コンテンツに進む
Leica
-
Leitz UV Filter A36 FIOLA Black
ライツ製UVフィルター。A36かぶせ式。ライツの製品コードはFIOLA。フィルター枠は黒塗りで留めネジはクローム。ニッケル、クロームどちらのレンズにも合います。往時のモノクロ用UVフィルターのため、うっすらとしたイエローです。元箱には、2.8 - 3.5 - 5 - 9 - 13.5cmと刻印されています。エルマー 35mm、50mm、90mmなどなど多くのレンズに適合します。刻印が上下逆さまになっています。うっかり逆に組み付け、うっかり出荷してしまったのでしょうか(笑...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
ノクティルクス 50mm f1.2、初代。近年まさかの復刻版が登場し、大いに話題となったノクチ f1.2のオリジナルバージョン。ライツの製品コードは11820。製造番号は225万番台、1968年製造。4群6枚構成。非球面設計のレンズで、商業的にシリーズ生産されたのはこのノクチルクスが世界初とされます。夜の光を意味するノクチルックスは、微弱な光をとらえて作画できるよう高いコントラスト再現性をもち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。個性的なライツのレンズ群の中...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
ノクティルックス 50mm f1.2、f1 E58に続く第3世代、フード別体型のノクチE60前期タイプ。ライツの製品コードは11821。製造番号311万台。1981年、カナダライツ製。E60ノクチルクスとしては初期のモデルで、フードは前モデルのE58と同じく、差し込んで回して固定するタイプ。適合フードはプラ製の12539。絞り開放f1.0付近は、ノクチ特有の世界をたっぷりと味わえる独特の描写。絞ってもまた素晴らしいレンズです。外観、ガラス共にとてもキレイな一本。今回で4...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica M6 Ein Stuck
10496。ライカ M6アインシュトック。ドイツ語でEinは1、Stuckは株を指します。国内では株付きと呼ばれた限定品で、ライカ社の出資証明がセットとなっています。1996年に996台が製造されました。限定番号「000番」はミュージアムに収蔵されているとのことで、実際の製造は997台となります。付属レンズは、「Ein Stuck」の専用刻印が銘板に入ったズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH。ボディと同様に通常の白文字ではなく、グレーの文字刻印がシックで落ち着...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Summar 50mm f2 (L) Rigid Nickel
固定鏡胴のズマール 5cm f2。通称ひょっとこズマール。ズマールの初期に少数製造されたモデル。ニッケル鏡胴。製造番号は18万台。1933年製。ライツの製品コードはSUMAR。ヒョットコズマールは、特徴的なスタイルと数の少なさから昔から珍重されて来ました。また、黒/ニッケルのバルナックに合わせると最高にカッコイイレンズでもあります。その一方、距離計連動がダメなものや、雑な研磨によりピント不良の個体が散見されるなど、致命的なトラブルを抱えていることもあるアブないレンズの代...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summar 50mm f2 (L) Nickel
戦前ライツを代表する大口径高速レンズ、ズマール 5cm。ニッケル鏡胴。本品は、固定鏡胴の初期ズマール(通称ひょっとこズマール)の後に僅かに製造された、先黒ズマールとよばれるモデル。鏡胴先端がブラックペイント。ライツのコードはSUMUS。製造番号は19万台の1933年製。六角絞り。ノンコート。絞り指標は大陸式。距離表記はmeter。4群6枚構成。絞り開放では周辺の流れが見られ、ダブルガウス型らしいボケ味が濃厚なレンズです。ひょっとこズマールは、エルマーやヘクトールなどと同...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Leica DIII Black / Chrome
ライカ DIII。製造番号は30万台、1938年製。ライツの製品コードは AFOOV。海外では、モデルFやライカIIIとも呼ばれています。本品はブラック&クロームメッキ仕上げで、日本ではセミクロームとも呼ばれます。ニッケル仕上げの渋さとは一味違ったスタイリッシュさが魅力です。このモデルの登場以降、他メーカーでもクローム仕上げのカメラが急速に普及していきました。時代の転換点を象徴するモデルですね。手にすっぽりと収まるコンパクトなサイズ感、吊り環、視度補正付きの内蔵距離計、...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Summicron 50mm f2 (L)
