商品
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。346万台。1988年製のエルマリート 28mm第3世代です。6群8枚構成。28mmとしてはやや大きめな鏡胴で構えやすく、手応え良くピントが合わせられます。程良く周辺落ちするため、雰囲気のある画が得られます。最短0.7mを活かし被写体に迫りつつ、ライツらしい空気を切り取る様な描写をお楽しみください。当店のお客様がつい最近までバンバン撮影されていた一本で、安心してこのままお楽しみ頂けます。試写館をご覧頂ければ幸いです。ライカ M9とM Monochromにて撮...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。342万台。1987年製のエルマリート 28mm第3世代です。E49。6群8枚構成。最短撮影距離は0.7m。28ミリとしてはやや大きめな鏡胴ですが、構えやすく、手応え良くピントが合わせられます。開放付近ではほど良い周辺落ちをいかした雰囲気のある撮影をお楽しみ頂けます。全体的に綺麗な一本です。付属の純正12536フードもとても綺麗なもの。本体重量224gと軽量なのも嬉しいポイントです。 当店で販売をさせて頂いた個体が出戻ってまいりました。2020年にヘリコイド...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11809。370万台、1995年製。第4世代となった広角レンズ、エルマリート-M 28mm f2.8。ASPH.になる前のモデル。フィルターサイズはE46。コンパクトで使い勝手の良いレンズ。解像感高く、キレ味のある写りが特徴的です。 12547フードとフードキャップ、前後レンズキャップが付属します。 使用感ほとんど見られずとても綺麗な外観、新品に近しい雰囲気です。 各部の動作正常です。ヘリコイド、絞りも動作スムーズ。距離計連動もOKです。 レンズも拭き傷やクモリも見...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。エルマリートM 28ミリ f2.8。第3世代。297万台、登場初年度の1979年製です。カナダ製。適合フォルターはE49。最短撮影距離は0.7m。 本品は3rdの初期モデルで、鏡胴の中心部が細くなっており独特のクビレシェイプ。また、海外ではタイガークロー(Tiger Claw)と呼ばれる、ズミクロン7枚玉初期と共通のベロ状のヘリコイド操作ノブが装着されています。レンズ構成は、レトロフォーカスタイプの6群8枚。新しい設計により、更に高いコントラストが確保された...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。342万台。1987年製のエルマリート 28mm f2.8、第3世代。カナダ製。フィルターサイズはE49。6群8枚構成。レンズの構成枚数は2ndと同じですが、光学設計は一新されました。最短撮影距離は0.7m。 28ミリとしてはやや大きめなサイズ感ですが、構えやすく、手応え良くピントが合わせられます。絞り開放付近では、ほど良い周辺落ちを活かした雰囲気のある描写をお楽しみ頂けます。225gと軽量なのも有り難いポイントです。本品には付属しませんが、適合フードは12...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11809。製造番号は370万台、1995年製。第4世代となった広角レンズ、エルマリート-M 28mm f2.8。ASPH.になる前のモデルです。フィルターサイズはE46。コンパクトで使い勝手の良いレンズ。 解像感高く、キレ味のある写りが特徴的です。12547フードとキャップが付属します。 使用感少なく綺麗な外観です。付属のフードはやや使用感があり、92%コンディション。 各部の動作正常、距離計連動もOKです。実写結果良好。 レンズにはごく軽微なチリの混入、ごく薄い拭...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11809。366万台、1994年製。第4世代となったライカの広角レンズ、エルマリート-M 28mm f2.8。ASPH.となる直前のモデルで、1992〜2005年の間に約1万本が製造されました。レンズ構成は7群8枚。フィルターサイズはE46。軽量コンパクトで、使い勝手の良いレンズです。解像感高く、キレ味のある写りが特徴的。 12547フードと前後レンズキャップが付属します。 付属のポーチには使用感が見られますが、レンズ本体やフードには擦れや傷も無くとても綺麗な外観で...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M) ASPH
11606。399万台、2003年製のエルマリートM 28ミリ f2.8 ASPH。6bitコード付。6群8枚構成。E39。最短撮影距離は0.7m。重量は180gと何ともありがたい軽さ。コンパクトで軽量ながら、必要十分な明るさが確保されています。 細部まで緻密な描写、ほど良い画角で、スナップにも最適。メインレンズとしての使用はもとより、カメラバッグに忍ばせておくと何かと重宝する一本でしょう。12526フードが付属します。 使用感の見られない外観です。ありがちなブラックク...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M) ASPH Black
エルマリート-M 28mm f2.8 ASPH.。エルマリート 28mmとしては第5世代製となり、非球面レンズが採用されました。ねじ込み式フードとなった現行品11677の1つ前のモデルです。現行のライカ社の製品コードは11606。製造番号は400万台、2004年製。6bitコード付。6群8枚構成。最短撮影距離は0.7m。レンズ本体のみの重量は180gと、なんともありがたい軽さ。コンパクト軽量ながら、必要十分な明るさをもった広角レンズ。フィルターサイズはE39。細部まで緻...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 ASPH (M) Black
ライカの製品コードは11606。シリアル番号は423万台。2010年代製造のエルマリートM 28mm f2.8 ASPH.です。6bitコード付。6群8枚構成。フィルター径はE39。28mmの焦点距離は広角としてとても使いやすいですね。最短撮影距離は0.7m。本体重量は174gと軽量・コンパクトで明るく、スナップ撮影にも向いています。付属の純正前キャップは使用感多めです。 各部の動作正常です。距離計連動いたします。外観は角部にブラッククローム落ちが少々みられます。ガラス...
