Leica
-
Leica M2
ライツのコード名はKOOHE、カタログNo.は10835M。製造番号は105万台、1962年製のライカ M2クローム、後期型。セルフタイマー付。 本品はオリジナル状態を保った一台で、 それなりに使い込まれた雰囲気ですが、この度しっかりと整備を施し、これから安心して使い込めるM2です。 2022年8月、本国ドイツ買い付け物件。製造から60年、この度初めてドイツ国外に出ることとなりました。 トップカバーの上面と吊り環付近、巻き上げレバー、底蓋に擦れが見られます。またシリアル...
-
Leica M4 Chrome
ライカ M4クローム。126万台、1970〜71年製。ライツのカタログNo.は10400。 ラピッドローディング機構や巻き上げクランクを搭載し、35/50/90/135mmのブライトフレームを内蔵。現行品のライカ M-Aに至るまで、外観や機能はM4のスタイルが踏襲されており、完成度の高いデザインや機能が魅力です。 本品は丁寧にOHがされており、操作感、ファインダーの見え味いずれも良い仕上がりです。 トップカバーの吊り環付近にテカリが見られます。底蓋には薄い擦れ傷が多め...
-
Leica M4 Black Paint
ライカ M4ブラックペイント最初期モデル。1181xxx。本個体は1967年7月、主にプロ向けに、1181501から始まる僅か500台のみが供給された、M4黒塗りのファーストロット。 本品は、そのファーストロットの中でも50台未満程度の製造と推測される、セルフタイマー、フレームセレクターを止めるビスがカニ目ではなく真鍮地にペイントが施された、通称ノーノッチと呼ばれるレアモデル。 珍品。 グッタペルカも含め、全てフル・オリジナルコンディションを保っております。ペイントの剥...
-
Leica M5 Black Chrome
135万台。1972年製。2ラグの前期型。玄人好みのM型、ライカ M5ブラック。ライツの製品コードは10502。 露出計が内蔵され、速度ダイヤルも自然と指が届く位置に設置されており、ファインダーから目を離すこと無く、撮影を楽しめる使いやすいライカ。ボディは大柄となりましたが、ホールディングの良さはピカイチ。また、M5ブラックには黒レンズのみならず、ズミクロンやズミルックスなど、往年のクロームメッキのレンズも良く似合います。 純正ソフトケース、イタリア語取説付。 202...
-
Leica M4 Chrome
ライカ M4クローム。126万台、1970〜71年製。ライツのカタログNo.は10400。 ラピッドローディング機構や巻き上げクランクを搭載し、35/50/90/135mmのブライトフレームを内蔵。現行品のライカ M-Aに至るまで、外観や機能はM4のスタイルが踏襲されており、完成度の高いデザインや機能が魅力です。 本品は丁寧なオーバーホールを施してあり、安心してお使い頂ける個体です。 トップカバーに数本の薄い擦れは見られますが、クロームメッキの輝きも美しく清潔感があり...
-
Leica IIIg
1957年製造のLeica IIIg。製造番号は88万台。ライツの製品コードはGOOEF。ライカ M3が発表された3年後に登場した、ライカスクリューマウント式カメラの最終型。M3で開発されたパララクス自動補正付きのブライトフレームを組み込み、格段に撮影しやすくなりました。バルナックのクラシカルな外観を保ちつつ、フィルムインジゲーターを背面に配置するなど、M型の特徴も取り入れた、バルナックライカの集大成モデル。完成度の高さが光ります。ライカを始めたい方にもピッタリな1台。...
-
Leica Ig
92万台のライカ Ig。コード名はOCEGO。1957年の製造。戦後ライカの黄金時代ですね。Igはライカ IIIgからレンジファインダーとファインダーを省いたモデル。アクセサリーシューが二つ付いており、距離計や単体ファインダーを同時装着できます。この時代のライカは、眺めていても惚れ惚れする見事なつくりと仕上げです。また、ライカ Igはボディ前面に「Leica」ロゴが刻印された初のライカでもあります。 当店販売品が出戻って参りました。大切に使われ、以前と変わらず良いコンデ...
