Zeiss
-
Distagon CF 50mm f4 FLE (Hasselblad)
ハッセルブラッド用広角レンズ、ディスタゴン 50ミリ。CF。鏡胴やレンズに使用の形跡は見られず未だ新品の雰囲気を残しています。距離リングや絞りリング等の作動も滑らかです。純正フィルターには少々使用感が見られます。ガラスは拭き傷やクモリは見られず、見事にスカッと抜けています。全体的にたいへん綺麗な個体です!
-
Biotar 40mm f2 (Contax)
1935年製造。カール・ツァイス・イエナ製のビオター 4cm f2。クローム鏡胴。Contax II型の時代の製品です。終戦でツァイスイコンが解体された1945年までの間に、約360本が製造されました。4群6枚構成。コンタックス外爪マウント。距離計連動。feet表記。ノンコート。カメラに装着した姿が大変に格好良いレンズ。ビオター 40mmは前玉が柔らかく、ガラスには擦れや拭き傷だらけの個体が散見されますが、本品は外観、レンズ共にとても綺麗な一本です。前キャップはCarl...
-
Planar 80mm f2.8 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド500シリーズ用標準レンズ。プラナー 80ミリ f2.8。 T*コーティング付の黒鏡胴7枚玉です。feet表記。ハッセルらしいソリッド感溢れる作りを引き継いでいるCレンズ世代の個体です。外観も良好な状態で、綺麗なガラスコンディションを保っています。撮影を楽しみたい方に最適です。 2021年4月にガラス清掃、各部点検済。各部の動作正常です。ヘリコイドやシャッター周りの操作感も滑らかです。プレビューレバーの動作もOK。後玉の周辺に、長さ3mmほどのごくごく浅...
-
Planar 55mm f1.4 (Contarex)
カール・ツァイス製。プラナー55mm f1.4。コンタレックス・マウント。戦後WEST GERMANY製造。近接ではとろけるような甘いボケ味、少し距離を置き始めると。オールド感豊かな少しザワついたボケ味が現れます。ピント面の精緻な描写はさすがプラナーと言わしめる見事さです。本品は純正ラバーフード、絞り操作機能付きのライカMマウント接続用アダプター、スカイライトフィルターおよびクローズアップレンズが付属します。撮影を楽しみたい方にたいへん嬉しいセットです。 各部の動作正常...
-
Ernostar 50mm f2 (M改)
Erneman社製のシネ用と思われるレンズをライカMマウント距離計連動に改造した一本です。エルノスターは1923年頃の設計。4群4枚構成。エルノスターとしては短い焦点距離の50mmはかなりレア。本品は1920半ば〜30年代初め頃の製造と思われ、1926年のツァイス・イコン設立に伴いエルネマン社が消滅した後も同名で製造されていたようでです。絞り開放から中心部の描写は非常にシャープ、発色の良さににも驚きます。周辺は少々ケラれます。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。...
-
Biogon 21mm f4.5 (Contax)
戦後カールツァイス製。Made in West Germany。feet表記。Contax IIa、IIIa用に供給された超広角レンズです。前後対称型で後玉が大きく張り出しているため、アダプターを介してM型カメラには装着できませんのでご注意を。他、デジタル機でも干渉する懸念がありますので装着はくれぐれも慎重にお願い致します。また、コンタックス・ボディの個体差やアダプターによっては装着しにくい場合があります。当店での検証ではKIPONの外爪専用タイプは装着可、Amedeo...
-
Flektogon 20mm f4 (Exakta)
東独Carl Zeiss Jena製の超広角レンズ。Exaktaマウント。通称ゼブラ。自動絞り。アダプター経由でデジタル機など他のカメラで使用される場合には、シャッターボタンのギザギザのカラー部を操作しプレビュー作動状態にしてご使用ください。フレクトゴン 20mmはクモリまくりの個体が散見されますが、本品は外観もガラスもかなりキレイな一本です。 使用感大変少なくかなり綺麗な外観です。ガラスも目立った拭き傷やクモリも見られず良好な状態を保っています。絞り、ヘリコイドの動作...
