Rollei
-
Rolleiflex Lens Hood 4x4 Black
戦後のローライフレックス・ブラックベビー用純正フード。グレーベビー 4x4用は良く見かけますが、ブラックベイビー用は珍しいです。 Rolleiロゴの左横にごく小さなキズが見られますが、他は使用感少なく、とても綺麗なもの。稀少品。
-
Rolleiflex Black Baby
ローライフレックス 4x4、戦後型。通称ブラックベビー・ローライ。127フイルム(ベスト判)使用。4x4フォーマット。ピントノブはメートル表記。120フイルムを使うローライフレックスをそのまま小さくしたようなデザインは、風格を保ちつつ、可愛さもたっぷりと兼ね備えています。 文献によるとグレーベビーは1957〜61年の製造、そしてこのブラックベビーは1963年の1月から5月に製造されたのみで、多くとも3000台の製造だそうです。 こちらの個体は、1998年のドイツ買付けで...
-
Rolleiflex 3.5F
280万台。プラナー付ローライフレックス 3.5F、プラナー 75mm f3.5付。1965〜76年の製造です。純正ファインダーマットはスプリットイメージ。 絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で、安定人気のローライ・サンハンF。本品は露出計付モデルで適正に作動しています。使用感はごくわずかで作動も良好。綺麗なローライ 3.5Fをお探しの方に。 付属の革ケースやストラップも見合って美しいコンディションです。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってき...
-
Rolleinar 3 (RII)
プラナーやクセノタール付ローライフレックス 3.5F等のバヨネットRII (Bay 2)用。装着すると、24cmから32cmの接写が可能となります。ググっと寄りたい方に! 撮影レンズのマウント部分には脱着痕が見られますが、他は綺麗な外観です。ガラス清掃済で、レンズにはクモリも見られずスカッと綺麗。ゆうパケットにて発送します。
-
Rolleinar 1 (RII)
ローライフレックス 3.5F用。RIIバヨネット、Bay 2。ローライ 3.5Fのプラナーやクセノタール 75mmレンズに装着すると、100cmから45cmまでの接写が可能となります。あと一歩近づきたい方に! 外観もガラスもなかなか綺麗なもの。消費税、送料込みの価格です。
-
Rollei Prism Finder
ローライフレックス 3.5/2.8 E2以降や、ローライコード Vb等の、ピントフードが取り外せるローライに装着可能なプリズムファインダー。 アイレベルで正像となります。 ピストルグリップと組み合わせると、大幅に戦闘力アップ!重量が気にならなければ、ローライを一眼レフのように使えるとても実用的なアクセサリー。 使用の形跡が全く無い、正真正銘の新品同様品。バル切れもありません。 アイピースのラバーしなやか、ケースもとても綺麗なもの。こんなのまだ残っているんですねぇ。得難...
-
Rolleiflex Lens Hood (RII)
ローライフレックス 3.5Fシリーズ用純正レンズフード。通称バヨネット 2、Bay2。金属製。 純正革ケース付。国内送料込みの価格です。レターパックにて発送します。 わずかに使用感はありますが、歪みや黒塗装落ちも無く、全体的に綺麗なフードです。
-
Rolleiflex MX-EVS
ローライフレックス 3.5 MX-EVS タイプ2。3.5Dとも呼ばれます。製造番号は172万台。1954年頃の製造。基本性能は十分装備し、この後に続く3.5E以降のシリーズと比べ軽量な点も魅力的なモデルです。 堅牢なつくりの軽量ボディに盤石のテッサー f3.5を装備。ローライフレックス・オートマットから正常進化したローライの1つの完成形で、使い易さが光ります。また、このタイプからライトバリューを簡単に解除できるようになり、絞りとシャッターダイヤルを独立して操作するのが...