-
Leica M9-P Black Paint
10703。ライカM9-P ブラックペイント。第2世代のデジタルM型ライカ。M9-Pは正面のライカロゴが無くなり、より控えめな外観が玄人向けです。採光窓が付いており、電源オフでもブライトフレームが見えます。 CCDセンサーが生み出す色彩感覚は、今なおコアなファンに支持されています。本品は対策品CCDに交換済み。ショット数は10,400枚ほど。安心してお使い頂ける個体です。 元箱、バッテリー、充電器、ケーブル一式、ストラップ、取説、保証書が付属。スペアバッテリー1本が更に...
-
Leica A Early
製造番号は9千番台。1928年製の旧エルマー付ライカ A型です。距離表記はmeter。エクボレリーズ。巻上げと巻戻しノブは背が低く、グッタペルカも目の粗い初期タイプ。ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットの目も揃っています。旧エルマーの銘板は、初期モデルならではの可愛らしい小さな字体です。 ペイントの剥げ具合もほど良く、大切に使われてきた印象を受けます。90年を超えた年月を経てもなお、良好なコンディション。撮って良し、眺めて良しの一台。 ライツのコード名はL...
-
Leica M4 Black Chrome 50 Jahre
141万台。ライカM4 50周年記念モデル。ライカ A型の発売から50周年を記念して、1975年に発売されました。ブラッククローム仕上げ。ボディ正面左側に、LEICAと50JAHREのロゴが並びます。同時にM5、CL、SL-2の記念モデルも登場しました。トップカバー裏面には限定モデルの個体番号297-Lが刻まれています。 ファインダーは35/50/90/135mmのブライトフレームを装備し、フィルムはラピッドローディング機構を採用、実用に優れたカメラとして高い評価を受け...
-
Leica A Early
製造番号は11xxx。1928年製の旧エルマー付ライカ A型。距離はメートル表記。エクボレリーズ。巻上げと巻戻しノブは背が低く、グッタペルカも目の粗い初期タイプ。ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットの目も揃っています。旧エルマーの銘板は、この時代ならではの可愛らしい字体です。 長年の使用により、黒塗りやニッケルメッキは剥げ、真鍮地がところどころ顔を出し、グッタペルカは磨り減っていますが、軽微なアタリは各所に見られますが、大きなダメージはありません。作動状況...
-
Leica M-A Chrome
10371。ライカ M-Aシルバークローム。Typ127。現行のライカ M型フィルムカメラ。製造番号は515万台。A型ライカ131番から始まった市販ライカも、ここまで来ました。 M-Aは近年の名機、ライカ MPから露出計を省いた機械式レンジファインダー・カメラの原点回帰的なモデル。トップカバーにはLeicaの筆記体ロゴの刻印。ファインダーは、28/35/50/75/90/135mmに対応。 デジタル M型を使い倒し、改めてフィルムでライカを再スタートしたい方にも。当店の...
-
Leica IIIf Red Dial
72万台。1954年製のライカIIIf レッドダイヤル。セルフタイマー付。高い完成度を誇るバルナックライカ。これまでのライカと同様に、様々なメーカーがお手本としてそのコピー機を製造したモデルでもあります。 多彩なアクセサリーを活用しながら、ライツ製レンズを多様に堪能できる1台です。シボの目が粗めなグッタペルカの握り心地も良いですね。 ライカ IIIfは生産台数も多く、価格もこなれており、トラブルの少ないモデルでもあります。これからライカを始めたい方にも良いチョイスでしょ...
-
Leica M3 Early
ライカ M3初期モデル。製造番号は7002xx。M3発売初年度の1954年製。本品は段付きではありませんが(段付きと段無しはM3ひと桁番号から混在します)各部に初期型の特徴を残す、オリジナル・コンディション。 マウント12時位置のネジ無し、ASA200のバックドアやピンクがかったインジゲーター、初期の特徴を持ったバックドア裏、段付きやプロトとも共通するシャシーのデザイン、アクセサリーシューの半月ステンレスストッパー、巻戻し軸中心部がマイナスなどなど、見どころタップリな一...
-
Leica X Black
18440。Typ 113。ブラック。ライカ製コンパクトデジタルカメラ。1600万画素のAPS-Cサイズのセンサーを採用。AFのみならず、マニュアルフォーカスを楽しめる、ズミルックス 23mm f1.7(フルサイズ換算で35ミリ相当)が固定されています。最短撮影距離は20cm。使いやすく、写りも美しいカメラです。 現代のライカらしい端正な仕上がりで、上質なコンパクトカメラ。写りはズミルクスの名に恥じない、艶のある美しい作画をお楽しみいただけます。サブ機にも最適でしょう。...
