コンテンツに進む
Zeiss
-
F-Distagon 16mm f2.8 (Contarex)
¥550,000
カール・ツァイス・オーバーコッヘン製の超広角レンズ、フィッシュアイディスタゴン 16mm f2.8。コンタレックス用。T*コーティング付。1973年に僅か150本が販売された稀少なレンズです。レンズ構成は7群8枚構成。フィルターはターレット式となり、UV・オレンジ・イエロー・ブルーの4種が内蔵されています。レンズの重量は実測で475g。珍品。当店販売品です。お客様にお楽しみいただき、コンディションも変わらず出戻って参りました。レンズガードを兼ねるフード部に2点の小傷、シ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Black
カール・ツァイス製 プラナー 55mm f1.4。コンタレックス用。ブラック仕上げ。1961年から1970年にかけて販売されました。本品は1968年製で、この次のロットからBlitz刻印が入ります。当時は高価なレンズでしたが、8,275本と結構な数が製造され、プラナー 50mm f2、ディスタゴン 35mm f4に次ぐ製造本数です。5群7枚構成。最短撮影距離は45cm。レンズ単体の重量は実測で約382g。美しい写りに定評のあるプラナー。コンタレックスはもちろんのこと、多...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Contameter
コンタックス IIa、IIIa用の接写アタッチメント、コンタメーター。ツァイスの製品コードは438。フィルターねじ径は40.5mm。ゾナー 50mm等に装着し、20cm、30cm、50cmの接写が可能となります。20cmのフィルターを装着したら、距離計本体のダイヤルを「20」にセットし、距離計が合う位置でシャッターを切ります。大変綺麗なセット。丁寧なつくりの革張りケースにもツァイスらしい気位を感じます。使用感の見られない新同品です。2025年7月にファインダー部のガラス...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Biotar 75mm f1.5 (Exakta)
¥260,000
ビオター 75mm f1.5。戦後型の後期タイプ。プリセット絞りが装備され、鏡胴がどっしり太くなりました。コーテッド。本品の製造番号は422xxxx。1954年に製造された一本です。Carl Zeiss Jena製のハイスピード中望遠レンズ。4群6枚構成のダブルガウスタイプ。メートル/フィート両表記。アルミ鏡胴。最短撮影距離は80cm。絞り羽根は10枚。1930年代後半のややほっそりとした真鍮鏡胴ノンコートの時代から、長きに渡って製造されてきたビオター 75mmですが、...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Rolleinar 2 (RIII)
ローライナー 2、RIII (Bay3)バヨネット用。ローライフレックス 2.8F等用の接写レンズです。装着すると30cmから50cmの接写が可能となります。外観にはわずかな使用感が見られますが、目立つ傷やアタリ等は見られずなかなか綺麗です。ガラス清掃済みで、スカッとクリア。革ケースも良い状態。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Zeiss 35mm Finder
ツァイス製35mm用ファインダー。コード番号は432/5。クローム。コンタックス IIa/IIIaの時代の製品です。コンタックスはもちろんのこと、M型ライカにも装着可。ライカIIIc以前のモデルでは、シャッターダイヤルが干渉しますのでご注意を。IIIf以降では問題無くご使用いただけます。クローム部分には仕様による擦れが少々、またコード番号の近くに針先ほどのあて傷が見られますが、目立つ傷や辺りはなく、まだまだ綺麗な外観です。ファインダー清掃済で、見え味はスカッとクリア。実...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + A12
ハッセルブラッド500C。スウェーデン製の6x6中判カメラ。カール・ツァイス製の素晴らしい交換レンズ群、優れた操作性と堅牢性、充実したアクセサリーで、プロフェッショナル向け中判として不動の地位を築いた銘機。今もなお愛好家は絶えません。ボディは1970年製、マガジンは1973年製。付属のレンズは1968年製のノンTコーティング付きプラナー 80mm f2.8。ファインダースクリーンは全面マット。ファインダーフードは500C/M後期に導入されたタイプ。ボディは500Cのため...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
プラナー C 100mm f3.5。独カール・ツァイス製。ノンTコーティング。1970年の製造です。通称、先白と呼ばれるモデル。先端がクローム仕上げで、他はブラッククローム。精悍な印象です。標準の80mmより、やや望遠寄りの焦点距離で使い易さに定評があります。やや少ないレンズです。ヘリコイドリングや絞りリングに、使用に伴う擦れやブラッククローム落ちが見られます。気兼ね無く使い倒すにはちょうど良いコンディション。2025年6月にOH済。絞りやヘリコイドの作動はスムーズにな...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Voigtlander Lens Hood 32mm
