Leica
-
Summicron 35mm f2 (M3)
ライツのコードはSAMWO。後に11108。製造番号は167万台、1959年製のズミクロン 8枚玉。ドイツ製。ライカ M3用として設計された通称メガネ付。やや重くはなりますが、最短撮影距離が65cmなのはアドバンテージ。50mmのブライトフレームがそのまま35mm枠に変換されます。プリズムが綺麗なら、メガネ付でもファインダーの見え味を損ねません。凝ったつくりの8枚玉ですが、究極形はこのメガネ付き8枚玉と見るべきでしょう。M3に装着しITDOOフードを付ければ、実に無骨。...
-
Dallmeyer Kinematograph 2inch f1.9 (M改)
戦前品。ダルメイヤーの映画用レンズをライカMマウントの汎用ヘリコイドに組み込んだ改造品です。距離計連動バッチリです。銘板には筆記体のDallmeyer刻印が鎮座します。写りはシネレンズらしい濃厚な周辺部のボケと中心部の突き抜けるような解像度が印象的です。まさにアートの世界。独特の世界観をお楽しみ頂ける使い頃の1本。特に近距離での撮影が楽しいレンズです。 当店にて販売をさせて頂いた個体が出戻ってまいりました。鏡胴は使用感があり、先端には塗装の剥げが見られます。絞りの数値が...
-
Leitz Waist Level Finder AUFSU
1932年登場。ライツのウエストレベル 50mm反射ファインダーです。視野は50mmレンズ相当。ホットシューに装着して使用します。90度横に寝かせて装着すると、横向きアイレベルファインダーにもなります。アクセサリー・シュー付の後期型。実用性は?ですが、コンパクトでライツらしい精密感に溢れる、魅力的なアクセサリーです。やや稀少。 黒塗装もしっかり残っており、かなり綺麗なファインダー。内部にチリやホコリの混入も見られず、見え味も良いです。AUFSUファインダーとしては大変良...
-
Minolta CLE + M-Rokkor 40mm f2
ミノルタにて、ライカ CLとライツ・ミノルタ CLの後継機種として設計されるも、ライツ側の反応が芳しくなく、ミノルタ単独での発売となったMマウント互換のカメラ。絶妙な画角と描写に定評あるMロッコール40ミリが付属します。他にレンズは28mmと90mmが用意され、ファインダーのブライトフレームも対応しています。Mマウントレンズが使えるAE付カメラとしては最古参の部類。現在でも愛用されている方も多い、隠れた銘機。近年、きちんとした個体を見つけるのが難しくなってきましたが、本...
-
Leica IIIg
ライツの製品コードはGOOEF。A型より続いたバルナック・ライカ/ライカ・スクリューマウントボディの最終型です。本品の製造番号は98万台、1960年の製造。ライカ IIIgの中でもほぼほぼ最終ロットです。50mmと90mmブライトフレームを内蔵し、パララックスも補正されるようになりました。視度補正、スローシャッター、セルフタイマー、M型同様のフィルムインディケータを装備。ファンが多いのも頷ける、使いやすさと完成度の高さが光るバルナックライカです。 2021年にOH済みで...
-
Leica M4 Black Paint
ライカ M4ブラックペイント、124万台。1969年8月出荷のロットです。往年よほどご活躍されたのでしょう、トップカバー側面部のペイントの剥げ方は実に見事で、水墨画のような陰影を見せます。ペイント物は綺麗な個体にも惹かれますが、長年大切に使いこまれたボディならではの道具感もたまりません。使い込まれた黒塗りレンズがさぞかし良く似合うでしょう。各部のパーツは当時のままのオリジナル、正にライカのタフさを体現しているような一台です。 当店にて販売をさせて頂いた個体が出戻ってまい...
