Rare&Collectibles
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ Black Paint
SUOOQ、黒。ライツのヘクトール 28mm用折り畳みファインダーです。別名サイコロファインダー。本品はレアな初期ブラック&ニッケルバージョン。 黒塗りのライカ DIIやDIIIに、ニッケルヘクトール 2.8cmを合わせれば、見た目にも最高のセットに!折り畳みのギミックも面白く、所有欲をそそられる戦前ライツの小さなアクセサリーです。 ファインダー接眼部の枠がタッチアップペイントされていますが、他は半つやの肌がしっかり残っており、かなり良い外観コンディションです。アタリ...
-
Leitz VIDOM Finder VIEFF
鉄砲ビドム。海外ではトーピード(魚雷)ファインダーと呼ばれています。美しい艶のブラックペイント仕上げ。 ライツのコード名はVIEFF。35/73/90mmのファンダー枠が装備されています。ライカ DII / DIIIでヘクトール 7.3cmをお使いの方には、何とも気になるアイテムでしょう。73mm入りVIDOMは稀少アイテム、コレクションにも! 上部のアクセサリーシュー部に線状の傷が一本見られますが、全体的に黒塗りがしっかり残っており、大変良いコンディションです。製造...
-
Leica Pistol SCNOO Black/Nickel
1935年登場。ライカピストル、SCNOO。本品はブラック&ニッケル。左手で軽やかに巻き上げられるようになる便利アイテム。また、装着すれば立ちどころにお手持ちのバルナックがとてつもなくカッコよくなります。 製造番号159000以降のライカ DII/DIII/IIIa等に装着可能。以前のモデルでも、巻上げ軸に切り欠きを入れる改造を行えば使用できます。お問い合わせくださいませ。 少々使用感がありますが、黒塗装やニッケルメッキの傷みも少なく、全体的にはなかなか綺麗なピストル...
-
Leitz Lens Hood VALAU Nickel
人気のVALAU、ニッケル。引き伸ばし機用絞りリング。本品はLeitz Wetzlarと大きく刻印の入ったVALAU初期型。よりクラシカルな佇まいです。 本来は、ライカ Lマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使うフードですが、現在では通常の撮影用として使われています。 操作性はもちろんの事、デザインも良く、ニッケル・エルマー 35mm、50mmに最適です。戦後には同様なアクセサリーとしてVALOOが登場しますが、デザインはやはりこちらに軍配が上がります...
-
Leitz Rangefinder HFOOK Black / Nickel
HFOOK。シュー付距離計。ライツの単独距離計FOKOSに可動型シューFOKABが付いたモデル。黒/ニッケル。ニッケル足。距離ダイアルはfeet表記。基線長75mm。最短測距離は2.6フィート=0.8メートルです。 アクセサリーシューに装着して使用します。シャッターダイアル操作時には、距離計本体を回転させて迂回させることができ、実用製バツグンの距離計です。シュー部分を外せば縦にも装着可能。 本品は黒塗りもしっかり残ったかなり綺麗なもの。キレイ目のライカ A型やスタンダー...
-
Superfekta
独Welta社製の6x9判カメラ、スーパーフェクタ。1935年頃の発売です。120フィルム使用で8枚の撮影が可能。兄弟機には6x6判のペルフェクタがありました。折りたたみ式の二眼レフという珍しいカメラで、メカ好きにはたまらない独特な機構が満載です。 レボルビング機構を搭載し、レンズボードを90度回転させることで横位置への切替ができる(ファインダーフレームも機械式で自動的に切り替わる!)という、凝りに凝った機構を搭載。切り替え時には、各部が所定の位置にきっちりと納まってい...
-
Leitz Lens Hood FISON Black
エルマー 50mm用レンズフード、FISONのブラックペイント。36mmかぶせ。留めネジはニッケル。ネジ付FISONのかなり初期のものでしょう。 フード基部、先端部含め全て真鍮にブラックペイント、刻印部は美しい銀象嵌で仕上げられています。FISONは同じコード名でも時代により様々なタイプがあり、時代考証が楽しいアクセサリー。 フード部にはGermany刻印があるので、輸出向けだったと思われます。刻印されている文字数が多いほどエラい!とされるフラッシュバック基準では、役満...
