Rare&Collectibles
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ Black Paint
ライツのヘクトール 28mm f6.3用の折りたたみファインダー。SUOOQ。別名サイコロファインダー。稀少な初期のブラック&ニッケル仕上げです。黒塗りのライカDIIやDIII、ニッケルヘクトール2.8cmと組み合わせるのが王道ですが、更に、ライカピストルを組み合わせ最上のスナップシューターに仕上げれば、極上セットの出来上がりですね。対物側ガラス枠の上部に軽いアタリが1つ、接眼部に軽度のタッチアップペイント補修がされています。ほどよく使い込まれたボディに良く似合うでしょ...
-
Hektor 28mm f6.3 Lens Hood SOOHN
ヘクトール 2.8cm f6.3用フード。ライツの製品コードはSOOHN。留めネジはクローム。独ライツ製。36mmかぶせ。スッキリとシンプルなラッパ型のデザインが、お手持ちのカメラとレンズを引き立ててくれる名作フード。フードの効果はもとより、見た目が素晴らしく格好良くなります。ちなみにこのSOOHNフード、N.Y.ライツ製もありますが、フードの内側の仕上げが違うなど、細部の造りまで丁寧なのはやはり本国ドイツ製。白文字の刻印がバランス良く配置され、魅力的な造形とあいまって...
-
Leitz VIDOM Finder VISET
1931年に登場した、ライツ初のユニーバーサルファインダー、通称鉄砲ビドム。パララクス補正が内蔵されていない初期型です。欧米ではTorpedo (魚雷) Viewfinderとも呼ばれます。表示される枠の種類により、15種ものバリエーションがあります。本品は35/50/90/135mm枠内蔵のVISET / VISIL。ブラックペイント仕上げ。ファインダーを覗くと左右が逆に見える、逆像タイプ。接眼側のダイヤルを45度回転させると縦画像へ、90度で左右を正像に切り替えるこ...
-
Angenieux 90mm f2.5 (L改)
アンジェニュー・アルポーター 90ミリ f2.5。フランス、P.アンジェニュー社製。第1世代のアルパフレックス用中望遠レンズ。4群4枚構成。ライカやエキザクタ用にも製造された、Type 1のレンズ構成です。1947年の製造。コーティング有。フィルター径は43mmねじこみ。本来はEXTENSALを装着して、アルパフレックスに装着します。本品はクック&パーキンス製の距離計連動レンズ用鏡胴を用いた、何とも贅沢な改造品。アルミを多用した、軽量なレンズヘッドと鏡胴の組み合...
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
¥59,000
ライツの縦型距離計、FODIS。距離ダイヤルが小さい初期タイプ。5桁のシリアル刻印入り。1920年代後半の製造と思われます。黒/ニッケル。フィート表記。基線長83mmでかなり正確に計測できます。最短計測距離は3feet。初期のライカ A型などに是非とも合わせたい往時の単独距離計です。このファインダーとしてはペイント落ちもごく僅か、象嵌もしっかり残っており、全体的に非常に綺麗な外観です。擦れもほとんど見られません。ダイヤル部も目立つ傷もなく、整備で傷付きやすいダイアル部分...
-
Summicron-M 35mm f2 ASPH Black Paint Ara Guler
ズミクロン-M 35mm f2 ASPH. ブラックペイント。ライカ M240とセットの限定モデル、Ara Guler スペシャルエディションセットとして、供給された専用レンズです。世界限定50セット(ライカトルコでのみ販売されたそうです)に含まれていた1本で、専用のシリアル 17/50 が刻まれています。2016年の製造。ベースモデルは、SummicronASPH. II 。アラ・ギュレル氏(1928〜2018)は、トルコ写真界の巨匠であり、イスタンブールの眼と呼ばれ...
-
Tanack V3 + Tanar 50mm f1.9
¥210,000
田中光学工業製のレンズ交換式レンジファインダー機。ライカコピータイプ。ライカ M3にインスピレーションを得たと思われる、独自の三爪バヨネットを採用しつつ、自社製のライカスクリューマウントレンズをアダプターを介して装着するという、凝った構造をしています。1958年12月から1959年と言う、ごくわずかな期間生産されました。総生産台数は約1000台と言われています。残念ながら田中光学は、この1959年に倒産してしまいます。前モデルの珍品、タナック SDの基線長60mm一眼式...