-
Sonnar 135mm f3.5 (Hasselblad)
ハッセルブラッド 1600F/1000F用望遠レンズです。プリセット絞り。ブラックのコダック製シリーズ7フードが付属いたします。全体的に使い込まれており、屋外でガンガン撮影に使いたい方に最適です。 各部の動作正常です。絞りとヘリコイドの動作もスムーズ。鏡胴には小さな傷が多数みられます。ガラスは拭き傷やコーティングの傷み、僅かなチリの混入がやや多く見られますが、クモリやカビはみられません。実用に!
-
Sonnar CF 180mm f4 (Hasselblad)
カール・ツァイス製ハッセルブラッド500 シリーズ用望遠レンズ、CF ゾナー 180mmです。T*コーティング。シャッター、絞りの作動快調です。プレビュー機能も正常です。ヘリコイドのローレットゴム部含め、とても綺麗な外観です。レンズもクモリや拭き傷も見られず、スカッと綺麗なガラスです。純正のフードと前後キャップが付属いたします。
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad)
西ドイツ・カールツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。Tコーティング付。僅かに望遠寄りの焦点距離でポートレートなどにも使いやすい画角でしょう。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。純正のHZ(ヘイズ)フィルター、前後キャップが付属。やや少ないレンズです。 2021年2月にヘリコイドグリスアップ、及ぶ各部点検済です。絞り、ヘリコイド、シャッターなど各部の動作良好です。外観は使用感少なく、総じて綺麗な状態を保っています。レンズにもクモリや拭きキズは見られ...
-
Biotar 42.5mm f2 (Contax)
ビオター 4.25cm f2、クローム。1937年製。初期モデルは実際の焦点距離は42.5mmながら4cmの表記でしたが、途中から4 1/4cm表記と変更に。4群6枚構成。距離はm表記。Contax II型の時代の製品です。ツァイスイコンが解体された1945年までの間に、約360本が製造されました。カメラに装着すると非常に格好の良いレンズ。描写は正にオールドレンズ。開放では周辺はかなり流れ、甘めの描写ですが、中心部の解像力はなかなかのもの。試写館をご覧頂ければ幸いです。...
-
Biotar 58mm f2 (L改)
Carl Zeiss Jena製のビオター 58ミリを、後年ライカLの距離計連動に改造した個体。レンズ自体は1940年代初めのキネ・エグザクタ用でしょう。4群6枚構成。Tコーティング付。発色も良く、軟らかい開放描写が印象的。ボケ味も表情豊かでオールド・レンズの王道ですね。今回、距離計連動の大幅な再調整を行い、連動精度が大幅に改善しました。付属のLMアダプターで最良のピントとなるよう調整しています。沈胴式ですが、沈胴する際には鏡胴が傾いて入らないようご注意下さい。試写館に...
-
Distagon 60mm f5.6 (Hasselblad)
ハッセルブラッド 1600F/1000F用。嬉しいメートル表記。500シリーズでは使用できませんのでご注意下さい。最短0.5mまで接写可能。プリセット絞り式で撮影前に絞り値をセットし、レバーで絞り込んでから撮影します。製造本数はそれなりにあるはずですが、程度の良い物はなかなかお目に掛かる事が出来ません。アルミ製の純正前キャップ、純正革ケースが付属します。 レンズ鏡胴の被写界深度指標付近にアタリの修正痕が見受けられますが、全体的にまずまず良い外観と言えるでしょう。ガラスは...
-
Distagon 35mm f4 (Contarex)
戦後、西ドイツCarl Zeiss入魂のシリーズ、コンタレックス用の広角レンズです。ディスタゴン 35mm f4、前期型の白鏡胴。アダプターさえあれば何でもアリのデジタルミラーレス時代では再評価されるべきレンズでしょう。最短撮影距離は19cm。描写も見事、なかなかすごいレンズです。見事なつくりアルミ製純正フードが付属します。 2020年にフルオーバーホールを行った後に当店で販売した一本です。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。絞り、ヘリコイドともにしっとりと、...
