商品
-
Planar 50mm f1.4 HFT (QBM)
ローライ QBMバヨネット。西ドイツ製。レンズはツァイスですが、コーティングはローライ独自のHFT(High-Fidelity-Transfer)コーティングが施されています。一眼レフ用のプラナーは京セラコンタックス用のものが有名ですが、それに負けず劣らず、ローライプラナーの描写をお楽しみいただけます。外観、ガラス共になかなか綺麗な状態。中玉にはごく僅かに拭き傷が3〜4本見られますが、描写には影響ないでしょう。ヘリコイド、絞りの感触もスムースで、実用十分なコンディションです。
-
Planar 50mm f2 (Contarex)
コンタレックス用標準レンズ、プラナー 50mm f2。独カール・ツァイス製。本品は初期の白鏡胴バージョンで、コンタレックス・ブルズアイの標準レンズ。1958年に登場し、1973年までの間に37,768本が生産されました。4群6枚構成。最短撮影距離は約30cmとなり、かなり寄れるレンズ。重量は実測で239gと比較的軽量です。後期型になると黒鏡胴となり、1965年からフラッシュマチック機構が内蔵されます。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。ヘリコイドや絞り等の作動...
-
Planar 50mm f2 (Contarex) Black
コンタレックス・スーパー等用の標準レンズ、プラナー 50mm f2。ブリッツ付。レンズ前玉に点状のコーティング傷みや荒れがやや多く見られます。ガラス自体はスカッとクモリ無く抜けています。アダプターを装着してピント確認済み。描写は良好です。実用に!
-
Planar 50mm f2 (L改)
カール・ツァイス製のシネマ用プラナー 50mm f2。1955年にアリフレックスマウントとして製造された個体を、ライカLマウントに改造した一本。レンズヘッド部を回転させてヘリコイド操作を行う構造のため、操作性には少々コツが必要です。絞り値を決めた後に距離合わせをすると良いでしょう。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。絞りリングには、業務用管理番号と思しき文字がケガキで彫り込んであります。前回販売時の2020年に、ヘリコイド操作用のツマ...
-
Planar 55mm f1.2 100 Years (YC) MMG
1996年発売のプラナー生誕100周年記念モデル。1000本限定生産。根強い人気を誇る稀少なレンズです。さすがはプラナー、という素晴らしいボケ味を存分に楽しめる銘玉。 7群8枚構成。T*コーティング付き。最短撮影距離は60cm。フィルター径は77mm。ヤシコンマウント。 本品のシリアル番号は、8000080。大切に保管されてきた個体です。 使用感見られず、ほぼ新品コンディション。 各部の動作正常。ガラスには拭き傷やクモリは見られません。見事なガラスコンディションを保っ...
-
Planar 55mm f1.2 100 Years Limited (YC)
1996年の登場。プラナー誕生100周年を記念して、京セラコンタックスブランドから1000本限定で発売されました。製造はドイツ。元箱にはやや使用感ありますが、レンズや付属品は新品に近い状態です。付属品も全て揃っています。キレイ過ぎて使えない感じです。元箱と本体のシリアルナンバーも一致。委託品。
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex)
カール・ツァイス製。プラナー55mm f1.4。コンタレックス・マウント。戦後WEST GERMANY製造。近接ではとろけるような甘いボケ味、少し距離を置き始めると。オールド感豊かな少しザワついたボケ味が現れます。ピント面の精緻な描写はさすがプラナーと言わしめる見事さです。本品は純正ラバーフード、絞り操作機能付きのライカMマウント接続用アダプター、スカイライトフィルターおよびクローズアップレンズが付属します。撮影を楽しみたい方にたいへん嬉しいセットです。 各部の動作正常...
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Black
カール・ツァイス製のプラナー 55mm f1.4。コンタレックス用。ブラック仕上げ。1961年から1970年にかけて販売されました。当時はかなり高価なレンズだったようですが、8,275本が製造されており、プラナー 50mm f2、ディスタゴン 35mm f4に次いだ製造本数です。5群7枚構成。最短撮影距離は45cm。レンズ単体の重量は実測で約370g。美しい写りに定評のあるプラナー。多くのマウントアダプターが選べる昨今、コンタレックスはもちろんのこと、ミラーレス機等でも...
