コンテンツに進む
商品
-
Book / 30 Jahre Leica Historica
2005年刊行。ドイツのライカ研究団体、Leica Historicaの発足30周年を記念して発刊されました。Luigi Cane、Lars Netopil著。全263ページ。新品。独語・英語併記。LuftwaffenやW.H.、Heer、W.havenなどの、軍用バルナック型ボディ及びレンズの製品コード名、シリアル・ナンバー、刻印の種類、出荷日などが記載されています。ボディ、レンズ共にシリアルナンバー順、出荷番号順で調べる事ができます。
巻末に10数頁のカラー写真があ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 2 オールドレンズの診断カルテ 50mm f1.9 と 50mm f1.5
「オールドレンズ」の言葉を世に広めた「滲みレンズ」oldens.comの岡田祐二氏、写真家・上野由日路氏の共著。前著35mm判オールドレンズの最高峰「50mm f1.5」に続く第2巻です。レンズの基本データ、ヒストリー、豊富な作例を掲載。また、「診断カルテ」の名の通り、MTF変化グラフ、ロンキーテスト画像、チャートや点光源の撮影画像などのデータも掲載。一部やや難解ながらも濃密な内容で、ここまで深く検証された著者には頭が下がります。レンズマニア、オールドレンズファン必携の...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 3 オールドレンズの黄金郷 f1.2大口径標準レンズ
オールドレンズの言葉を世に広めた、「滲みレンズ」oldens.comの岡田祐二氏、上野由日路氏の共著。「35mm判オールドレンズの最高峰 50mm f1.5」、「オールドレンズの診断カルテ 50mm f1.9と50mm f1.5」に続く第3巻。各社のf1.2レンズを中心に、ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、ニッコール 50mm f1.1、当店でも馴染みの深い国産大口径、ノクチ E58やDallmeyerやKinop...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 4 オールドレンズの始祖 50mm f3.5 標準レンズ
4作目となるオールドレンズ愛好家必携の研究本。「オールドレンズ」の言葉を世に広めたoldlens.comの岡田祐二氏、及び上野由日路氏による共著。全288ページ。2023年発刊。数多ある50mm f3.5レンズをテッサー型、エルマックス型、エルマー型、単玉型、トリプレット型などレンズ構成ごとに区分し、その特徴を文章やイラスト、試写で語り尽くしています。本巻ではマンガでの分かり易い説明を取り入れるなど、更なる進化を遂げています。恒例のレンズ基本データ、MTF図、ロンキーテ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 5 トリコロールの誘惑 フランスのレンズ
¥11,000
5作目となるオールドレンズ愛好家必携の研究本。「オールドレンズ」の言葉を世に広めたoldlens.comの岡田祐二氏、及び上野由日路氏による共著。全277ページ。2024年発刊。今回はフレンチ・レンズ特集。オールドレンズファン垂涎の仏三大メーカー、Angenieux、Kinoptik、SOM Berthiotをメインのヴィアンドに据えつつ、BoyerやFocaをデセール(デザート)に添えるという、濃密な仕上がり。序章では「写真」がフランスに辿り着くまでの歴史を人物で追い...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 別冊 主要オールドレンズのレンズ構成
¥3,500
発刊以来、カメラ&レンズ趣味界にインパクトを与え続ける研究書籍、「35mm判オールドレンズの最高峰シリーズ」の別冊本。19世紀のレンズから2000年代のレンズまで、古今東西の主要なオールドレンズ群の構成図が掲載され、資料としても超一級。全89ページ。2024年発刊。全2章構成。第1項は「各社主要標準レンズのレンズ構成(推定)」。メーカー別に、標準レンズの構成図が時系列に並べられています。第2項は「各社主要広角・望遠レンズのレンズ構成(推定)」。広角と望遠のレンズを、焦点...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / 35mm判オールドレンズの最高峰 番外編 ビンテージ Cマウント標準レンズ
発刊以来、カメラ&レンズ趣味界にインパクトを与え続ける研究書籍、「35mm判オールドレンズの最高峰シリーズ」の番外編。数多あるヴィンテージCマウントレンズ群から、魅力的なレンズをピックアップ、探究を行っています。表題の通り、軽く、小さく、魅惑の描写が得られるCマウントレンズたちを、マイクロフォーサーズ機で堪能しようという内容です。当店でのシネレンズの入荷は少なめですが、岡田氏・上野氏によるオールドレンズの沼本を初版より取り扱っており、今回も販売させて頂く運びとなりました...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / BLACK PAINT LEICA
