Other
-
Supreme 105mm f2.8 + Mirax Mirror Box
オリオン精機社製のライカ・スクリューマウント用ミラーボックス、ミラックス Aと専用レンズ、シュープリームのセットです。 Supreme 105mmは4群4枚構成、ミランダ T用スクリューマウントですが、通常のミランダボディでは無限遠が出ませんのでご注意ください。写真のライカボディは装着例です。珍品。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 前回販売時の2014年にレンズ、絞り羽根のクリーニング、ヘリコイドのグリスアップ、ミラーボックスファイ...
-
Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 6inch f5.6 (Exakta)
英ダルメイヤー製の望遠レンズ、ダロン・テレ・アナスチグマット 6インチ(152mm) f5.6。エグザクタマウント。フィート表記。絞りは国際式。ノンコート。戦前ダルメイヤーレンズらしい、しっかりとした作りの鏡胴は実測478g。コンパクトながらズシリと身の詰まった重量感。 ダロン・テレ・アナスティグマット(名前が長い!)のシリーズは6インチに始まり、8/9/12/14/17/20/24/40 inchのラインナップがありました。エキザクタ以外にも、ライカ、リード、ペリフレ...
-
Miranda T + Zunow 50mm f1.9
ミランダ T、ズノー付。本機は初期のOrion銘、通称オリオンネーム。後にはミランダ銘となります。1954〜56年の製造。 ミランダ最初の一眼レフカメラで、国産初のペンタプリズム搭載機、かつ脱着可のペンタプリズム採用も日本初。レンズマウントは専用の44mmスクリュー。シャッター速度は1/500まで。各種のマウントアダプターも発売され、またごく少数ブラックペイントボディも製造されました。 発売当時、昭和30年の価格は57,000円でかなりの高級機だったようです。 付属のズ...
-
Topcor-S 50mm f2 (L)
東京光学製。1950年代後半の製造。レオタックス用標準レンズとして供給されていたトプコール-S 50ミリ f2。4群6枚構成。フィルター径は40.5mm。 絞りのクリックストップは2、2.8、4という標準的な刻みですが、指標は1/3ずつ示されています。無限遠ストッパーを兼ねるノブに至っては、実に丁寧なつくりでライカコピーにありがちな粗さを全く感じさせません。東京光学というメーカーの生真面目さ、精巧なモノづくりを感じます。 写りもそのイズムを汲んでいるのか、絞り開放からし...
-
Waltz Universal Finder
ワルツ製ユニバーサルファインダー。ズームする構造です。 28/35/50/85/100/105/135mmに対応。パララックス補正機能付。パララクス補正の表記はfeetです。送料込みの価格です。 使用感少なくまずまず綺麗な外観です。惜しむらくは前面ガラスの端に欠けが見られることでしょう。幸い見え味には影響ありません。多少の拭き傷や微細なチリの混入はありますが、クモリは見られず見え味は良好です。気兼ねなく持ち歩けるコンディション。
-
Foinix Turret Finder
独製フォイニックス・ターレット式ファインダー。35/50/85/90/135mmの5つの焦点距離に対応。パララクス補正、視度補正も内蔵しています。 ファインダーを覗くと、視野枠の外に焦点距離とパララクス補正用の距離が表示されるという凝ったつくり。豪華装備な分だけ大きさも立派で、実測199g。ずっしりとしたヘビー級ファインダーです! シュー部分に僅かにメッキの傷みが見られますが、他は使用感少なく、綺麗な外観です。 ファインダー内部のガラスの状態も良好で見え味も良いです。 ...
-
Culminon 75mm f1.5 (M42)
独ミュンヘンのシュタインハイル社製大口径中望遠レンズ、クルミノン 75mm f1.5。1956年頃の製造と思われます。M42、プラクチカマウント。光沢感の強いアルミアルマイト加工とクロームメッキが独特の雰囲気です。変形ガウス型の設計はビオター75ミリ f1.5に近いと思われます。最短撮影距離は1.5m。近接撮影用のヘリコイド付アダプターを併用すると、より楽しめます。 クルミノンはレンズ後端の突出が顕著なため、後レンズキャップは最短距離撮影付近にレンズを繰り出してから装着...
