〜50mm
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (S)
1956年の発売。4群5枚構成。ニコン Sシリーズ用。ニコンの35ミリ用で初めてMicro-NIKKORの名を冠したレンズです。複写によるマイクロフィルム作成用として製造されました。300l/mmもの解像度を持ち、現代でも十分に通用する高性能レンズで、当店での試写テストでも毎回驚きを感じます。 ニコンレンジファインダー用とライカ用合わせても、わずか1200本程度の製造に止まります。稀少品。 使用感僅かで綺麗な外観を保っています。クロームメッキの輝きも大変美しく、コレクシ...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black
11817、1969年製。製造番号は235万台。ズミクロン50mm f2、2nd。通称6枚玉。5群6枚構成。ドイツ製。この世代から0.7mまで寄れるようになりました。無限遠ストッパーが無くなり、絞りリングに半段のクリックストップが追加で操作性も向上。 銘玉の誉れ高い第一世代のズミクロンの陰に隠れがちなズミクロン・セカンドですが、描写も良く、F2大口径ながらも重量は実測でわずか200g。持ち歩きで実感できるほどの身軽さです。適合フィルターはE39。フードは軽金属製の125...
-
Summilux-M 50mm f1.4 (M) ASPH
11891。現行のズミルックス-M 50ミリ f1.4 ASPH. ブラック。6bitコード内蔵。製造番号は399万台。2003年の製造。最短撮影距離は0.7m。5群8枚。フィルター径はE46。フード内蔵。 フローティングシステム、高屈折率ガラス、非球面レンズなどの技術採用により、絞り開放から解像度、コントラストが高く、鮮明な描写が得られます。一方で、絞りを開ければライカらしい味付けも楽しめます。他社の同じ明るさのレンズと比べれば、機能に対し価格が高い事は否めませんが、...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
XEMOO。49万台のライツ・クセノン 5cm。1939年の製造。トロニエ博士の設計による、戦前のライツを代表する大口径レンズ。製造はシュナイダー社で約6000本と多くは無い生産本数。本品はヘリコイド・リングのローレットが3本の後期タイプ、通称スリーバンド。六角絞り。5群7枚構成。ノンコート。最小絞りはf9。距離はmeter表記。 絞り開放ではベールをまとったような、クセノンらしい繊細でやわらかな描写が楽しめます。木陰や屋内でややアンダー目で撮影すれば、このレンズの良さ...
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
テッサー 50mm f3.5、ややレアな戦後の固定鏡胴タイプです。Carl Zeiss銘。コンタックス・レンジファインダー用。コンタックス IIa/IIIaの時代の製品です。オーソドックスなf3.5テッサーの描写はそのままに、しっかりした固定鏡胴に収められ、コーティングが施されました。端正なデザインと美しい仕上げも魅力の一本。 使用感のほとんど見られない、クロームメッキの輝きも美しい綺麗な外観です。 2022年8月にフルオーバーホール済。絞りの操作感極上、絞り羽根もと...
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
近接ズミクロン 50mm f2。SOOIC-MN。後のコードはSOMNI/11918。195万台。1962年製。本品は距離表記がmeter / feet併記となった、デュアルレンジ・ズミクロン後期型。6群7枚構成。 レンズ単体では1m、付属のメガネを装着すると0.5m付近までの接写が可能となります。パララクスも補正されるので、カメラ本体のブライトフレームでフレーミング可能です。レンジファインダーの限界に挑むかのごとく、凝りに凝ったつくりが感動的です。 ライカ M8〜M1...
-
Elmar 50mm f2.8 (L)
ライツの製品コードはELMOO。ニッパチエルマー前期型。153万台。1957年製。新種ガラスの採用により、f2.8と一段明るくなった新生エルマー 50mmです。ライカ・スクリューマウント。距離表記はメートル表記。 f3.5エルマーから絞り羽根の枚数が増え、後玉からマウント面までの内面反射防止処理などもより手間の掛かったつくりとなりました。 絞り開放付近では柔らかなタッチの開放描写が味わえます。写りもつくりもライツらしいレンズ。ライカ IIIfやIIIg辺りに装着すると、...