当店とも親交のある、香港のライカ研究家、Douglas So氏著。2018年7月発刊。ライカ・ブラックペイントに特化した、恐らく世界初のライカ専門書です。全395ページ。侘びたペイントライカの写真が満載、黒、黒、黒の世界へと誘われます。バルナックやM型ライカの各ブラックペイントモデルを始め、ライカ 0、A型Anastigmatから、軍用黒、M3D、M3ブラックカウンター、MPなどの珍品も多数掲載。またデビッド・ダグラス・ダンカンや、エリオット・アーウィット、ルネ・ブリ、...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Canon M39 Rangefinder Lenses 1939-71 Collector's Guide
オーストラリアのコレクター、ピーター・キッチンマン著。2008年発刊。英語、全216P。キヤノン製のライカ・スクリューマウントに的を絞り、精機光学やセレナー銘の時代から、キヤノン・レンズ銘の最終型に至るまで、細かな違い等を見やすいレイアウトで見事に纏め上げています。僅か6ヶ月のみ製造された、キヤノン 50mm f2.2までも網羅。資料としても一級品です。装丁やデザインも凝りに凝ったもので、著者のキヤノン愛を感じられます。
1000部限定(限定番号入り)。当店でも数冊のみ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Complete User's Manual For the Rollei TLR
英国のHove Foto Booksが出版した、ローライフレックス二眼レフの使用手引き書。1994年版のリプリント判。著者はParker Ian氏。英語。180ページ。
ローライフレックス本体の操作はもちろんのこと、ローライキンやケース、フィルター等各アクセサリーの使い方を幅広く解説しています。
...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Book / Exakta Cameras 1933-1978
英国ホーブ・フォト・ブックス出版。1987年、第1版。全191ページ。数多くのカメラやレンズ本の著作で知られる、Clement Aguila氏とMichel Rouah氏のフランス人コレクターによる共著。クラシックカメラ関連書籍では名著として知られる一冊です。
今となっては当たり前となっている、コンパクトで、手にフィットする形状、高性能な交換レンズへの対応、フォーカルプレーンシャッター装備で知られるエギザクタ・カメラの歴史を一気に俯瞰できる一冊。VP Exaktaから戦...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Book / FOTOCAMERA ITALIANE
イタリアはMonzaの著名コレクターMario Malavolti氏による、イタリア製カメラを網羅した名著のデッドストック本がごく少数入荷しました!全300ページ。1994年、ミラノのFOTO CAMERAによる刊行。ダゲレオタイプからボックスカメラ、蛇腹カメラ、ライカ型カメラ、サブミニチュアカメラや廉価な110カメラまで個性溢れるカメラが紹介されています。印刷のクオリティは決して高くはありませんが、発売当時のパンフや取説類が800点以上掲載され、眺めているだけでも楽し...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Leica Accessory Guide
英Hove社発行のライカファン必携のアクセサリーガイド。ライカ A型Anastigmatの時代から、近年までのアクセサリーを網羅。初版は1984年に発行。こちらは1996年発行の第2版を、Red Dot Photo Booksが2018年に再版したもの。第2版は初版より11ページ増え、アクセサリーが更に網羅されています。1100のラインナップのうち500のイラスト付き。ライカの製品コードインデックスも掲載されており、当店でも大いに活用しています。豊富なイラストで眺めてい...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Leica Accessory Guide
英Hove社発行のライカファン必携のアクセサリーガイド。ライカ A型Anastigmatの時代から、近年までのアクセサリーを網羅。こちらは1984年発行の初版を1989年に再販したもの。1996年には11項追加された第2版が発行されています。
ライカの製品コードインデックスも掲載されており、当店でも大いに活用しています。豊富なイラストで眺めているだけでも楽しい一冊。
*ゆうパケットにて発送します。
表紙の歪みや若干の紙のヤケが見られます。また、表紙の内側に破れがある物が...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Book / Leica Accessory Guide
英Hove社発行のライカファン必携のアクセサリーガイド。ライカ A型Anastigmatの時代から、近年までのアクセサリーを網羅。こちらは1984年発行の初版。1996年には11項追加された第2版が発行されています。
ライカの製品コードインデックスも掲載されており、当店でも大いに活用しています。豊富なイラストで眺めているだけでも楽しい一冊。
