ALL ITEMS
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm f3.5、クローム。ヘリコイド番号は1。距離表記はm。ノンコート。1920年代のライカ A型初期モデルに標準装着されていたC.P.ゲルツ社の硝材を使った旧エルマーを、後年ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造がなされた個体です。改造の際に、絞り表記が国際絞り(f3.5, 4〜)に変更されており使いやすいです。ガラスも鏡胴もとても美しい一本。クローム鏡胴、国際絞り、メートル表記と好事家には役満的な旧エルマーでしょう。嬉しい純正平フロ...
-
Summicron 50mm f2 (L)
SOOIC。136万台。1956年製。メートル表記。ライカ IIIgの頃に製造された沈胴ズミクロン。ライカ・スクリューマウント。中玉や前玉のコーティング劣化や拭き傷だらけの個体が多い沈胴ズミクロンですが、本品はその傾向も見られず綺麗なガラスです。外観もガラスに見合って美しい個体。距離計連動、ピントも良好な一本です。当店販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。お帰りなさい! 2017年12月にフルオーバーホールを行った後、当店で販売した一本です。以前と...
-
Elmar 50mm f3.5 (M)
ライツのコードはELMAM。ライカ Mマウントのエルマー 50mm f3.5です。133万台。1956年製。フィルター径はE39、マウント指標の赤ポチがペイントの初期型。ヘリコイドはメートル表記。サンハンエルマーの最終進化形です。コーティングが施されているのはもちろん、後玉からフイルム面までの間に入る内面反射防止用のリブも3枚に増えています。オーソドックスなレンズですが、撮影しても実に趣のある一本です。別売ですがシングルフックのITOOYと組み合わせれば雰囲気も最高でし...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black / Nickel
銘玉ヘクトール 73ミリ f1.9。本品はブラック&ニッケル。木村伊兵衛も愛用していた戦前ライツを代表する大口径中望遠レンズ。ライツのコード名はHEKON。製造番号は12万台。本品はヘクトール 7.3cm初年度の1931年製で、わずか121本が製造されたうちの1本です。距離表記はmeter。回転ヘリコイド。絞り開放付近のソフトな描写が印象的です。純正フードや前後キャップ付。外観は全体的にほどよいペイント落ちがみられ、良い雰囲気です。実写結果も良好でした。試写館をご覧頂け...
-
Rolleiflex Strap
黒レザー製。ローライフレックス 3.5F、2.8Fシリーズ用のカニ目ストラップ。Rolleiロゴ。使用による褪色など風合いを感じますが、まだまだ革はしっかりしています。カニ目の動きも滑らかです。安心して使える純正品。上質なクリームでケアすれば、より長く使えるでしょう。送料込みの価格です。
-
Leitz Lens Hood 12575N
ライツの望遠系レンズに使用可能なフードです。テレ・エルマリート90mm、E39のエルマー90mmと135mm、ヘクトール135mmなどに。ダブルフックなので、携行時はフードを反対に向けてレンズに装着することが可能です。先端部に僅かなブラッククロームの擦れが見られます。内側のベルベット含め、その他は全体的に綺麗な状態です。純正のフードキャップが付属します。
-
Sonnar 85mm f2 (Contax)
1937年製。コンタックスⅡ/III型時代の銘玉、ゾナー 8.5cm f2です。美しいクローム鏡胴。ノンコート。メートル表記。3群6枚構成の見事な設計が生み出す描写は圧巻。戦前ツァイスの逸品ですね。手にズシリと重い鏡胴のつくりもまた見事。古典的ポートレート用として名高いレンズの持ち味は、豊かな階調とピントを上品に浮かせる描写力。逆光にはやや弱いですが、それを表現として使いこなす愉しさもまた味わい深いレンズです。本品はガラスの状態が良く、本来の味わいをお楽しみ頂けます。 ...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。稀少なニッケル。36mmかぶせ。Hektor 5cmとSummar 5cmの刻印が有るタイプです。外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5対応となります。ニッケルのFIKUSは探すと意外と見つかりません。ブラックペイントの擦れ等、多少の使用感は見られますが、黒塗りと象嵌の状態も良好です。実に枯れた佇まいです。
-
Elmar 90mm f4 (L) Black / Nickel
ELANG。16万台。1933年製。ファット(Fat)・エルマーからシン(Thin)・エルマーに移行した時期のごく初期にだけ見られる、ブラック/ニッケルのエルマー 90mm。距離表記はmeterです。ブラックペイント/ニッケルのライカ DIIやDIIIなどと合わせると最高にカッコイイですね。存在もあまり知られていませんが、お探しの方も多いレンズでしょう。純正のベークライト製前キャップと、レンズケースも嬉しい付属品です。珍品。 以前は当店スタッフも愛用していた一本。当店販...