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
コンタックス II型用の沈胴テッサー f3.5。Carl Zeiss Jena製。クローム鏡胴。レアな当時の純正前キャップやポーチ、番号も一致した元箱が揃っています。鏡胴、レンズ共に、1938年のツァイスの工場から出て来たばかりのようで、クロームメッキも大変に美しいもの。こんな個体まず出て来ません。得難いコンディションです!
-
Sonnar C 250mm f5.6 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用望遠レンズ。ゾナー C 250ミリ T*。ブラッククローム。フードとボディ側のバヨネット部、鏡胴のローレット部にブラッククロームの落ちが少々みられますが、使用感はあまり感じられません。レンズには拭き傷やクモリも無く、スカッと大変抜けの良い状態を保ちます。ヘリコイド、シャッター、絞り、プレビューなど各部の動作良好です。ケンコーのフィルターアダプターが付属、55mmのフィルターが装着できます。実用に。
-
Biotar 58mm f2 (L改)
Carl Zeiss Jena製のビオター 58ミリを、後年ライカLの距離計連動に改造した個体。レンズ自体は1940年代初めのキネ・エグザクタ用でしょう。4群6枚構成。Tコーティング付。発色も良く、軟らかい開放描写が印象的。ボケ味も表情豊かでオールド・レンズの王道ですね。今回、距離計連動の大幅な再調整を行い、連動精度が大幅に改善しました。付属のLMアダプターで最良のピントとなるよう調整しています。沈胴式ですが、沈胴する際には鏡胴が傾いて入らないようご注意下さい。試写館に...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
Carl Zeiss Jena製、コンタックス用トポゴン 25mm。1940年代後半の製造。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした対称構造の4群4枚構成。35mmカメラ用で唯一トポゴンの描写が楽しめるレンズ。距離表記はm。距離計非連動。ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった様です。非常にRがキツく小さなガラスで、製造はさぞかし困難を極めたようです。一部装着できないボディやアダプターがあります。お問い合...
-
Distagon 35mm f4 (Contarex)
戦後、西ドイツCarl Zeiss入魂のシリーズ、コンタレックス用の広角レンズです。ディスタゴン 35mm f4、前期型の白鏡胴。アダプターさえあれば何でもアリのデジタルミラーレス時代では再評価されるべきレンズでしょう。最短撮影距離は19cm。描写も見事、なかなかすごいレンズです。見事なつくりアルミ製純正フードが付属いたします。 2020年7月にフルオーバーホール済みです。絞り、ヘリコイドともにしっとりと、上品な操作感です。鏡胴はごく軽微な傷が数ヶ所見られますが、全体的...
-
Sonnar CF 180mm f4 (Hasselblad)
カール・ツァイス製 ハッセルブラッド500 シリーズ用望遠レンズ、CF ゾナー 180mmです。T*コーティング。シャッター、絞りの作動快調です。プレビュー機能も正常です。ヘリコイドのローレットゴム部含め、外観とても綺麗な状態です。先端のフード取付用バヨネット部にわずかな塗装落ちが見られます。中玉にごく僅かに微細なチリの混入が見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。純正の前後キャップ、純正UV-SKYフィルターが付属。委託品。
-
Planar C 80mm f2.8 (Hasselblad) Early
ハッセルブラッド用カール・ツァイス製 プラナー 80ミリ f2.8の初期モデル。金色のコーティングが美しい6枚玉です。プレビュー無しの個体です。使い込まれガラスがガサガサの個体が少なくありませんので、なかなか手を出しにくいレンズですが、盤石の人気があります。本品は使用感は多めですが、ガラスはクモリ無く抜けの良い状態です。線量計で計測すると放射能ズミクロンより高めの数値が出ました。委託品。 絞り、シャッターともに動作快調です。鏡胴は使用に伴う擦れと小傷が少々多めにみられま...