*ゆうパケットにて発送します。
当店のお客さまが欧州在住中に入手され、長年大切にご愛読していた一冊です。
経年による紙のヤケが見ら...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Book / Leica Accessory Guide 2nd Edition
¥4,800
ライカファン必携のアクセサリーガイド。ライカ A型Anastigmatの時代から、近年までのアクセサリーを網羅。初版は1984年、英Hove社発行。1996年には11項追加された第2版が発行されています。本品は、ご好評を頂いているライカポケットブックと同じ、ロンドンの老舗カメラ店、Red Dot Camerasからの発刊です。ライカの製品コードインデックスも掲載されており、当店でも大いに活用しています。豊富なイラストで眺めているだけでも楽しい一冊。新品。国内送料込みの価...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Leica An Illustrated History Volume III - Accessories
ライカ研究家として世界的に有名なアメリカのJames L. Lager氏著。歴代のライツ・ライカ製品を解説した書籍です。3部構成となっており、本作はVol. 3。全352ページ。ライカのアクセサリーが多岐にわたって紹介されています。内容はもちろん、装丁や現物の写真が非常に丁寧に撮影されており、ライカ好きなら時間を忘れて読み耽ってしまうでしょう。非常に読み応えのあるライカコレクター必携の一冊。当店でも珍品アクセサリーが入荷する度に本書を開きます。
本作は約20年前に刊行さ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Leica Collectors Guide
英Hove Collectors Books刊。1992年出版。ファン必携の書、ライカポケットブックなどでも有名なDennis Laney著。英語。全392ページ。
豊富なイラストと写真で、ライカとそのレンズ、アクセサリー、暗室用品やプロジェクター、顕微鏡などを紹介しています。ちなみに2005年に改訂版の2nd Editionが敢行されましたが、そちらは現在かなり入手困難でレアな本となっています。
カバーの外周部に少々傷みが見られますが、各ページは綺麗な状態です。送料...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Book / Leica M The First 70 Years
ライカ M ブック。1954年に登場したライカM型(M3)の生誕70周年を記念し、ライカ社より発刊されました。ライカ AGの製品コードもちゃんと用意されており97097(笑)。ライカM3から連綿と続く、各モデルによって撮影された数々の写真が掲載され、M型が写真家たちに与えたインスピレーションを直感的に理解出来る書籍。ライカM3、M2、M4といったお馴染みのモデルはもちろんのこと、M5やM6などの後継モデル、デジタル世代のライカMたちで撮影された写真をタップリと掲載。寄せ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Leica Pocket Book 8th Edition
ライカポケットブック。英語版。日本では田中長徳さん邦訳版が良く知られています。本品は2012年に発刊された第8版。英国ホーブ社発行。
当店でもMacのすぐ隣に常置して、日々資料として大活躍!
日本版と異なりアクセサリーは掲載されていませんが、ボディやレンズは2000年以降の製品まで豊富なデータと共に掲載されています。
ライカコレクター、ファン必携の一冊。巻末の製造番号表も便利です。
使用感少なくキレイな一冊。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Book / Leica Pocket Book 9th Edition
¥8,500
ライカポケットブック。英語版。日本では田中長徳さんの邦訳版が良く知られています。本品は2023年に発刊された第9版。前回の第8版は2012年の発売だったので、約10年振りの発刊となります。これまでは英国のホーブ社発行でしたが、今回からはロンドンの老舗カメラ店、Red Dot Camerasからの発刊です。版を重ねる毎にページ数も増え、今回は第8版より100ページほど追加されています。もはやポケットブックとは呼べないサイズ感ですが(笑)、当店でもMacのすぐ隣に常置して、...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / LEICAFLEX Die Legende
2015年刊行。当店も加入しているドイツのライカ研究団体、Leica Historicaの発刊です。Georg Mann著。全527ページ。新品。全文が独語です。ドイツ製品を散々扱いつつも恥ずかしながら独文が読めず詳細は分かりませんが、ライカフレックスの初期プロトタイプからライカフレックス SLIIIのモック等まで、各モデルの推移や開発過程が豊富な写真と図面、当時の文書などにより仔細に説明されています。限定版。*Shipping to Japan only.