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Black
カール・ツァイス製 プラナー 55mm f1.4。コンタレックス用。ブラック仕上げ。1961年から1970年にかけて販売されました。本品は1968年製で、この次のロットからBlitz刻印が入ります。当時は高価なレンズでしたが、8,275本と結構な数が製造され、プラナー 50mm f2、ディスタゴン 35mm f4に次ぐ製造本数です。5群7枚構成。最短撮影距離は45cm。レンズ単体の重量は実測で約382g。美しい写りに定評のあるプラナー。コンタレックスはもちろんのこと、多...
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex) Chrome
独カールツァイス製プラナー 55mm f1.4。1959年から1972年にかけて販売されていた35mm一眼レフカメラ、コンタレックス用の標準レンズです。本品はクローム鏡胴。距離表記はmeter。コンタレックスは、ツァイス・イコンの技術の集大成として開発された精密・高級カメラ。この標準プラナーもフラッグシップ機に相応しく堂々とした佇まい、その写りの良さから評価の高いレンズ。近接では甘くとろけるようなボケが味わえ、距離を置き始めるとオールドレンズらしいザワついたボケが楽しめ...
-
Planar 80mm f2.8 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用標準Cレンズ、プラナー 80ミリ f2.8。白鏡胴。1968年製。ノンTコーティング。嬉しいメートル表記。描写の素晴らしさは言わずもがな、ハッセルブラッドらしいソリッドな金属感が感じられる素晴らしいつくり。純正の後キャップ、B50 HZフィルターが付属します。 当店のお客様が最近まで撮影を楽しまれていた一本。 クロームメッキの状態も美しいプラナーです。レンズ先端と後端のバヨネット部の使用感も軽微で、実用機のハッセル用レンズとしては綺麗な部類に入る個体で...
-
Planar 80mm f2.8 (Hasselblad)
1958年製。ハッセルブラッド用カール・ツァイス製プラナー 80ミリ f2.8の初期モデル。通称6枚玉。金色のコーティングが特徴的な美しいレンズです。放射性ガラスを採用しており、線量計でもバッチリ値が出ます。 プラナー 6枚玉は昔から盤石の人気がありますが、コーティングの劣化やバル切れ、拭き傷だらけの個体が多く、なかなか手を出しにくいレンズです。本品は外観もガラスもかなり良い一本で、本来の写りをお楽しみ頂けるでしょう。 僅かに擦れは見られますが、使用感少なく綺麗な外観...
-
Planar 80mm f2.8 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド500シリーズ用標準レンズ。プラナー 80ミリ f2.8。 T*コーティング付の黒鏡胴7枚玉です。feet表記。ハッセルらしいソリッド感溢れる作りを引き継いでいるCレンズ世代の個体です。外観も良好な状態で、綺麗なガラスコンディションを保っています。撮影を楽しみたい方に最適です。 2021年4月にガラス清掃、各部点検済。各部の動作正常です。ヘリコイドやシャッター周りの操作感も滑らかです。プレビューレバーの動作もOK。後玉の周辺に、長さ3mmほどのごくごく浅...
-
Planar 80mm f2.8 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用標準Cレンズ、プラナー 80ミリ f2.8。白鏡胴。1971年製。T*コーティング付。この番号帯あたりからT*コーティングを採用したプラナーが登場します。距離表記はfeet。描写の素晴らしさは言わずもがな、ハッセルブラッドらしいソリッドな金属感が感じられるつくり。 純正の前後キャップが付属します。 レンズ鏡胴のシャッター「B」表記付近に、このレンズにありがちなプリント文字の色落ちが見られますが、全体的には使用感少なく、なかなか綺麗なプラナー 80mm...
