〜50mm
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early Chrome
クロームのショート・ヘクトール 5cm f2.5。シリアル番号無し。コーテッド。ヘリコイド番号は6番。3群6枚構成。距離表記はmeter。1930年頃に製造されたライカ A型ヘクトール付を、後年ライツにてライカLマウントへ純正改造、ニッケルからクロームへ再メッキした個体と推測されます。淡いブルー系のコーティングが施されており、ヘリコイドは半周型で使い勝手の良いタイプ。ショートヘクトールは流通数が非常に少なく、またクタクタに使い込まれたものが多数を占めますが、本品は比較的...
-
Angenieux 50mm f1.8 (L)
アンジェニュー 50mm f1.8 Type S1。純正ライカ Lマウント。1948年製。4群6枚、ノンコート。m表示。タイプ S1は1940年代半ばから製造された、アンジェニュー古株の銘玉。アルパレフレックス用Alitarとしても知られています。f1.8と大口径ハイスピードながらも小型軽量。総アルミ製の鏡胴はわずか110g。絞り開放での描写はやわらかさを感じさせますが、f2程度まで軽く絞りを効かせるとシャープさが加わり、立体感のある素晴らしい描写です。ノンコートはより...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業メーカーのスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズです。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はmeter。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在もやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。1990年代、マクロスイターをライカ距離計連動で使うアダプターが青山レチナハウスさんから販売され、一大ムーブ...
-
Nikkor 50mm f2 (S) Black
1952年登場の日本光学製ニコンSシリーズ用標準レンズ、ニッコール-H 50mm f2。かなり珍しいブラックリム無し。ニコンS 内爪マウント。3群6枚構成。製造番号は7526xx。通常ニッコール 50mm f2には、40.5mmのフィルターリムが付いていますが、本品にはそれがありません。重量は129g。世界的ニコンコレクター、ロバート J. ロトローニ氏の名著、「The Complete Nikon Rangefinde System」には、Rim-Less 50mm ...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early
ニッケルのショート・ヘクトール 5cm f2.5。シリアル番号無し。ヘリコイド番号は2番。3群6枚構成。距離表記はメートル。1930年頃製造のライカ A型ヘクトール付を、後年ライツにてライカLマウントへ純正改造した個体と推測されます。ヘリコイドは半周型で使い勝手の良いタイプ。ショートヘクトールは流通数が非常に少ない上に、クタクタに使い込まれたものが多数を占めますが、本品は鏡胴もガラスも比較的良い状態。ベークライト製の純正前キャップ、ブラックペイントの真鍮製後キャップが付...
-
Summicron 50mm f2 (L) Radioactive
SOOIC。放射性ガラスを採用した初期の沈胴ズミクロン。通称トリウムズミクロン。99万台のアンダーミリオン。1952年製。feet表記。放射性ガラスゆえに黄変が見られますが、比較的軽微で実写への色被りは少ないと思われます。放射能ズミクロンは、拭きキズやコーティングの劣化が見られる個体が多く、本来の写りが味わえる個体が少なくなっています。こちらの個体は珍しく傷もわずかで、クモリも見られません。当店販売品が出戻って参りました。7年振りの出戻りです。大切にお使いいただき、あり...
-
Elmar-M 50mm f2.8 (M) Chrome
エルマー 50mm f2.8、製品コード11823。1994年にM6J用として復刻され、長年親しまれてきたエルマーの人気が再燃しました。1995年にはエルマー単体での製造が開始され、復刻版が定番レンズとなりました。製造番号372万台、2003年製。クローム仕上げ。6bitコードはありません。往年のエルマー 5cm f2.8を彷彿とさせるデザインながら、直進ヘリコイドを採用するなど大幅な改良が施されています。外観はストッパーがなくなり、スッキリとした印象に。最短撮影距離は...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black
第2世代のズミクロン 50mm f2。製造番号は233万台、1969年製。同年にリニューアルされた、5群6枚構成。通称6枚玉。この2ndモデルから0.7mまで寄れるようになりました。ライツの製品コードは11817。初代ズミクロンの陰に隠れがちなレンズですが、描写も良く、無限遠ストッパーが廃止され操作性もより向上。軽金属製の鏡胴を採用し、約200gと軽量な点も嬉しいポイント。実用には非常に良いレンズです。コンディションの良い2ndズミクロンをお探しの方に。12585レンズ...