-
Leitz Lens Hood 12521G
12521G。以前のライツの製品コードはXOOIM。貴婦人とも呼ばれる、ズミルックス 50mm f1.4初代、第二世代用のフード。ラッパ部分はヴィゾフレックスと同様の見事な結晶塗り。フード先端部に多少の塗装落ちとクロームメッキ部に薄い擦れが僅かに見られますが、アタリや凹みは見られません。両方向ともズミルックスに装着確認済み。実用にどうぞ。送料込みの価格です。
-
Angenieux 50mm f1.5 Type S21 (M改)
アンジェニュー 50mm f1.5 Type S21前期型、エキザクタ用をライカ Mマウントに改造した一本です。1953年製。4群6枚のダブルガウスタイプ。開放付近の美しい滲みと、幻想的な雰囲気を生み出す周辺流れが心に響きます。前玉は奥まっており、フード無しでも逆光にも負けません。本品はなかなか使い込まれた外観ですが、ガラスのコンディションや距離計連動良好で、デジタル、フィルムを問わずお好みのM型ライカでアンジェ S21の描写をお楽しみ頂けます。使い込まれたアンジェにハ...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black / Chrome
ブラックペイントとクロームメッキのヘクトール 7.3cmです。43万台。1938年製。メートル表示。距離計連動、回転ヘリコイド。大陸式絞り。ノンコートのガラスです。絞り開放付近での柔らかな描写が印象的なレンズです。木村伊兵衛氏も愛用したレンズとして有名ですね。距離計連動が怪しい個体が多いレンズですが、本品は安定したピントで撮影をお楽しみ頂けます。純正のフード、フードキャップ、後キャップが付属いたします。当店販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。...
-
Leitz UVa Filter E48 Chrome
POOFX。後のコードは13330。ライツ純正のE48 UVaフィルターです。クローム枠。ガラス、フィルター枠共に綺麗な状態です。スーパーアンギュロン 21mm f3.4、エルマリート 28mm f2.8(第1〜2世代)等に。このフィルターを装着した状態でフードも装着できるよう、汎用品と比べて若干直径が小さくなっています。普通郵便にて発送いたします。*Ship to Japan only.
-
Daron 50mm f2.9 (L)
Witness用ダロン。量産性とF値の暗さから、すぐにSuper-Six 2inch f1.9へと替わり、初期ロット約250台に対し僅か160本程度が供給されました。Illford社の支援の元、Taylor-Hobson社の製造設備が供給されたNSE社による設計と製造。設計者はユダヤ人Robert Sternbergで戦前のライツでカメラ設計に携わっていましたが、大戦前に渡英しエンサイン社で仕事を得ました。ライツIII世が就職に困らないようにと記した紹介文に救われた様で...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
英ダルメイヤー、ダルコートが美しいダラック 8.5cm。4群6枚、ダブルガウス型。1940年代後半製造。Cooke&Perkins製のアルミ鏡胴も良い作りで、英国製品らしく端正なデザイン。当時、「ダルコート」「軽量金属鏡胴」「高解像力」がウリで、ライカLマウント用として単体販売されていました。実測398g。本品は鏡胴、ガラスともに極上のコンディション。これまで20本弱のDallacを取り扱ってきましたが、本品は文句無しにベストの一本。こんなのもう出て来ないだろうなぁと思...
-
Tropen Summar 50mm f2 (L)
1938年及び1942年に、熱帯地方向けに供給された珍品ズマール 5cm。通常のズマールは4群6枚構成ですが、本品は前玉にもう一枚レンズが追加され、4群7枚構成となっています。通称トロッペン(またはトロピカル)・ズマール。通常のズマールより鏡胴の長さがやや長くなっています。また、前玉の硝材が異なるようで、通常のズマールと比べ前玉の傷が少ない個体が多いのも特徴の一つでしょう。ライツの製品コードはTROPEN、42214(通常のズマールは42134)。珍品。 2021年にO...
-
Dallmeyer Septac 2inch f1.5 (L改)
銘玉セプタック 2インチ f1.5。ダルメイヤー製シネ用レンズを、ライカL距離計連動へと丁寧な改造を行った一本。ヘリコイドを更に繰り出せば、非連動ながら3.5feetから1.5ft(約45cm)の近接域での撮影も可能です。繊細でダルメイヤーらしい気品あふれる描写が心を打ちます。開放付近では淡いベールを纏いながらも緻密で美しい写り、f2.8まで絞ればコントラストもグッと高まり力強い描写へと激変します。情緒に満ち、訴えかけるような描写をする稀有なレンズです。ダルメイヤー・レ...
-
Leica C
LENEU。製造番号は6万台。1931年製。初のレンズ交換式ライカ、モデルCのスタンダードマウント版です。フランジバックが28.8mmにスタンダード化(統一化)され、マウントの上部に0マークが刻印されました。以前のC型はボディ毎にフランジバックに合わせたレンズしか装着できませんでしたが、このスタンダード化されたボディなら21世紀のライカ Lマウントでもピントバッチリ。距離計は外付けタイプを使用します。ニッケルエルマーやヘクトールなど、お気に入りのレンズを装着してスナップ...