-
Kinoptik 50mm f2 (M改)
シネマ用アポクロマート・キノプティック 50mm f2。ライカMマウント改造、距離計連動です。アポクロマート設計の4群6枚のダブルガウス構成。絞り開放から切れ味のある解像力の高いピント描写を、ざわつきのあるボケ味が引き立てます。キノプティックならではの描写力です。 ワンオフ製作のアルミ削り出しの中間リングと絞り操作リングは、質感の高い仕上がり。汎用のヘリコイドに装着されており、最短0.7mから無限遠までしっかりと距離計連動しています。 レンズヘッド部は使用感少なく、な...
-
Lens Cap for Summilux 35mm f1.4 Steel Rim
ズミルックス 35mm f1.4初期玉、通称Steel Rimの純正キャップ。ズミルックス 35mm 1st専用キャップで他のライツ製レンズキャップとの互換性はありません。 若干の使用感はありますが、まずまず綺麗なもの。レンズ同様、最近では見かけることも少なくなったレアキャップです。
-
Leica M4 MOT Black Paint
126万台。ライカ M4モーター。ニューヨークライツ製のライカモーターを装着できるようになったM4。ブラックペイント仕上げ。本品は、M4-Mから名称変更され、M4 MOT刻印となった個体です。両モデル合わせても、製造台数は僅か904台。1970年11月に出荷された400台のうちの1台です。 底蓋を外したボディの底面には、専用のモータードライブ接点が装備されています。手の触れる部分の黒塗りには自然な艶が出ており、ボディの角部には真鍮がうっすらと露出しているなど、雰囲気を感...
-
Leica Meter MR Black Paint
14218。ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。このMR4型では、露出計のOFF/ONスイッチがM4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。 ライカ M4黒はもとより、M3、M2、MPブラックペイントのお供にも。稀少。 ライカメーター MRブラックペイントとしてはかなり綺麗な個体です。Leica METER MRの刻印付近の黒塗りが僅かに剥げていますが、他はペイントも...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
11817。243万台。1970年製。ズミクロン 50mm f2の2nd、ブラックペイント。5群6枚構成。一見すると普通のブラッククロームのズミクロン 50mmのセカンドに見えますが、実はブラックペイント最終型。鏡胴の根元や距離リング部分に黒塗りが施されています。過去に2434xxxと2438xxxなどのロットで確認済。ライカ M4ブラックペイント辺りに合わせると時代もピッタリで良い雰囲気です。珍品。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。 2...
-
Canon 7 Black Paint
キヤノン 7ブラックペイント。ライカ・スクリューマウント。もちろんペイントはオリジナル。角張ったボディはホールディングも良く、露出計を内蔵、また35/50/85/100/135mmのファインダー枠を内蔵しており、実に使い易いカメラ。 本品はほど良く使い込まれ、一部真鍮が出た感じが実に良い雰囲気。探すのに苦労しますが、専用のキヤノン黒レンズ群を合わせたくなりますね。このブラックボディなら、ライカのレンズを装着しても実に良く似合うでしょう。やや稀少。 当店販売品が出戻って...
-
Tropen Summar 50mm f2 (L)
1938年及び1942年に熱帯地方向けに供給された珍品ズマール。通称トロッペン(またはトロピカル)・ズマール 50mm。本品はライツによる後コーティングが施されています。通常ズマールは4群6枚構成ですが、このトロッペンズマールには前玉にもう一枚レンズが追加され、4群7枚構成となっており、通常のズマールより鏡胴がやや長いです。 また、前玉の硝材が異なるようで、通常のズマールと比べ前玉の傷が少ない個体が多いのも特徴です。製品コードはTROPEN、42214(通常のズマールは...
-
Rolleiflex 2.8F White Face
295万台。ローライフレックス2.8F、クセノタール 80mm付。人気のホワイトフェイス、最終型。露出計内蔵。なかなか綺麗な一台です。 2.8Fや3.5Fを選ぶ際に迷うのがプラナーとクセノター、どちらを選ぶかですが、どちらも素晴らしい描写を見せます。 2022年8月、ドイツ本国買い付け物件。この度、初めてドイツを出て、日本での整備でリフレッシュ、これからまた末長く撮影をお楽しみ頂けます。 巻き上げクランク周辺やフィルター枠に擦れ傷などの使用感、バックドアのカド部に軽微な...
