Zeiss
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 T* + A12
スウェーデン製の中判カメラ、ハッセルブラッド 500C/M。本品はブラックボディ。ボディは1975年製、マガジンは1976年製です。付属のレンズは黒鏡胴のプラナー 80ミリ f2.8、T*コーティング付。 500C/Mはハッセルブラッドらしい、質実剛健な作りの良さが光るモデルです。A12マガジンのシェルと、中身の番号下3ケタは一致しています。スクリーンは標準タイプ。 黒塗装の剥げもほとんど見られず、清潔感のある綺麗なボディです。アタリや凹みも見られません。 2022年...
-
Rolleiflex Standard
なかなか綺麗なローライフレックス・スタンダード。1930年代半ばの製造です。モデル 622。120フィルム使用。撮影レンズはスタンダード・シリーズで一番明るいテッサー f3.5。シャッターは1/500。 クラシカルな外観や操作感、軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。重量は790gと軽量です。 シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルの輝きも美しく、ライカ A型などと同じく愛でたくなるカメラ。純正フードを装着した威風堂々とした姿...
-
Rollei 35 Chrome
ローライ 35、シンガポール製。クローム。レンズはテッサー 40mm f3.5を搭載し、ローライ 35シリーズの標準的グレードです。標準的とは言え実力派、目測ながらピントが合った時の描写はとても鋭く、手にした当初はこんなにコンパクトなカメラからこんな写りが繰り出されるのかと驚いた記憶があります。40mmの画角も絶妙です。精密で重厚なつくりもカメラ好きの心をくすぐります。 元箱と本体の製造番号は一致、付属品も揃っておりコレクションにも。 当店販売品。お客様に大切に使われ、...
-
Hasselblad SWC/M Chrome + A12 Magazine
ハッセルブラッド SWC/M。何処までも歪みを感じられないビオゴンの描写が魅力的な一台。先代のハッセルブラッド SWCから巻き上げクランクの逆転や三脚台座のかさ上げにより、更に使いやすくなりました。 シャッターはプロンターとなり、より安定性が増しました。デジタルバックを使う事でデジタル撮影も可能です。SWC/Mは三脚座のかさ上げにより、フェーズワン等が干渉しないためダイレクトに装着できます。ボディは1983年、マガジンは1988年製です。 純正フード、レンズキャップ、革...
-
Tele-Rolleiflex
テレ・ローライフレックス、露出計無しモデル。1960年頃の製造です。付属のレンズはゾナー135ミリ f4。重量級ですが、中判でポートレート撮影をしていると気になってくる一台でしょう。本品は使用感少なく綺麗目なボディ。今回のOHでリフレッシュ、これから使い倒して頂きたい一台です。 シャッターレリーズ横のレンズボードにごく軽微なアタリが見られますが、全体的に使用感は少なく、実用機のテレローライとしてはかなり綺麗な外観です。各部の黒ペイント落ちも少なく、傷みがちな三脚座も使用...
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + A12
スウェーデン製。ハッセルブラッド500C&ノンTのプラナー 80mm。世界中のプロカメラマンに愛された、質実剛健で機能的なつくりと、ツァイスの優れたレンズ群が隙の無い布陣を構成している中判カメラの銘機。上から覗き込み、シャッターを切る操作と音で、気分も盛り上がります。近年、人気が再燃中です。 ボディ1970年製、マガジン1971年製。レンズは1970年製、ノンTコーティングの白プラナー 80mm、フィート表記。マガジンはケース、中身の番号が異なっています。スクリーンは標...
-
Super Semi Ikonta
ツァイス・イコン製の銘機、スーパーセミイコンタ。連動距離計内蔵のコンパクト高級機。645判、120フィルム使用。本品はモデル530。1934年から1937年ごろの製造です。 フィルム送りは赤窓式。多重露光防止装置はありません。付属のレンズはノンコートのテッサー7cm f3.5。この時代のイコンタはまだアルバダファインダーが採用されていません。アルバダが劣化してしまったイコンタばかりの現在では、スカッとしたこの見え味は何とも有り難いものです。 ブラックの革貼りボディにニッ...
