Leica
-
Leitz Body Cap FIRHU
バルナックライカ用純正ボディキャプ。コード名はFIRHU。ベークライト製。中村信一氏の著書「ライカのアクセサリー」によると、1937年頃、IIIcの時代に少数供給されたようです。キャップ裏側にカケが2箇所見られます。またボディによっては奥まで入りませんのでご注意ください。何ともクラシカルな佇まいのキャップです。珍品。ゆうパケットにて発送します。 当店にて販売をさせて頂いたボディキャップが出戻って参りました。おかえりなさい!鮭ではありませんが、戻って来てくれるのは嬉し限り...
-
Leitz PL Filter E41
ライツ純正PLフィルター。41mmネジ込み、E41。ズマリット 50mm f1.5、ズミルックス 35mm f1.4初期玉、エルマー 65mm f4前期型などに対応します。ガラスの端にはやや黄変が見られます。やや少ないアクセサリーです。
-
Leica M4 Black Chrome
10402。1974年、ドイツ製のライカ M4ブラッククローム。M3とM2の後継として生まれたM4は、その使いやすさから今なおファンの多いカメラです。M5以降に搭載された露出計も無く、電気式の装備を持たない故に、故障知らずでシンプル、コンパクトな構造が支持されているのでしょう。35/50/90/135mmのブライトフレームを装備。ライカメーターを避けるように配置された巻き上げクランクも、M6そしてM7に至るまで踏襲されています。ブラッククロームのマットな雰囲気はペイント...
-
Hektor 28mm f6.3 (L)
49万台。1939年製。m表記。クロームのヘクトール 2.8cm f6.3。3群5枚構成。ズマロン28mmよりも薄くて軽く、ライツのレンズとしては最小、最軽量クラスのレンズです。チビっちゃいながら、装着した時の存在感、スタイルもピカイチですね。戦後の赤ズマロン 28mmとの選択に悩まれ、両方購入〜撮り比べ〜両方キープされるお客様も多いレンズです 。クモリまくりの個体ばかりで不要なフレアに悩まされる事も多いですが、ガラスのキレイなヘクトールは実に良い描写をします。独特のピ...
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
11227。273万台、1974年製の先細ズミクロン、初期玉。ライカフレックス用に設計されました。数々の銘玉を生み出したライツ・カナダによる製造です。7群9枚構成。コーティングはグリーン系とパープル系。3カム化されておりライカR系でも使用可能です。広角系の角形フードに極太の円筒形の鏡胴という個性の強い造形。素晴らしい描写が得られる銘レンズと言えるでしょう。最短撮影距離30cmという万能選手でもあります。試写結果大変良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。 当店にて販売を...
-
Leica M9 Steel Grey
10705。CCDセンサー搭載のデジタルライカ。クローム、ブラック、どちらのレンズにも良く似合う絶妙なカラー、スチールグレイ。CCDはリコール対策品に交換されています。TAN番号は欠品しています。ライカとコダック社の共同開発によるセンサーが生み出す、独特の写真世界観をこよなく愛するファンは後を絶ちません。CCDセンサーは剥離を起こす為、対策品に交換されている個体の購入が必須です(部品供給も終了しています)。充電器とバッテリー2本が付属致します。 対策品へのCCDセンサー...
-
Leica Ig
1957年製。90万台のライカ Igです。コード名はOCEGO。戦後ライカの黄金時代に作られました。ライカ Igは、IIIgからレンジファインダーとファインダーを省いたモデル。アクセサリーシューが二つ付いており、距離計や単体ファインダーを装着できます。この時代のライカは、眺めていても惚れ惚れする見事なつくりと仕上げです。ライカ Igはボディ前面に「Leica」ロゴが刻印された初のライカでもあります。お好みのレンズと単体ファインダーを装着して、ご自分の一台を組み上げスナッ...