沈胴ズミクロン 50mm f2。ライカ・スクリューマウント。ライツの製品コードはSOOIC。116万台。ライカM3発売初年度の1954年製造です。ヘリコイドはfeet表記。ライツ大口径の定番レンズ、ズミクロン。ズマール、ズミターに続いて、第3世代の高速標準レンズとして登場しました。圧倒的な解像力は当時の写真工業界を騒然とさせ、その後に続くライカM3の登場と共にライツ全盛期を生み出した立役者。この沈胴ズミクロン、製造本数はかなり多いのですが、拭き傷や中玉の劣化などによりガ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood FISON Early
ライカ A型用フードFISONの初期モデル、矩形タイプ。ライツ・アナスチグマット、エルマックス、旧エルマー 50mm f3.5などの時代のフードでしょうか。36mmかぶせ。一体成型で、ライツのロゴや刻印はありません。本品はフードの付け根に段差があり(最初期はストレート)、縦線の指標がフードの上段(最初期は下段)に刻印されており、矩形タイプの中でも終わりの方のモデルと思われます。エルマーに装着するとフードが回転してしまうため、その都度縦線の指標が真上に来るようにする必要が...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Leitz Lens Hood FISON Black
¥43,000
エルマー50mm用レンズフード、FISONの黒バージョン。A36サイズ。本品は珍しいオールアルミ製で、ブラックペイントが施されています。レンズに装着する部分の板バネもアルミ製。重量は実測で約9.7gと非常に軽量です。留めネジは真鍮にクロームメッキ。刻印は基部にE.Leitz Wetzlar、フード部にElmar 5cmのみのシンプルバージョンです。稀少品。ごく薄い擦れが数ヶ所見られますが、目立ったペイント落ちや歪みはなく、とても綺麗な外観です。内側の塗装もしっかりと残っ...
-
コンティション:
-
94% A 極上品
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ライカの定番フード、ITDOO。E39径のズミクロン 35mm/50mm、ズマロン 35mm、エルマー 50mm等用。シングルフック。レンズに装着した姿は、後のIROOAよりこのITDOOの方がスッキリしており、こちらがお好みという方も。ミニマルな機能美を感じさせるデザインです。レンズへの装着確認済。黒塗り部分は使用感多めで、使い込まれた雰囲気です。凹みや大きなキズは見られません。フード内側の黒塗装には経年による相応の塗装傷みが見られますが、実用に問題はありません。内側...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Leitz L/M Adapter 50mm
IRZOO。後の14097。ライツ純正50mm用レンズ用アダプター。M型ライカに装着すると、50mm、及び75mmのファインダー枠が表示されます。安心の純正品。切り欠けのあるタイプなので、無限遠ロックと干渉しません。送料込みの価格です(ゆうパケットにて発送します)。ごく薄い擦れが見られますが、目立った傷や歪み等はみられません。当店のライカ M10-Pと基準レンズにてピント、距離計像の合致を確認済です。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M10-R Black Paint
ライカ M10-R ブラックペイント。ライカの製品コードは、20062。2021年7月登場。4000万画素を超える高画素センサーを採用したM10-Rをベースに、光沢感のあるブラックペイント、正面の赤いロゴ無し、トップカバーのLeica筆記体ロゴや刻印を採用し、往時のペイントモデルに近い雰囲気に仕上がっています。高精細なだけでなく、色の出方、そして圧倒的に格好いい外観。現行機種を含めても、デジMでは最も人気のあるモデルで、当店のお客様にも愛用されている方が非常に多いです。...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leica M7 Chrome
¥550,000
ライカ M7 シルバークローム。本品はトップカバーに「Leica」のロゴがプリントされたJAPANバージョン。ライカのカタログNo.は、10504。ファインダー倍率は0.72。本品の製造番号は278万台、2001年製造ですので、M7最初期ロットとなります。ちなみにM7の発売開始は2002年でした。ライカMモデル待望のAE搭載機として登場しました。ブライトフレームは28/35/50/75/90/135mmの各焦点距離に対応。基本的には電子式シャッターですが、1/60と1/...