-
Leitz Lens Hood XIOOM for Xenon 50mm
ライツ・クセノン50ミリ用折りたたみフード。留めネジでフードを固定するタイプで、このクセノン用の他、ズミター用フードSOOPDやズミクロン用SOOFMに見られる構造です。 仰々しく大ぶりなフードですが、フードとしての効果は抜群! ライツのコード名はXIOOM。初代ズミルクス 50mm f1.4用フードのXOOIMと見まがうコード名ですが、クセノンから繋がる系譜を感じさせます。珍しいアイテム。 ペイント落ちなどが各所に見られ、時代なりの使用感は見られます。クセノンレンズ...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (M改)
戦前品。英ダルメイヤーが製造した映画用レンズ、キネマトグラフ 2インチのライカ Mマウント改造品です。ノンコート。距離計連動での最短撮影距離は約70cmとかなり寄れます。 ダルマイヤーのシネレンズらしい、濃厚なボケと盛大な周辺流れ、中心部の突き抜けるような解像感がもたらす作画はまさにアート。 付属のフードは純正品ですが、四隅が蹴られるのはご愛敬。ほど良いペイント落ちがヴィンテージな雰囲気です。丁寧な改造が見事な一本。ワンオフ製作のアルミ中間リングには美しいローレットが刻...
-
Super Nettel II
537/24。スーパー・ネッテル II型。前モデルのスーパーネッテル I型(536/24)は黒塗りとニッケルメッキの組み合わせで、いかにもクラシックカメラ然とした佇まいでしたが、このII型はスタイルはそのままにクロームメッキの輝きも眩しく、一気にモダンとなった印象です。アールデコの影響を感じるボディデザインも秀逸です。 スーパーネッテル II型は1936〜38年の製造、生産台数も2000台以下と言われています。なお、II型はテッサー f2.8を標準装備としました。 戦前...
-
Contax I Case
コンタックス I、通称ブラックコンタックス、略称ブラコン用の純正革ケース。三脚ネジは太ネジ。沈胴レンズのみならず、ゾナー 50mm固定鏡胴なども収納出来るタイプです。 ケースの内張りには時代なりの汚れや劣化が見られますが、製造から90年近くを経た現在も、革自体は見事な質感と艶を保っています。堅触れるだけでも分かる、丁寧に鞣された上質な革が使われています。牢なつくりで目立った傷みも見られません。 当時、コンタックスがいかに高級な道具だったかをうかがい知れる、ツァイスのアク...
-
Leitz Micro Visoflex III Viewfinder
III型のマイクロ・ビゾフレックス。交換式のスクリーン、専用の垂直ルーペが装備されています。 James L. Lager著、「 Leica An Illustrated History Volume III Accessories 」のp.175に掲載されています。 書籍なども調べてみましたが、実際の用途や詳細は不明でした。ご存知の方、ご教示ください! ルーペ取り付け部ガイドレールに一箇所アタリが見られます。他は全体的に綺麗で、結晶塗装の肌も良い状態です。 各部の動...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
製造番号214万台。1965年製。ズミクロン 50mm f2 ブラックペイント、固定鏡胴・後期型。黒塗りにレッドスケールが精悍な印象。本品は赤文字でもラストの方のロット。 ブラックペイント部にはフツフツとしたあぶく、手の触れる箇所の真鍮も自然に出ており、経年の味わいも深い一本です。黒塗りのライカ M3、MP、M2、M4のお供に。稀少品。 当店過去販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 以前の販売時にOHを行っていますが、今回の再販売にあたり、20...
-
Roland w/ Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7
世界初の一眼式連動距離計を搭載した、銘機ローランド。1934〜1937年製造。本品は光学露出計(経年劣化の為見えません)、またコンパーラピッドシャッター(1/400)を搭載したモデルです。 銘玉Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7は6枚構成。645判(120フィルム)。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士が発明。数ある中判カメラでも距離計連動でプラズマットの描写を楽しめるカメラはローランドのみで、昔からマニア垂涎の一台。これ一台で完...
