Leica
-
Triplet Elmar 90mm f4 (M)
11830。209万台。1965年の製造のエルマー 9cm。フィルター径はE39。新種ガラスを採用、これまでの4枚構成のエルマーから3枚構成(トリプレット)に。高い解像力とシャープな描写で「剃刀エルマー」と呼ばれていました。抜けが良く、素直な発色にも感銘を受けます。写り良し、スタイル良し、操作感良しの三拍子揃った名レンズ。重さ220gと軽量なのも大きな魅力。わずか5年、約6000本の製造で終了してしまったのが惜しまれます。 2018年11月にフルOH済。擦れなど殆ど無く...
-
Elmar 50mm f3.5 (L)
鏡胴は赤エルマーですが、中身は無番のショートエルマー 5cm。ノンコート。m表記。ライツの面倒見の良さを実感できる1本です。1930年頃に製造されたライカ A型に装着されていた新エルマー 50mmを、1950年代に赤エルマーの鏡胴に入れ込み、距離計連動にアップグレードした個体です。ライツ正規の純正改造品です。 前玉に拭き傷が一本見られますが、他ガラスはスカッと抜けていてとてもクリーン。当店のお客様からの出戻り品です。ノンコートながら発色も良く、シャープな描写です。試写館...
-
Macro-Elmar-R 100mm f4 + Bellows
11230。ライカフレックス、ライカ R用のマクロエルマー100mmとベローズ(16860)のセットです。レンズにはヘリコイドが内蔵されていないため、ベローズとセットで使用します。蛇腹による内面反射抑止もあって、どこでも安定した良さを発揮してくれる一本です。元箱とレンズ本体のシリアル番号は一致しています。 レンズは2018年10月にOH済。レンズの鏡胴のエッジ部に塗装落ちが僅かに見られます。後玉の端に針先ほどのカビ跡が見られます。他は良い状態です。
-
Leitz UVa Filter E43 Chrome
ライツのコードはYMZOO。後の13206。クローム仕上げのズミルックス 50mm f1.4用UVaフィルター。ERNST LEITZ WETZLAR刻印。専用設計で極薄、純正フードXOOIM等装着時にはこのフィルターが必要となります。外観、ガラス共に綺麗です。
-
Leica R-Adapter M
14642。ライカ Rマウントのレンズを、ライカ M typ240、M10等のライブビューが可能なMマウントカメラで使うための純正アダプタです。6bitコード対応。比較的新しいRマウントのレンズでは、ボディ側での補正も可能です。未使用と言って差し支えの無いコンディションです。
-
Leica IIIf + Elmar 50mm f2.8 (L)
ボディは79万台、1955年製。レンズは145万台、1956年製。1957年にロンドンの販売店、LEWIS NEWCOMBEで販売された一台。ボディ、レンズ共に製造番号が記載された当時のレシートと販売店の保証書が付属します。全体的にはまずまずのコンディションですが、イギリスのファーストオーナーによって長年大切にされてきた事が分かる、あたたかみを感じるセットです。 トップカバーのLeicaロゴの左にケース脱着による擦れ、底蓋に浅い線状の傷が少々、視度補正レバー下にメッキの...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
133万台。1956年製。feet表記。ズマリット前期型。フィルターはズマリット専用のかぶせ式と、E41の両方が使用可能です。適合フードはXOONS。開放付近での情緒あるやわらかな描写と、絞りこんだ時のカリカリ、こってり描写の対比が魅力的な一本。デジタルでも十分にお楽しみ頂けるポテンシャルを持つレンズです。目立った傷も見られず、とても綺麗な外観です。 2018年1月にフルOH後、当店のお客様に販売し、大切に使われこの度出戻ってきました。前玉と中玉にごく浅い拭き傷が数本ず...