¥6,500
フォクトレンダーがツァイスに吸収合併された後に販売されたレンズフード。元箱にはZeiss品番の20.5710、フード本体にはVoigtlanderの旧品番310/32が刻印されています。中身は往時のフォクトレンダー製レンズフードで、かぶせの32mm。Vito、Vitomaticシリーズ他用。他、多くのクラシックカメラのレンズに適合するサイズです。デッドストック品。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
99% Like New 新古品
-
Tengoflex
1941~42年の間にごく少数が製造された、ツァイス・イコンの二眼ボックスカメラ。ツァイスのカタログNo.は、85/16。6x6判の12枚撮り(120フィルム)。レンズは単玉のフロンター 80mm f11。絞りはf11とf16の切替式。プロクサーレンズを内蔵しており、レバー切り替えで1〜3m、3m〜無限遠の2段階で撮影距離を選びます。二重露出防止機構付。文献によるとテンゴフレックスは、1970年初頭に最初の1台が発見されるまで、その存在が知られていなかったそうです。世に...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Box Tengor
ツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦前モデル。55/2。1939年の製造です。120フィルム使用、6x6判。12枚の撮影が可能です。このモデルから巻上げはダイヤル式、レンズプレートがクロームメッキで飾られ、モダンなデザインとなりました。二重露出防止機構付。大ツァイスの製品とは言えボックスカメラですので、描写はそれなりでしょうが、こんなカメラを構えて、のんびりと近場の休日を楽しむのも良いかも知れませんね。なかなか綺麗な一台です。外観には多少の擦れ、ボディ...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Box Tengor
ツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴール。ツァイスの型番は54。1932〜39年に製造された6x4.5cm判の中判カメラ。120フィルムで16枚の撮影が可能です。絞りはf11とf22、撮影距離は1〜3m、3m〜無限遠から選びます。二重露出防止機構は付いていません。シャッターのロックを解除するにはレリーズ横の細いレバーをスライドさせます。カメラが非常に高価だった時代の大衆向けカメラ。ピント合わせもファインダーの構図決めも全てユルすぎますが、時にはこんなカメラでの...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Zeiss Lens Hood 40.5mm for Contax
¥15,000
戦後Zeiss Ikon Stuttgart(西ドイツ)製。カタログ番号は1119。40.5mmねじ込みフードです。コンタックス IIa / IIIa用のゾナー 50mm等に装着可能。戦前のツァイスレンズの多くにも装着出来ます。レンズへの装着確認済みです。フード内側にごくごく薄い擦れは見られますが、アタリや凹み等は無く、綺麗なフード。国内送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Rollei Lens Hood (RII)
ローライフレックス 3.5Fシリーズ用純正レンズフード。通称バヨネット 2、Bay2。マウント面には装着による細かい擦れが見られますが、フード部はペイント剥がれも見られず、とても綺麗なもの。付属の革ケースの状態も良好です。送料込の価格です。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Hologon 15mm f8 (M)
Carl Zeiss製のライカ Mマウント用レンズ、ホロゴン 15mm f8のフルセット。魚眼ではない画角110度の超高性能超広角レンズ。1972〜76年の間に、約350本が製造されたと言われています(500本の説もありますが、過去の販売履歴からそこまでは無いと思われます)。ライツのカタログナンバーは11003。フィルター径はE60。特殊形状の中玉を持つ3群3枚構成。絞りはf8の固定。直線は直線として描写する素晴らしい性能のレンズですが、周辺光量が大幅に不足するので、付...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Rolleiflex 2.8F White Face
独ローライ・ヴェルケ・フランケ&ハイデッケ社製。二眼レフの王様、ローライフレックス 2.8Fの最終型。通称ホワイトフェイス。撮影用レンズ周りがスッキリと白くなりました。従来より人気のあるモデル。撮影レンズはシュナイダー製クセノタール 80mm f2.8。露出計内蔵。本品は十分な整備が行き届きつつ、とても綺麗な外観コンディションが維持されている個体で付属品も充実しています。フィルムカウンター下の黒塗り部分に波打ちが少々見られますが、他は使用感ほとんど見られず大変綺麗なボデ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Planar 50mm f2 (L改)