-
S-Planar C 120mm f5.6 T* (Hasselblad) Black
ハッセルブラッド500シリーズ用。マクロ撮影に対応したT*コーティング付きのSプラナー120mmです。ブラッククローム。単体では0.9m(1:5.5)まで接写可能です。シャッター、絞りの作動快調。外観はフードの着脱痕が僅かに見られますが、全体的にはかなり綺麗です。ガラスは中玉の周辺にLEDで照らすと分かるレベルですが、薄いクモリとチリ汚れが見られます。焦点距離は少々長めですが、非常に解像度が高く、高画素なデジタルバックにも十分対応できるレンズです。委託品。
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
戦後のZeiss Opton、シュツットガルト製。Tコーディング付。コンタックス IIa、IIIa向けに供給されたゾナー 50mm f1.5。戦前モデルを含む、各種コンタックスにて使用可能です。Tコーティングの恩恵でコントラストは高くなり、カラー撮影でもゾナーの写りを存分にお楽しみ頂けます。アダプターを使用して、ライカ M型をはじめ、各種のミラーレス機などでも。フィルターやフードも付属しており、このまま撮影に繰り出せます! 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当...
-
Distagon C 60mm f3.5 (Hasselblad)
585万台。距離表記はm表記。ハッセルブラッドのやや珍しいディスタゴン 60mmです。T*。外観はかなり綺麗で、ローレットを始めとしてウブな感じがまだ残っています。f5.6とf4と製造され、本品はf3.5バージョン。かなり綺麗な一本です。純正フードと前後キャップが付属します。本品は何とシリアル下4ケタが000のキリ番です!これはなかなか出て来ません。 2020年6月にオーバーホール済です。鏡胴に2箇所小さな傷が見られますが、他は使用感も少なく、かなり綺麗な外観です。ガラ...
-
Makro-Planar T* 50mm f2 ZF2 Black
マクロ・プラナー T* 50mm f2 ZF2、ニコン Fマウント。Ai-S。本品は2型です。使用感なく、未使用に近い状態です。フードやキャップのコンディションも申し分ありません。
-
Flektogon 35mm f2.8 (Exakta)
ゼブラ鏡胴のフレクトゴン 35mm f2.8。自動絞り。5群6枚のレトロ・フォーカス型。軽量で接写(18cmまで)も出来て、開放付近の柔らかな描写も楽しめる良いレンズです。 レンズ分解清掃とグリスアップ済。中玉周辺には清掃で除去しきれないクモリがわずかに残っていますが、このレンズとしては良好なコンディションでしょう。自動絞りを含め、各部の動作正常です。
-
Planar C 100mm f3.5 (Hasselblad) Black
西ドイツ・カールツァイス製。ハッセルブラッド用プラナー 100ミリ、先白。Tコーティングになる前のモデルです(ノンT)。僅かに望遠寄りの焦点距離です。ブラックの鏡胴に先端がクローム仕上げ。純正のシリーズ50フィルターHZ(ヘイズ)と有楽町・オカダヤさん製のShu0006フードが付属致します。やや少ないレンズです。 絞り、ヘリコイド、シャッターなど各部の動作良好です。外観は使用感少なく、総じてきれいな状態を保っています。ガラスは後玉の中心部に1mmほどの傷と、浅い線状の拭...
-
Distagon C 60mm f5.6 (Hasselblad)
カール・ツァイスが製造したハッセルブラッド用交換式レンズ、ディスタゴン 60ミリ。6x6中判ではやや広角にあたる60ミリ。f5.6は、1000F用に続き500シリーズ用の初期に製造されたのみで、すぐにf4へ移行、生産本数は少ないレンズです。とある書籍には、後のディスタゴン C 60mm f3.5は、結婚式など屋内撮影用というお触れ書きで販売されていたという記述がみられます。f5.6は屋内用としては少々暗すぎたのかもしれませんね。純正のフード、フィルター、キャップが付属、...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
戦後Carl Zeiss Jena製、コンタックス用のトポゴン 25ミリ。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした対称構造の4群4枚構成。距離計には非連動ですが、深〜い被写界深度で目測撮影が楽しい一本。距離リングの表記はメートル。ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった模様です。非常にRがキツく小さなガラスですので、製造はさぞかし困難を極めたようです。大切に取り扱いたいレンズですね。製造本数は1000本程...