-
Leitz VIDOM Finder Black / Nickel
パララックス補正機構付のライツの逆像ビドムファイダー。黒/ニッケルの仕上げが美しい。シュー部分は短いタイプ。35/50/73/90/105/135mmレンズに対応します。パパラクス補正はメートル表記。ニッケルのライカ DIII辺りとヘクトール 73mmやタンバール 90mm、マウンテンエルマー 105mm、はたまたエルマー 35mm等を装着して眺めていたいアクセサリー。 当店にて販売をさせていただいた個体が出戻って参りました。2021年にオーバーホール済で見え味抜群、操...
-
Leica A / DII
シリアル番号7千番台。1928年製のライカA型を、後年ライカDII型へとライツにより純正アップグレードされた個体です。製造番号からみても当初は旧エルマーが装着されていたものでしょう。スローシャッター無し、視度補正無しの等倍レンジファインダーとDIIの仕様ですが、DIII譲りの吊り環(ストラップラグ)が付与されております。これは実に嬉しいポイント!スローシャッター不要のニッケル使いには、吊り環付のDIIは理想のボディとも言えるでしょう。全体の使用感が良い味わいで、実用に最...
-
Hasselblad Xpan 30mm f5.6
ハッセルブラッドのパノラマ・レンジファインダーカメラ X-PAN用交換レンズ、XPAN 35mm f5.6。富士フィルムによるOEM製造です。TX-1 / X-PANシリーズはフルサイズでパノラマ写真が撮影できる意欲的なカメラ。パノラマならではの写りを30ミリ広角で楽しめる本レンズは、根強い人気を誇ります。純正ケース、フード、肝心なセンターフィルター、ファインダー、前後キャップが付属します。委託品。 各部の動作正常です。外観はヘリコイドリング、絞りリングに使用に伴う擦れ...
-
Elmar 50mm f2.8 (L)
ライツの製品コードはELMOO。153万台。1957年製。新種ガラスの採用により、f2.8を達成したエルマー 50mmです。ライカ・スクリューマウント。距離表記はフィート。f3.5エルマーから絞り羽根の枚数が増え、後玉からマウント面までの内面反射防止処理なども、より手間の掛かったものとなっています。エルマー f2.8は製造本数が多い割には、なかなか程度の良い物と出会えるチャンスが少ないレンズでもあります。ライカ IIIfやIIIg辺りに装着すると見栄えも良いですね。前キ...
-
Kodak Series VI Lens Hood Black for Ektar 47mm
コダック製のシリーズ6フィルター内蔵型フードです。本品はレアなブラックペイント。外径31.5mm (1+1/4inch) のレンズに装着可能。Kardon用Ektar 47mm 等に適合するようです、あいにくレンズ本体が無く実際の装着は未確認です。刻印の数が多く重厚。すごいU.S.A.感があります。ほぼ未使用と言って差し支えないコンディションでしょう。元箱も綺麗です。 前オーナー様はエクター 47mmに装着されていました。ただしこのタイプのかぶせフードはレンズ本体側に傷...
-
Leitz 90mm Finder SGVOO
ライツの90mmファインダー。パララクス補正機能はフィート表記。前期型のため9cm刻印となります。等倍のガラス上にアルバダフレームが蒸着されています。通常チラチラしがちなアルバダフレームですが、ライツのものは何故かあまりチラチラせず良好な視界を提供してくれます。接眼部に少々塗装の劣化が見られますが、他は全体的に良い状態です。
-
Summicron 50mm f2 (M)
SOOIC-M。117万台。ドイツ製。1954年製。沈胴ズミクロン 50ミリ f2。ライカMマウント。フィート表記。変形ガウスタイプの6群7枚構成。空気レンズ の異名をとった独創的な設計により、ライカ製レンズの地位を一気に引き上げた銘玉。現行のライカ M10-Pで撮影しても、その解像力の高さに驚嘆するレンズです。短めの沈胴デザインがM型ライカにも良く似合います。ITDOO、IROOAなど歴代のE39フードが適合。純正前キャップが付属します。 2021年12月にフルOH済...