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 (M)
11800。272万台。1974年製。第1世代より軽くなり、より扱いやすくなったテレ・エルマリートの第2世代です。カナダライツ製。4群4枚構成へと設計変更はありましたが、描写も実に良いものです。ピント、発色の良さ、穏やかなボケ味、被写体に威圧感を与えないさりげなさ、と優秀なレンズだと思います。やや軟調な描写も良いですね。実測で213gと軽量・コンパクトなので、持ち歩きにも便利です。純正のラバーフードが付属致します。 2021年12月にフルOH済です。絞り、ヘリコイドの操...
-
Leica Lens Hood 12589 for Summilux-M 35mm f1.4 ASPH.
Summilux-M 35mm f1.4 ASPH.用レンズフード。適応するズミルックスのコードは11874(黒)、11883(クローム)、11859(チタン)です。全く使用感の見られない新古品です。フードキャップ14040、元箱が付属します。送料込みの価格です。
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ
ヘクトール 28mmn f6.3用の折りたたみファインダー、SUOOQ。赤ズマロン28mmとの組み合わせにも良いですね。折りたためばとてもコンパクトなファインダー、見た目も実にチャーミング。外観は少々使用感が見られ、クロームメッキ部には擦れ傷がやや多く見られます。ガラスには微細なチリゴミ、軽微なクモリが見られます(別途有償整備承ります)。精密感に溢れた、戦前ライツらしい小粋なアクセサリー。心が躍ります!
-
Leitz Lens Hood 12575N
ライツの12575Nフード。旧コードはIUFOO。ライツの望遠系レンズに使用可能なフードです。テレ・エルマリート90mm、E39のエルマー90mmと135mm、ヘクトール135mmなどに。 ダブルフックなので、携行時はフードを反対に向けてレンズに装着することが可能です。 使用感の少ない綺麗なフードです。フードキャップ付。
-
Summicron 35mm f2 (M) Black
ズミクロン 35mm f2の第2世代、6枚玉。ライツの製品コードは11309。本品の製造番号は253万台、1972年製。ライツカナダによる製造です。 6枚玉ズミクロンは初代の8枚玉の陰に隠れがちなレンズですが、ほど良いヘリコイドの回転角と指先へフィットするフォーカスノブ、無限遠ストッパーが無くなりよりスムースとなった操作感、やや渋めの発色や硬すぎない描写など、これまた魅力の詰まったレンズです。 フィルター径はE39。適合フードはズミルックス 35mmと同じく12504フ...
-
Leitz Yellow Filter FIRMY
FIRMY。ライツ製。エルマー5mおよび3.5cm用のイエローフィルターです。19mmねじこみ。絞りリングの内側に収まり、エルマーの佇まいを損ないません。濃度はミディアム、2番。使用感多めです。グラインダーで削って入れたと思われるカニ目が刻まれています。脱着には重宝するかもしれません。ガラスの状態は良好です。実用向けです。送料込みの価格です。
-
Leitz L/M Adapter 35/135mm
ISOOZ / 14099。35mm、135mm用。M型ライカに装着すると、35mmと135mmのファインダー枠が表示されます。近年、純正の良いモノが少なくなりました。ピント精度や大切なカメラのマウントやコロへの影響を考えると、やはり純正品がオススメです。本品は切り欠けがあり、可愛らしさを感じさせる小文字ロゴのタイプ。ピント/距離計テスト済み。使用感少なめで良好なコンディションです。送料込みの価格です。ゆうパケットでお送りします。
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Chrome
16万台。1933年製のヘクトール 5cm、クローム鏡胴。稀少品。Feet表記。f2.5の明るさを持ちつつも、小型軽量な沈胴式レンズです。絞り開放付近ではオールド感タップリの濃厚な描写を味わえます。ヘクトールは研磨された個体やピントがおかしな個体が多くみられ、仕入の際にはかなり気を遣うレンズの1つですが、本品は丁寧な整備と相まって、描写、距離計連動、操作感のいずれも素晴らしい個体と言えるでしょう。自信を持ってお薦めできる1本です。やや少ないフラットな純正前キャップが付属...