-
Olympia Sonnar 180mm f2.8 (Contax)
オリンピア・ゾナー 18cm。1936年に登場のコンタックス用レンズ。ベルリンオリンピックにてコンタックス愛用写真家に提供され、オリンピアゾナーとの愛称がつきました。本品は距離計に連動する通称ダイレクト・マウント型。1937年からはミラーボックスを併用するタイプに変更となったため、製造本数は非常に少ないと思われます。往時、この超弩級レンズもかなりの活躍をしていたのでしょう。距離表記はmですが、ツァイス純正と思われるfeetのプレートが取り付けられています。実用されていた...
-
Tessar 50mm f2.8 (Contax)
戦前ツァイスイコン、カール・ツァイス・イエナ製。コンタックス II型用の内爪式マウントのニッパチ・テッサーです。クロームメッキ。ノンコート。3群4枚テッサー型。じわりと目に染み入るやわらかさを伴ったシャープなピント面、おだやかなボケ味、歪みの少なさを持ち合わせており、今見ても素晴らしい描写が得られるレンズです。逆光には弱いですが、発色控えめな描写はオールドレンズらしさタップリ。 2020年2月にクリーニング済みです。絞りの動作もスムーズ。外観は沈胴部の擦れが見られますが...
-
Pancolar 50mm f2 (Exakta)
カール・ツァイス、東独イエナ製。パンカラー 50ミリ、エキザクタマウントです。自動絞り機構内蔵。自動絞りスイッチを押し込んだまま外側のカラーを回すと自動絞り機能がロックされ、マニュアル絞りで使えます。消費税、送料込みの価格です。 2020年に分解清掃、およびヘリコイドのグリスアップの整備を行いました。各部の動作良好です。鏡胴には擦れが少々見られますが。レンズは後玉と前玉に点状のコーティングの傷みがやや多く見られますが、実写には影響無いでしょう。実写結果良好です。
-
Tessar 50mm f3.5 (Contax)
戦後テッサー 50mm f3.5、ややレアな固定鏡胴タイプです。Carl Zeiss銘。コンタックス・レンジファインダー用。コンタックス IIa/IIIaの時代の製品。フィルター枠の外側にわずかに擦れが見られる程度でとても綺麗な外観です。ガラスもキレイです。前後キャップ、革ポーチ、元箱付。ポーチはCarl Zeiss Jena銘です。
-
Orthometar 35mm f4.5 (Contax)
226万台。feet表記。戦前Carl Zeiss Jena製の対称型広角レンズ。1938年頃の製造です。オルソメーターは約1750本の製造と言われています。開放では強めの周辺光量落ちがありBiogonとは異なる独特な描写をします。ノンコートで小ぶりなガラスですが、緻密で素晴らしい描写が味わえます。Contax→Leicaアダプターを使った場合、ライカボディでは距離計コロに干渉しますが、ミラーレスでは問題なく使用可能です。やや稀少なレンズです。 当店にて販売をさせて頂い...
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
201万台。戦前ツァイス製のイチゴゾナー。ノンコート。Contax II、III時代のものです。ツァイスを代表する大口径レンズ。ノンコートのガラス、美しい滲みをみせる開放描写を生かすべく、ライカMモノクローム(CCD)にて距離計連動アダプターを介して試写を行いました。フードは未装着でしたが、立ち位置や手を使って光線を遮ぎるなどしつつ撮影を行っております。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例は全て絞り開放です。現代レンズでは味わうことができないダイナミックな描写が楽しめる一...
-
Biometar 35mm f2.8 (Contax)
ビオメタール 35ミリ、外爪のコンタックス・レンジファインダー・マウント。カールツァイス・イエナ製。戦後の1950年頃の製造です。Tコーティング。4群5枚構成、ビオメター型の始祖。製造本数は1,500本程度。広角ながらも、F2.8の明るさとキレのある描写を両立させた見事なレンズです。開放から精緻なピント面の描写が爽やかです。前後キャップはもちろんのこと、元箱、革ポーチが付属します。コレクションにも向いたセット。やや希少。 2020年1月にOH済。ヘリコイドや絞りリングの...