-
Robot I + Tessar 30mm f2.8
ロボット I型。1934年に登場した、24x24mm判スクエア・フォーマットの目測式カメラ。スプリング・モーター巻き上げ。レンズは専用のロボット・スクリューマウント。フランスの著名ロボットコレクター、Claude BELLON氏の分類によれば、本品はロボット I型のバージョン3。1936年頃の製造です。ボディ内蔵の緑フィルター、真っ青に見える横向きファインダーも楽しい機構。I型は後のモデルと比較しても、ことさらコンパクトで可愛らしく、愛でたくなるカメラです。その一方、動...
-
Nikkor 85mm f2 (Contax) Chrome
¥130,000
ニッコール - P.C 85mm f2。日本製レンズの優秀さを世界に知らしめた銘玉。製造番号は、4002xx。本品は鏡胴に「C」の刻印があり、やや稀少なレンジファインダー・コンタックス用。外爪。ストッパー部にはEPマーク入り。本品は、白鏡胴の前期型。1948年の発売。距離表記はfeet。3群5枚構成、典型的なゾナー・タイプ。10枚羽根の円形絞り。大きなガラスがたっぷりと詰まった重厚な真鍮製の鏡胴。大変丁寧なつくりです。絞り開放ではやや柔らかい描写ですが、高いコントラスト...
-
Nikkor 85mm f2 (Contax) Black
¥95,000
ニッコール P.C 85mm f2、後期型。本品は、鏡胴に「C」の刻印があり、稀少なレンジファインダー・コンタックス用。製造番号は、401xxx。シリアルの末尾には「:」が刻まれています。1948年発売の後期型、黒鏡胴モデル。距離表記はfeet。3群5枚構成、典型的なゾナー・タイプ。10枚羽根の円形絞り。ズシリと重い、しっかりとした作りのレンズです。絞り開放ではやや柔らかい描写ですが、f4付近まで絞り込むと一気に鮮鋭な描写となります。1950年、三木淳氏がライカ III...
-
Leitz Lens Hood FISON Black
エルマー 50mm f3.5用フード。留めネジ無しFISONの初期タイプ。一体成型の古い時代のものです。矩形で撮影距離を変える度に位置を決め直す必要があった、最初期FISONの次のモデルでしょう。真鍮にブラックペイント。フードの全長は20mmで、Leitz WetzlarやGermanyなどの刻印はありませんが、そのつくりから明らかにライツによって製造されたフードと考えられます。稀少。全体的にごく薄い擦れはありますが、黒艶の美しさが見てとれます。エッジ部などに真鍮素地が...
-
Nikkor 50mm f2 (F) Early
オート・ニッコール-S 50mm f2の最初期型、チックマーク付。ニコン Fの標準レンズとして1959年に発売されました。赤外指標に赤文字の「R」刻印、PAT.PEND刻印、アルミ部分の光沢感、チックマークなどから、1959年頃製造の最初期型と思われます。5群7枚構成。絞り羽根は9枚。ヘリコイドの距離表記はメートル表記。長年、筋金入りのコレクターさんに大切にされてきた一本で、まるでタイムスリップしてきたかのような綺麗なレンズです。純正前後キャップ付。後キャップには日本光...
-
Nikon Sport Finder
日本光学のスポーツファインダー。ニコン Sシリーズの時代、1953年から1960年頃まで製造されていたようです。本品は、内側のフレームが淡い黄色に塗られており、より見やすくなった後期型。フレームを立ち上げ、正面から見ると、画角表記が逆さまになります。これに対し、前期型は全面クロームメッキで、画角表記は正立となっています。フレームは35mm、50mm用、85mm用、135mm用と3つに分かれており、使用に応じて立ち上げます。105mm用は85mmと画角が近いために兼用とさ...
-
View Arco
1953年発売のアルコ35用のレフレックスファインダー「ビューアルコ」。アルコ35に装着することで、35cmまでの近接撮影、絞り値による被写界深度プレビューが可能となる、楽しいアクセサリー。カメラ本体のフォーカシングと連動し、パララックス補正される凝ったつくりです。カメラ本体に装着した姿はメカメカしくとってもユニーク。ファインダーのレンズは、アルコ35の撮影レンズと同じビューコリナー 50mm f2.8(3群5枚構成)。実際の撮影時と同様の結像が得られます。ファインダー...