-
Leica MP Titanium
世界初のライカ直営店、ライカ銀座店オープン一周年記念モデルとして2007年に150台限定で発売された、ライカ MPチタン。ライカの製品コードは10324。 チタン無垢材から削り出したトップカバーやベースプレートにより、約90g軽量化されています。本品は紙モノも全て揃っており、使用感の無いもの。文句無しのコンディション。 お客様からのお取り寄せご依頼品。店頭にて売約済みとなりました。ありがとうございます。
-
Leica A
製造番号は34xxx。1930年製の新エルマー付ライカ A型。ライツ社のコード名はLEICA。 製造から90余年を経ているライカ A型は、パーツが入れ替わっていたりアップグレードされている個体も多いのですが、本品は塗装や各部のパーツも往時のオリジナル状態を保っています。ペイントの剥げ具合もほど良く、またA型としては珍しくアタリや凹み、目立ったキズが見られないボディです。 35ミリフィルムのカメラの原点的モデル。シンプルな操作、今となっては愛らしいデザイン。今日のライカの...
-
Leica M4-P Black Chrome
ライツの製品コードは10410。製造番号155万台、1981年製のライカM4-P、ブラッククローム仕上げです。カナダライツ製。 M4-2のファインダーを改良し、28/75ミリ枠が追加されました。これにより、次モデルのライカ M6から現行モデルのライカ M-AやMP、はたまたデジタルのM11と共通の、35/135ミリ、50/75ミリ、28/90ミリの3つのペアでのブライトフレームとなっています。また、モーターワインダーが装着できるようになりました。 全体的に良好な外観を...
-
Leica IIIg
ライカ IIIg。ライツの製品コードはGOOEF。1925年のA型より続いた、バルナック・ライカ / ライカ・スクリューマウントボディの最終型。本品のボディ番号は86万台、1957年の製造、ライカ MPと同じ年。戦後ライツ黄金期の製品の1つです。 50mmと90mmブライトフレームを内蔵し、パララックスも補正されるようになりました。視度補正、スローシャッター、セルフタイマー、M型同様のフィルムインディケータを装備。使えば分かる、隠れファンが多いのも頷けます。完成度の高さ...
-
Leica M2-M
当初はニューヨーク・ライツが特注した、モータードライブを装着可能なライカ M2、M2-M。1966年製。わずか276台が製造されました。ドイツ製造。珍品。 特徴としてはトップカバーの刻印がM2-Mとなっていること、底蓋を開けると接点が追加されており、スプールの巻上軸に切り掛けが入っていることが挙げられます。他にモーター付のM2にはMP-2がありますが、そちらは激レアモデル。 時代なりに使い込まれた外観です。クロームメッキ部には薄い擦れ傷がかなり多く見られ、トップカバー...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6クラシック。ブラッククローム。0.72。179万台、1991年製。LEICA CAMERA GMBH製。 とにかく快調な一台。露出計も正常に作動しています。21世紀の現在もM6は実用機として一級機、近年の人気の高まりも分かります。 トップカバー、バックドア枠部に浅い擦れがやや多く見られますが、アタリや凹み等はありません。どんどん使い込んで頂きたいM6です。本品は今回でなんと4回目の販売となります。スタッフの思い入れもタップリな一台です。 以前の...
-
Leica If Red Dial
ライカ If レッドダイヤル。ライツのコード名はOEFGO。57万台。1952〜53年製。ライカ IIIf後期型から、ファインダー、距離計、スローシャッターを省いたモデル。アクセサリーシューが2つ装備されており、組み合わせの自由度が高いカメラです。 広角レンズを装着してパンフォーカスでバシバシ撮影したり、お好みの外付けファインダーを乗せての目測撮影、はたまたFOKOSなどの単独距離計を載せて賑やかな軍艦部を眺めて愉しむなど、膨大なライツ製アクセサリーを組み合わせてお楽し...