-
コンティション:
-
94% A 極上品
-
Summicron-M 50mm f2 (M) 50 Jahre
2004年、ズミクロン登場50周年を記念して発売された限定モデル。世界限定1000本。ライカのカタログNo.は11615。クローム鏡胴。4群6枚構成。最短撮影距離は0.7m。初代ズミクロン固定鏡胴の後期型をオマージュ。フィルター径もE39。無限遠ロックレバーは除かれており、モダンな仕上がりです。本体の重量は260g(ちなみに1st固定鏡胴後期は250g)。デジタルライカはもちろん、現行系のフィルムライカM型にもハマるデザインが秀逸です。使用感の見られない、新品同様品。素...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leica A Early
1928年(昭和3年)製の旧エルマー付きライカA型。製造番号は9千番台で、アスタリスクマーク(*)が付いている珍しい個体です。ライカ製品でアスタリスクが付くのは、同一番号の個体がある場合とも言われています。エクボレリーズ、底蓋はカンヌキ、丸型のアクセサリーシューなど、荒シボのグッタペルカなど、各部にA型初期〜中期モデルの特徴を残しています。ノブやシャッターダイヤル、レンズ先端部のローレットは細目で揃っています。エルマーの銘板のフォントも初期ならではの可愛らしいフォント。...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Elmarit 28mm f2.8 (M)
11801。エルマリート 28mm f2.8 2ndモデルの初期、通称ストッパー付き。カナダ・ライツ製。製造番号は231万台。M4ブラックペイントなどが多く製造された1969年の製造です。1stよりガラスが1枚少ない6群8枚構成に変更、レトロフォーカス型となりました。後玉の出っ張りが少なくなり、M5やライカCL、ミラーレスデジタル等でも問題なく使用できます。ライカM4-P以降のモデルでは、28mmのファインダー枠が出ます。適合フィルターはE48。コントラストと解像力の高...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
白鏡胴のズミルックス 50mm f1.4、第2世代。製品コードはSOOME、後に11114。製造番号は194万台、1962年製。数あるライカレンズの中でも屈指のデザインを誇り、貴婦人とも呼ばれています。製造番号1844001以降のズミルックスは、第1世代と同じ外観ながらも、光学設計が進化した第2世代となります。レンズ構成も5群7枚で変わりありませんが、設計変更により絞り開放付近での描写がシャープかつ引き締まった印象に。第1世代の柔らかく個性的な描写も魅力的ですが、絞り開...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black
第2世代のズミルクス 50mm f1.4。ブラッククローム仕上げ。ライツの製品コードは11114。262万台、1973年製造。5群7枚構成。新設計の第2世代となり、絞り開放付近での描写がよりシャープになりました。ズミルックスらしさはしっかりと残しながら、より安定感のある描写が得られます。近年、人気が再燃しているライカレンズの代表格の1つ。f1.4の大口径ながらも、比較的軽量でコンパクトなデザインなのも嬉しいポイント。実測で288g。黒仕上げの外観は、現代のミラーレス機や...
-
コンティション:
-
93% AB 良上品
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black
カナダ製のズミルックス 35mm f1.4。第2世代。製造番号254万台。1972年製。ライカの製品コードは11870。ライツを代表する大口径広角レンズで、初代Steel Rimから30年以上にわたって生産されたロングセラー。絞り開放付近でのフワリとやわらかな描写から、絞り込めば穏やかな空気感を残しつつシャープな描写、美しい線を描き出します。ズミクロンより線が細く、繊細な描写が持ち味です。ちょっと絞った時の立体感も素晴らしい。多様な描写が楽しめるライカの35mmレンズの...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leicavit for Leica IIIf / IIIg SYOOM
ライカ IIIf、IIIgのライカビット、SYOOM。トリガーを引く事でフイルムを素早く巻き上げられます。カメラ本体のノブで巻き上げるよりも迅速で、ファインダーから目を離すことなくシャッターチャンスを狙えます。往時の報道カメラマン御用達アイテム。一見するとライカの刻印がある棒ですが、装着するなり格好良さとホールディングがすぐさま向上するナイスなアクセサリー。ビット全体に小傷や擦れが見られます。アタリや凹みは見られません。ビットの操作感もとても滑らかで、実用には好適なライ...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Summitar 50mm f2 (L)
コーティング付のズミター50mm f2。ライツの製品コードは、SOORE。78万台。1950年製。4群7枚構成。丸絞りで国際式表示(f2、f2.8、f4....)です。フィート表記。ズミタールは、ズマールに続く2代目大口径高速レンズとして登場。絞り開放付近での周辺落ちや流れが大幅に改善されました。この後にライカの代表的標準レンズ、ズミクロン50mmが登場することとなります。ズミクロンの名声に隠れがちなズミタール 50mmですが、オールドレンズらしい味わいに満ちたレンズと...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Sprit Level DOOLU Black