-
Leicavit M Black Paint
ライカビット M ブラックペイント。ライカMP6用として供給された、速写ワインダー。ライツの製品コードは14009。日本シーベルヘグナーの正規品。ライカM6、M6TTL、M7、MP、M4-P、M4-2にて使用可能。純正の底蓋と交換をして使用します。底に内蔵されたトリガーを引き出し、指を掛け引くだけで巻上げが完了するという優れモノ。自然とトリガー付きライカ独特の構え方となり、撮影する気分も盛り上がります。使用感ほとんど見られない綺麗なもの。底蓋には製造時からあると思われる...
-
Primoplan 80mm f1.9 (F改)
マイヤー製プリモプラン 80mm f1.9。1933年頃の製造。本品はMeyer Gorlitz銘。ノンコート。4群5枚構成、エルノスター型の発展タイプ。ナハト・エキザクタ用標準レンズをニコン Fマウントへ改造した一本です。絞り開放、逆光下ではやや暴れますが、背景を暗めに抑えて撮影すると、実にしっとりとした美しい像を結びます。緻密な描写とやわらかい滲みが味わい深いレンズです。当店販売品が出戻って来ました。大切にお使い頂き、前回販売時と変わらぬ良好なコンディションです。軽...
-
Biotar 40mm f2 (Contax) Black
稀少、ビオター 40mm f2の黒&ニッケルバージョン。1933年、コンタックス I型の時代に黒バージョンが少数製造され、1936年頃からはクロームメッキ仕様が製造されました。とある情報によると、この40mm表記のビオターは、黒・白合わせても360本しか製造されなかったそうです。そうそう見掛けない訳です。Hartmut Thiele氏のCarl Zeiss Jenaレンズ製造番号表によると、本品は製造初年度の1933年に出荷された一本。このビオター、40mm表記ながら実...
-
Nikkor 25mm f4 (S)
W-ニッコール・C 25mm f4の前期型。日本光学製の広角レンズ。ニコン S用。コンタックス用トポゴン 25mm f4に続いて登場、1953年の発売当時、35mm判カメラ用として世界一の広画角を誇った超広角レンズです。レンズ構成はもちろんトポゴンタイプ。メニスカスレンズを対称に組み合わせた4群4枚構成。歪曲収差を感じさせず、絞り開放ではほど良い柔らかさを伴った、明瞭な像を結びます。なお、このニッコール 25mm f4は、ニコンS用交換レンズの中で唯一ボディのヘリコイド...
-
Elmar 50mm f3.5 (L)
エルマー 5cm f3.5。ライカLマウント。距離計連動。ノンコート。鏡胴番号は7番。メートル表記。本品は製造番号入りのエルマーとしては95xxxとかなり早い番号で、製造時期は1930年頃と思われます。ちなみに距離計を内蔵したライカ DIIの登場は、その2年後の1932年。推測とはなりますが、1930年頃にライカ C型向けに製造された距離計非連動時代のエルマーを、1933年頃にライツにて距離計連動に純正改造された個体と思われます。ニッケルメッキ仕上げの鏡胴は、クロームメ...
-
Leica Body Cap Black
ライツ純正のボディキャップ。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。精悍な雰囲気の真鍮黒染めキャップ。ブラックペイントボディに。この黒染めキャップにも多くのバリエーションがありますが、本品はその中でもスタンダードなタイプ。とは言え、レアなキャップです。ボディへの装着確認済。送料込みの価格です。
-
Canon Lens 200mm f3.5 + Mirror Box I
キヤノン製。キヤノン 200mm f3.5とミラーボックスI型とのセット。レンズは5群7枚構成。専用のキャリーケース、レリーズ、キャップ類、レンズフードが付属します。当時物の布袋に入った除湿用シリカゲルがなかなか泣かせてくれます。このミラーボックスI型は1957年6月に登場しましたが、翌年の1958年7月にはキヤノンM 200mmとペンタプリズム付のミラーボックスII型が登場します。製造期間も短く、あまり見かけないレンズ&ミラーボックスのセットです。ミラーボックスはレン...
-
Leica M2-R
1969年製造のライカ M2-R。ライカ M2-Rは、1966年に米陸軍向けに製造されたライカ M2S (CAMERA STILL PICTURE KS15-4)の民生版とも言え、ライカ M2をベースとしながらM4のラピッド・ローディング機構が組み込まれています。米軍からライツへと発注された、軍用のM2が後に注文キャンセルとなり、ニューヨーク・ライツからM2-Rという名で民間に販売されました。1969〜70年、製造番号1248201 〜1250200、約2000台のみの...