-
Actina Lens Hood for Summarit 50mm
ライツ社輸入代理店・シュミット商会のオリジナルブランドACTINAで作られたズマリット50mm用レンズフードです。クセノン 50mm f1.5用にも適合します。フード先端にやや歪みが見られます。他は良い状態です。ライツ純正品ではありませんが、立派な作りで純正相当品とも言えるでしょう。ズマリット純正フードXOONSよりも、装着した姿はこちらの方が端正かも。かぶせ式でE41のフィルターを取り付けたままでも装着可能です。稀少。
-
Leica A Early
ライカ A型の初期に僅かに見られる貴重な矢羽根付モデル。シリアル4000番台。1926/27年製。メートル表記の旧エルマー、旧字体、マッシュルームレリーズボタン、かんぬきタイプの底蓋、粗シボのグッタペルカ、背の低い巻き戻しノブ、段付のレンズ基部他、各部オリジナルを保っています。矢羽根は昔から人気があり後から刻印された個体も散見されますが、本品は両ノブともにオリジナルです。他のパーツも当時のままの稀少な一台。手にしっとり馴染み、ニッケルの鈍い輝きは眺めているだけで心安らぎ...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black/Nickel
HEKON。12万台。1931年製のヘクトール 7.3cm。黒/ニッケル。回転ヘリコイド。メートル表記。ライカ最初の大口径中望遠レンズ。フードとキャップも純正で揃っています。通常、ヘクトール 73mmの距離計連動範囲は距離指標の1.5mまでですが、本個体はその先のヘリコイドがストップするところ(1.3m付近)まで連動します。ひときわ寄れる、ラッキーなヘクトール。製造からもうすぐ90年を経ようするレンズとしては、なかなか良いコンディション。ドイツ仕入物件。2018年、生ま...
-
Summicron-M 50mm f2 (M) Black
11819。298万台。カナダ製のズミクロン 50mm f2、第3世代の初期モデルです。1979年製。第2世代の5群6枚から、4群6枚構成へと新設計となり、コントラストが向上。鏡胴にアルミを使用し、重量は196gに抑えられています。レンズ前玉に僅かなカビ跡が見られますが、実写は良好、実用に最適です。ガンガン撮影される向きに打って付け。鏡胴のデザインは好みが分かれますが、軽くて良く写り、即戦力となるライカの定番標準レンズです。 使用感少なく、鏡胴はかなり綺麗です。2018...
-
Leica DIII + Elmar 50mm f3.5
極上コンディションのライカ DIII、黒/ニッケル。ボディは11万台、エルマー 5cmは20万台。ボディ、レンズ共に1934年製です。見合ったコンディションから、発売当時からの組み合わせだと思われます。完成されたスタイルと、美しいブラックペイントとニッケルの輝きには抗しがたい魅力が溢れています。特筆すべきは、84年前の出荷時当時の鉛製の封印がいまだ吊り環に残っている事でしょう。大変に珍しく、得難い一台です。真鍮にブラックペイントの純正キャップ付。 底蓋にごく浅い擦れが少...
-
Summilux-R 50mm f1.4 (3 cam)
E55。290万台。1978年製。フード組み込みタイプのズミルックス-R 50mm f1.4。強いLED光にかざすとレンズの中玉にごくごく薄いクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。鏡胴キレイです。作動も良好、ピントも良好です。
-
Leitz SOOKY-M
SOMKY/16507。ライカ M型用接写アタッチメント。沈胴ズミクロン 50mm f2やエルマー 50mm f2.8を沈胴させて装着すると、接写が可能になるアクセサリー。デジタル・ライカ M型でも使用可能です。使用感少なくとても綺麗です。元箱は端部に傷みと僅かな破れが見られます。レンズを装着の際には、沈胴部をグッと力強く押し込みながら時計方向に回転させて固定します。当店のお客様がつい最近まで実用されていました。テスト済み。ピントもドンピシャ、もう一歩近づきたい貴方に!
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Chrome
OCLUX/11870。177万台。1960年、カナダ製。同年フォトキナでセンセーショナルなデビューを果たしたズミルックス 35mmの初期型。初期玉は外観のデザインも素晴らしく、独自の画が撮れる唯一無二のレンズ。絞り開放での描写はふわりとした甘さ、少し絞って撮ってゆくと高い解像度を得て、被写体を優しいボケと周辺減光で絵画的に浮き立たせつつ、透明感のある写りで魅力してくれます。わずかな撮り方の違いを作品にも反映できるので、丁寧に構え、好機をとらえた時の手応えも格別です。 ...