-
Rolleiflex Lens Hood (RII)
ローライフレックス 3.5Fシリーズ用純正レンズフード。バヨネット 2、Bay2。金属製。送料込みの価格です。レターパックにて発送します。 フード部分には小さな塗装剥がれが数ヶ所見られますが、全体的にはまだまだ綺麗な状態です。 ローライ 3.5Fボディへの装着確認済。実用にちょうど良いコンディション。
-
Rollei C35
ローライ 35シリーズの露出計無しエントリーモデル。1969年から75年にかけて製造されました。ドイツ製。付属レンズはカール・ツァイス製トリオター40ミリ。3群3枚構成。広めの画角をトリプレット構成でまかなっています。周辺はやや弱いようですが、中央の写りはテッサーやゾナーにも引けをとらないしっかりとした抜けの良い写りで定評があります。 251gの重量は固定鏡胴ズミクロンとほぼ同等。小型軽量の先鋒カメラ ローライ 35の中でも更に軽量なこのC35、ちょっとしたスナップや散...
-
Book / Complete User's Manual For the Rollei TLR
英国のHove Foto Booksが出版した、ローライフレックス二眼レフの使用手引き書。1994年版のリプリント判。著者はParker Ian氏。英語。180ページ。 ローライフレックス本体の操作はもちろんのこと、ローライキンやケース、フィルター等各アクセサリーの使い方を幅広く解説しています。 ...
-
Rolleiflex Strap
茶レザー製。ローライフレックス 3.5F、2.8F等用カニ目ストラップ。Rolleiロゴ。パッケージは使用感ありますが、ストラップ自体は未使用品。カニ目の動きも滑らかです。安心して使える純正品。 税、送料込みの価格です。
-
Rolleiflex 2.8F White Face
295万台。ローライフレックス2.8F、クセノタール 80mm付。人気のホワイトフェイス、最終型。露出計内蔵。なかなか綺麗な一台です。 2.8Fや3.5Fを選ぶ際に迷うのがプラナーとクセノター、どちらを選ぶかですが、どちらも素晴らしい描写を見せます。 2022年8月、ドイツ本国買い付け物件。この度、初めてドイツを出て、日本での整備でリフレッシュ、これからまた末長く撮影をお楽しみ頂けます。 巻き上げクランク周辺やフィルター枠に擦れ傷などの使用感、バックドアのカド部に軽微な...
-
Rolleiflex 2.8A
ローライフレックス 2.8A。1949〜51年の製造。f2.8レンズを初めて装備した6x6ローライフレックス。レンズはツァイス・オプトン製 テッサー 80mm f2.8。Tコーティング付。1/400コンパーラピッドシャッターを装備。適合するフードやフィルターは、バヨネット 2(RII、Baj2)。後の3.5Fと同じサイズです。 ニッパチのローライと言えばプラナーがメジャーですが、より簡素で古い設計のテッサーは味わいのある写りが持ち味。オールド感を感じさせる、柔らかさを伴...
-
Rolleiflex Lens Hood (RIII)
ローライフレックス 2.8F等のRIIIバヨネット用レンズフード。旧ロゴ刻印でクラシカルな雰囲気です。 フード内側の先端部にわずかな使用感がありますが、他はとても綺麗なフードです。ケース付。2.8Fボディへの装着確認済。送料込みの価格です。
-
Rolleinar 3 (RII)
プラナーやクセノタール付ローライフレックス 3.5F等のバヨネットRII (Bay 2)用。装着すると24cmから32cmの接写が可能となります。 レンズはクモリも見られず綺麗です。撮影用レンズには2本ほど、線状の軽微な拭き傷が見られます。純正革ケース付。ゆうパケットで発送します。
-
Rollei UV Filter (RII)
ローライフレックス 3.5F等用。RIIバヨネット。モノクロ専用の黄みがかったUVフィルター。フィルター枠の擦れは僅かで、外観、ガラス共に綺麗です。ゆうパケットで発送します。
-
Rollei 35 Chrome
ローライ 35。クローム。シンガポール製。レンズはテッサー 40mm f3.5を搭載、ローライ 35シリーズの標準的グレードです。標準とは言え実力派、目測ながらピントが合った時の描写は鋭く、手にした当初はこんなにコンパクトなカメラからこんな写りが繰り出されるのかと驚いた記憶があります。40mmの画角も絶妙。精密で練りに練られたメカニズムもカメラ好きの心をくすぐります。ライカ CLをはじめ、後の多くのカメラに多大な影響を与えたコンパクトカメラの金字塔です。 本品は32から...
