商品
-
Ducati Lens Hood for Vitor 35mm f3.5
イタリア製35mmハーフ判カメラ、Ducati Sogno、及びSimplex用の標準レンズ、Vitor 35mm f3.5用レンズフード。デュカティ社の製品コードは、OI 3401.1。アルミ製。薄口で可愛らしいフード。デュカッティのアクセサリーはそのどれも大変良いつくりで、蒐集欲が刺激されます。当店販売品が出戻って来ました。大切にお使いいただき、前回販売時と変わらぬ良いコンディション。使用感ほとんど見られずとても綺麗です。元箱が付属します。稀少品。
-
Ducati Simplex
シングルデスモや750SS等、数々の名バイクを送り出してきたイタリアの名門Ducati社が、1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ。手に取ればズシリと重い、凝縮された精密感あふれる1台。このデュカティ・シンプレックスは、距離は目測式、レンズは固定式の廉価版。ファインダーは少々曇っています。ケースの革ストラップは切れてます。珍しいキャップと、非常に嬉しいフィルム・ローダー付。ついつい愛でたくなる、美しく可愛いイタリアの珠玉。
-
Ducati Simplex
伊デュカティ製35mmハーフ判カメラ、シンプレックス。シングルデスモや750SSなど往年の名車で知られ、現在でも第一線で活躍するバイクメーカーDUCATI社が1950年前後に製造した、可愛らしくも精密な小型カメラ。DUCATI社のカタログNo.は、OI 6404.1。秀逸な外観デザインに心惹かれる方も多いことでしょう。手に取ればズシリと金属感タップリなつくりにウットリ。グレーの貼り革と梨地シルバーの組み合わせは、実に洒脱な雰囲気。さすがのイタリアンデザイン。シンプレック...
-
Ducati Sogno
シングルデスモや750SS等、数々の名車を送り出してきたイタリアのDucati社が、1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ。本機は連動距離計内蔵、レンズ交換式の上位モデル、デュカティ・ソーニョです。手に取ればズシリと重い、凝縮された精密感が溢れるカメラ。レンズを沈胴させた状態では、シャッターがロックされるフェイルセーフ機構も搭載。本品はやや珍しいf2.8レンズ付です。撮影した経験のある方はご存じでしょうが、ハーフ判ながら見事に鮮鋭な描写に驚きます!イタリアン...
-
Ducati Sogno
イタリアDucati社が1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ、デュカティ・ソーニョです。シングルデスモや750SS等、数々の名車を送り出してきたバイクメーカーとして世界的に有名ですね。ソーニョは連動距離計内蔵、レンズ交換式の上位モデル。小さなボディに視度補正まで付いています。レンズを沈胴させた状態では、シャッターがロックされるフェイルセーフ機構も搭載。触れるほどに緻密さが伝わってくるイタリアン・カメラの珠玉です。非純正と思われる革ケース、珍しい元箱、専用マ...
-
Ducati Sogno
イタリア製サブミニチュアカメラ、デュカティ・ソーニョ。35mmハーフ判。ソーニョは連動距離計内蔵、レンズ交換式の上位モデル。付属のレンズは定番のヴィトール 35mm f3.5。 シングルデスモや750SS等、数々の名車を送り出してきたイタリアのDucati社が1950年前後に製造。手に取ればズシリと重く、凝縮された精密感に溢れるカメラです。バイクでのツーリング時も邪魔にならないコンパクトサイズ(シングルやツインの振動は厳禁ですが笑)。 レンズを沈胴させた状態ではシャッタ...
-
Ducati Sogno Per Collaboratore
シングルデスモや750SS等、数々の名車を送り出してきたイタリアDucati社が1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ、デュカティ・ソーニョ。本品は「PER COLLABORATORE」「NON CEDIBILE」刻印入り。従業員向けに数百台のみ配布されたモデルです。本品は外観、作動共に良好、実用にもコレクションにも好適な一台です。ソーニョは連動距離計内蔵、レンズ交換式の上位モデル。小さなボディに視度補正まで付いちゃってます。触れるほどに緻密さが伝わってくる...