-
Biotar 75mm f1.5 (M42)
独カール・ツァイス・イエナ製。ビオター 7.5cm f1.5の戦後型。アルミ鏡胴。1953年頃の製造です。Tコーティング付。M42マウント。4群6枚構成の変形ガウス型。メートル、フィート併記。最短撮影距離は0.8m。絞りはプリセット式。 開放付近からしっかりとした結像が得られますが、ビオター型らしくフレア、ボケ、周辺の流れは盛大で、オールドレンズらしい味わいに満ちています。アダプターを介して現代のデジタルカメラでも楽しみたいレンズ。なお、レンズ後端部がやや飛び出しており...
-
Roland w/ Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7
世界初の一眼式連動距離計を搭載した、銘機ローランド。1934〜1937年製造です。本品は、光学露出計(経年劣化のため殆ど見えません)、またコンパーラピッドシャッター(1/400)を搭載したモデル。645判(120フィルム)。 Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7レンズは6枚構成。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士が発明。数ある中判カメラでも、距離計連動でプラズマットの描写を楽しめるカメラはローランドのみで、昔からマニア垂涎の一台で...
-
Baldaxette II
独バルダ社製の上級モデル、バルダクセッテ II。1937年登場の6x6cm 中判スプリングカメラ(120フィルム)。ハーフミラーを用いない上下像合致式の距離計を内蔵。左目でファインダー、右目で距離計というワザを身につければ、素早い撮影が出来るかもしれない、撮影技巧派(?)の方には楽しいカメラです。 付属のレンズは定評のあるシュナイダー製 クセナー75mm f2.8。当時としては贅沢な装備でしょう。1/250のコンパーシャッターを採用。ボディ側のボタンでレリーズが可能。...
-
なにがし レリーズ・ボタン S 真鍮黒染め
¥5,150
なにがし製レリーズボタン。真鍮黒染めバージョン。真鍮削り出しの素地に黒染めを施しました。日本製。当初のモデルから若干薄くなったこの新型Sサイズは、自己主張控えめに、カメラに溶け込みます。クロームボディからブラックペイントまで、新旧問わず幅広いカメラに。ボタン上面は緩やかに凹んだ曲面デザイン、意識せずとも自然と指が納まります。側面はローレット加工が施され、取り付け、増し締め時のねじ込みが確実に行えます。緩み止めのOリングが付属します。ゆうパケットでの送料込みの価格です。店...
-
Telka III
1948年頃に製造された、フランスのDemaria Lapierre社製6x9判スプリングカメラ。120フィルム使用。テルカ・シリーズの最上位モデル。本品はプロンター SVSシャッター装備のテルカ III後期型。やや広角気味の3群4枚構成テッサータイプ、サジタール・レンズ 95mmレンズ付。連動距離計内蔵です。 テルカ III型の前期モデルはステンレス製のトップカバーが個性的でしたが、この後期モデルはサテンクロームでより高級感があります。後期型はややレアなモデルです。 ...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデル、W67。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、軽快な操作感。リブの入ったボディのデザインもより洗練された印象です。 使いやすく、実用機として使い込まれがちなマキナですが、コチラの個体は嬉しいほどに綺麗なコンディションです。 当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。前オーナーさんも撮影を楽しまれており、このまま安心してお使い頂けます。 擦れやすい裏蓋、底蓋の塗装...
-
Elax
フランスの名門メーカー、Lumiere(ルミエール)社製が1933〜38年に製造した、3x4cm(ベスト半裁)版16枚撮りのフォールディングカメラ、エラックス。本品はダイヤル式巻上のI型。レンズはベルチオ・フロール 50mm f3.5。127フィルム使用。目測式。ステンレス製のシャッター幕を採用、4秒〜1/1000までのシャッターが切れます。 アールデコデザインを基調とし、角形と円を見事に配置したデザインはさすがのフランス製。眺めているだけでもウットリ。マイナスネジの配...