-
Planar 80mm f2.8 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用標準Cレンズ、プラナー 80ミリ f2.8。白鏡胴。1971年製。T*コーティング付。この番号帯あたりからT*コーティングを採用したプラナーが登場します。距離表記はfeet。描写の素晴らしさは言わずもがな、ハッセルブラッドらしいソリッドな金属感が感じられるつくりです。純正の前後キャップが付属します。レンズ鏡胴のCOMPURのデカールが少々剥がれています。他は全体的に使用感少なく、綺麗な外観です。2024年4月にOH済。プレビュー機能セルフタイマーを含め...
-
Planar 80mm f2.8 T* (Hasselblad) Chrome
Tスター、白鏡胴。レンズに僅かにホコリの混入が見られますが、他は外観、ガラス共に大変綺麗な一本です。最近まで当店のお客様が撮影を楽しまれておりました。純正フードや接写用プロクサーも付属しており、すぐに撮影が楽しめます。各部の操作感も良好です。
-
Planar 85mm f1.2 (YC) MMG 60 Years
プラナー 85mm f1.2 MMG。Contaxブランド創立60周年を記念して発売されたモデル。T*コーティング付き。ヤシカコンタックス・マウント。製造はドイツ本国。f1.2の絞り開放からキリリとシャープなピント面が立体感のある写りを演出します。カラー、モノクロ問わず、コントラストが高くメリハリが効いており気持ちの良い撮影が楽しめます。フワリと美しいフレアを伴った前後のボケも魅力的。シャープさと柔らかさのダブル盛りが楽しめる贅沢なレンズです。使用に伴う軽微な擦れと黒塗...
-
Planar 85mm f1.4 (Contarex)
カール・ツァイス、西ドイツ製。コンタレックス用中望遠レンズ、プラナー 80mm f1.4。T*コーティング。独特な3枚羽根絞り。わずか400本のみが製造されたと言われるレアレンズ。当店でも久しぶりの入荷です。 実用に丁度良いツァイス製フード、ソニーEマウント対応のアダプター、前後キャップが付属。委託品。 鏡胴先端に近いところに長さ3mmほどのキズ、またヘリコイドリングに軽微な使用感が見られます。他、目立った傷みなどは見られません。 各部の作動OK。ヘリコイドの繰り出し...
-
Planar 85mm f1.4 (Contarex)
11.2444。プラナー 85mm f1.4。T*コーティング。カール・ツァイス・オーバーコッヘン製。ツァイスの高級一眼レフ、コンタレックス用中望遠レンズ。1974年の製造です。立体感と柔らかく美しいボケ味で非常に評価の高い一本ながら、製造本数はわずか400本ほど。プロ向けの特注品だったとも言われています。ポートレートに。独特な3枚羽根絞り。黒鏡胴。フィルターサイズは67mm。希少品。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。新品時の雰囲気を未だ残しています。202...
-
Planar 85mm f1.4 HFT (QBM)
ローライ QBMバヨネット。3003シリーズ等に。レンズ製造は西独カールツァイスですが、コーティングはローライ独自のHFT(HighFidelityTransfer)。性能はT*コーティングに引けず劣らず、逆光に強く色のりも素晴らしい。独自の三角形絞りで、ボケの形も三角形になります。元々はコンタレックス用に設計されたものを、後年ローライ向けに転用したもの。同等のレンズが京セラからも発売されていますが、撮り比べるとこちらは全く別物。2016年に絞り分解清掃、調整済みです。...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
西ドイツ・カールツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。Tコーティング付。僅かに望遠寄りの焦点距離でポートレートなどにも使いやすい画角でしょう。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。純正のHZ(ヘイズ)フィルター、前後キャップが付属。やや少ないレンズです。 2021年2月にヘリコイドグリスアップ、及ぶ各部点検済です。絞り、ヘリコイド、シャッターなど各部の動作良好です。外観は使用感少なく、総じて綺麗な状態を保っています。レンズにもクモリや拭きキズは見られ...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
カール・ツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。本品はT*コーティングとなる前のモデルです(ノンT)。僅かに望遠寄りの焦点距離です。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。やや少ないレンズです。 各部の動作正常です。絞りのプレビュー、セルフタイマーも作動OK。 外観はほとんど使用感みられず綺麗な状態を保っています。ボディ側バヨネット部にわずかなブラッククローム落ちが見られます。 レンズはごく軽微なチリの混入が見られますが、他は拭きキズやクモリもみられず、...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