-
Ducati Sogno Set
シングルデスモや750SSにはじまり現在に至るまで、世界のモーターサイクルファンを熱狂させてきたイタリアのDucati社が、1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ。本機は連動距離計、視度補正を装備し、レンズ交換式の上位モデル、デュカティ・ソーニョ。手に取ればズシリと重い、凝縮された精密感が溢れるカメラ。レンズを沈胴させた状態では、シャッターがロックされるフェイルセーフ機構も搭載。撮影した経験のある方はご存じでしょうが、ハーフ判ながら見事に鮮鋭な描写に驚きます...
-
Duflex
1949年頃の製造。ハンガリーGamma社製。1970年頃まで西側諸国に存在を知られていなかった、非常に珍しいカメラ。世界初のクイックリターン・ミラー、半自動絞り、35/50/90mmブライトフレーム入りファインダー。35mmSLRでは最初に金属幕シャッターを採用など機構も非常に先進的。クラカメ専科61号、小林泰人氏の寄稿に詳しく解説されています。本品は氏の分類によると前期型にあたりますが、シャッターダイアルは後期型の部品が使われています。付属のレンズはArtar銘。リ...
-
Dugon 19mm f6.3 (Ducati)
伊デュカティ製ソーニョ用の交換式広角レンズ、デュゴン 19ミリ f6.3。DUCATI社のコードはOD6409.1。可愛らしい響きのネーミングと同じく、実物もとても小さくて可愛らしいレンズ。正に珠玉。生産数はわずか100本前後と言われています。meter表記。距離計連動致します。元箱と肉厚でしっかりとした造りの純正前キャップが付属します。デュカティ・ファン垂涎の広角レンズ。激レアな専用ファインダー(OR 2403.1)探しは長い旅となるでしょう。珍品。 絞り、ヘリコイド...
-
Ektar 135mm f3.5 (Hasselblad)
ハッセルブラッド1000F、1600F用交換レンズ、やや珍しいエクター 135mm f3.5。1949年製。フィート表記。製造本数は約1800本。初期の1000Fにまで用意されたエクターレンズですが、その後直ぐにツァイス製レンズに変更されました。 2021年3月にレンズ清掃他、ピント調整、各部調整済です。使い込まれた物が多いエクター・レンズですが、本品は前玉に少々の拭き傷と鏡胴に僅かな擦れがある程度で、このレンズとしては外観、ガラス共に綺麗と言って差し支えないコンディシ...
-
Ektar 47/2 (L)
カードン・ミリタリー用の標準レンズ。ミリタリー・モデルなのでボディに装着すると、距離調節ダイヤルが7時の位置に(シビリアンは10時の位置)。4群6枚のガウスタイプ。2016年にOH済。エクターはヘリコイドが重いものばかりですが、各部の感触滑らかです。前玉にごく軽微な拭き傷見られるが、他はクリーン。鮮やかな発色で定評のある銘玉です。試写結果も良好、試写館をご覧くださいませ。有楽町オカダヤさんの特製専用フードが付属します。
-
Ektar 47mm f2 (L)
カードン・シビリアン用の標準レンズ。4群6枚のガウスタイプ。鮮やかな発色で定評のある銘玉。ボディに装着すると距離調節ダイヤルは10時の位置に来ます(シビリアンモデルの特徴)。ガラスかなり綺麗な一本。距離計連動、ピントもバッチリ。前オーナーがOHを行っており、ヘリコイドの操作も軽く、滑らかです。ワンオフで専用のかぶせフィルターも製作、大切にされていた感タップリの一本。
-
Ektar 47mm f2 (L)
米イーストマン・コダック製、エクター 47mm f2。1947年の発売。ライカ・スクリューマウント、距離計連動。4群6枚構成。アメリカのライカ・コピー機、『カードン』の民生用(シビリアン)の標準レンズです。ライカへの装着時は、ヘリコイド操作用ギアが10時の位置に来ます。ライカでエクターの写りを楽しめる、数少ないレンズです。絞り開放付近での描写にはなかなか毒がありますね。ライカLマウントの中でも、つくりと描写いずれをとっても、なかなかの個性派といえるでしょう。 フィルター...
