商品
-
Contax I Case
コンタックス I、通称ブラックコンタックス、略称ブラコン用の純正革ケース。三脚ネジは太ネジ。沈胴レンズのみならず、ゾナー 50mm固定鏡胴なども収納出来るタイプです。 ケースの内張りには時代なりの汚れや劣化が見られますが、製造から90年近くを経た現在も、革自体は見事な質感と艶を保っています。堅触れるだけでも分かる、丁寧に鞣された上質な革が使われています。牢なつくりで目立った傷みも見られません。 当時、コンタックスがいかに高級な道具だったかをうかがい知れる、ツァイスのアク...
-
Contax II
543/24。戦前品、ツァイス・イコン製、コンタックス II型 後期型です。一軸式シャッター速度ダイアル、長基線長一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターもブラックコンタックスの時代から改良され、信頼性が大幅に向上しました。シャッター速度の操作がシンプルになったことが何よりも嬉しいですね。後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン35mm f2.8が使えるのも大きなポイントです。本品はコンタックスII型としてはかなり綺麗な...
-
Contax II
543/24。戦前〜戦中品。ツァイス・イコン製、コンタックス II型。1936〜42年の製造です。本品はシャッター速度が倍数系列となった後期型。 一軸式シャッター速度ダイアル、長基線長一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターもブラックコンタックス時代から改良され、信頼性が大幅に向上しました。シャッター速度の操作がシンプルになった事が何より嬉しいですね。 後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン35mm f2.8等が使える...
-
Contax II
543/24。戦前〜戦中品。ツァイス・イコン製、コンタックス II型。1936〜42年の製造です。本品はシャッター速度が倍数系列となった後期型。 一軸式シャッター速度ダイアル、長基線長一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターもブラックコンタックス時代から改良され、信頼性が大幅に向上しました。シャッター速度の操作がシンプルになった事が何より嬉しいですね。 コンタックス II型は、後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン 3...
-
Contax II + Sonnar 50mm f1.5
クローム・コンタックス。前回に引き続き、もう一台程度の良い物が入荷いたしました。一軸式シャッター速度ダイアル、一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターも改良され、信頼性がアップしました。後玉が出っ張った戦前ビオゴン35mm f2.8が使えるのも大きなポイントです。付属のレンズはイチゴゾナーです。 ヘリコイド操作ギア下付近に1箇所だけ軽微なメッキの擦れ、底蓋に極小の凹みが1箇所あるものの、全体的に戦前のII型としては...
-
Contax II + Sonnar 50mm f2
まずまず綺麗なコンタックス II型です。一軸式シャッター速度ダイアル、一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターもブラックコンタックスの時代から改良され、信頼性が大幅に向上しました。後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン35mm f2.8が使えるのも大きなポイントです。委託品。 ボディはフィルムカウンターの近くと底蓋にそれぞれ擦れ傷が一本ずつ見られますが、他は目立った傷みも無くなかなか綺麗です。ファインダーにはややクモリ...
-
Contax II + Sonnar 50mm f2
極上コンタックス II型クローム。543/24。レンズはゾナー 50mm f2。一軸式シャッター速度ダイアル、一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターも改良され、ブラックコンタックス時代と比較し、信頼性も大幅にアップ。 本品は当時の元箱や取説、純正ストラップやツァイス刻印のケーブルレリーズまで付属し、マニュアルやパンフ等の紙モノは新品のよう。 コンディションもお見事!メッキの美しさやエッジの立った感じは、まるで工場...
-
Contax II + Tessar 50mm f2.8
とても綺麗なコンタックス II型です。付属のレンズは沈胴式のテッサー50mm f2.8。一軸式シャッター速度ダイアル、一眼式レンジファインダーなど、今日のレンジファインダー・カメラに通ずる機構を装備。鎧戸シャッターも改良され、信頼性が大幅にアップしました。後玉が出っ張った銘玉、戦前ビオゴン35mm f2.8が使えるのも大きなポイントです。同時期のライカの美品も少ないですが、コンタックス II型の極上品に出会える確率は更に低いでしょう。 真鍮地が出ている箇所も見られず、ク...