-
Angenieux 50mm f0.95 (M改)
アンジェニュー 50ミリ f0.95 Type M1。6群8枚構成。アンジェニュー・ファン垂涎の超高速レンズ。1960年頃から80年過ぎまで少数製造され続けました。本品は1982年頃の製造。 本来はシネレンズですが、本品はMマウント改造が施され、ライカで距離計連動します。フルサイズでは周辺部が少々ケラれますが、ピント面の淡さと結像のバランスがとても気持ち良いレンズ。アンジェニューらしさたっぷりの濃密な描写を味わえる一本です。 当店販売品が出戻って参りました。大切にお使い...
-
Tropen Summar 50mm f2 (L)
1938年及び1942年に、熱帯地方向けに供給された珍品のズマール 5cm。通常のズマールは4群6枚構成ですが、本品は前玉にもう一枚レンズが追加され、4群7枚構成となっています。通称トロッペン(またはトロピカル)・ズマール。通常のズマールより鏡胴の長さがやや長くなっています。また、前玉の硝材が異なるようで、通常のズマールと比べ前玉の傷が少ない個体が多いのも特徴の一つでしょう。ライツの製品コードはTROPEN、42214(通常のズマールは42134)。珍品。 当店販売品で...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
SOOIA。製造番号は74万台、ズマリット 50mm f1.5製造初年度の1949年製。初期型。ズマリットは1936年から製造されていたライカ初の大口径レンズ、Xenon 50mm f1.5の改良版。レンズ構成は変わらず5群7枚のまま、新種ガラスを採用し描写性能を大幅にUPをしました。 フィルター径はE41ですが、ズマリット前期用のバヨネット式も装着可能です。純正フードはXOONS。 絞り開放付近での柔らかな描写と、絞りこんだ時のカリカリ描写の対比が面白い銘レンズです。...
-
Summicron 50mm f2 (L) Radioactive
SOOIC。沈胴式ズミクロン。本品は製造番号92006x。2ケタ番号の放射能ズミクロン。1951年製。メートル表記。 トリウム・ズミクロンの例に漏れず、ガラスは黄変していますので、モノクロームでの撮影ではコントラストがやや強まります。ノーマルガラスのズミクロンとの撮り比べにも、探究心がそそられます。稀少品。 使用感少なく綺麗な外観です。 2022年にフルOH済。丁寧な整備で、絞り、ヘリコイドなどはとても滑らかな操作感です。距離計連動もバッチリ、 前玉にごく軽微な拭き傷が...
-
Summicron-R 50mm f2 (R cam)
11216。353万台。1990年製。ライカR3以降に対応するR-Onlyのカムを装備した標準レンズ、ズミクロンR 50ミリ f2。フィルターサイズはE55。フード内蔵型。4群6枚構成。最短撮影距離は50cm。当時の販売代理店、日本シーベルヘグナーのSHマーク付。いずれも純正のE55 UVaフィルターと前キャップが付属します。 ズミクロンの名にふさわしく、解像感の高いピント面の描写と豊かなボケ味が印象的なレンズです。フルOHにより、スッキリと綺麗になったガラスと指先で滑...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME、後のコードは11114。166万台。1959年製。初代ズミルックス 50mm f1.4の初期玉。レンズ構成は5群7枚のガウスタイプとズマリットと同じですが、解像度がUPし、フレアやコマ収差が抑えられています。適合フィルターは43mmのスクリュータイプ。適合フードはXOOIM。 エレガントなデザインと美しい仕上げで、貴婦人とも呼ばれます。絞り開放付近でのフワリと薄いベールが掛かったような描写が、ズミルクス 1st最大の魅力でしょう。少し絞れば引き締まりつつも柔...
-
Optis Anastigmat 50mm f3.5 (L改)
1923年頃に発売された、フランス・パリのDerbie社製の非常にユニークな35mmシネカメラ兼自動巻き上げのハーフ判スチルカメラ、SEPT(セット)に装着されていた、Optis Anastigmat 50mm f3.5レンズをライカ Lマウントに改造した一本。「SEPT」はフランス語で7を意味します。SEPTカメラはスプリングモーターで動作し、250コマの撮影が可能、動画、静止画の撮影、また動画、及び静止画のプロジェクター、引き伸ばし機などなど7つの機能を持ったカメラ...
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
11821。311万台。1981年、カナダライツ製。ノクティルックスの第3世代、フード別体型のE60前期です。適合フードは12539。 開放値f1.0付近で、ノクチ特有の描写世界をたっぷりと味わいたいレンズ。絞ってもこれまた良いのは言うまでもありません。 E60ノクチには、距離計連動の怪しい個体が散見されますが、こちらの個体は連動バッチリ。当店自慢のフルOH済物件です。 使用に伴うわずかな塗装落ちが鏡胴のエッジ部にみられますが、マウント面も含め、全体的に綺麗な外観です...