-
Rolleinar 2 (RII)
Rolleiflex 3.5F等のバヨネットRII (Bay 2)用。装着すると30cmから50cmの接写が可能となります。スカッと抜けのよい綺麗なガラスです。拭き傷やクモリも見られずとても綺麗です。綺麗な革ケースが付属します。
-
Rolleinar 3 (RII)
プラナーやクセノタール付ローライフレックス 3.5F等のバヨネットRII (Bay 2)用。装着すると24cmから32cmの接写が可能となります。 ファインダー側のレンズの周辺部にはごく僅かな汚れが見られますが、撮影用レンズは拭き傷やクモリも見られずとても綺麗です。 革ケース付。送料込みの価格です。
-
Rolleinar 1 (RII)
ローライフレックス 3.5F用。RIIバヨネット、Bay 2。ローライ 3.5Fのプラナーやクセノタール 75mmレンズに装着すると、100cmから45cmまでの接写が可能となります。 外観もガラスも綺麗なもの。革ケースも良いコンディション。 消費税、送料込みの価格です。
-
Rolleiflex 3.5F
225万台。プラナー付ローライフレックス 3.5F Type 3。1964年の製造です。絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で安定人気の3.5Fです。本品は使用感が殆ど見られず、外観、レンズ共に見事に綺麗な一台。 革ケース、ストラップ、レンズキャップ、ディフューザーに加えて、社外品のフィルターとフィルター装着時のレンズキャップ、箱付きのローライキン、Rolleipol(PLフィルター)が付属します。付属のストラップはやや使用感ありますが、革はまだまだしっかりしています。...
-
Rollei UV Filter (RIII)
ローライフレックス 2.8F等用のRIIIバヨネット用のUVフィルター。フィルターとフードの同時装着が可能です。ガラスの中心部に軽微な拭き傷、フィルター枠にも使用感が見られます。
-
Rolleiflex 3.5F White Face
ローライフレックス 3.5Fの最終型。撮影レンズ周りのレンズボードがすっきりとシンプルなデザインへと変更された、通称ホワイトフェイス。シュナイダー製のクセノタール 75mm f3.5付。製造番号は285万台、1979年頃の製造です。 露出計が不動なのが惜しまれますが、綺麗なボディでレンズのコンディションも良好です。ファインダーマットはスプリットイメージ。 綺麗な純正革ケース、ストラップ、レンズキャップが付属します。 三脚座に軽微な擦れ、露出計メーター側部にヒビ割れが見ら...
-
Rolleiflex Lens Hood (RII)
ローライフレックス 3.5F用純正フード。バヨネット 2、Bay2。純正の革ケースが付属。国内送料込みの価格です。ゆうパケットにて発送します。 バヨネット装着面に軽微な擦れ、先端部にわずかなペイント落ちが見られます。3.5Fボディへの装着確認済みです。実用にちょうど良いコンディション。
-
Rolleiflex Standard
なかなか綺麗なローライフレックス・スタンダード。1930年代半ばの製造です。モデル 622。120フィルム使用。撮影レンズはスタンダード・シリーズで一番明るいテッサー f3.5。シャッターは1/500。 クラシカルな外観や操作感、軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。重量は790gと軽量です。 シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルの輝きも美しく、ライカ A型などと同じく愛でたくなるカメラ。純正フードを装着した威風堂々とした姿...