-
Ikonette 35
イコネッテ 35。ツァイスのカタログ番号は500/24。1958年頃の発売です。ブルーグレーのラウンド形状のプラスチックボディがとってもユニーク。戦前のテナックス I、II型譲りのレンズ横のレバー巻き上げも楽しい一台。レバーを押し下げてフィルムを巻き上げ、もう一度レバーを押すとシャッターが切れます。なお、フィルムが入っていないとシャッターは切れませんのでご注意を。 とても可愛いカメラながら、距離は目測式、露出計も当然付いていませんので、フィルムカメラでそれなりに撮影経験...
-
Wideangle Rolleiflex
249万台のワイドローライフレックス。1967年頃の製造です。シリアル番号から、本品はワイドローライのラスト100台くらいのうちの1台です。フードはバヨネットIV。 本品は露出計付。ピントノブはフィート表記。スクリーンは純正スプリットイメージ。全体的に使用感少なく、綺麗めなワイド・ローライフレックスです。 後から探すと入手に苦労する、ワイドローライ専用レンズフードとレンズキャップ、ケースが付属します。革ストラップもとても綺麗でヘビー級のボディに装着しても安心です。 巻き...
-
Contax I
コンタックス I型、通称ブラコン(ブラックコンタックス)。ツァイスイコンが総力を結集して作った、35mm判レンジファインダーカメラ。著名コレクターのハンス・ユンケル・クッツ氏による分類では、バージョン6。引き出し式ファインダー枠は85mm用。距離リングのブラックペイントが良い雰囲気です。 僅かにブラックペイントの傷みはありますが、全体的にはまずまず綺麗なボディです。アタリは凹みは見られません。 当店販売品です。数年前にファインダー、距離計の整備、ヘリコイドのグリスアップ...
-
Contax IIIa + Sonnar 50mm f2
コンタックス IIIa後期型/カラーダイヤルと、ゾナーの最終ロット近くの当時物セット。ボディのシリアルはR番。米国に輸出され、そのまま長い眠りについていた未使用品と思われます。付属レンズもマッチングのカール・ツァイス銘のゾナー 50ミリ f2。 番号一致の元箱には、当時の梱包材、英文取説、米国ツァイスの保証書、元封がついたままの革ケースとストラップ、シンクロコードが付属します。レンズキャップは現行でも見慣れた太字のツァイスのロゴ。ボディやレンズはもとより、革ケースやスト...
-
Contax I + Tessar 50mm f2.8
コンタックス I型、通称ブラックコンタックス。本品は、著名なコンタックスコレクターのハンス・ユルゲン・クッツ氏の分類ではバージョン7。ファインダー引き出し枠は85mm。ヘリコイドはm表記。ツァイスイコンが総力を結集して作り上げた、35mmレンジファインダーカメラです。 ブラック・コンタックスもこの最終型Ver.7となると、機構も精度も安定し、安心して実用が可能です。 当店のお客様からの出戻り品で、今回で3回目の販売となります。以前のオーナーさんも実際に撮影を楽しまれてお...
-
Baby Rolleiflex 4x4
1931年に登場した、最初のベビー・ローライフレックス。本品はf3.5テッサーを装備した410と呼ばれるオリジナルモデル。戦後まで続くベビーローライのシリアル番号は127,000からスタートしており、128xxxの本機はほぼ最初期の一台で、1931〜32年の製造です。127フイルム(ベスト判)使用。最高速度1/300のコンパーシャッター、ピントフードには被写界深度表を装備(最初期にはこの表が無かったそうです)。 レンズボードにビスで直付けされたレンズとシャッターユニット...
-
Rollei 35 Classic Platinum
ローライ 35Sをベースにした、ローライ 35クラシックシリーズ。本品はそのプラチナバージョン。レンズはHFTゾナー40ミリ f2.8。1991年の発売。 基本構造はローライ 35Sと同等ですが、外装がチタン製となりシューが上部に付くなど、デザインも変更されています。操作方法などは定評ある従来のローライ 35シリーズを踏襲しています。 純正ストロボ、ストラップ、スカイライトフィルター、レンズフードが付属します。とても綺麗な一台です。 作動快調です。露出計も正常に動作して...
-
Rolleiflex 2.8B
ローライフレックス 2.8B。レンズはCarl Zeiss Jena製のBiometar 80ミリ付。2.8Bは1952年8月に製造開始されましたが、翌53年5月には生産終了と、2.8Aに続き非常に短命に終わったモデル。主に北米と南米に向けて販売されたようです。 ビオメーター付2.8Bは使い込まれたものばかりですが、本品はレンズに拭き傷は多いものの、外観はなかなか良いコンディションを保っています。テッサーとも、プラナーともクセノタールとも違うビオメタール。名前も良いです...