カール・ツァイス製のシネマ用プラナー 50mm f2。1955年にアリフレックスマウントとして製造された個体を、ライカLマウントに改造した一本。レンズヘッド部を回転させてヘリコイド操作を行う構造のため、操作性には少々コツが必要です。絞り値を決めた後に距離合わせをすると良いでしょう。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。絞りリングには、業務用管理番号と思しき文字がケガキで彫り込んであります。前回販売時の2020年に、ヘリコイド操作用のツマ...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + C12
6x6中判カメラの銘機、ハッセルブラッド 500C。1957年に登場。スウェーデン製。描写性能に優れたカール・ツァイス製のレンズ群が40mm〜500mmのバリエーションで9本用意されるとともに、ストロボシンクロ接点は全速同調、素早く交換できるマガジンなど、プロカメラマンの要求に応える素晴らしいスペック。プロ用中判カメラとして不動の地位築いた銘機中の銘機です。ボディ、C12マガジン共に1959年製。本品は初期モデルですので、前面部に特有の2つの穴が空いています。付属レンズ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Rolleiflex Standard
綺麗なローライフレックス・スタンダード。本品は1934年から1938年にかけて製造されたモデル622。テイクレンズはCarl Zeiss Jena製のテッサー 75mm f3.5、スタンダード・シリーズで一番明るいレンズを装備しています。なお、昔からスタンダードの一番人気は、一番暗いf4.5付(モデル620)。f4.5付スタンダードはそもそも製造数も少ないのですが、綺麗なはなかなか出て来ません。見掛けたら当店までご連絡をお願いします(笑)本品はレンズの出荷時期から推測す...
-
コンティション:
-
93% A 美品
-
Rollei 35S
ローライ 35S。シンガポール製、クローム仕上げ。ローライ独自のHFT(High-Fidelity-Transfer)コーティング付、大口径f2.8ゾナー搭載の高級モデル。距離表示はfeet。ゾナー40mmは描写も画角も絶妙。手に収まるサイズで持ち出しやすく、撮影が楽しい一台。距離合わせは目測式ですが、被写界深度も深めで撮影しやすいカメラです。使い易い追伸式露出計を搭載、実用に足る精度が出ています。凹みやすいローライ 35シリーズとしては、かなり綺麗なボディ。ごく軽微な...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Wideangle Rolleiflex
ワイドアングル・ローライフレックス。通称ワイドローライ。ディスタゴン 55mm f4の鮮鋭描写で根強い人気の広角専用機。ワイドローライは1961年から製造開始されましたが、本品は1967年頃の製造と思われます。フィルターやレンズフードは専用のバヨネットIVを使用します。本品は露出計無しモデル。ピントノブはmeter表記とマニア好み仕様。スクリーンは純正の全面マット。全体的に使用感は少なく、綺麗めなワイド・ローライフレックスです。ピントの平面性を保つ、純正ガラススクリーン...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Contarex Professional
コンタレックス・プロフェッショナル。ツァイス・イコン製の高級フォーカルプレーンシャッター35mm一眼レフカメラ。1967年登場。翌1968年までの1年間のみ製造されました。生産台数は1500台とやや希少なモデル。先代のコンタレックス・スペシャルからガラリと変わったデザインテイスト。露出計が省かれ、コンタレックス・シリーズ中の最軽量モデル(これでも!)で、実測800gジャスト。プリズムが全反射のためファインダーの明るさ、見やすさには定評があります。当時のZeiss Iko...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Distagon 18mm f4 (Contarex)
コンタレックス用超広角レンズ。ディスタゴン 18mm f4。西独カール・ツァイス製。製造番号449万台、1967年に製造された一本。1967年から1972年にかけて2500本が生産されました。レトロフォーカスを採用し、後群の吐出が抑えられたのでミラーアップの必要がありません。最短撮影距離は0.3m。レンズ単体の重量は実測で355gです。鏡胴先端部のフィルター脱着跡やごく軽微な擦れなど、多少の使用感は見られますが、全体的には綺麗な一本です。各部の動作正常です。ガラスには強...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Biogon 21mm f4.5 (Contarex)
¥135,000
