〜50mm
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint
202万台。1964年製のズミルックス 50mm f1.4 2ndバージョン、オリジナル・ブラックペイント。赤文字の最後の方のロットです。相当に使いこまれた一本で、ペイントの剥げもかなり見られます。鏡胴基部のマウント部分のフチのブラックペイントが剥がされておりクロームが出ていますが、他はオリジナル状態を保っています。使いこまれたレンズの例に違わず、描写は大変良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。委託品。 往年相当にご活躍だったようで、鏡胴はペイントやブラッククロームの...
-
Summitar 50mm f2 (L)
84万台。1951年製。六角絞り、コーティング付のズミター 5cm。4群7枚構成。絞り表記は国際式。フィート表記。ズミタールとしてはとても綺麗な一本です。以前のズマールと比べ、絞り開放付近での周辺の落ちや流れが改善されています。生産本数が多く、リーズナブルなライカ Lマウントレンズ。ズマールやズミクロンに隠れてしまいがちですが、ライツの大口径高速オールドレンズを代表する1本です。ズミター専用の純正前キャップが付属します。 前オーナー様の下で、専門業者さんによる丁寧な整備...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black
11817。275万台。1975年製。1969年にリニューアルされた第2世代ズミクロンです。5群6枚構成。この世代から0.7mまで寄れるようになりました。名高い第一世代のズミクロンの陰に隠れがちなレンズですが、描写も良く、無限遠ストッパーが無くなり操作性も向上。F2大口径ながらも重量は実測でわずか200g。持ち歩きで実感できるほどの身軽さです。適合フィルターはE39。フードは樹脂製の12538、または軽金属製の12585です。 2020年6月にフルOH済みです。丁寧な整...
-
Angenieux Alitar 50mm f1.8 (L改)
フランスのアンジェニュー社製、Type S1。1946年製。4群6枚構成。アルパ・レフレックス用のアリター 50ミリを、ライカレンズの鏡胴を用いて改造した一本です。ライカスクリューマウント。距離計連動。ダブルガウス型らしい周辺落ちが、美しく柔らかな描写と調和いたします。使い易いことに加え、小型軽量でスタイルも良く、つい持ち歩きたくなる一本。心躍り、撮影も弾むレンズです。初期のアンジェニュー独特の鋼色に褪色した鏡胴も枯れた良い雰囲気数面に施されたコーティングの恩恵で逆光に...
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
戦後のZeiss Opton、シュツットガルト製。Tコーディング付。コンタックス IIa、IIIa向けに供給されたゾナー 50mm f1.5。戦前モデルを含む、各種コンタックスにて使用可能です。Tコーティングの恩恵でコントラストは高くなり、カラー撮影でもゾナーの写りを存分にお楽しみ頂けます。アダプターを使用して、ライカ M型をはじめ、各種のミラーレス機などでも。フィルターやフードも付属しており、このまま撮影に繰り出せます! 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当...
-
Kern Switar 50mm f1.4 (C)
アルパ用マクロ・スイターで有名な、Kern社のCマウントムービー用レンズ。4群5枚構成。ムービーカメラBolexの16mmフイルムを使用するH16シリーズ向けに供給されたものです。Visifocus機能がついており、設定した絞り値に応じて被写界深度の表示が変化します。イメージサークルが小さく、マイクロフォーザーズ規格のカメラでの使用をお勧めします。純正の前後キャップ、フード、ケースが付属します。 使用感少なく、綺麗な外観です。ヘリコイド、絞りリングは共にやや操作感が重く...
-
Nikkor-H 50mm f2 (L)
日本光学工業製。1950年頃に発売されたライカスクリューマウント、距離計連動レンズ。国産ライカコピー機、ニッカシリーズ用に供給された一本と思われます。3群6枚構成のゾナータイプ。Feet表示。距離計連動は1mまでですが、最短で45cmまで近接撮影が可能です。当時の目測の撮影は大変だっと思われますが、現代のライブビューが可能なカメラではありがたい近接性能ですね。開放ではハイライトにフレアが出やすく、柔らかくも解像感がありバランスの良い作画が得られます。楽しいレンズですね。...