カール・ツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。本品はT*コーティングとなる前のモデル(ノンT)。わずかに望遠寄りの焦点距離が使いやすい一本。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。やや少ないレンズです。 外観はヘリコイドリングや絞りリングなどにブラッククローム落ちが見られます。 各部の動作正常です。絞りのプレビュー、セルフタイマーも作動OKです。 レンズは拭きキズやクモリも見られず、スカッと抜けた綺麗なガラスです。良好な写りが期待できるでしょう。純正の...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
カール・ツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。本品はT*コーティングとなる前のモデル(ノンT)。わずかに望遠寄りの焦点距離が使いやすい一本。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。やや少ないレンズです。 当店販売品が出戻って来ました。大切にお使いいただき、前回販売時と変わらぬコンディションを保っています。 外観はヘリコイドリングや絞りリングに僅かなブラッククローム落ちが見られます。 各部の動作正常です。絞りのプレビュー、セルフタイマーも作動OKです。...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
カール・ツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。本品はT*コーティングとなる前のモデル(ノンT)。わずかに望遠寄りの焦点距離が使いやすい一本。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。やや少ないレンズです。 ヘリコイドリングや絞りリングに僅かなブラッククローム落ちが見られます。アタリや凹みは見られません。 各部の動作正常です。絞りのプレビュー、セルフタイマーも作動OKです。 レンズは軽微なコーティングの傷みが少々、中玉にチリが一点見られますが、実写にはま...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用 プラナー C 100mm f3.5。カール・ツァイス製。Made In West Germany。通称、先白と呼ばれるモデル。先端がクローム仕上げでブラッククローム仕上げの精悍な鏡胴です。本品はT*コーティングとなる前のモデル、いわゆるノンT。標準に比して望遠よりの焦点距離となり、使いやすさに定評があります。やや少ないレンズです。使用感殆ど見られず、とても綺麗な外観です。使い込まれがちなハッセルブラッド用レンズとしては、かなり良いコンディション。20...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
プラナー C 100mm f3.5。独カール・ツァイス製。ノンTコーティング。1970年の製造です。通称、先白と呼ばれるモデル。先端がクローム仕上げで、他はブラッククローム。精悍な印象です。標準の80mmより、やや望遠寄りの焦点距離で使い易さに定評があります。やや少ないレンズです。ヘリコイドリングや絞りリングに、使用に伴う擦れやブラッククローム落ちが見られます。気兼ね無く使い倒すにはちょうど良いコンディション。2025年6月にOH済。絞りやヘリコイドの作動はスムーズにな...
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad) Black
西ドイツ・カールツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。Tコーティングになる前のモデルです(ノンT)。僅かに望遠寄りの焦点距離です。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。純正のシリーズ50フィルターHZ(ヘイズ)と有楽町・オカダヤさん製のShu0006フードが付属致します。やや少ないレンズです。 絞り、ヘリコイド、シャッターなど各部の動作良好です。外観は使用感少なく、総じてきれいな状態を保っています。ガラスは後玉の中心部に1mmほどの傷と、浅い線状の拭...
-
Planar C 100mm f3.5 T* (Hasselblad) Black
カールツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。T*コーティング付。やや望遠寄りの焦点距離でポートレートなどにも使いやすい画角でしょう。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。 シュリロのネームが入った番号一致の元箱、純正プラスチックケース、前後キャップが付属し、コレクションにも好適です。やや少ないレンズ。 2022年4月に専門業者にてレンズ清掃を行っています。強力なLED光にかざして確認出来る程度のごく薄いクモリが残りますが、撮影への影響はまず無いレベル...