-
Ektar 47mm f2 (L)
米イーストマン・コダック製、エクター 47mm f2。1947年の発売。ライカ・スクリューマウント、距離計連動。4群6枚構成。 アメリカのライカ・コピー機、『カードン』の民生用(シビリアン)の標準レンズ。ライカへの装着時は、ヘリコイド操作用ギアが10時の位置に来ます。ライカでエクターの描写を楽しめる、数少ない一本。 絞り開放付近ではエクターならではのクセが強く感じられます。ライカLマウントの中でも、つくりと描写ともに個性派の1本と言えるでしょう。 レアなKardon銘の...
-
Ektar 50mm f1.9 (M改)
エクトラ用標準レンズをMマウントに改造。1940年製。エクトラの発売は1941年、本レンズはエクター 50mmの最初期のものでしょうか。約0.7mまで距離計にバッチリ連動。レンズ自体は0.45mまで繰り出し可能。非常に丁寧な改造が施され最短から素晴らしいピントが得られます。中玉には浅い拭き傷がやや多いですが、実写には影響無いでしょう。ライカ M3等ではロックボタンと干渉する事があります。外観とは正反対にあっさりとした描写。コダック・ブルーよろしく、青の発色が素晴らしくナ...
-
Ektar 50mm f1.9 (M改)
エクター50mm f1.9。4群7枚構成。コダック社が1941年に鳴り物入りで発売した重量級レンジファインダー式カメラ、コダック・エクトラに採用された50mm標準レンズを、汎用ヘリコイドを使用しライカMマウントに改造した一本。0.7mから無限遠まで距離計連動します。 エクター 50mm f1.9は通常ノンコートですが、こちらは後玉に淡いコーティングが施されています。 絞り開放では周辺の甘い写りや流れ、なかなか強烈な後ボケを見せてくれる濃い味のオールドレンズ。エクター 5...
-
EL-Nikkor 63mm f3.5
日本光学製の引き延ばし用レンズ。ライカ・スクリューマウント。マイクロフィルムからの拡大を想定した超高解像度レンズとして有名で、ベローズやボーグ製ヘリコイドを用いて、一般撮影に使われる方も多いようです。後玉に4本ほどのごく浅い拭き傷、中玉に薄いクモリが見られます(別途清掃も承ります)。外観は殆ど使用感見られず、使い込まれた物が多い引き伸ばしレンズとしてはなかなか良い状態だと思います。ニコン純正のプラケースとシリカゲル(効果はありません)が付属します。
-
Elax
フランスの名門メーカー、Lumiere(ルミエール)社製が1933〜38年に製造した、3x4cm(ベスト半裁)版16枚撮りのフォールディングカメラ、エラックス。本品はダイヤル式巻上のI型。レンズはベルチオ・フロール 50mm f3.5。127フィルム使用。目測式。ステンレス製のシャッター幕を採用、4秒〜1/1000までのシャッターが切れます。 アールデコデザインを基調とし、角形と円を見事に配置したデザインはさすがのフランス製。眺めているだけでもウットリ。マイナスネジの配...
-
Elax II
フランスの名門、ルミエール社が1949〜51年に製造した、3x4cm判カメラ。ベルチオ・レンズ付。ロゴが実に格好良い。製造台数は数十台と言われています。かなりの珍品。
-
Elcan 2inch f2 (M改)
エルカン 2inch f2。Ernst Leitz Canada製造。有名なKE-7A用のElcan 50mmとは全く別のレンズで、本品のレンズ構成は5群7枚構成と言われています。ちなみにKE-7A用エルカンは4群4枚構成のエルノスター型。ズミクロン、ズミルクス、ノクチルクスなど、錚々たる名レンズを設計した、ウォルター・マンドラー氏による設計です。確実な情報ではありませんが、このエルカン2inchは米軍の艦船で無限遠を撮影するために500本少々が製造されたそうで、引き伸...
-
Elettra II
イタリアはフィレンツェ、SIRIO社が1946年頃に製造したライカ型カメラです。シャッター速度はB、25、50、100、200。レンズは固定式、目測式など、実にシンプルな設計の35ミリ判カメラです。ボディはアルミ製。付属のレンズは自社製のSulptor 40ミリですが、かなり珍しいf4.5付(通常はf5.6レンズ)。国内外の文献を調べましたが、f4.5レンズの記載は見つかりませんでした。鏡胴も先端部のフチの厚みが異なるなどデザインも微妙に異なります。2019年のイタリア...