カール・ツァイス・オーバーコッヘン製のコンタレックス用超広角レンズ、ビオゴン 21mm f4.5。コンタックス IIa/IIIa用でも名声を得ている銘玉。1959年に登場し、1962年まで販売されました。本品は製造番号325万台、1964年製。生産本数は4000本。重量は実測で270g。5群8枚構成。非レトロフォーカスの対称型のため、レンズ後端が突出しています。使用時にはミラーアップが必要で、目測での撮影となります。専用ファインダーを、コンタレックスのアクセサリーシュー...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Distagon 25mm f2.8 (Contarex) Black
カール・ツァイス製の超広角レンズ、ディスタゴン 25mm f2.8。コンタレックス・マウント。黒鏡胴。1963年に登場し1973年まで製造されました。本品は397万台、1965年の製造です。重量は実測で448g。7群8枚構成のレトロフォーカス・タイプ。最短撮影距離はわずか17cm。寄って引いて、超広角レンズらしい楽しさが味わえるレンズです。使用感少なく、綺麗な鏡胴です。へコイドリングにアクセントとなっているシルバーのバンド部に2点ほどの小傷が見られます。2025年4月に...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Distagon 35mm f2 (Contarex) Black
コンタレックス用広角レンズ。ディスタゴン 35mm f2。黒鏡胴。1965年から1973年にかけて販売されました。本品は369万台、1965年製。生産本数は3,150本と少なめです。8群9枚構成。最短撮影距離は22cmとかなり寄ることができます。重量は実測で423g。使用感少なく、綺麗な外観です。ブラック仕上げ、赤文字もしっかりとした発色で精悍な印象です。2025年4月にフルOH済。ヘリコイドの操作感はとても滑らかに仕上がっています。前玉と後玉には、整備で除去しきれなっ...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Planar 50mm f2 (Contarex)
コンタレックス用標準レンズ、プラナー 50mm f2。独カール・ツァイス製。本品は初期の白鏡胴バージョンで、コンタレックス・ブルズアイの標準レンズ。1958年に登場し、1973年までの間に37,768本が生産されました。4群6枚構成。最短撮影距離は約30cmとなり、かなり寄れるレンズ。重量は実測で239gと比較的軽量です。後期型になると黒鏡胴となり、1965年からフラッシュマチック機構が内蔵されます。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。ヘリコイドや絞り等の作動...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Tessar 50mm f2.8 (Contarex) Black
¥55,000
コンタレックス用の普及版標準レンズ、テッサー 50mm f2.8。黒鏡胴仕上げ。1960年に登場し、1969年まで販売されました。生産本数は5,978本。製造はカール・ツァイス・オーバーコッヘン。製造番号は416万台、1965年製。3群4枚構成のテッサー型。最短撮影距離は35cm。重量は実測で206gと軽量なレンズです。アルミ製ヘリコイドリングに軽微な擦れキズが見られますが、全体的には使用感少なく、なかなか綺麗な外観です。各部の動作正常。ガラスには軽微なコーティングの傷...
-
コンティション:
-
93% AB 良上品
-
S-Planar 50mm f4 (Contarex)
¥470,000
コンタレックス用近接撮影専用レンズ、S-プラナー 50mm f4。接写時の描写性能に重点をおいた設計の特殊レンズで、レンズ先端から約15〜70cmの距離で撮影が可能です。4群6枚構成。1963〜66年にわずか400本のみが製造されました。黒鏡胴の本品は1966年の製造。1963年に白鏡胴200本、1966年に黒鏡胴200本という記録が、ツァイス電話帳のオーバーコッヘン版に記されています。重量は実測で256g。珍品。使用感見られず、大変綺麗です。新品と呼んで差し支えのない...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Black
カール・ツァイス製のプラナー 55mm f1.4。コンタレックス用。ブラック仕上げ。1961年から1970年にかけて販売されました。当時はかなり高価なレンズだったようですが、8,275本が製造されており、プラナー 50mm f2、ディスタゴン 35mm f4に次いだ製造本数です。5群7枚構成。最短撮影距離は45cm。レンズ単体の重量は実測で約370g。美しい写りに定評のあるプラナー。多くのマウントアダプターが選べる昨今、コンタレックスはもちろんのこと、ミラーレス機等でも...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Planar 85mm f1.4 (Contarex)