重量は3...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / MADE IN ITALY
著名コレクター、Marco Antonetto氏とMario Malavolti氏による、イタリア製カメラを網羅した一冊。1983年、MilanoのFOTO CAMERA刊行。イタリア語、英語併記。192ページ。ダゲレオタイプの時代から1950年代まで、イタリア国内に存在した61のカメラメーカー、合計387台が収録されています。ヴィンテージカメラ好きなら一度は聞いたことがあるRectaflexやDucati、Gammaを初めとして、この本でしか見ることの無いようなガレー...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / McKeown's Price Guide to Antique & Classic Cameras
マッキュオン・プライスガイド。12thエディション。James M. McKeown著。全1248ページ。英文。
1839年のダゲレオタイプから1980年代まで、世界各国の40,000種類のカメラの歴史や主なスペック、また相場情報が10,000点以上の写真と共に掲載されています。残念ながら、この2005〜2006年版を最後に続編は刊行されていませんが、今でも十分に参考になります。
初めて取り扱うカメラは今でも時たまありますが、過去にこの本に掲載されていなかったカメラはわ...
-
コンティション:
-
99% Like New 新古品
-
Book / MUSEUM LEICA
ドイツの著名ライカ研究家、Lars Netopil著。独/英文。Wetzlarのライツ・パーク収蔵品に加えて、Rolf Fricke氏のコレクションが紹介されています。全672ページ。600点以上の美しい写真を収録。オスカー・バルナックが設計・製作したUR Leicaや、ライカ 0(ヌル)のプロトタイプから、最新のLeica M Red Anodisedまで紹介しています。この本でしか見ることの出来ないモデルも豊富に収録されています。
2冊組。元函入り。重量も約5kgと...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Nikon 100 Anniversary by Uli Koch
¥19,000
ハードカバー、A4フルカラー415P。世界的ニコンコレクターのUli Koch氏による日本光学・ニコン100周年の記念本。数あるニコン製品の中から、コレクション的価値の高い370点のグラビアを掲載。創業当時の顕微鏡からハンザ・キヤノン、歴代のニコン S/Fシリーズから初代COOLPIX等まで圧巻の内容。ニコンって凄い!と再認識。数々のプロトタイプや珍品もふんだんに掲載、装丁やプリント品質も素晴らしく、珍品ニコンのカタログとしても超一級。一部日本語の併記も有。コレクター魂...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Nikon F The Camera The Lenses The Accessories by Uli Koch
ドイツの著名ニコンコレクター、Uli Koch氏によるニコン F研究書。2003年初版発行。Peter Coeln GmbH発刊。3冊セット。セット箱入り。英文。
3冊まるごと初代ニコン Fについて書かれており、図版も非常に豊富です。
「The Camera」は全182ページ。最初期ロクヨンマルから特殊モデルまでニコン Fボディの歴史やその変遷について非常に細かく書かれています。
続く「The Lenses」は214ページ、「The Accesssories」も222...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Nikon F The Camera The Lenses The Accessories by Uli Koch
ドイツの著名ニコンコレクター、Uli Koch氏によるニコン F研究書。2003年初版発行。Peter Coeln GmbH発刊。3冊セット。セット箱入り。英文。
3冊まるごと初代ニコン Fについて書かれており、図版も非常に豊富です。
「The Camera」は全182ページ。最初期ロクヨンマルから特殊モデルまでニコン Fボディの歴史やその変遷について非常に細かく書かれています。
続く「The Lenses」は214ページ、「The Accesssories」も222...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Book / Nikon Rangefinder System
¥23,000