-
Leica MP 0.72 Chrome
10301。現行のライカ MP シルバークローム。露出計内蔵。ファインダーは0.72倍。歴代のM型ライカの伝統をしっかりと受け継いだカメラです。 外観が綺麗なのはもちろんですが、丁寧な整備により別格の操作感に仕上がっている稀有な個体です。取説は独文、英文です。 当店のお客さまが大切に使われていた、とても綺麗な個体です。巻き上げレバー付近のトップカバー(上面部・背面部・吊り環付近)、ファインダーアイピース右側にごく軽微な擦れ傷が見られますが、これらを除けば新品に限りなく近...
-
Leica IIIf Red Dial
製造番号は64万台。1952/53年製。ライカ IIIfのレッドダイヤル。本品はセルフタイマー無し、スッキリとした顔立ちです。 機構も安定し、充実した機能が整ったライカ IIIfは、バルナックの中でも使い易さと作動の安定性が光るモデルです。ライカM型に比べると二回りほど小振りなボディで、沈胴エルマーなどを装着すればポケットにも収まるサイズ。バルナックライカのエントリー機としても良い一台でしょう。 当店販売品です。歴代のお客さまに愛用され、今回で4回目の販売となります。 ...
-
Leica M Typ 240 Chrome
10771。ライカ M Typ240 シルバークローム。CMOSセンサーを採用したデジタルM型ライカです。ライブビュー撮影、動画撮影が可能となりました。当店のデモ機としても長らく活躍していますが、ニュートラルな発色、長持ちするバッテリー、頑強で安定したつくりと素晴らしさを日々実感します。当店の試写館長のお墨付きモデル(笑)。この後、M10、M11と後継機種も登場していますが、未だ愛用されている方が多いモデルです。 各部の動作正常です。メーカー保証は付帯しませんので、初期...
-
Leica M6 Chrome
ライツの製品コードは10404。ライカ M6 クラシック。クローム仕上げ。製造番号は170万台、1986年製造のM6初期型。LEITZ WETZLAR刻印。ファインダー倍率は0.72。28/35/50/75/90/135mmと充実したブライトフレームを装備。露出計を内蔵し、バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。その使い易さと信頼性で、近年再び人気が高まっているモデルです。 2022年5月にオーバーホール済。...
-
Leica M3
92万台。1959年製。ライカ M3約22万台中、わずか7500台程度(3.5%弱)のみ存在する、福耳スプリング式シングルストローク。稀少モデル。巻上レバーを戻すときのチリチリ音がしません。この後すぐにラチェット式となりますが、より滑らかな操作感のこのタイプは指名買いも多いモデルです。 本品は底蓋に針先ほどの点状の擦れが一点ある他は、使用感の見られない大変に美しい一台です。 当店販売品。今回で3回目の販売となりますが、綺麗過ぎるボディで、過去のオーナー様は気を遣いすぎて...
-
Leica A Early
製造番号は9千番台。1928年製の旧エルマー付ライカ A型です。距離表記はmeter。エクボレリーズ。巻上げと巻戻しノブは背が低く、グッタペルカも目の粗い初期タイプ。ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットの目も揃っています。旧エルマーの銘板は、初期モデルならではの可愛らしい小さな字体です。 ペイントの剥げ具合もほど良く、大切に使われてきた印象を受けます。90年を超えた年月を経てもなお、良好なコンディション。撮って良し、眺めて良しの一台です。 ライツのコード名...
-
Leica M4 Black Paint
1969年1月に出荷されたライカ M4ブラックペイント、オリジナル。製造番号は122万台。ライツのカタログNo.は10402。 ベトナム戦争への反戦運動も高まり、マグナムフォトグラファーら報道カメラマンが大いに活躍した時代のM4ブラックペイントです。 ライカ M3、M2黒にはやはり黒レンズが似合いますが、モダンなデザインとなったM4ブラックにはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。ズミクロン 50mm固定鏡胴やズミルックス Steel Rimなども実に映えます。 数年...
-
Leica M Monochrom Black Chrome
10760。CCDセンサー採用の初代ライカ Mモノクローム。写真界に衝撃を与えた一台です。デジタル時代の銘機と言えるでしょう。今なおCMOSセンサーよりCCDを好む方も少なくありません。当店でも実写テスト機やスタッフの愛機として活躍していました。CCDのMモノクロームの描写は、やはり唯一無二の世界です。圧倒的な階調の豊かさ、滑らかさ、柔らかさを活かした撮影には心が躍ります。 メーカー保証対象外のため初期不良のみの対応となりますが、CCDは剥離トラブル対策品に交換済み。安...
