コンテンツに進む
Leica Copies
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
¥98,000
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコールです。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能です。近接域は距離計非連動なので、目測かライブビュー...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Reid Lens Hood Shu 0003
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、イギリス製ライカコピー機・リードの標準レンズ、テイラーホブソン 2inch f2用フード。36mmかぶせ。日本製。Shu0003。アルミ地にブラックアルマイト仕上げ。20年以上前に限定50個で販売されたフードです。Reid用のオリジナルフードをデッドコピーしたと言われていますが、本物はレア過ぎて、実際目にする機会はほとんどありません。イギリス本国のコレクターでもそうそう持っていない代物です。...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Topcor 35mm f2.8 (L)
トプコール 35mm f2.8。東京光学製。対称構造の4群6枚構成。レオタックス用交換レンズとして1955年に発売されました。軽量なアルミと真鍮製の鏡胴デザイン。重量は実測で154g。feet表記。白アルマイト処理が独特の色彩を放ちます。この時代の東京光学の製品は非常につくりが良く、見ていて惚れ惚れする仕上げですが、本品もその例に漏れません。本品には付属しませんが、レンズとセット販売された専用のブリリアントファインダーは、35mmカメラ用としては世界最大と言われています...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
FB-07 真鍮素地 Elmar 50mm Lens Hood
¥23,000
当店オリジナルのエルマー用フード、FB-07。本品は使用感の少ない中古品。フードの留めネジは真鍮素地。ありそうで無かった、絞り操作機能付きフード。A36径エルマー 50mm用。1920年代のアナスチグマット、エルマックス、そして旧エルマーから赤エルマーまで幅広く対応します。エルマーは時代によって各部のサイズが変更されているため、各時代のサンプルを数多く集め、最適なサイズを割り出しました。ちなみにA36径のElmar 35mm f3.5にも使用可能です。デザイン、試作、量...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
FB-10 真鍮素地 Hektor 50mm Lens Hood
¥25,000
当店オリジナルのヘクトール 50mm f2.5用レンズフード。中古品ですが、使用感少なめです。絞り操作機能付。留めネジは真鍮素地。FB-07エルマー 50mm用のデザインをもとに、ヘクトール用として再設計しました。同じように見えて時代により異なる、ヘクトール 50mmの絞りツマミに合わせるため、複数のプロトタイプを製作し、複数のレンズを集めては地道に検証し、仕様を決定しました。デザイン、試作、量産に至るまで全て日本国内で行っています。正真正銘のメイド・イン・ジャパン。交...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Alta + Altanon 50mm f2
¥430,000
アルタ35。三鈴光学製。製造時期は1957年〜1958年頃。国産では最も遅い時期に登場したライカコピー機。アルタ35の製造台数はわずか500台程度と言われていますが、本品の製造番号はなんと700500のキリ番!これまでこれ以降のシリアル番号も見ていますが、ほぼほぼラストに近い番号を持つ一台です。付属のレンズはアルタノン 50mm f2の後期型、黒鏡胴。ライカLマウント。3.5feet(約1m)まで距離計連動し、そこからは距離計非連動ながら1.5feet(約45cm)まで...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
英国イルフォード社が販売した、ライカコピー界の貴公子ウィットネス。性能や機能はスタンダードながら、本家ライカを超える秀逸なデザインに心躍ります。付属レンズは、銘玉ダルメイヤー・スーパーシックス 2インチ f1.9。絞り開放付近での繊細で上品、美しく柔らかな写りは素晴らしいもの。製造台数は少なく、350台以下と言われています。英国Peto Scott社による製造です。当初、標準レンズとしてDaron 50mm f2.9が用意されましたが、スペック的に魅力に欠けると判断され...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー製のライカスクリューマウント用望遠レンズ、ダラック 8.5cm f2。1940年代後半の製造です。距離計連動。4群6枚、ダブルガウス型。当時のカタログによると、このDallac 85mmはDalrac 135mm f4.5と共にライカスクリュー用として単体販売されていました。当時のウリは「ダルコート」と「軽量金属鏡胴」そして高解像力。レンズ単体の重量は395g。カタログ記載のフィルター径は51mmかぶせですが、メーカーによっては49mmねじこみも入ります。...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 35mm f1.8 (L)