-
Contax II Manchoukuo + Sonnar 50/1.5
第二次世界大戦中、満州国向けに出荷されたもの。フィルム巻き上げノブに「for Manchoukuo」と刻印されています。ボディと裏蓋の番号も一致。この時代のツァイスイコン製品にありがちな貼り革のイボも見られず、外観も良い状態です。距離計の像も濃く、長い有効基線長と相まって合わせた感を感じられます。レンズの中玉周辺に若干バルサム切れが見られますが、他はまずまず綺麗。コンタックスで満州国刻印のある個体は非常に珍しいです。2016年4月にOH済。作動快調、安心してお使い頂けま...
-
Contax IIa
独シュツットガルト製の戦後コンタックス IIa。前期型ブラックダイアル。m表記。クロームメッキ部や黒塗り部分には、使用による擦れがやや多く見られます。お客様の元で本年オーバーホールが行われており、最近まで実用されていました。シャッターや各部の作動快調、距離計像のコントラストもしっかりしています。気兼ねなくバンバン使って頂きたい一台です。
-
Contax IIa + Sonnar 50mm f1.5
西独シュツットガルト製のコンタックス IIa。ブラックダイヤルの前期型。戦後の製品です。ヘリコイドはmeter表記。付属レンズはコーティングが施された定番のゾナー50mm f1.5、Carl Zeiss銘。底蓋には三脚脱着による同心円状の擦れキズが多く見られます。ボディ背面部の貼り革に一箇所修正跡が見られます。純正革ケースは多少の使用感はありますが、なかなか綺麗なもの。ドイツ現地買い付け品。今回の整備でリフレッシュ、極東の地で第二の人生スタートです。 2019年5月に各...
-
Contax IIa + Sonnar 50mm f1.5
西独シュツットガルト製のコンタックス IIa。戦後のコンタックス。本品はブラックダイヤルの前期型。ヘリコイドはfeet表記。Tコーティングが施されたオプトンゾナー 50mm f1.5付。 後玉が飛び出している戦前ビオゴン35mm f2.8は使えませんが、他の数多くのレンジファインダー・コンタックス用レンズ群を楽しめる、魅力的な一台です。 ボディ、レンズともに綺麗な外観です。三脚座周辺に軽微なメッキの傷み、トップカバー背面のペイント部にわずかなペイント落ちが見られますが...
-
Contax IIa + Sonnar 50mm f1.5
西独シュツットガルト製のコンタックス IIa。1950〜61年の製造です。ツァイスの製品コードは563/24。 本品はコンタックス IIa前期型。シャッター速度が黒のみで表記されており、ブラックダイヤルとも呼ばれます。IIa前期型は1950〜54年の製造です。ヘリコイドはfeet表記。 後玉が飛び出している戦前ビオゴン35mm f2.8は使えませんが、他の数多くのレンジファインダー・コンタックス用レンズ群を楽しめる、魅力的な一台です。付属レンズはCarl Zeiss銘の...
-
Contax III
独ツァイス・イコン製のコンタックス III型。レンジファインダー式35mm判カメラで、コンタックス II型に露出計を搭載したモデル。1936年3月、ライプツィヒでの見本市でデビューしました。 ブラコン I型は格好良いけれど信頼性が今ひとつ、戦後のIIa/IIIaは戦前ビオゴンが使えないなど、コンタックス使いの悩みは日々尽きませんが、このIII型なら全て解決? 露出計の操作方法は、まずフィルム感度を設定し、露出計のカバーを開けてから、巻き戻しノブの最下段の調整リングを回し...
-
Contax IIIa
1950年から61年にかけて販売されたコンタックス IIIa。カラーダイヤルの後期型。露出計を内蔵してる他はIIaと同じ構造です。露出計は作動しており、低輝度側では正常、高輝度側では2段程度オーバーとなります。外観の使用感は少なめで、僅かにカドの黒塗装の剥げがみられる程度です。レンズは中玉の周辺部に薄いクモリが見られますが、キズは無く真ん中は抜けておりますので、まずまずの状態と言って良いでしょう。 2019年5月にボディOH済。各部動作良好です。付属の銘玉イチゴゾナーと...