-
Leica DII / IIf
製造番号は9万台、1932年製のライカ DIIを、後年ライツにてライカ IIfにアップグレードした個体です。一見リペイントにも見えるような質感の塗り肌ですが、これで正解です。稀に見掛ける純正改造品。海外ではファクトリー・コンバージョンと呼ばれています。 ボディはバルナックの中でもよりコンパクトなDII時代のサイズながら、1/1000シャッター、視度補正、シンクロ、吊り環などが付き、より実用的な一台となっています。黒&クローム、いわゆるセミクローム。ツボを押さえた玄人好み...
-
Leica M2 Early
KOOHE。製造番号93万台、1958年製のライカ M2初期型、ボタン巻き戻し。三脚ネジは細ネジ。本品はセルフタイマー無し、採光窓の目は細かく、巻戻しプッシュボタンは押すとロックされるタイプです。M2クロームでは一番人気のタイプでしょうか。 全体的にとても綺麗な一台です。各部のパーツはオリジナル、グッタペルカも当時のままで良い状態。M2初期はなかなか綺麗なものが出て来ません。お気に入りの35 / 50mmレンズやLeicavit MPを組み合わせて、セットを作りたくなる...
-
Leica A / DIII + Elmar 50mm f3.5 Early
シリアル番号は13xx番。ElmaxからElmarに移行して間もない、1926年製のライカ A型を、後年ライカ DIIIにアップグレード改造がなされた個体です。ライツによる純正改造品。通称ファクトリーコンバージョン。 付属のレンズも時代に見合って、旧エルマーを距離計連動のライカLマウントに改造したもの。ヘリコイド番号は1番です。 ボディ、レンズ共にかなりの使用感は見られますが、目立ったアタリや凹みは見られず、大切に使い込まれてきた個体であることを伺わせます。製造から10...
-
Leicaflex SL Chrome
ライツのコードは10011。119万台、1968年製のライカフレックス SL。梨地のクロームボディ。発売初年度の個体です。TTL測光を採用。1/2000シャッターを装備。2カムのレンズがメーターと連動します。 本品は多少使用感は見られますが、露出計を含め作動快調で、実用にちょうどよいコンディション。ズミクロン-R、ズミルックス-Rなど、リーズナブルで描写の良いレンズが揃っており、色々と楽しめる1台です。純正の前キャップが付属します。 各部の動作正常です。露出計も適正に動...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6クラシック。ブラッククローム。ファインダー倍率は0.72。本品は199万台、1993年製。LEICA CAMERA GMBH。現代でもM6は実用機として一級品と言えるでしょう。当店でも根強い人気を誇るカメラです。本品はとても綺麗な一台。整備済みですので安心してお使い頂けます。ドイツ語の取扱説明書と純正ストラップが付属します。 2022年3月に専門業者にてファインダー清掃、ブライトフレーム調整、露出計他、各部の点検を行いました。巻き上げレバー等の各...
-
Leica A
製造番号は37xxx。1930年製の新エルマー付ライカ A型です。既に製造から90余年を経ているライカ A型は、改造やアップグレードされている個体も多いのですが、本品は塗装や各部のパーツも往時のオリジナル状態を保っています。ペイントの剥げ具合もほど良く、大切に使われてきた印象を受ける素性の良い一台です。付属の前キャップも当時モノ。コンディションも見合っています。35ミリフィルムのカメラの原点的モデル。シンプルな操作、今となっては愛らしいデザイン、今日のライカの名声を築い...
-
Leica M7 Black Chrome 0.72
10503。ライカ M7 JAPAN ブラッククローム。ファインダー倍率は0.72。ライカ M型、待望のAE搭載機として登場しました。ブライトフレームは28/35/50/75/90/135mmの各焦点距離に対応します。基本的には電子式シャッターですが、1/60と1/125は機械式で動作しますのでバッテリー切れの不測の事態にも動作するように設計されています。日本シイベルヘグナーの使用説明書、純正ストラップ、番号一致の元箱が付属します。委託品。 露出計およびAEなど各部の動...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6 クラシック。ブラッククローム仕上げ。製造番号は170万台、1986年製造のM6初期型、LEITZ WETZLAR刻印。ファインダー倍率は0.72です。28/35/50/75/90/135mmと充実したブライトフレームを装備。露出計を内蔵し、バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機を使い始めると、その使い易さと信頼性から実用には避けては通れないモデルとも言え、近年、...