-
Rolleifix
ローライフィックス。ローライフレックス二眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスのボディを、素早く三脚に固定できます。大切なローライ本体への負担も少なくなります。精度も高く、非常に良く出来たアクセサリーです。 小傷や擦れ等、使用感が見られます。送料込みの価格です。
-
Rolleilux
ベビーローライ 4x4用のセレン式露出計付レンズフード。折り畳み式で大変良く出来たアクセサリー。 レンズ脱着部にはキズが見られますが、フード部はなかなか綺麗なもの。露出計の値はほぼ出ています。実用にも。 国内送料込みの価格です。
-
Rollei 35 Chrome
ローライ 35、シンガポール製。クローム。レンズはテッサー 40mm f3.5を搭載し、ローライ 35シリーズの標準的グレードです。標準的とは言え実力派、目測ながらピントが合った時の描写はとても鋭く、手にした当初はこんなにコンパクトなカメラからこんな写りが繰り出されるのかと驚いた記憶があります。40mmの画角も絶妙です。精密で重厚なつくりもカメラ好きの心をくすぐります。 元箱と本体の製造番号は一致、付属品も揃っておりコレクションにも。 当店販売品。お客様に大切に使われ、...
-
Rollei 35S Black
シンガポール製。ブラックペイントのローライ 35S。ローライ独自のHFT(High-Fidelity-Transfer)コーティング付ゾナー40mm f2.8が奢られた、ローライ 35シリーズの上級モデル。 ハインツ・ヴェースケ氏設計のコンパクト 35mmカメラの銘機で、後の多くのカメラ設計に影響を与えました。35mmフルフレームのカメラとしては最小クラスを実現、キリっと引き締まった密度の高いブラックボディが美しい。携行時はレンズを沈胴出来るようになっており、非常によく...
-
Tele-Rolleiflex
テレ・ローライフレックス、露出計無しモデル。1960年頃の製造です。付属のレンズはゾナー135ミリ f4。重量級ですが、中判でポートレート撮影をしていると気になってくる一台でしょう。本品は使用感少なく綺麗目なボディ。今回のOHでリフレッシュ、これから使い倒して頂きたい一台です。 シャッターレリーズ横のレンズボードにごく軽微なアタリが見られますが、全体的に使用感は少なく、実用機のテレローライとしてはかなり綺麗な外観です。各部の黒ペイント落ちも少なく、傷みがちな三脚座も使用...
-
Rolleinar 0.7 (RIII)
テレ・ローライフレックスで、93cmから138cmまでの接写を可能にするアクセサリ。もちろんパララクス補正もなされます。サイズはRIIIのため2.8F等でも使用可能です。ローライ全盛期の製品は見事な仕上げで惚れ惚れします。 アルミ製のフィルター枠に多少の擦れは見られますが、他はガラス、外観共にとても綺麗なもの。ローライの弱点である近接撮影を補うと共に、ローライ・コレクションの一端を担うアクセサリーです。
-
Rolleinar 0.35 (RIII)
テレ・ローライフレックス用の接写アタッチメント、ローライナー 0.35。RIIIバヨネット。テレローライの最短撮影距離は約2.5mですが、本品を装着すると約1.3mまで近寄れます。 本体の重量からみれば僅かな重量増加で、テレローライがより実践的なカメラとなります。レンズ部が扉状に開閉可能なので、本品を付けっぱなしで近接と通常の撮影が可能です。やや稀少なアイテム。 アルミ製のフィルターリングには擦れが多少見られますが、他は綺麗な外観です。ガラスはクモリや拭き傷も見られず、...
-
Wideangle Rolleiflex
249万台のワイドローライフレックス。1967年頃の製造です。シリアル番号から、本品はワイドローライのラスト100台くらいのうちの1台です。フードはバヨネットIV。 本品は露出計付。ピントノブはフィート表記。スクリーンは純正スプリットイメージ。全体的に使用感少なく、綺麗めなワイド・ローライフレックスです。 後から探すと入手に苦労する、ワイドローライ専用レンズフードとレンズキャップ、ケースが付属します。革ストラップもとても綺麗でヘビー級のボディに装着しても安心です。 巻き...