-
Hasselblad Lens Hood Shu0012 for Distagon 50mm / 60mm
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、ハッセルブラッド用レンズフード。ディスタゴン C 50mm、及び60mmに装着可能です。 フードの取付けはねじ込み式で、純正の落とし込みフィルターも固定できる嬉しいつくり。軽量・薄口ながらも必要な強度を確保するべく設計されたデザインも秀逸です。 上質なアルミ材削り出し。外側は美しいブラックアルマイト処理、内面は艶消しブラック塗装となっており、仕上げも大変丁寧です。ハッセルブラッド・ユーザーに...
-
Soho Reflex Tropical
英国Marion社製のイギリスを代表的する箱型一眼レフ。本品はトロピカルモデル。1900年代初頭の製造です。美しく磨かれたチーク材と赤革のベローズ(蛇腹)やフード、そして真鍮金具のコントラストが大変に美しいカメラ。もはや工芸品。往年、憧れていらっしゃった方も多いでしょう。フルセット。珍品。
-
Kowa SW
興和製。コーワSW。1964年発売のスナップシューター。クセノター変形型のコーワ 28mm f3.2レンズを搭載したスーパーワイドな仕様として登場。 目測式ながら被写界深度が非常に深いので、バシバシ撮影が楽しめるでしょう。セイコー製SLVシャッターを搭載。厚みを極力抑えたデザインがスタイリッシュ。当時、28mm交換レンズ1本分で購入出来る優れたカメラでした。 軽微な擦れは見られますが、使用感の少ないキレイ目な外観です。アタリや凹みはありません。 2022年10月に専門...
-
Taylor-Hobson 2inch f2 (L)
テイラー・ホブソン 2inch f2。第二次大戦後、英国Reid&Sigrist社に製造されたライカコピー機、Reidシリーズの標準レンズ。ライカスクリューマウント。4群6枚構成のダブルガウス型。feet表記。 テーラーホブソン 2inchには複数の鏡胴バリエーションがありますが、本品は沈胴部にもサテンクロームが施されたタイプ。ズミタールにも似たデザインで、質感の高い見事なつくりです。 解像感と発色に優れ、透明感のある描写。絞り開放付近ではダブルガウスらしい濃い...
-
Kardon Military w/ Ektar 47mm f2
ミリタリー・カードン。CAMERA PH-629/UF。米Premier Instrument社製。1951年と1954年の2回に渡り、米陸軍通信隊(U.S. Army Signal Corps)に供給されたライカ・コピー機。マイナス55度から摂氏65度の環境で実用に耐える、という厳しい要求に応えた一台(試さないでくださいね)。 本品は製造番号991〜1654の2ndロットにあたり、背面の金属プレートは通常のカードンミリタリーのものでは無く、製造番号のみが記載されていま...
-
Ultron 50mm f2 (Prominent)
戦後フォクトレンダーの代表機、プロミネント用のウルトロン 50mm f2。ノクトン 50mm f1.5の陰に隠れがちですが、ウルトロンも実に優美な描写をみせてくれます。 プロミネントの他、普及機VitoやVitomaticの上級ラインにも装備されていた、当時のフォクトレンダーの看板レンズ。ノクトンと同じく、レクタフレックスマウントも知られています。 余談ですが、ノクトンと同じくライカ・スクリューマウントも存在します。最後に扱ったのは20年近く前の話ですが... 余談の余...
-
Leitz UVa Filter A36 FIOLA
ライツの36mmかぶせ式UVaフィルター。FIOLA。定番品。 ライカ・スクリューマウントのヘクトール 28mm、ズマロン 35mm f3.5、ズマール 50mm f2、エルマー 50mm f3.5、エルマー 90mm f4、ヘクトール 135mmなどなど、往年のライツレンズに装着可能です。 ゆうパケットにてお送りします。送料込みの価格です。
-
Frilon 50mm f1.5 (M改)
独Freiburgのフツーラ・カメラが1952~57年の間製造した上位機種、フツラ S用標準レンズ、フリロン 50mm f1.5。隠れた銘玉として、密かな人気レンズ。4群6枚構成ながらダブルガウス型ではありません。コンパクト軽量ながらf1.5の明るさを持つ優れた設計には感銘を受けます。 開放ではやや甘い描写ですので、一段程度絞ったあたりが使い頃でしょう。オールドレンズらしいボケ味と周辺の歪みが見られ、美しい滲みの中に繊細さを持つ上品な描写が魅力です。 フツラは謎の多いメ...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造です。製造台数は350台以下のレアカメラ。ライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されたそうです。往時も現在...