-
Summicron-R 50mm f2 (3 cam)
ズミクロン-R 50mm f2、3カム。ライカの製品コードは11215。製造番号277万台、1976年製。カナダ製造。フード組込タイプ。本品は、初代のフード別体タイプ(先細ズミクロン)から切り替わった初年度に製造された一本。レンズ構成は初期型と変わらず、4群6枚の変形ガウス型。クセの無さと細部をしっかりと捉える描写性はそのまま受け継がれています。鏡胴のデザインがスッキリとし、40gほど軽くなりました。適合フィルターはE55。ローレット加工のリングに僅かにテカリが見られま...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 50mm f2 1st、人気の固定鏡胴・後期型。ライカ Mマウント。ライツのコードはSOSIC、後に11818。215万番台の1966年製。meter/feet併記。空気レンズの異名を持つ、ライツ独自設計の6群7枚構成です。梨地クロームメッキの輝きが見事なローレット加工のヘリコイドリングは、歴代ズミクロンの中でも白眉の仕上がり。飽きの来ない美しいデザインはオールドレンズの雰囲気を出しつつも、現代のデジタル・ライカMやミラーレス機に装着しても、ピタリと似合いま...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
XEMOO。製造番号は37万台、1937年製のライカ・クセノン 50mm f1.5。本品は銘板にTaylor-Hobson〜の刻印が入ったモデル。イギリス向けに出荷された一本と思われます。5群7枚構成。本品はピントリングの帯が3本の後期型。通称 スリーバンド。フィート表記。最小絞りはf9。六角絞り。ノンコート。トロニエ博士の設計による、戦前のライツを代表する大口径レンズ。絞り開放付近はかなり柔らかく、濃厚なオールド感あふれる描写をお楽しみ頂けます。シュナイダー社による製...
-
Rollei Sonnar 40mm f2.8 HFT (L)
ローライ・ゾナー 40mm f2.8 HFT。銘機ローライ 35S用のゾナーを転用したライカマウントレンズ。2002年に登場。当時の販売元はホースマンでも知られる駒村商会。4群5枚構成。最短撮影距離は0.7m。ローライ独自のHFT(High Fidelity Transfer)コーティング付き。フィルター径はE39。ローライ 35Sは、コンパクトカメラとは思えない素晴らしく鮮鋭な描写で今もなお評価の高いカメラですが、目測のため絞り開放f2.8での近距離撮影はかなりの慣れ...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
1956年製のズマリット 50mm f1.5 前期型。製品コードはSOOIA。シュナイダー設計のクセノン 50mm f1.5の、5群7枚のレンズ構成を引き継いた改良レンズ。新種ガラス採用で高性能化されました。1961年にズミルクスが登場する以前のライカでは、最も明るい大口径レンズ。絞り開放では滲みを伴った気品あるやわらかな描写、絞り込んでいくとコントラストが一気に高まり、大変シャープで濃厚な描写へと変化していきます。重量感のある鏡胴はバルナック、M型ライカどちらに装着し...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Nickel
¥175,000
ヘクトール 50mm f2.5。ニッケルメッキ仕上げ。製造番号13万台。1931年製。ライツの製品コードはHEKTOR。レンズ構成は3群6枚。距離表記はmeter。ノンコート。無限遠ロックボタンはピンタイプ。ヘリコイド番号は5番。ヘリコイドは全周タイプですが、アダプターを介してもストレス無く操作できるよう、ロックボタン裏をネジ止めしています(オリジナルにも復元可能です)。絞り開放付近での柔らかめの描写が良い雰囲気です。ヘクトール 5cmはピントや結像、距離計連動があやし...
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
デュアルレンジ・ズミクロン 50mm f2。ヘリコイドの距離表記がmeter/ feet両併記となった、近接ズミクロンの後期型。製造番号196万台、1962年製。ライツの製品コードは11918。レンズ単体では1m、メガネを装着すると0.5m付近まで接写が可能となると同時にパララクスも補正されます。全盛期のライツ製品らしい、素晴らしい工作精度と見事な動きにウットリ。ライカ M3辺りを使っていると、「もうちょっと寄れたら...」としばしば感じますが、DRズミクロンはその一つ...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black
ズミルクス 50mm f1.4の第2世代、ブラッククローム仕上げ。製造番号256万台の1973年製です。ライツの製品コードは11114。5群7枚構成。適合フィルターはE43。新設計となったズミルクス第二世代は、絞り開放付近での描写がよりシャープとなりました。ズミルクスらしさを残しつつも、より安定感のある描写に定評があります。当店スタッフからも常に高い評価を得ている、ライカのザ・定番レンズ。撮影距離によってボケが変化し、お気に入りの間合いを探すのも楽しみの一つです。デジタ...