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
SOOIC-MN。後のコードはSOMNI/11918。198万台。1963年製。本品は距離表記がmeter / feet併記となった、デュアルレンジ・ズミクロン後期型。別名、近接ズミクロン。 レンズ単体では1m、付属のメガネを装着すると0.5m付近までの接写が可能となります。パララクスも補正されるので、カメラ本体のブライトフレームでフレーミング可能です。レンジファインダーの限界に挑むかのごとく、凝りに凝ったつくりが感動的です。 デジタルライカでは距離計コロに干渉するため...
-
Summicron-M 50mm f2 (M)
11819。1983年製。第3世代のズミクロン 50ミリ f2。1979年の登場。マンドラー氏による再設計により、第2世代の5群6枚から4群6枚構成へと改められました。実測198gの軽量コンパクトな鏡胴、最短撮影距離0.7m、そしてズミクロンらしい解像感とボケ味豊かな描写を備えています。フィルター径は歴代ズミクロンと同じE39です。 元来より使いやすいレンズですが、とても丁寧な整備により心地良く快適にお使い頂けます。ガラスコンディションも抜群の一本。 使用によるブラッ...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。後のコードは11114。184万台、1961年製。第二世代となったばかり頃の一本です。貴婦人と呼ばれる洗練された外観をそのままに、2群目の貼り合わせ面に空気レンズを採用、フレアを減らしコントラストを高めたと言われ、絞り開放付近での撮影で実感して頂けるでしょう。 同世代のM3から現行のデジタルM型ライカまで、どの機種に合わせても格好良いレンズで、所有する喜びも与えてくれます。輝くようなアンバーコーティングも美しい一本です。 距離リングには通常の使用による擦れ...
-
Summicron-M 50mm f2 (M)
11819。1982年製。第3世代となったズミクロン 50ミリ f2です。1979年の登場。マンドラー氏による再設計により、第2世代の5群6枚から4群6枚構成へと改められました。実測197gの軽量な鏡胴、最短撮影距離0.7m、そしてズミクロンらしい解像感とボケ味豊かな描写を備えています。フィルター径は以前のモデルと同じE39。 元来より使いやすいレンズですが、丁寧な整備により快適な操作感、正確な距離計連動が整えられており、ワンランク上のレンズに仕上がっています。 とて...
-
Summicron 50mm f2 (M)
SOOIC-M。137万台の沈胴式ズミクロン 50ミリ f2。ライカMマウント。1956年製、ライカ M3前期型の時代です。レンズ構成は6群7枚の変形ガウスタイプ。フィート表記。フィルターサイズはE39。 クラシカルなルックスの沈胴ズミクロンには、IROOAやITDOOフードを合わせれば、見た目の格好良さも格別でしょう。 本品は外観、ガラス共にかなり良いコンディション。綺麗な純正前後キャップが付属します。 鏡胴先端部のローレットに一箇所テカりが見られる他は、使用感少な...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
ズミルックス 50mm f1.4、2nd白鏡胴。SOOME。後のコードは11114。製造番号は204万台、1964年製。5群7枚構成。フィルター径は43mmねじこみ。 1stと同じ外観ながら、ガラスの設計変更がなされている第2世代のズミルクスです。絞り開放付近がほど良くシャープとなり、まとまりのある像を結びます。1stの柔らかさも魅力的ですが、2ndの絞り開放における芯のある描写も素晴らしいものがあります。実にオールマイティーなレンズ。 また、「貴婦人」とも呼ばれるデザ...
-
Summicron-R 50mm f2 (3 cam)
11228。258万台。1973年製。3カム。ライカ R用の標準レンズです。通称先細ズミクロン。4群6枚構成の変形ガウスタイプ。本品には付属しませんが、フードは12564が適合します。 素直な描写で定評のあるレンズです。最短撮影距離は50cm。塗装の落ちが多めにみられますが、ガラスの状態は良好です。バッチリ整備済みのご奉仕品です! 2022年5月にレンズクリーニング、ヘリコイドグリス交換を行っています。商品写真の通り、絞りリングの後面にかなりの塗装落ちがみられます。アタ...