-
Super-Angulon 21mm f3.4 (M) Black
11103。278万台。1976年製。綺麗なスーパー・アンギュロン 21mm。後玉がかなり出っ張っているため、アダプターを用いてミラーレスデジタル等に装着される場合は接触にご注意下さい。最短撮影距離は0.4mですが、距離計の連動は1mまでとなります。また、露出計内蔵ライカでは正常に測光できないため、マニュアル操作でお楽しみくださいませ。付属の後キャップは純正品を修理加工されたもので実用品レベルです。OH済ですが後玉表面のクモリを考慮して特価品としてのご提供です。 202...
-
Kodak Lens Hood Series VI-A
メイドインU.S.A.なコダック製のフード。アルミ製。シリーズ6フィルターを挟み込んで、フィルター枠としても使用可能なアクセサリーです。本品は外径31.5mm(1+1/4インチ)のレンズに装着可能。カードン用エクター47mm f1.9等に適合するようですが、あいにく現在エクターの在庫が無くその可否については未確認です。フード先端に1箇所小さな凹みがあります。その他は綺麗な状態です。やや擦れてはいますが元箱が付属します。
-
Alpa Lens Hood for Macro-Switar 50mm
アルパ用マクロ・スイター 50mm f1.9用フード。もちろんスイター f1.8にもご使用いただけます。近頃はレアアイテムにもなりつつあります。ごく薄い擦れが2〜3箇所見られますが、フード内側にも使用感無くとても綺麗なもの。
-
Leica M9 Base Plate
ライカ M9 ブラックペイント用の底蓋です。内外共に擦れや汚れは見られず綺麗なコンディション。三脚のネジ山も削れておりません。補修用にどうぞ。送料込みの価格です。
-
Robot Star 50 Case
ロボット・スター 50用の純正革ケース。が、スター 50のみならず、ロボット II、IIa、Star、Junior、Vallautomat、Star 25など、I型以外の各モデル、及びトールワインドモデルにも使えます。このケースは1990年代後半にドイツの著名ロボットコレクターの自宅で譲り受け、青山のカメラクラシックで販売した一品です。お客様に大切に保管され、20数年を経て買い取りさせて頂きました。販売当時と変わらぬ新品同様のコンディションです! 発泡スチロール製の元箱...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。ライカ M6 クラシックのフルセット。ブラッククローム仕上げ。製造番号は168万台、1985年製造のM6初期型、LEITZ WETZLAR刻印。ファインダー倍率は0.72。28/35/50/75/90/135mmと充実したブライトフレームを装備。露出計を内蔵し、バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機を使い始めると、その使い易さと信頼性から避けては通れないモデルとも言え、近年、...
-
Leica A / DII + Elmar 50mm f3.5 Early
製造番号は4000番台。1927年製の旧エルマー付ライカ A型初期モデルを、後年ライツにてDIIにアップグレードした一台です。レンズも距離計連動にアップグレードされています。レンズの距離表記はm。当時ライツには、アップグレード専用のパーツが各モデルごとに用意されていたそうです。ボディとレンズの時代も合っており、90年の歳月を感じさせる風格です。フィルムでもデジタルでも旧エルマーの描写をお楽しみ頂けます。純正前キャップ付。2018年ドイツ買い付けの一台、お客様に大切に使わ...
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
ノンコートの戦前エルマー 35mm f3.5。製造番号は27万台、1935年製。フィート表記。3群4枚構成。ライツ製レンズとしては、ヘクトールに次いて2番目に薄いレンズです。絞り開放での周辺落ちを伴う雰囲気も良く、オーソドックスながら使い込むとなかなか奥の深いレンズとして近年再評価されています。適合フードはFLQOO、またはFOOKHですが、実は当店オリジナルの絞り操作機能付き FB-07 エルマー 50mm用フードもお使い頂けます。本品はガラスがとても綺麗な一本です。...
-
Elmar 90mm f4 (L) All Chrome
ライツのコードはELANG。エルマー 9cm f4、ライカ・スクリューマウント。製造番号は64万台。1947年製。本品はオールクローム。1940年代後半に僅かに製造された稀少なモデルです。戦前から続く黒鏡胴モデルと平行して短期間製造されていました。美しいクロームメッキに、吸い込まれるような淡いパープルとブルーのコーティング。梨地クロームと相まって、美しさが眼にも眩しい1本。純正前キャップ付。稀少品。 2021年12月にフルOH済みです。操作感滑らかに仕上がりました。特に...