W-ニッコール C 3.5cm f1.8。稀少ライカ・スクリューマウント。5群7枚構成。1956年の発売当時、世界一の明るさを誇った35mm広角レンズです。ニコン Sマウントはかなりの製造数がありますが、Lマウントは稀少で、約1,500本の製造といわれています。ライカやノンライツの明るい35mmレンズを掘っていくと、どうしても気になってくる一本。ちなみにニコン S用のニッコール 35/1.8は、ライカ用アダプターを使用しても、レンズ後群がボディの距離計コロと干渉してしま...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Canon 35mm f1.5 (L)
キヤノンの大口径広角レンズ、キヤノン 35mm f1.5。ライカスクリューマウント。1958年に登場し、1971年頃まで販売されていたようです。レンズ設計は向井二郎氏。4群8枚構成。ヘリコイドの距離表記は、嬉しいmeter。アンバー色のコーティング。キャノン 35/1.5は、世界で初めて35mm f1.5を達成した写真用レンズと言われています。ズミルックス 35mm f1.4とは異なった、開放から締まった描写が魅力です。距離計連動で使える、ライカの明るい35mmオールド...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Schmidt SL Shutter Release
日本のライツ正規代理店だったシュミット商会が製作した、レリーズボタン。1970年代にライツ製品の購入者へ贈答されたノベルティで、シュミット商会の頭文字である「SL」の刻印が入っています。往年のコレクターさんからの箱入り完動美品などには、シュミット商会の保証書と共にこのレリーズが付いている事も多いです。個体によっては黒塗り部分にアブクも出てくるこのSLレリーズ、真鍮地にブラックペイントが施されています。それはブラックペイントのM型に良く似合う訳ですね。絶妙なサイズとRで、...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Leica M-Grip Silver
¥9,000
米Photo Equip社製M-Grip。シルバー。フィルムのライカM型に適合します。細ネジ。アルミ製で軽量。ボディの厚みが異なるM5,CLやデジタルMにはご使用いただけません。シンプル&ソリッドな作りで、安定したホールド感が得られます。お探しの方も多い、便利アイテムです。各所に擦れや小傷が見られます。また取り付けネジ近くの角に軽微なアタリが見られますが、使用には問題ありません。M3にて装着確認済。気兼ね無く、ガンガンご使用ください。送料込の価格です。
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Nikkor 50mm f2 (L)
ニッコール-H 5cm f2。ライカ・スクリューマウント。日本光学製。レオタックスなど、国産ライカコピー向けに供給されていたレンズです。3群6枚構成のゾナー型。feet表記。本品は黒帯と呼ばれる後期モデル。絞りリングが黒塗りされ、より精悍なルックスに。フィルター径は40.5mm。ヘリコイドの繰り出し量が多く、最短45cm程度まで接写が可能です (距離計の連動は1mまで)。ライブビューが使えるデジタルライカでは、重宝する機能ですね。絞り開放ではやわらかめの描写ですが、芯が...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Canon 50mm f0.95 (M改)
キヤノン 50mm f0.95。1960年のフォトキナで発表するなり、世界中から賞賛を得たキヤノン製の超大口径レンズ。ズノー 50mm f1.1、ニッコール 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、そしてキヤノン 50mm f1.2など、1950年代の国産大口径レンズ競争がひと段落した、1961年に販売開始されました。別名「ドリームレンズ」。新種ガラスを5枚使用し、5群7枚のレンズ構成。元はキヤノン 7/7s用の専用バヨネットで...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Arco Colinar 85mm f2 (L)
コリナー 85mm f2、ライカスクリューマウント。直進カム式の距離計連動。1954年頃の製造。アルコ写真工業が製造した、数少ないライカマウントレンズ。4群6枚構成のダブルガウス型のようです。コーティング付。最小絞り値はf22。距離表示はfeet。最短撮影距離は3.5feet(1m)。アルミ製の鏡胴は実測で466g。49mmのねじ込みフィルターが適合。戦後の日本カメラ産業の復興・成長期、意欲的なカメラを世に送り出したアルコ写真工業の製造です。35cmまで距離計連動で近接...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Gamma III + Som Berthiot 50mm f2.8