-
Summilux-M 75mm f1.4 (M)
11815。1993年製。ズミルックス-M 75ミリ f1.4です。2nd。フード内蔵型。コンパクトな中望遠レンズで、50mmレンズにも近い感覚でお使い頂けます。歪みが少なく、ポートレートなど歪みを抑えたい撮影には持って来いでしょう。ズミルクスらしい柔らかなボケ味を引き継ぎつつ、高い解像感の描写が得られます。最短撮影距離は0.8mですので望遠と相まって、寄りたい時にとても重宝します。本品は外観もガラスもとてもキレイな1本。ケースはありませんが、純正フィルターや番号一致の...
-
Leica UVa Filter E60 13381
13381。ライツ純正のE60 UVaフィルターです。ドイツ製。E60 ノクティルックスなどに適合します。使用感はほとんど見られず、黒枠もガラスも綺麗な状態です。元箱、ケースが付属。普通郵便にて発送いたします。
-
Leica DIII Tiranty
製造番号は10万台、1933年のライカ DIII。海外ではLeica III、またはLeica Fと呼ばれる定番モデル。スローシャッターや吊り環、視度補正などが装備されました。ブラック/ニッケル。本品は底蓋に「TIRANTY Paris」の刻印が入ったモデル。アンジェニュー付のコンパクトレンジファインダー機ST280でも知られるフランスのカメラメーカー、及びライカ代理店TIRANTY社から発売された一部の個体に、この「TIRANTY Paris」刻印が入り、昔から珍重さ...
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black
11870。262万台。1973年、カナダ製のズミルックス 35mm f1.4。第2世代。ライツを代表する大口径広角レンズで、30年以上生産されたロングセラー・モデルです。開放付近でのふわりとやわらかな描写から、絞り込めば穏やかな空気感を残しつつシャープな描写、美しい線を描き出します。純正12504フード、B+W製のシリーズ7フィルターが付属します。外観、ガラス共に綺麗な一本です。 各部の動作正常、距離計連動も全域で良好です。鏡胴はブラッククロームの落ちもほとんど見られ...
-
Summicron 35mm f2 (M3)
ライツのコードはSAMWO。後に11108。製造番号は185万台、1961年製のズミクロン 8枚玉。ドイツ製。ライカ M3用として設計された通称メガネ付。重さと引き替えに最短撮影距離が65cmとなるのが魅力でしょう。50mmのブライトフレームがそのまま35mm枠に変換されます。プリズムが綺麗なら、メガネ付でもファインダーの見え味を損ねません。凝ったつくりの8枚玉ですが、究極形はこのメガネ付き8枚玉と見るべきでしょう。M3に装着しITDOOフードを付けた姿は最高ですね!純...
-
Leitz Rangefinder FODIS
¥29,000
ライツの縦型距離計FOFER。初代のFODIS距離計の距離ダイヤルが大径となり、より使いやすくなりました。ブラック/ニッケル。距離表記はfeetです。黒塗りにニッケルメッキが美しく、銀象嵌も格調高さを醸し出しています。精密感と高級感に溢れる、戦前ライツならでは逸品。本品はバッチリ整備済みで、実用にも最適です。 2021年4月にハーフミラー交換を含む各部整備済。見え味も抜群です。各部に擦れやブラックペイントの落ちは見られますが、アタリや凹み、目立ったキズは見られず、大切に...
-
Actina Leica M Case
シュミット商会が販売していたライカ M型用ソフトレザーケース。アクチナ(ACTINA)銘。日本製。薄めの牛革製で上下に分割できるので、実用に良いでしょう。やや使われた形跡はありますが、革はまだまだしっかりしています。裏地にはシミが見られます。やや稀少。送料込みの価格です。
-
Leica M Monochrom Black Chrome
10760。CCDセンサー採用の初代ライカ Mモノクローム。写真界に衝撃を与えた一台。今なおCMOSセンサーよりCCDを好む方も少なくありません。当店でも実写テスト、デモ機として活躍していました。CCDのMモノクロームの描写はやはり唯一無二の世界。圧倒的な階調の豊かさ、滑らかさ、柔らかさを活かした撮影には心が躍ります。デジタル時代の銘機と言えるでしょう。メーカー保証対象外のため初期不良のみの対応となります。CCDは剥離トラブル対策品に交換済みの個体です。ご安心くださいま...