-
Summicron 50mm f2 (L)
沈胴ズミクロン 50mm f2。ライカ・スクリューマウント。ライツの製品コードはSOOIC。134万台。1956年製。feet表記。ライツ大口径の定番レンズ。ズマール、ズミターに続いて、第3世代の高速標準レンズとして登場しました。圧倒的な解像力は当時の写真工業界を騒然とさせ、その後に続くライカM3の登場と共にライツ全盛期を生み出した立役者。この沈胴ズミクロン、製造本数はかなり多いのですが、拭き傷や中玉の劣化などによりガラスにダメージを受けている個体が多く、本来の描写を味...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
ズミクロン 50mm f2 ブラックペイント、固定鏡胴・前期型。製造番号158万台。1958年製造。真鍮地にオールブラックペイント。この固定鏡胴BP前期、数ある黒塗りライカ用ブラックペイントレンズの中でも、最も黒塗り純度が高いモデルでしょう。ライカ M3ブラックペイント初期ロット、M2ボタン黒をはじめ、MPブラックやM3ブラックカウンターなどにも合う、非常に精悍な佇まい。各部に細かなあぶく、指の触れる箇所には真鍮地が見えており、枯れた景色です。経年の味わいも深い一本。各...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
ズミクロン 50mm f2 ブラックペイント、固定鏡胴・後期型。レッドスケール。製造番号は192万台、1962年の製造。ライカ M3やM2ブラックペイントの製造番号104〜105万台辺りと同時代のペイントレンズ。手の触れる箇所のブラックペイント部には自然な雰囲気で真鍮地が出ており、経年の味わいも深い一本。黒塗りのライカ M3、MP、M2、M4等のお供にどうぞ。フルオリジナル。フィルター枠先端部や基部のペイント部分は少々真鍮が見えています。絞りリングや鏡胴基部にはアブクが...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint
ズミルックス 50mm f1.4の第2世代、オリジナル・ブラックペイント。製造番号222万台、1966年製。本品は黄文字、イエロースケール。アンバーとパープルのコーティングが美しい、フルオリジナル・コンディションの一本。ズミルクス 50mm f1.4の初期モデルを踏襲する鏡胴デザインながら、ブラックペイントは精悍なルックスに。黒い貴婦人笑 なお、この製造ロットの直後から鏡胴基部のデザインが格子状からシンプルな縦ミゾへと変更され、よりモダンな雰囲気となります。1stから続...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Early
ズミクロン 50mm f2、第2世代の最初期モデル。製造番号は226万台、1968年製。この番号帯のみに見られる、5群6枚の新設計レンズを第1世代の鏡胴に入れ込んだ端境期のモデル。近年、海外では「Transitional Model」とも呼ばれています。ライツの製品コードは、すぐ後の普通の2nd6枚玉と同じで11817。ライカ A型に始まり、M3やズミクロン、ズミルックス 35&50mm初期、ノクチ f1.2、近年ではアポズミ 50mm等、ライカの初期モノは、い...
-
Nokton 50mm f1.5 (L)
ライカ・ノクトン 50mm f1.5、前期型。ライカスクリューマウント。距離表記はmeter。ライカLマウントのオリジナルノクトンは、短い製造期間ながらも、数多くのバリエーションがあります。本品は前期型特有の、淡いブルーコーティング。三本黒帯。メリハリとリズムの良いデザインの鏡胴で、数多あるライカ用レンズの中でも、1、2を争うカッコ良さでしょう。バルバック、M型のどちらにも良く似合うデザイン。ガタガタの個体も多いライカノクトンですが、本品は操作感も描写も大変良好な一本で...
-
Officine Galileo Tesog 50mm f3.5 (L)
TESOG 50mm f3.5。伊オフィチーネ・ガリレオ製。3群4枚構成のテッサータイプ。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。距離表記はメートル。イタリアのライカ・コピー機、Gamma用として製造されたレンズと思われます。うっすらとした青が美しいコーティング。Officine GalileoのLマウントレンズはEptamitar 50mm f2や、Esaog 50mm f2が知られていますがどれも稀少、このf3.5もかなり珍しいと思います。参考となる国内外の文献も見...