-
Contax IIIa + Sonnar 50mm f2
コンタックス IIIa後期型/カラーダイヤルと、ゾナーの最終ロット近くの当時物セット。ボディのシリアルはR番。米国に輸出され、そのまま長い眠りについていた未使用品と思われます。付属レンズもマッチングのカール・ツァイス銘のゾナー 50ミリ f2。 番号一致の元箱には、当時の梱包材、英文取説、米国ツァイスの保証書、元封がついたままの革ケースとストラップ、シンクロコードが付属します。レンズキャップは現行でも見慣れた太字のツァイスのロゴ。ボディやレンズはもとより、革ケースやスト...
-
Contax RTS Gold
京セラコンタックス製。コンタックスブランドの50周年記念で限定生産し、抽選で販売されました。全身ゴールド、リザード革で装丁された超デラックス仕様。付属のプラナー 50mm f1.4もゴールド仕様。実際に使うには色々な意味でかなりの勇気が必要でしょう。レンズとボディのスペックは市販品と同じです。保管に伴うごく僅かな擦れはありますが、電池の液漏れ痕も見られず大変綺麗な状態です。委託品。
-
Contax T Black
コンタックス T黒としてはかなり綺麗な固体です。今手にとってみても、カッコいいカメラですねぇ!
-
Contax T2 Black Paint
限定ブラックペイント・バージョン。高級コンパクトカメラとして一世を風靡したコンタックスT2。近年、また人気となり綺麗なものが激減。そのような中でも、本品は未使用に近い状態です。元箱までもが新品の様にバリッとしています。完動品。
-
Contax T2 Titan Black
高級コンパクトカメラとして一世を風靡した、コンタックスT2のチタニウムブラック。1990年11月の発売。付属のレンズはツァイスT*コーティングのゾナー 38mm f2.8。4群5枚構成。絞り羽根は7枚。マニュアルフォーカスとオートフォーカスの両方で撮影可能。最短撮影距離は0.7m。バッテリーはCR123Aを使用します。素晴らしい描写と使い易い画角、操作性の良さで、近年人気が再燃、綺麗な個体の入手が難しくなってきました。夏休みのお供、街歩きや旅の友にどうぞ!クリップ部分や...
-
Contax T3 Titan Black
コンパクトの銘機、コンタックス T3。一番人気のブラック。本品は、巻き上げ部の突起が2つとなりフィルム装填時の確実性が向上した後期型。付属のレンズはT*コーティングのゾナー 35mm f2.8。写りの良さ、正確な露出とオートフォーカス、コンパクトなボディ、そして洗練されたデザインの良さが光ります。当店スタッフもライカのサブ機として長年愛用してやまない一台。街歩きや旅の友。セルフイマーを活用すれば夜の撮影も!今や新品当時を大幅に超える価格となってしまいましたが、デザインや...
-
Contax Zoom Lens Hood 1283/3
1283/3。コンタックス用伸縮式レンズフード。3段式に引き出せます。ゾナー、テッサー 50mm用。コンタックスの外側バヨネットに取り付けます。仰々しい出で立ちですが、フード効果は抜群。やや少ないフードです。 通常使用に伴う塗料落ちや擦れはみられますが、歪みや凹みは見られません。送料込みの価格です。
-
Contax Zoom Lens Hood 1283/3
1283/3。コンタックス用伸縮式レンズフード。ズーム式に3段式に引き出せます。ゾナー、テッサー 50mm用。コンタックスの外側バヨネットに取り付けます。仰々しい出で立ちだけに、フード効果は抜群。 なお、中間リング(1283/11)を取り付けると、外径42mmの望遠レンズにも装着可能だそうですが、そのリングは残念ながら見たことがありません。 本品は僅かな塗装の傷みはあれど、使用の形跡がほとんど見られない新品同様に近い極上品。こんなのまず出て来ません! 出来れば伸縮せず、...