1929年に発売されたライツ純正の水準器。ライツの製品コードはDOOLU。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さな部類でしょう。実用性はともかく、黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば、洒脱なワンポイントに!黒塗装の浮きや僅かな擦れが見られますが、真鍮地が見える部分は無く、黒塗りがしっかりと残る綺麗な個体です。ちっちゃな元箱もしっかりと形...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz UVa Filter A36 FIOLA
ライツの36mmかぶせ式UVaフィルター。戦後品。ライツのコードはFIOLA。または13055。UVaの刻印は赤文字。定番品。ライカ・スクリューマウントのヘクトール 28mm、ズマロン 35mm f3.5、ズマール 50mm f2、エルマー 50mm f3.5、エルマー 90mm f4、ヘクトール 135mmなどなど、往年のA36径ライツレンズに!梨地クローム仕上げのフィルター枠には擦れもほとんど見られず、大変綺麗な外観です。アタリや凹みはありません。ガラスも拭き傷等見...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica R-Adapter M 22228
ライカRマウントレンズをライカMマウントに変換するアダプター。製品コードは22228。距離計連動はしませんので、ライブビューでの撮影にてお楽しみください。また、ROM付きタイプのレンズはマウント部に段差があるので装着出来ませんのでご注意を。3カムまでのレンズ用となります。マウント基部に、赤文字で「L.C.」の刻印が刻まれています。昨今色々なメーカーからマウントアダプターが発売されていますが、ライカ純正にこだわる方に。レンズ側、ボディ側共にマウント面にはごくごく僅かに擦れ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leica M3
製造番号110万台、1964年製のライカ M3後期型、シングルストローク。ライツの製品コードはIGEMO。レンジファインダー式カメラの最高傑作、ライカ M3。戦後のライカを一気に頂点へと引き上げたモデルであり、カメラ界の金字塔。50mmレンズをメインとするのであれば、今もなおベストチョイスのライカの一つでしょう。世界中の写真家やジャーナリストが愛用し、幾多の人類史上の重要な出来事を記録してきました。各部オリジナル状態を保ったコンディション良好な一台。シリアル番号は110...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summaron 35mm f3.5 (L)
ズマロン35mm f3.5 前期型。ライカスクリューマウント。製造番号77万台。1950年製。製品コードはSOONC。4群6枚構成のダブルガウスタイプ。feet表記。適合フィルターはA36かぶせ。1946年にエルマー35mm f3.5の後継レンズとして登場。エルマーと比べると少し背が高くなり、少し重くなりましたが、それでもまだまだコンパクト、機動力は抜群。オールドレンズらしいデザインも魅力的です。中心部の解像力が高く、絞り開放付近では自然な周辺落ちがドラマチックな雰囲気...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Summarex 85mm f1.5 (L)
ズマレックス 85mm f1.5。製造番号は82万台。1950年製。ライカLマウント。距離計連動。変形ガウスタイプの5群7枚校正。feet表記。絞り羽根は15枚、美しいボケが期待出来ます。ヘリコイドの指標では最短撮影距離は5フィート(1.5m)ですが、指標のないところまでヘリコイドが回るため実測で最短1mまで距離計連動する、ありがたい一本。フィルター径はE58。ライツのスクリューマウント中望遠では最大口径を誇る高速レンズ。凝った造形の専用フードを装着した姿は壮観です。絞...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
ズミルックス-M 35mm f1.4。1961年に登場し、現在も根強い人気で高騰を続ける初代スチールリムの復刻版。往時の専用フードOLLUXも再現。製造番号は483万台。ライカの製品コードは11301。フィルター径はE41からE46と変更されています。描写の傾向は初代ズミルクス 35mmとはやや異なり、絞り開放から周辺の流れも少なく、よりまとまりのある作画が楽しめます。国内正規店での購入証明書が付属。メーカー保証は2026年2月迄有効。新品の購入をお考えの方に好適な個体...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm f3.5。ニッケル仕上げ。ヘリコイド番号は3。距離表記はメートル。鏡胴の短いショート型です。ヘリコイドは全周タイプ。ライツの製品コードはELMAR。1920年代のライカ A型の初期モデルに装着されていた、C.P.ゲルツ社の硝材を使用して製造された旧エルマー。本品は、後年ライツにてライカ・スクリューマウントの距離計連動タイプへと純正改造が行われた個体です。FISONフードや当店オリジナル・エルマー50mm用FB-07フードが適合します。銘板の歪みも見ら...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (3 cam)