-
Elionar 50mm f3.5 (Sonne)
イタリアGatto社が1950年前後に販売していたライカ・コピー機、ゾンネ用の標準レンズです。39mmスクリューマウント。本レンズは3枚玉だと思われます。ベルチオのフロールのような、淡いブルーのコーティングが掛かっています。ゾンネはライカと距離計コロの位置も異なり、厳密にはライカ・スクリューマウントとは呼べませんが、本品はマウントのネジ部分が削られており、ライカで距離計連動でお使い頂けます。やや稀少。 小キズは見られますが、ゾンネ用レンズとしてはまずまず綺麗な外観です。...
-
Elmar 105/6.3 (L)
13万台。1932年製。黒/クローム。メートル表記。フードとキャップはレプリカ品だが、本体は鏡胴・ガラス共にとても綺麗です。やや稀少。最短撮影距離は3メートルとやや遠いが、山岳エルマーの名の通り、軽量でコンパクト。
-
Elmar 135mm f4 (M)
11850。189万台。1961年製。ライカMマウントのエルマー 135mm。ライツの135mmでは最も軽量で約400gです。ドイツ仕入物件。解像度が高く、おだやかなボケ味とあいまって完成度の高い画を描きます。ライツの望遠レンズの例に漏れず、素晴らしい描写力には使い込むほどに感動を覚えます。ぜひ試写館にてテスト結果をご覧下さいませ。 2019年1月にフルOH済。外観はほとんど使用感が見られずとても綺麗な状態、グッタペルカはザラツキ感も残っており新品のようです。前玉にごく...
-
Elmar 135mm f4 (M)
ライカ Mマウントのエルマー 135mm f4。1960〜65年の製造です。ライツの製品コードは11850。 本品は製造番号189万台、1961年製。適合フィルターはE39。ライツの135ミリでは最も軽量です。実測で403.5g。解像度が高く、おだやかなボケ味。完成度の高さを感じます。歪み無く、端正な描写を活かした作画が魅力です。 135mmはレンジファインダーで狙い撃つにはなかなかシビアで、その辺りも人気に影響するところかも知れませんが、近年デジタル・ミラーレス機で難...
-
Elmar 135mm f4.5 (L)
エルマー135ミリ。ブラックペイント、ニッケルメッキ仕上げ。メートル表記。無番、距離計非連動の初期モノです。おそらく1931年の製造。大切にされていた個体と思われます。付属のキャップは前後ともにペイント。特に距離計非連動専用の薄い後キャップはレアですね。当時は目測での撮影で動いている被写体の撮影はさぞかし困難であったろうと想像できますが、現代はデジタル機のライブビュー撮影で往時の銘望遠レンズを存分にお楽しみ頂けます。 2021年5月にフルOH済です。絞り、ヘリコイドの操...
-
Elmar 35/3.5 (L) Chrome
60万台。1946年製。コーテッド。OH済。作動快調、ガラスとても綺麗です。試写結果も良好でした!