ガンマ III、イタリア空軍バージョン。レンズは仏Som Berhiot製。トップカバーに「AERONAUTICA MILITARE」、レンズ鏡胴基部に「A.M.」の刻印が刻まれています。III型は1950〜51年の製造。ガンマはスタイル最高、大変ユニークな機構を持つ、イタリア製のライカ・コピー機ですが、部品精度に問題があり、まともに動く個体は殆ど見られないのが惜しまれるところ。本品はライカ・スクリューマウントとなった、ガンマ最終モデルのIII型。ガンマ I型は独自のバ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (L)
マイクロ・ニッコール.C 50mm f3.5。ライカスクリューマウント。1956年の発売。4群5枚構成。距離計連動。フィルター径は34.5mmねじこみ。ニコンの35mm用レンズで、初めてマイクロ・ニッコールの名を冠した一本。距離計には1mから連動し、更にヘリコイドを繰り出すと非連動ながら45cmまでの接写が可能です。300l/mmもの解像度を持ち、ひとたび試写をすれば、バックモニターからでも伝わる目を見張るほどの結像感の高い写りに、毎回度肝を抜かれます。発色も大変良好。...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Nikkor 50mm f1.1 (S) Lens Hood
ニッコール-N 50mm f1.1用純正フード。プラスチック製。ニコン Sシリーズ用。同レンズでもライカLマウント用のフードは金属製と言われています。62mmねじこみ。レンズ自体よりもずっと数の少ない、稀少なフード。フード外側に軽微な擦れは見られますが、割れ等のダメージはありません。ニッコール 50mm f1.1レンズへの装着確認済みです。専用の革ケースや元箱も付属した、コレクション向きのコンディション。ケース内側上部にはフィルターねじが切られており、62mmねじこみフ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 50mm f1.4 (L) Lens Hood
¥73,000
ライカ・スクリューマウント、ニコン Sマウント兼用のニッコール 50mm f1.4用レンズフード。43mm径、2分割ねじこみ式。AN-43mm。初期のフードはアルミ製でしたが、本品は最終バージョンで真鍮に黒塗装。フードとフード基部の間に、シリーズ7フィルターが挿入できます。ニッコール 50mm f1.4の他に、Sマウントのニッコール 35mm f2.5と、35mm f3.5に適合します。ちなみに28mm f3.5ではケラれる恐れありと記載されています。また、Sマウントの...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Nikkor 35mm f1.8 (L) Lens Hood
ライカスクリューマウントのW-ニッコール 35mm f1.8専用フード。プラスチック製。ニコン Sマウントのニッコール 35mm f1.8用フードとはフィルター径が異なり、互換性はありません。Lマウントの35mm f1.8レンズ自体も製造本数は少なく、なかなか入手困難ですが、このプラ製フードは更にレアで市場で見掛けることは大変珍しいもの。四角い形状のプラスチック製。フード内側には黒い別珍が貼られており、丁寧なつくりです。珍品。軽微な擦れや傷が見られますが、割れもなく良好...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nikkor 85mm f2 (L) Chrome
ニッコール-P.C 8.5cm f2、ライカ・スクリューマウント。本品は前期型のクローム鏡胴。製造番号は399xxx。距離表記はfeet。3群5枚構成。直進ヘリコイド。レンズ本体の重量は423g。レンジファインダー・コンタックス用のゾナー 85mm f2のコピーとされていますが、ライフ誌の特派員、D.D.ダンカン氏が朝鮮戦争で使用し絶賛、日本製レンズの優秀さを世に知らしめるきっかけとなった、記念碑的レンズです。当店販売品です。お客様に大切にお使いいただき、この度当店に出...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Witness + Super-Six 2inch f1.9 (L)
ライカコピー機の白眉、ウィットネス。1952年頃に製造され、その生産台数は350台以下と言われるレアカメラ。製造は英国のPeto Scott社が担当し、販売はイルフォード社。製造台数は350台以下。当初、WitnessにはDaron 50mm f2.9が標準装着される予定でしたが、それではスペックが凡庸との理由で、急遽大口径のダルメイヤー・スーパーシックス 2inch f1.9が採用されたそうです。スーパーシックスは往時も現在も高性能で評を博す、4群6枚ダブルガウス型の...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と構成は同じです。ゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能となります。この近接域は距離計非連動なの...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 85mm f2 (L) MIOJ