世界最大のニコン研究団体Nikon Historical Societyの重鎮、ロバート J. ロトローニ (Robert Rotolon)i氏が書き上げた、渾身のニコン・レンジファインダー本。英文。全526p、センターカラーグラビア24p。試作品を含め、歴代の製品詳細、歴史的背景を網羅しています。ボディのみならず、レンズやファインダー、アクセサリーに至るまで、豊富な写真と共に解説されています。2007年発刊。英国Hove Foto Books発刊。新品。ニコン・レンジ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / PROTOTYPE LEICA
著名ライカ研究家、Lars Netopil著。全488ページ。独/英文。ライカ博物館の収蔵品と、当店もお付き合いさせて頂いていた、タイのコレクターSurat Osathanugrah氏のコレクションを紹介。ライカ 0型に始まり、250、モーター、ライカ・ガン、IV、M3、MP等のプロトを掲載。フードやファインダー等の試作品も興味深い。数々のプロトを見ていると、現代まで通ずる性能向上へのライツの飽くなき探究が見て取れます。400点以上の美しい写真を掲載。姉妹書「Rare ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / RARE LEICA
ドイツの著名ライカ研究家、Lars Netopil著。全512ページ。独/英文。1923年のライカ 0型に始まり、Anastigmat、Elmax、モーター、軍用やブラックペイント、MP、MP-2、白ノクチ他、特殊用途用ボディやプロトに近い物まで、非常に珍しいライカやレンズを掲載。この本でしか見られない超貴重なモデルを含めて、600点以上の写真が掲載されています。姉妹書「Prototype Leica」も、コレクター必携の一冊。重量3.5kg。中身も非常に濃いが、重量も...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / RARE LEICA
¥28,000
当店とも親交のあるドイツの著名ライカ研究家、Lars Netopil著のレア・ライカ満載の一冊。全512ページ。独 / 英文。2014年刊行。1923年のライカ 0型に始まり、ライカ A型 Anastigmat、Elmax、モーター、Luxus、軍用やブラックペイント、MP、MP-2、白ノクティルクス他、特殊用途用ボディやプロトに近い物まで、非常に珍しいライカやレンズを掲載。この本でしか見られない超貴重なモデルを含めて、600点以上の写真が掲載されています。既に絶版とな...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / The Cine Lens Manual
ザ・シネ・レンズ・マニュアル。2022年初版。ロサンゼルスのアダキン・プロダクション・プレス発行。英文。全811ページにわたり、シネマレンズについて分かり易く、そして詳細に映画用レンズの世界を紐解いた1冊。
初心者からエキスパートまで対象を問わない充実した内容です。シネレンズの歴史や製造方法、はたはたその構造やメンテナンス方法まで解説。またCookeやDallmeyer、Bausch&Lomb, Schneider Hugo Meyer、Zeiss、Kinopt...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Wilhelm Albert
¥24,000
著名ライカ研究家、Lars Netopil著。ドイツのLeica Historicaにより2021年に発刊。英語での書籍名は Birthdays of the Leitz-Photo-Construction from 1927。全248ページ。1.58kg。英・独併記。1936年、若くしてオスカー・バルナックが亡くなった後を引き継ぎ、ライツ社の撮影システムを構築したと言われるウィルヘルム・アルベルト氏の記録ノート2冊を元に作成されています。1927年から1962年にか...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / Zeiss and Photography
Lawrence Gubas著。2015年末発売のツァイス専門書。英語。400部限定。重量3.4kg、何と全890ページ!図版も豊富、約2200点。内容も重量も半端ない一冊。Zeiss創生期から現代まで網羅。プロトタイプや設計図等、ここでしか見られない物も!Ernostar 50mmやHypergonのコンタックス用プロトが存在していたとは驚きです。ここまで蒐集しまとめ上げた著者の情熱に圧倒されます。付属のCD-ROMにも凄まじい情報量。カメラ文化遺産確定の一冊。4度目...
