カメラ
-
Alpa 11el Black + Macro-Switar 50mm f1.9
スイス製高級一眼レフ、アルパ 11el ブラックペイントと、マクロ・スイター 50mm f1.9のセットです。アルパ 11elの黒モデルは、1972〜77年の間に483台が製造されました。本品は露出計の作動が不調ですが他は作動良好、なかなか綺麗な一台です。アルパのブラックボディ、特に結晶塗りバージョンは他のブラックペイントのカメラとはまた違う貫禄や精悍さを感じます。委託品。 最近までお客様が撮影を楽しまれており、安心してお使い頂けます。シャッターは全速快調に動いています...
-
Leica IIIa
AGNOO。30万台、1938年製造のライカ IIIa。DIII型に1/1000秒が追加されたモデルで、当時はスポーツ写真撮影用としても良く売れたようです。板金にて製造されていた時代のバルナックとしては、なかなか綺麗な個体です。DIIIから採用された吊り環、視度補正、スローシャッターを装備しており、実用的なバルナックとして魅力的なモデル。沈胴エルマーやエルマー 35mm等のコンパクトなレンズを装着して、ポケットにしのばせるにも良いサイズ感です。 2020年10月にスロー...
-
Leica M10-D Black Chrome
20014。ライカ製デジタル M型カメラ。背面モニターやボタンを排するという、デジタルカメラ特有の機能を自ら否定するという、Mモノクロームに次ぐ衝撃的な設計。ライカ M3の巻き上げレバーをオマージュにしたサムレストが装備されており、デザインの愉しさのみならず、実用性も高い設計です。モニターが無いため、フィルムカメラの様な撮影感覚が撮影中の想像力をかき立てます。通常のM10より静音性の高いシャッター音、背面モニターが無い事による握り心地の良さも特筆すべき点でしょう。初期不...
-
Nikon S3 Olympic Black Paint
委託品。632万台。1964年製の通称ニコン S3オリンピック。オリジナルのS3発売の7年後に再販されたモデルです。チタン幕シャッター。各部オリジナル状態を保った新同品。距離指標はメートル。オリンピック・ニッコールは新設計の5群7枚構成。カメラとレンズ共に番号一致の段ボールの外箱や、元箱、取説、ニッコールクラブの案内と払込票、ニコンフィルター使用説明書、日本光学ロゴのビニール袋が付属します。純正のレザーケースはストラップにビニールが残る未使用品。タイムマシンに乗ってやっ...
-
Nikon S3 Limited Silver
2000年に復刻したニコン S3リミテッド。付属のレンズは通称オリンピックニッコールと呼ばれる、新設計のニッコール-S 50mm f1.4。保証書こそありませんが、他は革ケースなども揃った新同品のセットです。このレンズにありがちなクモリも見られず、ボディ、レンズ共に全体的に大変良いコンディションです。発売からそろそろ20年、遠からずネオ・ビンテージと呼ばれるカメラでしょう。新同品。
-
Rolleicord I Art Deco
ローライコード I型、アールデコ。通称金ピカコード。1933年の発売。アールデコ調のダイヤモンドパターンが輝くニッケルプレートが奢られたボディに、当時の人々はさぞかし心を奪われたことでしょう。故に生産台数はかなり多いですが、綺麗な個体の現存数は非常に少ないです。撮影レンズはトリオター 75mm f4.5。フィルム巻き上げ、距離合わせ、シャッターチャージの全てが右手で行え、実は使いやすいカメラでもあります。フィルターサイズは28.5mmかぶせ。重量は860gです。ザ・ヴィ...
-
Leica DIII / IIIf Black
1936年製のライカ DIIIを、戦後ライツにてIIIfへ純正改造(アップグレード)された一台。ブラック/クローム。通称セミクローム。DIIIらしい風情を残しながらも、よりモダンなIIIfのデザインが実に良く調和しています。巻上げノブはDIIIと同じくフイルムインジケーターの無いタイプで、シンプルな造形なのもポイント。クロームのレンズを装着してもしっくり収まります。精悍な雰囲気を湛えた一台。ボディキャップは純正品です。 2020年9月にOH済みです。各部の操作感、たいへ...