-
Olympus Pen Wide
渋すぎるハーフ判の銘機、ペンワイド。1964〜65年製。135フィルム使用。オリンパス ペンSをベースに、25mm f2.8の明るい広角レンズを搭載。ボディは真鍮にブラックペイントと、世の黒塗りマニアも唸る粋な仕上げ。アブクや真鍮の出る雰囲気などは、ライカ M3やM2のブラックペイントにも通じます。 精悍なスタイルと優れた描写性能で、世のカメラ好きの琴線に触れる一台。この個体もほどよく枯れた実に良い雰囲気。 当店販売品です。前回の販売に際しフル整備を行っており、ペイント...
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + A12
ハッセルブラッド 500Cと、抜群にコンディションの良い6枚玉プラナー 80mmのセット。世界中のプロカメラマンに愛された、質実剛健で機能的なつくりと、優れたツァイスレンズ群が隙の無い布陣を構成している中判カメラの銘機。上から覗き込みシャッターを切る作法や、バックシャッター音に気分も上がります。近年、ハッセルはメラメラと人気再燃中。 プラナー6枚玉とボディは1958年製で一致しています。マガジンは1975年製、使い易さが向上したA12マガジンが付属。レンズはfeet表記...
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
11870。347万台。1988年、ドイツ製のズミルックス-M 35ミリ f1.4。球面ズミルックス 35mm 2ndは、1961年から1995年までモデルチェンジされずに製造され続けた長寿命レンズ。現在も非常に根強い人気を誇ります。本品はその最終バージョン。 絞り開放時と絞り込んだ時の描写の大きな変化がその醍醐味でしょう。表現力に幅があり、懐の深いレンズ。小型軽量でf1.4の明るさ、個性ある描写力、優れたデザイン性、と類い稀なる完成度が故のロングセラー。 本品はほぼ新...
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M) Aspherical
11873。346万台。ノクティルックス 50mm f1.2に続き、非球面レンズが採用された初代ズミルックス 35mm f1.4 アスフェリカル。通称AA(ダブルエー)。5群9枚構成。フィルター径はE46。2群目と5群目に非球面レンズを採用。製造に困難を極め、受注に生産が追いつかなかったと言われており、わずか数年で生産終了してしまいました。 現在もライカ社は時たまコスト度外視で、超一流のプロダクトを作り僕らを驚喜させ、その反面その価格と流通数の少なさで落胆させてくれます...
-
Angenieux 50mm f1.8 (L)
アンジェニュー 50mm f1.8 Type S1。アンジェファン垂涎のオリジナル・ライカ Lマウント。シリアル番号は61.5xx。初期の軽量オールアルミ鏡胴でノンコート。お探しの方も多いモデルでしょう。 本品は1945年製造の一本。コーテッドのS1も出始める時期ですが、こちらはノンコート。ちなみに少し前に取り扱ったシリアル番号数番違いのS1は、ブルーのコーテッドでした。端境期ですね。レンズ構成はダブルガウス型の4群6枚構成。距離表記はメートル。 50mm f1.8は、...
-
Leica M3
IGEMO。製造番号110万台。1965年製のライカ M3後期型、シングルストローク。M3生産終了前年の製造。レンジファインダー式カメラの最高傑作。戦後のライカを一気に頂点へと引き上げたモデルであり、カメラ界の金字塔。50mmレンズをメインとするのであれば、今もなお最善のライカの一つでしょう。世界中の写真家やジャーナリストが愛用し、幾多の人類史上の重要な出来事を記録してきました。 製造から半世紀を経てもなお現役第一線で活躍できる、堅牢さ、動作精度、使いやすさには脱帽です...