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
SOOIC-MN。後のコードはSOMNI/11918。181万台。1960年製。DRズミクロン後期型。レンズ単体では1m、付属のメガネを装着することで、0.5m付近までの接写が可能となります。もちろんカメラ本体のブライトフレームでフレーミング可能。レンジファインダーの限界に挑むかのごとく凝った造りです。残念ながらデジタルライカでは距離計コロに干渉するため、通常の撮影距離ではお使い頂けません。 2020年6月にフルOH済。絞りやヘリコイドの作動感はもちろん、メガネの着脱に...
-
Taylor-Hobson 2inch f2 (L)
戦後、英国にてリード&シグリスト社によって生産されたライカコピー機、Reidシリーズに標準装着されたレンズ。ライカスクリューマウント。4群6枚構成のダブルガウス型。feet表記。ズミタールに似たデザインの基部に、先細のレンズヘッド。メッキの質感も高い作り。解像感と発色に優れ、透明感のある描写が味わえます。絞り開放付近ではダブルガウスらしい濃いめのボケ味、主張の強い光斑、かすかなフレアが味わえる、美味しいレンズです。嬉しい純正前キャップ付。委託品。 各部の動作正常です。距...
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (S)
1956年の発売。4群5枚構成。ニコン Sシリーズ用。ニコンの35ミリ用で初めてMicro-NIKKORの名を冠したレンズです。複写によるマイクロフィルム作成用として製造されました。300l/mmもの解像度を持ち、現代でも十分に通用する性能を誇ります。ニコンRFとライカ用あわせても1200本程度の製造で、稀少なレンズです。委託品。 2020年6月にレンズ清掃、絞り羽根清掃済です。鏡胴のローレット部に小傷が少々みられますが、クロームメッキも良い状態で、全体的に綺麗な外観で...
-
R-Serenar 50mm f1.5 (M改)
戦時中、1940年代初頭の製造。精機光学(現:キヤノン)製レントゲン用レンズ。本品はライカ Mマウント改造品。4群6枚のダブルガウス型。ノンコート。設計者は古川良三氏。ビオター4cm f2をお手本として作られた模様ですが、戦時中の様々な制約の中では、f1.5の大口径化に伴う収差補正のためのレンズ枚数追加も行われることも無かったため、ピント、周辺部にもフレアが伴う描写となっています。詳しくは、岡田祐二氏・上野由日路氏共著 50mm判オールドレンズの最高峰「50mmf1.5...
-
Makro-Planar T* 50mm f2 ZF2 Black
マクロ・プラナー T* 50mm f2 ZF2、ニコン Fマウント。Ai-S。本品は2型です。使用感なく、未使用に近い状態です。フードやキャップのコンディションも申し分ありません。
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Red Scale
137万台。1956年製のエルマー 5cmです。通称 赤エルマー。距離表記はフィート。1920年代から続くエルマーと基本設計は変えずに、着実な改良が積み重ねられたA36サイズの最終型。鏡胴のつくりも大変しっかりしており、ガタが出にくいです。ガラスも時代と共に改良が重ねられ、シャープさと柔らかさのバランスの良さが光るレンズです。当店でも人気物件。製造本数はかなり多い赤エルマーですが、なかなかバリっとした個体は見掛けません。本品は外観、ガラス、描写、三拍子揃った申し分の無い...
-
Summilux 50mm f1.4 (L) Chrome
ライツの製品コードはSOWGE。170万台。1959年製。稀少なライカ・スクリューマウントのズミルックス 50mm f1.4 初期玉です。ズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。前期と後期の両方が存在しますが、本品は前期型。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに装着すると見栄えも非常に良いレンズですね。L/Mアダプターを使用すれば、もちろんMマウントカメラでも使用可能です。前キャップ...
-
Nokton 50mm f1.5 (L)
非常に綺麗なライカ・スクリューマウントのノクトン 50mm f1.5、最初期型。ライカ・ノクトンには製造期間は短いながら、多くのバリエーションがありますが、本品は銘板に「VOIGTLANDER BRAUNSCHWEIG」の刻印が入った、初期も初期のモデル。三本黒帯。重量は268g。初期型特有の淡いブルーコーティングと青い絞り羽根は吸い込まれそうな美しさ。数あるライカ用レンズの中でも、1、2を争う圧倒的なカッコ良さですね。目が合うとシビれます。ヨーロッパのコレクターさんか...