-
Leitz Lens Hood SOOHN for Hektor 28mm f6.3
SOOHN。ヘクトール 28mm f6.3用レンズ・フード。ドイツ製。36mmかぶせ。やや珍しいフードです。シンプルながら美しい造形。止めねじはクローム、刻印部は美しい象嵌です。全体的に使用感少なく綺麗。赤ズマロンにも使用可能です。
-
Summaron 35mm f3.5 (L)
SOONC。76万台。1950年製。feet表記。4群6枚構成。ライカ・スクリューマウントの定番、ズマロン35mm。現代のレンズでは得られないコンパクトで薄いデザインです。開放付近では、自然な周辺光量の落ちが良い雰囲気を醸し出します。使用感殆ど見られず、外観かなり綺麗です。2018年4月にフルOH後に当店にて販売、お客様に大切に使われこの度出戻って来ました。ガラスも綺麗、作動感もすこぶる良好です。前後キャップは嬉しい純正品。
-
Summicron-M 35mm f2 ASPH (M) Chrome 6-bit
11882。421万台。ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.のクローム仕上げ。6-bit。本品は2015年発売の世界限定1500セット、ライカ M-Pサファリに付属していた一本です。レンズ本体は通常のSummicro-M 35mm ASPH.モデルと同じですが、フードは真鍮にクロームメッキ仕上げのM-Pサファリ専用品です。当店のお客様が大切に使われていた一本で、鏡胴、ガラス共に大変綺麗です。実写結果、大変良好です。開けて良し、閉じて良し、オールマイティーに使える現...
-
Elmar 90mm f4 (L) Black/Chrome
ELANG。41万台。1937年製。黒/クローム。描写もエルマーの名に恥じない、階調豊かな一本。現代のレンズではなかなか見かけない、小ぶりな望遠レンズでもあります。綺麗なベークライト製純正前キャップ、クロームの純正後キャップ、元箱が付属します(番号は一致しません)。 エッジ部に多少の黒塗りの落ちが見られますが、鏡胴に目立ったキズなどは見られず象嵌も美しく残っています。製造年代と黒塗りと言うことを考慮すれば。美品と言って良いでしょう。絞りやヘリコイドの動きも滑らか。ガラス...
-
Leitz Reloadable Cassette
14006J、旧コードはIXMOO。ライツの純正マガジンです。線キズ、底部に擦れが見られますが、使用感の少ない綺麗なもの。プラスチック・ケース、元箱付。送料込みの価格です。
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
11822。2003年製。カナダ製。E60、フード内蔵タイプ。日本国内世紀物。使用の形跡が見られず、外観、ガラス共に非常に綺麗で申し分の無いコンディションです。各部の操作感も良好です。付属品も全て揃っています。
-
Thambar 90mm f2.2 (L)
TOODY。41万台。1938年製の極上タンバール 9cm。黒/クローム。フィルター径はE48。ライツ唯一のソフトフォーカスレンズ、その存在は既に90mm世界のレジェンドでしょう。昨年ライカカメラAGから復刻版が発売されました。このレンズの持ち味を手なづけた時の描写は呼吸が止まるよう。絞り開放から少しずつ絞り込んでゆき、被写体に対してじっくりと取り組む、深い愉しみがあります。特にモノクロームとの相性が良いようで、タンバールの表現力がより高まります。 フィルター枠先端にフ...
-
Leica DII + Hektor 50mm f2.5
ボディ、レンズ共に1932年製。それぞれのコンディションからも発売当時からの組み合わせと思われます。ドイツ仕入れ物件。アクセサリー・シュー部に塗り直しが見られますが、他はオリジナル状態を保った良いコンディション。大切にされてきた雰囲気をビシバシ感じます。かなり程度の良いニッケル・ヘクトール 5cmがお供に。製造から85年以上を経た21世紀の現代でも、カメラ本体もレンズも実用品であると共に、輝きを失うどころかその魅力は増すばかり。ライカって凄いですね。ヘクトールは、絞り開...