-
Contessa 35
533/24。ツァイス・イコン製、コンテッサ35。1953年製の後期型。付属のレンズはツァイス・オプトンのテッサー 45ミリ f2.8。絶妙な画角でよく写る定番レンズです。距離計連動のファインダーも見やすく、実力派の35mm判スプリングカメラ。MXシンクロのシンクロ・コンパーはセルフコッキングではありませんので、フィルムとシャッターそれぞれを巻き上げます。古き良き時代の作法をどうぞお楽しみ下さい。なお、フィルムが装填されていないとシャッターは切れません。 トップカバーに...
-
Contessa 35 Case
戦後ツァイスのコンパクト 35mmの銘機、コンテッサ 35用の革ケース。スプリングを用い本体の吊り環に引っかける独特の固定方式。ケースを装着したまま巻上げも可能です。 ストトラップ部を含め、革の状態は大変良く、コレクションにも好適です。当店の価格は、消費税・送料込みの価格です。
-
Cook & Perkins Contax - Leica Adapter
¥175,000
英国クック&パーキンス製のマウントアダプター。本品はシリーズ1と呼ばれるタイプと思われ、レンジファインダー・コンタックスの50mm内爪マウントレンズをライカLマウントに変換します。距離計連動。クローム仕上げ。当然ながら距離表記はfeet。最短撮影距離は3.5フィート(1m)。優秀なコンタックス用ゾナーやテッサーレンズを、ライカでも使いたいと言う要望は当時から多くあったようですが、私共が知る限り、製品としてのマウント変換アダプターはこのCook&Perki...
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤーレンズ等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィット。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ製で...
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製のやや珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィットします。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ...
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製のやや珍しいフード。エルマー 50mm f3.5の戦前型にジャストフィットします。エルマーへはネジを留めて装着し、フード先端部を回すことで絞り操作が可能となる優れモノ。外周部に絞り値も刻まれています。絞り表記はf3.5、4.5、6.3、9、12.5、18、と大陸式です。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の設計段階でもこのフードは大いに参考にさせてもらいました。アルミ...
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
久し振りの入荷です!ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の非常に珍しいフード。ネジを留めて装着します。フードを回すことでエルマー 50mm f3.5の絞り操作が可能となる優れモノ。当店オリジナルのエルマー用レンズフード、FB-07の製作段階でも参考にさせてもらいました。アルミ製で軽量ながら、非常に丁寧な作り。素晴らしいアクセサリを作り続けたライツから、何故この様なフードが出なかったのか不思議です。小物好きには堪らない...
-
Cook & Perkins Hood for Elmar 50mm f3.5
またまた入荷しました。ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cook&Perkins社製の非常に珍しいフード。ネジを留めて装着します。フードを回すことでエルマー 50mm f3.5の絞り操作が可能となる優れもの。フード先端部分は、黒く塗り直されています。アルミ製で軽量ながら、非常に丁寧な作り。素晴らしいアクセサリを作り続けたライツから、何故この様なフードが出なかったのか不思議です。小物好きには堪らない逸品ですね。黒塗装もしっかり残っており、とても...
-
Cooke Amotal 2inch f2 (L)
英Taylor-Hobson社製。ノン・ライツ・ライカスクリューマウント。Foton用に製造されたレンズが販売不調により余剰になった為、ライカ・スクリューマウントに転用された。イタリア製のアルミ鏡胴はプアなつくりながら、描写は一級品です。ダメダメな個体が殆どのこのレンズとしては、非常に稀な良いコンディション。近距離では距離計連動バッチリだが、中距離〜無限遠でやや後ピン傾向(当社M9にてテスト)になります。ライブビューシステムでのご使用をお勧めします。2014年にOH済。
-
Cooke Deep Field Panchro 100mm f2.5 (M42改)
ハリウッドを席巻した映画用レンズの名門、英クック&サン社が販売したシネレンズのM42マウント改造品です。絞り開放からキリリとシャープなピント面、望遠らしい歪みの少ない端正な描写がとても好印象です。実用的な非純正フード、ライカ MマウントおよびNikon Fマウントのアダプターが付属します。M42マウント、ライカMマウント(距離計非連動)、ニコンFマウントの3種に対応し、様々なカメラでお楽しみ頂けます。 当店にて販売させて頂いた個体が出戻って参りました。鏡胴に小傷やペイン...