-
Hasselblad SWC Black + A12 Magazine
T* コーティング付のビオゴン 38mm搭載のSWC。精悍なブラックモデル。ボディ1971年製、マガジンは1989年製のA12。ヘリコイドはfeet表記です。 歪みの少ない描写をするため、撮影時は内蔵の水準器で水平をキッチリ出せば、より感動の大きい撮影結果を得られます。純正のファインダー、革ショートストラップ、前キャップ、フィルターリング、社外品のシリーズフィルターが付属します。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 外観はレンズやボディ...
-
Hasselblad 500C/M + Planar CF 80mm f2.8 + A12
スウェーデン製の中判カメラ、ハッセルブラッド 500C/M。質実剛健な作りの良さが光る名機です。500C/Mは、1970年に登場、1989年まで続いたロングセラーモデル。500Cの改良版、Modifiedとなり、スクリーン交換が可能となるなど、細かな仕様変更がなされています。500Cを受け継いだ、つくりの良さを実感できる機種でもあります。 ボディ、マガジンともに1983年製です。付属のレンズはT*コーティング付きのプラナー80ミリ。A12マガジンのシェルと中身の番号下3...
-
Rolleiflex 3.5F
281万台。ローライフレックス 3.5F、プラナー付。1965〜76年の製造です。75mmの絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で、安定人気のローライ・サンハンFです。本品は露出計付モデル。とても綺麗な一台です。 本品には、3.5Fのローライ・バヨネット II(Bay 2)に対応したフィルター変換アダプターが2つ付属、一般的な39mmねじ込みフィルターの装着が可能です。B+W製のUVとUV IRカットの2タイプが付属します。他にディフューザーと社外品の革ストラップが付...
-
Rolleiflex Standard
モデル 620。120フィルム使用。ローライフレックス・スタンダード、初期の一番暗いテッサー f4.5付。指名買い多いモデルで、コレをお探しの方も多いでしょう。1932〜34年頃の製造です。シャッターは1/300。クラシカルな外観や操作感、その軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルメッキの組み合わせがしっとりとした美しさで、ライカ A型などと同じく、愛でたくなるカメラです。 ファインダース...
-
Rolleiflex 2.8F
ローライフレックス 2.8F、プラナー付。製造番号は244万台。露出計付。6枚玉プラナーの描写を、余裕ある中判フイルムでお楽しみいただける名機です。デザインもつくりも素晴らしく、脂の乗った時代のローライフレックスならではの見事な二眼レフカメラ。ピントフードを開き机上で眺めているだけでも惚れ惚れします。 適合フードはバヨネットIII、Bay3。本品は外観もレンズも素晴らしく、大変綺麗なコンディションを保っています。純正のレンズキャップ、ディフューザー、革ケース、ストラップ...
-
Contax I + Sonnar 50mm f2
ブラックコンタックス。コンタックス I型。ハンス・ユンケル・クッツ氏の名著「コンタックスのすべて / Contax-Geschichte von 1932 bis 1982」による分類ではバージョン7。1935年頃の製造です。ファインダー引出枠は85mm。ヘリコイドはfeet表記。フィルムカウンターダイヤルにMade in Germanyの刻印のある輸出仕様。 ニッケルメッキやブラックペイントも大変美しくオリジナル状態を保っており、惚れ惚れするコンディションのブラコンで...
-
Icarex 35S TM w/ Ultron 50mm f1.8
イカレックス 35S TM 、M42マウント。1956年にフォクトレンダーの株式をほぼ100%取得したカール・ツァイス財団が、1966年にZeiss Ikon /Voightlander社を立ち上げました。イカレックス 35はその最初の新製品の一つ。フォクトレンダーとツァイス・イコンのWネームですが、ボディもレンズも実際はフォクトレンダーの工場が担当していた可能性が高いそうです。TMはThread Mount(スレッドマウント)の略で、M42マウント。 イカレックス 3...