-
Rolleiflex Lens Hood (RIII)
ローライフレックス 2.8F等のRIIIバヨネット用レンズフード。より雰囲気のあるタイプ旧ロゴ刻印。 フード上部のロゴマーク付近に擦れ傷がみられます。他は全体的に使用感少なめのコンディション。凹みやアタリも見られません。状態の良い純正革ケースが付属します。送料込みの価格です。
-
Rolleiflex 2.8E2
ローライフレックス 2.8E2。1959年8月から1960年6月までの僅か一年足らずの間に製造されたレアモデル。本品はクセノタール 80mm付、露出計無し。このローライ E2から、ピントフードやファインダー・スクリーンが取り外し可能となりました。ファインダーは方眼入りの全面マット。各部品の質感も高く、つくりの良いモデル。各部の作動快調です。やや稀少。 当店販売品です。お客様に大切に使われ、当店に出戻って来ました。巻き上げクランクの周囲に小キズが少々、ピントフード等の黒塗...
-
Rolleinar 1 (RII)
ローライフレックス 3.5F用。RIIバヨネット、Bay 2。3.5Fのプラナーやクセノタール 75mmレンズに装着すると、100cmから45cmまでの接写が可能となります。 外観もガラスも綺麗なもの。革ケースも良いコンディションです。 消費税、送料込みの価格です。
-
Baby Rolleiflex 4x4
1931年に登場した、最初のベビー・ローライフレックス。本品はf3.5テッサーを装備した410と呼ばれるオリジナルモデル。戦後まで続くベビーローライのシリアル番号は127,000からスタートしており、128xxxの本機はほぼ最初期の一台で、1931〜32年の製造です。127フイルム(ベスト判)使用。最高速度1/300のコンパーシャッター、ピントフードには被写界深度表を装備(最初期にはこの表が無かったそうです)。 レンズボードにビスで直付けされたレンズとシャッターユニット...
-
Rollei 35 Classic Platinum
ローライ 35Sをベースにした、ローライ 35クラシックシリーズ。本品はそのプラチナバージョン。レンズはHFTゾナー40ミリ f2.8。1991年の発売。 基本構造はローライ 35Sと同等ですが、外装がチタン製となりシューが上部に付くなど、デザインも変更されています。操作方法などは定評ある従来のローライ 35シリーズを踏襲しています。 純正ストロボ、ストラップ、スカイライトフィルター、レンズフードが付属します。とても綺麗な一台です。 作動快調です。露出計も正常に動作して...
-
Rollei 35S Rubber Lens Hood
ローライ 35Sゾナー 40mm付用のラバーフード。装着確認済みです。実用OK。送料込みの価格です。
-
Rolleiflex 2.8B
ローライフレックス 2.8B。レンズはCarl Zeiss Jena製のBiometar 80ミリ付。2.8Bは1952年8月に製造開始されましたが、翌53年5月には生産終了と、2.8Aに続き非常に短命に終わったモデル。主に北米と南米に向けて販売されたようです。 ビオメーター付2.8Bは使い込まれたものばかりですが、本品はレンズに拭き傷は多いものの、外観はなかなか良いコンディションを保っています。テッサーとも、プラナーともクセノタールとも違うビオメタール。名前も良いです...
-
Rolleiflex 3.5F
281万台。ローライフレックス 3.5F、プラナー付。1965〜76年の製造です。75mmの絶妙な画角とプラナーの素晴らしい描写で、安定人気のローライ・サンハンFです。本品は露出計付モデル。とても綺麗な一台です。 本品には、3.5Fのローライ・バヨネット II(Bay 2)に対応したフィルター変換アダプターが2つ付属、一般的な39mmねじ込みフィルターの装着が可能です。B+W製のUVとUV IRカットの2タイプが付属します。他にディフューザーと社外品の革ストラップが付...
-
Rolleiflex Standard
モデル 620。120フィルム使用。ローライフレックス・スタンダード、初期の一番暗いテッサー f4.5付。指名買い多いモデルで、コレをお探しの方も多いでしょう。1932〜34年頃の製造です。シャッターは1/300。クラシカルな外観や操作感、その軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルメッキの組み合わせがしっとりとした美しさで、ライカ A型などと同じく、愛でたくなるカメラです。 ファインダース...
