商品
-
Amedeo Contax RF to Leica M Adapter
ベネズエラのAmedeo社製マウントアダプター。クローム。レンジファインダー・コンタックス用レンズをライカMマウントカメラに装着できるようになります。当店のライカM10-Pと、レンジファインダー・コンタックス用ゾナー 50mm f1.5で距離計連動チェック済。送料込みの価格です。 軽微な使用感がみられます。各部の動作正常です。
-
Amedeo Contax RF to Leica M Adapter
ベネズエラのAmedeo社製マウントアダプター。クロームメッキ仕上げ。レンジファインダー・コンタックス用レンズをライカMマウントカメラに装着できるようになります。レンズ側のマウントは外爪、内爪に対応。市中でも品切れになることが多く、お探しの方も少なくないアイテムでしょう。使用感少なく、綺麗なもの。当店のライカM10-Pと、レンジファインダー・コンタックス用ニッコール85mm f2等で距離計連動チェック済。税込み・国内送料込みの価格です。
-
Amedeo Contax RF to Leica M Adapter
ベネズエラのAmedeo社製マウントアダプター。クロームメッキ仕上げ。レンジファインダー・コンタックス用レンズを、ライカMマウントに装着できるようになります。レンズ側のマウントはコンタックス外爪、内爪に対応。市中でも品切れとなることが多く、お探しの方も多いアダプターでしょう。使用によるごく薄い擦れ等は見られますが、目立つキズやアタリは無く、綺麗な外観です。Tessar 50mm、Sonnar 85mmと、当店のテスト機Leica M240にて装着、及び距離計連動確認済み...
-
Amedeo Contax RF to Leica M Adapter Limited
ベネズエラのAmadeo社製アダプター。最終的な加工は日本で行っているそうです。レンジファインダー・コンタックス用レンズがライカ Mマウントカメラに装着できるようになります。本品は限定モデル、ブラックペイントとニッケルメッキ仕上げ。ブラックコンタックス用のゾナーやテッサー 50mmレンズをライカの黒ボディに装着すれば、さぞかし貫禄のあるルックスとなるでしょう。送料込みの価格です。 使用感少なく、とても綺麗な状態です。距離計連動、ピント確認済みです。当店のライカ M240...
-
Amedeo Nikon S to Leica M Adapter
ニコン Sマウントのレンズをライカ Mマウントに変換するアダプタ。ベネズエラ製。内爪、外爪の両方が使用可能なタイプ。当店のニッコール 50mm f1.4とライカ M240で距離計連動、ピント確認済。ニッコール 35mm f1.8はライカボディの距離計コロに干渉するため、使用できません。
-
Angenieux 135/2.5 (Exakta)
Type P2後期型。4群5枚構成。1956年製。フィルター径は59mm。アンジェニューとしてはかなり綺麗なガラス。試写結果、非常に良好!かなりシャープな描写です。このf2.5レンズはまともなコンディションの物がとても少ないんですが、久々に自信を持ってご紹介できる一本が入手できました。玄人好みのアンジェニューですねぇ。珍品。
-
Angenieux 135mm f2.5 (M42)
仏P.アンジェニュー製の望遠レンズ。Type P2。1954年製。ローレットが平らな面で構成される後期型。4群5枚構成は、Type P1 アンジェニュー 90mm f1.8と同じレンズ構成です。メートル表記。本来はレクタフレックスマウントですが、脱着可能なマウントアダプターを取り外してM42マウントとなっています。望遠らしく歪みなく被写体をキリッと引き立てます。ピントから外れはじめたあたりの柔らかさ、ボケ味の美しさは流石アンジェニュー。しっかりと毒があります。前キャップ...
-
Angenieux 135mm f2.5 (M42)
仏アンジェニュー製。Type P2後期型。1957年の製造です。エルノスター型の4群5枚構成。Type P1、アンジェニュー 90mm f1.8と同様のレンズ構成です。メートル表記。 M42マウントですので、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみいただけます。使い込まれた個体が多いアンジェニューとしては、かなり綺麗な外観。鏡胴の濃厚な紺色がしっかりと残っており、クロームのバンドがアクセントとなっている粋なデザインが引き立ちます。135mm f2.5 タイプP2は、製造...