ニッコール-P.C 8.5cm f2、ライカ・スクリューマウントの初期型。製造は1949年頃。シリアル番号903x。300本ほどが製造されたという最初期801のシリーズに続く、第2ロットの捨て番903シリーズ。本品はその3番目に製造(!!)された個体です。903番台の初期の個体には、ヘリコイドが回転タイプではなく、直進カムの個体が10本程度存在すると言われていますが、本品が正にその一本。また、後の85mm f2とはヘリコイドリングの形状などが異なります。レア中のレアピー...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 85mm f2 (L) MIOJ
¥260,000
ニッコール-P.C 8.5cm f2。D.D.ダンカン氏が朝鮮戦争で使用し、絶賛を得た高名なレンズ。日本製レンズの優秀さを世界に広めた立役者です。こちらの個体はライカ・スクリューマウントの初期型。製造は1950年頃。シリアル番号903xxx。最初期801シリーズに続く、捨て番903シリーズ。そのうちの616番目に製造された個体で、このシリーズの中間ぐらいあたります。構造も洗練され、後年のハチゴニッコールに近づいています。本品は、連合国軍占領下の日本での製造で、Made ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール S.C 5cm f1.4。Nippon Kogaku Tokyo。ライカLマウントの距離計連動式標準レンズ。先代にあたる、ニッコール-SC 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月の登場です。3群7枚構成のゾナー型を踏襲していますが、f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能です。本品は...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Voigtlander 28/35mm Mini Finder Black
コシナ・フォクトレンダー製の単体ファインダー。ブラックペイント。ブライトフレームの内枠が35mm、外枠が28mmです。ライツの名作ミニファインダー、WEISUを短くしたようなユーモラスなシェイプ。ブラックペイントとクロームメッキ仕上げのクラシカルなデザインです。ブラックのバルナックライカやM型にどうぞ。ファインダー上部に線状のキズがあり、金属の下地がわずかに見えています。他はとても綺麗です。ガラスはクリア、スカッと抜けの良い見え味です。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Voigtlander 50mm Finder Silver
フォクトレンダー製 50mmレンズ用 ビューファインダー。シルバー仕上げ。ライツの名作ファインダー、SBOOIを模したデザイン。肝心の見え味も素晴らしいファインダー。なかなか人気のあるアイテムです。使用感無く、とても綺麗な外観です。新品と見まがうばかりのコンディション。ガラスはクモリ無くスカッと抜けています。素晴らしい見え味。ポーチ、元箱が付属します。
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Voigtlander 50mm Finder Silver
フォクトレンダー製 50mmレンズ用 ビューファインダー。シルバー仕上げ。ライツの名作ファインダー、SBOOIを模したデザイン。肝心の見え味も素晴らしいファインダー。なかなか人気のあるアイテムです。アクセサリーシューに脱着に伴う軽微な擦れが見られます。それを除けば新品と見まがうばかりのコンディション。ガラスはクモリ無くスカッと抜けています。素晴らしい見え味。付属の元箱には擦れ等、使用感がみられます。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Angenieux 35mm f3.5 Type X1 (L)
仏アンジェニュー 35mm f3.5 Type X1。稀少なライカマウント。距離計連動。1946年製、戦後間もない時期のレンズです。製造番号は91xxxで最初期ロット。アルミ製の鏡胴は実測で僅か59g!コンパクトで超軽量。さすがはアンジェ、独自路線のカッコ良すぎるデザインも光ります。3群4枚構成のテッサータイプ。ガラスはノンコート。距離表示はメートル。ちなみにタイプX1の製造は、1950年までのわずか4年ほどの間と言われています。ライカ用の他には、コンタックス用(もっと...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Angenieux 75mm f3.5 (L) Type Z3
1945年製のアンジェニュー 75mm f3.5、Type Z3。純正ライカ・スクリューマウント。製造番号は63.xxx。3群3枚構成のトリプレット。ノンコート。メートル表記。アルミ製の鏡胴はわずか128gと大変軽量。望遠レンズであることを忘れてしまう、軽さとコンパクトさ。テスト撮影担当スタッフもこの点をとても気に入っていました。描写はしっとり穏やかな印象です。このアンジェZ3、それなりに製造本数はあるのですが、グリスが抜けた状態で使われ、アルミ鏡胴が偏摩耗しヘリコイド...