-
Leica M8 Black Special
10701S。ライカ M8 ブラック・スペシャル。ボディは後継機のM8.2と同じブラックペイント、シャッター周りやフレームセレクター等はクローム仕上げに特別仕様。中身は根強い人気のあるライカ M8。M9やCMOSとなったM(Typ240)とは一味違う、コダックセンサー特有のアナログ感のある写りが魅力的です。IRフィルターが薄いため、手持ちで赤外線写真が撮影できる数少ないデジタルカメラでもあります。シャッタースピードは1/8000まで。トップカバーにバッテリーとSDカード...
-
Leitz Rapid Loading System
14260。ライカのクイック・ローディング・スプールのセット。ラピッド・ローディング・システムとも。ライカ M3やM2に装着すると、M4やM6と同じように迅速なフィルム装填が可能となります。未使用品。
-
Leitz SL Filter for Summitar 50mm f2
ライツ純正のズミタール用カラーフィルター枠に、スカイライト・フィルターを入れ込んだものです。前面の黒枠がズミターに装着すると引き締まった雰囲気となり、流石純正と思わせてくれます。内側は内面反射防止塗装が塗られていて、作りも凝っています。外観、ガラス共に綺麗です。送料込みの価格です。普通郵便での発送となります。Shipping to Japan only. *For oversea customers, please contact us before order.
-
Leitz Spool SPOOM
後のコードは14022。ライツ純正M型用スプール。ライカ M3、M2、M1、MP、Ig、IIIgに対応します。未使用品です。
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。346万台。1988年製のエルマリート 28mm第3世代です。6群8枚構成。28mmとしてはやや大きめな鏡胴で構えやすく、手応え良くピントが合わせられます。程良く周辺落ちするため、雰囲気のある画が得られます。最短0.7mを活かし被写体に迫りつつ、ライツらしい空気を切り取る様な描写をお楽しみください。当店のお客様がつい最近までバンバン撮影されていた一本で、安心してこのままお楽しみ頂けます。試写館をご覧頂ければ幸いです。ライカ M9とM Monochromにて撮...
-
Summilux 50mm f1.4 (L)
SOWGE。169万台。1959年製。ズミルックス 50mm f1.4のライカ・スクリューマウント。初期玉。ズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに取り付けると非常に見栄えの良いレンズですね。L/Mアダプターを使用すれば、もちろんMマウントカメラでも使用可能です。純正の薄型E43 UVaフィルター純正前後キャップが付属します。珍品。 フィルター枠...
-
Summicron 50mm f2 (L) Early
SOOIC。104万台。メートル表記。トリウムレンズを採用した、通称放射能ズミクロン。ガイガー・カウンターの反応確認済です。少々使い込まれた感のある個体ですが、操作系は大変良好で、トリウム・ズミクロンを試してみたい向きにはちょうど良い一本だと思います。 2018年9月にフルOH済です。鏡胴には微細な擦れや線キズが多少見受けられます。レンズはトリウム・ズミクロンの例に漏れず前玉に細かい拭き傷ややや多く見られ、また中玉にコーティングの傷みが見られます。実写結果は良好です。絞...
-
Abrahamsson Rapidwinder for Leica M2 Black Paint
カナダの著名写真家&ライカ・コレクター、トム・エイブラハムソン氏が製作した、ライカM型用ラピッド・ワインダー。本品はM2刻印のある稀少な初期型ブラックペイントです。Leicavit MP黒より遙かにリーズナブル、財布に優しく報道写真家気分が味わえます!ライカ M2等のモデルに装着可能です。底蓋ロック部近くに一箇所軽微なアタリが見られますが、他は良い状態です。装着テスト済。操作感良好です!
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。275万台。1975年製のノクチルックス 50/1.1 E58の初期ロット。箱や紙モノも揃った、見事な一本です。E58ノクチらしく、絞り開放からビシッと!ピントが来ます。前キャップはE58ノクチ専用のノーネーム物では無く14133キャップです。元箱、保証書のNo.も一致。近年得難いコンディションです。 2018年9月にフルOH済。鏡胴先端部のフード脱着跡も見られず、鏡胴やガラスの状態共に申し分ありません。レアなプラスチック製12519フードもなかなか綺麗、何...