-
Primo-JR
東京光学製の4x4cm判二眼レフ、プリモ-JR。127ロールフィルムで12枚撮り。新設計の4群4枚構成のトプコール60ミリf2.8を採用。ライトバリュー、クランク式オートマット、65cmの近接撮影など優れた機能を搭載しています。 ボディやパーツなどはアルミ削り出しのパーツが多用されており、この時代の東京光学のつくりの素晴らしさに惚れ惚れします。日本語取説、革ケース、フード、キャップが付属します。 当店販売品です。2021年にシャッターOH、ピント調整等、各部の整備後、...
-
Zunow 50mm f1.3 (L)
ズノー 50mm f1.3、ライカスクリューマウント。製造本数は100本少々と言われる珍品レンズ。シリアル番号は7000番台。 1953年にズノー 50mm f1.1初期、通称ピンポン玉がデビュー、1955年に後玉がフラットとなったf1.1改良型の発売開始、そして1958年にこのf1.3がデビューします。 ズノー f1.3は、f1.1の性能に満たない部品を流用して作られたと言われていますが、実写の性能は素晴らしく、開放から非常に良いピントです。背景やボケはf1.1よろし...
-
Kinoptik Apochromat Foyer 100mm f2 (L改)
製造番号3xxx、1940年代の製造と思われます。シネ用のキノプティック・アポクロマート 100ミリ f2を、戦後間もない頃にライカ・スクリューマウントに改造したと思われる一本です。4群6枚構成のガウスタイプ。重量は970g。 本品はごくソフトな初期のコーティングが一部のエレメントに施されていたようですが、クリーニングでも剥がれてしまう程度のソフトコートで、現在はコーティングはほぼ残っていません。 また、このタイプの往時のライカスクリュー改造レンズは、ライカ用の距離計連...
-
Angenieux 90mm f2.5 (M42)
M42マウントのアンジェニュー 90mm f2.5、後期型。Type Y12。4群4枚構成。メートル表記。1960年製。 90mm f2.5にはType Y1もありますが、若干レンズ構成が異なります。絞り開放からよりキリッとしたシャープさを感じさせる描写です。背景の豊かなボケ味も滋味深いですね。 M42マウントですので、アダプターを介して様々な一眼レフやミラーレス機でお楽しみ頂けます。外観、ガラス共になかなかキレイな一本。 当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、当店...
-
Calypso w/ Som Berthiot Flor 35mm f3.5
フランスの洒脱な水陸両用カメラ、カリプソ。1961年発売。一般向けとしては世界初の水中カメラです。製造は仏Atoms社、販売は潜水用品メーカーのSpirotechnique社。それまで水中撮影には防水ハウジングが用いていましたが、カリプソはOリングによりカメラボディー自体を防水としました。防水性能は50m(試さないでください、保証対象外です笑)。翌1962年には日本光学と技術提携し、ニコノスと名前を変え日本光学から販売されます。 本品は1/1000シャッターのカリプソ前...
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国のPeto Scott社が製造し、イルフォード社が販売したライカコピー機、ウィットネス。1952年頃の製造。製造台数は350台以下のレアカメラ。ライカコピーの中でもひときわ秀逸なデザインで、Witnessのロゴも最高、Tシャツを作りたくなる格好良さ。 当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されました。往時も現在も高性能...