-
Elmarit 90mm f2.8 (M) Chrome
ELRIT-M、または11129。212万台。1965年、ドイツ製。美しいデザイン、軽量な鏡胴、そして素晴らしい描写の使いやすい中望遠レンズ。クタクタになった個体が多いエルマリート 90mmですが、本品はかなり良いコンディション。レンズヘッド部を取り外し、16464(OTZFO)アダプターを装着すれば、ビゾフレックスでも撮影が可能。縦に長いヘリコイドリングの回転角度も丁度良く、操作もしやすいレンズです。3群5枚構成のf2.8望遠レンズにも関わらず重量は実測で324gにと...
-
Leica M4 Chrome
10400。1969年製、122万台の ライカ M4 クロームです。ラピッドローディング機構や巻上クランクを搭載し、35/50/90/135mmのブライトフレームを内蔵しています。現行品のライカ M-Aに至るまで、M4のスタイルは踏襲されており、完成度の高さが伺えます。元箱と、今やレアなブラックペイント仕上げのシュミット製 SLロゴのソフトレリーズが付属します。 2021年にOH済を行った後、お客様に販売した一台です。綺麗過ぎて使えない、との事でめでたく当店に出戻って来...
-
Summarex 85mm f1.5 (L)
SOOCX。ズマレックス 8.5cm f1.5。82万台。1950年製。ライカスクリュー。変形ガウスタイプの5群7枚構成。距離はm表記。フィルター径はE58。フードを装着した姿は壮観、ライツの中望遠では最大口径を誇ります。絞り開放では柔らかな描写が印象的です。絞っていくと柔らかさが低減し優れた解像力を発揮。距離計連動の精度を保つため、鏡胴の三脚台座が真下に来るL/Mアダプターをお選びください。設計は最短1.5mですが約1m、ドン突きから距離計連動します。重さは少々しんど...
-
Elmar 65mm f3.5 + OTZFO
182万台。1960年製。カナダ製。ヴィゾフレックス用エルマー65mmと、ヘリコイドOTZFO(16464K)のセットです。レンズ先端から約15cmの近接から、無限遠まで撮影が可能です。ライカ + ビゾフレックスのみならず、マウント・アダプターを経由してデジタルカメラに取り付けるとヴィゾ本体も不要となり、使い勝手も大幅に向上、活躍の場が広がります。解像感非常に高く、色のりも良好、昔から定評のあるレンズ。ミラーレス機をお使いの方にも是非ともお試し頂きたい、ライツの隠れ銘玉...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Paint
222万台。1966年製のズミクロン 50mm f2、ブラックペイント。固定鏡胴の後期型、イエロースケール(黄文字)です。第一世代のブラックペイント・ズミクロンではほぼ最終ロット。この後、端境期の6枚玉へと移行してゆきます。ギリギリM3黒やM2黒の時代ですが、翌1967年に登場するM4ブラックペイント118万台の最初期ペイント辺りと合わせてぶら下げるにも良い一本でしょう。稀少。 やや使い込まれてはいますが、雰囲気ある佇まいです。2021年4月にフルOH済。レンズ中玉には...
-
Apo-Summicron-M 75mm f2 ASPH
11637。399万台。アポ・ズミクロン 75ミリ現行品。6bit付き。5群7枚構成。アポクロマートレンズと非球面レンズを採用し、絞り開放からシャープで解像感あふれる描写は強烈な印象です。75mmは50mmの延長で使える中望遠ですので、標準+αレンズの感覚で撮影が楽しめます。視野枠がそれなりに確保でき、レンジファインダーでも使いやすい焦点距離です。元箱、ポーチ、書類一式、キャップなど一式が揃っています。ほぼ新品コンディション。 絞り、ヘリコイドの作動良好、距離計連動もバ...