-
Summicron-M 35mm f2 (M) ASPH Black Limited
11689。ズミクロン-M 35mm f2 ASPH、ブラッククローム、赤文字仕上げ。2015年に世界限定500本で発売されました。お客様が新品でご購入、数枚試写したのみの新品同様品です。国内正規品。付属品も揃っています。委託品。
-
Summilux-M 50mm f1.4 (M) ASPH Black Limited
11688。ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH、ブラッククローム、赤文字仕上げ。2015年に世界限定500本で発売されました。お客様が新品でご購入、数枚試写したのみの新品同様品です。国内正規品。付属品も揃っています。ズミルックス第一世代のデザインを基調とした美しいブラック・クローム仕上げで、所有欲をそそられます。委託品。 使用フィルターは他のズミルクス 50mmと同じく43mmねじこみですが、本モデルは、フィルターを取り付けた状態では純正フードの装着ができま...
-
Summilux 35mm f1.4 (M3) Black Paint
216万台。1966年製。ズミルックス 35mm、2ndバージョンのストッパー付ブラックペイント。ライカ M3用メガネ付、最短撮影距離は65cmです。ストッパー部もブラックペイント。メガネ部とストッパーには黒塗装落ちが見られます。2018年9月にメガネ部のクリーニング、及び調整済。ファインダーの見え味は良好、距離計像も無限遠でバチっと合致します。前玉にごく浅い拭き傷が数本見られますが、他ガラスはなかなか綺麗です。描写良好です。稀少。
-
Summicron-C 40mm f2 (M)
ライカ CL用標準レンズ、ズミクロン-C 40mm f2。絶妙な画角と描写の良さで人気再燃、当店スタッフも長年愛用している隠れ銘レンズ。2018年9月にフルOH済。レンズ後玉に拭き傷が2本とコーティングの傷みがやや多く見られますが、実写結果はとても良いです。絞りやヘリコイドの操作感も絶妙。純正のラバーフードとフードキャップは、当店秘蔵の新品を奢りました。元箱付ですが、上蓋や中の緩衝材は無くなっています。
-
Elmar 50mm f3.5 (M)
ELMAM。118万台、1954年製。メートル表記。ライカ Mマウント。フィルター径はE39です。戦前から作られ続けた銘玉エルマー 50mm f3.5の最終モデル。2018年9月にフルOH済。前玉に非常に浅い拭き傷が数本見られますが、他はとても綺麗なガラスです。鏡胴内側の内面反射防止ラッカーも丁寧に塗り直され、本来の締まった描写が期待できます。鏡胴は沈胴部も含めて、使用感少なくかなり綺麗。操作感も大変良好で、気分良く撮影を楽しめます。
-
Leitz Minolta CL
ライツとミノルタの提携で生まれた国産Mマウントカメラ、ライカ CLとライツ・ミノルタ CL。従来のライカとは一風変わった機構で小型化を達成。軽量で持ち運びやすく、使うほどにしみじみと良さが分かるカメラです。使用感少なく、とても綺麗なボディ。露出計作動OK、ファインダーの見え味も良好です。つい最近までお客様が使われていた一台で、このまま安心してお使い頂けます。CLのコンパクトボディには、どんなレンズを付けても意外と似合い、またホールディングも絶妙です。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2 cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。 2018年8月にガラスクリーニング済。距離リングにごく一部黒塗装落ちが見られますが、他は外観、ガラス共に綺麗です。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感少なく、とても良い状態です。元箱や証明書の製造番号も一致してい...
-
Summicron 50mm f2 (M)
116万台の沈胴ズミクロン。ライカ M3発売年と同じ1954年製のズミクロン 5cm。メートル表記。綺麗な一本です。ドイツ仕入れ物件。長年コレクターが所有していた個体で、この度のOHでリフレッシュ。2018年9月にフルOH済です。中玉の周辺部にごくごく僅かなコーティングの傷みが見られますが、他は拭き傷なども見られず、鏡胴、ガラス共にとても綺麗な一本。コーティングも全面残っています。各部の操作感も滑らか。ピント非常に良く、狙ったところに吸い込まれるような描写をします。嬉し...