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
57万台。1941年製のエルマー 3.5cm、コーテッド。3群4枚構成。m表記。クローム。本品はノンコートの戦中エルマー 35mmを、戦後早い時期にライツでコーティングを施した個体と思われます。ズマロン 35mmにバトンタッチされるまで20年にわたり製造された、ライカのロングセラー広角。バルナックに装着してそのままポケットにも収まるサイズ感で、性能的にも過不足無く、ロングセラーだった理由が伺えます。絞り開放付近では、周辺落ちのある雰囲気の良い作画を見せてくれます。純正キ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5、戦後品。クローム仕上げ。コーテッド。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号は69万台、1949年製。1932年から製造され続けたエルマー 35mmの中でもほぼ最後のロットで、当時既にズマロン 35mmも販売されていました。ズマロンとはまた異なったオールドレンズ然とした描写で近年人気も高まっています。本品は外観、ガラス共にかなり綺麗な個体で、しかもオリジナルのコーティング付。距離表記こそfeetですが、探されている方も多いモデルで...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。製造番号は27万台、1935年製。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトールに次いて2番目に薄いレンズです。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズとして近年再評価されています。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、実は当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 エルマー 50mm用フードもお使い頂けます。本品はガラスがとても綺麗な一本です。...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
67万台。1948年製のエルマー 35mm f3.5。戦後品。クローム仕上げ。本品はコーテッド。feet表記。ライツの製品コードはEKURZCHROM。1932年から製造され続けたエルマー 35mmの中でも最後の方のロットです。ズマロンとはまた異なったオールドレンズ然とした描写とそのコンパクトなデザインから、近年人気も高まって来ています。本品はオリジナルのコーティング付き。探されている方も多い個体ですね。純正の前キャップが付属します。 2022年3月にフルOH済み。絞り...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
EKURZCHROM。49万台、1939年製。ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。クローム仕上げ。feet表記。3群4枚構成のテッサー型。ライツ製レンズとしては、ヘクトールに次いで2番目に薄いレンズ。 絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズです。近年再評価されており、人気の高まりを感じます。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、実は当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 フードもお使い頂けま...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。EKURZCHROM。33万台、1936年製。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトール 28mmに次いで2番目に薄いレンズです。 絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズで、近年再評価されています。 適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 フードも、ケラれずお使い頂けます。 純正前キャップが付属。外...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5、クローム仕上げ。ライツのコードはEKURZCHROM。製造番号は54万台、1940年製。ノンコート。距離指標は嬉しいメートル表記。3群4枚構成のテッサー型。ライツ製レンズとしては、ヘクトールに次いで2番目に薄いレンズです。 絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深い一本。近年再評価されており、人気の高まりを感じます。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
製造番号は65万台、1948年製のエルマー 35mm f3.5。クローム仕上げ。ライツの製品コードはEKURZCHROM。レンズ構成は3群4枚のテッサータイプ。淡いブルーのコーティングが施された戦後品です。嬉しいmeter距離表記。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 フードもお使い頂けます。 1932年から製造され続けたエルマー 35mmの中でも、終わりの方のロットです。ズマロンとはまた異なったオールドレンズ然と...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5、クローム仕上げ。コーテッド。ライツのコードはEKURZCHROM。製造番号は58万台、1941年製。距離指標は嬉しいメートル表記。3群4枚構成のテッサー型。後年ライツによって、淡いパープルとアンバーのコーティングが施された個体と思われます。 エルマー 3.5cmは、ライツ製レンズの中でもヘクトール 28mm f6.3に次いで薄いレンズで大変コンパクト。適合フードはFLQOO、FOOKHの他、当店オリジナルの絞り操作機能付FB-07フードもお...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
65万台、1948年製のエルマー 35mm f3.5。クローム仕上げ。ライツの製品コードはEKURZCHROM。3群4枚のテッサータイプ。本品は淡いブルーやパープルのコーティングが施された戦後品タイプ。距離表記はfeet。 本品は1932年から製造され続けたエルマー 35mmの中でも、終わりの方のロット。オールドレンズ然とした穏やかな描写と、そのコンパクトなデザインから、近年人気も高まっています。 feet表記を敬遠される方もいらっしゃいますが、ツボを押さえればツウな楽...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号57万台、1941年製。ノンコート。嬉しいメートル表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトール 28mmに次いで2番目に薄いレンズです。 絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズで、近年再評価の高まりを感じます。 適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07フードもケ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