-
Leitz Lens Hood FOOKH
ライカ純正の36mmかぶせフード。A36径。クローム。ズマロン 35mm f3.5、エルマー 35mm f3.5等用の純正フードです。使用感みられず綺麗な状態です。透明なテープで補修されている元箱が付属いたします。
-
Leitz Lens Hood FISON Early
ライカ A型用純正フードFISONです。留めネジの無い初期のモデル。ロゴ無し。一体成形タイプ。本品は矩形のマスクが取り去られ、丸形となったモデルの初期と思われます。丸形となった事により縦の白線は無くなりました。本品は外観は変えずに最初期型の欠点を解決しています。 初期FISONはごく短期間に細かく仕様変更されており、知れば知るほどそのバリエーションの多さに驚きます。常に理想を追い求め、コストダウンとも闘いながら改良に改良を繰り返し、100年後の現在も世界中のファンを虜に...
-
Close Focus Elmar 35mm f3.5 (L)
EKURZUP。珍しい近接エルマー 3.5cm。0マークは入っていますが距離計には非連動ですのでご注意ください。シリアル番号無し。最短撮影距離の指標は2feetですが、最短のドン突きでは実測で約50cmまで近接撮影が可能です。James Lager著、AN ILLUSTRATED HISTORY Volume IIのP.15, 16に同様の個体の記載があります。ライカ C型のノンスタンダード、スタンダードマウントの端境期、1931年頃の製造ではないかと思われます。純正黒...
-
Leica M4 Black Paint
124万台。アポロ月面着陸に続き、伝説のウッドストック・フェスティバルが開催され、日本では映画・男はつらいよが初公開された1969年8月出荷のライカ M4ブラックペイント。グッタペルカ等も含め、全てオリジナルコンディションです。やきものやジーンズ、革製品などと同じく、ブラックペイント・ライカには育てる楽しみも。ガンガン使い込みご自分色に育ててくださいませ。M3、M2黒にはやはり黒レンズが似合いますが、M4黒にはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。委託品。 各部の動作正...
-
Angenieux 90mm f2.5 (M42)
Type Y12。4群4枚構成。メートル表記。M42マウントのアンジェニュー90mm f2.5後期型。1960年製。90mm f2.5にはType Y1もありますが、若干レンズ構成が異なります。絞り開放からキリッとしたシャープさを感じさせるピント面です。背景の豊かなボケ味も滋味深いですね。M42マウントですので、アダプターを介して様々な一眼レフやミラーレス機でもお楽しみ頂けます。なかなかキレイな一本。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 ...
-
Sonnar 135mm f4 (Contax) Black
黒/ニッケル。1933年11月に出荷されたブラック・コンタックス用ブラック・ゾナー 13.5cm f4。ノンコート。距離表記はメートルです。鏡胴の黒塗りは少々くすんでいますが、ガラスの美しさはピカイチの一本。ヌケの良いガラスの恩恵で、カラーでもヌケの良い見事な発色です。後キャップはIIaの時代の戦後ZEISS IKON製。ブラコンのみならず、アダプターを介してミラーレス機などでお試し頂きたい一本。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。 20...
-
Hugo Meyer Primoplan 75mm f1.9 (L)
Meyer Gorlitz製。1938年製。4群5枚構成、エルノスター型の発展型。m表示。純正ライカマウントですが、距離計には非連動のタイプ(Ohne Kupplung刻印あり)。戦前プリモプランはズシリとした真鍮鏡胴が特徴的です。開放ではやや暴れますが、少し絞るとしっとりと優美な描写へと変化します。ボケも柔らかく穏やか。エキザクタ用の80mm f1.9は比較的良く見かけますが、75mmは珍しい。同レンズで距離計連動タイプも存在しますが、今や高嶺の花に。非連動の本品はラ...