-
Cherry Tripod Head
小西六製の雲台です。細ネジ。ニッケルメッキ。ライツの小型雲台FIAKUにも似た仕上げもなかなか美しく、可愛らしいデザインにほっこりします。 時計方向に回すと緩み、反時計方向に回すと固定されます。さすがにライツの雲台にはかないませんが、止まり具合もまずまず良いです。 ごく軽微な擦れは見られますが、全体的には良好な状態を保っています。 時代を感じさせるデザインの元箱が付属します。
-
Gossen Sixtino 2 Exposure Meter
ゴッセン製のセレン式露出計。ドイツ製。小型、軽量で持ち歩きがしやすい設計す。昔ながらのセレン式なので、電池は不要。かなり暗い場所での計測はさほど得意ではありませんが、日中の屋外では信頼性の高い表示が得られます。 ヴィンテージカメラのお供にピッタリ、控えめで小ぶりなアナログ露出計です。 ボディの側面にごく僅かな擦れがある他は、使用感見られずとても綺麗。肝心の露出計の動作も正常です。 元箱、日本語マニュアル、純正ストラップが付属。送料込みの価格です。
-
Plaubel Makina 67
プラウベル・マキナ 67。120フィルム使用。10枚撮り。4群6枚構成のニッコール 80mm f2.8を装備した、軽量・コンパクトな中判カメラの銘機です。 プラウベルは元はドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、1979年に復活を果たしました。カメラ設計はコニカ、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、ニッコールの描写の良さで近年その人気は高まるばかりです。 露出計の電池はLR44を2個使用。フィル...
-
Optis Anastigmat 50mm f3.5 (L改)
1923年頃に発売された、フランス・パリのDerbie社製の非常にユニークな35mmシネカメラ兼自動巻き上げのハーフ判スチルカメラ、SEPT(セット)に装着されていた、Optis Anastigmat 50mm f3.5レンズをライカ Lマウントに改造した一本。「SEPT」はフランス語で7を意味します。SEPTカメラはスプリングモーターで動作し、250コマの撮影が可能、動画、静止画の撮影、また動画、及び静止画のプロジェクター、引き伸ばし機などなど7つの機能を持ったカメラ...
-
Book / The Cine Lens Manual
ザ・シネ・レンズ・マニュアル。2022年初版。ロサンゼルスのアダキン・プロダクション・プレス発行。英文。全811ページにわたり、シネマレンズについて分かり易く、そして詳細に映画用レンズの世界を紐解いた1冊。 初心者からエキスパートまで対象を問わない充実した内容です。シネレンズの歴史や製造方法、はたはたその構造やメンテナンス方法まで解説。またCookeやDallmeyer、Bausch&Lomb, Schneider Hugo Meyer、Zeiss、Kinopt...
-
Macro-S-Quinon 55mm f1.9 (Exakta)
独Steinheil社製。1960年代に製造された、マクロ S キノン 55mm f1.9、エキザクタ用。レンズ構成は4群6枚のダブルガウスタイプ。 ダブルヘリコイドとなっており、マウント面側のヘリコイドを目一杯繰り出すと、絞り操作部側のヘリコイドを繰り出せるようになります。撮影倍率は等倍を越え、1.4倍に到達します。とても立派な作りです。重量は510g。レンズはかなり奥まっており、フード不要で撮影が楽しめます。 試写結果も良好でした。試写館をご覧頂ければ幸いです。 元...
-
Olympus Pen S
1960年6月発売。オリンパス・ペンS。Dズイコー30ミリを装備。35ミリフィルムを使用するハーフ判。先代のオリンパス・ペンのf3.5より1段明るく、f2.8となったモデル。シャッター&絞りはマニュアル、距離は目測式です。 本品は国内正規物。シリアルナンバーの下5桁は、77777!なんとも縁起が良いですね(笑) 元箱、革ケース、ストラップ、保護ビニール袋、キャップ、SLフィルターと純正品タップリのセットです。 トップカバーの正面左上にアタリが見られます。他は底蓋に擦れ傷...
-
Foinix Turret Finder
独製フォイニックス・ターレット式ファインダー。35/50/85/90/135mmの5つの焦点距離に対応。パララクス補正、視度補正も内蔵しています。 ファインダーを覗くと、視野枠の外に焦点距離とパララクス補正用の距離が表示されるという凝ったつくりです。豪華装備な分だけ大きさも立派。実測199g。ずっしりとしたヘビー級ファインダー! わずかにメッキの腐食がみられますが、使用感少なく綺麗な状態を保っています。シューの部分にも脱着に伴う傷はみられません。 ファインダーのガラスに...