-
Cooke Kinetal 75mm f2 (M42改)
英国テイラー・ホブソン社が製造した映画撮影用レンズ、クック・キネタール 75ミリ f2。コーテッド。本品はM42マウント改造品。クックといえばスピード・パンクロ シリーズが良く知られていますが、コチラのキネタールも例に漏れず、絞り開放から中央部のピント面の解像力に大変優れます。試写スタッフも中心の解像力の高さに驚嘆。 75ミリの焦点距離と相まって、鮮明な解像が心と目を奪う作画をもたらしてくれます。中望遠ならではの魅力を堪能できる1本です。by 中望遠地位向上委員会。 ...
-
Cooke Speed Panchro 50mm f2 (M改)
クック・スピード・パンクロ 50mm f2。英テイラーホブソン製の銘シネマ用レンズのライカMマウント改造品。距離計連動。最短撮影距離は0.7m。4群6枚構成ダブルガウス型。ノンコート。本品はシリーズ1と呼ばれる1930年代の製造、初期の個体と思われます。1930年に登場し、世界のレンズ界を席巻した、クック・スピード・パンクロシリーズ。往時はMGM、ユナイテッドアーティスツ、ユニバーサル等、ハリウッドの名だたる映画製作会社もこぞって採用していたようです。その華々しい実績に...
-
Cooke Speed Panchro 75mm f2 (M改)
英国テイラーホブソン製。1930年代のハリウッドで多用されたシネレンズのMマウント改造品です。距離計連動。4群6枚構成のダブルガウス型。各面コーティング有。絞り開放での描写が実に美味しいレンズです。撮影者の意図を引き出すキリっとしたピント面、歪みなく美しいボケ味と75ミリという画角も相まって実に魅力的な一本。発色も実に良いです。ポートレートにもおすすめ。コンパクトな鏡胴でかさばらない大きさも、携帯性の良いM型ライカに良く合います。ステップアップ装着でケンコーのフィルター...
-
Cooke Speed Panchro 75mm f2 (M改)
英テイラーホブソン製。1930年に登場し、世界のレンズ界を席巻したスピード・パンクロシリーズ。往時はMGM、ユナイテッドアーティスツ、ユニバーサル等ハリウッドの名だたる映画製作会社もこぞって採用していたようです。4群6枚構成ダブルガウス型。本品は1930年代後半製造の初期玉と思われます。ノンコート。絞り開放からピント面もしっかりとしており、濃厚なボケ味と相まって幻想的な世界を描き出します。距離計には非連動ながら、Mマウントへの改造済みですので、ライカをはじめ多様なカメラ...
-
Cristar 50mm f2 (L)
フジノンの前身レンズ。4群5枚構成。変形ダブルガウスタイプ。ズマールの影響を感じさせるデザイン。ほぼプロトの位置付けのレンズです。412xxxは恐らく最終ロット。僅かに拭き傷見られますが、鏡胴、ガラス共に綺麗です。珍品。店頭にて販売済となりました。ありがとうございます。
-
Culminar 85mm f2.8 (L)
ドイツ、シュタインハイル社製のクルミナー 85ミリ f2.8のライカ・スクリューマウント。3群4枚構成。やや少ないノン・ライツのコンパクト中望遠です。重量272gと軽量です。当店のライカM240にて距離計連動、ピント確認済。絞り開放からピント良好です。純正の革ケースが付属します。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。鏡胴には小キズがやや多く見られ全体的に使用感がありますが、アルミ鏡胴のレンズとしてはまずまず良い状態でしょう。レンズな中玉の...