-
Noctilux-M 50mm f0.95 ASPH (M) Black
11602。ノクティルックス現行品。世界で最も明るいカメラ用レンズです。5群8枚、うち2面に非球面ガラスを採用。f0.95の被写界深度は極めて浅いのですが、ピント面は見事に結像するとともに歪曲が抑えられた描写は見事です。組込み式フードは金属製となり、質感も向上。ガラス、鏡胴ともに新品同様、非常に綺麗です。元箱、純正前後キャップ、専用ソフトケース、保証書(記入無しのため無効)や取説など、一式が付属致します。 絞り・ヘリコイドともに動作良好です。当店のライカM240での実写...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。170万台のズミルックス 50mm f1.4 1st。発売年の1959年製、初期のズミルクス。白鏡胴ズミルックスは、エレガントな鏡胴デザインと美しい仕上げが光ります。設計変更前の初期玉は、開放付近のやわらかい描写が味わい深いですね。少し絞ると引き締まりつつも柔らかさの残る描写が得られ、描写を変化させ使い分ける愉しさを存分に味わえます。本品は外観は使い込まれていますが、ガラスは綺麗でピントも良好、気兼ねなく使い込むには好適な一本!当店販売品。お客様に大切に使わ...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
SOSIC/11818。183万番台、1961年製のズミクロン 50mm f2。固定鏡胴・後期型。Mマウント。m/feet併記。カメラ史における金字塔の一つであり、ライツ黄金期を代表する作品です。美しいデザインと見事なローレット加工の距離計操作リングは、素晴らしい操作性と操作感。外観もガラスもこれほど綺麗な固定鏡胴ズミクロンは稀有でしょう。60年近い歳月を経てもなお、新品と見まがうかのような輝きを保ちます。コレクションにも向いた1本です。得難いコンディション! 2020...
-
Hexanon 50mm f3.5 (L)
小西六写真工業社製、ライカスクリューマウント。ヘキサノン 50mm f3.5、プロトタイプ。シリアル番号はLBから始まっています。LBとはラボ(試作品)を意味しているそうです。m表記。国産ライカコピー機に装着されているヘキサー 50mm f3.5は、3群4枚のテッサータイプですが、本品は3群5枚構成。ヘキサーと非常に似た外観ながらレンズ構成が異なり、無限遠ストッパーの形状も異なります。写真工業別冊「世界のライカレンズ Part4」、P134に本品よりシリアル番号が1つ後...
-
Xenon 40mm f1.9 (Robot)
シュナイダー製、クセノン 40ミリ f1.9。ロボット用スクリューマウントです。ロボット・スター 25、ロボット・スター 50の時代に採用された精悍な黒塗装です。ポップでカラフルな絞り値と被写界深度表示は、ロボットの伝統ですね。実用向けです。 各部の動作正常です。外観はヘリコイドリングに少々ペイント落ちが見られますがかなり綺麗です。ガラスはわずかなコーティングの傷みと、中玉周辺部に強力なLED光を当ててやっとわかる程度のごくごく薄いクモリが見られます。実写には影響無いで...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
11820。225万番台。1968年製造のノクティルクス 50mm f1.2。4群6枚構成。非球面設計のレンズで商業的シリーズ生産されたのはノクチルクスが世界初。夜の光を意味するノクチルックスは、微弱な光をとらえて作画できるよう高いコントラスト再現性をもち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。距離リングに少々使用感は見られますが、ブラッククロームも美しい綺麗な鏡胴。後玉裏の非球面にf1.2特有の磨き傷が2本ほどが見られますが、ノクチとしては大変綺麗なガラスで...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
28万台。初年度にあたる1936年の製造。最初期ロットですので、ピントリングのローレットは2本のタイプ。通称ツーバンド。トロニエ博士の設計による戦前のライツを代表する大口径レンズ。六角絞り。5群7枚構成。ノンコート。最小絞りはf9。feet表記。開放付近から、クセノンらしい繊細で軟らかい描写が楽しめます。戦前のレンズですので、外観、レンズ共に傷だらけの個体が多くみられる中、こちらはかなり良いコンディションといえるでしょう。開放付近の美しいフレアが美味しいレンズです。 当...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
XEMOO。37万台のライツ・クセノン 5cm。1937年の製造。Talylor-Hobson銘。初期のヘリコイド・リングのローレットが2本のタイプ、通称ツーバンド。トロニエ博士の設計による、戦前のライツを代表する大口径レンズ。六角絞り。5群7枚構成。ノンコート。最小絞りはf9。feet表記。絞り開放からクセノンらしい繊細で軟らかい描写が楽しめます。ライカクセノンは使い込まれた個体が多くガラスも拭き傷だらけのものばかりですが、本品は80年を超えてなお美しく保たれる稀有な...