-
Elmarit-M 28mm f2.8 ASPH (M) Black
11677。エルマリート-M 28ミリ f2.8 ASPH. 現行品。標準的な画角と絞り開放から安定した描写が得られる、万能選手なレンズ。12470フードはねじ式。本体重量175gと軽量・コンパクトです。 使用感の全く見られない新品同様コンディション。付属品も全て揃っており、メーカー保証も2023年9月まで有効です。
-
Elmarit-R 135mm f2.8 (3 Cam)
11211。3カム。ライカ R3〜R4時代のエルマリート 135mm。フード内蔵型で使いやすい一本。前玉裏の縁にごくわずかなクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。他は使用の痕跡殆ど見られず、外観、ガラス共に綺麗な状態です。元箱、保証書(無効です)のシリアル番号も一致しています。コレクションにも最適。委託品。
-
Elmarit-R 135mm f2.8 (3 Cam)
11211。3カム。348万台、1989年、カナダ製のエルマリート-R 135mm。新品同様品です。刻印部分にはこの時期の新品に見られるインクのはみ出しがまだ残っています(拭くと取れちゃいます)。シリアル番号一致の元箱と当時の保証書(未記入)が付属いたします。委託品。 各部動作正常です。とても綺麗な鏡胴で、使用感はみられません。ガラスは拭き傷見られず、ごくごく僅かなコーティングの傷みが見られる程度です。撮影への影響はほとんど無いレベルでしょう。得難いコンディション!
-
Elmarit-R 135mm f2.8 (3 cam) Red Scale
ライカRマウントのエルマリート 135mm f2.8、3カム。213万台。1965年の製造です。フード組み込み。本品は距離表記が赤文字の通称レッドスケール。MマウントにしろRマウントレンズにしろ、文字が赤いだけでグッと精悍となり有り難みが増すのが不思議です。本品はガラスに少々難あり ですが、外観はとても綺麗です。 使用感の見られないとても綺麗な外観です。レンズ前玉にはコーティングの荒れ、前玉裏の周辺部にはクモリとカビ跡が見られます。光線の入り方によっては多少影響があるか...
-
Elmarit-R 19/2.8 (3 cam)
295万台。1978年製。3カム。7群9枚のレトロフォーカス型。後玉は出っ張っていないためデジタル一眼レフ等でも使用可能です。単体で探すとまず見つからない純正フードと前キャップ付。約96度の画角が映し出す世界は、ファインダーを覗いているだけで気分が高揚してきます。内部に少々のチリが混入していますが、まず写りには影響無いでしょう。全体的に使用感少なく、かなり綺麗です。
-
Elmarit-R 19mm f2.8 (3cam)
11225。3カム。カナダライツ設計のレトロフォーカス型超広角レンズ。外観かなり綺麗です。強力なLEDで照らすと、ガラスにごく僅かなチリ汚れが見られますが、まず気にならないレベルです。刻印部分はペイントのウブな感じが残っています。ヘリコイド、絞り共にスムース。デジタルカメラとの相性も良好。ライカ SLに装着するとかなりいい雰囲気です。単体での捜索はやや難しい純正前キャップ、とても綺麗なフードが付属します。
-
Elmarit-R 24mm f2.8 (3 Cam)
3カム。342万台。1987年製。日本国内正規品。当時提携を結んでいたミノルタにて設計されたレンズです。当初レンズエレメントはミノルタで製造され、提携終了後は同じ設計のままライツで製造されました。元箱、保証書(無効です)のシリアル番号は一致しています。レンズ梱包用のビニール袋に貼られたシリアルも合致して、付属品の揃い具合は文句なしだと思います。委託品。 外観あまり使用感なく、傷みやすいローレットや刻印部分も綺麗な状態です。例によってレンズ取り付け指標の赤ポチはなくなって...