-
Dallmeyer Septac 2inch f1.5 (M改)
銘玉、セプタック 2インチ f1.5。約50mm。ダルメイヤー製シネ用レンズを、ライカMマウント距離計連動へと丁寧な改造が行われた一本。無限遠から0.7m付近までキッチリ距離計連動します。鏡胴にはDC(Dall Coated / ダルコート)マークが刻印、淡い黄色のコーティングが施されています。重量は216g。ダルメイヤーの大口径レンズらしい、繊細で気品溢れ心を打つ描写。絞り開放付近では、淡いベールをまといながらも緻密で美しい写り。f2.8まで絞れば、コントラストもグッ...
-
Summicron 35mm f2 (M) Black Paint
ズミクロン 35mm f2、8枚玉ブラックペイント。製造番号は174万台、1960年製造。距離表記は赤文字、通称レッドスケール。カナダ製。最短撮影距離は0.7m。ライツの製品コードはSAWOM。本品はL/Mマウント。イモねじを外しカプラーを取り外せば、ライカスクリューマウントとしても使用可能です。コーティング色はパープルにアンバー。ブラックペイントボディをより引き立ててくれる色合いです。マウント部(カプラー)はクロームメッキ、無限遠ストッパーもクローム。重量は157g。...
-
Leicavit MP Black Paint
ライカビット MP ブラックペイント。ライツのコードはSYOOM-M、SMYOM。または14018。ライカ M2、M1、MD、そしてライカ MPに装着可能なフィルム巻上げ装置、ライカビット。本品はレアなオリジナル・ブラックペイント。背面の刻印が3列表記の前期モデル。ライカ M2ブラックペイントなどに装着した姿には毎度ウットリ。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、前回販売時と変わらず大変良い状態を保っています。底部の端にごく軽微なアタリが一箇所見られますが、他はペイ...
-
Leitz A36 山高 Cap Black
通称山高キャップ。36mm口径のエルマー 50mm f3.5にフィルターを装着した際にかぶせるキャップ。ひょっとこ、花魁、山高などなど、昔のコレクターさんの愛称の付け方は洒落が効いています。本品は真鍮にブラックペイント。裏面の別珍のあるタイプ。探すとなかなか出てこないキャップです。製造から90余年を経ているとは思えない、とても良いコンディション。軽微ながら、経年による塗料の劣化が見られますが、使用感はほとんど見られません。裏面の別珍も美しい状態です。A36レンズに装着テ...
-
Kern Arau Switar 50mm f1.8 (Alpa)
スイス製。ケルン・アーラウ・スイター 50ミリ f1.8。アルパ・アルネア用の標準レンズ。ケルン社のある都市名、アーラウ(Aarau)が銘板に刻まれています。1951年から1955年にかけて1526本が製造されました。5群7枚構成のガウス変形型。アポクロマート。最短撮影距離はレンズ先端部から約45cm。絞り羽根は15枚。距離指標はfeet。白と黒のリズミカルなツートーンで秀逸な鏡胴デザイン。この後のモデルのシャッターレリーズが付くオート・スイターやマクロスイターと比して...
-
Zunow 50mm f1.1 (L)
ズノー 5cm f1.1 中期型。ライカスクリューマウント。距離計連動。製造番号5000番台。Zunow Opt.銘。1955年に帝国光学からズノー光学工業へと社名変更がなされ銘板の文字も変わりました。へリコイドの距離表記はfeet。ズノー 50mm f1.1(初期、ピンポン)は1953年に登場。当時無名に近い帝国光学が、世界一の明るさを持ったレンズを衝撃的にデビューさせました。このズノーレンズの登場を口火に国産超大口径レンズ競争が勃発、小西六、日本光学、キヤノン、富士...
-
Angenieux 75mm f3.5 (L) Type Z3
珍品、仏P. アンジェニュー 75mm f3.5、Type Z3。純正ライカ・スクリューマウント。製造番号は45.xxx。1944年製。3群3枚構成のトリプレット。ノンコート。メートル表記。アルミ製の鏡胴はわずか128gと大変軽量です。本品はかなり早い時期のZ3で、飴色に褪色したアルマイト仕上げ鏡胴が良い雰囲気。同時代の同じ茶系統色の35mm f3.5 TYPE X1、50mm f1.8 S1、90mm f2.5 Y1を並べて、悦に浸ってみたいですね。75ミリという絶妙...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ニッコール-S・C 50mm f1.4。日本光学製のライカLマウント距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコール-S.C 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月に登場。3群7枚構成のゾナー型を踏襲。f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。絞り開放付近のやわらかく甘い写りが特徴的なレンズです。距離表記はfeet。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能。...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Chrome
製造番号は16万台、1933年製のヘクトール 5cm、クローム鏡胴。ライツのコードはHEKTORCHROM。距離指標はfeet表記。レンズ構成は3群6枚の全群貼り合わせトリプレット変形タイプ。ノンコート。f2.5の明るさを持ちつつも小型軽量な、ライカ最初の沈胴式大口径レンズです。ヘリコイド番号は0番。絞り開放付近では、オールドレンズ感タップリのやわらかな描写を味わえます。ヘクトールは海外などで適当に研磨されたり、ピントがおかしな個体が多く見られ、当店でも仕入の際にかなり...