-
コンティション:
-
91% C 良上品
-
Orion Nikon S - Leica Adapter
珍品、オリオン・リング。ニコンSマウントのレンズを、ライカスクリューマウントに変換するアダプター。カプラーとも呼ばれます。距離表示はfeet。最短撮影距離は3.5feet(1m)です。後にミランダカメラとなるオリオン精機を設立した萩原彰氏が、大学で1年後輩だった大塚晋太郎氏との共同作業により開発した、記念すべき製品第1号。当時大変に評判となったようですが、現存数は非常に少なく、一時は幻とも言われていました。このカプラーの成功の後、ライカ用小型ミラーボックス「Mirax(...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Wide-Angle Lykemar 35mm f3.5 (L)
ワイドアングル・リケマー 35mm f3.5。米コダックがライカコピー機・カードン用にごく少数製造したと言われる、ライカスクリューマウントの広角レンズ。エルマー35mmというよりは、途中まで沈胴させたエルマー 50mmのような外観です。3枚玉で、シリアル番号はEktarと同系列のようです。つくりはややチープな印象で、昔懐かし超合金ロボのような仕上げと言えば良いかもしれません。リケマー 35mmはこれまで何度も見ていますが、どれもボケボケの描写で良い印象は全くありませんで...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Nikkor 35mm f3.5 (L)
ニッコール 35mm f3.5。黒帯となった後期型。ライカスクリューマウント。距離計連動。feet表記。フィルター径は34.5mm。レンズ構成はライツのエルマー 35mm f3.5と同じ、3群4枚構成のテッサー型。地味な存在ですが、絞り開放からしっかりと像を結ぶ良いレンズ。初期は全クローム仕上げ、後期は黒塗装仕上げの絞りリングとなり、外観が引き締まった印象です。絞り値も黒地に白文字のため、判読しやすくなっています。このレンズは、ニコンS用とライカ用を合わせて17,000...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Travegon 35mm f3.5 (L)
¥68,000
独アルベルト・シャハト製、トラベゴン 35mm f3.5。ライカスクリューマウント。距離計連動。3群6枚構成。ゼブラ柄が独特の雰囲気です。最短撮影距離は1m。フィルター径は48mm。アルミが用いられた比較的軽量な鏡胴です。実測で約195g。シャハト社は、カール・ツァイスとシュタインハイルで経験を積んだアルベルト・シャハト氏が1948年にミュンヘンで創業。その後、ウルムに移転しています。よって初期のレンズは、A.Schacht Munchenと刻まれていましたが、ウルム移...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Kindai Contax - Leica Adapter
近代インターナショナル社製のコンタックス・ライカ用アダプター。1996年頃の製品。レンジファインダー・コンタックスのレンズをライカ・スクリューマウントに変換します。つくりの良いアダプターです。ヘリコイドの距離表記はfeetです。使用の形跡が少ない綺麗なアダプター。日本語取扱説明書、元箱が付属します。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
FB-07 Flashback Lens Hood 銀漆 for Elmar 50mm
当店オリジナルのエルマー用フード、FB-07。本品は使用感の少ない中古品。フードの留めネジは銀漆バージョン。ありそうで無かった、絞り操作機能付きフード。A36径エルマー 50mm用。1920年代のアナスチグマット、エルマックス、そして旧エルマーから赤エルマーまで幅広く対応します。エルマーは時代によって各部のサイズが変更されているため、各時代のサンプルを数多く集め、最適なサイズを割り出しました。ちなみにA36径のElmar 35mm f3.5にも使用可能です。デザイン、試...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
FB-05 Summilux 35mm f1.4 Steel Rim Lens Cap
¥4,000