スーパーアンギュロン-R 21mm f4。3カム。製造番号315万台、1981年製。ライツのカタログNo.は11813。ライカフレックスSL用として1969年に登場。当初は2カムで、ライカR3登場に伴い3カムとなりました。製造はシュナイダーによるOEM供給。ライカとしては、初採用のレトロフォーカスレンズです。8群10枚構成。多数のレンズを用いて補正を行っており、歪みは少なく、解像度が高く、周辺光量落ちも少ない、優れたレンズとなりました。最短撮影距離は0.2m。feet、...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz 35mm Finder SBLOO
ライカの定番外付け35mmファインダー、SBLOO。本品はLeitzのロゴが六角形の前期タイプ。1951年の発売です。ライツの名作ファインダー、輝くような見え味をお楽しみ頂けます。35mm枠の無いバルナックライカやM3はもとより、枠が内蔵されているライカボディでも装着すれば気分が上がる素晴らしいアイテム。街角スナップなどにも大活躍する単体ファインダーです。ファインダー上面六角ロゴ付近にごく薄い擦れ、底面に着脱によるごく薄い擦れが数点見られますが、他は目立つ傷やアタリはな...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz UVa Filter A36 FIOLA Black
FIOLA。A36径のレンズに使える、ライツのかぶせ式UVaフィルター。フィルター枠は黒塗りで留めネジはクローム。ニッケル、クロームどちらのレンズにも合います。フィルターは当時の薄い色の入ったものから、無色透明なものに換装されています。ノンコート。エルマー 35mm、50mm、90mmなどなど多くのレンズに適合。国内送料込みの価格です(普通郵便にて発送します)。フィルター枠にはほどよいペイント落ちが見られ、良い雰囲気です。ガラスには少々の拭き傷が見られます。実用にちょう...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Lens Hood IROOA
ライカの定番レンズフード、IROOA。通称イロア。後の製品コードは12571J。ダブルフック仕様。IROOAには様々なバリエーションがありますが、本品は対応レンズが6種類刻印されているタイプ。E39径 (39mmねじ込み) のレンズに適合します。対応レンズには、ズミクロン 35mm f2 8枚玉、ズマロン 35mm f2.8とf3.5、ズミクロン 50mm f2、エルマー 50mm f2.8とf3.5 などがあります。堅牢なつくりとシンプルでスタイリッシュなデザインが魅...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Early Chrome
クロームのショート・ヘクトール 5cm f2.5。シリアル番号無し。コーテッド。ヘリコイド番号は6番。3群6枚構成。距離表記はmeter。1930年頃に製造されたライカ A型ヘクトール付を、後年ライツにてライカLマウントへ純正改造、ニッケルからクロームへ再メッキした個体と推測されます。淡いブルー系のコーティングが施されており、ヘリコイドは半周型で使い勝手の良いタイプ。ショートヘクトールは流通数が非常に少なく、またクタクタに使い込まれたものが多数を占めますが、本品は比較的...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black
ズミルックス 35mm f1.4の第2世代。ライツの製品コードは11870。287万台。1977年、カナダ製。1960年のSteel Rimから、30年以上に渡って生産された、ライツを代表する大口径広角レンズ。ブラッククローム仕上げ。開放付近でのフワリとやわらかな描写から、絞り込めば穏やかな空気感を残しつつシャープな描写、美しい線を描き出します。ズミクロンより線が細く、繊細な描写が持ち味です。レンジファインダー機の薄型ボディを引き立てるデザインもまた秀逸。ライツのザ・定...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ニッケル・エルマー 35mm f3.5。初期のヘビーカム。ライツのコードはEKURZKUP。無番(シリアル番号無し)のニッケル鏡胴。ノンコート。距離表記はmeter。日本ではヘビーカム、海外ではスネールカム(Snail Cam)と呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプ。エルマー 35mm初期の個体に見られます。1930年頃の製造です。全周(全回転)ヘリコイド。適合純正フードはFLQOO、またはFOOKHなど。当店のFB-07エルマー 50mmフードも適合...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
エルマー 35mm f3.5、ニッケル仕上げ。戦前ライツの広角レンズを代表するレンズ。ライツの製品コードはEKURZKUP。製造番号は16万台、1933年製。3群4枚のレンズ構成。距離表記はfeet。距離計連動。1930年発売のエルマー35mmは、1932年のDII発売と共に距離計連動となり、1933年には全周ヘリコイドから半周ヘリコイドへと改良されるなど、少しずつ進化を遂げてきました。通常この時代のエルマー 3.5cmはノンコートですが、本品は後年ライツによるコーティ...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leitz Lens Hood FLQOO
エルマー35mm f3.5用フード、FLQOOの初期型。刻印は三段、銀象嵌が施されています。A36かぶせ式。真鍮にブラックペイント。稀少なニッケルねじ。エルマー35mm用ですが、ズマロン 35mm、エルマー50mm等にも使用出来ます(テスト済み)。非常に格好の良いフード。シンプルな造形で、お手持ちのレンズを引き立てるデザイン、さすがライツの製品です。往年使い込まれたのでしょう、全体的にペイント落ち、アブクが見られますが良い雰囲気。先端部にはごく僅かに歪みが見られますが、...