-
Angenieux 135mm f2.5 (Rectaflex)
非常に珍しいアンジェニュー 135mm f2.5 Type P2のレクタフレックスマウント。レクタフレックス社の製品コードはOBENG。Type P1、アンジェニュー 90mm f1.8と同様の4群5枚構成です。1953年製。ヘリコイド部にはOBAの刻印があり、このコード名はAngenieux 90/1.8と思われますが、文献によると当時Rectaflex社ではAngenieuxのマウント改造を請け負っていた様で、本品はその中の一本かと思われます。珍品。 前玉には拭き傷...
-
Angenieux 135mm f3.5 (Exakta)
Type Y2。4群4枚構成。メートル表記。1957年製。鏡胴は僅かに使用感がありますが、全体的にはかなり綺麗なもの。ガラスは中玉にごく軽微なチリの混入が見られますが、抜け具合は良好。拭きキズ等は見られず、非常に状態の良いアンジェニューです。細長くやや小柄で、望遠レンズとしては気軽に持ち出せる一本。鏡胴の作りも良く、手に取れば撮影欲が沸いてきます。ヘリコイドグリス交換済。
-
Angenieux 135mm f3.5 (M42)
仏、P. アンジェニュー社製望遠レンズ、タイプ Y2、135mm f3.5の後期型。1944年から1966年にかけて製造されていました。こちらは1961年製。4群4枚構成。Meter表記。最短撮影距離は1.5m。汎用性の高いM42マウント、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみ頂けます。このアンジェ Y2、M42マウントの他に、エキザクタ、レクタフレックス、ライカ用などが用意されていました。アルミ製の洒脱な純正前後キャップが付属します。軽微な使用感が見られますが、黒塗...
-
Angenieux 135mm f3.5 (Rectaflex)
Type Y2。1953年製。meter表記。4群4枚構成。レクタフレックス用アンジェニュー 135ミリ f3.5 Type Y2。製品コードはOBI、後にOBINGと変わります。フィルター枠やヘリコイド部分に擦れや細かな小傷がやや多く見られますが、大きなキズや凹みは見られません。ガラスは例によってごく浅い拭き傷がみられ、前玉裏の周辺部にカビ跡、また前玉のふちに針先ほどの小さな傷が1カ所見受けられますが、撮影には影響ないでしょう。純正リヤキャップ、非純正の後キャップ、革...
-
Angenieux 180mm f2.3 APO (3 cam)
仏アンジェニュー DEM 180mm APO。大口径望遠レンズ。1987年製。5群8枚構成のアポクロマート。ライカRマウント。3CAM。 樹脂製の外装をまとった鏡胴は独特のデザイン。フード内蔵型でなかなかコンパクト。重量は実測で約1080g。目の覚めるようなシャキッとした写りが楽しめるレンズです。 元箱、保証書、取説、ポーチ、前後キャップ、Kenko製フィルター、専用の三脚座アダプター EP68 が付属します。 保証書は購入日の記入が無いため無効ですが、有効期間は衝撃の...
-
Angenieux 180mm f2.3 APO AiS
1989年の製造。5群8枚、アポクロマート構成。995g。アンジェニューの大口径望遠レンズ。吸い込まれそうなほど大きい前玉です。フード内蔵。マウントはニコンF (Ai-S)。他にはライカ R、京セラコンタックス、キヤノンなどにも供給されました。インナーフォーカスのため、ピントを調整してもレンズは伸びず、使い勝手がよい一本。委託品。 内部にはチリがやや多く混入していますが、実写には影響ないでしょう。ヘリコイド、絞りの感触は良好です。外観はゴムのローレットとフード部分にやや...
-
Angenieux 180mm f2.3 APO Ais
アンジェニュー DEM 180mm APO。大口径望遠レンズ。1986年製。5群8枚構成のアポクロマート。ニコンFマウント、Ai-S対応。最初の1本目のシリアル番号が1519076であることから、9本目の生産品にあたる最初期ロット品となります。かなり使い込まれたコンディションながら目の覚めるような描写をする事から、ジャーナリストやフォトグラファー向けに出荷された初期のサンプル品ではないか、などと妄想をかき立てられます。 鏡胴は小傷や擦れが多数みられ、組み込みのフード先端...