描写もルックスもとびっきり魅惑的な、ズミルックス 35mm f1.4初期玉、スチールリム用のレンズキャップ。当店オリジナル商品です。ズミルクス 1stの純正プラスチック製キャップは、近年すっかり見かけなくなってしまいました。このコピーキャップ、10年以上前に同等品が他店さまから販売されていましたが、こちらは現在入手不可。当店でも過去に2回、自店品用に製作しましたが、既に品切れとなっていました。リクエストにお応えして、この度再生産しました。初期玉のステンレス製フィルター枠...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-08 真鍮黒染 Flashback Hood Screw
フラッシュバックカメラ謹製・絞り調節機構付エルマー用レンズフード FB-07、および、ヘクトール用レンズフード FB-10専用の留めネジです。本品は真鍮黒染め加工。真鍮削り出しのネジを酸化させ黒く染めた渋い佇まいです。ニッケル、クローム、ブラックペイント、どちらのボディやレンズにも良く似合います。使い込むごとに黒染めは褪色し、真鍮の鈍い輝きが見えてきます。小粒ながらも育てる楽しみもあるワンポイント・アクセサリー。デザイン・設計は、なにがしレリーズでお馴染みのDesign...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-08 真鍮素地 Flashback Hood Screw
フラッシュバックカメラ謹製・絞り調節機構付エルマー用レンズフード FB-07、および、ヘクトール用レンズフード FB-10専用の留めネジです。本品は真鍮素地。真鍮削り出しのネジそのままです。新品では輝く真鍮の色味は、使い込むほどに深く、枯れた色合いへと変化してゆきます。ニッケルメッキのエルマー 50mm、黒&ニッケルのライカ A型、DII、DIIIに良く合う佇まいです。デザイン・設計は、なにがしレリーズでお馴染みiの山崎義樹。製作は北陸地方の職人による手仕事です。真鍮削...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-08 銀漆 Flashback Hood Screw
フラッシュバックカメラ謹製・絞り調節機構付エルマー用レンズフード FB-07、および、ヘクトール用レンズフード FB-10専用の留めネジです。本品は銀漆、シルバー。真鍮削り出しのネジに、漆に金属粉を混ぜ着色を施した落ち着いた佇まい。クロームメッキの沈胴エルマー 50mmに良く似合います。使い込むごとに銀塗装は少しずつ落ち、味わいが増してゆきます。デザイン・設計は、なにがしレリーズでお馴染みの山崎義樹。製作は北陸地方の職人による手仕事です。留めネジの真鍮削り出しは新潟・燕...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
またまた入荷しました。ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の非常に珍しいフード。ネジを留めて装着します。フードを回すことでエルマー 50mm f3.5の絞り操作が可能となる優れもの。フード先端部分は、黒く塗り直されています。アルミ製で軽量ながら、非常に丁寧な作り。素晴らしいアクセサリを作り続けたライツから、何故この様なフードが出なかったのか不思議です。小物好きには堪らない逸品ですね。黒塗装もしっかり残っており、とても...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
久し振りの入荷です!ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の非常に珍しいフード。ネジを留めて装着します。フードを回すことでエルマー 50mm f3.5の絞り操作が可能となる優れモノ。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の製作段階でも参考にさせてもらいました。アルミ製で軽量ながら、非常に丁寧な作り。素晴らしいアクセサリを作り続けたライツから、何故この様なフードが出なかったのか不思議です。小物好きには堪らない...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製のやや珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィットします。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ...