-
Leitz Sports Finder RASAL Black
ライツのスポーツファインダーRASAL。本品はブラックペイント。35/50/73/90/105mm枠が用意されています。対物部分の軸が回転し、焦点距離を変えることができる見事なつくり。接眼部分の高さを変えることで、パララックス補正にも対応します。フィート表記。RASALファインダーは、RASUK (35/50/73/90mm) + RAMET(スライド式ファインダー枠105/135mm)と、2つのパーツで構成されています。ブラックペイントとニッケルメッキの輝きが大変に美...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。稀少なニッケルメッキ仕上げ。36mmかぶせ。本品はHektor、Summarの両刻印が入っているタイプです。外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5対応となります。Ernst Leitz Wetzlar刻印は銀象嵌。Germany刻印有り。フード内側の艶消し塗料にはやや使用感がありますが、他は塗装落ちも少なく、非常に良いコンディション。これだけ綺麗なニッケルFIKUSは一段と稀少でしょう。...
-
Leitz Lens Hood IROOA Bundeseigentum
西ドイツ国防軍用ライカ M3等用のIROOAフード。Bundeseigentum 12-130-0927刻印。軍用のズマロン 35mm f2.8眼鏡付などに付属していたものと思われます。レンズ名の刻印は6段のタイプ。IROOA銘としては最終バージョン。E39径の35〜50mmレンズに対応します。フード先端部やフード内側などに擦れや多少の使用感はありますが、アタリや目立った傷は見られず、なかなか良いコンディションです。レンズへの装着確認済みです。販売準備中に店頭にて売約済...
-
Leica R - Alpa Adapter Leibag
ライバグ。ライカ Rマウントのレンズをアルパマウントに変換。無刻印ですがアルパ純正品です。マニュアル絞り。Rレンズをアルパで使う?あれれ?と一瞬頭を悩ませてしまうアイテムですが、アルパ愛好家の中にはお探しの方もいらっしゃるでしょう。やや稀少なアダプターです。使用感ほとんど見られず綺麗です。アルパボディ、ライカ R用レンズで装着テスト済み。送料込みの価格です。
-
Nikon I
日本光学カメラ史の起点となる記念すべき一台、ニコン I型。ニコンS、ひいてはニコンFへと繋がるその始祖。ニコン I型の生産台数は、テスト機を除いた完成品が700台少々、実際の販売台数は500台足らずと言われています(諸説あり)。また、60922が第1号機、609759が最終機と言われており、1948年3月から1949年8月かけて製造されました。本品の製造番号は609549。ニコンI型は戦後、日本光学から民需品として販売された初の量産カメラ。そして「ニコン」と名付けられた...