-
Angenieux 180mm f4.5 (Alpa)
仏P.Angenieux社製。アルパフレックス用望遠レンズ、Alitar 180ミリ。1958年から1973年にかけて、1907本が製造されたと言われています。オート/マニュアル絞り切替式。4群5枚構成。最短撮影距離は2.5m。黒鏡胴。委託品 各部の動作正常です。自動絞りの切替スイッチも正常に動作しています。使用感が少々見られますが、全体的に良好な状態の外観を保っています。前玉の裏にごく薄いクモリが見られます(別途清掃も承ります)。目立つような拭き傷は見られません。
-
Angenieux 180mm f4.5 (M42)
アンジェニュー 180mm f4.5、Type P21後期型。1958年製。M42スクリューマウントです。4群5枚構成。距離はメートル表記。フィルターサイズは51mmねじこみと、Angenieux 50mm f1.5 S21と同じ径で、探すのに難儀しそうなサイズです。純正の前後キャップ付。レンズと元箱のナンバーも一致しています。こちらも産地直送、フランス仕入れ物件です。製造から60年を経て、この度初めて日本の空気に触れました。 2018年6月にフルOH済。後玉の裏面に、...
-
Angenieux 24mm f3.5 (Exakta)
Type R51、レトロフォーカス。1957年製の初期型。レンズ構成は8群8枚。エキザクタマウント用アンジェニュー 24mm f3.5のプリセット絞りタイプ。アンジェの24mmは自動絞りのバージョンが多く、このタイプはかなり珍しいです。距離はメートル表記。最短撮影距離は40cm、フィルターサイズは62mmネジ込みです。珍品。 2019年4月にフルOH済。丁寧な整備を行って頂き、各部の操作感は大変滑らかです。ガラスに軽微なコーティング傷みやチリ汚れは見られますが、目立った...
-
Angenieux 24mm f3.5 (Exakta) Chrome
Type R61、レトロフォーカス。1960年製。エキザクタマウントの最終型、自動絞りタイプ。このタイプはエクサクタの他に、アルパ用が供給されました。独特なダイヤル式絞り操作部がチャーミング。拭き傷やコーティング傷みも見られず、アンジェニューとしてはとても綺麗なガラスです。外観もマウント面にごく僅かなメッキの傷みがあるものの、全体的にはかなり綺麗な状態をキープしています。ヘリコイド、絞りの感触もなかなか良好。実写良好です。前後キャップはとても嬉しい純正品です。やや稀少。
-
Angenieux 24mm f3.5 (Exakta) Chrome
アンジェニュー 24mm f3.5 Type R61、レトロフォーカス。1960年製。エキザクタマウントの最終型、自動絞りタイプです。鏡胴下部のレバーで自動絞りとマニュアル絞りを切り替えます。このタイプはエクサクタの他に、アルパ用が供給されました。独特なダイヤル式絞り操作部がチャーミング。製造番号の一致した元箱と前キャップが付属します。やや稀少なレンズです。 前玉には細かい拭き傷がやや多く見られ、中玉にはチリ汚れが見られます。実写には影響無いでしょう。外観はクロームメッ...
-
Angenieux 24mm f3.5 (Exakta) Chrome
アンジェニュー 24mm f3.5 Type R61。エキザクタマウントの最終型、自動絞りタイプ。クローム。1963年製。鏡胴下部のレバーで自動絞りとマニュアル絞りを切り替えます。このタイプはエキザクタ用とアルパ用が供給されました。独特なダイヤル式の絞り操作と個性的なデザインが流石のフレンチレンズ。ちなみに見掛けることはやや少ないですが、黒鏡胴もラインナップされていました。レトロフォーカスの8群8枚構成。開放付近では中心部はしっかりと結像したシャープな写りで、周辺はやや...
-
Angenieux 24mm f3.5 Type R61 (Robot)
仏アンジェニュー製。1961年の製造。タイプR61。ロボットロイヤル 36の2カムタイプのバヨネットマウント。本品は特殊用途向けだったようで、ヘリコイドの無い固定焦点となっており、絞り開放では2mぐらいにピントが来ます。遠方を撮影する際には絞り込んでお使い下さい。ロボット用アンジェニューはかなりのレアレンズで、Claude Bellon著の「 ROBOT HISTORICA」にもレンズ名称の記載があるのみで写真がありません。オマケでソニーEマウントに変換するアダプターが...