-
S-Travelon 50mm f1.8 (Exakta Real)
コレクター垂涎のIhagee West社製カメラ、エキザクタ・レアル用交換レンズ、S-トラベロン 50ミリ f1.8。独UlmのA. Schacht製。1966年頃の製造です。この時期のドイツ製品らしいゼブラ模様のスタイリッシュなデザインが目を惹きます。 わずか1年程度しか製造されなかったExakta Real本体も稀少ですが、専用交換レンズの入手もなかなか困難でしょう。 エギザクタレアル用50mm標準レンズはこのS-Travelonの他に、同じくSchacht社から、...
-
Simlar 50mm f1.5 (L)
東京光学製、シムラー 50mm f1.5、後にトプコールへと名称変更されます。1953年頃の製造。1938年に冨田良次氏が設計。4群7枚構成。Feet表記。最短撮影距離は3.5フィート。前群ゾナー型、後群ガウス型を組み合わせた設計が特徴的です(岡田氏・上野氏共著 35mm版オールドレンズの最高峰「50mm f1.5」より)。 写りに関しては、中心部の解像感の高さと周辺の甘さが良い具合です。絞り開放f1.5を誇るオールドレンズとしては、素晴らしい描写力。小振りながら重量は...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。285万台、1977年製のE58 ノクティルクス。カナダ製。1976年の登場。非球面を用いない6群7枚の球面のみのレンズ構成で、f1の明るさを達成。光量の少ない環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツが誇る銘玉の1つ。初代ノクチf1.2と比較すると、開放描写の淡さが印象的です。f1.0の被写界深度の浅さは驚くほどですが、それを活かした撮影の楽しさは唯一無二でしょう。近年の人気急上昇により高価となりましたが、実力を考慮するとその人気にも納得のレンズです。...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。 その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップにいたるまでオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉でしょう。マイルドな発色、溶けるようなボケ味も秀逸です。f1.9のマクロスイターに比して、f1.8はシャープさが控えめでより優しい印象の描写です。 本品は外観、ガラス共にかなり綺麗な一本です。嬉しい専用フード、前後キャッ...
-
Kinoptik 50mm f2 (L改)
シネ用のキノプティック 50mm f2を、ライカ Lマウント距離計連動に改造した一本。アポクロマート設計。コーティング有。4群6枚のダブルガウス。1960年頃の製造と思われます。キリッとした解像力の高いピント面の描写。背景の距離に応じ少しざわつくボケ味がそれを引き立てます。絞りを効かせるとキレが増します。 実測147gの軽量・小型な鏡胴で、気軽に持ち出せます。参考までに固定鏡胴ズミクロンは250g前後です。ズミクロンと比較すると鏡胴はやや長いですが、フィルター枠が深く前...
-
Summarit 50mm f1.5 (M)
SOOIA-M。151万台、1957年製。すっきりデザインとなったズマリット後期型。距離表記はfeet。フィルターサイズはE41、ズミルックス 35mm初期玉と同じです。本品はズマリットとしてはかなり綺麗なガラスで、描写も良好、本レンズの良さを存分に味わえる1本でしょう。 開放では幻想的な滲みとボケが見られ、1、2段ほど絞ればズマリットらしくコントラストや解像力もグンと高まり、締まった描写にガラリと変化。近年、その実力が見直されて人気が高まっているレンズです。しかしなが...
-
Kern Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ・アルネア用標準レンズ、ケルン・スイター(オートスイター) 50mm。5群7枚構成のアポクロマートレンズ。シャッターボタン付のこのオートスイターは、1955年から1966年までの間に5,785本が製造されたと言われています。後のマクロ・スイターとは同じレンズ構成ながらも、こちらは放射性ガラスが使用されており、描写もやや異なります。線量計での簡易計測では、トリウムズミクロンと同等以上の放射線量でした。 本品は外観、ガラス共にかなり綺麗、コレクションにも向いた一本です...