-
Zeiss Ikon ZM Black
ライカMマウントのレンジファインダーカメラ。露出計内蔵。見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いており、フィルムでライカの高速レンズを使われる方は一度は気になるカメラでしょう。近年人気の高まりと共に価格も高騰しています。専用の純正グリップ、取扱説明書、元箱が付属します。 各部の動作正常です。ファインダーもクリア。露出計も適正に動作しています。ブラックペイント部のアルミ地はほとんど出ておらず、良好なコンディションを保っています。付属品のシリ...
-
Contax T3 Titan Black
コンパクトの銘機、コンタックス T3。一番人気のブラック。本品は、巻き上げ部の突起が2つとなりフィルム装填時の確実性が向上した後期型。付属のレンズはT*コーティングのゾナー 35mm f2.8。写りの良さ、正確な露出とオートフォーカス、コンパクトなボディ、そして洗練されたデザインの良さが光ります。当店スタッフもライカのサブ機として長年愛用してやまない一台。街歩きや旅の友。セルフイマーを活用すれば夜の撮影も!今や新品当時を大幅に超える価格となってしまいましたが、デザインや...
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + C12
スウェーデン製ハッセルブラッド 500Cの新品同様品。ボディ、マガジン共に1965年製で、レンズ含めて新品当時からの一式で、スウェーデン国内で販売された個体です。1957年に登場し、1970年まで続いたロングセラーモデル。優れた描写のツァイス製レンズが40mmから500mmまで9本が用意され、シンクロ接点は全速同調。プロフェッショナル用中判カメラとしての不動の地位を築いた銘機です。巻き上げてシャッターを切る一連の動作と作動音には心が躍ります。ボディ、レンズ、マガジンのシ...
-
Hasselblad SWC + C12 Magazine
ハッセルブラッド SWC。ボディは1970年製、マガジン1965年製(マガジンの中身は61年製)。距離はfeet表記の黒鏡胴、T*コーティングなしのSWCです。マガジンは旧タイプですので、裏窓で1番を出すタイプ。当店販売品です。太いストラップ付。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。お帰りなさい! 2018年にボディとレンズのOH、外付けファインダーの清掃、マガジンのメンテナンス等一通りの整備を行った後に販売した一台です。前回販売時と変わらず、作動は快調で...
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 T*
スウェーデン製の中判カメラ、ハッセルブラッド 500C/M。本品は黒鏡胴のT*プラナー付きです。ボディは1982年製、マガジンは1983年製。作りの良さが光り、ハッセルらしい魅力をたっぷりと味わえる時代のモデルです。レンズはfeet表記。A12マガジンのシェルと中身の番号下3ケタは一致しています。スクリーンはガラスの標準型が装着されています。実用機の500C/Mも、近年はコンディションの良い物が入手しにくくなってきました。純正のレンズ前キャップ、ストラップ、スカイライト...
-
Hasselblad Lens Hood 50
ハッセルブラッドのDistagon 50mm、60mm用ねじ込みフード。少々使用感が見られます。実用に!送料込みの価格です。
-
Robot Star 50 + Tessar 37.5mm f2.8
24x24mm判。目測式。スクエア・フォーマットが新鮮な愉しいカメラです。ドイツの警察や速度取締まり機でも使用されていました。ゼンマイ巻上で約50枚の撮影ができます。ロボット・スター 50は通常のパトローネが使用可能、巻き戻しも可能で使いやすいモデルです。40mmと75mmのブライトフレーム内蔵。マウントはロボット専用スクリュー・マウント。ツァイスを始め、メイヤー、アンジェニューやエンナ等々、交換レンズ群も豊富で遊べるカメラ。付属のテッサーはノンコートの戦前品。カメラは...
-
Baby Rolleiflex 4x4
127フイルム(ベスト判)使用。戦前ベビー・ローライとしては最高級モデルの通称スポーツ・ベビー・ローライ、またはベイビー・スポーツ・ローライフレックス。1938年の登場。撮影レンズ側にBay1バヨネットが装着され、正面のRolleiflexロゴの銘板がダイキャストとなりました。他の仕様は前モデルと同等で、f2.8テッサー、1/500シャッターが搭載されています。当時の66判ローライフレックスをそのままコンパクトにしたデザインが何とも可愛らしく、眺めていても飽きません。稀...