-
Sonnar 85mm f2 (Contax)
1939年製。美しいクローム鏡胴。ノンコート。メートル表記。コンタックスⅡ/III型時代の銘玉、ゾナー 8.5cm f2です。見事な設計の3群6枚構成のレンズが生み出す描写は圧巻です。戦前ツァイスの逸品。手にズシリと重い鏡胴のつくりもまた見事。古典的ポートレート用として名高いレンズの持ち味は、豊かな階調とピントを上品に浮かせる描写力に尽きるでしょう。本品はOH後もクモリが残り、逆光など強い光線の影響を受けやすいのですが、それをいなして使いこなす愉しさもあります。味わい深...
-
Hologon 16mm f8 (M改)
コンタックス G用ホロゴン 16mm f8をライカ Mマウントに改造した一本。丁寧な改造が施されています。前玉の周辺部に極小(0.1mm以下)のキズが一箇所見られますが、他は外観、ガラス共にとても綺麗です。近年、程度の良い物は少なくなってきました。グラデーションフィルターが付属します。リアキャップはライツ純正品。
-
Sonnar 85mm f2 (Contax)
1938年の製造。美しいクローム鏡胴。ノンコート。メートル表記。コンタックスⅡ/III型時代の銘玉、ゾナー 8.5cm f2です。3群6枚構成の見事な設計が生み出す描写は圧巻。戦前ツァイスの逸品と言えるでしょう。手にズシリと重い鏡胴のつくりもまた見事。古典的ポートレート用として名高いレンズの持ち味は、豊かな階調とピントを上品に浮かせる描写力。撮り手が感じている心情を写し込むことができるような印象です。逆光にはやや弱いですが、それを表現として使いこなす愉しさもまた味わい深...
-
Tessar 28mm f8 (L)
Carl Zeiss Jena製のテッサー 2.8cm。珍しいライカ・スクリューマウントです。距離計連動。ツァイスの記録によると、レンズ本体は1940年にコンタックス向けとして出荷されていますが、Gubas氏の書籍や海外の著名オークション等でも同じ2672xxxの限られた製造番号帯で本品と同様のライカ・スクリューマウントが出てきます。当店で過去に扱ったLマウントのテッサーもこのロット。重量はなんと61g。驚きの軽さ。フード要らずで描写良し。稀少品。 2019年にレンズ清...
-
Sonnar CF 250mm f5.6 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用望遠レンズ。T*コーティング。清掃にともなう拭き跡がごくわずかに見られますが、他、ガラスにキズやクモリは見られず、スカッと抜けの良い状態です。外観は先端フードバヨネット部に僅かに擦れが見られる程度で、こちらも綺麗です。各部の動作は良好です。実用に!
-
Sonnar C 150mm f4 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用。黒鏡胴。シンクロコンパー・シャッター搭載。各部作動快調です。鏡胴の先端部のフードバヨネット部とヘリコイドリングにごく僅かに擦れがみられますが、総じて綺麗な状態を保っています。ガラスもとても綺麗な状態でキズやクモリはみられません。
-
Sonnar 58mm f1.5 (L)
もう一本仕上げて頂きました!世界中のコレクターさんが研究を重ねているにも関わらず、追い変わらず謎ばかりのライカLマウントレンズ、ゾナー58ミリ。ツァイスの製造かどうかはかなり疑わしいですが、ゾナーをライカで撮影するという、愛好家の積年の夢が叶うレンズですね。3群7枚のゾナー型。ノンコート。最短撮影距離は1m。開放はしっとりとした甘さや滲みが残ります。光線の角度と光量を調節しながら、フレアを調整して撮影するのが楽しいレンズです。特に逆光気味でのモノクロ撮影は何とも言えない...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
戦後Carl Zeiss Jena製、コンタックス・レンジファインダー用トポゴン 25mm。1950年頃の製造です。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした対称構造の4群4枚構成。35mmカメラ用で唯一トポゴンの描写が楽しめるレンズ。距離表記はメートル。距離計には非連動です。ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった模様です。非常にRがキツく小さなガラスで、製造はさぞかし困難を極めたようです。後キャップは戦...