-
Leica Body Cap
ライツ純正のボディキャップとレンズ後キャップのセットです。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。ボディキャップは真鍮黒染めの珍品。後キャップは通常のプラキャップです。この辺の小物が気になってくると、ライカの病もそろそろ深刻ですよ。
-
Leica Body Cap
ライツ純正のボディキャップとレンズ後キャップのセットです。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。ボディキャップは中央部が真鍮黒染め、ツメ部分がクロームの珍品。後キャップは通常のプラキャップです。この辺の小物が気になってくると、ライカの病もいよいよ深刻ですよ。
-
Leitz UV FIiter for Summar 50mm f2
ズマール用純正グリーン・フィルターの枠に、近年のUVフィルターをはめ込んだものです。保護用フィルターに最適です。普通郵便にて発送いたします。 *Shipping to Japan only.
-
Leitz Yellow FIiter for Summar 50mm f2
ズマール 5cm用純正イエローフィルターです。普通郵便にて発送いたします。 *Shipping to Japan only.
-
Leica IIIc + Leica Motor MOOLY Case
ライカ IIIcとライカ・モーター MOOLYの組み合わせに適合するケースです。ボディとモーターを合わせるとかなりのヘヴィ級となるので、ストラップも太いタイプを標準装備。ストラップを含め、革の状態は良好です!珍品。
-
Leica M2 Black Paint
109万台。1964年8月4日に出荷された、オリジナルのライカ M2ブラック・ペイント後期型。稀に見る美しい個体です。吊り環と巻き上げレバーの端部に極小のペイント落ち、底蓋にごく僅かにあぶくが出ている他は、ブラックペイントも未だマットな質感を保っています。各部のパーツもオリジナルで、申し分ありません。得難いコンディションです!委託品。
-
Leica Standard Black/Chrome Pablo Ferrando
21万台。1936年製。セミクロームのライカ・スタンダードとセミクロームFOKOSのセットです。本品は、底蓋に南米ウルグアイの首都モンテビデオの代理店、Pablo Ferrandoの刻印が象嵌で刻まれています。Pablo Ferrandoは、著名なアルゼンチンとブラジルのライカ正規代理店、Lutz Ferrandoの従兄弟だったと言う、さほど重要で無いマメ知識もアルゼンチンのコレクターさんからご教示を頂きました。戦前のライカは南米にもかなり流通していたと言う証拠ともなる...
-
Topcor 35mm Finder
東京光学機械(トプコン)製の35mm/50mmファインダー。等倍です。ブライトフレームはアルバタ蒸着。ライカ・スクリューマウントのトプコール35mm f2.8用に用意された物です。とても綺麗な状態です。ガラスも拭き傷等見られずクリーン。ライツのファインダーとは異なりますが、抜群の見え味。トプコンの意地を感じられるアクセサリーです。稀少品。
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (2 cam)
ライカ R用初代アンジェニューズーム。2カム。138万台、1973年製。この製造番号はアンジェニュー独自の番号帯で、ライツのものではありません。本品は比較的初期の個体です。12群15枚構成。f2.8通し。ライツとしては初めてラインナップされたズームレンズです。この後、バリオ・エルマリート等数々のズームレンズが用意されますが、どの焦点距離でもアンジェニューらしいしっとりとした描写をお楽しみいただける一本です。試写に毎回ウットリするレンズ。 2018年8月にフルOH済。ガラ...
-
PC-Super-Angulon-R 28mm f2.8 (R)
11812。シュナイダー製ライカ Rマウントのシフトレンズ、PC スーパー・アンギュロン-R 28mm f2.8。10群12枚構成。目盛りの文字にも使用感見られず、未使用に近い一本です。各部の作動良好です。外観に見合ってガラスも綺麗です。
-
Leitz Lens Hood ITOOY
ITOOYの前期型。シングルフック。E39径のElmar 50mm f2.8、f3.5用。黒塗装部分に塗装の浮きと傷みが少々見られます。元箱が綺麗なだけに惜しい!実用には丁度良いコンディションです。
-
Leica A / DⅢ + Elmar 50mm f3.5 Early
16000台。1929年製の旧エルマー付ライカ A型初期モデルを、ライツにてDIIIに純正改造(コンバート)した一台。レンズはメートル表記です。距離計連動に改造されているので、バルナックのみならず現行のデジタル Mでも約90年前の旧エルマーの描写を楽しめます!吊り環や視度補正も付いており、実用性も抜群。ライカ道も色々やっていると、このA型初期の純正改造モデルも一つの行き着く先とも思えます。ライツの面倒見の良さがよく分かる一台。純正キャップは段が付いているタイプで、後の時...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black/Nickel
HEKONKUP。12万台。1931年製。feet表記、大陸絞り。黒/ニッケル仕上げ。距離計連動、回転ヘリコイド。綺麗なニッケル・ヘクトール 73mmです。最短撮影距離は5feet(約1.5m)を超えて、1.3m付近まで距離計連動することを確認済です。柔らかさの中にキッチリと線を描き分ける解像感が魅力的な一本。当店販売品です。お客様が存分に楽しまれ、この度当店に出戻って来ました。 距離計連動、ピント良好。個体差が多くて悩まされるレンズですが、本品はバッチリ連動します。当...