-
Contax RTS Gold
京セラコンタックス製。コンタックスブランドの50周年記念で限定生産し、抽選で販売されました。全身ゴールド、リザード革で装丁された超デラックス仕様。付属のプラナー 50mm f1.4もゴールド仕様。実際に使うには色々な意味でかなりの勇気が必要でしょう。レンズとボディのスペックは市販品と同じです。保管に伴うごく僅かな擦れはありますが、電池の液漏れ痕も見られず大変綺麗な状態です。委託品。
-
Hasselblad SWC Black + A12 Magazine
付属品も揃った、T* コーティング付ビオゴン 38mm搭載のハッセルブラッド SWC。ブラック。ボディは1979年、マガジンは1983年製。距離表記はfeetですが、被写界深度が非常に深く大まかな距離合わせでも十分撮影が楽しめます。しっかり整備され、外観も綺麗な一台です。フード、UVフィルター、フィルターリング、ハンドストラップと純正付属品も揃っており、すぐに撮影をお楽しみ頂けます。 2021年11月にボディ(レンズ含む)、マガジン共にオーバーホール済。各部の作動は大変...
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 T* + A12
スウェーデン製。ハッセルブラッドのド定番、500C/M。本品はクローム。標準レンズのプラナー80ミリはTスター付。先代のロングセラーモデル、500Cの後継として1970年に登場した改良版。続くこの500C/Mも同じくロングセラーとなりました。プロフェッショナル用中判カメラとしての地位は不動と言えるでしょう。巻き上げてシャッターを切る一連の動作や作動音に心が躍ります。本品のボディは1973年、マガジンは1980年製です。日本語カタログ付。元箱入りフードは新品同様。付属品も...
-
Rolleiflex Standard
格別に綺麗なローライフレックス・スタンダードです!1935年頃の製造。モデル 622。120フィルム使用。撮影レンズはスタンダード・シリーズで一番明るい、テッサー f3.5。シャッターは1/500。クラシカルな外観や操作感、軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルの輝きも美しく、ライカ A型などと同じく愛でたくなるカメラ。本個体は使用感もごく僅かで実用機のローライ戦前品としては稀に見る美しさ...
-
Rolleiflex 3.5F
228万台。クセノタール 75mm f3.5付ローライフレックス 3.5F、モデル3。 1960〜64年の製造です。絶妙な画角とシュナイダー・クセノターの描写で、安定人気のローライ・サンハンF。適合フードはバヨネット 2(RII)です。露出計含め動作良好で、使用感少なく綺麗な個体です。ファインダーマットはスプリットイメージ。純正ケース(露出計カバー付)、純正レンズキャップ、英文操作マニュアルが付属致します。 各部の動作正常です。巻上げクランク、絞りやシャッターダイヤルの...
-
Rolleiflex 3.5F
220万台。クセノタール 75mm f3.5付ローライフレックス 3.5F Type 1。 1958〜60年の製造です。3.5Fの初期型にあたります。絶妙な画角とシュナイダー・クセノターの描写で、安定人気のローライ・サンハンF。適合フードはバヨネット 2(RII)です。残念ながら露出計は不動ですが、他はバッチリ整備済み。クランク巻上げや距離調節ノブ他の作動感も良好、実用に好適な一台です。 2021年10月にピント調整他を含むOH済。露出計はメーターコイル破損のため修理不...
-
Rollei 35S Black
シンガポール製。ブラックペイントのローライ 35S。ローライ独自のHFT(High-Fidelity-Transfer)コーティング付のゾナー40mm f2.8が奢られた、ローライ35シリーズの上級モデル。キリっと引き締まった密度の高いブラックボディが美しい。35mmフィルムを使用するカメラとしては最小クラスを実現。携行時はレンズを沈胴させられることも出来るようになっており、非常によく練られたパッケージングです。 作動快調。ローライ 35にありがちなトップカバーのビス紛...
-
Rolleiflex 3.5F
282万台。プラナー付ローライフレックス 3.5F Type 4、プラナー 75mm f3.5付。1965〜76年の製造です。純正ファインダーマットはスプリットイメージ。絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で、安定人気のローライ・サンハンF。本品は露出計無しモデルですので、ボディの出っ張りは気持ち少なく、より軽快に撮影をお楽しみ頂けます。使用感少なめ、バッチリ整備済みで作動良好。外観キレイ目な実用ローライ 3.5Fをお探しの方に! 2021年9月にオーバーホール済です。...