-
Leica KE-7A Military + Elcan 50mm f2
米国軍用ライカ KE-7A。1972年製。KE-7Aには民生用のシビリアンもありますが、本品は実際に米軍に納入されたミリタリーモデル。カナダライツ製(Midland)。ベースはライカ M4ブラッククローム。付属のエルカン 50mm f2は、6枚玉ズミクロンのような外観ながら、4群4枚構成の独自設計です。絞り開放では、フワリとしたかすかなフレアを伴う穏やかな描写を味わえます。エルカン専用フード、フードキャップ、ケース、そして通常のKE-7Aセットに付属する56ページのマニ...
-
Leica M5 Chrome 50 Jahre
10501。137万台。1973〜74年製のライカ M5クローム。3ラグ。本品はライツ50周年記念モデル、正面に50周年ロゴと背面には限定No.が刻まれています。M3から現代まで続くM型ボディを見慣れた目には、M5は大柄に感じますが、使えば判る!玄人好みのモデルです。露出計が内蔵され、シャッターダイヤルも自然と指が届く位置に設置されており、ファインダーから目を離すこと無く撮影を楽しめます。ホールディングの良さもピカイチ。英文のマニュアルが付属致します。 各部の動作正常で...
-
Leica A / DII
シリアル番号7千番台。1928年製のライカA型を、後年ライカDII型へとライツにより純正アップグレードされた個体です。製造番号からみても当初は旧エルマーが装着されていたものでしょう。スローシャッター無し、視度補正無しの等倍レンジファインダーとDIIの仕様ですが、本品にはDIII譲りの吊り環(ストラップラグ)が付与されております。これは実に嬉しいポイント!スローシャッター不要のニッケルバルナック使いには、吊り環付のDIIは理想のボディとも言えるでしょう。全体の使用感も良い...
-
Leica M Monochrom Chrome
10787。CCDセンサー採用の初代ライカ Mモノクローム。カラーが撮影できない、衝撃のモノクロ撮影専用機。純然たるモノクロ専用に設計されたCCDセンサーを採用しています。以前、当店でも実写テスト機として活躍していましたが、CCDのMモノクロームの描写は唯一無二の世界です。圧倒的な階調の豊かさ、滑らかさ、柔らかさを活かした撮影には心が躍ります。ライツのDNAを感じさせる、デジタル時代の銘機と言えるでしょう。メーカー保証対象外のため初期不良のみの対応となりますが、本機のC...
-
Leica M3
コード名はIGEMO。73万台。1955年製のライカ M3前期型です。ダブルストローク(ツーストローク)。トップカバーのシリアル番号付近にライカメーター装着によるアタリがみられますが、それを除けば全体的にかなり綺麗な個体です。グッタペルカを含め、各部のパーツは製造時のオリジナルのまま。マウント12時位置のマイナスネジ、やや角張ったバックドアのデザインやASA200のインジゲーター、巻き戻し軸の1ドット、バックドア横が結晶塗りでは無くブラックペイント、トップカバーの4箇所...
-
Leicaflex SL2 Black Chrome 50 Jahre
10022。141万台。1975年製のライカフレックス SL2 ブラッククローム。ライカ誕生50周年記念モデルです。500台限定。ファインダーはスプリットイメージ、1/2000秒高速シャッター、拡大された露出計測光範囲など、SLをベースに着実に進化しています。本品はバッチリ整備済み、動作は良好で安心してお使い頂けます。元箱こそありませんが、外観も綺麗でコレクションにも。 底蓋に薄い線キズが少々見られますが、他は使用感も殆ど見られずとても綺麗なボディです。2022年2月に...
-
Leica M2
ライツのコード名はKOOHE、カタログNo.は10835M。製造番号は111万台、1965年製のライカ M2クローム、後期型。セルフタイマー付。本品はオリジナル状態を保った一台で、使い込まれがちなM2としてはかなり良好なコンディションを保っています。アイピースやバックドアも使用感少なく、またグッタペルカも全てオリジナルで磨り減っておらず、未だシボの目が立っています。キレイ目なM2をお探しの方に。純正ボディキャプ、英文取説、番号一致の元箱が付属しており、コレクションにも!...