-
コンティション:
-
100% 新品
-
Book / カール・ツァイス・イエナ 番号帳 第2巻
¥18,000
ツァイス本の第2巻。カール・ツァイス・イエナ製レンズ編。原題は、Carl Zeiss Jena Fabrikationsbuch Photooptik II . 2000年代初頭、ドイツのクラシックカメラ研究家Hartmut Thiele氏によって発刊された、カメラ屋必携・通称「ツァイスの黄色い電話帳」の第10版。2023年発刊。全394ページ。ドイツ語。製造番号800001、Icarette用のTessar 120mm f4.5からスタートし、1927年から1991年...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / ツァイス オーバーコッヘン オプトン 番号帳
¥12,500
ツァイス本の第3巻。戦後の西独ツァイス、カール・ツァイス・オーバーコッヘン編。原題は、Carl Zeiss Oberkochen Fabrikationsbuch Photooptik III .通称、ツァイスの電話帳。ドイツのクラシックカメラ研究家、Hartmut Thiele氏著。ドイツ語。2023年発刊。全171ページ。製造番号1001、Ikonta 66用のNovar 75mm f4.5からスタートするシリアル番号順のリスト、レンズ銘柄毎に整理されたリスト、適合...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / フォクトレンダー レンズ番号帳
¥15,000
ドイツの名門光学会社、フォクトレンダー社製レンズのシリアル番号帳。原題は、Voigtlander Fabrikationsbuch Photooptik .ツァイスの電話帳などで知られる、ドイツのクラシックカメラ研究家、Hartmut Thiele氏著。ドイツ語。2023年発刊。全331ページ。1884年のPortratobjektivから、1972年のTessar 40mm f2.8まで、フォクトレンダーが製造してきたレンズ群が網羅されています。導入、歴史概要などの序...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / メイヤー レンズ番号帳 第1巻
¥12,000
メイヤー・オプティック製レンズ本の第1巻。原題は、Meyer-Optik Großes Fabrikationsbuch Band I .ツァイスの電話帳などで知られる、ドイツのクラシックカメラ研究家、Hartmut Thiele氏著。ドイツ語。2024年発刊。全281ページ。PlasmatやPrimoplan、Trioplanなどの銘玉を送り出した、Hugo Meyer、Meyer-Optik社にまつわるストーリーと共に、レンズの銘柄、製造ロット本数、製造番号帯、製造...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / メイヤー 写真レンズ 第2巻
¥9,500
メイヤー・オプティック製レンズ本の第2巻。原題は、Meyer Photoobjektive Band II .ツァイスの電話帳などで知られる、ドイツのクラシックカメラ研究家、Hartmut Thiele氏著。ドイツ語。2024年発刊。全112ページ。レンズのスペックや構成図など技術的な情報や、メイヤーのレンズセット品、ライカとコンタックス用レンズ、Magoflexなどの紹介がされています。後半の表には、1900年から1990年にかけてのメイヤー製レンズの一覧、同レンズの...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book / ライカ レンズ番号帳
¥9,500
研究家Hartmut Thiele氏による、ライカレンズのシリアル番号本。原題は、Großes Fabrikationsbuch Leica-Objektive .2022年出版の第4版。全150ページ。ドイツ語。1930年から2016年にかけて製造された、ライカレンズが記載されています。製造ロット単位で、該当するシリアル番号帯、マウント、フィルター径、製造年、製造場所、社内の製品コード(HEKONなど)、レンズの構成枚数などを知ることが出来る貴重な資料です。バリバリの...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book/ 25 Jahre Leica Historica
2000年9月刊行。ドイツのライカ研究団体、Leica Historica発足25周年に発刊されました。全271ページ。新品。独語。A型からライカフレックスまで多様なモデルが掲載されています。特にライカ A型やM3の各パーツの変遷が詳しく記載されており、非常に興味深い。エルマーやズミクロンの硝材構成やレンズ構成図等も掲載。ドイツ語が分からずとも、写真や図表を見ているだけでも楽しめます。資料としても一級の価値が。
ライカのお膝元らしく、さすがにマニアックな内容。コレクター...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book/ 25 Jahre Leica Historica
ライカ研究の名著がごく少数デッドストックで入荷しました!2000年9月刊行。ドイツのライカ研究団体、Leica Historica発足25周年に発刊されました。全271ページ。新品。独語。A型からライカフレックスまで多様なモデルが掲載されています。特にライカ A型やM3の各パーツの変遷が詳しく記載されており、非常に興味深いです。エルマーやズミクロンの硝材構成やレンズ構成図等も掲載。ドイツ語が分からずとも、写真や図表を見ているだけでも楽しめます。資料としても一級の価値があ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Book/ 25 Jahre Leica Historica
ヨーロッパ買い付けにて、ライカ研究の名著がごく少数デッドストックで入荷しました!