-
Nikon New F Case
ニコン ニュー F用革ケースです。内張りは経年による褪色や劣化が見られますが、表皮は使用感も見られず大変に綺麗です。ストラップも未使用と言って差し支えないでしょう。三脚ネジのクロームメッキもビカビカ!綺麗なニコン Fに合わせて頂きたい皮ケース。送料込みの価格です。
-
Honor S1 w/ Hexar 50mm f3.5
目白光学工業製のライカコピー機、オーナーS1。第一光学工業よりイチコン35の設計と、生産施設の買収がなされ誕生したモデル。ライカ III型にシンクロ接点が付与された設計ですが、底蓋の脱着はコンタックスやニコン Sと同じ方式でなかなかユニーク。1956〜57年の製造。1958年には瑞宝光学精機となります。著名コレクター、H.P.R氏の書籍「Leica Copies」によると、本機はオーナー S1のタイプI 後期型に分類され、200台に満たない生産数と推測されます。このHo...
-
Microflex
イギリスで唯一二眼レフを製造した、M.P.P社(Micro Precision Product)製。1958年に登場するや、輸入制限の変更により大量に流入したドイツ製品により販売が大低迷したそうです。レンズはMicronar 77.5mm f3.5。ロス製とも言われますが、当時の従業員の証言によると実はテイラーホブソン製だった模様です。シャッターはPRONTOR SVS。速度はB.1から300。巻上はクランクレバーでセルフコッキング。1枚目セットはスタートマーク式と、古...
-
Leica Ic
56万台。1951年製のライカ Ic。廉価グレード、ライカスタンダードの後継機です。1949年の登場。ファインダーが無い代わりに、アクセサリーシューが2つ装備されています。スローシャッターは省かれており、シャッター速度はB、1/30、1/40、1/60、1/100、1/200、1/500とこちらもシンプル。単体ファインダーや距離計などのアクセサリーを自由に組み合わせて楽しめるライカです。 2020年9月にOH済みです。巻上、シャッターなど各部の動作は大変スムーズな仕上が...
-
Leica DIII Black/Chrome
25万台のライカ DIIIブラック/クローム。国内ではセミクロームとも呼ばれています。1937年製。1933年のDIIIオールクローム発売後も継続して製造された黒塗りボディです。ニッケルの渋さとはまたひと味違うカッコ良さですね。この頃から各メーカーでも急速にカメラのクローム化が進んでゆきます。セミクロームのボディは、現代に至るまでのクローム仕上げのレンズを装着しても良く馴染みます。やや稀少。 当店にて販売をさせて頂いた個体が出戻って参りました。2020年にリボン交換を含...
-
Leica M4 Black Paint
124万台。1969年8月出荷のライカ M4ブラックペイント。アポロ月面着陸、伝説のウッドストック・フェスティバル、映画・男はつらいよ初公開などなど、エポックメイキングな年に出荷された一台です。残念ながらグッタペルカが貼り替えられておりますが、他は全てオリジナルコンディションです。本品はほどよく使い込まれ、特に背面部の自然な塗装落ちには古陶磁のような侘びた趣きさえ感じます。 手の触れる部分のペイント落ちが実に自然な個体です。これから一層使い倒して、歴戦の一台に仕上げる素...
-
Gamma II + Koristka Victor Gamma 55mm f3.5
1947年、ミラノEXPOで発表されたガンマ II型の最初期モデル。約600台の製造。II型は製造番号00101からスタートしており、本機は21番目の個体。距離計連動、バヨネット式レンズ交換、ラウンド形状の金属製シャッター幕、ダブルマガジン方式。ライカ・コピー機と呼ぶには憚られる独創的な機構の数々です。シャッターは1/20〜1/1000。本品は初期モデルが故か、プレス形状が異なり外観はよりソリッドな印象を受けます。実用にはやや難ありですが、触って楽しまれるメカ好き&コレ...
-
Leica Ig
88万台のライカ Ig。コード名はOCEGO。1957年の製造。ライカ IIIgからレンジファインダーとファインダーを省いたモデルです。アクセサリーシューが二つ付いており、距離計や単体ファインダーを装着できます。この時代のライカは、眺めていても惚れ惚れする見事なつくり、仕上げです。 2020年にOHを行った後、当店にて販売。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。底蓋にごくごく薄い擦れが2本ほど見られますが、他は使用感ほとんど見られず全体的にかなり綺麗な一台...