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
ノクティルックス 50mm f1.2、f1 E58に続く第3世代、フード別体型のノクチE60前期タイプ。E60ノクチルクスとしては初期のモデルで、前モデルのE58と同じくフードは差し込んで回して固定するタイプ。ライツの製品コードは11821。製造番号311万台。1981年、カナダライツ製。鏡胴とガラス共にとてもキレイな一本です。絞り開放f1.0付近は、ノクチ特有の世界をたっぷりと味わえる独特の描写。絞ってもまた良し。本品は距離計連動もバッチリ。絞り開放からビシバシ撮影を...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ライツが誇る銘玉、ズミクロン 50mm f2 1st、固定鏡胴・後期型。製品コードはSOSIC、後に11818。製造番号は216万台、1966年製。距離表示はフィートとメートル併記。6群7枚構成の変形ガウスタイプで、コントラストに重点を置いて設計された結果、解像度も向上し、銘玉としての評価が高い一本です。前期型からヘリコイドのローレットデザインが変更され、よりモダンな印象を与える後期型。高いコントラストと、絞り開放から安定した描写性能を発揮します。M3やM2といった同時...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
初代ズミルックス 50mm f1.4の初期玉、美しいクローム仕上げ。通称貴婦人。製造番号は175万台。1960年製。ライツの製品コードはSOOME。設計変更前のズミルクス初期玉は、絞り開放付近でのやわらかな描写が味わい深い人気モデルです。一段絞るだけで描写はキリリと引き締まり、立体感のある描写が得られます。表現に幅を持たせられる、実に懐の深いレンズ。「貴婦人」とも呼ばれるエレガントで美しい仕上げは、当時のM3やM2はもとより、現行のデジタルボディに装着しても違和感無く溶...
-
Elmar 50mm f2.8 (M)
エルマー 50mm f2.8、ライカMマウント。前期型。製造番号は172万台、1960年製。沈胴式。距離指標はフィート。ライツの製品コードは11112。E39フィルター径。1920年代のライカA型に標準装着されてから、長きに渡り製造されてきた3群4枚構成のエルマー50mm f3.5ですが、新種ガラスの採用によりf2.8の明るさとなりました。やや軟調で穏やかな絞り開放描写が持ち味のレンズです。しかしながら、このレンズはクモリ玉としても知られます。本品は多少のコーティング傷...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
¥195,000
ニッコール-S・C 50mm f1.4。日本光学製のライカLマウント距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月に登場。3群7枚構成のゾナー型を踏襲。f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。絞り開放付近のやわらかく甘い写りが特徴的です。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、約46cmまでの近接撮影が可能です...
-
Old Delft Alfinar 38mm f3.5 (Alpa)
オランダはオールドデルフト社製のアルパアルネア用広角レンズ、アルフィナー 38mm f3.5。第2世代のアルパ用として、1951〜56年にかけ604本が製造されたと言われています。レンズ構成は3群4枚テッサー型。最短撮影距離は2フィート(約60センチ)。第1世代のアルパレフレックス用アルフィナーは35mmでしたが、第2世代アルネア用としては設計に無理があったため、38mmの新設計レンズとして登場しました。約74gと非常に軽量でぺったんこ、コンパクトなレンズです。なお、レ...
-
Summilux-R 50mm f1.4 (2 cam)
¥133,000
ズミルックス-R 50mm f1.4、2カム。ライツの製品コードは11875。製造番号249万台、1971年製、フード別体型の前期型。ドイツ製。1969年、ライカフレックス SL用に発売されたズミルックス-R 50mm。6群7枚構成の変形ガウスタイプ。重量はレンズ単体で実測409g。最短撮影距離は0.5mです。ヘリコイドのローレットのエッジ部分には、わずかな塗装落ちが見られます。また、レンズ先端部にはフード着脱時についた擦れが少々見られますが、他は目立つ傷やアタリは無く...