-
Elmarit-R 24mm f2.8 (Nikon F改)
337万台。1985年製。ライカ R用のエルマリート R 24mmをニコンFマウントに改造した個体です。直接ニコンFマウントカメラにマウントできます。カメラに絞り値は伝わらず、自動絞りも作動しないため、実絞りでの測光となります。純正フード、フィルターも付属しているため、すぐにお楽しみいただけます。 後玉のレンズガードはミラーとの干渉を避けるため一部削られています。外観は使用感少なく綺麗です。ガラスはまずまず綺麗です。
-
Elmarit-R 24mm f2.8 (R cam)
350万台。1989年製。ライカフレックス SL-2用として1974年に登場してから、その後はRシリーズ対応となり長らく販売されてきたレンズです。レンズ構成は7群9枚。ライツ独自のフローティング機構を採用。f2.8と余裕のある明るさ、最短撮影距離は約30cmとなかなか便利なレンズです。超広角のようには歪みませんので、自然な写りの広角といえるでしょう。コンディションの見合った12523フードが付属します。外観、ガラス共に綺麗な一本です。 2021年6月に専門業者にて絞り、...
-
Elmarit-R 24mm f2.8 (ROM)
エルマー-R 24mm f2.8。ROM。ライツの製品コードは11813。383万台。1998年製。レンズ構成は7群9枚。ライツ独自のフローティング機構を採用。フィルター径はE60。ライカフレックス SL-2用として1974年に登場し、その後はRシリーズ対応となり長らく販売されてきたレンズ。使い易い画角、f2.8と余裕のある明るさ、最短撮影距離は約30cmと使い勝手の良い一本。超広角のようには歪みませんので、自然な写りの広角といえるでしょう。12523フード、前後キャッ...
-
Elmarit-R 28mm f2.8 (3 Cam)
318万台。1982年製。エルマリートR 28ミリ。3カム。使用感みられず、とても綺麗な外観。レンズは中玉のフチにごく僅かなクモリが見られますが、他は拭きキズ等も無く全体的にとても綺麗なガラスです。R用レンズのご多分に漏れず、ヘリコイドはやや重くなっております(別途有償にて整備承ります)。絞りの動作も正常です。番号一致の元箱が付属。専用の12509フードは少々使用感が見られます。適合フィルターはシリーズ 7。委託品。
-
Elmarit-R 28mm f2.8 (3 cam)
ドイツ製。製造番号は331万台。1984年製。エルマリート-R 28ミリです。汎用性の高い3カムタイプ。コンパクトな鏡胴でライカ Rレンズとしては軽量、取り回しの良いレンズです。純正の12509フード、前後キャップが付属します。 2021年にレンズ清掃、ヘリコイドのグリスアップ、ピント調整済。各部の動作スムーズです。鏡胴はカド部にブラッククロームの落ちが少々見られますが、なかなか綺麗な外観です。フードはテカリが出ており、少々使用感を感じます。他、目立つような傷やアタリは...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (1 cam) Red Scale
11201。199万台。1963年製。初代ライカフレックスの登場にあわせて製造された、初期のエルマリート R 35mm f2.8。本品は距離表記が赤文字の通称レッドスケール。当時の1カムのまま改造されておらず、オリジナル状態を保っています。ライカフレックスでのみ露出計に連動します。製造数は多いレンズですが、赤文字かつカム未改造、外観、ガラス共に綺麗な物はなかなか探すのが難しいでしょう。 当店販売品が出戻って参りました。使用感ほとんど見られない綺麗な鏡胴です。レンズも目立...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (1 cam) Red Scale
11201。199万台。1963年製。初代ライカフレックスの登場に合わせて製造された、初期のエルマリート R 35mm f2.8。本品は距離表記が赤文字の通称レッドスケール。 当時の1カムのまま改造されておらず、オリジナル状態を保っています。ライカフレックスでのみ露出計に連動します。製造数はそれなりに多いレンズですが、赤文字かつカム未改造、外観、ガラス共に綺麗な物はなかなか出て来ません。 当店販売品が出戻って参りました。今回で3回目の販売となりますが、以前と変わらず使用...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2 cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。 2018年8月にガラスクリーニング済。距離リングにごく一部黒塗装落ちが見られますが、他は外観、ガラス共に綺麗です。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感少なく、とても良い状態です。元箱や証明書の製造番号も一致してい...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用レンズとしては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。フィルター枠先端部にごく軽微なフード脱着跡が見られますが、他は外観、ガラス共にとても綺麗です。最短0.3m、かなり寄れる定番広角レンズ。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感無くとても良い状態です。元箱のNo.も一致しています。使い込まれている個体が多いこのレンズで...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 cam)