-
Angenieux 25mm f0.95 (Arriflex)
仏アンジェニュー社製。アリフレックスマウントの映画撮影用レンズ、アンジェニュー Type M2。1967年製。絞り開放値はなんとf0.95。被写界深度の浅さとボケの美しさには思わず唸ってしまいます。25ミリとは思えないほどの長めの鏡胴です。イメージサークルはかなり小さく、APS-Cサイズでもしっかりとケラれます。適度にトリミングをして頂くのが吉でしょう。試写館をご覧頂ければ幸いです。やや稀少。 2020年にレンズ清掃済。絞りリングはグリスが抜け気味です。鏡胴は使用感がや...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Alpa)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1955年製。本品はアルパマウントですが、ネジを外しマウント部を外すとエギザクタマウントに。feet表記。プリセット絞り。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りの対比が愉しいレンズです。比較的逆光にも強く、全域で階調豊かでなかなか緻密な描写。赤系の発色の良さでも定評があります。アンジェニュー後期型の美しい刻みのローレットは見た目も精悍。描写のみならずデザ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Alpa)
仏アンジェニュー 28mm f3.5。タイプ R11。アルパ用マウント。自動絞りバージョン。精悍な黒鏡胴。Type R11は1953年に登場。本品は1971年の製造で、R11では最後の方の個体です。6群6枚構成。レトロフォーカス設計。精悍なブラック仕上げに赤文字と白文字が映えるデザイン。自動絞り、マニュアル絞り切替式。ダイヤルを回すことで絞り値の設定を行うという凝ったつくり。タイプ R11はエキザクタマウントやM42マウントがメジャーですが、アルパ、プラクチナ、レクタフ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm Type R11前期型。エキザクタ・マウント。feet表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。1953年の製造、本レンズのデビュー初年度の一本です。最短撮影距離は2フィート(0.5メートル)。直進ヘリコイド。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写で、赤系の発色の良さでも定評があります。比較的逆光にも強いレンズです。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。 20...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。エキザクタマウント。マニュアル絞り。feet表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。1955年の製造。最短撮影距離は0.5メートル。鏡胴はやや使用感は見られますが、アルミローレットのアンジェニューとしてはかなり綺麗な状態でしょう。薄くなりがちな黒ペイントもしっかりと厚みを保っています。ガラスはブルーパープルコーティングが美しく綺麗な状態です。惜しむらくは前玉の針先ほどの小傷。撮影にはまず影響は無いレベルですので安心...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm Type R11前期型。エキザクタ・マウント。feet表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。本品は1953年の製造で、本レンズのデビュー初年度の一本ですが、製造番号からも最初期の物と思われます。しかも、番号一致の元箱と前後純正キャップ付。なかなかレアな個体です。最短撮影距離は2フィート(0.5メートル)。直進ヘリコイド。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写。比...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1956年製。エキザクタ・マウント。meter表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。最短撮影距離は0.5メートル。 開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな描写の対比をお楽しみ頂けます。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写。比較的逆光にも強いレンズです。純正の前キャップが付属します。 2022年3月にフルOH済。丁寧な整備により、ヘリコイドや絞りの操作感も大変に滑らかで申し分無し。鏡胴はいまだ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。キラリと輝くアルミの3本バンドがアクセントの後期型。1956年製。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成です。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feet。 一目でアンジェニューと分かる美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能できます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味。発色の良さでも定評があるレ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。シルバーのバンドがキラリと美しい後期型。1957年製。距離表記はfeet。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feetです。なお、R11は前期と後期でフィルター径が異なり、前期は56mm、後期は58mmとなります。アンジェニューならではの美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能で...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。エキサクタマウント。1953年製。鏡胴の3本の銀色バンドがアクセント、本品はローレットの刻みが細かいR11前期型。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feet。なお、R11は前期と後期でフィルター径が異なり、前期は56mm、後期は58mmです。一目でアンジェニューとわかる端正な鏡胴デザイン。この前期型は後期型と比べフィルター径がやや小さく、すっきりコンパクトな印象です...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
Type R11前期型。ライカ・スクリューマウント。レトロフォーカス。6群6枚構成。1953年の製造です。中玉に拭き傷が少々見られますが、実写には影響無いでしょう。2016年6月にOH済。各部の操作感とても滑らかです。開放付近での柔らかな描写と絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かで緻密な描写をします。赤系の発色の良さでも定評があります。(カメラは商品に含まれません。)