-
Makro-Kilar 40mm f3.5 (Alpa)
マクロ・キラー 40mm f3.5 E。2分の1倍まで接写が可能なマクロレンズ。最短撮影距離は約10cm(フィルム面からは約20cm)と、グイグイ寄れます。1950年から1958年まで製造され、その後はf2.8へと引き継がれました。3群4枚構成のテッサータイプ。普通絞り。重量は実測で161gと軽量。リヒテンシュタイン公国製。キルフィット社はミュンヘンに居を構えたレンズメーカー。タックスヘイブンとして知られるヨーロッパの小国、リヒテンシュタインにも工場があり、本品は首都V...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black
第2世代ズミクロン 50mm f2。ライツの製品コードは11817。製造番号は275万台、1975年製。5群6枚構成。通称6枚玉。1969年にリニューアルしたこの2ndモデルから、0.7mまで寄れるようになりました。銘玉の誉れ高い、初代ズミクロンの陰に隠れがちなレンズですが、描写も良く、無限遠ストッパーが廃止されたことにより操作性も向上しています。実用に持って来いの6枚玉。軽金属製の鏡胴を採用し、約200gと軽量な点も嬉しいポイントです。使用感ほとんど見られずとても綺麗...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
銘玉ズミクロン 50mm f2、1st。固定鏡胴・後期型。ライツの製品コードはSOSIC、後に11818。製造番号211万台、1965年製。距離はfeet、meter併記。レンズ構成は6群7枚構成と、以前の沈胴タイプや固定鏡胴前期型と同じですが、ヘリコイドのローレットデザインが変わり、よりモダンな雰囲気となりました。写りも申し分無く、当店でも歴代ズミクロンの中で一番人気のあるモデル。高いコントラストと絞り開放から安定した描写性能を発揮。現代レンズ顔負けの実力者。当時のM...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
ライツ・クセノン 50mm f1.5、前期型。製品コードはXEMOO。製造番号28万台。ライカクセノンは1936年から1950年にかけて製造されました。本品は製造初年度の1936年製、ヘリコイドリングにローレットが2本入った初期タイプ、通称「ツーバンド」。六角形の絞り羽根を採用し、光学構成は5群7枚。ノンコート。絞り指標は大陸式で、最小絞りはf9。距離表記はメートル。本レンズはシュナイダー社製造で、生産本数は約6,000本と多くはありません。また、ツァイス・イコンの銘玉...
-
Zunow 45mm f1.8 (L改)
ズノー 4.5cm f1.8。1959年に発売されたネオカ SVに標準装着されていたズノーレンズを、ライカLマウントに改造した一本です。黒の沈胴式鏡胴で、銘板は後年に刻印されたものだそうですが、仕上がりは見事です。ヘリコイドは宮崎光学製。絞り羽根は12枚で、F16ではほぼ真円になります。35mmフルサイズ用としては、最も手頃なズノーレンズかもしれません。初めてのズノーレンズにも。当店販売品です。長らくお客様に大切にご使用いただき、この度当店に出戻って来ました。ローレット...
-
Hexanon 50mm f1.9 (L)
ヘキサノン 50mmf 1.9 後期型。ライカスクリューマウント。5群6枚構成。距離計連動。距離表記はfeet。レオタックスやオーナー等、国産ライカコピー向けに供給されたレンズです。ヘキサノン前期型のフィルター径は39.5mmと言う特殊な径でしたが、後期では一般的な40.5mmねじ込みとなり、鏡胴のデザインも若干変更されました。外観はズマリットにそっくりですが、絞り開放から安定した描写が得られます。仕上げも描写も申し分の無い一本。使用感少なく、とても綺麗な外観です。各部...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ライツが誇る銘玉、ズミクロン 50mm f2 1st。本品は1番人気の固定鏡胴・後期型。ライツの製品コードはSOSIC、後に11818。製造番号214万台、1965年製。距離はfeet、meter併記。レンズ構成は6群7枚構成と沈胴タイプや固定鏡胴前期型と同じですが、ヘリコイドのローレットデザインが変わり、よりモダンな雰囲気となりました。高いコントラストと絞り開放から安定した描写性能を発揮し、現在も高い人気を誇ります。当時のM3やM2からデジタルライカまで、白ボディのみ...