-
Leitz L/M Adapter 90mm
ISBOO/14098。90mm、28mm用。M型ライカに装着すると、90mmと28mmのファインダー枠が表示されます。下部に切り欠きがないため、ヘクトール 28mmやズマロン 28mmなどのレンズでは、無限ロックピンが干渉しますのでご注意ください。軽微な擦れ傷は見られますが、機能的には問題ありません。当店のライカ M10と基準用ライカ・スクリューマウント・レンズでピント、距離計の合致を確認済み。送料込みの価格です(普通郵便にて発送します)。
-
Canon 35mm f1.5 (L)
キヤノンの大口径広角レンズ。1958年に登場。4群8枚構成。ライカスクリューマウント。feet表記。おそらく写真用としては世界初の35mm f1.5を達成したレンズです。ズミルックス 35mmとは異なった、開放からキリッと引き締まったピント描写が魅力です。ライカで使える距離計連動式の明るい35mmオールドレンズは以外と選択肢が少なく、ぜひお試しいただきたいレンズです。キヤノン 35/1.5は距離計連動が今ひとつなものが散見されますが、本品はピントも描写もとても安定してい...
-
Leica M6 Black Chrome
10404。178万台、1990年製のブラッククロームのライカ M6クラシック。ファインダー倍率0.72。露出計と28/35/50/75/90/135mmのブライトフレームを装備。バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機で写真を撮り始めると、その使い易さと信頼性から避けては通れないモデルとも言えるでしょう。タマ数は多いカメラですが、近年良い個体は少なくなってきました。元箱こそ付属しませんが...
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Nickel
ニッケル・ヘクトール 5cm。9万台。1930年頃の製造です。鏡胴番号は5番。メートル表記。全周タイプのヘリコイドですが、ライカ M型でアダプターやロックボタンと干渉しないよう業者さんにてロックボタンををねじ止めして頂きました。現行デジタルライカ Mでもストレス無くお使い頂けます。オリジナル状態への復元も可能です。純正ベークライト製キャップが付属。当店オリジナルの絞り操作機能付きフード FB-10 が適合。試写を致しましたが、ピントも良く描写は大変良好でした。使い頃の個...
-
Leica M2 Black Paint
製造番号は99万台。1960年3月出荷のライカ M2ブラックペイント、セルフ無し。各部のパーツやグッタペルカ、塗りもオリジナル。ペイントの剥げ方からプロの写真家に使い込まれたような印象で、大変に精悍な雰囲気です。作動スムースで操作感良好、使い頃の一台。稀少。 2021年4月にOH済です。各部の操作感は滑らか、ファインダーの見え味も良好です。ファインダー接眼部の左側、トップカバーのカド部、正面向かって左側のファインダー窓の横にそれぞれ軽微な凹みが見られます。貫禄溢れる一台...
-
Xenon 50mm f1.5 (L)
XEMOO。49万台。1939年製。5群7枚構成。ピントリングの帯が3本の通称 スリーバンド。メートル表記。シュナイダーからの供給を受けて、ライツ・クセノンとして販売していました。本品は銘板のTaylor-Hobson〜の表記無し。ズミルックス50mm f1.4の登場まで、長らく最大口径を誇ったズマリットの先代モデルです。絞り開放付近はかなり柔らかく、濃厚なオールド感あふれる描写をお楽しみ頂けます。一度は使ってみたいという声も多い、当店でも人気のあるレンズです。 202...
-
Ernostar 50mm f2 (M改)
Erneman社製のシネ用と思われるレンズをライカMマウント距離計連動に改造した一本です。エルノスターは1923年頃の設計。4群4枚構成。エルノスターとしては短い焦点距離の50mmはかなりレア。本品は1920半ば〜30年代初め頃の製造と思われ、1926年のツァイス・イコン設立に伴いエルネマン社が消滅した後も同名で製造されていたようでです。絞り開放から中心部の描写は非常にシャープ、発色の良さににも驚きます。周辺は少々ケラれます。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。...
-
Leica M6 Chrome
10414。216万台。1995年製。シルバークロームのライカ M6クラシックです。ファインダー倍率は0.72。露出計と28/35/50/75/90/135mmのブライトフレームを装備。バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定します。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機で写真を撮り始めると、その使い易さと信頼性から気になるモデルと言えるでしょう。近年M6は人気上昇中です。本品はとても綺麗な一台です。 各部の動作正常です。露出計...
-
Walz Lens Hood for Summarit
Walz製のズマリット用レンズフード。ライツ純正のXOONSのコピー品。本家と比較し本品はやや軽量です。クセノン 50mm f1.5にも。やや稀少。ちなみにWalz用のズマリット・フードには丸形もありました。是非とも両方揃えてみたいですね!