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint Early Set
ズミルックス 50mm f1.4の最初期、逆ローレット。本品は珍品ブラックペイント&ブラスマウント。 ただでさえ、珍しい黒塗りのズミルクス 50mmの逆ローレットですが、こちらはなんと連番セット! こんなのもう出て来ないでしょう。オリジナリティも申し分無し。フルOH済です。お客様のリクエストにより、取り扱わせて頂きました。
-
Leitz Tripod Head KGOON
ライツ製中型自由雲台。オス、メス共に細ネジ。ライツの製品コードはKGOON、後に14115。 本品は、E.LEITZの六角ロゴ。サラサラした梨地メッキが美しく、スリスリしたくなるような見事な仕上げ。重量級カメラを載せてもビクともせず、現代でも十分実用可能です。ライカに限らず、色々と載っけてみてください。何でもしっかりと支えてくれる、実に包容力のある雲台です(笑) 使用感殆ど見られず、傷つきやすい底部や貼り革部分を含め、とても綺麗な雲台です。 当店過去販売品です。お客様...
-
Nikkor 50mm f1.5 (S)
珍品ニッコール S・C 50ミリ f1.5、ニコンSマウント。本品のシリアル番号は907xxx、1949年7月に製造された個体で。このレンズは905番台と907番台が存在し、ニコン Sとライカ Lマウントが製造されました。両方を合わせても800本程度と言われている稀少なレンズです。 レンズ構成は3群7枚構成のゾナー型。ツァイス製のゾナー 50mm f1.5を模した設計です。 真鍮にクロームメッキが施された鏡胴は工作精度や質感も高く、とても良いつくりです。絞り開放ではほど...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
日本光学製。ライカLマウントの距離計連動式標準レンズ。先代にあたるニッコールSC 50mm f1.5が登場した翌年、1950年10月の登場です。3群7枚構成のゾナー型を踏襲していますが、f1.5が完全なるツァイス製ゾナーのコピーであったのに対して、独自の改良を加えて進化させたレンズがこのf1.4。距離表記はfeetです。1mまでは距離計連動、その先は非連動となりますが、50cmまでの撮影が可能です。 本品は捨て番5005がシリアルナンバーに付与された初期の一本。1950...
-
Leitz Lens Hood FISON Early
とても綺麗な初期FISON。エルマー 50mm用レンズフード。真鍮にブラックペイント。本品は最初期の矩形タイプに続く、固定用ネジが無い初期のFISONの中でも中期頃のモデルで、一体成形タイプ。「Leitz Wetzlar」の銀象嵌入り。ライカ A型時代、1920年代後半の製造と思われます。 FISONはライツ初のフードとして誕生し、38年間作られた長寿フードです。シンプルなスタイルが、何とも格好良いフードです。A型はもちろん、ニッケルのエルマーたちに良く似合います。 ...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
11820。ノクティルクス 50mmm f1.2。217万台。初期ロット。番号一致のシュミット証明書、元箱付。初期ロットに見られる、フィルター枠が後のロットより厚いタイプ。稀少品。
-
Leica M2-M
ライカ M2-M。ニューヨーク・ライツが特注した、モータードライブが装着可能なライカ M2。1966年、シリアル番号1163771〜1164046で、わずか275台が製造されました。ドイツ製造。 特徴としてはトップカバーの刻印がM2-Mとなっていること、底蓋を開けると接点が追加されており、スプールの巻上軸に切り掛けが入っていることが挙げられます。ライカビット MPも装着可能。 モーター付のM2には他にMP-2がありますが、そちらは激レアモデル。 本品は2001年に発刊さ...
-
Leica M2-R
1969年製造のライカ M2-R。ライカ M2-Rは、1966年に米陸軍向けに製造されたライカ M2S (CAMERA STILL PICTURE KS15-4)の民生版とも言え、M2にM4ラピッド・ローディング機構が組み込まれています。 M2-Rという名前もニューヨーク・ライツの発注品で、約2000台のみの製造です。セルフの台座や底蓋等も通常のM2と異なります。稀少モデル。 アクセサリーシューにごくごく薄い線キズがありますが、他は使用感見られず、文句無しの極上コンデ...
-
Supreme 105mm f2.8 + Mirax Mirror Box
オリオン精機社製のライカ・スクリューマウント用ミラーボックス、ミラックス Aと専用レンズ、シュープリームのセットです。 Supreme 105mmは4群4枚構成、ミランダ T用スクリューマウントですが、通常のミランダボディでは無限遠が出ませんのでご注意ください。写真のライカボディは装着例です。珍品。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 前回販売時の2014年にレンズ、絞り羽根のクリーニング、ヘリコイドのグリスアップ、ミラーボックスファイ...