-
Hasselblad Lens Hood 50
ハッセルブラッドのDistagon 50mm、60mm用ねじ込みフード。少々使用感が見られます。実用に!送料込みの価格です。
-
Leitz Lens Hood SOOHN for Hektor 28mm f6.3
SOOHN。ヘクトール 28ミリ f6.3用フード。留めネジはクローム。独ライツ製。シンプルなラッパ型のデザインがレンズとカメラを引き立たせます。ノンコートのヘクトール2.8cmには必需品でしょう。白文字の刻印も力強く、小ぶりながら美しい佇まいのフードです。 フード先端部に小傷、内側の艶消し塗装に擦れが少々見られますが、このフードとしては良いコンディションです。装着確認済みです。
-
Leitz Body Cap FIRHU
バルナックライカ用純正ボディキャプ。コード名はFIRHU。ベークライト製。中村信一氏の著書「ライカのアクセサリー」によると、1937年頃、IIIcの時代に少数供給されたようです。目立った傷も無く、全体的に良いコンディションを保っています。何ともクラシカルな佇まいのキャップで、コレクション棚の雰囲気もアップ!バルナックボディへの装着確認済みです。稀少。ゆうパケットにて発送します。
-
Leitz UVa Filter E48 Chrome
POOFX。後のコードは13330。ライツ純正のE48 UVaフィルターです。クローム枠。スーパーアンギュロン 21mm f3.4、エルマリート 28mm f2.8(第1〜2世代)等に。このフィルターを装着した状態でフードも装着できるよう、汎用品と比べて若干直径が小さくなっています。ガラス、フィルター枠共に綺麗です。送料込みの価格です。
-
Baby Rolleiflex 4x4
127フイルム(ベスト判)使用。戦前ベビー・ローライとしては最高級モデルの通称スポーツ・ベビー・ローライ、またはベイビー・スポーツ・ローライフレックス。1938年の登場。撮影レンズ側にBay1バヨネットが装着され、正面のRolleiflexロゴの銘板がダイキャストとなりました。他の仕様は前モデルと同等で、f2.8テッサー、1/500シャッターが搭載されています。当時の66判ローライフレックスをそのままコンパクトにしたデザインが何とも可愛らしく、眺めていても飽きません。稀...
-
Hektor 28mm f6.3 (L) Nickel
HOOPY。27万台。1935年製、ヘクトール 2.8cm f6.3発売年の一本。稀少なニッケルです。距離計連動。メートル表記。大陸絞り。ノンコートのガラスです。数多あるライカ・レンズの中でも最も小柄なレンズ。クロームネジのSOOHNフード、ペイントの純正前キャップ、ベークライト製ケースが付属致します。委託品。 各部の動作正常です。距離計の連動も良好です。鏡胴には小傷や擦れなどの使用感がみられますが、ニッケル時代のヘクトールとしてはコンディションの良い個体と言えるでしょ...
-
Leitz Lens Hood SOOMP
SOOMP。ズマール 50mm f2用純正フード。36mmかぶせ。留めネジ(ストッパー)はクロームメッキです。フード内側には使用感が見られます実用にどうぞ。税、送料込みの価格です。
-
Nikkor 50mm f2 (S)
RFニコン用標準レンズ。3軍6枚構成のゾナー型。軽金属の採用で軽量な鏡胴となり、実用性抜群。絞り開放ではやや緩さを感じますが、2段ほど絞ればニッコールらしいキリっとした描写に変貌します。外観は黒帯部分含めて使用感少なく、全体的に綺麗な状態です。ガラスは中玉の周辺に軽微なクモリが見られますが、実写にはほぼ影響無いでしょう(有償にて整備も承ります)。絞りリングのクリック感も良いです。ニコン Sシリーズのみならず、現行ミラーレス機でもお手軽にお楽しみ頂けるオールドレンズです。
-
Leitz Rapid Loading System
14260。ライカのクイック・ローディング・スプールのセット。ラピッド・ローディング・システムとも。ライカ M3やM2に装着すると、M4やM6と同じように迅速なフィルム装填が可能となります。元箱、取説付。装填方法のイラストシールは付属しません。綺麗です。
-
Perfekta
とても綺麗なペルフェクタがOHから戻って来ました!ユニークな機構の折りたたみ式二眼レフ。戦前から数多くの中級機を製造していた独Welta社の中では、最も知名度の高いカメラでしょう。1934〜39年製。レンズはMeyer Gorlitz社のTrioplan。6X6判(120フィルム使用)。凝りに凝ったメカニズムと、工作精度の高さを感じる見事な仕上げ。レンズボードを畳む操作には独特の楽しさがあります。黒の革ボディにアールデコの面影を残したニッケルメッキのラインが実に洒脱です...