-
コンティション:
-
91% BC 並品
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製のやや珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィットします。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤーレンズ等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィット。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ製で...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。後期型。フランスのP.Angenieux社製。1957年の製造です。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系の美しいコーティング。レンズ先端は一回り大きくなっており、くびれのある独特のデザイン。藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームメッキのローレットのツートンが洒脱、流石のフランス製。こんなに洒落た28mmレンズも無いでしょう。Lマウントのアンジェ28mm...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
FB-07 真鍮黒染 Elmar 50mm Lens Hood
当店オリジナルのエルマー用フード、FB-07。留めネジは真鍮黒染。本品は使用感の無い、新品同様品。ありそうで無かった絞り操作機能付きフード。A36径エルマー 50mm用。1920年代の旧エルマーから、最終の赤エルマーまで幅広く対応します。時代によって各部のサイズが変更されているため、各時代の個体を複数集め、最適なサイズを割り出しました。ちなみに広角のエルマー 35mm f3.5でも問題無く使用可能です。デザイン、試作、量産に至るまで、全て日本国内で行っています。正真正銘...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Amedeo Contax RF to Leica M Adapter
ベネズエラのAmedeo社製マウントアダプター。クロームメッキ仕上げ。レンジファインダー・コンタックス用レンズを、ライカMマウントに装着できるようになります。レンズ側のマウントはコンタックス外爪、内爪に対応。市中でも品切れとなることが多く、お探しの方も多いアダプターでしょう。使用によるごく薄い擦れ等は見られますが、目立つキズやアタリは無く、綺麗な外観です。Tessar 50mm、Sonnar 85mmと、当店のテスト機Leica M240にて装着、及び距離計連動確認済み...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (L改)
英ダルメイヤーが製造した映画用レンズ、キネマトグラフ 2インチ f1.9のレンズヘッドを、ライカ Lマウント距離計連動に丁寧に改造した一本。戦前品。ノンコート。ペッツバール型の3群4枚構成です。ダルマイヤーのシネレンズらしい周辺部の濃厚なボケと、撮影距離により盛大に出るぐるぐるボケ、中心部の突き抜けるような解像度はまさにアート、独特の世界観をお楽しみ頂けます。丁寧な改造により、古風なルックスもシブい一本。珍品。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、当店に出戻ってきま...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Kinoptik 50mm f2 (L改)
シネマ用アポクロマート・キノプティック 50mm f2。ライカ Lマウント距離計連動改造済み。アポクロマート設計の4群6枚のダブルガウス構成。絞り開放から切れのある解像力の高い描写を、ざわつきのあるボケ味が引き立てます。しっかりしたコントラスト、豊かな階調表現で思わず見入ってしまう素晴らしい描写力。ワンオフ製作のアルミ削り出しの中間リングと絞り操作リングには、丁寧なローレット加工が施され、実に美しい仕上がりです。加えて、以前のオーナーさんが特注されたUVフィルター組み込...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Dallmeyer Super-Six 2inch f1.9 (L) Black
英国ダルマイヤー社製のスーパーシックス 2inch f1.9。生産本数の少ない、スーパーシックスのオリジナル・ライカスクリューマウントの中でも、更に稀少なブラックペイントバージョン。1935年頃の製造。銘板にはJ.H. Dallmeyerと美しい筆記体で刻印されており、黒塗り好きにもたまらない一本。当時非常に高価だったランタンガラス等を採用し、f1.9と言う非常に明るいf値を実現。4群6枚構成の変形ダブルガウス型。前キャップは36mmかぶせで、A36エルマー等と同じです...