-
Culminon 75mm f1.5 (M42)
独ミュンヘンのシュタインハイル社製大口径中望遠レンズ、クルミノン 75mm f1.5。1956年頃の製造と思われます。M42、プラクチカマウント。光沢感の強いアルミアルマイト加工とクロームメッキが独特の雰囲気です。変形ガウス型の設計はビオター75ミリ f1.5に近いと思われます。最短撮影距離は1.5m。近接撮影用のヘリコイド付アダプターを併用すると、より楽しめます。 クルミノンはレンズ後端の突出が顕著なため、後レンズキャップは最短距離撮影付近にレンズを繰り出してから装着...
-
Cyclope I
仏Alsaphot製の6x9判カメラ(120フィルム)。1951年の発売。レンズ光軸をミラー2枚を用いて屈折させると言う、いかにもフランス製らしいオリジナリティ溢れる特異なカメラです。目測式。故にフィルム面はボディ正面に対して後ろ向きとなり、赤窓はボディ正面側に付いています。初期型はBoyer Saphir 105mm f4.5、II型にはf3.5レンズを装備。決して使い易いカメラでは無く、また構造上描写も甘くフレアも出やすく、褒められたものではありませんが、唯一無二の...
-
Dallmeyer Adon 300/4.5 (L改)
12inch(約300mm)。戦前のダルメーヤー・レンズに、ヘリコイドを装着したもの。ライカ・スクリューマウントだが、距離計非連動。ガラスには拭き傷少々見られるが、オールド・ダルメイヤー・レンズとしてはまずまずのコンディション。かなりマニアックなレンズです。
-
Dallmeyer Anastigmat 2inch f1.5 (M改)
ダルメイヤー・アナスチグマット 2インチ f1.5。約50mm。スーパーシックスより1枚多い、4群7枚構成。ダルメイヤー製シネ用レンズを、ライカMマウント距離計連動へと丁寧な改造を行った一本。以前は別の改造が行われていましたが、クオリティに納得できず、当店で再度改造し直しています。まるで当初からそうであったような、自然なルックスです。本品は銘玉セプタックと同じレンズで、Septacへと名称が変わる少し前のレンズと思われます。鏡胴にはDC(Dall Coated / ダル...
-
Dallmeyer Anastigmat 35mm f4.5 (M改)
Witnessで知られる、英イルフォード社製の35mm判カメラ、Advocateに付属する専用広角レンズのライカ Mマウント改造品。feet表記。距離計には非連動です。淡いブルーのダル・コートが施されています。イルフォードのカラーフィルムと同時に宣伝されただけあり、モノクロのみならずカラーでの描写も昔から定評があります。小振りなレンズからは想像出来ませんが、シャープで描写も良いレンズです。さすがダルメイヤー。M型ライカやミラーレス機に装着してのスナップが楽しい一本。 2...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
4群6枚のガウスタイプ。1940年代後半の製造。ダルメーヤー製ライカ・スクリューマウント。ごく少数が生産され、最近ではなかなか見掛けないレンズとなりました。ブルーのダルコートが美しい。クック&パーキンス製のアルミ鏡胴も良い作りで、英国の製品らしく端正なデザイン。2017年8月にOH済。前後のコーティングに荒れと傷みがかなり見られます。描写は良好、ピントも良いです。開放でも絞ってもいかにもダルメーヤーらしい繊細な線と美しい滲みが楽しめます。期待を裏切らぬ素晴らしい試写結果...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー、ダルコートが美しいダラック 8.5cm。4群6枚、ダブルガウス型。1940年代後半製造。Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴も良い作りで、英国製品らしく端正なデザイン。当時、「ダルコート」「軽量金属鏡胴」「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として単体販売されていました。実測398g。本品は鏡胴、ガラスともに極上のコンディション。これまで20本弱のDallacを取り扱ってきましたが、本品は文句無しにベストの一本。こんなのもう出て来ないだろうなぁと思...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー、淡いブルーのダルコートが美しいダラック 8.5cm f2。4群6枚構成、ダブルガウス型。1940年代後半の製造です。 Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴は実に良い作りで、英国製品らしく端正なデザイン。