-
Elmar-M 50mm f2.8 (M) Chrome
ライツのコードは11823。ライカ M6Jと共に登場した、エルマー 50mm f2.8の復刻版です。本品は6bitコードなし版。製造番号は366万台、1994年製です。クローム仕上げ。 往年のエルマー 5cm f2.8を彷彿させるデザインですが、直進ヘリコイドを採用するなど、大幅な改良がなされています。ブラッククローム仕上げも存在しますが、クロームはより重厚な印象です。最短撮影距離は0.7mとなり、以前のエルマーでは寄れない距離まで近づけるのが大きなアドバンテージ。 本...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
SOOIZ。絞り指標の刻みが絞りリング側となり、またフィルターやフード用の外バヨネットが廃され、すっきりデザインとなったズマリット50mm f1.5の後期型。わずかな変更ですがよりモダンな外観となりました。 製造番号は151万台、1957年製。5群7枚構成。フィート表記。フィルターサイズはE41。レンズ構成はクセノン50mm f1.5と同じながら、新種ガラスの採用により性能が向上。初代ズミルクス35mmと並んでクセ玉と呼ばれ、絞り開放での描写はやわらかく、また目の回るよ...
-
Summicron 50mm f2 (M) Radioactive
SOOIC-M。112万台の沈胴式ズミクロン 50ミリ f2。ライカ M3発売の1954年製。ライカMマウント。レンズ構成は6群7枚の変形ガウスタイプ。フィート表記。フィルターサイズはE39。中玉にトリウムガラスが使用されており、わずかに黄変が見られます。当店の線量計にて確認済み。 沈胴部はズマールやズミターと比べ若干短く、独特の佇まい。しっかりしたコントラストや解像力は、製造から70年近くを経た今も衰え知らずです。IROOAやITDOOフードを合わせれば、見た目の格好...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
SOOIA。製造番号は82万台、1950年製のズマリット前期型。本品は鏡胴にTaylor. Taylor&Hobsonの刻印が入った珍しいタイプ。feet表記。 ズマリットは戦前の大口径Lマウント、クセノン 50mmの進化形。フィルター径はE41ですが、ズマリット前期用のバヨネット式も装着可能です。 絞り開放付近ではフレアを伴うやわらかな描写ですが、f4程度まで絞ると劇的に高画質化、コントラストも驚くほど高まります。絞った時のこってりと濃厚な描写も魅力的。デジタ...
-
Summar 50mm f2 (L)
ライツのコードはSUMUS。沈胴クロームのズマール 5cm。製造番号は26万台、1935年製。六角絞り、ノンコート。距離表記はfeet、絞り表示は大陸式(f2、2.2、3.2〜)。 レンズはダブルガウス型の4群6枚構成。絞り開放ではやわらかで雰囲気のある描写、絞ると柔らかさを残しつつシャープな描写を楽しめる、ザ・オールドレンズ。やや逆光に弱いので、純正のSOOMPフードなど大きめのフードを用意すると、よりシャキッと締まった画が得られます。 本品はズマールとしては綺麗なガ...
-
Summicron 50mm f2 (L) Radioactive
SOOIC。沈胴式ズミクロン。104万台。1952年製。メートル表記。トリウムレンズを採用した、通称・放射能ズミクロン。ガイガー・カウンターにて確認済です。 トリウム・ズミクロンの例に漏れず、ガラスは黄変していますので、モノクロームでの撮影ではコントラストがやや強まるでしょう。ノーマルガラスのズミクロンとの撮り比べにも、探究心がそそられます。前玉に軽微な擦れ傷が見られますが、整備済みで安心してお使いいただける1本です。 2022年4月にフルOH済みです。丁寧な整備で、絞...
-
Summilux-M 50mm f1.4 (M) Black
11114。358万台、1992年製の第2世代ズミルックス-M 50mm f1.4。5群7枚構成。フード内蔵タイプとなる少し前のモデルです。いわゆるデジタル文字となりました。デジタルライカとの相性が良いデザインとも言えるでしょう。 レンズの重量は280g。2ndも時代と共に軽量化が進んでいます(白鏡胴2nd 325g、非デジタル文字の黒鏡胴2nd 290g)。 柔らかさと透明感が絶妙にバランスし、立体感のある描写が魅力のズミルックス。絞り開放から安定して使える優美な描写...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。285万台、1977年製のE58 ノクティルクス。カナダ製。光量の少ない環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツが誇る銘玉の1つ。初代ノクチf1.2と比較すると、開放描写の淡さが印象的です。f1.0の被写界深度の浅さは驚くほどですが、それを活かした撮影の楽しさは唯一無二でしょう。近年の人気急上昇により高価となりましたが、実力を考慮するとその人気にも納得のレンズです。 本品は鏡胴、ガラスともに大変綺麗な1本。当店自慢のフルOH済み物件です。シリアル番号一...