-
Leitz L/M Adapter 90mm
ISBOO/14098。ライカの90mm、28mm用アダプター。本品は大文字の刻印、ライツ銘、切り欠けのあるタイプです。M型ライカに装着すると、90mmと28mmのファインダー枠が表示されます。ヘクトール 28mmや赤ズマロン等にも。安心の純正品。ピント、距離計の合致を確認済みです。使用感少なく、精度もしっかり出ています。送料込みの価格です(ゆうパケットにて発送いたします)。
-
Book/ 25 Jahre Leica Historica
ライカ研究の名著がごく少数デッドストックで入荷しました!2000年9月刊行。ドイツのライカ研究団体、Leica Historica発足25周年に発刊されました。全271ページ。新品。独語。A型からライカフレックスまで多様なモデルが掲載されています。特にライカ A型やM3の各パーツの変遷が詳しく記載されており、非常に興味深いです。エルマーやズミクロンの硝材構成やレンズ構成図等も掲載。ドイツ語が分からずとも、写真や図表を見ているだけでも楽しめます。資料としても一級の価値があ...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black / Nickel
銘玉ヘクトール 73ミリ f1.9。ブラック&ニッケル。木村伊兵衛も愛用していた戦前ライツを代表する大口径中望遠レンズ。ライツのコード名はHEKON。製造番号は12万台。本品はヘクトール 7.3cm初年度の1931年製で、わずか121本が製造されたうちの1本です。feet表示。回転ヘリコイド。絞り開放付近のとてもソフトな描写が印象的です。純正フードや前後キャップ付。全体的にほどよいペイント落ちがみられ、良い雰囲気の一本です。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当...
-
Summicron 50mm f2 (L) Radioactive
SOOIC。92万台、アンダーミリオンのトリウムズミクロン。920000から始まるロットで、製造番号表からは1951年の製造です。距離表記はm。ガラスはトリウム・ズミクロンの例に漏れず黄変が見られます。カラーでの撮影ですとやや黄色っぽい色かぶりが見られ、モノクロではコントラストがやや強めの描写となります。ノーマル・ガラスのズミクロンとの撮り比べも一興ですね。本品は鏡胴も綺麗で、ガラスもとてもクリア、放射能ズミクロンとしてはなかなか得難い一本でしょう!コレクションにも。純...
-
Leica CL Rubber Lens Hood
12518。純正品。ライカCL用 ズミクロン-C 40ミリ f2 用のレンズフード。ゴムの弾力性もしっかりしており、白化も見られず綺麗な状態を保っています。コンパクトなCLの使い易さを損なわない、機能的な折りたたみ式のゴム製フードです。使用感ほとんどみられません。送料込みの価格です。ゆうパケットでお送りします。
-
Distagon C 50mm f4 (Hasselblad)
530万台。ハッセルブラッド用、白鏡胴のディスタゴンC 50mmです。T*コーティングとなる前の一本。ヘリコイドはメートル表記。鏡胴が擦れやすいレンズですが、本品はほぼ使用感見られずかなり綺麗な状態です。美しい白鏡胴は、一目見るだけで心がウットリ。50ミリのディスタゴンとしてはやや高価ですが、お手に取っていただければその価値がお分かりいただける一本だと思います。 美しい梨地クロームにはごく軽微な擦れが3〜4箇所見られますが、使い込まれたものが殆どのこのレンズとしては、と...
-
Rollei SL Filter (RIII)
R1.5。ローライフレックス 2.8F、FX等用のRIIIバヨネット用のスカイライト・フィルターです。拭き傷もみられず綺麗な状態を保っています。
-
Leitz Lens Hood VALAU Chrome
人気のVALAUフード、本品は稀少なクロームモデル。引き伸ばし機用絞りリングの前期型です。本来はLマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使うフードですが、現在では通常の撮影用として使われる事が多いです。操作性はもちろんの事、デザインも良く、エルマー 35mm、50mmにしっくり似合います。戦後には同様なアクセサリーとしてVALOOが登場しますが、デザインはこちらに軍配が上がるでしょう。やや稀少なアクセサリー。 フード脱着部に擦れが少々見られますが、全体的...
-
Leitz Lens Hood VALAU Nickel
引き伸ばし機用絞りリングの前期型、VALAUフード。本品はニッケルメッキの六角ロゴタイプ。本来はLマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使うフードですが、近年では通常撮影用の愛らしいアクセサリーとして人気を博しています。操作性はもちろんの事、デザインも良く、ニッケル・エルマー 35mm、50mmにピッタリ。戦後には同様のアクセサリーとしてVALOOが登場しますが、デザインはこちらに軍配が上がるでしょう。つくりも良く、眺めているだけでも愛おしさを感じる、実...