-
Epson R-D1s
エプソン製レンジファインダー式デジタルカメラ。R-D1sがまたまた入荷致しました!「後継機ではない、完成形である」のキャッチコピーが素敵ですね。独自の色彩感と操作感覚が楽しいカメラです。R-D1の後継として2006年発売。610万画素のAPS-Cサイズ CCDセンサー採用。28/35/50mm対応でブライトフレーム切替式。パララックス自動補正機構付。JPEGとRAWの同時記録が可能。巻上げレバーを巻いて撮影する作法、針式インジケータなど遊びが効いています。嬉しいMADE...
-
Leica MP 0.72 Chrome
11301。現行ライカ MP シルバー・クローム。2020年に関東カメラさんにてOHとMPエルメスエディションを意識したカスタムが施されています。Arte di mano製のBarenia Tanレザーへの貼替えや、バックドアやハウジング部のシルバー塗装がなされ、手の込んだ仕上がりです。付属の120cm長のストラップにも同じ革が使用され、縫製やデザインも良いです。Arte di manoは、海外のライカストアで正式に取り扱われており、質感の高さも光ります。スペアの貼替え...
-
Tanack SD + Tanar 50mm f2
田中光学工業製、タナックSD。1957年の発売です。ライカ・コピー機とカテゴライズされますが、SDは従来のライカ的デザインからニコン的デザインに変化したモデルです。1957〜58年に約400台が製造。一眼式アルバダブライトフレーム等倍距離計ファインダーはパララックス自動補正機構付。レバー巻上げ、巻戻しクランク、1/1000シャッター、セルフタイマーなど、充実した装備で気合いを感じますが、生産は少数にとどまりました。付属のタナー 5cm f2は程度が今ひとつ、オマケとお考...
-
Ensign Autorange 820
英国の名門Houghton社製の中判カメラ。1955年頃製。ベッサ IIや、スーパー・イコンタ等と共に、スプリングカメラ全盛期の終わり頃に製造された高級機です。非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで昔から人気のあるカメラです。ピント合わせの際は前蓋とレンズボードごと前後に動くので、前玉回転式の他機種と比較して安定したピントが得られます。120フィルムを使用。66マスクはフラップ式でボディに内蔵されています。6X9で8枚、6x6で12枚の撮影が可能です。二重露出防止機...
-
Rectaflex Lichtenstein + Biotar 58mm f2
1956年、リヒテンシュタイン公国で作られた珍品レクタフレックス。付属のレンズも珍しいビオター58ミリ。生産台数は数百台と言われています。海外では40.000シリーズとも呼ばれます。レバー巻上げ、新しいペンタプリズムデザイン、プラスチックで目に優しい接眼部など、各部改良が施されています。ルビー軸受けのスローガバナーも有名ですね。クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モデル。七宝焼きのリヒテンシュタインのクレストも格好良いですね。レアな専用ビオター 58mm付。...
-
Leica IIIa Monte en Sarre + Elmar 50mm f3.5
ライカIIIa モンテ・ザール。第二次世界大戦後、フランス占領下のドイツ・ザール地方で組み立てられた500台のうちの一台。ベースは戦前のライカ IIIaですが、IIIc、IIIfのパーツが入り交じります。Monte en Sarreには数種のバリエーションがありますが、本品はレザーはシャークスキン、巻き上げダイヤルはIIIfのタイプ。文献でも同型モデルを見掛けます。昔からフェイクの多いモデルでも知られていますが、こちらは正真正銘のオリジナルです。コレクションに是非。 当...
-
Telka III
1948年頃に製造された、フランスのDemaria Lapierre社製6x9判スプリングカメラ。120フィルム使用。テルカ・シリーズの最上位モデル。ステンレスとアルミを多用したボディデザインで、フレンチカメラらしいエレガントな外観です。95mmとやや広角気味のサジタール・レンズ 95mmレンズ付。連動距離計内蔵。ケースの中には、レンズフードと黄&緑フィルターが収納されています。20年ほど前に販売した一台です。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。 2020年8...
-
Leica IIIa + Summar 50mm f2
AGNOO。24万台、1937/38年製造のライカ IIIa。付属のズマール 5cm f2も36万台、1937年製で時代も合っています。ズマールはノンコート、feet表記。ライカ IIIaは、DIII型に1/1000秒が追加されたモデルで、当時はスポーツ写真撮影用としても良く売れた様です。板金にて製造されていた時代のバルナックとしてはとても綺麗なコンディション。レンズも雰囲気良くまとまっています。実に粋なセットと言えるでしょう。付属のレンズ前キャップもとても綺麗です。委...