-
S-Planar 50mm f4 (Contarex)
コンタレックス用近接撮影専用レンズ、S-プラナー 50mm f4。1963〜66年の製造です。4群6枚構成。S-プラナーは、白鏡胴、黒鏡胴を合わせても400本程度の製造と言われていますが、黒鏡胴の方がより珍重されているようです。 接写時の描写性能に重点をおいた設計の特殊レンズで、レンズ先端から約15〜70cmの距離で撮影が可能です。重量は約260g。 本品は外観、レンズ共に非常に良いコンディション、コレクションに好適。シリアル番号一致のプラスチックケースとレンズ前キャッ...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。275万台、1975年製のE58 ノクティルクス。カナダ製。光量の少ない環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツが誇る銘玉の1つ。初代ノクチf1.2と比較すると、開放描写の淡さが印象的です。 f1.0の被写界深度の浅さは驚くほどですが、それを活かした撮影の楽しさは唯一無二でしょう。近年の人気急上昇により高価となりましたが、実力を考慮するとその人気にも納得のレンズです。著名な写真家さんの作例でもポートレートでの描写の良さが光ります。フードはかなりの使用感...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50ミリ。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉でしょう。 鏡胴には軽微な使用感が見られますが、全体的に綺麗な外観です。ガラスも良いコンディションです。嬉しいフィルターと前後キャップ付。フィルターは近年のマルチコートガラスに入れ替えてあります。後キャ...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (1 cam) Red Scale
11201。199万台。1963年製。初代ライカフレックスの登場に合わせて製造された、初期のエルマリート R 35mm f2.8。本品は距離表記が赤文字の通称レッドスケール。 当時の1カムのまま改造されておらず、オリジナル状態を保っています。ライカフレックスでのみ露出計に連動します。製造数はそれなりに多いレンズですが、赤文字かつカム未改造、外観、ガラス共に綺麗な物はなかなか出て来ません。 当店販売品が出戻って参りました。今回で3回目の販売となりますが、以前と変わらず使用...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black
11114。262万台、1973年製。5群7枚構成。第2世代ズミルックス 50mmのブラッククローム仕上げです。第二世代となり、絞り開放付近での描写がよりシャープとなり安定感が増しました。ズミルクスらしさを残しつつも、絞り開放からより芯のある描写が得られます。デジタルミラーレス機で使えば、ファインダーの中の美しい景色にウットリ。 本品はシュミットの日本正規輸入モノです。番号一致の元箱、ライツとシュミットそれぞれの保証書、販売記録の未記入原本が付属します。レンズ自体もほぼ...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Chrome
製造番号は16万台、1933年製のヘクトール 5cm、クローム鏡胴。ライツのコードはHEKTORCHROM、そのまんまですね笑。距離表記はFeet。レンズ構成は3群6枚。f2.5の明るさを持ちつつも小型軽量な、ライカ最初の沈胴式大口径レンズです。ヘリコイド番号は0。 絞り開放付近ではオールド感タップリのやわらかで濃厚な描写を味わえます。ヘクトールは研磨された個体やピントがおかしな個体が多くみられ、仕入の際にはかなり気を遣うレンズの1つですが、本品は丁寧な整備と相まって、...
-
Summar 50mm f2 (L) Nickel
戦前ライツを代表する大口径高速レンズ、ズマール 5cmニッケル鏡胴。本品は、固定鏡胴の初期ズマール(通称ひょっとこズマール)の後に僅かに製造された、先黒ズマールとよばれるモデル。鏡胴先端がブラックペイント。ライツのコードはSUMUS。製造番号は19万台、1933年製。六角絞り。ノンコート。絞り指標は大陸式。距離表記はmeter。 Jim Lager氏の著書によると、ひょっとこズマールから沈胴ズマールへの純正アップグレードも当時行われていたそうです。 素晴らしい描写をみせ...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm f3.5。1920年代のライカ A型の初期モデルに標準装着されていた、C.P.ゲルツ社の硝材を使ったエルマーです。本品は、後年ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造を行った個体です。海外ではFactory Conversionと呼ばれます。ヘリコイド番号は1。距離表記はメートル。Germany刻印。鏡胴の短いショート型。ノンコートのガラスです。 本品は絞りのツメがとても高い特徴的なつくりをしています。このタイプはこれまで見た記憶が...