-
Miranda T + Zunow 50mm f1.9
ミランダ T、ズノー付。本機は初期のOrion銘、通称オリオンネーム。後にはミランダ銘となります。1954〜56年の製造。 ミランダ最初の一眼レフカメラで、国産初のペンタプリズム搭載機、かつ脱着可のペンタプリズム採用も日本初。レンズマウントは専用の44mmスクリュー。シャッター速度は1/500まで。各種のマウントアダプターも発売され、またごく少数ブラックペイントボディも製造されました。 発売当時、昭和30年の価格は57,000円でかなりの高級機だったようです。 付属のズ...
-
Leitz Lens Hood FISON Black
エルマー 50mm f3.5用フード。最初期の矩形の次のタイプで、留めネジ無しFISONの初期モデル。Leitz Wetzlar刻印。一体成型の古い時代のものです。2022年8月のヨーロッパ買い付けにて、オランダのコレクターさんから譲り受けました。 ペイントの剥がれや擦れは時代なりに見られますが、歪みは凹みは見られず、大切に使われてきた事が伺えます。 製造から約90年を経た初期FISONフードとしてはなかなか良いコンディションです。ニッケル・エルマーやライカ A型のお...
-
Leica A Early
製造番号は12xxx。1928年製の旧エルマー付ライカ A型。距離表記はmeter。エクボレリーズ。巻上げと巻戻しノブは初期モデルらしく、背が低く穏やかな佇まい。ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットの目も揃っています。距離指標などは、初期モデルならではの可愛らしい小さな字体と、90余年を経ても当時のオリジナル状態を保った良好なコンディション。 黒ペイントはかなり剥げていますが、目立ったダメージは無く大切に使われてきた印象です。撮って良し、眺めて良しの一台。...
-
Leitz Lens hood FLQOO
FLQOO。エルマー 35mm f3.5用フード。A36かぶせ式。留めネジはクローム。本品は彫り込みに白ペイントの文字入れタイプ。 このFLQOO、外観はFISONと似ていますが、口径や長さなどが異なります。ちなみに後継モデルはFOOKH。 シンプルな造形で、お手持ちのレンズを引き立てるデザイン、さすがライツの製品。エルマー 35mmやズマロン 35mmはもちろんのこと、ニッケルエルマーやヘクトール 50mmなどに装着しても良く似合います。 2022年8月ヨーロッパ買い...
-
Culminon 75mm f1.5 (M42)
独ミュンヘンのシュタインハイル社製大口径中望遠レンズ、クルミノン 75mm f1.5。1956年頃の製造と思われます。M42、プラクチカマウント。光沢感の強いアルミアルマイト加工とクロームメッキが独特の雰囲気です。変形ガウス型の設計はビオター75ミリ f1.5に近いと思われます。最短撮影距離は1.5m。近接撮影用のヘリコイド付アダプターを併用すると、より楽しめます。 クルミノンはレンズ後端の突出が顕著なため、後レンズキャップは最短距離撮影付近にレンズを繰り出してから装着...
-
Roland w/ Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7
世界初の一眼式連動距離計を搭載した、銘機ローランド。1934〜1937年製造です。本品は、光学露出計(経年劣化のため殆ど見えません)、またコンパーラピッドシャッター(1/400)を搭載したモデル。645判(120フィルム)。 Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7レンズは6枚構成。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士が発明。数ある中判カメラでも、距離計連動でプラズマットの描写を楽しめるカメラはローランドのみで、昔からマニア垂涎の一台で...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。36mmかぶせ(A36)。稀少なニッケル。36mmかぶせ。本品はHektorに加えて、Elmar 3.5の刻印が入っているタイプです。 外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5 & Hektor 5cm 対応となります。フード先端部にある「Ernst Leitz Wetzlar」の刻印は象嵌です。 多少の使用感は見られますが、ニッケルメッキのFIKUSとしては良好な個体です。フード...