-
Planar C 80mm f2.8 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用標準Cレンズ、プラナー 80ミリ f2.8。白鏡胴。1971年製。ノンTコーティング。この番号帯あたりからT*コーティングを採用したプラナーが登場、本品は端境期にあたる個体です。feet表記。描写の素晴らしさは言わずもがな、ハッセルブラッドらしいソリッドな金属感が感じられる素晴らしいつくり。純正の前後キャップが付属します。 例によって鏡胴のプリント文字の色落ちが少々見られますが、全体的には使用感少なく、メッキの肌も美しいプラナーです。 プレビュー機能含...
-
Planar C 80mm f2.8 (Hasselblad)
ハッセルブラッド 500シリーズ用カール・ツァイス製プラナー 80ミリ f2.8。製造番号159万台。本品は初期モデルの6枚玉。1957年製。金色のコーティングが美しいレンズ。放射性ガラスを採用しており、線量計でも値が出ます。ヘリコイドの距離表記はmeter。 プラナー 6枚玉はコーティングの劣化やバル切れなど、コンディションに悩まされなかなか手を出しにくいレンズですが、昔から盤石の人気があります。ガサガサな個体が多い6枚玉ですが、本品はかなり綺麗なガラスです。稀少な一...
-
Planar C 80mm f2.8 (Hasselblad) Early
ハッセルブラッド用カール・ツァイス製 プラナー 80ミリ f2.8の初期モデル。金色のコーティングが美しい6枚玉です。プレビュー無しの個体です。使い込まれガラスがガサガサの個体が少なくありませんので、なかなか手を出しにくいレンズですが、盤石の人気があります。本品は使用感は多めですが、ガラスはクモリ無く抜けの良い状態です。線量計で計測すると放射能ズミクロンより高めの数値が出ました。委託品。 絞り、シャッターともに動作快調です。鏡胴は使用に伴う擦れと小傷が少々多めにみられま...
-
Planar C 80mm f2.8 T* (Hasselblad) Black
ハッセルブラッド用プラナーC 80ミリ。T*コーティング付。精悍なブラッククローム仕上げ。外観は先端のフードバヨネット部に脱着に伴う擦れがわずかに見られる程度で、使い込まれた物が多いハッセル用レンズとしてはとても綺麗な個体です。ちりめん塗装の綺麗な純正フードが付属します。 当店販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。2020年に専門業者にてレンズクリーニング済。中玉には除去しきれない、強力なLED光を当てるとやっと見えるほどのごくごく薄いクモリが残っ...
-
Planar CF 100mm f3.5 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用望遠レンズ、プラナー CF 100mm f3.5。T*コーティング付き。1982年に登場し、1997年まで製造されました。累計で11,000本程度が出荷されたと言われています。後継のCFiモデルもありますが、こちらはあまり造られず1,000本程度の供給に留まった模様です。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な外観です。新同品に近いコンディション。2024年7月に専門業者さんにてヘリコイドのグリスアップ、各部点検を行いました。ヘリコイドや絞りリング、シャッ...
-
Planar CF 80mm f2.8 T* (Hasselblad)
プラナー CF 80mm f2.8。Tコーティング。1993年の製造です。ハッセルブラッド 500C/M、503CX、501CM、503CW等用の標準レンズ。使用感少なく、綺麗な一本です。フード取付部にわずかなブラッククローム落ちが見られますが、他は使用感少なく綺麗な外観です。このレンズにありがちな距離指標などの剥がれも見られません。絞りやヘリコイドリングの動きは滑らか、シャッターやプレビューの作動も良好です。レンズにも目立った拭き傷やクモリ、カビ等も見られず、スカッと...