-
Rolleiflex 2.8F
ローライフレックス 2.8F、プラナー付。製造番号は244万台。露出計付。6枚玉プラナーの描写を、余裕ある中判フイルムでお楽しみいただける名機です。デザインもつくりも素晴らしく、脂の乗った時代のローライフレックスならではの見事な二眼レフカメラ。ピントフードを開き机上で眺めているだけでも惚れ惚れします。 適合フードはバヨネットIII、Bay3。本品は外観もレンズも素晴らしく、大変綺麗なコンディションを保っています。純正のレンズキャップ、ディフューザー、革ケース、ストラップ...
-
Rolleiflex Lens Hood (RI)
ローライ製RI外バヨネット。Bay 1、バヨネット1とも呼ばれます。テッサー、クセナー付のローライコード、ローライフレックスT等で使用可能です。使用感少なめで良好なコンディション。ベークライト製の専用ケースと元箱付です。
-
Rolleifix
ローライフィックス。ローライフレックス二眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスのボディを、素早く三脚に固定できます。大切なローライ本体への負担も少なくなります。精度も高く非常に良く出来たアクセサリー。 各部に擦れ等、多少の使用感は見られます。送料込みの価格です。
-
Rolleiflex 3.5F White Face
ローライフレックス 3.5Fの最終型。撮影レンズ周りのレンズボードが以前の重厚感のあるものから、すっきりとシンプルなデザインへと変更された、通称ホワイトフェイス。本品はシュナイダー製のクセノタール 75mm f3.5付。製造番号は285万台、1979年頃の製造です。本品は露出計付モデル。重量は1170g。本品はとても綺麗な一台です。純正キャップ、ディフューザー、ストラップ、革ケース付。革ストラップもまだまだしっかりしています。今回のOHでリフレッシュ、これから丁寧に使い...
-
Rolleiflex 3.5F
226万台、クセノタール 75mm f3.5付ローライフレックス 3.5F、モデル3。 1960〜64年の製造です。絶妙な画角とシュナイダー・クセノタール 75mmの描写で、安定人気のローライ・サンハンF。適合フードはバヨネット 2(RII)です。本品はバッチリ整備済み、露出計を含め動作良好で、使用感少なく綺麗な個体です。ディフューザー、レンズキャップ(コピー品)、ケース、スカイライト&グリーン・フィルター、実用十分なコンディションの革ストラップが付属します。 三脚台座...
-
Rolleicord Vb White Face
267万台。Type3。「ROLLEI-WERKE」銘。ローライ二眼レフのエントリーモデル、ローライコードの最終型、ホワイトフェイスです。1971年から1976年にかけて製造されました。meter表記。各部のクオリティはローライフレックスのものを引き継いでおり、廉価版ながら良い作りです。ファインダーフード、フォーカシングスクリーンが交換可能。スクリーンは水平スプリットタイプが装着されています。ローライフレックスと比べて軽量で、より気軽に撮影をお楽しみいただけます。レンズ...
-
Rollei 35 Lens Hood
ローライ 35用テッサー付用の純正角型フード。プラスチック製。わずかな擦れなど使用感はありますが、割れ等はなく、実用OKです。探すと意外と出て来ないフードです。装着点検済。送料込みの価格です。
-
Rolleiflex Strap
黒レザー製。ローライフレックス 3.5F、2.8Fシリーズ用のカニ目ストラップ。Rolleiロゴ。使用による褪色など風合いを感じますが、まだまだ革はしっかりしています。カニ目の動きも滑らかです。安心して使える純正品。上質なクリームでケアすれば、より長く使えるでしょう。送料込みの価格です。
-
Baby Rolleiflex 4x4
127フイルム(ベスト判)使用。戦前ベビー・ローライとしては最高級モデルの通称スポーツ・ベビー・ローライ、またはベイビー・スポーツ・ローライフレックス。1938年の登場。撮影レンズ側にBay1バヨネットが装着され、正面のRolleiflexロゴの銘板がダイキャストとなりました。他の仕様は前モデルと同等で、f2.8テッサー、1/500シャッターが搭載されています。当時の66判ローライフレックスをそのままコンパクトにしたデザインが何とも可愛らしく、眺めていても飽きません。稀...