-
Olympus Viewfinder VF-2
オリンパス製のカメラ用電子式ビューファインダーです。ライカ M Type 240でもお使い頂けます。高精細144万ドット。視野率100%、倍率1.15倍と大きく見やすいライブファインダー。ビデオカメラの外付けカラービューファインダーのような見やすさがウリですね。 視度調節機能付き。 僅かに使用感が見られる程度で、なかなか綺麗な外観です。 各部の動作正常、当店デモ機のライカ M240にて動作確認済です。 M240ユーザーには、あると便利なアイテム。ライブビューで近接撮影を...
-
Schmidt Lens Hood for Summar 50mm
往時のライカの輸入代理店、シュミット商会から販売された、ズマール 50mm f2用折りたたみレンズフード。シュミット商会はアクティナ(ACTINA)名でもマニアックな傑作フードを出していますが、本品はズミターやズミタール 50mm用のSOOPDやSOOFMと似たつくりの、折りたたみ式フードです。 SOOPDやSOOFMのバネ式と異なり、伝統の?留めネジ式でレンズに固定します。四角い形状ですので、回転ヘリコイドのひょっとこズマールには適合しませんのでご注意ください。先黒ズ...
-
Teleroy w/ Angenieux 100mm f3.5
仏Royer社製、1950年代製造の6X9判(120フィルム)、テレロワです。なかなか凝ったメカニズムの連動距離計中判カメラ。テレロワはその多くがSom Berthiot Flor付きですが、本品は稀少なアンジェニュー 105mm付。このType X1はテッサータイプの4枚玉です。アンジェニューらしい淡いパープル・コーティング。ボディ筐体はフランス製かめらしくアルミ製で軽量、本体重量は765gです。 テレロワは距離計窓が小さく、ピント合わせにはかなりの慣れが必要ですが、...
-
Kodak Ektar 80mm f2.8 (Hasselblad)
米イーストマン・コダック社製。ハッセルブラッド 1000F / 1600F用の初期の標準レンズ、エクター 80mm f2.8。放射性ガラスが採用されています(ガイガーカウンターで検査済)。エクターならではの発色や独特のノスタルジックな描写に惹かれる方も多いでしょう。絞り開放付近での美しい滲みも麗しい銘玉です。全体的にかなりキレイな一本。 当店販売品です。販売時と変わらぬコンディションにて出戻って参りました。大切にお使いいただき、ありがとうございました。 鏡胴に軽微な擦れ...
-
S-Travelon 50mm f1.8 (Exakta Real)
コレクター垂涎のIhagee West社製カメラ、エキザクタ・レアル用交換レンズ、S-トラベロン 50ミリ f1.8。独UlmのA. Schacht製。1966年頃の製造です。この時期のドイツ製品らしいゼブラ模様のスタイリッシュなデザインが目を惹きます。 わずか1年程度しか製造されなかったExakta Real本体も稀少ですが、専用交換レンズの入手もなかなか困難でしょう。 エギザクタレアル用50mm標準レンズはこのS-Travelonの他に、同じくSchacht社から、...
-
Astro-Berlin Universal Finder
Pan Tacharなどの銘玉で知られる、Astro Berlin製ズームファインダー。資料の少ないメーカーですが、ライカ Lマウントも作っていたと言う証拠にもなる逸品。アルミ製。28/35/50/73/85/90/105/120/135/150mm用。視度補正(+、ー)付。パパラクス補正は、なんと本体を前後にスライドさせる方式!こんなの他に見たことがありません。 このファインダーに触手が伸びるようだと、レンズマニアもそろそろ末期でしょう(笑) 珍品。 当店販売品です。...
-
ISO Super Duplex 120
愛らしいデザインのイタリア製ステレオカメラ、スーパーデュプレックスのフルセット。スタイリッシュなライカ型カメラ、ISO Reporterで知られる、ISO社の製品です。1956年の発売。120フィルムを縦送りし、23x24mmの画面サイズで左右で2枚一組、24組のステレオ写真撮影が可能。国産のステレオロッカと同じ方式です。 本品はかなりレアな専用フード、グリップ、フィルムカッター、マウント、ビューアー付。前々オーナーのイタリアのステレオ写真も数枚付属。大阪はくいだおれ太...