-
Angenieux Alitar 50mm f1.8 (L改)
フランスのアンジェニュー社製、アルパフレックス用のアリター 50ミリを、ライカの鏡胴を用い、ライカ・スクリューマウントへと丁寧な改造を施した個体です。Type S1、1944年製。4群6枚構成。距離計連動。コーティングの恩恵で逆光にも比較的強い印象です。重量わずか128gと小型軽量、スタイルも良く、ライカとの相性も抜群です。初期のアンジェニュー独特の飴色に褪色したアルミ鏡胴が枯れた良い雰囲気。ワンオフで製作されたアルミの中間リングもまた見事な仕上がりです。試写結果良好で...
-
Summilux-M 50mm f1.4 (M) Black
11114。358万台、1992年製。5群7枚構成。第2世代ズミルックス 50mm。フード内蔵タイプになる少し前のモデル。柔らかさと透明感が絶妙にバランスした、立体感のある描写が魅力的なレンズです。レンズの重量は280gと、時代と共に軽量化が進んでいます(白鏡胴2nd 325g、非デジタル文字の黒鏡胴2nd 290g)。黒鏡胴のセカンドは当店スタッフも愛用しており、地味で目立たなく、使い勝手に優れたレンズと言えるでしょう。ズミクロンとの使い分けもまた楽しいレンズです。 ...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
SOSIC / 11818。153万台。1957年製のズミクロン 50mm f2、固定鏡胴の前期型。meter表記。機能美あふれるクローム鏡胴です。ライツ黄金期のクオリティ。握れば迷うこと無く操作できる絞りと距離リング、剛性感の高い鏡胴など完璧な設計とつくりと言えるでしょう。本品は前玉に傷みがありますが、描写は良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。 2020年4月にフルOH済みです。絞りとヘリコイドの操作がとてもなめらかになりました。距離計連動もバッチリです。ヘリコイ...
-
RE GN Topcor M 50mm f1.4 (Exakta)
東京光学製トプコン用レンズ。エキザクタ・マウント。後玉に放射性物質を使用した、いわゆるアトムレンズとして有名な一本。放射線計で計測しても、バッチリ数字が出ています。東京光学らしく、つくりも立派です。ストロボのガイドナンバーに併せてロックレバーをセットすると、ピント位置(被写体との距離)に応じて絞りが自動で連動します。番号一致の元箱、取扱説明書、被写界深度テーブル、純正前キャップが付属いたします。 絞り、ヘリコイドの各部動作正常です。ヘリコイドはわずかに重さを感じましたが...
-
Elmar 50mm f3.5 (M)
ELMAM。114万台、1954年製。フィート表記。エルマー 5cm f3.5の最終型、ライカ Mマウント。フィルター径はE39。3群4枚構成。戦前から作られ続けたライツの銘玉、鏡胴もしっかりとした作りとなって、剛性が増しています。逆光に強く、安定したコントラスト性能を発揮する実力派のレンズです。ほど良いボケ味が、ピント面を自然に引き立てるバランスの良さが持ち味。キリキリしないシャープさが好印象です。ライカ純正のUVaフィルターが付属します。 当店のお客様がつい最近まで...
-
Summicron 50mm f2 (L) Radioactive
SOOIC。92万台。9203xx。製造番号表では正式発売前の1951年の製造。アンダーミリオン、最初期の放射能ズミクロンです。m表記。ガラスはトリウム・ズミクロンの例に漏れず黄変が見られますが、初期の個体としては黄変が少なめです。実写テストでもありがちなコントラスト強めな描写は影を潜めて、ナチュラルな印象でした。初期のトリウムズミクロンには個体差がみられ、意図的に設計のことなる個体を製造していたような印象を抱きます。ズミクロン探究は楽しいですね。店頭にて売約済となりま...
-
Summar 50mm f2 (L)
SUMUS。38万台。1937年製の沈胴ズマール 5cm。絞りは大陸式表記、特徴的な6角絞りです。feet表記。ノンコート。周辺落ち、ボケ味も豊かでオールド感タップリの描写をお楽しみ頂けます。現代のF2.0の大口径レンズに比べて、圧倒的にコンパクトで軽量です。試写結果良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。ライカ Mモノクローム(CCD)、全て絞り開放付近での撮影です。 2020年3月にフルOH済、安心してお使い頂けます。絞り、ヘリコイドともに絶妙な操作感です。距離計連...