-
Cooke Speed Panchro 50mm f2 (M改)
クック・スピード・パンクロ 50mm f2。英テイラーホブソン製の銘シネマ用レンズのライカMマウント改造品。距離計連動。最短撮影距離は0.7m。4群6枚構成ダブルガウス型。ノンコート。本品はシリーズ1と呼ばれる1930年代の製造、初期の個体と思われます。1930年に登場し、世界のレンズ界を席巻した、クック・スピード・パンクロシリーズ。往時はMGM、ユナイテッドアーティスツ、ユニバーサル等、ハリウッドの名だたる映画製作会社もこぞって採用していたようです。その華々しい実績に...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Red Scale
ライツの製品コードはELMAR。製造番号は134万台、1956年製の赤エルマー。3群4枚構成。フィルターはA36。ライカ A型の時代より30年以上の長きに渡り製造されてきた、A36径のエルマー 50mm f3.5のラストバージョン。ヘリコイドの距離指標はmeterです。さすがはA36エルマーの最終進化形、鏡胴の剛性感、梨地のクロームメッキなど、その完成度の高さが光ります。適合純正フードはFISON。絞り操作のできる当店オリジナルのエルマー用フード、FB-07も装着可能で...
-
Summilux-M 50mm f1.4 ASPH (M) Black
11728。ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH. 。現行型。ズミルックス 50mm、5代目。ブラッククローム仕上げ。距離計連動では0.7mから無限遠まで、距離計非連動/ライブビューでは45cmまでの近接撮影が可能となりました。5群8枚構成。非球面1面を採用。絞り羽根は前モデルの9枚から11枚に増え、より美しいボケ味が期待出来ます。フィルター径はE46。6bitコード付。フード内蔵のコンパクトな作りは、M型ライカにピッタリです。お客様がライカストアオンラインで...
-
Summilux-M 50mm f1.4 ASPH (M) Black
11891。ズミルックス-M 50ミリ f1.4 ASPH ブラック。現行の最短0.45mの一つ前のモデルです。6bitコード内蔵。最短撮影距離は0.7m。フィルターサイズはE46。ズミルクスならではの繊細で柔らかなボケと、写りが印象的なレンズ。フローティングシステム、高屈折率ガラス、非球面レンズなどの技術を採用。フード内蔵でコンパクトな設計で、M型ライカに相応しいつくりです。こちらの最新型の1つ前のモデルは、距離計連動での撮影がメインの方には割安感もあり良い選択肢でし...
-
Kern Arau Switar 50mm f1.8 (Alpa)
ケルン・アーラウ・スイター 50ミリ f1.8。アルパ・アルネア用の標準レンズ。スイス製。ケルン社のある都市名、アーラウ(Aarau)が銘板に刻まれています。1951年から1955年にかけて、1526本が製造されました。5群7枚構成のガウス変形型。アポクロマート。最短撮影距離はレンズ先端部から約45cm。絞り羽根は15枚。距離指標はfeet。アルミ地と黒塗装のモノトーンで秀逸な鏡胴デザイン。この後のモデルのシャッターレリーズが付くオート・スイターやマクロスイターと比して...
-
Angenieux 50mm f1.5 Type S21 (M改)
フランスの銘玉、アンジェニュー 50mm f1.5 Type S21。後期型。1957年製。feet表記。プリセット絞り。ダブルガウスの4群6枚構成。絞り開放付近では、やわらかなベールに覆われたような美しいフレアと豊かなボケ味で大変美しい描写。アンジェニュー独自の外観スタイルもたまりません。レンズが奥まった形状はフード要らず、その美しい外観をフード装着で損なうことなくお使い頂けます。本品はエキザクタ・マウントですが、見事なライカMマウント改造が施されています。ライカMマ...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用ケルン製マクロスイター 50mm f1.8。シネレンズ専業のスイスのケルン社が製造した、数少ない写真用レンズ。5群7枚のアポクロマート・レンズ。距離表記はfeet。その描写の素晴らしさは、マクロ撮影からスナップに至るまで実にオールマイティ。まさに高性能の代名詞と呼べる銘玉ですが、現在ではやわらかさも感じるしっとり魅惑的な描写で変わらぬ人気です。付属のKIPON製アダプターは2023年のレンズフルOHと同時に、距離計連動の精度調整や内部パーツの作動円滑化の処置を行...
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (L)
マイクロニッコール 50mm f3.5、ライカスクリューマウント。1956年の発売。クセノタール型・4群5枚構成。距離計連動。ニコンの35mm用レンズでは、初めてマイクロ・ニッコールの名を冠しました。距離計には1mから連動し、更に繰り出してゆくと非連動ながら45cmまで接写可能です。300l/mmもの解像度を持ち、試写をすればその目を見張るほどの解像力の高い写りに、今日でも度肝を抜かれます。ニコン Sシリーズ用とライカ用を合わせても1,200本程度しか製造されず、そのう...