11.2444。プラナー 85mm f1.4。T*コーティング。カール・ツァイス・オーバーコッヘン製。ツァイスの高級一眼レフ、コンタレックス用中望遠レンズ。1974年の製造です。立体感と柔らかく美しいボケ味で非常に評価の高い一本ながら、製造本数はわずか400本ほど。プロ向けの特注品だったとも言われています。ポートレートに。独特な3枚羽根絞り。黒鏡胴。フィルターサイズは67mm。希少品。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。新品時の雰囲気を未だ残しています。202...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Sonnar 85mm f2 (Contarex) Black
11.2404。カール・ツァイス製中望遠レンズ、銘玉 ゾナー 85mm f2。コンタレックスマウント。本品はヘリコイドリングのバンド部までも黒い、オールブラック仕上げ。1958年に登場し、1973年までに7,585本が製造されました。3群7枚構成。最短撮影距離は80cm。ガラスがたっぷりと詰まったレンズの重量は実測で約383g。ヘリコイドリングに僅かな擦れ、またその下の距離スケール部に軽い褪色が見られます。他は使用感ほとんど見られず綺麗な外観です。各部の動作正常です。ヘ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Contarex Special Waist Level Finder
コンタレックス・スペシャル用ウエストレベルファインダー。ルーペ内蔵。接写や複写用途の場合、カメラの上部から確認出来るウエストレベルファインダーが便利です。拡大鏡も付いており、拡大鏡の根本にあるボタンを押すとピョコリと起き上がります。コンタレックス用アクセサリーらしく、質感高い作りです。フードを開けた際のフード部に、使用に伴う擦れ傷が見られますが、全体的には綺麗なもの。ガラスもスカッとクリアー。革ケースが付属します。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Biogon 21mm f4.5 (Contax)
ビオゴン 21mm f4.5、レンジファインダー・コンタックスマウント。Contax IIa、IIIa用に供給された超広角レンズです。戦後カールツァイス製。距離表記はfeet。1952年4月に出荷された一本。前後対称型で後玉が大きく張り出しているため、アダプターを介してM型カメラには装着できませんのでご注意を。他のデジタル機でも干渉する懸念がありますので、装着する際は慎重にそ〜っとお願いします。多少の制約はありますが、往時からその描写には大変定評のある戦後ツァイスの銘レ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Rolleiflex 2.8B
独フランケ&ハイデッケ製の二眼レフカメラ。本品はf2.8の大口径高速レンズを採用したローライフレックス 2.8B。先代の2.8Aが不評だったため、1952年に投入されました。輸出用として販売され、アメリカ市場が主力だったようです。生産期間は短く、翌1953年には生産終了。シリアル番号から、本品は比較的早く製造された個体と思われます。付属のレンズはCarl Zeiss Jena製のBiometar 80mm f2.8。ビオメターでの撮影が楽しめる唯一のローライフレックスと...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Biotar 75mm f1.5 (Exakta)
ビオター 75mm f1.5、戦後型の前期タイプ。コンパクト鏡胴。製造番号323xxxx。エキザクタマウント。マニュアル絞り。Tコーティング付。Carl Zeiss Jena製のハイスピード中望遠レンズ。4群6枚構成のダブルガウス型。距離表記はfeet。本品はアルミ鏡胴で、本体重量は403g。淡く美しいパープルのTコーティングが施されています。絞り羽根は18枚。最短撮影距離は3.5feet(1メートル)。1941年11月に出荷された一本。ビオター 75mmには様々な鏡胴...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Zeiss Lens Hood 40.5mm for Contax
戦後Zeiss Ikon Stuttgart(西ドイツ)製。カタログ番号は1119。40.5mmねじ込みフードです。コンタックス IIa / IIIa用のゾナー 50mm等に装着可能。戦前のツァイスレンズの多くにも装着出来ます。レンズへの装着確認済みです。多少の擦れ、使用感は見られますが、アタリや凹みはありません。国内送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Zeiss Lens Hood 49mm for Contax
戦後Zeiss Ikon Stuttgart(西ドイツ)製。カタログ番号は1120。49mmねじ込みフード。アルミ製で軽量、美しい仕上げです。コンタックス IIa / IIIa用のゾナー 85mm f2等用。戦前のゾナーの多くにも装着出来ます。ブラコン時代の黒ゾナーには装着出来ませんので、ご注意ください。ちなみにブラックゾナーには、真鍮黒塗りのカブセフードが適合します。フード全体に薄い擦れが見られますが、アタリや凹みはありません。内側の黒塗装はとても綺麗です。レンズへの...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 T* + A12