-
Simlar 50mm f3.5 (L)
東京光学(トプコン)製のシムラー50ミリ。1953年ごろに発売された、エルマー 50ミリのコピーです。沈胴式。3群4枚構成。歴代エルマーと撮り比べてみるのも楽しいかもしれませんね。実写テストでの印象は、キレとコントラスト共にキリっとしていました。暗部の表現もしっかりしています。委託品。 ヘリコイド、絞りの整備済。動作良好です。距離計連動もバッチリです。ごく僅かに擦れがみられますが、メッキの状態も良くなかなか綺麗な外観です。ガラスは前玉に軽微なコーティングの傷みと拭き傷、...
-
Canon 50mm f0.95 (M改)
1960年のフォトキナで発表。世界中からの賞賛を得たキヤノン製の超大口径レンズです。新種ガラスを5枚使用した5群7枚構成。オリジナルはキヤノン 7/7s用の専用バヨネットですが、本品はライカ Mマウントへの丁寧な改造がなされています。絞り開放ではかなり柔らかい描写ですが、僅かに絞るだけで解像力とシャープネスが高まります。後玉が僅かにマウント面より飛び出していますので、取扱いにはご注意ください。 鏡胴の黒塗装部分には少々擦れが見られます。2020年3月にライカ Mマウント...
-
Planar 50mm f2 (L改)
カール・ツァイス製のシネマ用プラナー 50ミリ f2.0です。アリフレックス用マウントからライカLマウントへ改造されている個体です。レンズヘッド部を回転させてヘリコイド操作を行う構造のため、操作性にはかなりクセがあります。絞りのツマミ付近には、業務用管理番号と思しき文字がケガキで彫り込んであります。 2020年3月にヘリコイド操作用のツマミ部品の取付、ヘリコイドの調整を行っております。前玉裏の周辺部にはクモリが見られます。距離計連動致します。無限遠は二重像がわずかに行き...
-
Super Rokkor 45mm f2.8 (L)
1948年に千代田光学(ミノルタ)が発売した最初のライカ型カメラ、ミノルタ35用標準レンズの後期型です。1群目が3枚貼り合わせの3群5枚構成。削り出しのヘリコイドが梅の花のような独特のデザイン。通称、梅鉢。洒落の効いた楽しい呼び名ですね。ピント面はズミクロンのようなぴしゃりとシャープで解像感に溢れる描写です。かなり綺麗な一本です。 絞り、ヘリコイドともに動作良好です。距離計連動OK。外観、ガラスともにスーパーロッコール45ミリとしてはかなり綺麗といえるでしょう。ガラスは...
-
Summar 50mm f2 (L) Black / Chrome
SUMUS。19万台、1933年製。4群6枚のガウスタイプ。距離表記はm。絞りは12.5まで、六角絞り。ズマール 50mm f2、やや珍しい沈胴の先黒ズマールのクロームです。固定鏡胴のヒョットコズマールのすぐ後の製品。先黒はニッケルも存在しますが、クロームの製造数はより少ないでしょう。すぐに剥げるのを承知で、何故にフィルターリムを黒く塗ったのか。謎ですね〜。先黒タイプはニッケル、クローム共に小数作られたのみで、すぐに通常の沈胴型へ移行します。ひょっとこと共に短命なズマー...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
SOOIA。1957年製。ライカ・スクリューマウント。feet表記。シュナイダー設計のクセノンの5群7枚のレンズ構成を引き継ぎ、1949年に発売されたライツ第2世代の大口径ハイスピードレンズです。新ガラスを取り入れ再設計、高性能化されました。絞り開放ではピントも滲み、ボケの効いた雰囲気。絞り込んでいくと大変シャープで濃厚な描写に変化していきます。ぜひガラスの綺麗な個体で味わって頂きたい、素晴らしいレンズです。フィルター径はE41。試写館に作例を掲載致しましたので是非ご覧...