-
Telka III
1948年頃に製造された、フランスのDemaria Lapierre社製6x9判スプリングカメラ。120フィルム使用。テルカ・シリーズの最上位モデル。本品はプロンター SVSシャッター装備のテルカ III後期型。やや広角気味の3群4枚構成テッサータイプ、サジタール・レンズ 95mmレンズ付。連動距離計内蔵です。 テルカ III型の前期モデルはステンレス製のトップカバーが個性的でしたが、この後期モデルはサテンクロームでより高級感があります。後期型はややレアなモデルです。 ...
-
Alpa 4 + Old Delft Alfinar 38mm f3.5
アルパリフレックス モデル4。1959年製。プリズム無しのウエストレベルファインダーを装備。レアなモデル4の中でも、本品は更に稀少なハーフ判、18x24mm。主に接写専用や記録用に病院や研究所で使われていたと言われており、市場にはほとんど出回っていません。 Alfred Columberg著「ALPA-REFLEX」によれば、この個体は1959年に製造された2台のハーフ判のうちの1台で、ハーフ判としては7台目の個体です。アルパ・モデル4総生産台数352台のうち、約20台...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
戦後Carl Zeiss Jena製、コンタックス用のトポゴン 25ミリ。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした対称構造の4群4枚構成。距離計には非連動ですが、絞っての目測撮影も楽しい一本。距離リングの表記はメートルです。 ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった模様です。非常にRがキツく小さなガラスで、製造は困難を極めたようです。大切に扱いたいレンズですね。製造本数は1000本程度。本品は後期ロットと...
-
Elax
フランスの名門メーカー、Lumiere(ルミエール)社製が1933〜38年に製造した、3x4cm(ベスト半裁)版16枚撮りのフォールディングカメラ、エラックス。本品はダイヤル式巻上のI型。レンズはベルチオ・フロール 50mm f3.5。127フィルム使用。目測式。ステンレス製のシャッター幕を採用、4秒〜1/1000までのシャッターが切れます。 アールデコデザインを基調とし、角形と円を見事に配置したデザインはさすがのフランス製。眺めているだけでもウットリ。マイナスネジの配...
-
Leica M Typ 262 + Apo-Summicron-M 50mm f2 ASPH Red Anodized
ライカ M Typ262レッドと、アポズミクロン-M 50mm f2 ASPH.レッドのセット。レンズは新品同様、ボディは完全未使用品。ボディのカタログNo.は10951、レンズは11696。 赤アポズミは2016年12月に100本を限定発売、瞬く間に売り切れたレアレンズ。ボディは翌2017年12月2日のWetzlarでのライカコレクターのディナーパーティーにて発表、その場に居合わせた私はボディの鮮烈な赤さやアルミ底蓋の軽さに驚いた記憶があります。 レンズとボディが別々...
-
Leica Body Cap
ライツ純正のボディキャップ。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。 真鍮黒染めのレアなタイプ。ブラックペイントボディに。さすがはライツ、ボディキャップだけでも数多くのバリエーションがあります。 ボディへの装着確認済。送料込みの価格です。
-
Leica MP Titanium
世界初のライカ直営店、ライカ銀座店オープン1周年記念モデルとして2007年に日本国内のみ150台限定で発売された、ライカ MPチタン。ファインダー倍率は0.72。ライカの製品コードは10324。 チタン無垢材から削り出したトップカバーやベースプレート、マウントなど30点近くのチタン製パーツにより、通常のモデルより約90g軽量化されています。チタンは軽量で耐久性にも優れますが、加工が難しいことで知られています。本品の製造コストはかなりのものだったでしょう。 ちなみにこのモ...
-
Elmar 90mm f4 (L) Black / Chrome
ELANG。1940年製。Meter表記。とっても綺麗なブラック / クロームのエルマー90mm。初期のFat Elmarに対し、Thin Elmarとも呼ばれます。ノンコート。小口径なf4ではありますが、小ぶりで容易にお手持ちのカメラバッグに忍ばせられます。後にはコーティングが施されMマウント化〜沈胴化され、1964年まで生産された息の長いレンズ。その描写も長きにわたって支持されてきたという事でしょう。きちんと手の入った個体は期待を裏切りません。 2022年8月、ヨー...