2000年9月刊行。ドイツのライカ研究団体、Leica Historica発足25周年に発刊されました。全271ページ。新品。独語。
A型からライカフレックスまで多様なモデルが掲載されています。特にライカ A型やM3の各パーツの変遷が詳しく記載されており、非常に興味深いです。エルマーやズミクロンの硝材構成やレンズ構成図等も掲載。ドイツ語が分からずとも、写真や図表を見ているだけでも楽しめます...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Box Tengor
56/2。戦前から製造されているツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦後モデルです。1948〜56年の製造。前枠がクロームメッキで飾られ、よりモダンなデザインとなりました。本品は多少の使用感は見られますが、廉価なボックスカメラとしてはとてもコンディションの良い一台です。2021年にレンズ、ファインダー清掃を行いリフレッシュ。大ツァイスの製品とは言え、ボックスカメラですので描写はそれなりでしょうが、たまにはこんなカメラを構えてのんびり撮影を楽しむのも良いか...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Box Tengor
56/2。戦前から製造されているツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦後モデル。1948〜56年の製造です。前枠がクロームメッキで飾られ、よりモダンなデザインとなりました。二重露出防止機構付。大ツァイスの製品とは言えボックスカメラですので、描写はそれなりでしょうが、たまにはこんなカメラを構えて、のんびりと近場の休日を楽しむのも良いかも知れませんね。とても綺麗な一台。
廉価なカメラとしては珍しく、元箱まで揃っています。ボックステンゴールは数あれど、元箱まで...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Box Tengor
ツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴール。ツァイスの型番は54。1932〜39年に製造された6x4.5cm判の中判カメラ。120フィルムで16枚の撮影が可能です。絞りはf11とf22、撮影距離は1〜3m、3m〜無限遠から選びます。二重露出防止機構は付いていません。シャッターのロックを解除するにはレリーズ横の細いレバーをスライドさせます。カメラが非常に高価だった時代の大衆向けカメラ。ピント合わせもファインダーの構図決めも全てユルすぎますが、時にはこんなカメラでの...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Box Tengor
ツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦前モデル。55/2。1939年の製造です。120フィルム使用、6x6判。12枚の撮影が可能です。このモデルから巻上げはダイヤル式、レンズプレートがクロームメッキで飾られ、モダンなデザインとなりました。二重露出防止機構付。大ツァイスの製品とは言えボックスカメラですので、描写はそれなりでしょうが、こんなカメラを構えて、のんびりと近場の休日を楽しむのも良いかも知れませんね。なかなか綺麗な一台です。外観には多少の擦れ、ボディ...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Boyer Saphir 50/2.8 (M42)
ノンコート。M42マウントに改造済。非常に丁寧な仕事がなされています。試写例をご覧下さい!
-
コンティション:
-
94% 美品
-
Bronica SQ-A + PS 80/2.8
-
コンティション:
-
97% 新品同様
-
Calypso
1961年発売。仏Spirotechnique社製の水陸両用カメラ。縦走り金属シャッター幕。レンズ交換式(ニコノス Vまで共通)。本品はベルチオ・フロール 35/3.5付だが、交換レンズは幻でしょう。グレーの貼り革はアザラシをイメージ。ロゴのデザインも美しい。他人と同じを嫌うフランス人の心意気を感じる、カメラ史に残る画期的な一台です。フィルム装填は、レンズを外して行います。ファインダーや元箱まで揃った非常に珍しいセット。交換用Oリングまで付属します。ボディやレンズも使用...