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
Type R11後期型。ライカ・スクリューマウント。feet表記。レトロフォーカス。6群6枚構成。1957年の製造です。外観、ガラス共に非常に綺麗な一本。各部の操作感もとても滑らか。無限遠で僅かに距離計が行き過ぎますが、近接から無限遠までピントに影響はありません。開放付近での柔らかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かで緻密な描写をします。赤系の発色の良さでも定評があります。試写はライカ Mモノクローム、全て絞り開放です。委託品。(カ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
アンジェニュー 28mm f3.5、Type R11 前期型。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプ。6群6枚構成。1953年の製造です。コーティングはブルー・パープル系で美しい輝き。レンズ先端が一回り大きくなっており、くびれのあるデザインがなかなかカッコ良く、アンジェニューらしいデザインです。ねじ込み式のフロントキャップが付属します。Lマウントのアンジェ 28mmは生産本数が少ない稀少レンズです。 当店販売品です。今回の販売にあた...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、前期型。フランス製。1954年。ライカ・スクリューマウント。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。ブルー・パープル系の美しいコーティング。レンズ先端は一回り大きくなっており、くびれのある独特のデザイン。藍色のアルミアルマイト地に細かく刻まれたローレットのアルミリングのツートンが洒脱、流石のフランス製。Lマウントのアンジェ 28mmは生産本数が少なく、なかなかのレア玉です。独特なスタイリングは...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
映画用レンズで著名な、仏 P.Angenieux社製。アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。純正ライカ・スクリューマウント。絞りやヘリコイドリングのローレットの刻みが太くなった後期型。1956年の製造。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系のコーティングが美しいレンズです。レトロフォーカス設計らしく、レンズ先端が大きく、くびれのある独特のデザイン。一目でアンジェニューと判る、濃藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームのロ...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。後期型。フランスのP.Angenieux社製。1957年の製造です。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系の美しいコーティング。レンズ先端は一回り大きくなっており、くびれのある独特のデザイン。藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームメッキのローレットのツートンが洒脱、流石のフランス製。こんなに洒落た28mmレンズも無いでしょう。Lマウントのアンジェ28mm...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
¥465,000
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。絞りやヘリコイドリングのローレットの刻みが太くなった、R11後期型。フランス、P.Angenieux社製。1957年の製造。距離計連動。meter表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープル系の美しいコーティング。レトロフォーカス設計らしい、レンズ先端が大きく、くびれのある独特のデザイン。一目でアンジェニューと判る、藍色のアルミアルマイト地と梨地クロームのローレットのツートンが洒脱...
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
¥460,000
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、ライカ・スクリューマウント。本品は前期型。フランスのP. Angenieux社製。1953年の製造です。距離計連動。feet表記。レトロフォーカスタイプの6群6枚構成。パープルとブルーのコーティング。レンズ先端は一回り大きくなっており、クビレのある独特のデザイン。藍色のアルミアルマイト地に、細かく刻まれたローレットのアルミリングのツートンが洒脱なデザイン。流石のフランス製です。Lマウントのアンジェ 28mmは生産本数...
-
Angenieux 28mm f3.5 (M42)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1958年製。M42スクリューマウント。プリセット絞り。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。距離はありがたいメートル表記。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りの対比が愉しいレンズです。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写、赤系の発色の良さでも定評があります。比較的逆光にも強いレンズ。純正の前キャップ付。レンズと元箱のナンバーも一致しています。コレクションにも向いた見事な一本です。 2018...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Nikon F改)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1958年製。ニコン Fマウント改造品です。プリセット絞り。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。嬉しいメートル表記。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りの対比が愉しいレンズ。階調豊かでなかなか緻密な描写が得られ、赤系の発色の良さでも定評があります。鏡胴は若干の使用感はみられますが、褪せがちな塗装も黒々としており良い状態です。前玉と後玉にごく浅い傷、中玉にチリが見られますがアンジェ R11...
-
Angenieux 28mm f3.5 Type R11 (Exakta)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11。シルバーのバンドのアクセントが美しい後期型。1957年製。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。エグザクタマウント。プリセット絞り。フィート表記。最短撮影距離は2feetです。 一目でアンジェニューと分かる美しい鏡胴デザイン。絞り開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能できます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味。赤系の発色の良さでも定評があるレン...