-
M42 - Canon FD Adapter
キヤノン純正品。M42レンズをキャノン FDマウントボディに装着するためのアダプターです。ボディ・レンズへの装着確認済みです。普通郵便で発送いたします。
-
Auto-D-Quinaron 35mm f2.8 (Nikon F)
西独シュタインハイル製。ニコン Fマウント(非Ai)。爪付でフォトミックファインダーの露出計に連動します。ヘリコイドの繰り出し量が多く、単体で0.2mまで接写可能です。 2021年11月にレンズ清掃とヘリコイドのグリスアップを施し、気持ち良くお使い頂ける一本です。外観はゼブラ部に少々の使用感とマウント面の着脱痕が見られますが、全体的になかなか良い状態です。ガラスも綺麗です。前キャップは嬉しい純正品。
-
Contax RTS Gold
京セラコンタックス製。コンタックスブランドの50周年記念で限定生産し、抽選で販売されました。全身ゴールド、リザード革で装丁された超デラックス仕様。付属のプラナー 50mm f1.4もゴールド仕様。実際に使うには色々な意味でかなりの勇気が必要でしょう。レンズとボディのスペックは市販品と同じです。保管に伴うごく僅かな擦れはありますが、電池の液漏れ痕も見られず大変綺麗な状態です。委託品。
-
Leitz Yellow Filter FIRMY
FIRMY。ライツ製。エルマー5mおよび3.5cm用のイエローフィルターです。濃度はミディアム、2番。デッドストック状態の美しさを保っています。細部まで見渡すと、大変手の込んだ造りに惚れ惚れするフィルターです。刻印、ペイント、ローレットなど、イマドキのフィルターではあり得ない凝りようです。ガラスの収まり具合の美しさも目を引きます。イエローのガラスにはErnst Leitzのイニシャルと思しきELの刻印がされています。送料込みの価格です。 使用感ほとんど見られません。ペイ...
-
Leitz Sprit Level DOOLU Chrome
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。初期のブラックペイント時代のコードはFIBLA。本品はDOOLUクロームに見えますが、土台が真鍮にクロームメッキ、水準器部はアルミニウム製です。戦時中のモデルでしょうか。アルミ製はかなり珍しいものだと思われます。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでウットリします。実に玄人好みの小さなアクセサリーです。珍品。
-
Elmar 35mm f3.5 (L)
エルマー 35mm f3.5、戦後品。クローム仕上げ。コーテッド。ライツの製品コードはEKURZCHROM。製造番号は69万台、1949年製。1932年から製造され続けたエルマー 35mmの中でもほぼ最後のロットで、当時既にズマロン 35mmも販売されていました。ズマロンとはまた異なったオールドレンズ然とした描写で近年人気も高まっています。本品は外観、ガラス共にかなり綺麗な個体で、しかもオリジナルのコーティング付。距離表記こそfeetですが、探されている方も多いモデルで...
-
Leitz Sprit Level DOOLU Black
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。ごくわずかに真鍮地が見えていますが、製造年代を考慮すれば大変良いコンディション。黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば洒脱なワンポイントに。
-
Summar 50mm f2 (L) Rigid Nickel
18万台。1933年製。固定鏡胴のズマール 5cmです。通称ひょっとこズマール。ズマールの初期に少数が製造された個体です。本品はニッケル鏡胴。昔から珍重されており、黒ニッケルのバルナックに合わせると最高にカッコイイレンズです。他方では距離計連動がまともにしない個体が散見されるなど、致命的なトラブルを抱えていることもあり、アブないレンズでもあります。本品はフルOH済で、距離計連動、描写ともにしっかりしており、安心してお使いいただける個体です。純正ベークライトキャップ付。 ...
-
Leitz Body Cap FIRHU
バルナックライカ用純正ボディキャプ。コード名はFIRHU。ベークライト製。中村信一氏の著書「ライカのアクセサリー」によると、1937年頃、IIIcの時代に少数供給されたようです。キャップ裏側にカケが2箇所見られます。またボディによっては奥まで入りませんのでご注意ください。何ともクラシカルな佇まいのキャップです。珍品。ゆうパケットにて発送します。 当店にて販売をさせて頂いたボディキャップが出戻って参りました。おかえりなさい!鮭ではありませんが、戻って来てくれるのは嬉し限り...