-
コンティション:
-
91% C 良上品
-
Xenon 50mm f2 (L)
珍しい沈胴クセノン 50mm f2、ライカ・スクリューマウント、オリジナル。1940年代半ば〜後半の製造と思われます。クセノン 5cm f2は、コダック・レチナやレクタフレックス用が良く知られていますが、純正Lマウントは生産数も少なく珍品でしょう。この沈胴f2クセノンは、ブラックペイントを含めこれまで何本か扱ってきましたが、近年はめっきり見掛けなくなりました。4群6枚構成。距離表記はmeter。本品の少し前のロットはノンコートの様ですが、本品は全面に淡いパープルのコーテ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hugo Meyer Primoplan 50mm f1.9 (L)
Hugo Meyer Gorlitz社製のプリモプラン 50mm f1.9、オリジナル・ライカスクリューマウント。1934年の製造。レンズは4群5枚構成、変形エルノスター型。絞り羽根は12枚。距離表記はmeter、最短撮影距離は1m。重量は240g。Makro-Plasmat 35mm f2.7、Makro-Plasmat 50mm f2.7と並び、フーゴマイヤーのキノコ3兄弟の末弟。先立って登場した前者2本には、ニッケルとクロームバージョンがありますが、Primopl...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Fujinon 50mm f1.2 (L) Chrome
久々入荷のフジノン 50mm f1.2、初期型・白鏡胴。クローム&シルバーペイント。1954年発売。feet表記。直進ヘリコイド。このフジノン前期型は、プロトタイプ的な位置づけで生産本数は100本前後と言われており、かなり珍しい一本。黒バージョンのフジノン後期とは、各リングや無限遠ストッパーの形状が異なります。また後期黒鏡胴がアンバー系のコーティングに対し、前期クロームはパープルとアンバー。ズノー 50mm f1.1、ヘキサノン 60mm f1.2、ニッコール 50mm...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Fujinon 50mm f1.2 (L) Black
フジノン 50mm f1.2、ライカ・スクリューマウント。1954年発売。シリアル番号は、5006xx。最初期の白鏡胴モデルに続き、本品はアルミを多用した後期型・黒鏡胴。feet表記。新種ガラスを多用した、4群8枚構成の変形ゾナータイプ。フィルター径は58mm。本体のみの重量は404g。国産大口径レンズ競争の真っ只中に登場したレンズで、ズノー 50mm f1.1、ヘキサノン 60mm f1.2、ニッコール 50mm f1.1と並び、当店では勝手に四天王と命名(笑)フジノ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Nokton 50mm f1.5 (L)
ライカ・ノクトン 50mm f1.5、前期型。ライカスクリューマウント。距離表記はmeter。316万台、1950年製。ライカノクトンとしてはごく少数が作られた1stロット(5本)、2ndロット(10本)に続く、3rdロットの300本のうちの1本。ライカLマウントのオリジナルノクトンは、短い製造期間ながらも、数多くのバリエーションがあります。本品は前期型特有の、淡いブルーコーティング。三本黒帯。メリハリとリズムの良いデザインの鏡胴で、数多あるライカ用レンズの中でも、1、...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
映画用レンズで著名な、仏 P.Angenieux社製。アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。純正ライカ・スクリューマウント。絞りやヘリコイドリングのローレットの刻みが太くなった後期型。1956年の製造。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系のコーティングが美しいレンズです。レトロフォーカス設計らしく、レンズ先端が大きく、くびれのある独特のデザイン。一目でアンジェニューと判る、濃藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームのロ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Fujinon 35mm f2 (L)
フジノン 35mm f2。1954年登場の富士写真フイルム社製、ライカスクリューマウント・レンズ。フジノン 100mm f2、50mm f1.2、そしてこの35mm f2と、フジノン大口径Lマウント三兄弟の末っ子。距離計連動。新素材ガラスを採用した5群7枚構成。アンバー色のコーティング。フィート表記。最短撮影距離は3.5フィート(1m)。フィルター径は40.5mm。重量は実測で190gです。距離計連動がイマイチな個体が多いフジノン 35mmですが、本品は入念な調整により...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Fujinon 50mm f1.2 Lens Hood
フジノン 50mm f1.2用純正レンズウード。ライカ、コンタックス、ニコンSマウント共通です。60mmかぶせ式で、フード横のネジを締めて固定します。レンズ以上に見つからない、なかなかのレアフード。フード内側にごく軽微な擦れが見られますが、他は使用感の見られないとても綺麗なもの。上質な質感の綺麗な革ケースが付属します。
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。