-
Leica A
製造番号3万番台のライカ A型、新エルマー 5cm付。1930年の製造です。海外ではLeica I型と呼ばれます。距離表記はメートル。シャッター・レリーズのカラーのみ近年のレプリカ品ですが、他はグッタペルカも含め各部のパーツは1930年製造当初のオリジナル。初期のライカらしいシンプルなデザインと、つくりの良さが味わい深い一台です。バッチリ整備済みで撮って良し、また眺めても良し。製造から90余年を経ても今なお現役の一台です。 2021年4月にシャッター先幕交換を含むOH済...
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black
11870。308万台。1980年、カナダ製のズミルックス 35mm f1.4、セカンドバージョンです。ライツを代表する広角大口径レンズ。30年以上もの長きにわたって生産され続けた息の長いモデルです。開放付近でのふわりやわらかな描写から、絞り込めば穏やかな空気感を残しつつもシャープな描写、美しい線を描き出します。付属の純正12504フードはシリーズ7フィルターに対応します。純正前後キャップ付。描写良好、綺麗な一本です。 各部の動作正常です。距離計連動バッチリです。外観は...
-
Summicron 35mm f2 (M3)
ライツのコードはSAMWO。後に11108。製造番号は192万台、1962年製のズミクロン 8枚玉。ドイツ製。ライカ M3用として設計された通称メガネ付。65cmまで距離計連動で撮影が楽しめます。50ミリのブライトフレームがそのまま35mm枠に変換されます。そもそも凝ったつくりの8枚玉ですが、凝った造りの究極形はこのメガネ付き8枚玉と見るべきでしょう。ライカM3にITDOOフードと共に装着すれば、実に無骨でカタマリ感あふれる出で立ちに。素晴らしいコンディションでコレクシ...
-
Leitz Strap for Leica M5
ライツ純正革ストラップ、本品はライカ M5用です。平べったいM5の吊り環に通し固定します。装着した姿の格好良さはさすがの純正品。上質な牛革を使用しており、使い込むごとに馴染んでゆきます。殆ど使用の形跡の無いとてもキレイなもの。ゴム製の純正肩パッドも未だ弾力を保っています。やや稀少なアイテムです。
-
Leica M6 Black Chrome
10404。245万台、1998年製のブラッククローム仕上げのライカ M6クラシックです。ファインダー倍率は0.72。露出計と28/35/50/75/90/135mmのブライトフレームを装備。バックドアの感度設定ダイヤルでフィルム感度を設定します。露出はファインダー内の赤色ダイオードで表示されます。レンジファインダー機で写真を撮り始めると、その使い易さと信頼性から避けては通れないモデルとも言えるでしょう。近年M6は人気上昇中!タマ数は多いカメラですが、良い個体は少なくな...
-
Nikkor 35mm f1.8 (M改)
ニコン SマウントのW-ニッコール 3.5cm f1.8を、ライカ Mマウント距離計連動に改造した一本です。ニコン S用は1956年に発売、当時は世界で最も明るい広角レンズでした。5群7枚構成のクセノタールタイプ。35mmではなかなか類の無い構成でしょう。翌1957年にライカ・スクリューマウントも販売されましたが、今となってはかなり稀少です。ニコン Sマウント用はアダプターを介してもライカには装着出来ないので、本品は実にありがたい改造です。当店販売品です。お客様に大切に...
-
Elmar 50mm f2.8 (L)
ELMOO。後のコードは11512。149万台。1957年製のエルマー 5cm f2.8、初期ロット。ライカ・スクリューマウント。メートル表記。新種ガラスの採用でf3.5から半段明るくなりました。ライカらしさを堪能できる、落ち着いた描写の銘レンズです。前玉のコーティングに劣化が見られるのが惜しまれますが、他は総じて良好な状態です。 当店にて販売をさせて頂いた個体が出戻ってまいりました。2019年にフルOH済みです。以前と変わらず、絞りリングのクリック感も心地良く、ヘリコ...
-
Elmar 90mm f4 (L) Black / Chrome
59万台。1942年製。フィート表記。セミクロームのエルマー90mmです。ライカ初期から脈々と続く定番望遠レンズ。ノンコートですが、フード装着の上、順光の良い条件を得られればかなり良い描写をします。小振りなスタイルも眺めているだけで満足の高い一本。ヘリコイドがちがち、ガラスはクモリまくりの現状品ばかりが巷に溢れるエルマー 90mmですが、本品はフル整備を行い、抜群の使い心地と描写で楽しませてくれます。 2021年3月にピント調整を含むフルOHを行い、素晴らしい操作感に仕...