-
コンティション:
-
95% 極上品
-
Calypso w/ Som Berthiot Flor 35mm f3.5
フランスの洒脱な水陸両用カメラ、カリプソ。1961年発売。一般向けとしては世界初の水中カメラです。製造は仏Atoms社、販売は潜水用品メーカーのSpirotechnique社。それまで水中撮影には防水ハウジングが用いていましたが、カリプソはOリングによりカメラボディー自体を防水としました。防水性能は50m(試さないでください、保証対象外です笑)。翌1962年には日本光学と技術提携し、ニコノスと名前を変え日本光学から販売されます。
本品は1/1000シャッターのカリプソ前...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Camera Case for Leica M2 + Leicavit
惜しまれつつ閉店された新宿は歌舞伎町の名店、トーホーカメラさんが以前販売していた革製カメラケースです。ライカビット MPを装着したライカ M2、MPに適合します。本品はメガネ付ズミクロン等も装着出来る改良タイプ。吊り環を通さなくてもケースが固定できますので、新品同様のライカを手あつく使えるケースです。マニアのための逸品。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Canon 100mm f2 (L)
キヤノン製望遠レンズ。1959年登場。1975年まで製造されたようです。4群6枚のレンズ構成。設計は向井二郎氏。キヤノン 50mm f0.95、35mm f1.5など、現代においてもレンズ愛好家を楽しませてくれる銘レンズを設計しています。
キヤノンLTMレンズの世界的コレクター、Peter Kitchingman氏の分類によると、本品はキヤノン 100mm f2のタイプ 1。59年から60年末にかけて約2年製造されました。
メートル、フィート併記。最短撮影距離は望遠とし...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Canon 19mm f3.5 (L)
キヤノン製のライカスクリューマウントレンズの中で最も広角な一本。ライツの定番超広角レンズ、スーパーアンギュロンよりも更に広角です。1964年登場。7群9枚構成。設計は小柳修二氏。1mから無限遠まで距離計連動。非連動ながら最短撮影距離は0.6m。2,000本強が生産されたと言われています。
純正のケース、専用ファインダー、前後キャップ、フィルターが付属。一式揃っている嬉しいセット。
使用感ほとんど見られずなかなか綺麗な外観です。
各部の動作正常。距離計連動OKです。専用...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Canon 19mm f3.5 (L)
キヤノン製のライカスクリューマウントレンズの中では最も広角な一本。ライツの定番超広角レンズ、スーパーアンギュロンよりも更に広角です。1964年登場。7群9枚構成。設計は小柳修二氏。1mから無限遠まで距離計連動。非連動ながら最短撮影距離は0.6m。
2,000本強が生産されたと言われています。カラー撮影の場合、撮像の右端に色被りが見られます(当店デモ機のライカM10-Pにて実写確認済み)。
使用感ほとんど見られず綺麗な外観です。
2023年11月にフルOH済。キヤノンの...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Canon 25mm f3.5 (L)
1956年、キヤノンがライカ・スクリューマウントのレンズに力を注いでいた時期に登場した超広角レンズ。5枚構成。発売当時は超広角では最も明るい大口径レンズでした。距離表記はメートル。鏡胴、ガラス共に綺麗な一本。絞り開放では中心部の描写はシャープながら周辺部がかなり落ちますが、現代の感覚からするとやわらかで雰囲気を感じさせ、逆に新鮮な描写。薄型でコンパクトな鏡胴も魅力です。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。撮影は全て絞り開放です。トポゴンやW-ニッコール 25mm...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Canon 25mm f3.5 (L)
1956年登場。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。メートル表記。トポゴン型をベースにして、後玉に1枚平面ガラスが追加されています。非常に軽量でレンズ本体も薄く、持ち歩きやすいレンズです。トポゴン型の描写を手軽に楽しめる数少ない一本。周辺は緩やかに光量が落ちてゆき、中心部の存在感を引き立てます。前後キャップとスカイライトフィルターはキヤノン純正品です。後玉レンズガード部が若干出っ張っている為、装着時ボディとの干渉にご注意下さい。当店ではM240とM10で装着確認済で...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Canon 25mm f3.5 (L)
1956年、キヤノンがライカ・スクリューマウントのレンズに力を注いでいた時期に登場した超広角レンズ。3群5枚構成。発売当時は超広角では最も明るい大口径レンズでした。距離表記はメートル。絞り開放では中心部の描写は大変シャープながら周辺部はゆるやかに落ち、良い絵が撮れるレンズです。オールドなキヤノンの広角レンズは良い雰囲気を醸し出すレンズが多いように思われます。薄型でコンパクトな鏡胴ですので、カバンに忍ばせてスナップ撮影をお楽しみくださいませ。純正の前後キャップ、キヤノン製...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Canon 25mm f3.5 (L)
1956年、キヤノンがライカ・スクリューマウントのレンズに力を注いでいた時期に登場した超広角レンズ。3群5枚構成。発売当時は超広角では最も明るい大口径レンズでした。距離表記はフィート。
絞り開放では、中心部の描写は大変シャープながら、周辺部はゆるやかに落ち、印象的な絵が撮れるレンズ。
キヤノンのオールド広角レンズ群は、良い雰囲気を醸し出すレンズが多いようです。デジタルライカMで撮影しても、色被りしないのは嬉しいポイント。
薄型コンパクトな鏡胴で、カバンに忍ばせスナップ撮...
-
コンティション:
-
93% AB 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。