-
Tessar 50mm f2.8 (Contax)
戦前ツァイスイコン、カール・ツァイス・イエナ製。コンタックス II型用の内爪式マウントのニッパチ・テッサーです。クロームメッキ。ノンコート。3群4枚テッサー型。じわりと目に染み入るやわらかさを伴ったシャープなピント面、おだやかなボケ味、歪みの少なさを持ち合わせており、今見ても素晴らしい描写が得られるレンズです。逆光には弱いですが、発色控えめな描写はオールドレンズらしさタップリ。 2020年2月にクリーニング済みです。絞りの動作もスムーズ。外観は沈胴部の擦れが見られますが...
-
Pancolar 50mm f2 (Exakta)
カール・ツァイス、東独イエナ製。パンカラー 50ミリ、エキザクタマウントです。自動絞り機構内蔵。自動絞りスイッチを押し込んだまま外側のカラーを回すと自動絞り機能がロックされ、マニュアル絞りで使えます。消費税、送料込みの価格です。 2020年に分解清掃、およびヘリコイドのグリスアップの整備を行いました。各部の動作良好です。鏡胴には擦れが少々見られますが。レンズは後玉と前玉に点状のコーティングの傷みがやや多く見られますが、実写には影響無いでしょう。実写結果良好です。
-
Summilux 50mm f1.4 (L) Chrome
ライツの製品コードはSOWGE。188万台。1961年製。珍しいライカ・スクリューマウントのズミルックス 50mm f1.4、2ndバージョンです。ズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。短い期間に前期と後期型の両方が製造されています。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに装着すると見栄えも非常に良いレンズですね。L/Mアダプターを使用すれば、もちろんMマウントカメラでも使用可能です...
-
Som Berthiot Flor 50mm f2.8 (Rectaflex)
イタリアの伊達な一眼レフ、レクタフレックス用標準レンズ、仏サン・ベルチオ社製のフロール 50mm f2.8。ガラス構成は4群6枚のガウス型です。レクタフレックス社の製品コードはSTAREB、またはSTREB。1948〜56年の間製造されたようです。重量は198g。適合フードはASOLP、またはASOOPで、クセノンやアンジェニュー 50mmと同じです。ベルチオのレンズらしい、美しいブルーのコーティングが施されています。やや稀少なレンズです。 鏡胴には少々使用感が見られま...
-
Elionar 50mm f3.5 (Sonne)
イタリアGatto社が1950年前後に販売していたライカ・コピー機、ゾンネ用の標準レンズです。39mmスクリューマウント。本レンズは3枚玉だと思われます。ベルチオのフロールのような、淡いブルーのコーティングが掛かっています。ゾンネはライカと距離計コロの位置も異なり、厳密にはライカ・スクリューマウントとは呼べませんが、本品はマウントのネジ部分が削られており、ライカで距離計連動でお使い頂けます。やや稀少。 小キズは見られますが、ゾンネ用レンズとしてはまずまず綺麗な外観です。...
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
戦後テッサー 50mm f3.5、ややレアな固定鏡胴タイプです。Carl Zeiss銘。コンタックス・レンジファインダー用。コンタックス IIa/IIIaの時代の製品。フィルター枠の外側にわずかに擦れが見られる程度でとても綺麗な外観です。ガラスもキレイです。前後キャップ、革ポーチ、元箱付。ポーチはCarl Zeiss Jena銘です。
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたレンジファインダー・ニコン用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は1959年登場の外バヨネットタイプです。外爪、内爪合わせて僅か835本の製造。絞り開放付近ではかなりやわらかい描写でやや暴れる印象ですが、f1...
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
SOSIC/11818。147万台、1957年製のズミクロン 50mm f2固定鏡胴、初期型です。feet表記。当時世界を驚かせた圧倒的な解像力を誇ります。質実剛健かつ機能に徹したデザインもまた秀逸、エルマーと共にライカのザ・スタンダードとも言える、古さを感じさせない素晴らしい描写。ライツ黄金期ならではの魅力が詰まった作品と言えるでしょう。この度の丁寧な整備でリフレッシュ、これからガンガン使い倒して頂きたい一本です。 2020年2月にフルOH済みです。絞り、ヘリコイド共...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。後のコードは11114。製造番号は204万台。1964年製。外観は第1世代ながら、中身は第2世代となっているズミルックス 50mmの2ndバージョンです。1stと比して、絞り開放付近が程良くシャープになっており、まとまりのある像を結んでくれます。1stの個性的な柔らかさも魅力的ですが、2ndの絞り開放での芯のある絶妙な塩梅の描写に軍配を上げる方も多いでしょう。「貴婦人」とも呼ばれるデザインや加工の美しさは、数多あるライツのレンズの中でも白眉でしょう。 使用感...