-
Box Tengor
56/2。戦前から製造されているツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦後モデル。1948〜56年の製造です。前枠がクロームメッキで飾られ、よりモダンなデザインとなりました。二重露出防止機構付。大ツァイスの製品とは言えボックスカメラですので、描写はそれなりでしょうが、たまにはこんなカメラを構えて、のんびりと近場の休日を楽しむのも良いかも知れませんね。とても綺麗な一台。 廉価なカメラとしては珍しく、元箱まで揃っています。ボックステンゴールは数あれど、元箱まで...
-
Tele-Rolleiflex
テレ・ローライフレックス、露出計無しモデル。かなり綺麗な一台です。ポートレート撮影などに。付属の英文取説、メタルキャップ、ケースのコンディションも良好。ストラップの状態も良く、重量級のボディも安心してぶら下げられます。ファインダースクリーンは、明るくて見やすい社外品のスプリットイメージタイプが付いています。ボディの三脚台座付近に脱着跡、黒塗り部分に僅かな擦れは見られますが、全体的に使用感は少なく、実用機のテレローライとしてはとても綺麗な一台。OH済で心地良い操作感、今後...
-
Contax II
543/24。戦前品、ツァイス・イコン製、コンタックス II型 後期型です。一軸式シャッター速度ダイアル、長基線長一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターもブラックコンタックスの時代から改良され、信頼性が大幅に向上しました。シャッター速度の操作がシンプルになったことが何よりも嬉しいですね。後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン35mm f2.8が使えるのも大きなポイントです。本品はコンタックスII型としてはかなり綺麗な...
-
Contessa 35
533/24。ツァイス・イコン製、コンテッサ35。1953年製の後期型。付属のレンズはツァイス・オプトンのテッサー 45ミリ f2.8。絶妙な画角でよく写る定番レンズです。距離計連動のファインダーも見やすく、実力派の35mm判スプリングカメラ。MXシンクロのシンクロ・コンパーはセルフコッキングではありませんので、フィルムとシャッターそれぞれを巻き上げます。古き良き時代の作法をどうぞお楽しみ下さい。なお、フィルムが装填されていないとシャッターは切れません。 トップカバーに...
-
Contax I + Tessar 50mm f2.8
ハンス・ユルゲン・クッツ氏の分類ではバージョン7。ヘリコイドはfeet表記。ブラックコンタックスとしては後期のモデルです。ファインダーの引き出し枠は85mm。付属のテッサーはf2.8で、オール・ニッケルタイプ。1935年製。まずまず良い状態を保ったブラコンです。委託品。 ボディとレンズ共に専門業者にてOH済です。整備済みですが、デリケートな構造ですので、各部の操作は確実に丁寧に行ってください。スプールは戦後のコンタックス IIa/IIIa用です。外観はレンズ、ボディとも...
-
Hasselblad SWC Chrome + A12 Magazine
ボディ1975年製。マガジンはA12で2001年製。T* コーティング付のビオゴン 38mm搭載のSWC。ヘリコイドはfeet表記。マガジンスライドがマガジン本体に内蔵できるため便利ですね。異様なほど歪みが少ない描写をするため、撮影時は内蔵の水準器で並行をキッチリ出していただくと、より感動の大きい撮影結果を得られます。新品販売時に付属していたと思われる取扱説明書、純正の革ショートストラップが付属します。 2021年にボディのモルト交換、ヘリコイドグリスアップ、ファインダ...
-
Super Semi Ikonta V
531。戦後ツァイスのスーパー・セミ・イコンタ。1955年頃の製造です。645判(120フィルム)。距離計連動。MX接点付のシンクロ・コンパーと、Tコーティングのオプトン・テッサー75ミリ付の最終型です。一昔前はV型はかなり高価なカメラでしたが、現在では人気も落ち着きリーズナブルとなりました。コンパクトでポケットにも収まるサイズで、登山や街歩きのお供にも。スプリング・カメラならではの、ゆったりとした撮影感覚をお楽しみください。本品は整備済みで安心してお使い頂けます。 2...