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ Black Paint
ブラック&ニッケル。ヘクトール28mm用折り畳みファインダー。レアな黒バージョンです。ニッケルのヘクトール 28mmなどに合わせると見た目も最高です。黒塗り部分に僅かに塗装落ちが見られますが、テカリも少なくこのファインダーとしてはとても綺麗な外観です。ガラスはややクモリが見られます。稀少。所有欲を大変そそられる戦前ライツの小さなアクセサリーです。
-
Leitz Lens Hood SOOHN for Hektor 28mm f6.3
SOOHN。ヘクトール 28mm f6.3用レンズ・フード。ドイツ製。36mmかぶせ。シンプルながら美しい造形です。稀少な留めネジがニッケルの初期タイプ。探すとなかなか見つかりません。フード先端部等に塗装の剥がれが見られますが、アタリや凹みは無く、製造年代を考慮すれば良いコンディションでしょう。赤ズマロンでも使用可能です。珍品。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用レンズとしては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。フィルター枠先端部にごく軽微なフード脱着跡が見られますが、他は外観、ガラス共にとても綺麗です。最短0.3m、かなり寄れる定番広角レンズ。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感無くとても良い状態です。元箱のNo.も一致しています。使い込まれている個体が多いこのレンズで...
-
Leitz Rangefinder FOKOS Chrome
14038。以前のライツのコードはFOKOS-CHROM。後期型。1966年まで製造されたライツの距離計。端正なデザインと精密感溢れる見事な仕上げです。全長は7.5cm。ライカ Ic/If等に。縦型にセットします。メートル表記。作動OKです。使用感見られず、大変綺麗な一本です。
-
Leitz 35mm Finder WEISU Chrome
ライツの35mm用ミニファインダー。戦前品。Germany刻印入り。デザイン秀逸、小粋なファインダーで見え味良好。バルナックに装着した姿も素晴らしい。M型ライカにも良く似合います。ぺったんこのエルマー 35mm f3.5もあれば最高ですね。アクセサリー・シュー裏側に3.5cmと手書きの文字が入っていますが、他は申し分の無いコンディションです。ライツは素晴らしいファインダーを数々作ってきましたが、WEISUはその中でも白眉の出来でしょう。レアなアクセサリ。珍しい元箱付です。
-
Leicaflex SL MOT Black Chrome
136万台。1973年製。ライカフレックスSLにモードラのついた、ライカフレックスMOTとモータードライブのセットです。分離してカメラ単体で撮影することも可能です。壁のようなモードラは単三電池10本で駆動します。側面の切替レバーで、モードラを装着したまま切り離すこともでき、電池切れの際もモードラを外すことなく手動巻き上げで撮影が続行できます。委託品。 外観は使用感多く、往年モーター音を轟かせてきたと思われます。露出計の感度設定ダイアル付近に小さな凹み、各部ブラッククロー...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 cam)
304万台。1980年製。3カム。フード内蔵の第2世代エルマリートR 35mm f2.8です。使用感見られず、外観かなり綺麗です。2018年7月にレンズ清掃済。LEDライトで照らすとごくごく僅かにコーティングの劣化が見られます。実写には影響ないでしょう。ヘリコイドと絞りはグリスの抜けた感じもなく、適度な重さです。程度の良いエルマリートRをお探しの方にお勧めの一本です。委託品。