304万台。1980年製。3カム。フード内蔵の第2世代エルマリートR 35mm f2.8です。使用感見られず、外観かなり綺麗です。2018年7月にレンズ清掃済。LEDライトで照らすとごくごく僅かにコーティングの劣化が見られます。実写には影響ないでしょう。ヘリコイドと絞りはグリスの抜けた感じもなく、適度な重さです。程度の良いエルマリートRをお探しの方にお勧めの一本です。委託品。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 Cam)
246万台。1971年製。エルマリート-R 35mmのType 1。先細。5群7枚構成。3カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。純正フードとフードキャップ付。委託品。 2020年8月にガラスクリーニング済。中玉にごく僅かにコーティング傷みが見られますが、他拭き傷等は見られず、ガラスはスカッと抜けています。外観は少々の使用感と、絞りリングにごく僅かなブラッ...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 cam)
エルマリート-R 35mm f2.8。製造番号285万台。1977年製。5群7枚構成。3カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1965年から1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。フードに薄い擦れが少々、鏡胴先端のエッジ部にわずかな塗装落ちが見られますが、他に目立つ傷や擦れなど見られません。ライカRレンズとしては、かなり綺麗なもの。ヘリコイドは滑らか、絞りリングのクリック感もしっかりとしており...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (F改)
210万台。1965年製。先細。初期玉の赤文字エルマリートR 35mmレンズを、ニコン Fマウントに改造したもの。絞りリングのクリックは取り除かれ、自動絞りは非連動。改造を含めて外観、ガラス共に良いコンディションです。ヘリコイド等、各部の操作感も良好です。最短撮影距離は30cm。広角レンズながら、柔らかさとシャープネスが同居する描写がとても魅力的なレンズ。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (R cam)
エルマリート-R 35mm f2.8。フード内蔵型。Rカム。R-Onlyとも呼ばれます。351万台、1990年製。ライツの製品コードは11251。1979年に登場し、1996年まで製造されたロングセラーレンズ。フィルターサイズはE55。6群8枚構成。最短撮影距離は30cm。ライカRマウントレンズとしては、コンパクトで軽量なレンズ。フード収納時の全長はわずか43mm(レンズマウント面から)。重量も実測で311g。アダプターを介して、デジタルミラーレス機でもお楽しみいただけ...
-
Elmarit-R 90mm f2.8 (3 cam)
11239。298万台。1979年製。初代ライカフレックスと共に登場した望遠レンズです。その後、3カム化でコード番号が変更され、11239となりました。使用感見られず、かなり綺麗な状態です。ピント位置の指標は当時の未使用品に見られる塗料が若干はみ出たものが残っています。ガラスは中玉にごく僅かなチリの混入が見られるものの、描写には影響ないレベルです。ヘリコイドは少々重ためです。シュミット商会発行の保証書が付属します。日本国内ワンオーナー物です。
-
Elmarit-R 90mm f2.8 (3 cam) Red Scale
ライカRマウントのエルマリート 90mm f2.8、3カム。製造番号は213万台、1965年の製造です。フード組み込み。本品は距離表記が赤文字の通称レッドスケール。MマウントにしろRマウントレンズにしろ、文字が赤いだけでグッと精悍となり有り難みが増すのが不思議です。本品は外観もガラスもとても綺麗な一本です。コレクションにも! 使用感の見られないとても綺麗な外観です。LEDを照らしてようやく判別できるほどの、ごくごく薄い拭き傷が2本ほど見られますが、実写にはまず影響ありま...