-
Telyt 200mm f4.5 Lens Hood TNGOO
コード名はTNGOO。ライツのヴィゾフレックス用レンズ、テリート 200mm f4.5mm用純正レンズフードです。テリートは現在では大変安価なレンズとなってしまいましたが、レンズ本体と同じく、このフードのつくりも実に見事です。フード内側の濃紫の別珍は実にゴージャス。うっとりするデザイン。タンバールとフード内径が同じですので、先端をカットすればタンバールにも装着可能。使用感の少ない綺麗なものです。
-
Leitz 135mm Finder SYEOO
ライツの折りたたみ式13.5cmファインダー、SYEOO。feet表記。クローム仕上げ。1935年頃の発売です。当時はスポーツファインダーとして発売され、135mmフレームの外側も確認でき動体撮影にも向いています。忙しい現代では、窓を覗き込めば穏やかな雰囲気のアルバタ式のブライトフレームが浮かび上がり、大らかな気分で撮影をお楽しみいただけます。パララックス補正機能も搭載し、ダイアルを動かすと斜め方向にファインダー本体が動き上がる見事な作り。更にレアな黒塗りバージョンも存...
-
Leitz Close Up Attachment 16508
16508 / UOORF。固定鏡胴のズミクロン 50mm f2のレンズヘッドを外し、このリングを装着することで、接写装置SOOKY、およびSOMKYにセットすることができるアタッチメントです。ライツらしい非常にニッチなところを付いたアイテムと言えるでしょう。工作精度の高い造り、素材の良さ、そして内面の反射防止塗装など、手が込んだ造りです。使用感ほとんど見られず、とても綺麗な一品です。送料込みの価格です。
-
Leitz UVa Filter E48 Black Paint
コード POOFX / 13330。E48。フィルター枠はブラックペイント仕上げで、UVaのロゴの赤文字が良い雰囲気です。刻印が小文字のタイプでカッコイイですね。テリート20cm銘の入ったライツ純正UVaフィルター。タンバール 9cmやエルマリート 28mm 1stにも使えるため、お探しの方も多いフィルターです。僅かにペイント落ちがみられます。ガラスは目立つような傷もみられず、良好なコンディションを保っています。
-
Leica DIII
ライカ DIII、海外ではライカ IIIとも。ライカ DIIにスローシャッター、ストラップ用吊り金具、視度補正機構などを搭載、実用機としての機能を固めました。本品は1933年、製造番号117001〜118550、1550台のロットで出荷された、オリジナルの黒&ニッケルのライカ DIIIです。よほど大切に使われて来たのでしょう、最小限の使用感で黒塗りもしっかり残っており、ニッケルメッキや銀象嵌の状態も良いです。近年、オリジナル状態を保った綺麗な黒塗りバルナックは大変少なく...
-
Leitz Film Template ABLON Nickel
ライツの製品コードはABLON、後の14126。ライツ純正のフィルム定規(フィルムカッターガイド)です。1930〜1965年の間に製造されました。本品はニッケルの初期型。開閉の感触も心地良く、精度の高さを感じます。Leitzロゴ近くの先端部にアタリが見られますが、実用に差し支えはありません。やや稀少。
-
Leitz 85mm Finder SGOOD
ズマレックス 85mm f1.5用の単体ファインダーです。ライツの製品コードはSGOOD、後に12020と変更されます。パララクス補正機構付。距離表記はfeet。このファインダーの製造数はやや少なく、探すとなかなか見つからないアクセサリーです。 クロームメッキ部の各所に擦れは見られますが、アタリや凹みは見られません。ライカのファインダーらしい、輝くような極上の見え味は健在です。
-
Leitz Lens Hood XOONS for Summarit
ズマリット 50mm f1.5用フード、XOONS。真鍮に黒結晶塗装で見事な作りです。現代の工業製品ではなかなか見ることの無い重厚感。本品はかなり使い込まれており、全体的に黒塗装落ちが見られ真鍮地が出ています。使い込まれたブラックペイントボディに合わせると実に良い雰囲気となるでしょう。XOONSフードは綺麗なものが多いので、ここまで使い込まれたものはレアかも知れません(笑) ズマリットレンズに装着確認済。ライツ・クセノン 50mmにも装着可能です。送料込みの価格です。
-
Leitz Rangefinder HFOOK Black / Nickel
HFOOK。シュー付距離計。ライツの単独距離計FOKOSに可動型シューFOKABが付いたモデルです。黒/ニッケル。ニッケル足。距離ダイアルはfeet表記。基線長75mm。最短測距離は2.5feet (0.75m) 。ホットシューに装着して使用します。シャッターダイアル操作時には、距離計本体を回転させて迂回させることが出来ます。シュー部分を外して縦にも装着可能です。ライカ A型やスタンダードに。 2021年10月にOH済です。見え味良好で実用可能なコンディション。外観は距...