-
NOVOFLEX Leica M - Hasselblad Mount Adapter
独NOVOFLEX社製のマウントアダプター。ライカ Mマウントのレンズをハッセルブラッド Xマウント(X1D等)に装着することが出来ます。エルマー 90mm、ヘクトール135mm 等を使うと、ケラれることなく中判センサーをフルに活かして撮影が可能。RAYQUAL製のヴィゾフレックス→ライカMアダプターと組み合わせることで、ビゾエルマー 65mm等のビゾレンズも使用可能です。マウント面の擦れも少なく、綺麗な状態です。送料込みの価格です。
-
Summicron 50mm f2 (M) Chrome
SOSIC / 11818。196万番台、1962年製のズミクロン 50mm f2。1st。固定鏡胴の後期型。Mマウント。m/feet併記。機能的で美しいデザインは、50ミリレンズとしての完成形、と言い切って過言では無いでしょう。見事なローレット加工の距離計操作リングは、歴代ズミクロンでも最高の出来栄えです。本品は少々の使用感が見られますが、それもそのはず抜群のピントの良さ。使われてこそ真価を発揮する個体と言えるでしょう。作品つくりが命!という方へ。 2021年3月にフ...
-
Hektor 135mm f4.5 (L)
126万台。1955年製のライカ・スクリューマウントのヘクトール 135mm。戦前のニッケル時代から続くヘクトール 13.5cmの最終版。ノンコートの頃から写りには定評がありましたが、最終版ではコーティングが施されより高性能へと進化しました。描写はとても良い塩梅で固すぎず、かといって柔らかいという訳でもなく、ライカらしい描写と適度な望遠レンズ特有の圧縮効果を得られます。少し離れたところからマイカーを撮る時などにも活躍する一本です。 ライカの望遠レンズは残念ながら現状販売...
-
Leitz PL Filter Hood 13352
ライツのレンズフード付きPL(偏光)フィルター。コードはPOOTR、13352。E39フィルターが装着出来るズミクロン50mm、ズマロン35mm等に被せて使用します。シルバーのリングを回すとフィルターが回転するのは勿論、フィルターとフード部分は跳ね上げ可能で、ボディのファインダー部でPL効果を確認することが出来ます。跳ね上げ時のトルク感が非常に心地良く、ついつい触りたくなってしまう満足度の高いアクセサリーです。肝心の状態はほぼ使用感見られず、ミントと言って差し支えないで...
-
Fujinon 100mm f2 (L)
富士写真フィルム製の大口径望遠レンズ。1956年発売。ライカスクリューマウント。f2を誇る高速レンズです。距離計連動。4群6枚構成。今回のOH後も絞り開放では前ピン傾向ですが、f4では全域ドンピシャでした。100ミリの焦点距離を考慮すると、実際はf4以上が適切だと思われますので、そのように設計されているのかもしれません。絞り開放での撮影を楽しまれたい方にはミラーレス機やライブビューでの撮影をお勧めします。レンズ後キャップもFUJINONマーク入り。カビ跡が惜しいですが、...
-
Summicron 50mm f2 (M)
SOOIC-M。1953年に登場した沈胴式ズミクロン50mm。Mマウントはその翌年に登場しました。フィート表記。6群7枚構成の変形ガウスタイプ。当時圧倒的な解像力を持ってライカ製レンズを世界の頂点へと押し上げた立役者です。ライカM3の圧倒的な精度、機能性、堅牢さと相まって、完全無欠のライカ黄金期を迎えます。本品は132万台、1955年製。フードはITDOOを合わせたいですね。純正前キャップ付。本品はコーティング荒れが見られますが、描写は良好で実用向きの一本です。 202...
-
Fujinon 50mm f1.2 (L) Black
フジノン 50mm f1.2、ライカ・スクリューマウント。1954年発売。最初期の白鏡胴に続き、本品は後期型の黒鏡胴。feet表記。4群8枚構成。ズノー 50mm f1.1、ヘキサノン 60mm f1.2、ニッコール 50mm f1.1、マイナーなところではレオノン 50mm f1.2等と並び、国産大口径レンズ競争の真っ只中に登場したレンズ。フィルター径58mm。15年ほど前に当店で販売した一本です。当時もコンディションが大変良く記憶に残っていましたが、この度当店に出戻...