-
Xenon 50mm f2 (Rectaflex)
イタリア製のSLR、レクタフレックス用の標準レンズ、クセノン 50ミリ。独シュナイダー製。5群6枚。距離はメートル/フィートの両表記。レクタフレックス用マウントアダプター(お問い合わせください)を介して、ミラーレス機などでもお楽しみ頂けます。本品はガラスの状態は今ひとつですが、実写結果は大変良好でした。試写館をご覧頂ければ幸いです。アダプターを使用し、ライカ M typ240にて撮影。絞り開放です。新春の斜光下でしたが、鮮明でコントラストもしっかりしており、気持ち良い作...
-
Eltor 40mm f2 (Ducati)
伊デュカティ・ソーニョ用交換式大口径標準レンズ、エルトール 40ミリ。f2.0の明るさを確保しております。DUCATI社のコードはOD6404.1。ちなみに更にレアなLuxtor 40mm f1.5も存在しますが、ほぼ幻でしょう。本品は放射性ガラスが使用されているようで、ガラスにはわずかな黄変がみられます。放射線量計にて通常の数値を上回る反応を確認済みです。小さなボディに装着した姿が実に可愛らしいレンズです。製造本数は100本を少し上回る程度の様です。ライカの大口径だっ...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。285万台。1977年製のE58ノクチルックス。カナダ製。光の乏しい環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツの銘玉。箱や紙モノも揃った、見事な一本です。割れやすい純正前キャップも珍しく大変綺麗なもの。これが残っているセットは特に嬉しいですね。元箱や保証書もナンバーズマッチ。得難いコンディションです! 2020年1月にフルオーバーホール済。丁寧な整備で各部の操作感もとても滑らかです。距離計の連動も全域でバッチリ。鏡胴先端部のフード脱着跡も見られず、鏡胴や...
-
Summarit 50mm f1.5 (M)
SOOIA-M。142万台、1956年製のズマリット後期型。feet表記。フィルターサイズはE41。開放描写は柔らかめですが、絞り始めると途端にピント面の像がキリリと引き締まるレンズです。絞りで描写表現がガラリと変わるのも楽しいですね。こちらの個体は専用XOONSフード、ズマリット銘の専用UVaフィルター、前後の純正キャップが付属する嬉しいセットです。僅かなメッキの擦れやペイント落ちは見られますが、全体的に綺麗な一本。実写テスト結果も良好でした。実用に。委託品。 絞りと...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
2000年に復刻したニコン S3ミレニアム用に付属していたニッコール-S 5cm f1.4です。単体で出回ることはあまりありません。レンズ構成はオリンピック・ニッコールを踏襲しています。絞りの動作はクリック感がしっかりとしています。外観もガラスもとても綺麗な一本です。
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
201万台。戦前ツァイス製のイチゴゾナー。ノンコート。Contax II、III時代のものです。ツァイスを代表する大口径レンズ。ノンコートのガラス、美しい滲みをみせる開放描写を生かすべく、ライカMモノクローム(CCD)にて距離計連動アダプターを介して試写を行いました。フードは未装着でしたが、立ち位置や手を使って光線を遮ぎるなどしつつ撮影を行っております。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例は全て絞り開放です。現代レンズでは味わうことができないダイナミックな描写が楽しめる一...
-
Summarit 50mm f1.5 (M)
SOOIA-M。147万台、1957年製のズマリット後期型。meter表記。フィルターサイズはE41、ズミルックス 35mmの初期玉と同じです。ピント良好でズマリットの良さを存分に味わえる1本です。開放では幻想的な滲みとボケが見られ、1、2段ほど絞ればズマリットらしくコントラストや解像力も高まり一気に締まった描写に。前回販売時の作例ですが、試写館もご覧頂ければ幸いです。 2019年6月にフルOH後、当店で販売した一本です。この度当店に出戻って来ました。全体的に使用感少な...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Nickel
13万台。1931年製、ニッケルのヘクトール 50ミリ。鏡胴番号は6。無限遠ロックノブは先端が平坦なやや珍しいタイプです。フィート表記。3群6枚構成。ノンコート。絞り開放付近での柔らかめの描写が良い雰囲気です。ヘクトール 5cmはピントや結像、距離計連動の怪しい個体が散見され、仕入れる際に大変気を遣うアブないレンズの代表格ですが、本品はライカM240による試写結果も良好でした。綺麗なベークライト製の純正前キャップが付属いたします。委託品。 絞り、ヘリコイドともに動作良好...