-
Leitz Lens Rear Cap IZQOO
ライツ純正後キャップ。ライカ Mマウント用。金属製。クロームメッキの外装に内側は革貼りと、手間とコストの掛かったゴージャスなキャップです。テレ・エルマリート 90mm f2.8の頃のものだと思われます。こんな時代もあったんですねぇ。。クロームメッキ部に薄い擦れが見られますが、全体的には綺麗なもの。キャップのハマリ具合も良好です。やや稀少なキャップです。
-
Leitz Tripod TOOUG
ライツの卓上三脚。製品コードはTOOUG、後に14100となります。旧E.LEITZロゴ。三脚ネジは太ネジです。三脚本体はアルミニウムの鋳物で成型され、見事な結晶塗りが施されています。ライツらしい非常に高精度なつくりで、惚れ惚れする操作感。軽い力でビシッ!と止まります。小物にも手を抜かない実にライツらしいアクセサリー。 使用感見られず、とても良いコンディション。元箱も綺麗です。送料込みの価格です。
-
Canon 50mm f1.2 (L)
1956年登場の大口径ハイスピードレンズ、キヤノン 50ミリ f1.2の初期モデル。発売当時、35mm判用としては世界最高クラスの明るさを誇りました。ライカ・スクリュー。feet表記。海外では『ジャパニーズ・ノクティルクス』と呼ばれる事もあるようです。中玉が白くクモってしまう事で知られていますが、本品はスカッと抜けた綺麗なガラスです。純正フィルター、フード、ケース、前後キャップが付属。試写結果良好。前回販売時の作例ですが、試写館をご覧頂ければ幸いです。絞り開放から安定し...
-
Leitz L/M Adapter 35/135mm
ISOOZ / 14099。35mm、135mm用。M型ライカに装着すると、35mmと135mmのファインダー枠が表示されます。近年、純正の良いモノが少なくなりました。ピント精度や大切なカメラのマウントやコロへの影響を考えると、やはり純正品がオススメです。本品は切り欠けがあり、大文字ロゴのタイプ。ピント/距離計テスト済み。元箱付の新同品です!送料込みの価格です。ゆうパケットでお送りします。
-
Nikkor 105mm f2.5 (L)
ニッコール-P.C 105mm f2.5。ライカ・スクリューマウントのニッコール 10.5cm。フィート表記。本品はフィルター枠にフードを装着する後期型。S型ニコン用と合計して約22000本製作されましたが、ライカ用はやや少ないです。リーズナブルながら、描写には昔から定評のあるお手頃な望遠レンズです。当店のライカM10-Pで距離計連動、ピント良好です! 外観は少々の使用感が見られるものの、目立った傷やアタリは見られず、全体的になかなか良い状態です。ガラスは中玉にごく薄い...
-
Leitz Filter Adapter SOOGZ E. Leitz N.Y.