-
Leica M4 Black Paint
ライカ M4ブラックペイント。ライツのカタログNo.は10402。製造番号124万台。アポロ月面着陸に続き、伝説のウッドストック・フェスティバルが開催され、日本では男はつらいよが初公開された、1969年8月に出荷された一台です。ベトナム戦争への反戦運動も高まり報道カメラマンが大いに活躍した時期でもあります。本品はグッタペルカ等も含め、オリジナル状態を保った一台です。M3、M2黒にはやはり黒レンズが似合いますが、M4ブラックにはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。 トッ...
-
Leica A / DII
シリアル番号7千番台。1928年製のライカA型を、後年ライカDII型へとライツにより純正アップグレードされた個体です。製造番号からみても当初は旧エルマーが装着されていたものでしょう。スローシャッター無し、視度補正無しの等倍レンジファインダーとDIIの仕様ですが、DIII譲りの吊り環(ストラップラグ)が付与されております。これは実に嬉しいポイント!スローシャッター不要のニッケル使いには、吊り環付のDIIは理想のボディとも言えるでしょう。全体の使用感が良い味わいで、実用に最...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6 クラシックのフルセット。ブラッククローム仕上げ。製造番号は168万台、1985年製造のM6初期型、LEITZ WETZLAR刻印。ファインダー倍率は0.72。28/35/50/75/90/135mmと充実したブライトフレームを装備。露出計を内蔵し、バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機を使い始めると、その使い易さと信頼性から避けては通れないモデルとも言え、近年、...
-
Leica A / DII + Elmar 50mm f3.5 Early
製造番号は4000番台。1927年製の旧エルマー付ライカ A型初期モデルを、後年ライツにてDIIにアップグレードした一台です。レンズも距離計連動にアップグレードされています。レンズの距離表記はm。当時ライツには、アップグレード専用のパーツが各モデルごとに用意されていたそうです。ボディとレンズの時代も合っており、90年の歳月を感じさせる風格です。フィルムでもデジタルでも旧エルマーの描写をお楽しみ頂けます。純正前キャップ付。2018年ドイツ買い付けの一台、お客様に大切に使わ...
-
Leica M4 Black Paint
124万台。アポロ月面着陸に続き、伝説のウッドストック・フェスティバルが開催され、日本では映画・男はつらいよが初公開された1969年8月出荷のライカ M4ブラックペイント。グッタペルカ等も含め、全てオリジナルコンディションです。やきものやジーンズ、革製品などと同じく、ブラックペイント・ライカには育てる楽しみも。ガンガン使い込みご自分色に育ててくださいませ。M3、M2黒にはやはり黒レンズが似合いますが、M4黒にはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。委託品。 各部の動作正...
-
Leica M4 Black Chrome
10402。1974年、ドイツ製のライカ M4ブラッククローム。M3とM2の後継として生まれたM4は、その使いやすさから今なおファンの多いカメラです。M5以降に搭載された露出計も無く、電気式の装備を持たない故に、故障知らずでシンプル、コンパクトな構造が支持されているのでしょう。35/50/90/135mmのブライトフレームを装備。ライカメーターを避けるように配置された巻き上げクランクも、M6そしてM7に至るまで踏襲されています。ブラッククロームのマットな雰囲気はペイント...
-
Leica M9 Steel Grey
10705。CCDセンサー搭載のデジタルライカ。クローム、ブラック、どちらのレンズにも良く似合う絶妙なカラー、スチールグレイ。CCDはリコール対策品に交換されています。TAN番号は欠品しています。ライカとコダック社の共同開発によるセンサーが生み出す、独特の写真世界観をこよなく愛するファンは後を絶ちません。CCDセンサーは剥離を起こす為、対策品に交換されている個体の購入が必須です(部品供給も終了しています)。充電器とバッテリー2本が付属致します。 対策品へのCCDセンサー...
-
Leica Ig
1957年製。90万台のライカ Igです。コード名はOCEGO。戦後ライカの黄金時代に作られました。ライカ Igは、IIIgからレンジファインダーとファインダーを省いたモデル。アクセサリーシューが二つ付いており、距離計や単体ファインダーを装着できます。この時代のライカは、眺めていても惚れ惚れする見事なつくりと仕上げです。ライカ Igはボディ前面に「Leica」ロゴが刻印された初のライカでもあります。お好みのレンズと単体ファインダーを装着して、ご自分の一台を組み上げスナッ...