-
Robot Junior + Tessar 30mm f2.8
24x24mm判。目測式。スクエア・フォーマット。1954〜60年の製造。ロボットは戦前から2000年代まで、その一部はドイツの警察や速度取締まり機等にも使用されていました。ボディもレンズも多くのバリエーションがあり、コレクションにも楽しいカメラです。ロボット・ジュニアは、同時代のロボット・スター Iの廉価版。機能的にはIIaと同じで、装備されている横向きファインダーが省かれています。ゼンマイ巻上で約20枚の連続撮影が可能。通常のパトローネが使用できますが、フィルム巻き...
-
Rolleiflex 2.8B
ローライフレックス 2.8B。Carl Zeiss JenaのBiometar 80ミリ付。2.8Bは1952年8月に製造開始されましたが、翌53年5月には生産終了と非常に短命に終わったモデルで、主に北米と南米に向けて販売されたようです。ビオメーター付2.8Bは使い込まれたものばかりで、レンズも傷みまくっているものばかりですが、本品は例外的に良いコンディション。綺麗なビオメター付、長年お探しの方も多いでしょう。委託品。 ストラップ取り付け部や三脚台座付近に、通常使用によ...
-
Elettra II
イタリアはフィレンツェ、SIRIO社が1946年頃に製造したライカ型カメラです。シャッター速度はB、25、50、100、200。レンズは固定式、目測式など、実にシンプルな設計の35ミリ判カメラです。ボディはアルミ製。付属のレンズは自社製のSulptor 40ミリですが、かなり珍しいf4.5付(通常はf5.6レンズ)。国内外の文献を調べましたが、f4.5レンズの記載は見つかりませんでした。鏡胴も先端部のフチの厚みが異なるなどデザインも微妙に異なります。2019年のイタリア...
-
Leica Q typ116 Titanium Grey
19012。ライカQ(タイプ116)チタングレー。ブラックに比べて中間色が入ることで落ち着いた雰囲気が素敵な一台。レンズは固定のズミルックス 28mm f1.7 ASPHとなりますが、クロップ機能を搭載し35mm、50mmをボタン一つで素早く切り替えることができます。フルサイズのセンサーを搭載し、発色はライカらしい落ち着いた深みを感じさせます。付属のストラップは専用のクライミングロープ製のもの。委託品。 新品同様のコンディションです。使用感はみられません。バッテリー充電...
-
Leica DIII
シリアル番号は13万台、1934年製のライカ DIIIブラック&ニッケル。手におさまりの良いサイズ感、黒塗りとニッケルメッキの控えめながらも美しく輝くボディ、視度補正付きとなった距離計、ストラップを装着できる吊り環など、完成度が高く、人気のモデルです。写真趣味の良き伴侶と言えるでしょう。オーバーホール済みで使い頃の1台です。底蓋の開閉ヒンジの横に小さく「Germany」の刻印があり、ドイツ国外への輸出向けの一台だったと思われます。 ボディの黒塗りや象嵌はしっかり残ってい...
-
Leica DII / IIf Black
製造番号は9万台。1932年製のライカ DIIを、戦後ライツ社にてIIfへ純正アップグレードした固体です。ダイヤルやノブ等はクローム。いわゆるセミクロームとなっています。黒塗り部分に擦れや軽微な塗装剥げはありますが、全体的には綺麗な一台です。モダンで精悍な雰囲気です。当店販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。ヒトとはちょっと違ったライカを持ちたい貴方に。
-
Contax IIa
独シュツットガルト製の戦後コンタックス IIa。前期型ブラックダイアル。m表記。クロームメッキ部や黒塗り部分には、使用による擦れがやや多く見られます。お客様の元で本年オーバーホールが行われており、最近まで実用されていました。シャッターや各部の作動快調、距離計像のコントラストもしっかりしています。気兼ねなくバンバン使って頂きたい一台です。
-
Minox A
誕生は謎に包まれたミノックス、超小型ながら精密・堅牢なつくりです。シンクロ付バージョン。北米ではIIISと呼ばれていたモデル。梨地の見事な仕上げで、品格を感じるサブミニチュア・カメラ。フィルムはミノックス・サイズ。現在ではフィルムの入手が困難となってしまいましたが、是非一度は撮影して頂きたい一台です。小さなフィルムサイズから広がる、粗い粒子感のある描写は、現代だからこそ新鮮に感じることでしょう。 作動快調。ファインダーはややクモリ気味です。アルミボディも目立った傷等なく...