超極上ハッセルブラッド 500C/M。スウェーデン製の中判カメラ。T*コーティングのプラナーC 80mm f2.8付き。ボディ、マガジンと番号一致の外箱も付属しています。いずれも1981年製。違和感無くフィットしている、美しいコンディションのプラナー T*は1971年製。1970年に登場した500C/Mは、1989年まで続いたロングセラーモデル。500Cの改良版として、スクリーンが交換可能となるなど細かなモディファイが施された一つの完成形です。本品は使用感見られず、非常...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
S-Planar 135mm f5.6 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用、S-プラナー 135mm f5.6。先白のブラッククローム仕上げ。ノンTコーティング。1967年登場。本品は1969年製、ハッセルブラッド 500Cの時代の製品です(翌年に500C/Mが登場)。ベローズ、もしくはバリアブルエクテンションチューブと共に用います。やや特殊なレンズのため生産本数は少なめで、4200本程度とも言われています。本品にはバリアブルエクステンションチューブが付属し、通常のCレンズ同様にお使い頂けます。最短撮影距離1.15m〜無限遠...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Zeiss Ikon ZM Silver
ツァイス・イコン ZM、シルバー。ライカ Mマウントのレンジファインダーカメラ。現在も衰え知らずの人気モデル。露出計内蔵。大きく見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いて、実用性タップリ。ファインダー枠は28/35/50/85mmを内蔵。フィルムライカで大口径レンズや広角系を使っているとどうにも気になってくるカメラでしょう。実測で454gと、M型ライカと比べるとかなり軽量なのも魅力です。LR44バッテリーを2つ使用します。使用感ほとんど見...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 T* + A12
スウェーデン製の中判カメラ、銘機ハッセルブラッド 500C/M。本品は精悍なブラックボディ。ボディは1975年製、マガジンは1976年製。付属のレンズは黒鏡胴のプラナー 80ミリ f2.8、T*コーティング付。スクリーンは標準タイプ。500C/Mはハッセルブラッドらしい質実剛健な作りの良さと、カール・ツァイス製の優れたレンズ群が魅力です。当店お客様の支持も厚いモデル。独特の操作と作動音で、気分も高揚するカメラです。当店過去販売品です。お客様が撮影が楽しまれ、当店に出戻っ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Rolleiflex 3.5F White Face
ローライフレックス 3.5F。撮影レンズ周りのレンズボードがすっきりとシンプルなデザインへと変更された最終型、通称ホワイトフェイス。レンズはプラナー 75mm f3.5付。製造番号は285万台、1979年頃の製造です。綺麗なボディでレンズのコンディションも良好。ファインダーマットは方眼入りのスプリットイメージです。ピントフードの側面に塗装の剥げが一箇所、同じくピントフード上面のRolleiマークに擦れ、巻き上げレバーにごくごく薄い擦れが見られますが、他は使用感見られず、...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Book / カール・ツァイス・イエナ 番号帳 第2巻
¥18,000
ツァイス本の第2巻。カール・ツァイス・イエナ製レンズ編。原題は、Carl Zeiss Jena Fabrikationsbuch Photooptik II . 2000年代初頭、ドイツのクラシックカメラ研究家Hartmut Thiele氏によって発刊された、カメラ屋必携・通称「ツァイスの黄色い電話帳」の第10版。2023年発刊。全394ページ。ドイツ語。製造番号800001、Icarette用のTessar 120mm f4.5からスタートし、1927年から1991年...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / ツァイス オーバーコッヘン オプトン 番号帳
¥12,500
ツァイス本の第3巻。戦後の西独ツァイス、カール・ツァイス・オーバーコッヘン編。原題は、Carl Zeiss Oberkochen Fabrikationsbuch Photooptik III .通称、ツァイスの電話帳。ドイツのクラシックカメラ研究家、Hartmut Thiele氏著。ドイツ語。2023年発刊。全171ページ。製造番号1001、Ikonta 66用のNovar 75mm f4.5からスタートするシリアル番号順のリスト、レンズ銘柄毎に整理されたリスト、適合...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