N.Y.ライツ製のSOOGZ。エルマー 50mm f3.5等のA36タイプレンズに、E39のねじ込みフィルターを装着するためのアダプターです。やや使用感はあるものの、使用には問題有りません。当店のエルマーとライカ純正E39フィルターで装着確認済。送料込みの価格です。ニューヨーク好きの方にオススメのアイテム。
-
Hektor 28mm f6.3 (L)
HOOPYCHROM。27万台。1935年から製造されたヘクトール 28mm、本品は初年度に製造された690本のうちの一本。クロームメッキ鏡胴。ノンコート。ライカのレンズの中では最も小型・薄型です。バルナックだけで無く、M/Lリングを経由してM型ライカに付けても極薄デザインが光ります。距離表記はfeet。純正の前後キャップが付属します。外観、ガラス共にかなり綺麗な一本です。 2021年10月にフルOH済です。絞り、ヘリコイドともにしっとりと滑らかな操作感に仕上がりました...
-
Leitz Rangefinder FONOR
ライツの単体縦型距離計、FONOR。距離計を内蔵していない他社のカメラに供給されたものでしょうか。ご存知の方、教えてください。本品は大変珍しいヤード表記。英・米向けの製品と思われます。現役でヤード・ポンド法をお使いの方におすすめです。レンズのピント調整時は距離計で読み取った距離に刻印の5インチ(約12cm)を補正として追加します。外観の寸法はライカ向けのFONORと同じため、本品もバルナックライカにもぴったりハマります。 E.LEITZロゴ付近に僅かな塗装の傷みが見られ...
-
Summaron 35mm f2.8 (M3)
11106Q。178万台。1960年製。新種ガラスの採用により、f2.8と半段明るくなった、ニュー・ズマロンのM3用メガネ付。4群6枚構成のダブルガウス型。もちろんM3以外のライカでも使用可能です。メガネ付なので重量は増しますが、0.65mまで接写可能な点も魅力的。ITDOOやIROOAフードを装着しライカM3と合わせれば、これぞドイツ工業製品の機能美でしょう。もちろん描写も素晴らしいレンズ。実写結果も大変良好でした。切れ味の良い写りです。ガラスの綺麗なメガネ付はファイ...
-
Leica M10 Black Chrome
ライカ製デジタルカメラ、ライカM10。ブラッククローム仕上げ。ライカ社の製品コードは20000のキリ番!ドイツ製。このモデルより歴代M型フィルムカメラと同じ厚みとなり、サイズはM6TTLと同等です。2400万画素フルサイズCMOSセンサー、金属製の堅牢なボディ、直感的に操作できる設計など、ライカらしい機能性とデザイン性を両立しています。背面モニターも大変見やすく、撮影時のチェックもより正確になりました。またフィルム感度の設定がノブで自在に行えるのは実に便利です。 各部の...
-
Leica Hand Grip M 14405
14405。M3/M2/M4/M6/M7/MP等のライカ M型用の純正ハンドグリップです。三脚ネジは小ネジタイプ。お約束のウレタン部分の劣化が見られます。その他はまずまず綺麗な状態です。送料込みの価格。
-
Leica Lens Cap for Summitar
ライツ製。ズミター 50mm用フロントキャップ。一見するとズミクロン用ですがちゃんと合いません(笑)。サイズ感がわずかに小さくズミクロンにはキツすぎます。輸出用と思しきGermany刻印がされており、地味に珍しいタイプです。本品は使用感ほとんどみられず、綺麗な状態を保っています。キャップ裏の別珍は一番人気(本当か?)の濃紫。コレクションにどうぞ! ゆうパケットにてお送りします。
-
Leitz UVa Filter E48 13330
13330。ライツ製UVaフィルター。E48。ブラッククローム仕上げ。スーパーアンギュロン 21mm f3.4、エルマリート 28mm f2.8(第1〜2世代)等に。カド部にかすかなブラッククローム落ちが見られます。ガラスは拭き傷もみられず綺麗な状態を保っています。ゆうパケットでの発送となります。
-
Leitz Yellow Filter A36 FIGAM Black
コードはFIGAM。No.2。ライツ純正のイエローフィルターです。枠はブラックペイント仕上げ。留めネジはクローム。イエローの2番となり、濃度は中間です。僅かにペイント落ちがみられます。ガラスはクモリや拭き傷もみられず良好な状態を保っています。普通郵便での発送となります。
-
Leica IIIf Red Dial
製造番号は65万台。1953年製。ライカ IIIfのレッドダイヤルです。セルフタイマー無し。機構も安定し、充実した機能が整ったIIIfは、バルナックの中でも使い易さが光るモデルです。ライカM型に比べると二回りほど小振りなボディがよく手に馴染みます。初めてのバルナック、初めてのライカとしても良い一台でしょう。当時のNYライツが製作した英語版マニュアルが付属いたします。 2021年10月にシャッター幕交換を含むOHを施しました。ファインダーの見え味はクリア、各部の操作感も滑...