-
Leicaflex + Summicron-R 50mm f2
ライツの最初の本格的一眼レフ、ライカフレックス。本品は扇形カウンターの初期モデル。1965年製。当時の付属品も揃っており、ボディ、レンズ共に大変丁寧に扱われてきた個体と思われます。付属のズミクロン-Rも赤文字の初期モノでこちらも1965年製。付属の保証書によると、1966年5月にボディとレンズ、この組み合わせでフランスにて販売されています。2019年のヨーロッパ仕入物件。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。変わらず綺麗で、作動も完調です。なかなか得難いコ...
-
Hasselblad 501C + Planar C 80mm f2.8 + A12
ハッセルブラッド 501c、プラナー 80mm、A12マガジンのセットです。日本国内正規品。共に元箱の番号と一致しています。ボディの黒塗り部分や三脚台座付近に、軽微な擦れや塗装落ちは見られますが、全体的にはかなり綺麗なセット。レンズはチリ汚れが少々見られますが、ガラスは拭きキズも無く綺麗です。シャッターや距離リングの作動も心地良い感触です。フードやストラップも付属し、このまま撮影をお楽しみ頂けます。日本語マニュアル付も嬉しい。委託品。
-
Leica M3 + Elmar 50mm f2.8
ライカ M3後期型とエルマー 50mm f2.8の綺麗なセットです。ボディは112万台、1965年製。レンズは207万台、1964年製。M3は1968年を持って生産終了となりますが、本品はかなり後期のロットです。シングルストローク。セルフタイマー付。ボディ、レンズ共に使用感少なく、当時のオリジナル状態を保ったコンディション良好なセットです。コレクションにも好適。委託品。 ボディはシリアル番号上に一箇所と、アクセサリーシュー部に目立たないごく薄い擦れが見られます。他、底蓋...
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 + A12
ボディは1975年製。マガジンは1971年製。レンズは人気の6枚玉プラナー80mmが組み合わさったハッセルのセットです。スクリーンは明るく見やすいアキュートマット、センタープリズムに方眼入り。オカダヤさん企画・製作のフードとフードキャップが付属します。全体的にかなり綺麗なセットです。委託品。 ボディ、マガジン、レンズ共に外観とても綺麗です。マガジン機構部分とケースの製造番号は一致しています。肝心のプラナー6枚玉は、内部に糸ホコリの混入が一つと、強いLEDで確認出来る程度...
-
Leica M7 Black Chrome 0.72
10503。ライカ M7 JAPAN ブラッククロームです。ファインダー倍率は0.72。ライカ M型待望のAE搭載機。露出計含め、各部の動作正常です。ファインダーもクリアです。使用に伴うブラッククロームの褪せなどが見られます。トップカバー上のライカロゴのプリントは痕跡が残る程度で白ペイントは落ちています。本品は当店のお客様が最近まで実用されていた一台で、このままお使い頂けます。ガンガン使い倒すM7としてお薦めです。
-
Henso Reporter + Arion 50mm f1.9 (L改)
1955年製。イタリア製。ISOレポーターのHenso銘バージョン。ビット式巻上げ、専用スクリュー式レンズ交換。標準のArion 50/1.9、Iriar 50/2.8等の他、ベルチオのAngulor 28/3.3、Aglar 80/2.5などもあった様ですが、ほぼ幻ですね。交換レンズ使用時は、視度補正内蔵のファインダーアタッチメントごと交換します。オリジナルを損なわずにマウント改造がなされており、ライカLマウントとして存分にアリオンの素晴らしい描写を楽しめます。純正キ...
-
Leica M-P Typ240 Black Paint
10773。2014年購入の国内正規品です(販売店押印有り)。メーカー保証は切れています。ライカ M typ240をベースに、赤バッジの省略、背面液晶部にサファイアガラス採用、フレームセレクターレバーの装備、バッファ容量増量(1GBから2GBへ)など、各部がアップグレードされています。ベースモデルのM240は、バッテリー容量がM10より大きいのは今もなおアドバンテージです。M9やM10に比して発色がニュートラルなので、暖かみのある絵をお楽しみ頂けます。新品同様品。 20...