-
Summilux-M 50mm f1.4 (M) Black
11114。349万台、1989年製の第2世代ズミルックス-M 50mm f1.4。5群7枚構成。フード内蔵タイプとなる少し前のモデル。柔らかさと透明感が絶妙にバランスし、立体感のある描写が魅力的なレンズです。レンズの重量は280gと、時代と共に軽量化が進んでいます(白鏡胴2nd 325g、非デジタル文字の黒鏡胴2nd 290g)。 ズミルックス 50mmの2ndは、絞り開放から安定して使える優美な描写はもとより、控えめな外観で目立ちにくく使い勝手にも優れており、日常使...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
ニッコール-S 50mm f1.4 後期型。黒鏡胴。製造番号は40万台。以前の同レンズと比較しアルミ素材が多く使われ軽量化が図られました。また「S.C」の刻印からC(コーティング)の文字が省かれました。レンジファインダーニコン用の定番標準レンズです。コンタックス用50mm f1.5ゾナーのコピー。フィルター径は43mm。適合するクローム枠の社外製UVフィルター付です。 近年はライカ用やミラーレス用マウントアダプターも豊富に供給され、活躍の場が広がっています。絞り開放から...
-
M-Rokkor 40mm f2 (M)
ライツ・ミノルタ CL用の標準レンズ、Mロッコール40ミリ。基本設計はライカCL用のズミクロンC40ミリと同じです。日本製。製造はミノルタ。 本品は傾斜カムのタイプです。後のCLE用とはガラスの形状が僅かに違い、また距離リングレバーの形状などが異なります。 やや広角寄りの40mmの画角は非常に使い易く、小型軽量な鏡胴と相まって良いレンズです。少し柔らかさのある開放描写も大変好ましい印象です。実測で重量は122g。純正の前後キャップ、社外品のUVフィルターが付属します。 ...
-
Noctilux-M 50mm f1.2 ASPH (M)
11686。ノクティルクス-M 50ミリ f1.2 ASPH、現行品です。4群6枚構成のダブルガウス型。E49。現代の素材を用いて稀代の銘玉初代ノクチルクス 50mm f1.2を復刻。レンズとフードの造形も限りなく初代を踏襲して設計されており、違和感の無い自然な仕上がりです。1.2らしい解像感と周辺の落ちや歪みも見事に再現しています。安定した描写が得られ、絞り開放からガンガンお使い頂けます。元箱、書類、専用プラケース、キャップ類などが揃っています。メーカー保証書こそ付属...
-
Summarit 50mm f1.5 (L) Midland
SOOIA。1955年製。124万台。feet表記。E41。Midland刻印のカナダライツ製のズマリット後期型。レンズ鏡胴の刻印もCanadaとなります。通常のドイツ製とレンズ構成は同じですが、銘板にはErnst Leitz Canada Ltd. Midlandと刻印されています。一部の熱狂的ファンにはたまらない個体でしょう。人とはちょっと違うものが好きな貴方へ。純正の前後キャップが付属します。珍品。 2022年2月にフルOH済です。各部の操作感は大変滑らかに仕上が...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early
シリアル番号無しのショート・ヘクトール 50mm。ニッケル鏡胴。ノンコート。1930年頃製のライカ A型ヘクトール付を、後年ライツにてライカLマウントへと純正改造した個体です。3群6枚構成。距離表記はメートル。本品のヘリコイドは全周タイプですが、無限遠ストッパーのスプリングを外しているので(ご希望に応じてオリジナルに戻せます)、LMアダプターを介してライカ M型ボディで撮影する際にも、ストレス無くお使い頂けます。ショートヘクトールは流通数が非常に少ない上に、クタクタに使...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
1920年代のライカ A型の初期モデルに標準装着されていた、C.P.ゲルツ社の硝材を使った旧エルマー 5cmです。本品は、後年ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造を行った個体。海外ではFactory Conversionと呼ばれます。ヘリコイド番号は1。距離表記はメートル。鏡胴の短いショート型。ガラスはノンコートです。まもなく100年が経とうとしていますが、L/Mアダプターさえ装着すれば、現行のデジタルライカ M型でも撮影をお楽しみ頂けるというのは...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Nickel
製造番号は15万台、1933年の製造のニッケル・エルマー 50mm f3.5。距離表記はメートル。ヘリコイド番号は6番。ライカ DIIの時代のいわゆる新エルマーです。およそ90年の歳月を経てもなお、現役で活躍できるモノ作りに感服ですね。21世紀の現代も販売されている、ライカのザ・スタンダードレンズ。大口径重量レンズの持ち歩きで肩が凝ってしまった時には、ニッケルの控えめな輝きが美しい、こんな軽量コンパクトなエルマーでのスナップが新鮮に感じることでしょう。非純正の前後キャッ...