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
ライカの製品コードは11822。ノクティルックスM 50mm f1。本品はE60、フード組込タイプです。6bit無し。373万台、1996年の製造です。カナダ製。フードを引き出すとフード基部に絞りリングによる擦れ跡、フード外周にごくごく薄い擦れが一箇所見られますが、他はほとんど使用感も見られず大変綺麗な外観です。入念な整備により、距離計の連動も良好、試写結果も満足行くものでした。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例はほぼ全て絞り開放、距離計にて撮影しています。 2021年...
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
11870。347万台。1988年、ドイツ製。ズミルックス-M 35ミリ f1.4。球面ズミルックス 35mm 2ndは、1961年から1995年までモデルチェンジされずに製造され続けた長寿命レンズ。現在も非常に根強い人気を誇ります。開放と絞った時の描写の大きな変化がその醍醐味でしょう。表現力に幅があり懐が深いレンズです。小型軽量でf1.4の明るさ、個性ある描写力、優れたデザイン性、と類いまれなる完成度を誇ります。本品は抜群のコンディション、付属品も全て揃っておりコレク...
-
Leitz Minolta CL
103万台。ライツとミノルタの提携によって誕生したコンパクトライカ、CL。40mmファインダー枠、縦走りシャッターなど、M型とは異なる機構を搭載。ファインダーには50mmと90mm枠も備わり、軽量・コンパクトながら必要十分な機能を備えており、使えばしみじみと良さが判る名機です。残念ながら本品には標準の40mmレンズは付属していませんが、50mmを装着しても使いやすさが光ります。街角スナップや旅カメラに。 2021年10月にボディ各部点検、露出計整備(1.5Vで調整)、内...
-
Leitz UVa Filter for Summitar
GHIOO。クローム仕上げ。ライツ純正のズミター用UVaフィルターです。本品はフィルター枠外側に刻印のあるタイプです。レンズに装着すると実にカッコ良く、さすがの純正。内側は内面反射防止塗装が塗られており、とても凝った造りです。ガラスにはごくわずかな拭き傷がみられる程度で、とても良好なコンディション。やや少ないフィルター。普通郵便での発送となります。
-
Leitz UVa Filter A36 FIOLA Black
FIOLA。ドイツ製。A36径のレンズに使える、かぶせ式のライツのUVフィルター。フィルター枠は黒塗りで留めネジはクロームです。ニッケル、クロームどちらのレンズにも合いますね。エルマー 35mm、50mm、90mmなどなど多くのレンズに適合します。純正ケースが付属。送料込みの価格です(普通郵便にて発送いたします)。 フィルター枠の黒塗りは新品状態を保っており、マットなブラックペイントの肌感がたまりません。実に美しいコンディションです。新品同様の雰囲気を保っている個体です...
-
Leitz Lens Hood FISON Early
ライカ A型用フードの最初期モデル。ライツ・アナスチグマット、エルマックス、旧エルマー 50mm f3.5最初期の時代のフードです。36mmかぶせ。一体成型。ロゴや刻印はありません。本品はフードの付け根にも段差が無くストレートな造形、また縦線の指標がフード上段では無く下段に刻印されており、FISONの初期のまた初期モデルと思われます。ライカ A型が発売された1925年当初の製品でしょう。是非とも初期のライカ A型に!珍品。店頭にて売約済みとなりました。ありがとうございま...