-
Leica IIIb + Summar 50mm f2
ライツのコードはATOOH。ボディ28万台、レンズ41万台。共に1938年製で、英国の1938年の輸入証明書まで付属する、何とも由緒正しいライカ IIIbと沈胴ズマールのセットです。IIIbは戦前ライツの金字塔の一つ。板金ボディの最終型。ライカ IIIc以降のダイキャストボディと比べ、やや小振りで手によく馴染みます。また、ファインダーの窓が隣接して使い易くなりました。このモデルから距離計ユニットがボディのフレームに直接ビスで固定され、生産性と共に実用上での耐衝撃性も向上...
-
Leica M2
111万台。1965年製のライカ M2 クローム、セルフ無し。ファインダーフレームは35、50、90ミリに対応します。かなり使い込まれた感のある個体ですが、各部の動作快調、ガンガン使い込むM2として最適です。 当店のお客様のもとで、2019年にウメハラカメラサービスさんにてオーバーホールを行っております。シャッター、巻上げなどの各部の動作良好です。ファインダーの見え味も良好です。ボディには擦れや小傷が全体的に多めです。トップカバー前面の中央部に擦れや傷、メッキのテカリが...
-
Leica R9 + Leica Digital Modul-R 14439
ライカ R8 / R9をデジタル化する、デジタルモジュール R (通称DMR) とライカ R9のセット。センサーサイズはAPS-Cです。ファームウェアバージョンは最新の1.3。作動快調ですが、DMR特有の通信エラー等が希に出るため、扱いには慣れが必要です。マウントアダプター等を使用せず、Rレンズをピュアにデジタルで愉しめる唯一のセットです。委託品。 SDHCカードは使用できません (4GBのSDカードまで使用可)。バッテリーは一度セルを交換してリフレッシュされています。...
-
Leica M6 TTL 0.72 Black Chrome
10433。ライカ M6 TTL。ファインダー倍率は、0.72。ブラッククローム。使用の形跡が見られない、大変に綺麗なもの。当店のお客様が国内の正規代理店で新品でご購入された一台です。当時の付属品も全て揃っています。各部の作動快調、露出計の作動もOK。近年ではなかなか得難いコンディションです! *店頭にて売約済みとなりました。ありがとうござました。
-
Bergheil Deluxe + Heliar 105mm f3.5
フォクトレンダー社の乾板用ハンドカメラ。1932-36年製。ヘリアー 105mmはレンズ交換も可能です。本品は緑の革張りのデラックス・モデル。6.5x9cm判(大名刺判)。Rollex社の6x9用ロールフィルムホルダーが付属していますので、120フィルムを使って現在でも撮影を楽しめます。2020年6月に各部整備済み。レンズも拭きキズやクモリも見られずとてもクリーン。今こそスローに撮影を楽しんで頂きたい一台です。
-
Leica M10 Leitzpark Edition
20023。ライカ M10 ライツパーク・エディション。2018年6月発売。ライツパーク拡張を記念して販売された、世界限定50台のレアモデルです。ボディのレザーにライツパーク・ロゴのエンボス、トップカバーにライツパークとシリアルナンバーの刻印、前面のライカロゴがM10-Pのようなネジとなっています。モニターの保護シールも貼られたままで、使用感はみられません。新品同様品。コレクションにも。 各部の動作正常です。保証書は2020年6月まで有効です。前オーナー様によると、新品...
-
Minolta CLE + M-Rokkor 40mm f2
ミノルタにて、ライカ CLとライツ・ミノルタ CLの後継機種として設計されるも、ライツ側の反応が芳しくなく、ミノルタ単独での発売となったMマウント互換のカメラ。描写に定評あるMロッコール40ミリが付属します。標準レンズとしてはライカCLと同様に28/40/90mmが用意され、ファインダーのブライトフレームも対応しています。Mマウントレンズが使えるAE付カメラとしては最古参の部類です。きちんとした個体を見つけるのが難しくなってきましたが、現在でも愛用されている方も多い、隠...