-
Summicron 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 35mm f2、8枚玉。製造番号227万台。1968年製のドイツ製。ライツのコードはSAWOM、後に11308。最短撮影距離は0.7m。機能美に満ちたクローム鏡胴、現代でも色褪せることの無い洗練されたスタイリング。描写のみならず、ライツ黄金期ならではの工芸品的な魅力をも堪能できるライカの銘玉です。絞り開放付近の柔らかな描写が印象的ですが、少し絞るとグッと立体感が高まり、絞ると鮮鋭な描写へと変化します。撮影表現に幅があり、いつの時代でも高い評価を保ち続けるライ...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Early
初代 ズミルックス 50mm f1.4 初期玉、逆ローレット。製造番号は166万台、1959年製。ライツの製品コードは、SOOME、後に11114。1950年代後半はライカ MP、M2初期、M3ブラックペイント1stロットなど、魅惑的なモデルが多く製造された年代。端正なデザインと美しい仕上げのボディやレンズに事欠かない、戦後ライツの黄金期とも呼べるイイ時代。このズミルックス初期玉も端正で品格を感じさせるデザイン。貴婦人とも呼ばれます。初期玉特有の絞り開放時のやわらかな描...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
ライツの製品コードはXEMOO。製造番号37万台、1937年製のライツ・クセノン 5cm f1.5、前期型。トロニエ博士の設計による、戦前のライツを代表する大口径レンズ。本品は初期のヘリコイド・リングのローレットが2本のタイプ、通称ツーバンド。六角絞り。5群7枚構成。ノンコート。最小絞りはf9。距離はmeter表記です。シュナイダー社による製造で、約6000本と多くは無い生産本数です。ツァイス・イコンのゾナーへの対抗馬でもあったようで、当時はかなり高価なレンズだったよう...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm f3.5。ヘリコイド番号は3。距離表記はフィート。鏡胴の短いショート型。ニッケルメッキ鏡胴。ライツの製品コードはELMAR。1920年代のライカ A型の初期モデルに装着されていた、C.P.ゲルツ社の硝材を使用して製造された旧エルマー。本品は、後年ライツにてライカ・スクリューマウントの距離計連動タイプへと純正改造が行われた個体です。前後純正キャップ付。前キャップはベークライト製、後キャップは真鍮製です。沈胴部分に薄い擦れ傷はありますが、ニッケルエルマー...
-
Ducati Simplex
伊デュカティ製35mmハーフ判カメラ、シンプレックス。シングルデスモや750SSなど往年の名車で知られ、現在でも第一線で活躍するバイクメーカーDUCATI社が1950年前後に製造した、可愛らしくも精密な小型カメラ。DUCATI社のカタログNo.は、OI 6404.1。秀逸な外観デザインに心惹かれる方も多いことでしょう。手に取ればズシリと金属感タップリなつくりにウットリ。グレーの貼り革と梨地シルバーの組み合わせは、実に洒脱な雰囲気。さすがのイタリアンデザイン。シンプレック...
-
Ducati Lens Hood for Vitor 35mm f3.5
イタリア製35mmハーフ判カメラ、Ducati Sogno、及びSimplex用の標準レンズ、Vitor 35mm f3.5用レンズフード。デュカティ社の製品コードは、OI 3401.1。アルミ製。薄口で可愛らしいフード。デュカッティのアクセサリーはそのどれも大変良いつくりで、蒐集欲が刺激されます。当店販売品が出戻って来ました。大切にお使いいただき、前回販売時と変わらぬ良いコンディション。使用感ほとんど見られずとても綺麗です。元箱が付属します。稀少品。
-
Ducati Filter Set
デュカティ・ソーニョ、及びシンプレックスのVitor 35mm、Etar 35mm用のUVとイエローのフィルターセット。Ducati社の製品コードは、UVフィルターが2401.1、イエローフィルターが2401.3。装着方法は内ねじ式。Vitorレンズの先端外周リングのローレットがネジの役割を果たすようにデザインされています。ツァイスやフォクトレンダーのレンズにも同様の内ネジ式の装着方法がありますが、そこはさすがデザインの国イタリア。フィルターを装着すると絞り操作ができま...
-
Nikon New F
ニコン・ニュー F。743万台。クローム仕上げ。1973年頃の製造と思われます。高い信頼性、豊富で質の高いレンズ群、アクセサリー類の充実などにより、世界のスタンダードとなった銘機ニコン Fの最後期モデル。ニコンFは1959年に製造番号6400001で登場し、以降ボディ各所様々な変化を遂げ、製造番号72xxxxx後半から巻き上げレバー、セルフレバーに樹脂カバーが使われるようになり、通称ニューFと言われる本モデルとなりました。非常にタフで今なお現役で活躍できる、日本が誇る素...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Chrome
クローム鏡胴のヘクトール 5cm。製造番号は16万台、1933年製。クローム鏡胴。ライツのコードはHEKTORCHROM。Feet表記。レンズ構成は3群6枚。ノンコート。f2.5の明るさを持ちつつも、実測で約135gの小型軽量なライカ最初の沈胴式大口径レンズです。フィルター径はA36。ヘリコイド番号は2番。絞り開放付近では、オールドレンズ感タップリのやわらかで濃厚な描写を味わえます。ヘクトールは海外などで適当に研磨された個体やピントがおかしな個体が多く見られ、当店でも仕...