-
Angenieux 28mm f3.5 Type R11 (M42)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、後期型。1957年製。M42スクリューマウント。プリセット絞り。距離表記はメートルです。最短撮影距離は0.5m。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能して頂けます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味です。赤系の発色の良さでも定評があります。アンジェ後期の美しい刻みのローレットは見た目も精悍で、カメラに装着した...
-
Angenieux 28mm f3.5 Type R11 (M42)
アンジェニュー 28mm f3.5 Type R11、後期型。本品は1960年製。M42スクリューマウント。プリセット絞り。距離表記はメートルです。最短撮影距離は0.5m。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。一目でアンジェニューと分かる美しい鏡胴デザイン。開放付近での穏やかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りと対照的な味わいを堪能して頂けます。比較的逆光にも強く、階調豊かでなかなか緻密な描写が持ち味です。赤系の発色の良さでも定評があります。綺麗な前後純正キ...
-
Angenieux 35-70/2.5-3.3 (R)
仏アンジェニュー社製。1980年代製。ごく僅かにホコリの混入見られるが、アンジェニューとしてはかなり綺麗なもの。やや稀少なレンズ。
-
Angenieux 35/2.5 (Contax)
Type R1。前期型。1950年製。レトロフォーカス。かなり珍しいコンタックスRFマウント。m表示。外観、ガラス共にまずまず綺麗です。非常に珍しい純正後キャップ付。製造年代は違うが、ブラック・コンタックスに装着すると、カッコいいでしょうね!
-
Angenieux 35/3.5 (L)
Type X1。3群4枚構成。1949年製。稀少ライカ・スクリューマウント。m表記。淡いブルーのコーティング。フィルター枠に軽い凹み、ガラスに軽微な拭き傷有。2015年6月にOH済。距離計連動バッチリ。実写結果も良好です。
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta)
Type R1。前期型。5群6枚構成。レトロフォーカス構成の広角レンズ。エキザクタマウント。1952年製です。2018年5月にヘリコイドと絞りのグリスアップ済。ガラスは例によって前玉に拭き傷状のコーティング傷みがかなり見られます。こちらは後玉方向から見ると確認出来ませんので、実写にはさほど影響ないでしょう。外観は全体的に少々使用感があるものの、大きな傷等はなくこのレンズとしては良い状態です。手軽にアンジェニューの描写を楽しめる1本です。レアな純正前後キャップ付です。
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta)
仏 P.アンジェニュー製広角レンズ。35mm f2.5 タイプR1。エキザクタマウント。クローム仕上げ。Type R1は1950年に登場、本品は1960年の製造で、自動絞りが採用され一気にモダンなデザインとなりました。メートル表記。最短撮影距離は0.8m。自動絞りとマニュアル絞りの切替えは、鏡胴下部のレバーで行います。レトロフォーカス設計の5群6枚構成。アンジェニューならではの穏やかな写りが楽しめます。丁寧な整備により、心地良い操作感に仕上がりました。アダプターを介して...
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta)
フランス、P.アンジェニュー社製広角レンズ。35mm f2.5 タイプR1。後期型。エキザクタマウント。Type R1は1950年に登場、本品は1957年の製造です。距離はフィート表記。最短撮影距離は0.9m。プリセット付きのマニュアル絞り。レトロフォーカス設計の5群6枚構成。アンジェニューならではの穏やかな写りが楽しめます。エキザクタやトプコンボディのみならず、アダプターを介して、ミラーレスデジタル機で是非お楽しみ頂きたい一本。Type R1後期型は、絞りやヘリコイド...