コーテッドのエルマー 3.5cm f3.5。クローム。製造番号47万台、1938年製。フィート表記。3群4枚構成。 本来はノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5ですが、本品は戦後にライツによる純正コーティングが施されたと思われる一本。 ライツ製レンズとしてはヘクトールに次いで、2番目に薄型のレンズです。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むと奥の深いレンズ。 なお、このエルマー 35mmにも、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-0...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
コーテッドのエルマー 3.5cm f3.5。クローム。製造番号51万台、1939年製。嬉しいメートル表記。3群4枚構成。戦後にライツによる純正コーティングが施されたと思われる個体です。 ライツ製レンズとしてはヘクトールに次ぐ薄型レンズのこのエルマー 35mm、絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、使い込むと奥深い写りが味わえます。 なお、このエルマー 35mmにも、当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 フードがケラれずにお使い頂けます。FLOOQフードと19m...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号47万台、1938年製。ノンコート。嬉しいメートル表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトール 28mmに次いで2番目に薄いレンズです。絞り開放での、中心部はシャープながら周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズで、近年再評価の高まりを感じます。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作機能付き ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
コーティング付きのエルマー35mm f3.5。製品コードはEKURZ。65万台の1948年製。ライカスクリューマウント。嬉しいメートル表記。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに続き2番目に薄いレンズ。バルナックは勿論、M型ライカに装着しても、そのコンパクトさで機動力も抜群。カメラバッグにもう一本、容易に詰め込めます。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気ある描写で、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥が深く、飽きのこないレンズ。本品はコーティングが施されており、逆光気...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5。ノンコートの戦前品。製造番号23万台、1935年製。ライカDIIIに続いてIIIaが登場した時代の広角エルマー。ライツの製品コードはEKURZCHROM。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトール 28mmに次いで2番目に薄いレンズです。スタンダードなレンズですが、味わい深い写りが楽しめるレンズとして近年再評価の高まりを感じます。絞り開放では、中心部はシャープながら周辺落ちを伴った、雰囲気の良い作画をお楽しみ頂けます。適...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5, ライカスクリューマウント。製品コードはEKURZ。67万台の1948年製。コーティング付。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに続く薄型レンズ。持ち運びにも嬉しい薄さです。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥が深く、飽きのこないレンズ。本品はコーティングが施されており、逆光気味や光量の多いシーンでもより落ち着いた描写が期待出来ます。適合フードはFLQOO、またはFO...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号49万台、1939年製。フィート表記。3群4枚構成。ノンコート。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズで、持ち運びにも重宝します。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込むことで奥深い表現が楽しめるレンズであり、近年再評価が高まっています。適合フードはFLQOOまたはFOOKHですが、当...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号37万台、1937年製。フィート表記。3群4枚構成。ノンコート。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズで、持ち運びにも重宝する一本。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込むことで奥深い表現が楽しめるレンズであり、近年再評価が高まっています。適合フードは、FLQOOまたはFOOKH。フラ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号49万台、1939年製。フィート表記。3群4枚構成。ノンコート。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズで、持ち運びも楽チン♪絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば奥深い表現が楽しめるレンズで近年再評価されています。適合フードは、FLQOOまたはFOOKH。フラッシュバックカメラの絞...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。EKURZCHROM。製造番号35万台、1937年製。クローム仕上げ。嬉しいメートル表記。3群4枚構成のテッサー型。ライツ製レンズとしては、ヘクトールに次いで2番目に薄いレンズです。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば奥深い表現が楽しめるレンズとして近年再評価されています。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、当店オリジナルの絞り操作...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