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (L)
1956年の発売。4群5枚構成。ライカスクリューマウント。距離計連動。ニコンの35mm用レンズで、初めてマイクロ・ニッコールの名を冠しました。距離計は1mから連動し、更に繰り出すことで非連動ながら45cmまで接写可能。300l/mmもの解像度を持ち、試写をすればその目を見張るほどの解像力の高い写りに、今でも度肝を抜かれます。ニコン Sシリーズ用とライカ用を合わせても1,200本程度しか製造されず、そのうちライカ用は300本に満たないと言われています。本品は使用感少なく、...
-
Summicron 50mm f2 (L)
SOOIC。139万台。1956年製。フィート表記。ライカ IIIf、IIIgの時代に製造された沈胴ズミクロンです。ライカ・スクリューマウント。空気レンズと称された革新的な6群7枚構成。中玉や前玉のコーティング劣化や拭き傷だらけの個体が多い沈胴ズミクロンですが、こちらはまずまずのガラスコンディションで、気兼ねなく使える個体です。内張の別珍が貼り替えられていますが、純正の前キャップが付属します。 2022年2月にフルOH済み。各部の動作は大変滑らかな仕上がりです。距離計連...
-
Summicron 50mm f2 (L)
SOOIC。147万台。1957年製の沈胴ズミクロンです。feet表記。ライカ・スクリューマウント。現代へと連綿と続くズミクロンの初代モデルです。1953年に登場。6群7枚構成、空気レンズと呼ばれた革新的な設計は脅威の解像力を誇り、当時のカメラ業界を驚かせました。絞り開放であってもピント面の解像力に優れ、ズマールやズミターの次元を超えた、圧巻の描写力です。ボケ味もまた独特の美しさがあり、まさにオールドレンズ界の王道を行くレンズと言えるでしょう。外観、ガラスともに綺麗です...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
ライツの製品コードは11821。291万台、1978年製。ノクティルクス 50mm f1。E58。第2世代のノクチルックスは、球面レンズのみの採用ながら、明るさを向上させつつ、やわらかで特徴的な開放描写が魅力です。本品は、番号一致の元箱と当時の保証書、使用感少なく良好なコンディションの12519フード、綺麗な14205キャップ、純正後キャップ、ライツ製E58 UVa フィルターが付属します。レンズ、保証書、元箱の製造番号も一致。素晴らしいコレクターズ・セットです。自信を...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。285万台、1977年製のE58 ノクティルクス。カナダ製。光の乏しい環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツが誇る銘玉の1つです。先代1.2に比べると開放描写の淡さが印象的。f1.0の被写界深度の浅さは驚くほどですが、それを活かした撮影の楽しさは唯一無二でしょう。近年の人気急上昇により高価となりましたが、実力を考慮するとその人気も納得です。専用の12519フード、レアな純正前キャップが付属します。外観は少々使い込まれていますが、ガラスは綺麗で絶妙な操...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm f3.5、クローム。ヘリコイド番号は1。距離表記はm。ノンコート。1920年代のライカ A型初期モデルに標準装着されていたC.P.ゲルツ社の硝材を使った旧エルマーを、後年ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造がなされた個体です。改造の際に、絞り表記が国際絞り(f3.5, 4〜)に変更されており使いやすいです。ガラスも鏡胴もとても美しい一本。クローム鏡胴、国際絞り、メートル表記と好事家には役満的な旧エルマーでしょう。嬉しい純正平フロ...
-
Summicron 50mm f2 (L)
SOOIC。136万台。1956年製。メートル表記。ライカ IIIgの頃に製造された沈胴ズミクロン。ライカ・スクリューマウント。中玉や前玉のコーティング劣化や拭き傷だらけの個体が多い沈胴ズミクロンですが、本品はその傾向も見られず綺麗なガラスです。外観もガラスに見合って美しい個体。距離計連動、ピントも良好な一本です。当店販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。お帰りなさい! 2017年12月にフルオーバーホールを行った後、当店で販売した一本です。以前と...