-
Tenax II
テナックス II。580/27。コンタックス兄弟の末弟ながら、ドレー・カイルプリズムを搭載した意欲機です。1938〜41年の製造。24x24mm判(ロボット判)。チャキチャキとレバー巻上げの操作がとても愉しいカメラ。Contax、Super Nettel、Nettax、Contaflexなど1930年代のツァイスのカメラは作りも素晴らしく、キャラも立っており素晴らしいですね。ゾナー40mm f2の他に、交換レンズはテッサー40mm、ゾナー75mm、激レアですがオルソメタ...
-
Robot I + Tessar 30mm f2.8
記念すべきロボットの1stモデル。本品はClaude BELLON氏の分類によればバージョン4、1937年頃の製造。24x24mm判。スクエア・フォーマットが楽しいカメラ。目測式。スプリング・モーター巻き上げ。レンズは専用のロボット・スクリューマウント。ボディ内蔵の緑フィルター、真っ青に見える横向きファインダーも楽しい機構。I型は後のモデルと比較しても更にコンパクトで可愛らしく、愛でたくなるカメラ。その一方、動作不安定でマトモな個体が少なく、カメラ屋泣かせのカメラでも。...
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + A12
ボディ、マガジン共に1971年製です。レンズは1970年製のT*コーティングなしの白プラナー 80mm、メートル表記。マガジンはケース、中身共に番号一致。販売当時の組み合わせを維持していると思われるセットです。スクリーンは標準タイプ、フォーカシングフードは旧型、巻上げ部もノブ式の旧型です。1971年は500C/Mと併売していた時期であり、旧モデルの500Cで全てがキッチリ揃っているセットは、近頃やや見つける出すのが難しくなってきました。Vマーク、西ドイツ製刻印のあるソフ...
-
Rollei 35S Black
シンガポール製。ブラックペイントのローライ 35S。ローライ独自のHFT(High-Fidelity-Transfer)コーティング付のゾナー40mm f2.8が奢られた、ローライ35シリーズの上級モデル。瀬戸内付近を舞台にした、TV・劇場アニメ『たまゆら』シリーズの主人公、沢渡楓が父の形見として引き継いで大切にしているカメラとしても有名な一台(笑)。35mmフィルムを使用するカメラとしては最小クラスの小ささにギュッと詰まった機構が心に響きます。黒の35Sでここまで良い...
-
Semi Ikonta
521。セミイコンタ、戦後の後期型。東独カールツァイスイエナ製。軽量コンパクトな中判カメラです。戦前から続くツァイスのベストセラー機。6x4.5cm判(120フィルム)。距離計無しの目測式。多重露光防止機能付き。付属のレンズは3枚玉のノバー・アナスチグマット 75mm f4.5。プロンターSVシャッター。フィルム送りは赤窓式。シンプルでクラシックな操作感をお楽しみ頂けます。20年ほど前のドイツ買い付けで仕入れ、当店で販売した一台です。お客様に大切にされこの度当店に出戻っ...
-
Hasselblad 500C/M + Planar 80mm f2.8 + A12
スウェーデン製。ハッセルブラッドのド定番、500C/M。標準レンズのプラナー80ミリはTスター付。ボディ、マガジンともに82年製。先代のロングセラーモデル、500Cの後継として1970年に登場した改良版です。そしてやはりロングセラーとなりました。プロフェッショナル用中判カメラとしての地位は不動と言えるでしょう。巻き上げてシャッターを切る一連の動作や作動音に心が躍ります。バッチリ整備済の美品です。 2021年2月に専門業者にてボディ、レンズ、マガジンのオーバーホールを行い...
-
Weltur
独Welta Kamera Werke社製の645判フォールディングカメラ。120フィルム使用。本品は1935年発売の初期モデルです。ブラックペイントのアルミダイキャストボディに鈍く輝くニッケルメッキの精悍な出で立ち。レンズボードごと繰り出す凝ったつくりの距離調節ツマミはキラリ輝くクロームメッキ。テッサー 75mm f2.8付で距離計連動と、中堅メーカーWeltaの製品の中ではなかなか魅力のある一台です。2021年にオーバーホールを行いリフレッシュ。各部の作動良好です。...
-
Box Tengor
56/2。戦前から製造されているツァイスの定番ボックスカメラ、ボックス・テンゴールの戦後モデルです。1948〜56年の製造。前枠がクロームメッキで飾られ、よりモダンなデザインとなりました。本品は多少の使用感は見られますが、廉価なボックスカメラとしてはとてもコンディションの良い一台です。2021年にレンズ、ファインダー清掃を行いリフレッシュ。大ツァイスの製品とは言え、ボックスカメラですので描写はそれなりでしょうが、たまにはこんなカメラを構えてのんびり撮影を楽しむのも良いか...