-
Planar FE 110mm f2 (Hasselblad)
714万台。ハッセルブラッド 2000FC/FCW、203FE等のフォーカルプレーン機用レンズです。ハッセルブラッド用としては最も明るいf2を達成した超大口径で、中判用レンズとしてもかなり明るいものです。先端のフード取り付け部分に擦れが見られますが、他は綺麗な状態を保っています。この時代のハッセル用レンズにありがちな距離、絞り指標の掠れも殆どありません。ヘリコイド、絞りの操作感スムース。ガラスも綺麗です。フードは若干短く加工されています。
-
Plaubel 69W Proshift Superwide
プラウベル 69W プロシフト。アオリ機能を搭載した、6x9のワイドな中判カメラ。マミヤ社が製造しました。フィルムホルダー部はマミヤプレスと同じ構造です。目測式、露出計無しのシンプルなカメラ。装備されるレンズはシュナイダー製の超広角レンズ、スーパー・アンギュロン 47mm f5.6。 アオリ機構を内蔵しており、三脚を立てられないような場所での撮影でも威力を発揮、プロカメラマンの良き助手役となって活躍してくれるサブカメラとして定評があります。 専用の赤いケーブルレリーズ、...
-
Plaubel Makina 67
1978年のフォトキナで発表された、日独合作の名機。スタイリッシュなデザインと操作性の良さ、専用ニッコールの鮮鋭描写で現在でも非常に人気が高いカメラ。国内のみならず世界各国に愛好家がいます。実用機のマキナとしては非常に綺麗、希に見るコンディション。フードやキャップも稀少。1983年に購入されたもの。2012年8月に各部調整済(ファインダー、巻上げ調整、モルト交換)。
-
Plaubel Makina 67
120フィルム使用。中判カメラとしては、かなりの軽量化を達成した1台。プラウベルは元ドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、復活を果たしました。カメラ設計はコニカで行われましたが、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、描写の良さで近年また評価が高まるばかりの一台です。当店でもフィルムを通して久々の実写テストを行ってみました。試写したスタッフもマキナ 67の使いやすさと描写に改めてウットリ。良いカメ...
-
Plaubel Makina 67
プラウベル・マキナ 67。120フィルム使用。10枚撮り。4群6枚構成のニッコール 80mm f2.8を装備した、軽量・コンパクトな中判カメラの銘機です。 プラウベルは元はドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、1979年に復活を果たしました。カメラ設計はコニカ、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、ニッコールの描写の良さで近年その人気は高まるばかりです。 露出計の電池はLR44を2個使用。フィル...
-
Plaubel Makina 67
プラウベル・マキナ 67。120フィルム使用。10枚撮り。4群6枚構成のニッコール 80mm f2.8を装備した、軽量・コンパクトな中判カメラの銘機です。 プラウベルは元はドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、1979年に復活を果たしました。カメラの設計はコニカ、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、ニッコールの描写の良さで現在も高い人気を誇ります。 露出計の電池はLR44を2個使用。フィルター...
-
Plaubel Makina 67
プラウベル・マキナ 67。120フィルム使用。10枚撮り。4群6枚構成のニッコール 80mm f2.8を装備した、軽量・コンパクトな中判カメラです。プラウベルは元はドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、1979年に復活を果たしました。カメラ設計はコニカ、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、ニッコールの描写の良さで年々人気も高まるばかりです。露出計の電池はLR44を2個使用。フィルター径は58m...
-
Plaubel Makina 67 Lens Hood
プラウベルマキナ67、670用レンズフード。本体、革ケースともに使用感見られず、とても綺麗です。新品同様と言って差し支えありません。元箱付。
-
Plaubel Makina 670
非常に綺麗なマキナ 670のセットです。元箱、本体、保証書のシリアル番号も一致しております。2種類の純正ケースとハンドグリップ、紙モノ一式、元箱は外側のビニールまで付属します。保証書は未記入です(もちろん無効ですが)。作動快調。レンズキャップは例によってひび割れが見られます。ガラスは綺麗です。ファインダーはLEDライトで照らすと少々クモリが見られますが、実用には差し支え無いでしょう。二重像のコントラストもしっかりしています。実用機ながら、コレクションにも最適なセットです!