-
Rollei SL Filter (RIII)
R1.5。ローライフレックス 2.8F、FX等用のRIIIバヨネット用のスカイライト・フィルターです。拭き傷もみられず綺麗な状態を保っています。
-
Rolleicord Vb Royal Navy
Royal Navy(イギリス王立海軍)モデル。ROLLEICORDの銘板上面に軍の管理番号が刻印されています。ボディ自体はローライコード Vbのタイプ 2、ROLLEI-WERKE刻印で1970〜71年製造。最終型のホワイトフェイスの直前のモデル。一眼レフ全盛期の1970年代、英国軍でこの二眼レフがどのような使われ方をしていたのでしょうか。稀少品。人とはちょっと違ったものが欲しい貴方に。アルミキャップ、ショートシャッターレリーズ、ケース付。 2021年11月にオーバー...
-
Rolleiflex Strap
茶レザー製。ローライフレックス 3.5F、2.8F等用カニ目ストラップ。レザー部にRolleiロゴ入り。未使用に近い状態で、革も大変しっかりしています。カニ目の動きも滑らかです。安心して使える純正品。消費税、送料込みの価格です。
-
Rolleinar 2 (RIII)
ローライナー 2、RIII (Bay3)バヨネット用。ローライフレックス 2.8F等用の接写レンズです。装着すると30cmから50cmの接写が可能となります。外観、ガラス共に使用感少なく綺麗です。革ケースも良い状態。送料込みの価格です。 当店にて販売させて頂いたアイテムです。お客様に大切にお使い頂き、この度当店に出戻って来ました。フラッシュバックは買い戻し大歓迎!その時の相場にて査定させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。
-
Rollei Prism Finder
ローライフレックス 3.5/2.8 E2以降、ローライコード Vb等の、ピントフードが取り外せるローライに装着可能なプリズムファインダーです。アイレベルで正像となります。ピストルグリップと組み合わせると、大幅に戦闘力アップ!重量が気にならなければ、とても実用的なアクセサリーです。 プリズム上部には経年による蒸着剥がれが見られます。ボディに装着するとファインダー上部にわずかに影が見えますが、ピント合わせやフレーミングに支障は無いでしょう。バルサム切れは見られません。外観キ...
-
Rolleiflex 2.8C
クセノタール付のローライフレックス 2.8C。143万台。1953年頃の製造。ピントノブはフィート表記。ピントフードとスクリーンはユーザーで交換できないものの、シャッター速度は最高1/500、撮影レンズはf2.8で機能的には2.8Fとほぼ同じです。過去のメンテナンス時にスクリーンは明るく見やすいインテンスクリーンに入れ替えられており、実用性が更に向上しています。フランス語の取扱説明書とドイツ語の純正アクセサリーガイドが付属。レンズキャップは時代の合ったミラータイプ。重量...
-
Rolleiflex 3.5F White Face
ローライフレックス 3.5F、クセノタール 75mm付の最終型、ホワイトフェイス。285万台。1979年頃の製造です。露出計付。外観、レンズ共にとても綺麗な一台です。この度のOHでリフレッシュ、各部の作動も快調で気持ち良くお使い頂けます! 2021年10月にピント調整を含むOH済。巻上げクランクや距離ノブ、絞りやシャッター・スピードダイヤル等、各部の作動も滑らかで心地良い操作感です。外観は巻上げクランク上部周辺に僅かなキズが見られますが、他は三脚台座やファインダーフード...
-
Rolleiflex Standard
格別に綺麗なローライフレックス・スタンダードです!1935年頃の製造。モデル 622。120フィルム使用。撮影レンズはスタンダード・シリーズで一番明るい、テッサー f3.5。シャッターは1/500。クラシカルな外観や操作感、軽快さは後のローライ 2.8F等とはまた違った魅力があります。シャッター音も優しく心地良く耳に響きます。黒塗りとニッケルの輝きも美しく、ライカ A型などと同じく愛でたくなるカメラ。本個体は使用感もごく僅かで実用機のローライ戦前品としては稀に見る美しさ...