-
Elmar 90mm f4 (L) Black / Chrome
ELANG。1939年製。feet表記。ブラック / クロームのエルマー90mm。初期のFat Elmarに対し、Thin Elmarとも呼ばれます。ノンコート。小口径なf4ではありますが、小ぶりで容易にお手持ちのカメラバッグに忍ばせられます。後年はコーティングが施されてMマウント化〜沈胴化され、1964年まで生産された息の長いレンズ。描写についても長きにわたって支持されたという事でしょう。きちんと手の入った個体は期待を裏切りません。撮影の幅を広げる一本。渋い佇まいのブ...
-
Elmar 65mm f3.5 + 16464K
11062N。201万台。1964年製。ヴィゾフレックス用エルマー65mmと、ヘリコイド16464K(OTZFO)。レンズ先端から約15cmの近接から、無限遠まで撮影が可能。ライカ + ビゾフレックスの本来の用途のみならず、アダプターを経由してデジタルカメラに取り付けるとヴィゾ本体が不要となり、活躍の場がバーンと広がります。ミラーレス機を愛用の方にも是非ともお試し頂きたいライツの隠れ銘玉。解像感非常に高く、色のりも良好、つくづくレンズです!本品は元箱も全て揃った、申し分...
-
Leitz 90mm Finder SGVOO
ライツの90mmファインダー。フィート表記。コードはSGVOO、後の12025。前期型で焦点距離は9cm表記となります。50mmファインダーのSBOOI同様、等倍のガラス上にアルバダでフレームが蒸着されています。何故かこのファインダーを通すと世界が綺麗に輝いて見えます。接眼部の塗装落ちも殆ど見られず、綺麗な状態です。パララックス補正用ダイアルの操作感がわずかに渋くなっています。元箱は内箱含めて大きな破れや剥がれはありません。
-
Leitz 73mm Finder SAIOO
1935年頃の発売。唯一のヘクトール 73mm用の単体ファインダー。パララクス表記はfeet表記。クローム仕上げ。折りたたみ式で非常にコンパクトです。使用感少なく、ガラス、外観共にとても綺麗です。アルバダにもカケは全くありません。見え味もとてもクリア。流石のライツの製品、精密感に溢れ、堅牢な作りの逸品です。小振りながら革ケースも実に丁寧なつくり。珍品ファインダー、極上コンディション!
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black Early
11870。ズミルックス 35mm f1.4 2ndの初期モデル、ストッパー付。229万台。1968年、カナダ製です。ストッパーはブラックペイント。本品は黒ストッパー付の中でも終わりのロット、この後すぐにクロームのストッパーとなります。ライツを代表する大口径広角レンズ。絞り開放ではフワッとやわらかく美しい滲み、絞ればカリっと、ズミルクスの写りを堪能できる1本。ストッパー付は指名買いの多いモデル。最近はめっきり見かけなくなりました。外観、ガラス共に良好な状態を保っており、...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M)
11820。225万番台、1968年製の初代ノクティルクス f1.2前期型。1966年に発売されたライツ初の非球面ガラス採用レンズ。4群6枚構成。夜の光を意味するノクチルックスは、微弱な光をとらえて作画できるよう高いコントラスト再現性をもち、独特の周辺落ちとボケ味から独自の世界を描きます。本品は少々の使用感は見られますが、ガラスの状態は良く、ピントも大変良好な個体です。個性的なライツのレンズ群の中でも圧倒的な異彩を放つ、唯一無二のレンズ。付属のフード、前後キャップ、シリ...