-
コンティション:
-
91% B 並品
-
Leitz Lens Hood ITOOY
E39径のエルマー 50mm f2.8、f3.5用のレンズフード。ライツの製品コードはITOOY、逆さ付けが可能となったダブルフックの後期型。基部にはf2.8とf3.5の両方の刻印があります。シンプルで美しいフードが多いライツ製品の中でも、特にシンプルな形状でありながら、さりげなく存在感を放つフードです。クロームメッキ部に通常使用による擦れが見られますが、全体的にはきれいな外観です。アタリや歪みもありません。内側の黒塗装も綺麗に残っています。レンズへの装着確認済。消費税...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz 90mm Finder SOOUT
¥17,000
ライツの90mmサドルファインダー、SOOUT。1943年登場。折りたたみファインダー SEROOの後継モデル。アルバダ銀蒸着フレーム。パララクス補正機構付きで見事なつくり。距離指標はfeet表記。お手持ちのバルナックに装着すれば、立ち所にググッとカッコ良さ増すアイテムです。ブラックペイント部、メッキ部いずれも綺麗なもの。シュー足の擦れも少なく、大切にされてきたことが伺えます。アルバダ銀蒸着は、正面からみて左隅にわずかな劣化こそ見られますが、このサドルファインダーとして...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Tripod TOOUG
ライツの卓上三脚・初期モデル。製品コードはTOOUG、後に14100となります。旧E.LEITZロゴ。三脚ネジは細ネジ。三脚本体はアルミニウムの鋳物で成型され、見事な結晶塗りが施されています。ライツらしい非常に高精度なつくりで、惚れ惚れする操作感。軽い力でビシッ!と止まります。小物にも手を抜かない、実にライツらしいアクセサリーです。
接地部分の塗装にごく軽微な使用感は見られますが、他はまだまだ綺麗な外観です。装着面のフェルト部も十分に柔らかさが残っており、カメラを傷付け...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Filter Adapter SOOGZ
ライツ製フィルター変換リング。SOOGZ / 13154。E39フィルターをA36レンズに装着できるようになります。ひょっこりと突き出したネジで愛嬌のあるデザイン。具体的には、エルマー 50mm f3.5、ヘクトール 50mm f2.5、ズマール 50mm f2、ズマロン 35mm f3.5、エルマー 35mm f3.5などの外径36mm (A36) レンズに、ズミクロンなどの内径39mm (E39) のフィルターを装着できるようになります。かぶせ式フィルターしか使えな...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Thumb Support M11 Black
ライカM11用サムレスト。ブラック。ライカの製品コードは24030。M11のホットシューに装着し、ホールド性を向上させるアクセサリー。縦位置でのホールド感向上、スローシャッター時の手ブレ抑制にも効果的なアイテム。ライカM11のマットなブラックペイントとマッチする仕上げです。ライカM10にも装着可能ですが、表面の仕上げが異なります。使用感見られず綺麗です。新品同様コンディション。ライカM11への装着確認済みです。新品はなかなか高価なアクセサリー、お悩み中の方には朗報な一品...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
FB-07 真鍮黒染 Elmar 50mm Lens Hood
¥28,000
当店オリジナルのエルマー用フード。本品は留めネジが真鍮黒染バージョン。ありそうで無かった、絞り操作機能付フード。A36径エルマー 50mm用。1920年代の旧エルマーから赤エルマーまで幅広く対応します。また、エルマー 35mm f3.5でも問題無く使えます。エルマーは時代により各部のサイズが変更されているため、1920年代から1950年代の個体を多数集め、最適なサイズを割り出しました。デザイン、試作、量産に至るまで、全て日本国内で行っています。正真正銘のメイド・イン・ジ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-07 銀漆 Elmar 50mm Lens Hood
¥28,000
フラッシュバック謹製、エルマー 50mm用レンズフード。A36径のエルマーにかぶせれば、そのまま絞りの操作が可能となります。本品は留めネジが銀漆バージョン。漆に金属粉を混ぜ着色した、留めネジの落ち着いた佇まいは、クロームメッキの沈胴エルマーにも良く似合います。また、経年により味わいが更に深まります。デザイン、試作、量産に至るまで全て日本国内で行っており、正真正銘のAll Made in Japan。時代によって変わるエルマーの僅かな寸法違いに泣きながら向き合い、最適なサ...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-07 真鍮素地 Elmar 50mm Lens Hood