-
Eltor 40mm f2 (Ducati)
伊デュカティ・ソーニョ用交換式大口径標準レンズ、エルトール 40ミリ。f2.0の明るさを確保しております。DUCATI社のコードはOD6404.1。ちなみに更にレアなLuxtor 40mm f1.5も存在しますが、ほぼ幻でしょう。本品は放射性ガラスが使用されているようで、ガラスにはわずかな黄変がみられます。放射線量計にて通常の数値を上回る反応を確認済みです。小さなボディに装着した姿が実に可愛らしいレンズです。製造本数は100本を少し上回る程度の様です。ライカの大口径だっ...
-
Emil Busch Rapid Aplanat No.3 Ser. D f8
エミール・ブッシュ製。2群4枚構成。1866年頃に、ダルメーヤー及びシュタインハイルにて発明された、色消し(アクロマート)レンズ。開放F値6、最小F値は384。焦点距離は280mm前後、5X7程度をカバーすると思われます。コピー品のリンホフボードにマウントされています。フード内面、レンズ先端部分に塗装の剥がれが見られますが、ニッケルメッキの傷みもあまり見られず、外観はまずまず綺麗です。ガラスは後玉に少々の擦れ、前玉裏にとても浅い拭き傷が2本見られます。
-
Enna Lithagon 85mm f1.5 (Exakta)
1920年代から写真用レンズを製造していた、独ミュンヘンの中堅レンズメーカー、Enna社の中望遠レンズ、リサゴン SII 85mm f1.5。5群6枚構成。本品はエキサクタマウント。同スペックでEnnaston、Ennalyt銘もあり、Exaktaの他にM42、LTM(ライカ・スクリューマウント)も製造されました。外観もゼブラ鏡胴など複数のバリエーションがあります。85ミリの焦点距離でf1.5の明るさを誇るレンズですが、写りにはなかなかクセがあります。なかなか質感の高い...
-
Enna Lithagon 85mm f1.5 (Exakta)
¥135,000
1920年代から写真用レンズを製造していた、独ミュンヘンの中堅レンズメーカー、Enna社の中望遠レンズ、リサゴン SII 85mm f1.5。5群6枚構成。本品はエキサクタマウント。同スペックでEnnaston、Ennalyt銘もあり、Exaktaの他にM42、LTM(ライカ・スクリューマウント)も製造されました。外観もゼブラ鏡胴など複数のバリエーションがあります。85ミリの焦点距離でf1.5の明るさを誇るレンズですが、写りにはなかなかクセがあります。実測で554g。な...
-
Ensign Autorange 820
英国の名門Houghton社製6X9判カメラ。1955年頃製。非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで昔から人気のあるカメラです。2013年8月にOH済。
-
Ensign Autorange 820
英国の名門Houghton社製の6X9判カメラ。1955年頃製。ベッサ IIや、スーパー・イコンタ等と共にスプリングカメラ時代の終わり頃の最高級機。非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで昔から人気のあるカメラです。ボディ、レンズ共になかなか綺麗。2018年9月にOH済。ファインダーの見え味クリア、レンズも綺麗、シャッターの作動も快調です。稀少品。
-
Ensign Autorange 820
英国の名門Houghton社製の中判カメラ。1955年頃製。ベッサ IIや、スーパー・イコンタ等と共に、スプリングカメラ全盛期の終わり頃に製造された高級機です。非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで昔から人気のあるカメラです。ピント合わせの際は前蓋とレンズボードごと前後に動くので、前玉回転式の他機種と比較して安定したピントが得られます。120フィルムを使用。66マスクはフラップ式でボディに内蔵されています。6X9で8枚、6x6で12枚の撮影が可能です。二重露出防止機...
-
Ensign Autorange 820
英国の名門、Houghton社製の中判カメラ。レンズは銘玉ロス・エクスプレス 105ミリ f3.8。1955年頃の製造です。ベッサ IIや、スーパー・イコンタ等と共に、スプリングカメラ全盛期の終わり頃に製造された中判高級機。 非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで、クラシックカメラファンの間では、昔から人気のあるカメラです。ピント合わせの際は前蓋とレンズボードごと前後に動くので、前玉回転式の他機種と比較して安定したピントが得られます。 120フィルムを使用。66マス...