-
Old Delft Alfinar 38mm f3.5 (Alpa)
オランダはオールドデルフト社製のアルパアルネア用広角レンズ。第2世代のアルパ用として、1951〜56年にかけ604本が製造されたと言われています。3群4枚テッサー型。最短撮影距離は2フィート(約60センチ)。第1世代のアルパ用では35mmで用意されておりましたが、第2世代用としては設計に無理があったため、38mmの新設計レンズとして登場しました。約74gと非常に軽量で、コンパクト。アルパ純正の前後キャップと革製のケースが付属。前キャップとケースのロゴはアルパ・アルネア銘...
-
Summar 50mm f2 (L) Nickel
沈胴のニッケルズマール。ライツのコードはSUMUS。20万台。1934年製です。距離表記はfeet。六角絞り。ノンコート。試写結果良好、開放付近からピント良好な一本。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例はフード装着、絞り開放付近で撮影しております。絞り開放では周辺部は流れますが、それもまたオールドレンズのテイストでしょう。黒塗りの金属製純正前キャップ付。 沈胴部には擦れがやや多く見られますが、がたつき等は無くしっかりとした鏡胴です。前玉の柔らかいズマールの例にもれず、前玉...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。後のコードは11114。202万台。1964年製。外観はクロームメッキが美麗な第1世代ながら、ガラスの構成が第2世代となっているズミルックス 50mmのセカンドバージョンです。鏡胴も若干コンパクトとなっています。1stと比べると絞り開放付近でのシャープネスやコントラストが向上、開放から安定した描写を見せます。美しい外観と相まって、近年再び人気が高まっています。 2019年12月にフルOH済。絞り、ヘリコイドともに動作感滑らかに仕上げて頂きました。使用感少なく...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。後のコードは11114。184万台。1961年製。外観は第1世代ながら、ガラスの構成が第2世代となっている、ズミルックス 50mmのセカンドバージョン。鏡胴も若干コンパクトとなっています。1stと比べると開放描写のやわらかさが抑制され、コントラストも向上、見る者をドキリとさせる印象に残る描写です。カメラに装着した姿も美しく、所有欲も満たしてくれます。年々評価も高まるオールマイティな一本でしょう。 ヘリコイド、絞りと共に動作正常です。距離計連動もバッチリ。距離...
-
Summarit 50mm f1.5 (L) Midland
SOOIA。1955年製。124万台。1955年製。feet表記。E41。珍品。Midland刻印、カナダライツ製のズマリット後期型。レンズ鏡胴の刻印もCanada。通常のドイツ製とレンズ構成は同じですが、銘板の刻印が小さく可愛らしい雰囲気。普通とはちょっと違う一本をお探しの貴方に。珍品。 2019年12月にフルOH済。鏡胴に軽微な擦れ傷が少々、レンズは前玉と後玉に薄い拭き傷がわずかに見られますが、ズマリットとしてはかなり綺麗なガラスです。各部しっとり絶妙な操作感です。...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Nickel
無番のニッケル、新エルマーです。短鏡胴。距離表記はメートル。ヘリコイド番号は4。かなり短いショートエルマー。1930年頃の製造でしょう。新エルマー付のライカ A型のレンズを、後年ライツにてライカ Lマウントに純正改造した個体です。更に、戦後ライツによって淡いブルーコーティングが施されています。ニッケルのバルナックなどに装着してどんどんお使い頂きたい一本。また、無限遠ロックピンが無いタイプですので、アダプターを介してミラーレス機に装着するのにも適しています。一粒で二度美味...
-
Elmarit-C 40mm f2.8 (M)
ライツの社内コードは11541。1973年製。3群4枚構成。当初、ライツにてライカ CL用標準レンズとして開発されたレンズですが、ミノルタの要請でSummicron-C 40mm f2へと変更されたと言われています。製造数は僅か500本程度。一般販売には至らなかったのでライツで社内配布されたそうです。ズミクロン-C 40mmより更に短い全長。解像力の高さとやわらかさが同居するレンズで、美しく優しい描写が楽しめます。迫って、引いて撮れる40mmの絶妙な画角と軽量・コンパク...