-
Leica Body Cap
ライツ純正のボディキャップ。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。本品は真鍮黒染めの珍品。良い雰囲気。是非ブラックペイントボディに。さすがはライツ、ボディキャップだけでもいくつのバリエーションがあるのでしょうか。
-
Leitz Body Cap FIRHU
バルナックライカ用純正ボディキャプ。コード名はFIRHU。ベークライト製。中村信一氏の著書「ライカのアクセサリー」によると、1937年頃、IIIcの時代に少数供給されたようです。表面に小さな傷が2つほど見られますが、全体的に良いコンディションを保っています。何ともクラシカルな佇まいのキャップで、コレクション棚の雰囲気もアップ!稀少。ゆうパケットにて発送します。
-
Hektor 28mm f6.3 (L)
HOOPYCHROM。79万台。1950年製。1935年から製造されてきたヘクトール 28mmの中でも終わりの方のロットで、戦前モデルとデザインが僅かに異なります。コーティングが施されたやや稀少なモデルです。距離表記はfeet。ライカのレンズの中では最も小柄なもの。バルナックだけで無く、M/Lリングを経由してM型ライカに付けても極薄デザインが光ります。淡いパープルのコーティングは、やや逆光に弱いヘクトール 28mmの弱点を補ってくれるでしょう。やや稀少。キレイな前後純正...
-
Kardon Civilian + Ektar 47mm f2
米Premier Instrument社製のライカ IIIaのコピー機。1951年と1954年の二度に渡り、米陸軍通信隊に供給された軍用カメラ、カードンの民生用モデル(シビリアン)です。本品は、名著「LEICA COPIES」の著作で知られるドイツのコレクター、当店とも親交のあるHPR氏のコレクション。この本により、ライカ・コピー機やノンライツ・ライカスクリューマウント・レンズの奥深い世界に関心を持たれた方も多いでしょう。本品は著書の391ページで紹介されている個体その...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
ライツの製品コードはSOOIA。1956年製。ズマリット 50mm f1.5、ライカ・スクリューマウント。feet表記。 フィルター径はE41。シュナイダー設計のクセノンの5群7枚のレンズ構成を引き継ぎ、1949年に発売された、ライツ第2世代の大口径ハイスピードレンズ。新ガラスを取り入れ再設計、高性能化されました。絞り開放ではピントも滲み、ボケの効いた雰囲気。絞り込んでいくと大変シャープで濃厚な描写に変化していきます。近年のオールドレンズ人気で再評価されているレンズです...
-
Leitz UVa Filter A36 FIOLA Black
FIOLA。A36径のレンズに使える、かぶせ式のライツのUVフィルター。フィルター枠は黒塗りで留めネジはクローム。ニッケル、クロームどちらのレンズにも合いますね。コンディション良好です。元箱はやや使い込まれたもの。送料込みの価格です。ゆうパケットでお送りします。 ほとんど使用感みられず大変綺麗です。ごくわずかにペイントに経年が感じられますが良い雰囲気です。ガラスも綺麗。ガラスはUVaです。
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Chrome
SOOME。164万台。1958年製。初代ズミルックス 50mm f1.4の初期玉。エレガントなデザインと美しい仕上げで貴婦人とも呼ばれます。絞り開放付近でのフワリとした薄いベールが掛かったような描写が最大の魅力でしょう。少し絞れば引き締まりつつも柔らかく、立体感のある描写が得られます。表現に幅を持たせられる懐の深いレンズです。本品は鏡胴の使用感、ガラスにカビ痕がみられますが、実写テスト結果は大変良好でした。実用向けのご奉仕品です。もちろん安心のフルOH済みです。 20...
-
Leitz Lens Hood FISON
FISON。後のコードは12510。A36径のエルマー 50mm用フード。1925年から少しずつ形を変えて作られてきた、長命フードです。本品はクローム仕上げの前期タイプ。クロームメッキ部には使用による擦れが多少見られます。実用に良いコンディション。レンズへの装着確認済です。送料込みの価格です。
-
Minolta CLE + M-Rokkor 40mm f2
ライカ CL、ライツ・ミノルタ CLの後継機種としてミノルタにて企画されたカメラ。残念ながら諸事情により、Wネームでの発売は見送られ、ライカ Mマウント互換カメラとして発売されました。ミノルタ XGの機構を流用しAEシャッターを搭載、煩雑な露出操作から解放されました。ファインダーの見え味やボディの寸法も丁度良く、とても使いやすいカメラですね。現在も愛用者の多いカメラです。アタリや目立った傷も見られず綺麗な一台。程度の良いCLEセットをお探しの方に! 2021年10月にフ...