-
Foca Universal R Marine
仏OPL社製。1958年製のフォカ・ユニバーサル R フランス海軍仕様。通常のモデルではFOCAのエンブレムが貼られている箇所に、「Marine Nationale」のプレートが貼られています。 激レアなライカ・コピー機SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的でライカ・コピーと呼ぶのは憚られます。レバー巻き上げ、バヨネット式レンズ交換、距離計連動。直線基調のボディデザインが秀逸なフォカは、ホールド感も良好です。また、フォカのスプール...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。 その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップにいたるまでオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉でしょう。マイルドな発色、溶けるようなボケ味も秀逸です。f1.9のマクロスイターに比して、f1.8はシャープさが控えめでより優しい印象の描写です。 本品は外観、ガラス共にかなり綺麗な一本です。嬉しい専用フード、前後キャッ...
-
Kern Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ・アルネア用標準レンズ、ケルン・スイター(オートスイター) 50mm。5群7枚構成のアポクロマートレンズ。シャッターボタン付のこのオートスイターは、1955年から1966年までの間に5,785本が製造されたと言われています。後のマクロ・スイターとは同じレンズ構成ながらも、こちらは放射性ガラスが使用されており、描写もやや異なります。線量計での簡易計測では、トリウムズミクロンと同等以上の放射線量でした。 本品は外観、ガラス共にかなり綺麗、コレクションにも向いた一本です...
-
Hasselblad Lens Hood Shu0011 for SWC
ハッセルブラッド SWC、SWC/M用レンズフード。ビオゴン 38mmレンズに装着可能です。有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造しました。 フードの取付けはねじ込み式で、純正の落とし込みフィルターが固定できる嬉しいつくり。軽量・薄口ながらも必要な強度を確保するべく設計されたデザインも秀逸です。 上質なアルミ材を削り出して製作されています。外側は美しいブラックアルマイト処理、内面は艶消しブラック塗装で、仕上げも大変に丁寧です。最大口径...
-
Hasselblad Lens Hood Shu0006
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、ハッセルブラッド用レンズフード。日本製。プラナー C 80mm f2.8を始めとして、100/150mm等の様々なレンズに装着可能です。 アルミ地に椰子がらを使ったちりめん塗装が特徴の、初期ハッセルブラッド用メタルフードを忠実に再現しつつ、フード性能をアップするため、全長は少々長くなっています(ケラれません)。板バネも見事に再現しており、フードのはまり具合はオリジナル・フードを凌駕しています...
-
Kodak Ektar 80mm f2.8 (Hasselblad)
ハッセルブラッド 1000F / 1600F用エクター 80mm f2.8。コダック製。銘玉。放射性ガラスを用いたレンズです(ガイガーカウンターで検査済)。 2022年4月にOH済です。絞りやヘリコイドの感触は滑らかです。 アルミ製の鏡胴も腐食は少なく、またガラスはクモリも拭きキズ見られずとても綺麗です。使い込まれ、前玉が傷だらけの個体が散見されるエクター 80mmとしては例外的にコンディションの良い一本です。
-
Angenieux 135mm f2.5 (M42)
仏アンジェニュー製。Type P2後期型。1957年の製造です。エルノスター型の4群5枚構成。Type P1、アンジェニュー 90mm f1.8と同様のレンズ構成です。メートル表記。 M42マウントですので、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみいただけます。使い込まれた個体が多いアンジェニューとしては、かなり綺麗な外観。鏡胴の濃厚な紺色がしっかりと残っており、クロームのバンドがアクセントとなっている粋なデザインが引き立ちます。135mm f2.5 タイプP2は、製造...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50ミリ。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉でしょう。 鏡胴には軽微な使用感が見られますが、全体的に綺麗な外観です。ガラスも良いコンディションです。嬉しいフィルターと前後キャップ付。フィルターは近年のマルチコートガラスに入れ替えてあります。後キャ...