テッサー 50mm f3.5。製造番号224万台、1938年製。戦前Carl Zeiss Jenaによる製造。コンタックスII型、III型時代の製品です。沈胴式のクローム鏡胴。ノンコート。コンタックス内爪マウント。3群4枚構成。ツァイスが誇る最もメジャーな標準レンズ。軽量コンパクトで必要な明るさを確保しており、絞り開放から安定した描写が楽しめます。安定動作のコンタックスII型と合わせて楽しめば、良き生涯の友となることでしょう。沈胴部に浅い擦れが少々見られますが、全体的に...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
テッサー 50mm f3.5。ややレアな戦後の固定鏡胴タイプです。1957年、オーバーコッヘンでの製造。Carl Zeiss銘。コンタックス IIa/IIIa時代の製品です。オーソドックスなf3.5テッサーの描写はそのままに、しっかりした固定鏡胴に収められ、コーティングが施されました。端正なデザインと美しい仕上げも魅力の一本。言わずと知れた3群4枚構成、テッサー型。コーティング付き。フィルター径はコンタックス製品に多い40.5mmねじ込み。絞り開放から安定した描写に定評...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Pancolar 80mm f1.8 (M42)
パンカラー MC 80mm f1.8。東独Carl Zeiss Jenaの中望遠レンズ。1977年製。汎用性の高いM42マウント。パンカラーは50mm f1.8をよく見掛けますが、他には放射能レンズを採用したガラス真っ黄色の55mm f1.4、激レアな75mm f1.4、そしてこの80mm f1.8が知られています。本品は5群6枚構成。コーティングはマルチコーティング(MC)。自動絞り。最短撮影距離は約80cm。フィルター径は58mm。重量は実測で306g。絞り開放から...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Zeiss Binoculars Theatis 3.5 x 15
カール・ツァイス・イエナ製。コンパクトで携帯性に優れた、劇場用の双眼鏡です。3.5倍15ミリ。名門ツァイスの名に恥じない、美しいデザインと質感、見事な見え味。コンサートや演劇で使えば、憧れの演奏家や俳優・女優の姿をまざまざと見ることが出来るでしょう。当店販売品。2022年のヨーロッパ買い付けでドイツのコレクターより入手したもの。当店のお客様にお楽しみ頂き、この度当店に出戻って来ました。前回販売時と変わらず、使用感の見られない大変良いコンディション。東独ツァイスらしい、時...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Rolleiflex 3.5F
プラナー付ローライフレックス 3.5F、プラナー 75mm f3.5付。連動露出計付。製造番号は228万台、Ian Parker氏の分類では、3.5F Model 3。1960〜64年の製造です。純正ファインダーマットはスプリットイメージ。距離ノブのメモリはmeter表記。絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で、安定人気のローライ・サンハンF。使用感は少なく作動も良好。綺麗なローライ 3.5Fをお探しの方に。ROLLEIFLEXの銘板横などに塗装の擦れが見られますが、他...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Zeiss Lens Hood 40.5mm for Contax
Zeiss Ikon Stuttgart製造のコンタックス用レンズフード。製品コードは1104。40.5mmねじこみ。フード部、基部共にベークライト製の一体成型。コンタックス IIaやIIIaの時代の製品。ゾナーやテッサーの50mmに適合します。同時代に東独Zeiss Ikonからもコンタックス S用として、良く似た形の40.5mmねじ込みフードが、製品コード20601として発売されています。1950年前後に流行った素材感、シェイプなのでしょうか。質実剛健、ツァイスらし...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Sonnar 58mm f1.5 (L)
ライカスクリューマウントのゾナー 58mm f1.5。世界中のコレクターさんが研究を重ねているにも関わらず、相変わらず謎ばかりのライカLマウントレンズ、距離計連動のゾナー58ミリ。レンズは3群7枚のゾナー型。ノンコート。最短撮影距離は1.0m。ツァイスによる製造かどうかは大い大いに疑わしいですが、ゾナーをライカで撮影するという、愛好家の積年の夢が叶うレンズですね。ちなみにこれまで同様のゾナーを何本も扱っていますが、そのほとんどはシリアル番号1407xxxでした。本品はそ...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Sonnar 85mm f2 (Contax)
銘玉ゾナー 85mm f2。通称ハチゴゾナー。戦後Carl Zeiss Jena製。製造番号310万台。1947年の製造。アルミ鏡胴バージョン。メートル表記。3群6枚構成。Tコーティング。最短撮影距離は1.2m。重量は実測で388g。フィルター径は49mm。アルミ製の鏡胴となり、軽量となったモデルです。たっぷりとガラスが詰まった、大口径高速中望遠レンズ。ポートレート用としても名高い一本で、豊かな階調とピントを上品に浮かせる描写力が見事です。使用に伴う軽微な擦れや小傷が見...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 + A12