-
Ur-Leica Dummy
940231。1975年にライツが限定製造した、ライカ販売50周年記念のUr-ライカ・レプリカ。オリジナルのUr-Leicaは、オスカー・バルナックが1913年から14年に掛けて製作した試作の試作品。本物は1台のみライカ社に現存します。オークションに出て来たら途方も無い金額となるでしょう。Ur-Leicaの後、ライカ 0(ヌル)が30台試作され、製品版のライカ A型Anastigmat付、続いてElmax、旧Elmarと栄光のライカの歴史がスタートします。往時に思いを馳...
-
Leica A / DIII + Elmax 50mm f3.5
1926年に出荷されたライカ A型エルマックス付のライカを、1933年頃にライツにてライカ DIII型へ純正改造した一台です。A型初期のアナスチグマットとエルマックスは、3群5枚構成。次の旧エルマーから3群4枚構成となります。本品はElmaxの銘板はオリジナルを残したまま改造され、初期の小文字フォントやなだらかな傾斜のついたツバなど、A型初期の特徴を残します。ヘリコイド番号は0番。距離表記はメートル。単にライカ DIIIとしてみても、かなり程度の良い個体です。珍品。委託...
-
Periflex 3 Set
英コーフィールド社製、ぺリフレックス3型。1957年の発売。アルミボディ、シャッターダイヤルは1軸不回転、倍数系列等間隔シャッター、ライトバリュー、最高速1/1000となかなか高い完成度。最大の特徴はペリスコープ式のファインダーです。左右逆像、視度補正無し、広角だと倍率が低くなり、絞ると暗くなるというかなりクセのあるつくり。マウントは39mmスクリューマウント(ライカLと同じ)。純正レンズ4本、35/45/100mm用の交換式ファインダー対物レンズ3点が付属。使いやすさ...
-
Tanack IV-S + Tanar 50mm f3.5
田中光学工業製。1955-58年製。約5000台製造された、タナックの代表機。ライカ・コピー機の中でも、珍しく裏蓋がヒンジで開く構造です。こちらは本家より使い易いありがたい機構ですね。付属するレンズは、タナーH.C. 5cm f3.5、ライカスクリューマウント。1mまで距離計連動し、非連動ながら最短45cmまでの接写が可能。この手のライカコピー機のお約束ですが、スローシャッターを使わない時は1/25秒の最高速にスローシャッターダイヤルをセットしてご使用下さい。 カメラは...
-
Leica M2
113万台、1966年製のライカ M2クローム、後期型。トップカバーや底蓋、アイピース、吊り環付近にも使用感がほとんど見られず、オリジナル状態を保ったとても綺麗な一台です。グッタペルカのシボもまだ目が立っており、バックドアのフチ塗装も剥げは見られません。バックドア横の結晶塗りも擦れておらず、全体的な雰囲気がバッチリ合っています。近年このレベルのM2はなかなか見掛けなくなりました。綺麗なM2をお探しの方に是非とも手にして頂きたい一台です。 2020年5月にオーバーホール済...
-
Leica IIIf Red Dial + Summarit 50mm f1.5 (L) Midland
カナダ製のライカ IIIf レッドダイヤルと、Midland銘ズマリットのセットです。ボディは1954年製、レンズは1955年製。製造年も製造国も一致した素晴らしいペア。ELC(カナダライツ)生産のIIIfは5000台強と言われています。本品はWETZLAR刻印ですが、製造番号表からカナダ組み立てのロットです。稀少なMidland刻印のズマリットは、レンズ鏡胴の刻印もカナダ(一部Germanyも存在します)。通常のドイツ製とレンズ構成は同じですが、銘板の刻印が小さく可愛...
-
Leica M9-P Chrome
10703。第2世代のデジタルM型ライカ。CCDセンサーが生み出す色彩感覚は独自の世界。今もなおコアなファンに支持されています。正面のライカロゴが無くなり、ノーマルのM9より控えめな外観は玄人向け。採光窓が付いておりますので電源オフでもブライトフレームが見えます(M240やM10は電源を入れないと見えません)。元箱、バッテリー、充電器、ケーブル一式、ストラップ、取説が付属いたします。対策品CCDに交換済み。ショット数は約12,000枚。使用感みられず、とても綺麗です。委...
-
Rolleiflex Standard
1935年頃の製造です。120フィルム使用。撮影レンズはローライフレックス・スタンダード・シリーズで一番明るい、テッサーf3.5。シャッターは1/500。クラシカルな外観や操作感は、後のローライフレックス各モデルとはまた違った魅力があります。シャッターも心地よい音と感触です。黒塗りとニッケルの輝きも美しく、ライカ A型などと同じく愛でたくなるカメラです。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。これからも大切にお使い頂きたいカメラです。 ストラ...