¥28,000
フラッシュバック謹製、エルマー 50mm f3.5用レンズフード、FB-07。A36のエルマー 50mm、エルマー 35mmに適合します。本品は留めネジが真鍮素地のバージョン。ライツ純正のFISONでは絞り操作が面倒、引き伸ばし用VALOOは見た目が今ひとつ、絞りリングのVOOLAは使い勝手が今ひとつ、見た目も操作感もイケてるCooke&Perkinsのフードは激レアと、決定打の無かったエルマー用フードを、当店が企画製作いたしました!ライカ A型の旧エルマーから...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-10 真鍮黒染 Hektor 50mm Lens Hood
¥30,000
当店オリジナルのヘクトール 50mm f2.5用レンズフード、FB-10。絞り操作機能付。留めネジは真鍮黒染め。FB-07エルマー 50mm用のデザインをもとに、ヘクトール用として再設計しました。同じように見えて時代により異なる、ヘクトール 50mmの絞りツマミに合わせるため、複数のプロトタイプを製作し、複数のレンズを集めては地道に検証し、仕様決定しました。デザイン、試作、量産に至るまで全て日本国内で行っています。正真正銘のメイド・イン・ジャパン。交換可能な留めネジには...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-10 銀漆 Hektor 50mm Lens Hood
¥30,000
フラッシュバックカメラ謹製、ヘクトール 50mm f2.5用フード、FB-10。ヘクトールにかぶせれば、そのまま絞りの操作が可能となります。本品は留めネジが銀漆。経年により味わいが深まります。漆に金属粉を混ぜ着色した留めネジの落ち着いたアクセントは、クロームメッキのヘクトールやカメラに良く馴染みます。デザイン、試作、量産に至るまで、全て日本国内で行っています。正真正銘のAll Made in Japan。処女作FB-07 エルマー用に触れながらスタッフがつぶやいた一言か...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
FB-10 真鍮素地 Hektor 50mm Lens Hood
¥30,000
当店オリジナルのHektor 5cm f2.5専用フード、FB-10。留めネジは真鍮素地。経年変化をお楽しみ頂けます。ヘクトール専用設計、絞り操作機能付き。FB-07エルマー用フードの基本デザインをもとに、ヘクトール用として再設計。これまでヘクトール用の純正フードといえば、FIKUSズームフードか、エルマー用フードを代用するぐらいしか手がありませんでした。当店でもヘクトール 50mmご愛用の方が少なくなく、思い切って専用設計のフードを製作しました。
2021年の初回販売...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Leica M Monochrom Black Chrome
10760。CCDセンサー採用の初代ライカ Mモノクローム。写真界に衝撃を与えた一台で、デジタル時代の銘機とも言えるでしょう。今なおCMOSセンサーよりCCDを好む方も少なくありません。当店でも実写テスト機やスタッフの愛機として活躍していました。CCDのMモノクロームの描写は、やはり唯一無二の世界。圧倒的な階調の豊かさ、滑らかさ、柔らかさを活かした撮影には心が躍ります。メーカー保証対象外のため初期不良のみの対応となりますが、本品のCCDは剥離トラブル対策品に交換済みで、...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica M3
ライカ M3、初期モデル。製造番号は701xxx。M3発売初年度の1954年製。初源ライカM3の特徴を各所に残すオリジナルボディ。三脚ネジは大ネジ。マウント12時位置にネジ無し、ASA200のバックドア、初期の特徴を持ったバックドア裏、硝子製の圧板、アクセサリーシューのクローム半月ストッパー、巻戻し軸の中心部がマイナスなどなど。M3愛好家の見どころ満載、その一部は段付きとも共通します。ライカA型初期と同じく、M3初期も短い期間に変遷が多く探究の対象としては深遠なるものが...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leica M2 Early
ライカ M2初期型、人気のボタン巻戻し。本品はセルフタイマー無し、スッキリとした外観が魅力のモデル。93万台。1958年製。コード名はKOOHE。各部、製造時からのオリジナルのパーツです。三脚ネジは細ネジ。ブライトフレームは35/50/90mmが単体で表示されます。M2初期のプッシュボタン巻き戻しの中でも後期タイプで、巻き戻しボタンがロックされます。使い勝手の良いM2ボタンです。細い縦スリットの内ギザの採光窓も後年のM2とは異なり、よりモダンな印象。スチールリムや8枚玉...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black / Chrome