-
Biotar 58mm f2 (Exakta)
Carl Zeiss Jena製ビオター 5.8cm f2、比較的初期製品で真鍮にクロームメッキの鏡胴です。ズシリと重量感があり、つくりの良い美しい鏡胴です。エキザクタマウント。1939年製。戦前品。ノンコート。レンズ構成は4群6枚のダブルガウス型。設計は1927年にビオター f1.4を設計したウィリー・メルテ氏。1936年にこのレンズを世界最初の一眼レフカメラの一つ、キネ・エキザクタ用として設計しました。また、この頃から一眼レフのミラー分のバックフォーカスを稼ぐために...
-
Leitz A36 山高 Cap Chrome
通称・山高キャップ。本品は真鍮にシャイニーなクロームメッキ仕上げ、キャップ裏に別珍は貼られていないタイプ。36mm口径のエルマー 50mm f3.5や、ヘクトール 50mm f2.5に小径フィルターを装着した際に重宝します。ひょっとこ、花魁、山高などなど、昔のコレクターさんの愛称の付け方は実に洒落が効いています。探すとなかなか出てこないキャップです。擦れ、キズ等ほとんど見られない、大変綺麗なキャップです。勿論、歪みもありません。A36のエルマー、ヘクトールに装着確認済み。
-
Canon VT de luxe Black Paint
キヤノン VT デラックス。本品はレアなブラックペイント。VTは1957年に登場したVT型の改良モデルで、巻戻しノブがキヤノンL1型タイプのクランクレバー式となりました。ライカM3の影響を受けたと言われており1956年に登場。3つのモード切替が可能なファインダー、内蔵式速写ワインダー、横開き式のバックドアを装備。ファインダーは切替&変倍という大変凝った造り。それぞれ、35mmは0.4倍、50mmは0.72倍、測距用のRFは1.4倍。精悍なブラックペイント仕上げ。底部に内...
-
Summicron 35mm f2 (M) Chrome
ズミクロン 35mm f2、8枚玉。ライツのコードはSAWOM、後に11308。製造番号219万台。1966年製のドイツ製。最短撮影距離は0.7m。描写の素晴らしさのみならず、ドイツの工業製品らしい機能美に溢れるデザインも魅力の大口径広角レンズ。絞り開放付近では穏やかでやわらかな描写、少し絞るとグッと立体感が高まり、絞り込むとやわらかさを保ちつつ鮮鋭な描写へと変化します。実にライカなスタイル、ライカな描写。いつの時代でも高い評価を保ち続ける不朽の銘玉です。外観、ガラス共...
-
Pentax MX Japan Camera Show
旭光学製のペンタックス MX、日本カメラショー開催20周年記念モデル。わずか20台の限定です。1979年(昭和54年)3月の発売。ペンタックスMXは、軽量小型ボディにTTL露出計内蔵、外付けのモータードライブや、ワインダーでの自動巻き上げにも対応した高級モデル。付属の標準レンズはSMC Pentax-M 50mm f1.4。ペンタックスKマウント。レンズ前キャップ、元箱、ストラップ、肩パッド、保証書、新品付属の電池(使用不可)、日本語取扱説明書、レンズとアクセサリーのカ...
-
Nikkor Auto 105mm f2.5
ニッコール-P オート 10.5cm f2.5、最初期モデル。チックマーク付き、R指標付きの初期型。この最初期タイプは1959年に登場、1960年半ばまで製造されたようです。ゾナータイプの3群5枚構成。距離表記はやや少ないmeter表記。隠れた銘レンズとして優れた描写力を誇る、ニコンS用ニッコール P・C 10.5cm f2.5を元に設計されたレンズ。設計を手がけたのは、元となるS用レンズも手がけた脇本善司氏。ニコンS用105mmそのままではミラー分のバックフォーカスを...
-
R. Topcor 300mm f2.8 (Exakta)
R トプコール 300mm f2.8.。世界初のf2.8を明るさを持った高速300mmレンズ。1957年発売、1964年の東京オリンピックの公式レンズ。4群6枚構成。エクサクタマウント。フード内蔵式。フィルターは鏡胴の上部から挿入します。1970年代のカタログにも掲載された、ロングセラーレンズです。鏡胴、三脚マウント、内蔵フードには使用感があり、塗装の剥がれが少々見られます。前玉にはごく僅かな拭き傷が見られますが、実写への影響はまず無いでしょう。クモリは無く、クリアなガ...