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta) Black
Type R1。122万台。エキザクタ用のアンジェニュー、レトロフォーカス型広角レンズ。レアな自動絞り付の黒鏡胴、本品は1968年製のR1最終型です。2018年8月に各部グリスアップ、ピント調整済。前玉にごくごく浅い拭き傷が数本見られますが、傷だらけの個体ばかりのアンジェニューとしてはとても綺麗なガラスです。外観に少々の使用感は見られますが、大切に使われてきた印象を受けます。実用に最適な一本です。前後キャップ共に嬉しい純正品(前キャップのロゴは消えかかっています)。
-
Angenieux 35mm f2.5 (Exakta) Chrome
エキザクタ・マウントのアンジェニュー Type R1。レトロフォーカス・タイプ。1958年製。美しいクロームメッキの白鏡胴です。鏡胴のレバーでマニュアルと自動絞りの切替が可能です。2018年にガラス清掃、他整備済です。前玉にごく軽微な拭き傷が見られますが、他は綺麗なガラスです。鏡胴はクロームメッキに一部傷みが見られますが、全体的に使用感も少なくアンジェニューとしてはかなり良いコンディションだと思います。自動絞り等の作動もOKです。
-
Angenieux 35mm f2.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。Type R1。レトロフォーカス。前期型。5群6枚構成。1951年製。製造番号は20万台。アンジェニュー 35mm f2.5の最初期モデルと思われます。距離スケールはm表記。開放付近ではかなりやわらかめの描写で周辺部が美しく落ちます。試写館をご覧頂ければ幸いです。こちらのレンズは本日店頭にて売約済みとなりました。有り難うございます。 鏡胴はやや使い込まれた雰囲気ですが、目立ったアタリや凹みは見られません。大切に使われてきた印象です。ガラスは前...
-
Angenieux 35mm f2.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。Type R1。レトロフォーカス。前期型。5群6枚構成。1954年製。距離スケールはfeet表記。ライカ Lマウント用のアンジェニュー 35mm f2.5前期型でこれだけ綺麗な個体はなかなか出てこないでしょう。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。当店への出戻りも10数年越しに5回目を数えます。レア品や美品は狭い世界でグルグルと廻っているようです。試写結果大変良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。絞り開放付近でほのかに美...
-
Angenieux 35mm f2.5 (L)
アンジェニュー 35mm f2.5 Type R1。本品はローレットの刻みが細かいR1前期型。1952年製造。純正ライカスクリューマウント。距離計連動。レトロフォーカスタイプの5群6枚構成。距離表記はfeet。最短撮影距離は3.5フィート(約1m)。フィルター径は51mm、または51.5mmですが、シビアな径なので現物合わせをお薦めします。製造から73年を経た前期型のアンジェニュー R1。新品時は黒々とした外観ですが、使用により先端部は濃紺地が薄くなり、青みがかった色合...
-
Angenieux 35mm f2.5 (M42)
アンジェニュー 35mm f2.5 レトロフォーカス Type R1。距離や絞りリングがアルミの幅広いローレットとなった、中期モデル。5群6枚構成。1954年の製造です。スケールはfeet表記。M42マウントですので、Sony、Nikon、Canonなど様々なメーカーのミラーレスデジタルカメラでお楽しみ頂けます(アダプターは別途必要です)。三本の帯がアクセントになっている端正なデザインが素敵ですね。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。 絞り、ヘリコイドともに動作...
-
Angenieux 35mm f2.5 Lens Hood
米Enteco製アルミ・フード。シリーズ VII。アンジェニュー 35mm f2.5 レトロフォーカス用(元箱にも記載)。社外品ですが、非常に珍しいフードだと思います。フード裏にはベルベットが貼られた丁寧な仕上げ。ほぼ未使用に近いもの。キレイです。
-
Angenieux 35mm f2.5 Lens Hood
アンジェニュー 35mm f2.5用純正フード。アルミ製。ライカ、エキザクタ、M42、レクタフレックス他用のアンジェニュー 35mmの前期型及び後期型に。アルパの自動絞りタイプははめ込み式ですので本品は装着できません。かなり使い込んだフードですが、素材感や色合いもアンジェニューのアルミ鏡胴にピッタリです。間口が広すぎフード効果は期待できませんが、アンジェニュー 50mm f1.5 S21にも使えます。珍品。
-
Angenieux 35mm f2.5 Type R1 (L)
アンジェニュー 35mm f2.5 Type R1、ライカ・スクリューマウント。距離計連動。レトロフォーカス。5群6枚構成。23万台。1952年製のタイプ R1前期型。距離表記はfeet。アルミ地に細い縦線が刻まれた3本のバンドが、洒落たアクセントとなっています。絞り開放付近ではやわらかめの描写で、周辺部の落ちと相まって良い味わいです。外観、ガラスともに、Lマウントのアンジェニューとしては全体的に良いコンディションです。保護フィルター内蔵の宮崎光学製レンズ・フードが付属...