-
Leitz Tripod Head KGOON New York Leitz
N.Y.ライツ製の中型自由雲台。オス、メス共に細ネジ。 パッと見は旧い六角ロゴのE.LEITZマークかと思いきや、下段の文字がNEW YORKになっています。 一見同じように見えるドイツ製KGOONとは色々と仕様が異なっており、見れば見るほど面白い一品。重量は230g。 ヘッドを固定する蝶ネジは、右左どちら方向に回しても固定が可能な面白い作り。また雲台先端のボールには溝が切られておらず、ツルっとしています。蝶ネジの加工や素材感もドイツ製とは異なります。 2022年ヨーロ...
-
Soho Reflex Tropical
英国Marion社製のイギリスを代表的する箱型一眼レフ。本品はトロピカルモデル。1900年代初頭の製造です。美しく磨かれたチーク材と赤革のベローズ(蛇腹)やフード、そして真鍮金具のコントラストが大変に美しいカメラ。もはや工芸品。往年、憧れていらっしゃった方も多いでしょう。フルセット。珍品。
-
Leica Lens Cap for Summitar
ズミター用ベークライト製キャップ。初期に少量が製造されました。E39ですが僅かに径の大きいズミクロンには適合せず、ズミタール専用。 使用感少なく、割れやカケも無くコンディション良好。クラシカルで重厚感のあるキャップです。珍品。 ゆうパケットにてお送りします。
-
Leitz Waist Level Finder AUFSU
AUFSU。1929年登場。ライツのウエストレベル 50mm反射ファインダーの前期型。視野は50mmレンズ相当。シューに装着して使用します。90度横に寝かせて装着すると、横向きアイレベルファインダーにもなります。後期型はアクセサリー・シュー付きとなります。 コンパクトでライツらしい精密感に溢れる、魅力的なアクセサリー。前期型専用の純正の革ケースが付属します。やや稀少なアイテム。実用性はともかく、ライカ A型やDII、DIII辺りに装着してみたくなる小物ですね。 当店過...
-
Canon 50mm f1.8 (L) Black Paint
キヤノン 50mm f1.8、ライカスクリューマウント。本品は稀少なブラックペイントモデル。通常、このレンズの絞りリングや距離指標はクロームメッキですが、本個体はレアな黒塗りバージョンで精悍な雰囲気。 オーストラリアのキャノン・レンジファインダー研究家Peter Kitchingman氏の著書「Canon M39 Rangefinder Lenses」によれば、本品はType 5に分類され、1956年4月から1959年4月の間に出荷されたうちの一本です。レンズ設計は伊藤...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。275万台、1975年製。初期に製造されたE58 ノクティルクスです。カナダ製。光量の少ない環境であっても素晴らしい作画が得られる、ライツが誇る銘玉の1つ。初代ノクチf1.2と比較すると、開放描写の淡さが印象的です。 f1.0の被写界深度の浅さは驚くほどですが、それを活かした撮影の楽しさは唯一無二でしょう。近年の人気急上昇により高価となりましたが、実力を考慮するとその人気にも納得のレンズです。著名写真家さんの作品でもポートレートでの描写の良さが光ります。フー...
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
ライツの縦型距離計FOFER。初代のFODIS距離計の距離ダイヤルが大径となり、より使いやすくなりました。ブラック/ニッケル。距離表記はメートル。黒塗りボディにニッケルメッキのダイヤルが美しく、銀象嵌も格調高さを醸し出しています。 精密感と高級感に溢れる、戦前ライツならでは逸品。本品はバッチリ整備済みな上に、大変綺麗な外観です。付属の革ケースもとても良いコンディション。 このファインダーとしてはペイント落ちもごく僅か、ダイヤル部のニッケルメッキも美しく輝いています。 ...
-
Leitz Lens Hood FISON Early
FISON。ライカ A型時代のエルマー 50mm用レンズフード。真鍮にブラックペイント。本品は留めネジの無い、比較的初期のモデルです。一体成形タイプ。「Leitz Wetzlar」の銀象嵌入り。1920年代後半の製造でしょうか。 FISONはライツ初のフードとして誕生し、38年間作られた長寿フードです。本品は最初期の矩形タイプに続く、固定用ネジが無い初期のFISONの中でも中期頃の製品でしょう(ややこしくてスイマセン)。シンプルなスタイルが、何とも格好良いフードです。稀...