当時、「ダルコート」、「軽量金属鏡胴」、「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として単体販売されていました。 実測398g。適合フィルター径は48.5、または49mmです。本品は鏡胴、ガラスともに極上のコンディション。 これまで20本以上のDalla...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー、淡いブルーのダルコートが美しいダラック 8.5cm f2。4群6枚構成、ダブルガウス型。1940年代後半の製造です。 Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴は実に良い作りで、英国製品らしく端正なデザイン。当時、「ダルコート」、「軽量金属鏡胴」、「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として単体販売されていました。 実測367g。適合フィルター径は48.5、または49mmです。本品には現代物のツァイス製49mmフィルターが付属しています。アンジェニューな...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー製のライカスクリューマウント用望遠レンズ、ダラック 8.5cm f2。1940年代後半の製造です。距離計連動。4群6枚、ダブルガウス型。 Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴も良い作り、英国製品らしく端正なデザインが印象的です。当時のカタログでは「ダルコート」「軽量金属鏡胴」「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として販売されていました。 ダラック 85mmは何種類かバリエーションがありますが、本品は最も一般的なタイプでしょう。重量は実測399g。適...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー製のライカスクリューマウント用望遠レンズ、ダラック 8.5cm f2。1940年代後半の製造です。距離計連動。4群6枚、ダブルガウス型。Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴も良い作り、英国製品らしく端正なデザイン。当時のカタログでは「ダルコート」「軽量金属鏡胴」「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として販売されていました。ダラック 85mmは生産本数は少ないながらも、複数のバリエーションがありますが、本品は最も一般的なタイプでしょう。重量は実測39...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー製のライカスクリューマウント用望遠レンズ、ダラック 8.5cm f2。1940年代後半の製造です。距離計連動。4群6枚、ダブルガウス型。当時のカタログによると、このDallac 85mmはDalrac 135mm f4.5と共にライカスクリュー用として単体販売されていました。当時のウリは「ダルコート」と「軽量金属鏡胴」そして高解像力。レンズ単体の重量は395g。カタログ記載のフィルター径は51mmかぶせですが、メーカーによっては49mmねじこみも入ります。...
-
Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 100/5.6 4inch f5.6 (L)
1931年頃。ダルメーヤーの望遠は通常ライカ A型用だが、本品はスタンダードマウント。当時のコピーは、コートのポケットに入るコンパクト望遠!距離計には非連動です。距離表記はfeet。専用のファインダー・マスクも存在したようだが、ほぼ幻でしょう。最短撮影距離は8 feet。僅かにバル切れ見られるが、まず実写に影響無し。装着時、無限遠指標は下に来ます。薄っぺらい後キャップも稀少。コンパクトながら素晴らしい描写です。試写結果にスタッフ一同ウットリ。さすがDallmeyer!珍...
-
Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 6inch f5.6 (Exakta)
英ダルメイヤー製の望遠レンズ、ダロン・テレ・アナスチグマット 6インチ(152mm) f5.6。エグザクタマウント。フィート表記。絞りは国際式。ノンコート。戦前ダルメイヤーレンズらしい、しっかりとした作りの鏡胴は実測478g。コンパクトながらズシリと身の詰まった重量感。 ダロン・テレ・アナスティグマット(名前が長い!)のシリーズは6インチに始まり、8/9/12/14/17/20/24/40 inchのラインナップがありました。エキザクタ以外にも、ライカ、リード、ペリフレ...