戦前エルマー 35mm f3.5。製品コードはEKURZCHROM。製造番号47万台、1938年製。フィート表記。3群4枚構成。本来はノンコートのエルマー 35mmだと思われますが、本品は後年ライツによる純正コーティングが施されています。実写でもコーティングの恩恵が感じられます。ライツ製品の中では、ヘクトール28mmに次ぐ薄型レンズ。絞り開放時の中心部はシャープですが、周辺の落ち具合が独特の雰囲気を醸し出します。オーソドックスな設計ながら、使い込めば奥深い表現が楽しめる...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Chrome
EKURZUP。エルマー 35mmの初期タイプ。製造番号無し。距離はメートル表記。日本では通称ヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜が付いています。全周タイプ。無限遠ロックは山型の通常タイプ。本来はノンコートのガラスとニッケルメッキの個体ですが、第二次世界大戦後、ライツによる純正改造により、ガラスのコーティング処理とクロームメッキ処理がなされたものでしょう。ヘビーカムでクローム、コート有のエルマー 3.5cmはそうそう無いのでは。珍品。 ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
無番。ニッケルエルマーの初期型。全周ヘリコイド。距離計連動。フィート表記。日本では通称ヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプです。稀少な金属製の純正前後キャップの他に、80年以上前に作られた元箱と、当時の物と思われる包み紙まで付属します。ニッケル好きにはたまらない一本です。 外観かなり綺麗。ガラスは前玉に浅い拭き傷が見られますが、抜け具合と後玉の状態は良好。2017年8月にフルOH済み。全体的に見て、ニッケルエルマーとし...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ライツの製品コードは、EKURZKUP。23万台。1935年製。ニッケル・エルマー 3.5cm。最後の方のロット。feet表記。距離計連動。ライカ DIIやDIIIの黒&ニッケルに装着すると、とても格好の良いレンズです。ベークライトの純正前キャップ付。ブラックペイントの純正後キャップは側面にGermany刻印が入っておりレアなもの。付属の元箱は内張りのベルベットの状態も良好です。得難いコンディション! 2021年7月にフルOH済です。絞り、ヘリコイドの操作感はしっとり滑...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
無番(シリアル番号無し)のニッケル・エルマー 35mm f3.5。ノンコート。距離計連動。全周(全回転)ヘリコイド。嬉しいメートル表記。日本では通称ヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプで、エルマー 35mm初期の個体にみられます。本品は修理業者さんにて無限遠ロックピンを固定していますので、L/Mアダプターと干渉せず、ライカM型、デジタルライカM型などでもストレスなくお使いいただけます(ご希望に応じてオリジナルに戻します...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ライツのコードはEKURZUP。無番(シリアル番号無し)のニッケル・エルマー 35mm f3.5。ニッケル鏡胴。ノンコート。距離計連動。全周(全回転)ヘリコイド。嬉しいメートル表記。 日本ではヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプで、エルマー 35mm初期の個体に見られます。1930年頃の製造です。 本品は修理業者さんにて無限遠ロックピンを固定しており、L/Mアダプターと干渉せず、ライカM型、デジタルライカM型等でもスト...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
EKURZKUP。無番(シリアル番号無し)のニッケルエルマー 3.5cmです。ノンコート。距離計連動。距離計カムは通常のタイプです。距離表記はmeter。 かなり使い込まれた感のある外観ですが、ガラスは綺麗で実写テスト結果も大変良好でした。今回の入念な整備でリフレッシュ、黒/ニッケルのバルナックでバンバンお楽しみ頂きたい一本です。 全体的に使用感が見られます。マウント基部側面には打痕が見られますが、丁寧な整備によりマウント面は平滑に処理されていますので、問題無くカメラ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ライカDII、DIII時代のニッケルエルマー 3.5cm f3.5。EKURZKUP。製造番号は16万台、1933年製です。ノンコート。距離計連動。距離計カムは通常のタイプです。距離表記はmeter。 使い込まれた感のある外観ですが、ガラスは綺麗で実写テスト結果も大変良好でした。今回の入念な整備でリフレッシュ、ガンガン撮影をお楽しみください。 全体的に使用感が見られます。マウント基部側面にはアタリ痕が見られますが、今回の入念な整備によりマウント面は平滑に仕上げられてお...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
EKURZKUP。21万台、1934年製。ライカDII、DIII時代のニッケルエルマー 3.5cm f3.5。この少し前から、クローム仕上げのボディとレンズが登場し、ニッケルからの切り替えが進んで行きます。ノンコート。距離計連動。距離表記はmeterで、スナップにも好適です。 後玉に気泡状の点バルがあるのが惜しまれます。 純正のベークライトキャップ、金属製後キャップが付属します。 通常使用によりニッケルメッキが擦れ、エッジ部の真鍮がわずかに出ていますが、さほど目立ちま...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ライカDII、DIII時代のニッケルエルマー 3.5cm f3.5。EKURZKUP。製造番号は16万台、1933年製。ノンコート。距離計連動。距離計カムは通常のタイプです。距離表記はmeter。 使い込まれた感のある外観ですが、ガラスは綺麗で実写テスト結果も大変良好でした。今回の入念な整備でリフレッシュ、ガンガン撮影をお楽しみください。 全体的に使用感が見られます。マウント基部側面にはアタリ痕が見られますが、入念な整備により、マウント面は平滑に仕上げられており、カメ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
ライツのコードはEKURZKUP。製造番号は14万台。1932年製、距離計連動。距離表記はfeet。 本品は日本では通称ヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプで、エルマー 35mm初期の個体に見られます。全周(全回転)ヘリコイド。純正フードはFLQOO、またはFOOKHなど。当店のFB-07エルマー 50mmフードも適合します。 本品は、修理業者さんにて無限遠ロックピンが出っ張らないよう固定してありますので、L/Mアダプ...