-
Leica DIII
ライカ DIII、海外ではライカ IIIとも。ライカ DIIにスローシャッター、ストラップ用吊り金具、視度補正機構などを搭載、実用機としての機能を固めました。本品は1933年、製造番号117001〜118550、1550台のロットで出荷された、オリジナルの黒&ニッケルのライカ DIIIです。よほど大切に使われて来たのでしょう、最小限の使用感で黒塗りもしっかり残っており、ニッケルメッキや銀象嵌の状態も良いです。近年、オリジナル状態を保った綺麗な黒塗りバルナックは大変少なく...
-
Leica M10 Black Chrome
ライカ製デジタルカメラ、ライカM10。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは20000のキリ番!ドイツ製。このモデルより歴代M型フィルムカメラと同じ厚みとなり、サイズはM6TTLと同等です。2400万画素フルサイズCMOSセンサー、金属製の堅牢なボディ、直感的に操作できる設計など、ライカらしい機能性とデザイン性を両立しています。背面モニターも大変見やすく、撮影時のチェックもより正確になりました。またフィルム感度の設定がノブで自在に行えるのは実に便利です。 各部の...
-
Leica IIIf Red Dial
製造番号は65万台。1953年製。ライカ IIIfのレッドダイヤルです。セルフタイマー無し。機構も安定し、充実した機能が整ったIIIfは、バルナックの中でも使い易さが光るモデルです。ライカM型に比べると二回りほど小振りなボディがよく手に馴染みます。初めてのバルナック、初めてのライカとしても良い一台でしょう。当時のNYライツが製作した英語版マニュアルが付属いたします。 2021年10月にシャッター幕交換を含むOHを施しました。ファインダーの見え味はクリア、各部の操作感も滑...
-
Leitz Minolta CL
103万台。ライツとミノルタの提携によって誕生したコンパクトライカ、CL。40mmファインダー枠、縦走りシャッターなど、M型とは異なる機構を搭載。ファインダーには50mmと90mm枠も備わり、軽量・コンパクトながら必要十分な機能を備えており、使えばしみじみと良さが判る名機です。残念ながら本品には標準の40mmレンズは付属していませんが、50mmを装着しても使いやすさが光ります。街角スナップや旅カメラに。 2021年10月にボディ各部点検、露出計整備(1.5Vで調整)、内...
-
Kardon Civilian + Ektar 47mm f2
米Premier Instrument社製のライカ IIIaのコピー機。1951年と1954年の二度に渡り、米陸軍通信隊に供給された軍用カメラ、カードンの民生用モデル(シビリアン)です。本品は、名著「LEICA COPIES」の著作で知られるドイツのコレクター、当店とも親交のあるHPR氏のコレクション。この本により、ライカ・コピー機やノンライツ・ライカスクリューマウント・レンズの奥深い世界に関心を持たれた方も多いでしょう。本品は著書の391ページで紹介されている個体その...
-
Minolta CLE + M-Rokkor 40mm f2
ライカ CL、ライツ・ミノルタ CLの後継機種としてミノルタにて企画されたカメラ。残念ながら諸事情により、Wネームでの発売は見送られ、ライカ Mマウント互換カメラとして発売されました。ミノルタ XGの機構を流用しAEシャッターを搭載、煩雑な露出操作から解放されました。ファインダーの見え味やボディの寸法も丁度良く、とても使いやすいカメラですね。現在も愛用者の多いカメラです。アタリや目立った傷も見られず綺麗な一台。程度の良いCLEセットをお探しの方に! 2021年10月にフ...
-
Leica M10 Black Chrome
ライカ製デジタルカメラ、ライカM10。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは20000のキリ番!ドイツ製。このモデルより歴代M型フィルムカメラと同じ厚みとなり、サイズはM6TTLと同等です。2400万画素フルサイズCMOSセンサー、金属製の堅牢なボディ、直感的に操作できる設計など、ライカらしい機能性とデザイン性を両立しています。背面モニターも大変見やすく、撮影時のチェックもより正確になりました。またフィルム感度の設定がノブで自在に行えるのはとても便利です。 各部...