-
Rectaflex 1300 + Angenieux 50mm f1.8
1953年発売のレクタフレックス 1300。コンタックス Sと共にペンタプリズムを装備した最初の一眼レフ(SLR)。イタリア製らしい洒脱なボディやロゴデザインも魅力、使い勝手もなかなか良好です。このモデル1300は、数あるレクタの中でも一番生産台数の多いモデル。レクタフレックスにはアルパ等と同じく実に多様なレンズが用意され、ドイツからはSchneider、Zeiss、Kilfit、SchachtやVoigtlander、Rodenstock。フランスからはAngenie...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
ノクティルクス 50mm f1.2、オリジナル。ライツの製品コードは11820。製造番号は225万番台、1968年製造です。4群6枚構成。非球面設計のレンズで、商業的シリーズ生産されたのはこのノクチルクスが世界初。夜の光を意味するノクチルックスは、微弱な光をとらえて作画できるよう高いコントラスト再現性をもち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。距離リングに少々使用感は見られますが、ブラッククロームもまだまだ美しい綺麗めな鏡胴です。2019年の当店ヨーロッパ買...
-
Nikkor 21mm f4 (S)
日本光学製の超広角レンズ、ニッコール-O 21mm f4。ニコン Sシリーズ用。1959年の登場です。4群8枚構成。シリアル番号は621xxx。頭の3ケタは捨て番です。このニッコール 21mm、ニコン F用は個体数も多く流通していますが、このニコンS用は製造本数が非常に少なく、わずか298本のみの製造と言われています。距離表記はmeter。フィルター径は43mm。専用ファインダーは元箱付き。5群5枚構成。シリアル番号は600xxx。プラスチック製で軽量です。専用の深底リ...
-
Leica M3 Case
ライカ M3後期型やM2の時代のライツ純正の革ケース。ライツのコード名はIDCOO。三脚ネジは細ネジ。LEITZ WETZLAR GERMANYの刻印は大文字です。上質な革を使っており、製造から60年近くを経た現在も新品当時のようなツヤ感です。よくぞこの状態で残っていてくれました!ごく軽微なシワや擦れなどは見られますが、新品当時の雰囲気を未だ残した綺麗な外観です。ブルーグレーの内張りは変色が見られ、茶色くなっています。カメラ本体以上に劣化しやすい革ケースだけに、ここまで...
-
Leitz Lens Hood FLQOO Black
エルマー35mm f3.5用フード、FLQOO。A36かぶせ式。真鍮にブラックペイント、留めネジはクローム。刻印は象嵌では無く、白入れのタイプ。エルマー35mm用ですが、ズマロン 35mm等にも使用可能。非常に格好の良いフードです。シンプルな造形でエルマー 50mmなどにも良く似合います。稀少品。フード基部の一部に黒塗りが剥げ、真鍮地が出ている箇所がありますが、全体的には使用感少なく、かなり綺麗なFLQOOフード。歪みも見られません。レンズへの装着確認済です。
-
Leitz Lens Hood FLQOO
FLQOO。エルマー 35mm f3.5用フード。A36。留めネジはクローム。外観は後継のFOOKHと似ていますが、口径や長さなどが異なります。シンプルな造形で、お手持ちのレンズを引き立てるデザイン。さすがライツです。本品はフード先端部がアルミニウム製で、象嵌刻印では無く白ペイントの珍しいタイプ。N.Y. Leitz製のFLQOOにも同様のモデルがありますが、本品はWetzlar製。おそらくFLQOOフードの末期モデルで、FOOKHに移行する直前でしょう。オール真鍮のF...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。36mmかぶせ(A36)。稀少なニッケルバージョン。本品はHektorに加えて、Elmar 3.5の刻印が入っているタイプ。外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5 & Hektor 5cm 対応となります。DII、DIIIなどの黒塗りバルナックとニッケルレンズを愛用されている方には是非お持ち頂きたいフード。4種のレンズに対応でき、カメラバッグの省スペースにも。フード先端部にある「...
-
Summaron 28mm f5.6 Lens Hood SOOBK
12500Y。ライツの旧コードはSOOBK。Summaron 28mm f5.6(赤ズマロン)用フード。A36かぶせ。縮緬焼付け塗装の立派なフード。なかなか高価なフードですが、赤ズマロンに装着した姿は小振りながら堂々たるもの。所有欲を満たしてくれます。赤ズマロンをお持ちの方、将来的に購入予定の方は揃えておきたいマストアイテム。レンズが先か、フードが先か(笑)フード前端部と基部に黒塗料落ちが見られますが、全体的に良好な状態です。A36レンズへの装着確認済み。実用にも丁度良...