-
Biotar 40mm f2 (Contax)
ビオター 4cm f2、コンタックス・レンジファインダー用、久々の入荷です。クローム。ノンコート。距離表記はメートル。レンズは4群6枚構成。1935年の製造。Contax II型の時代の製品です。終戦でツァイスイコンが解体された1945年までの間に、約360本製造されました。カメラに装着すると非常にスタイルの良いレンズです。開放での描写はやわらかさ感じますが、解像はしっかりしており繊細な線を結びます。現代の広角レンズではなかなか得られない味わいでしょう。元箱が付属します...
-
Biotar 58mm f2 (M42) Black
戦後のCarl Zeiss Jena製ビオター 5.8cmです。M42マウント黒鏡胴。コンタックス S等用。4群6枚構成のガウスタイプ、Tコーティング付。やわらかめの開放描写と濃厚なボケ味はオールドレンズの代表格と呼べるでしょう。真円に近い絞り羽根にも丁寧なつくりを感じます。アルミ鏡胴を採用、重量144gとコンパクトで軽量なのも嬉しいポイント。汎用性の高いM42マウントですのでアダプターを介してさまざまなカメラでお楽しみ頂けます。 2019年10月にOH済。各部動作良好...
-
S-Planar C 120mm f5.6 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用S-プラナー120ミリ。近接撮影で有用なマクロレンズです。鏡胴はフード取付部にごく僅かなブラッククロームの剥げとT*マークに色抜けが見られますが、全体的に綺麗な状態を維持しています。ガラスはクモリ無くスカッと抜けの良いコンディション。絞り、ヘリコイド、シャッターやセルフタイマーなど各部の動作良好です。実用に。
-
Makro-Planar CFi 120mm f4 T* (Hasselblad)
ハッセルブラッド用マクロ・プラナー CFi 80ミリ。T*。最短撮影距離は0.8m。鏡胴はキズも無く,使用感少なめです。ガラスはキズやクモリも見られずスカッと抜けの良いコンディション。ヘリコイドはやや重めの感触ですが、各部の動作良好です。前後キャップとフードが付属致します。フードは多少の使用感が見られます。実用に。
-
Rolleiflex 2.8GX
1987年に発売された、ローライフレックス2.8Fの復刻版的位置づけのモデルです。TTL測光による電気式露出計を内蔵しています。付属のレンズはプラナー80ミリ f2.8。往年のローライ 2.8Fなどの付属品と比較すると、ややチープな印象を受けますが、実用性の高い純正ソフトケースやストラップが付属します。委託品。 ピントフード等のペイント部にわずかな擦れは見られますが、三脚座はとても綺麗で、全体的に使用感は少なめです。レンズも綺麗で拭きキズやクモリはみられません。ファイン...
-
Sonnar Superachromat CFi 250mm f5.6 (Hasselblad)
ハッセルブラッド用レンズでも最上級のモデル、ゾナー・スーパーアクロマート CFi 250mm f5.6。6枚構成。最短撮影距離は3m。使用感殆ど見られず、外観、ガラス共にとても綺麗な一本。稀少。委託品。 絞りやヘリコイドの操作滑らか、シャッターの作動も快調です。ガラスは拭き傷やクモリも見られず、とてもクリーン。フードには少々テカリや小キズが見られます。
-
Sonnar 85mm f2 (Exakta)
大変珍しいキネ・エキザクタ用ゾナー 85mm f2。204万台。1937年製。メートル表示。コーティング有。真鍮にクロームメッキの鏡胴。コンパクトながら重量感タップリ。出現頻度から推測するに、100本も製造されていなのではないかと思われる稀少なレンズです。 2016年にオーバーホール後、当店にて販売をさせていただいた個体がお客様の元より戻って参りました。各部動作はもちろんのこと操作感も良好です。フィルター枠に当て傷の修正痕、中玉にコーティング傷みが少々見られますが、ゾナ...