-
Plaubel Makina 670
プラウベル・マキナ67の改良版です。レンジファインダー式中判カメラ。120/220フィルム使用。6×7フォーマット。ブランドは独プラウベルながら、設計はコニカ。レンズは4群6枚のニッコールで非常に高性能。ボディ正面にリブが入りホールド感が向上、シャッターの誤作動防止用にレンズボードを閉じた状態ではレリーズできないようになりました。純正のキャップ、フードとフード用ケース、グリップ、ストラップ付HIRANO製ケースが付属いたします。グリップは少々使用感が見られますが、カメラ...
-
Plaubel Makina 670
プラウベル・マキナ67の改良版、670。レンジファインダー式中判カメラ。120/220フィルム使用。6×7フォーマット。ブランドは独プラウベルながら、設計はコニカ。レンズは4群6枚のニッコールで非常に高性能、現代においても定評のあるレンズです。670はボディ正面にリブが入りホールド感が向上、シャッターの誤作動防止用にレンズボードを閉じた状態ではレリーズできないようになりました。使用感ほとんど見られず、非常に綺麗な外観です。吊り環周辺にも使用感は無く、マキナにありがちなボ...
-
Plaubel Makina 670
プラウベル・マキナ67の改良版、670。レンジファインダー式中判カメラ。120/220フィルム使用。6×7フォーマット。ブランドは独プラウベルながら、設計はコニカ。レンズは4群6枚のニッコール 80mmで非常に高性能、現代においても定評のあるレンズです。マキナ670はボディ正面にリブが入りホールド感が向上、シャッターの誤作動防止用に、レンズボードを閉じた状態ではレリーズできないようになりました。畳めばとってもコンパクト、発売当初から現代まで人気の衰えを知らないカメラです...
-
Plaubel Makina II
プラウベルのドイツ本家の大名刺判カメラ、マキナ II。1933〜39年の製造。連動距離計搭載、レンズ固定式、セルフ付モデル。黒バージョン。このタイプのカメラはピントグラスでピント確認後、フイルムホルダーに差し替えシャッターを切るという手順を踏みますが、マキナ IIは連動距離計を内蔵しており、ホルダーを差し込んだままピント調整ができます。Plaubel銘のRada製6X9ロールホルダー付。ブローニーで撮影可能です。645マスクも付属。畳めばコンパクト、つくりも見事。アンチ...
-
Plaubel Makina IIIR
独プラウベル社製のプラウベルマキナ IIIR。1920年に登場したプラウベルマキナ・シリーズの最終型として1956年に登場。コンパー・ラピッドシャッター付となりました。昔からコレクターに人気のあるモデルです。III型はレンズ交換式で、Orthar 73mm f6.8やTele-Makinar 190mm f4.8などが用意されました。距離計連動は標準レンズのみとなります。マキナ IIIRには、通常Anticomar 100mm f2.9、またはf4.2が付属しますが、本...
-
Plaubel Makina W67
マキナ W67の未使用品。こちらも保証書こそありませんが、他は発売当時のまま。露出計の作動も、ガラスも蛇腹の状態もパーフェクトです。元箱の外側のビニールまで付属。もうこんな逸品、出て来ないでしょう。高温多湿のこの日本でおよそ30年間、よくぞここまでの状態を保っていました。機能チェックの為に触れるのさえも憚られる一台です。委託品。
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデルです。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、より軽快に撮影ができるようになりました。ボディのデザインもより洗練された印象に。割れの無いレンズキャップが付属します。委託品。 各部の動作正常です。露出計の作動もOKです。トップカバーのファインダー接眼部付近にごく軽微なひび割れがみられます。ファインダーにはマキナ特有のわずかなクモリが見られますが、見え味には影響ありません。距離計の二重像にはごくわずか...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ W67。プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデルです。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、より軽快に撮影ができるようになりました。リブの入ったボディのデザインもより洗練された印象に。 必要にして十分な機能に、申し分の無い描写性能を誇るニッコールレンズ、スタイリングや携帯性にも優れ、操作性も良好。長く人気を保っている理由が良く分かります。 整備済みで安心してお使いいただける一台です。珍しく割れの無い純正レンズキャッ...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデル、W67。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、軽快な操作感。リブの入ったボディのデザインもより洗練された印象です。 使いやすく、実用機として使い込まれがちなマキナですが、コチラの個体は嬉しいほどに綺麗なコンディションです。 当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。前オーナーさんも撮影を楽しまれており、このまま安心してお使い頂けます。 擦れやすい裏蓋、底蓋の塗装...