-
Leica DII
ライカ DII。海外ではライカ II型と呼ばれるモデルです。ライツのコード名はLYCAN。11万台。1933年製。ライカ初の距離計連動式カメラ、エポックメイキングな一台。スローシャッター、吊り環も無くシンプルな姿が素敵です。美しい銀象嵌をあしらった刻印、トロリとした質感高いブラックペイントなど、丁寧な仕上げとつくりは眺めていても楽しいですね。 2020年3月にファインダー清掃、ミラー交換、シャッターメンテナンスなどを実施しており、各部の動作良好です。距離計およびファイン...
-
ISO Duplex 120
イゾ・レポーターで知られる、ISO社製の120フィルム使用のステレオカメラ。1956年の発売。上級機のデュプレックス・スーパーと同時に発売された様ですが、主な違いはレンズとシャッターで、機構的にはほぼ同じです。本品は固定焦点、絞り開放値はf6.3。120フィルムを縦送りし、23x24mmの画面サイズで左右で2枚一組、24組のステレオ写真撮影が可能です。国産のステレオロッカと同じ方式ですね。ISOレポーターなど魅力的なカメラを作っていたISO社ですが、このデュプレックスが...
-
Leica M Monochrom Typ 246
10930。CMOSセンサー採用の2代目ライカ Mモノクローム。Typ246。M10モノクローム(Typ6376)が発売された現在では先代に当たります。ベイヤーフィルターを排除したモノクローム専用センサーがもたらす圧倒的に豊かな階調は、写真を見る者の心を射貫きます。初代M9ベースCCDセンサー機からM240ベースとなり、作動速度やISO感度性能が大幅に向上。開放f値の大きなオールドレンズとの相性がより良くなっています。また、ISO高感度設定でもノイズは少なくより良い描写...
-
Veriwide 100
製造は独Plaubel社、販売は米国のBrooks社の中判カメラ、ベリワイド 100。1959年の発売。6X10判(120フィルム)。撮影枚数は7枚。スーパー・アンギュロン 47mmレンズを搭載した広角専用機。距離表記はfeet、目測式。35mm換算で20mmレンズ相当ですので、目測で十分いけます。折り畳み式のフレームファインダーの他に、ライツ製の専用純正ファインダー付。ファインダー装着状態で重量は1030g。フィルム装填はスタートマーク式。裏蓋を開けるとフィルムカウン...
-
Nikon S + Nikkor 50mm f1.4
611万台のニコン S。小振りなレンジファインダー窓で端正な顔立ちが好印象なデザイン。時代を感じさせるメッキの美しさ、重厚感がタマラナイ一台です。本体と裏蓋のシリアル番号は一致しています。当時最大口径であったニッコール 50mm f1.4付。なかなか綺麗なレザーケース、50mm用の被写界深度の目安カードが付属します。 2020年3月に専門業者にて各部点検、及びヘリコイドのグリスアップを施しました。各部の動作正常、快調です。ファインダーの見え味、距離計像のコントラストも良...
-
Leica DII
LYCAN。ライカ DII、海外ではライカ II型と呼ばれるモデルです。製造番号は9万台。DII生産初年度の1932年製です。ライカ初の距離計連動式カメラというエポックメイキングな一台です。スローシャッター、視度補正、吊り環もまだありません。ミニマルなシンプルデザインがなんともカッコ良い一台です。 2020年に各部整備済です。ハーフミラー交換、シャッター調整などを行っておりますので安心してお使い頂けます。ファインダー、距離計ともに見え味良好です。底蓋の三脚穴付近に三脚の...
-
Leica DII Chrome
ライカ DII クローム。海外ではライカ II型と呼ばれるモデルです。ライツのコード名はAIROOCHROM。11万台。1934年製。ライカ初の距離計連動式カメラ、エポックメイキングな一台です。スローシャッターや視度補正、吊り環も無く、気持ち良いほどにシンプルな機能にオリジナルの姿を感じます。本品はクロームメッキの光沢が強いシャイニークローム。ひと味違う雰囲気のDIIです。 2020年3月にファインダーのハーフミラー交換を含む各部整備、点検済です。距離計およびファインダ...