ハッセルブラッド 500C/M。言わずと知れたスウェーデン製の6x6中判カメラ。カール・ツァイス製の素晴らしい交換レンズ群、優れた操作性と堅牢性ゆえに、今なお愛される銘機です。ボディは81年製、A12マガジンは85年製です。交換可能なファインダースクリーンは標準タイプ(全面マット)。レンズは1975年製のT*コーティング付きプラナー 80mm f2.8 ブラックが装備されています。実用にどうぞ!三脚座に使用に伴う擦れ傷が見られますが、他は全体的に使用感少なめで良好な外観...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Hasselblad SWC Chrome + A12 Magazine
ハッセルブラッド SWC。SWA、SWの後を継いで、1959年に登場しました。鏡胴は白クローム。距離指標はfeet表記。ボディの製造年は1959年、マガジンは1970年。ビオゴン38mmレンズは、500シリーズ用のCレンズと共通のデザインとなり、前モデルのSWAやSWのウィークポイントだった鏡胴ガタの問題が解消されました。また、巻き上げがクランク式となり、使いやすさもUP。ピント合わせはfeetで目測式ですが、被写界深度は非常に深く、不自由さは感じ無いでしょう。但し、水...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Rolleiflex 2.8F
二眼レフの王様、ローライフレックス2.8F。銘玉プラナー 80mm 6枚玉付。ホワイトフェイスに移行する少し前のモデルで、凜々しく完成された姿は堂々たるもの。TLRの王者ローライも、ご多分に漏れずこの後コストダウンが図られ、年々外装も簡素化されてゆきますが、この時代のつくりは実にご立派。製造番号は246万台。1966年〜1968年の間に製造された一台です。使い易い連動露出計を内蔵。ファインダーフードは脱着可能。ファインダースクリーンは純正の方眼入りスプリットイメージタイ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Rolleiflex 2.8F
二眼レフの王様、ローライフレックス 2.8F。製造番号246万台。1966年〜1968年の間に製造された一台です。銘玉、プラナー 80mm、6枚玉付。連動露出計内蔵。本品はホワイトフェイスに移行する直前のモデルと思われます。コストダウンが図られる前で、各部のつくりは実に手が込んでおり、立派なもの。以前にしっかりと整備を行っており、各部の操作感もこなれています。綺麗過ぎない外観で、ガンガン使い込んで頂くには最適なニッパチFです。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、こ...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Zeiss Universal Finder
436/70。カールツァイス・イエナ製のユニバーサルファインダー。コンタックスII型時代の製品と思われます。パララックス補正はメートル表記。ターレット式で28/35/50/85/135mmの各レンズに対応します。ファインダー本体が接眼方向から見て右側にせり出しているため、ライカに装着するとシャッターダイヤル上にファインダーが重なり、シャッタースピードが読めなくなります。ご注意ください。軽微な使用感とターレット部正面のアルミ部に軽い腐食が見られますが、全体的には良好な外観...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Zeiss UV Filter 49mm
20.1007。Zeiss Ikon Stuttgart製UVフィルター。コンタックス用ゾナー85mm f2用の純正フィルター。戦後品。白枠。49mmねじ込み。明るめでピンク系の紫色コーティング付き。フィルター枠には誇らしげに Zeiss Ikon A.G.と刻印されています。使用感見られず、とても綺麗です。ガラスもクモリ無くスカッと抜けています。純正ケースと元箱付。税込、国内送料込の価格です。
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Rolleiflex 2.8F
極上コンディションのプラナー付ローライフレックス 2.8F。製造番号は245万台。1960年代半ば〜後半の製造と思われます。プラナー 80mm 6枚玉の描写を、余裕ある中判フイルムでお楽しみいただけます。使い易い連動露出計を内蔵。ファインダーフードは脱着可能。ファインダースクリーンは純正の方眼入りスプリットイメージタイプ。しっかり整備済みで作動快調。久々入荷の綺麗な2.8F、付属品も揃っています。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。目立った傷やアタリも無く、傷...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。