-
Plaubel Makina W67
プラウベル・マキナ 67をベースに、広角のニッコール 55mmを搭載したモデル、W67。レンズボードの繰り出し量も少なくなり、軽快な操作感。リブの入ったボディのデザインもより洗練された印象です。 必要にして十分な機能に、申し分の無い描写性能を誇るニッコールレンズ、スタイリングや携帯性にも優れ、操作性も良好。長く人気を保っている理由が良く分かります。 使いやすく、実用機として使い込まれがちなマキナですが、こちらは丁寧に使われ、かなり良い状態を保っています。 当店過去販売...
-
Plaubel Roll Film Holder Black
戦前から製造されていたオリジナルのプラウベル・マキナ用ロールフィルム・ホルダー。120フイルム使用。6X6フォーマット。フイルムカウンター作動確認済です。マウント面にアタリが一箇所見られます。やや使用感がありますが、全体的にはまずまずの状態です。
-
Plaubel Rollfilm Holder Silver
戦前から製造されていたオリジナルのプラウベル・マキナ用ロールフィルムホルダー。Plaubel Makina II、IIS、ThIII型のクローム仕上げバージョンに。120フイルム使用。6X8フォーマット。巻上げ、フィルム・カウンター作動確認済です。少々使用感は見られますが、この手のアクセサリーとしてはなかなか綺麗な状態でしょう。シルバー仕上げはやや稀少です。
-
Primo-JR
東京光学製の4x4cm判二眼レフ、プリモ-JR。127ロールフィルムで12枚撮り。新設計の4群4枚構成のトプコール60ミリf2.8を採用。ライトバリュー、クランク式オートマット、65cmの近接撮影など優れた機能を搭載しています。ボディやパーツなどはアルミ削り出しのパーツが多用されており、触れているとこの時代の東京光学のつくりの素晴らしさにウットリします。整備済み、かつ全体的にかなり綺麗な一台。フィルムカウンターのリセットは故障を防ぐため、巻上げクランクを所定の位置(穴の...
-
Primo-JR
東京光学製の4x4cm判二眼レフ、プリモ-JR。127ロールフィルムで12枚撮り。新設計の4群4枚構成のトプコール60ミリf2.8を採用。ライトバリュー、クランク式オートマット、65cmの近接撮影など優れた機能を搭載しています。 ボディやパーツなどはアルミ削り出しのパーツが多用されており、この時代の東京光学のつくりの素晴らしさに惚れ惚れします。日本語取説、革ケース、フード、キャップが付属します。 当店販売品です。2021年にシャッターOH、ピント調整等、各部の整備後、...
-
Primoplan 58/1.9 (Exakta)
エキザクタ・マウント。Meyer Gorlitz製。1930年代後半の製造。重量感のある真鍮鏡胴です。4群5枚構成。ノンコート。戦後のプリモプランは今一つの印象が強いですが、戦前モノは描写が違います。硝材が違うのでしょうか。プリモプラン 58mmは渦巻きボケのイメージがあるが、本個体は落ち着いたボケ味です。繊細な線を残しながら蕩けてゆくような描写。発色も良いと思います。拭き傷やクモリも見られず、とても綺麗なガラスです。各部調整済みで作動感も良好。試写館をご覧下さい。稀少。
-
Primoplan 58/1.9 (L改)
1957年頃製のエキザクタ用レンズを、宮崎光学にてライカLマウントに改造したもの。キズやクモリだらけの固体の多い戦後プリモプランとしては、かなり綺麗な一本ですね。ピント良好で近接まで距離計連動バッチリです。派手ではないが、しっとりとした描写で好感が持てます。試写画像をご覧ください。当店スタッフが愛用していたこの一本、諸事情により泣く泣く手放します。。大切に使って頂ける方に。(涙)