-
Elmar 50mm f2.8 (L)
エルマー 50mm f2.8、ライカ・スクリューマウント。E39径。ニッパチエルマー前期型。ライツの製品コードはELMOO。後のコードは11512。距離表記はフィート。製造番号は161万台、1958年の製造です。新種ガラスの採用により、f2.8と一段明るくなった新生エルマー 50mm。f3.5エルマーから絞り羽根の枚数が増え、後玉からマウント面までの内面反射防止処理なども、より手間の掛かったつくりとなりました。絞り開放付近では、柔らかなタッチの開放描写が味わえます。ライ...
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
マクロスイター 50mm f1.8。アルパ用標準レンズ。シネレンズ専業メーカーのスイスのケルン社が製造した数少ない写真用レンズ。5群7枚構成でアポクロマート補正。フィート表記。アルパの魅力を高めたこの銘レンズは実にオールマイティに、その素晴らしい描写力を発揮します。特に近接撮影ではとろけるようなクリーミーなボケ味。最近はミラーレスデジタル機の普及により、より便利に使えるようになりました。マクロスイター用のライカ距離計連動アダプターも、市中には出回っており、M型ライカと組...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Nickel
エルマー50mm f3.5、ニッケル鏡胴。ライツの製品コードはELMAR。製造番号17万台、1933年製。ガラスはノンコート。メートル表記。ヘリコイド番号は7番。旧エルマーから変わらず3群4枚構成。ライカ DII、DIIIの時代の新エルマーです。距離計連動。今日のライカの名声の礎となった、ザ・スタンダードレンズ。90年以上経っても古くならないオールドレンズ、まだまだ現役で活躍し続けるライツのモノ作りには感服です。バルナック、M型、M型デジタルまで、世代を超えた相棒選びも...
-
Elmar 50mm f3.5 (L)
エルマー 50mm f3.5、ライツの製品コードはELMAR。製造番号54万台の1940年製。ノンコート。ヘリコイド番号は7番。距離指標はメートル。1920年代から40年以上に渡り製造されてきた、ライカのザ・スタンダード・レンズ。これほど描写に時代による差異の少ないレンズは、他に無いかも知れません。使えば分かる、しみじみ良いレンズ。現代レンズには無い圧倒的なコンパクトさ。スナップや旅行のお供にも最適です。純正の適合フードはFISON。当店オリジナルの絞り操作機能付エルマ...
-
Elmar 50mm f2.8 (M)
エルマー 50mm f2.8、ライカMマウント。前期型。製造番号は149万台。1957年製。沈胴式鏡胴。距離指標はフィート。ライツの製品コードは11112。E39フィルター径。1920年代から長きに渡り製造されてきた、3群4枚構成のエルマー50mm f3.5も、新種ガラスの採用によりf2.8の明るさとなりました。やや軟調で穏やかな絞り開放描写が持ち味のレンズです。適合フードはITOOY、IROOA、ITDOO、12585など。マウント面や沈胴部には使用に伴う擦れや小傷が...
-
Summilux 50mm f1.4 (L) Chrome
ズミルックス 50mm f1.4 初期玉、レアなライカスクリューマウント。ライツの製品コードはSOWGE、または11014。製造番号は170万台、1959年製。貴婦人1st。稀少なズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。この貴婦人スクリューには、1stと2nd両方のバージョンが存在しますが、本品は1st・初期玉です。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに装着すると非常に映えるレンズ。...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
ズミルクス 50mm f1.4。製造番号188万台、1961年製。本品は2ndバージョンの前期型・白鏡胴。2ndはこの後に黒鏡胴となります。第1世代の白鏡胴をほぼそのまま継承した、貴婦人とも呼ばれるモデル。アンバーに僅かにパープルが入ったコーティング。ライツの製品コードはSOOME、後に11114。5群7枚構成。第一世代ズミルックスと外観はほぼ同じですが、レンズは設計変更され、絞り開放付近の描写に良いほどよいシャープさが加わりました。1stの個性的な柔らかさも魅力的です...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Nickel
ニッケルのヘクトール 5cm f2.5。ライツの製品コードは、その名もずばりHEKTOR。本品のシリアル番号は15万台、1932年製。1931年の発売当初は、A型やC型用など距離計には非連動でしたが、1932年からは距離計連動となりました。2枚ずつを貼り合わせたトリプレット構造の3群6枚構成。ノンコート。フィート表記。フィルター径は21mmという激レアサイズ。ヘクトール 50mmと73mmは、ひょっとこズマールらと並び、当店では仕入の際の要注意物件。ピントや結像、距離計...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
¥110,000
ニッコール-S.C 5cm f1.4、ライカ・スクリューマウント。本品は絞りリングが黒塗装となった後期型、通称黒帯。feet表記。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。レンジファインダー・ニコン S用の50mm f1.4と同じ構成のゾナーコピー型。近接側は約3.5feet(約1m)まで距離計連動します。そこから更にヘリコイドを繰り出すと、約3.5feet〜最短1.5feet(約45cm)までの接写が可能です。この近接域は距離計非連動ですが、デジタル...