-
Plaubel 69W Proshift Superwide
プラウベル 69W プロシフト。アオリ機能を搭載した、6x9のワイドな中判カメラ。マミヤ社が製造しました。フィルムホルダー部はマミヤプレスと同じ構造です。目測式、露出計無しのシンプルなカメラ。装備されるレンズはシュナイダー製の超広角レンズ、スーパー・アンギュロン 47mm f5.6。 アオリ機構を内蔵しており、三脚を立てられないような場所での撮影でも威力を発揮、プロカメラマンの良き助手役となって活躍してくれるサブカメラとして定評があります。 専用の赤いケーブルレリーズ、...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ W67。プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデルです。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、より軽快に撮影ができるようになりました。リブの入ったボディのデザインもより洗練された印象に。 必要にして十分な機能に、申し分の無い描写性能を誇るニッコールレンズ、スタイリングや携帯性にも優れ、操作性も良好。長く人気を保っている理由が良く分かります。 整備済みで安心してお使いいただける一台です。珍しく割れの無い純正レンズキャッ...
-
Kodak Signet 35 Black KE-7(I)
コダック・シグネット 35、米空軍(U.S. AIR FORCE)モデル。呼称はオリーブドラブの革が貼られた米陸軍通信隊(US Army Signal Corps)モデルと同じく、CAMERA, STILL PICTURE KE-7(1)。1950年代の製造です。 可愛らしいスタイリングに、精悍なUSAF(United States Air Force)ブラックペイント、連動距離計内蔵で44mmのエクター付と、なかなかツボを抑えた、男心を刺激するカメラ。44mmの画角は...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデルです。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、より軽快に撮影ができるようになりました。ボディのデザインもより洗練された印象に。割れの無いレンズキャップが付属します。委託品。 各部の動作正常です。露出計の作動もOKです。トップカバーのファインダー接眼部付近にごく軽微なひび割れがみられます。ファインダーにはマキナ特有のわずかなクモリが見られますが、見え味には影響ありません。距離計の二重像にはごくわずか...
-
Kowa SW
興和製。コーワSW。1964年発売のスナップシューター。クセノター変形型のコーワ 28mm f3.2レンズを搭載したスーパーワイドな仕様として登場。目測式ですが、被写界深度が非常に深いのでバシバシ撮影が楽しめるでしょう。セイコー製SLVシャッターを搭載。厚みを極力抑えた設計が好印象です。当時、28mm交換レンズ1本分で購入出来る優れたカメラでした。純正のレンズキャップと薄口な純正フードが付属致します。 各部の動作正常です。わずかなチリの混入がみられますが、ファインダーの...
-
Orion Contax - Leica Adapter
珍品オリオン・リング。本品はコンタックスマウントのレンズをライカスクリューマウントに変換するアダプター。カプラーとも呼ばれます。後にミランダカメラとなるオリオン精機を設立した萩原彰氏が、大学で1年後輩だった大塚晋太郎氏との共同作業により開発した、記念すべき製品第1号。当時大変に評判となったようですが、現存数は極めて少なく、幻とも言われていました。このカプラーの成功の後、ライカ用小型ミラーボックス「Mirax(ミラックス)」、4群4枚構成のSupreme(スープリーム) ...
-
Semflex Otomatic
仏SEM社が1950年代に製造した二眼レフ、セムフレックス。120フイルム使用(6x6判)。セミオートマット式を採用し、背面の赤窓に矢印が出たところで巻上げクランク横にあるレバーを操作しながら巻き上げると、自動的に1コマ目が装填されます。セムフレックスはSOM ベルチオ・レンズ付の個体が多いのですが、本品はアンジェニュー 75mm f3.5 Type X1が装着されています。3群4枚構成のテッサータイプですね。純正のフードやフィルター、接写レンズなど、付属品も賑やかで楽...
-
Orion Nikon S - Leica Adapter
珍品オリオン・リング。本品はレンジファインダー・ニコンマウント(ニコン S)のレンズを、ライカスクリューマウントに変換するアダプター。カプラーとも呼ばれます。後にミランダカメラとなるオリオン精機を設立した萩原彰氏が、大学で1年後輩だった大塚晋太郎氏との共同作業により開発した、記念すべき製品第1号。当時大変に評判となったようですが、現存数は極めて少なく、幻とも言われていました。このカプラーの成功の後、ライカ用小型ミラーボックス「Mirax(ミラックス)」、4群4枚構成のS...