンズでしたが、実際はf1.5に近かったとも言われています。絞り開放からf2前後ではやわらかな描写ですが、f4まで絞り込むと一変してシャープな描写に豹変します。近年はライカ用やミラーレ...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S 50mm f1.4。後期型の黒鏡胴。レンジファインダーニコン用の定番標準レンズ。製造番号は40万台。以前の白鏡胴レンズと比較し、アルミ素材が多く使われ軽量化が図られました。また「S.C」の刻印からC(コーテッド)の文字が省かれました。フィルター径は43mm。近年はライカ用やミラーレス用マウントアダプターも豊富に供給され、活躍の場が広がっています。絞り開放からf2前後まではかなりやわらかな描写ですが、f4まで絞り込むと一変して鋭い描写に変貌します。生産本数...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
¥34,000
ニッコール-S 50mm f1.4 後期型。ニコンSマウント。黒鏡胴。製造番号は40万台。ツァイスのコンタックス用ゾナー 50mm f1.5がルーツ。3群7枚構成。この黒鏡胴モデルは、従来の50mm f1.4から軽量化が進み、実測でわずか143g。レンズ名もNikkor-S.CからCの赤文字が無くなり、Nikkor-Sとシンプルな白文字表記となりました。フィルター径は43mm。アダプターを介して、ライカやミラーレス機で愛用される方も多いレンズ。絞り開放付近でのしっとり柔...