-
Hexanon 60mm f1.2 (L) Original
名門・小西六写真工業が1955年に発売した渾身のライカ L用レンズ、ヘキサノン 60mm f1.2。国産大口径レンズ四天王の一本(Zunow 50/1.1、Nikkor 50/1.1、Fujinon 50/1.2、Hexanon 60/1.2)。空気層を採用した6群8枚構成。戦後日本カメラ史を語る上でも重要な一品。専用ケースには、フード、ファインダー、フィルター3種を収納。フードやファインダーを探すのは昔から至難のワザ。生産本数は多く見積もっても300本程度の稀少玉。ガ...
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ノンライツのライカスクリューマウントレンズ、ニッコール 50mm f1.1です。f1.0近傍の超高速大口径レンズ、国産四天王の一本(注:勝手に命名。ズノー、ニッコール、フジノン、ヘキサノン)。1956年の発売。6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは内爪、外爪合わせて2500本程度が製造されましたが、Lマウントはわずか200本程度の製造です。ガラスがタップリ詰まった迫力ある造形です。実測で456g。コンディションも素晴らしく、レアな一本。コレクションにも。珍品。...
-
Summilux-R 80mm f1.4 (3 Cam)
11880。ズミルックス-R 80mm f1.4。3カム。5群7枚構成。315万台、1981年製。当時新種のガラスを採用したライカ新世代のレンズです。現在でもポートレート用として高い評価を保っています。本品は外観、ガラス共に綺麗です。使用感ほとんど見られない極上品。当時の保証書、販売証明書、元箱が付属し、もちろんナンバーズマッチ。付属品も揃って、コレクションにも向いた1本です! 当店にて販売した個体がお客様より出戻って来ました。レンズ、外観ともに綺麗なコンディション。絞...
-
Leica M-A Chrome
10370。現行のライカ M型フィルムカメラ。ライカの近年の名機、ライカ MPから露出計を省いた、機械式レンジファインダーカメラの原点回帰的なモデルです。シルバー・クロームのボディは、トップカバーには筆記体のLeicaロゴが刻印されております。正面の雰囲気はM4的ですが、上からみるとM3モチーフの巻上げレバーと巻き戻しノブが印象的な造形です。ファインダーは28/35/50/75/90/135mmに対応しています。これからライカM型でフィルムを始めたい方にも、ぜひオススメ...
-
Leica M4 Black Paint
124万台。アポロ月面着陸に続き、伝説のウッドストック・フェスティバルが開催され、日本では映画・男はつらいよが初公開された1969年8月出荷のライカ M4ブラックペイント。グッタペルカ等も含め、全てオリジナルコンディションです。やきものやジーンズ、革製品などと同じく、ブラックペイント・ライカには育てる楽しみも。ガンガン使い込みご自分色に育ててくださいませ。M3、M2には黒レンズが似合いますが、M4黒にはクローム鏡胴レンズも良くマッチします。当店販売品。お客様に大切に使わ...
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 (M) Chrome
11800。207万台。1964年製。テレ・エルマリート 90mm f2.8、やや稀少な初期のクローム鏡胴です。カナダライツ設計の5群5枚構成レンズ。ズミルクス 50ミリを少し長くしたようなサイズ感で、f2.8の大口径ながらコンパクトな望遠レンズです。見ているだけでもウットリできる端正な鏡胴デザインと仕上げです。絞り開放付近ではやわらかめ、絞ればコントラストもググッと上がり大変にシャープな描写となります。戦後ライツの良き時代ならではのクロームメッキも美しい一本です。 各...
-
Summitar 50mm f2 (L)
91万台。1951年製。コーティング付のズミター 5cm。4群7枚構成。六角絞りで国際式表記です。メートル。先代ズマールと比べ、絞り開放付近での周辺の落ちや流れが改善されています。ズマールからズミクロンに至る過渡期に生まれた、ライツの大口径高速オールドレンズを代表する1本。生産本数が多く、リーズナブルなライカ Lマウントレンズとしても楽しまれています。Kenkoのズミター用SLフィルター、純正前キャップが付属します。 前オーナ様のもとで丁寧な整備が行われていたようで、絞...