-
Dallmeyer Dalrac 135mm f4.5 (L)
英ダルメイヤー社の望遠レンズ、ダラックの135ミリです。ライカLマウント。鏡胴はCooke&Perkins社製。当時の資料によりますと、ライツのベローズにもレンズヘッドが装着可能と記載されております。3群4枚のガラスはダルコートと呼ばれる淡いブルーのコーティング。各面しっかりと残っています。軽量なアルミ製の鏡胴は、使用感は少なめで、距離リングの表面に経年による金属表面の荒れが見られます。ガラスは中玉のコーティング表面に拭き跡が見られますが、クモリやカビ跡はござい...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (L改)
戦前品。英ダルメイヤーが製造した映画用レンズ、キネマトグラフ 2インチのレンズヘッドをライカ Lマウント距離計連動に改造しました。ダルマイヤーのシネレンズらしい濃厚な周辺部のボケと、中心部の突き抜けるような解像度はまさにアート、独特の世界観をお楽しみ頂けます。付属のフードは純正品。にもかかわらずフード装着すると四隅が蹴られるのはご愛敬。鏡胴のブラックペイントと共に、ほど良いペイント落ちがアンティーク感たっぷり。ガラスはクモリなく抜けの良い状態です。珍品。 当店にて販売を...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (L改)
英ダルメイヤーが製造した映画用レンズ、キネマトグラフ 2インチ f1.9のレンズヘッドを、ライカ Lマウント距離計連動に丁寧に改造した一本。戦前品。ノンコート。ペッツバール型の3群4枚構成です。ダルマイヤーのシネレンズらしい周辺部の濃厚なボケと、撮影距離により盛大に出るぐるぐるボケ、中心部の突き抜けるような解像度はまさにアート、独特の世界観をお楽しみ頂けます。丁寧な改造により、古風なルックスもシブい一本。珍品。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、当店に出戻ってきま...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (M改)
戦前品。ダルメイヤーの映画用レンズをライカMマウントの汎用ヘリコイドに組み込んだ改造品です。距離計連動バッチリです。銘板には筆記体のDallmeyer刻印が鎮座します。写りはシネレンズらしい濃厚な周辺部のボケと中心部の突き抜けるような解像度が印象的です。まさにアートの世界。独特の世界観をお楽しみ頂ける使い頃の1本。特に近距離での撮影が楽しいレンズです。 当店にて販売をさせて頂いた個体が出戻ってまいりました。鏡胴は使用感があり、先端には塗装の剥げが見られます。絞りの数値が...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (M改)
戦前品。英ダルメイヤーが製造した映画用レンズ、キネマトグラフ 2インチのライカ Mマウント改造品です。ノンコート。距離計連動での最短撮影距離は約70cmとかなり寄れます。 ダルマイヤーのシネレンズらしい、濃厚なボケと盛大な周辺流れ、中心部の突き抜けるような解像感がもたらす作画はまさにアート。 付属のフードは純正品ですが、四隅が蹴られるのはご愛敬。ほど良いペイント落ちがヴィンテージな雰囲気です。丁寧な改造が見事な一本。ワンオフ製作のアルミ中間リングには美しいローレットが刻...
-
Dallmeyer Kinematograph 3inch f1.9 (Exakta改)
戦前品。ダルメーヤーの映画用レンズを、エキザクタ用ビオター 75/1.5の鏡胴に組み込んだもの。一見、純正品の様な違和感の無い見事な改造。前玉周辺部に長さ5mmほどのキズ一本見られるが、実写にはまず影響無し。他、ガラスとても綺麗です。2013年1月にOH済。試写結果はアダプターを装着し、マイクロ・フォーサーズにて撮影。作例は、f1,9、f4、f8の描写です。開放では中心部のみ非常に抜けの良い描写、絞り込んでいくと驚くほどの解像度とシャープネス。f4〜f5.6での穏やかな...
-
Dallmeyer Kinematograph 3inch f1.9 (Nikon F改)
英国ダルメイヤー製。キネマトグラフ 3インチ f1.9。約75mm相当のシネマ用レンズ。ニコン Fマウント改造品。J.H. Dallmeyer筆記体ロゴ。レンズ構成はペッツバールタイプと思われます。淡いブルーのダルコートが施されています。 絞り開放では周辺が回るように流れますが、同じキネマトグラフの2インチに比べるとかなり控えめです。画像全体としては比較的まとまりのある絵が得られます。望遠のf1.9のため被写界深度はかなり浅く、前後のあま〜いボケはトロトロです。しかし、...