-
Rolleicord I Art Deco
ローライコード I型、アールデコ。通称金ピカコード。1933年の発売です。アールデコ調のダイヤモンドパターンが輝くニッケルプレートが奢られたボディに、当時の人々はさぞかし心を奪われたことでしょう。故に生産台数はかなり多いですが、緑青にやられ綺麗な個体の現存数は非常に少ないです。撮影レンズはトリオター 75mm f4.5。フィルム巻き上げ、距離合わせ、シャッターチャージの全てが右手で行え、実は使いやすいカメラでもあります。フィルターサイズは28.5mmかぶせ。重量は860...
-
Baby Rolleiflex 4x4
127フイルム(ベスト判)使用。1931年に登場したベビー・ローライフレックス、本品は1934年登場のモデルです。 撮影レンズはf2.8テッサーが装着されています。シャッターは最高速度1/500のコンパーです。レンズボードにビスで直付けされたレンズとシャッターユニットがローライらしからぬ無骨な雰囲気を漂わせています。フイルムカウンターの数に応じて巻上げクランク角が変わり、新品当時は正確なコマ送りを実現。これからお使いの場合は裏紙のコマ番号を確認のうえシャッターを切るこ...
-
Contax I + Sonnar 50mm f1.5
コンタックス I型。通称ブラックコンタックス。ハンス・ユンケル・クッツ氏による分類では、バージョン7。1935年末からの製造です。ファインダー引出し枠は135mm。ヘリコイドの距離表記はm。非常にキレイなブラコンです。黒塗りもまだ艶を残しており、ニッケルメッキも美しい状態です。当店のお客様が最近まで実用されており、作動も快調です。製造年代を考慮すれば、文句無しの極上コンディション!委託品。 シャッター、距離計なども快調に作動しています。高速シャッターはストンっと心地良く...
-
Zeiss Ikon ZM Silver
見やすいファインダーと1/2000までのシャッター速度優先AE機構が付いて、実用性タップリ。近年またまた人気のツァイス・イコン ZM、シルバーです。ファインダー接眼部の右横に軽微な塗装擦れは見られますが、他は目立った使用感も無くとても綺麗です。露出計の作動もOK。当店のお客様が最近まで使われていた一台で、安心してお使い頂けます。
-
Rolleicord I Art Deco
ローライコード I型、アールデコ。通称金ピカコード。1933年の発売。アールデコ調のダイヤモンドパターンが輝くニッケルプレートが奢られたボディに、当時の人々はさぞかし心を奪われたことでしょう。故に生産台数はかなり多いですが、綺麗な個体の現存数は非常に少ないです。撮影レンズはトリオター 75mm f4.5。フィルム巻き上げ、距離合わせ、シャッターチャージの全てが右手で行え、実は使いやすいカメラでもあります。フィルターサイズは28.5mmかぶせ。重量は860gです。ザ・ヴィ...
-
Rectaflex Lichtenstein + Biotar 58mm f2
1956年、リヒテンシュタイン公国で作られた珍品レクタフレックス。付属のレンズも珍しいビオター58ミリ。生産台数は数百台と言われています。海外では40.000シリーズとも呼ばれます。レバー巻上げ、新しいペンタプリズムデザイン、プラスチックで目に優しい接眼部など、各部改良が施されています。ルビー軸受けのスローガバナーも有名ですね。クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モデル。七宝焼きのリヒテンシュタインのクレストも格好良いですね。レアな専用ビオター 58mm付。...
-
Robot Junior + Tessar 30mm f2.8
24x24mm判。目測式。スクエア・フォーマット。1954〜60年の製造。ロボットは戦前から2000年代まで、その一部はドイツの警察や速度取締まり機等にも使用されていました。ボディもレンズも多くのバリエーションがあり、コレクションにも楽しいカメラです。ロボット・ジュニアは、同時代のロボット・スター Iの廉価版。機能的にはIIaと同じで、装備されている横向きファインダーが省かれています。ゼンマイ巻上で約20枚の連続撮影が可能。通常のパトローネが使用できますが、フィルム巻き...