-
Nikkor 50mm f3.5 (L)
ライカ・スクリューマウントのニッコール Q.C 5cm f3.5。首絞り。絞り表記は国際式(f3.5、4、5.6...)。3群4枚構成のテッサータイプ。Nippon Kogaku Tokyo銘。製造番号は610xx。中玉に青っぽいソフトコーティングが施されています。ヘリコイドの距離表記は、かなり少ないと思われるmeter。ちなみにロトローニ本に掲載されてる、非常に近い製造番号の61053もmeter表記でした。ニッコール 50mm f3.5は、1935年にハンザキャノン...
-
Summicron 50mm f2 (L)
沈胴ズミクロン 50mm f2。ライカ・スクリューマウント。ライツの製品コードはSOOIC。135万台。1956年製。feet表記。ライツ大口径の定番レンズ。ズマール、ズミターに続いて、第3世代の高速標準レンズとして登場しました。圧倒的な解像力は当時の写真工業界を騒然とさせ、その後に続くライカM3の登場と共にライツ全盛期を生み出した立役者。この沈胴ズミクロン、製造本数はかなり多いのですが、拭き傷や中玉の劣化などによりガラスにダメージを受けている個体が多く、本来の描写を味...
-
Lumax 50mm f1.9 (L)
ルマックス 50mm f1.9。英コーフィールド社製。潜望鏡式ファインダー(!!)を用いた一眼レフ、ペリフレックス用の標準レンズ。距離計非連動ですがライカLマウントを採用。フランジバックもライカと同一。L/Mアダプターを使えばライカMマウントでもお使いいただけます。4群5枚構成。英Wray社のライセンス供与の下、西ドイツにてOEM製造されています。おそらくEnna社の製造でしょう。ペリフレックスと並び、距離合わせが難儀な(笑)同じく英国の個性派カメラ、Wrayflex用...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 50mm f2 1st、固定鏡胴の後期型。ライカ Mマウント。ライツのコードはSOSIC、後に11818。製造番号211万番台の1965年製。meter/feet併記。空気レンズの異名を持つ、ライツ独自設計の6群7枚構成。前期型と同じ構成ですが、ヘリコイドのローレットデザインが変わり、よりモダンな雰囲気となりました。飽きの来ない普遍的で美しいデザインは、オールドレンズの雰囲気を出しつつも、現代のデジタル・ライカMやミラーレス機に装着してもピタリと似合います。...
-
Zunow 50mm f1.1 (L) Black
Zunow Opt.銘のズノー 50mm f1.1後期型。シリアル番号は6000番台。黒/クローム。重量は390g。ズノー 50mm f1.1には、初期ピンポン玉に始まり、外観デザイン、エレメントのデザイン共に多くのバリエーションが見られますが、本品は最終のオールブラックから2つ前くらいのモデルだろうと思われます。絞り開放付近で豪快なフレアが出る初期のピンポン玉と比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良により、大幅に描写性能が向上しています。絞り開放では穏やかなフレアが...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
初代 ノクティルクス 50mm f1.2。ライツの製品コードは11820。225万番台の前期型、1968年の製造です。1966年に発売された、ライツ初の非球面ガラスを採用したレンズ。4群6枚構成。夜の光を意味するノクチルクスは、微弱な光をとらえて作画できるよう高いコントラスト再現性をもち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。外観は使い込まれていますが、ガラスはキレイです。ピントも大変良好。僅かなコーティング劣化が見られる程度で、素晴らしい写りを堪能できます。...