-
Flektogon 25mm f4 (M42)
東独Carl Zeiss Jena製。1967年製。M42マウント。通称ゼブラ。2017年7月にレンズ清掃、グリスアップ済。前玉全面にコーティングの傷み、中玉に汚れが残っていますが、実写結果は良好です。最短撮影距離20cmで、色々と遊べる広角レンズです。
-
Biogon 35mm f2 ZM (M) Silver
カールツァイスのビオゴン 35ミリ f2現行品です。開封済みですが、テスト撮影をしたのみで使用感は見られません。2020年3月まで有効なメーカー保証が付いています。元箱や取説に加えて、オプションの純正フードも付属するお得なセットです。
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
戦前ツァイス製のイチゴゾナー。ノンコート。Contax II、III時代のものです。ツァイス・イコンを代表する大口径標準レンズ。鏡胴は使用感少なく、クロームメッキもしっかりとしています。前玉にごく浅い拭き傷が数本、後玉のフチに沿ってわずかなバルサム切れが見られますが、戦前ゾナーとしてはまずまず良いコンディションでしょう。実写テスト結果は大変良好でした。実用にオススメです。当店ヨーロッパ仕入物件。 2019年8月にフルOH済。絞り羽根の動作も大変スムーズです。試写では距離...
-
Biogon 21mm f4.5 (Contax)
西独ツァイス・オーバーコッヘン製。feet表記。Contax IIa、IIIa用に供給された超広角レンズです。前後対称型で後玉が大きく張り出しているため、アダプターを介してのM型カメラには装着できません。他デジタル機でも干渉する懸念がありますので装着はくれぐれも慎重に。クロームメッキも美しい個体で、使用感はごくわずかです。前玉にごく僅かなコーティングの傷みが見られますが、他はスッキリと抜けた綺麗なガラスです。拭き傷やクモリが散見されるビオゴン 21mmとしては、申し分の...
-
Sonnar 50mm f1.5 (Contax)
255万台。戦前ツァイス製のイチゴゾナー。ノンコート。Contax II、III時代のものです。ツァイスイコンを代表する大口径標準レンズ。鏡胴の側面に3ミリほどの浅い傷がありますが、他はまずまず綺麗な外観です。ガラスは後群の周辺部にわずかなバル切れが見られますが、撮影への影響はほとんど無いでしょう。クモリは無く、総じてヌケの良いコンディションを保っています。実写テストの結果は良好でした。使い頃のゾナー、実用向けです。当店ヨーロッパ仕入物件。 2019年7月にフルOH済み...
-
Distagon 35mm f4 (Contarex) Black
コンタレックス・シリーズ用の広角レンズ、ディスタゴン 35mm f4。後期型の黒鏡胴。ブリッツ付。レンズ中玉のフチに、強いLEDで判別できる程度のごく僅かなクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。他、拭き傷等は見られません。ヘリコイドや絞りの操作は滑らかです。フードは相応の使用感が見られます。アダプターを装着してピント確認済み。描写良好です。
-
Planar 50mm f2 (Contarex) Black
コンタレックス・スーパー等用の標準レンズ、プラナー 50mm f2。ブリッツ付。レンズ前玉に点状のコーティング傷みや荒れがやや多く見られます。ガラス自体はスカッとクモリ無く抜けています。アダプターを装着してピント確認済み。描写は良好です。実用に!
-
Sonnar 85mm f2 (Contax)
1948年製造。銘玉ハチゴゾナー、戦後Carl Zeiss Jena製のアルミ鏡胴バージョン。メートル表記。3群6枚構成。戦前から続くツァイスの逸品。重量は385g。ポートレート用としても名高いレンズで、豊かな階調とピントを上品に浮かせる描写力が見事です。外観は小傷と擦れがみられ多少の使用感はありますが、アルミ鏡胴特有の腐食はほとんど見られず、なかなか良いコンディションです。ガラスは拭き傷やクモリも見られず、スカッと抜けており非常に綺麗、文句なしの状態です。実写テストの...
-
Zeiss Lens Hood 40.5mm for Contax
1118。アルミ製。戦後のツァイス製。40.5mmのネジ込みフード。Triotar 85mm f4、Sonnar 135mm f4などのコンタックス用望遠レンズに適合します。使用感少なく綺麗なフード。送料込みの価格です。*Shipping to Japan only. For oversea customers, please contact us before order.