1934年製のヘクトール 7.3cm。製造番号は23万台。ライツの製品コードはHEGRA。ライカ最初の中望遠大口径レンズ。本品は黒/クローム、直進ヘリコイド。feet表記。ノンコート。距離計連動。絞り開放付近では柔らかく、美しいフレアを伴う描写が印象的な銘玉です。実にオールドレンズらしい味わい。絞り込んでいくと解像が立ち上がり、被写体を引き立てる描写となります。絞り値3.2〜6.3が使い頃ですが、オールドレンズらしい描写が味わえるf2.2〜3.2付近も積極的に楽しみたい...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Angenieux 50mm f1.8 (L)
アンジェニュー 50mm f1.8 Type S1。純正ライカ Lマウント。1948年製。4群6枚、ノンコート。m表示。タイプ S1は1940年代半ばから製造された、アンジェニュー古株の銘玉。アルパレフレックス用Alitarとしても知られています。f1.8と大口径ハイスピードながらも小型軽量。総アルミ製の鏡胴はわずか110g。絞り開放での描写はやわらかさを感じさせますが、f2程度まで軽く絞りを効かせるとシャープさが加わり、立体感のある素晴らしい描写です。ノンコートはより...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号49万台、1939年製。フィート表記。3群4枚構成。ノンコート。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズで、持ち運びにも重宝します。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込むことで奥深い表現が楽しめるレンズであり、近年再評価が高まっています。適合フードはFLQOOまたはFOOKHですが、当...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Rangefinder FOKOS Chrome
14011。以前のライツのコードはFOKOS。メートル表記。最短測距距離は0.75m。前モデルの横型距離計HFOOKからシューを無くし、FODIS等初期の距離計と同じ縦型となりました。全長約7.5cmとFODISに比べ大分短くなり、バルナックライカへの縦取り付けでも幾分スッキリしました。本品はLeitzの六角ロゴ刻印が上向きに変わったFOKOS最終型です。薄い擦れ等の使用感が少々見られますが、目立った傷などは無くまずまず綺麗な外観です。2024年10月にハーフミラー交換...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz SOMKY
ライカ M型用接写アタッチメント。製品コードはSOOKY-M、またはSOMKY、後に16507。沈胴ズミクロン 50mm f2や、エルマー 50mm f2.8を沈胴させて装着すると、約1m〜0.5mの接写が可能になるアクセサリー。固定鏡胴ズミクロンを装着する場合は、レンズヘッドを取りはずし、付属のUOORF/16508アダプターを間に介します。ライカM3用として発売されましたが、現行のデジタル・ライカ M型でも使用可能。レンズの脱着に多少手間が掛かりますが、DRズミクロ...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood SOOFM
¥18,000
ズミター、ズミクロン兼用の折りたたみレンズフード。製品コードはSOOFM。本品はズミターの生産終了後にズミクロン用として製造されており、ズミクロン銘のみとなっていますが、ズミターにも使用可能です。なお、ズミター銘のみの旧モデルSOOPDは、ズミクロンの方がわずかに先端部の径が大きいため、兼用不可ですのでご注意ください。見た目は大仰なフードながら、フード効果は抜群です。使用感ほとんど見られず綺麗です。内側の擦れもごく僅か。ズミクロンおよびズミターへの装着確認済みです。旧き...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Aperture Ring VOOLA
VOOLA、後のコードは16621。エルマー 50mm f3.5用。FISONフードをつけたまま絞りを操作できるようになる、なかなか便利なリング。1955年の登場。エルマー使いの定番アクセサリー。VOOLAをFISONフードに入れ込んで、VOOLAの爪の間に絞りレバーがくるようにエルマーに装着し、FISONのネジを緩めて回転させて使用します。僅かにクロームメッキの劣化が見られますが、全体的に綺麗な外観です。歪みが命取りとなるこのリング、もちろん歪みはありません。ゆうパケ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。