-
Ensign Autorange 820
英国の名門、Houghton社製の中判カメラの銘機、オートレンジ 820。レンズは銘玉ロス・エクスプレス 105ミリ f3.8。1955年頃の製造です。オートレンジ 820は、ベッサ II、スーパー・イコンタ等と共に、スプリングカメラ全盛期の終わり頃に製造された、中判フォールディングカメラの高級機。日本でも昔から人気があります。 120フィルムを使用。66マスクはフラップ式でボディに内蔵されています。6X9で8枚、6x6で12枚の撮影が可能。二重露出防止機構付。 凝った...
-
Epson R-D1s
エプソン製レンジファインダー式デジタルカメラ。R-D1sがまたまた入荷致しました!「後継機ではない、完成形である」のキャッチコピーが素敵ですね。独自の色彩感と操作感覚が楽しいカメラです。R-D1の後継として2006年発売。610万画素のAPS-Cサイズ CCDセンサー採用。28/35/50mm対応でブライトフレーム切替式。パララックス自動補正機構付。JPEGとRAWの同時記録が可能。巻上げレバーを巻いて撮影する作法、針式インジケータなど遊びが効いています。嬉しいMADE...
-
Ermanox w/ Ernostar 85/1.8 (L改)
独Ernemann社。1926年頃製。645判。ベルテレ設計の銘玉エルノスター付。ボディ、レンズ共にOH済で、シャッターも快調に作動します。実際にフィルムで撮影するには127ロールフィルムホルダーが必要ですが、完動状態のエルマノックスは非常に珍しい。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った珍しい後期モデル。ネジ一本を外し鏡胴を抜き取り、付属の鏡胴にねじ込むと、ライカ・スクリューマウント(距離計非連動)として使えます。素晴らしいピント、ボケ味。試...
-
Ermanox w/ Ernostar 85mm f1.8
独Ernemann社製。1926年頃のフォーカルプレーン機。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った、ツァイスイコン合併後に作られた珍しい後期モデル。名刺判。ヘリコイドの距離はメートル表記。ベルテレ博士設計の銘玉エルノスター付。貴重な127ロールホルダーが付属し、現代でも撮影が可能です。シートホルダーやレリーズもZeiss銘。付属品も揃った貴重なセット。コレクションにも好適です。珍品。委託品。 2017年に幕交換を含むシャッターOH済。折り畳み...
-
Ernostar 105/1.8 (M42改)
ベルテレ設計の銘レンズ。エルマノックス用レンズをM42マウントに改造したもの。OH済。ガラス綺麗です。距離はダイヤルで操作します。素晴らしいピント、ボケ味。見た目もナイス。 試写結果良好!高解像度の作例をご覧になりたい方は、ご連絡ください。
-
Ernostar 50mm f2 (M改)
Erneman社製のシネ用と思われるレンズをライカMマウント距離計連動に改造した一本です。エルノスターは1923年頃の設計。4群4枚構成。エルノスターとしては短い焦点距離の50mmはかなりレア。本品は1920半ば〜30年代初め頃の製造と思われ、1926年のツァイス・イコン設立に伴いエルネマン社が消滅した後も同名で製造されていたようでです。絞り開放から中心部の描写は非常にシャープ、発色の良さににも驚きます。周辺は少々ケラれます。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。...
-
Exagon 35mm f2.8 (Exakta)
シュタインハイル社製エキザクタ・マウント・レンズ。自動絞り。最短撮影距離は20cmとシュタインハイル製レンズらしく寄れるレンズです。前玉全面にコーティングの荒れ、中玉に僅かにクモリが見られますが、実写にはそれほど影響無いでしょう。レンズの中身はQuinaron 35mm f2.8等と同じと思われますが、Exagon銘はかなり珍しいと思われます。
-
Exakta - Alpa Adapter Exabag
エクサバグ。アルパ製のレンズマウントアダプター。エキザクタマウントのレンズをアルパマウントに変換します。真鍮のマイナスネジが使われていますが、こちらが本来のものかは不明です。無記名ですが、アルパ純正品。アルパ使いの方には、たまらないアクセサリーでしょう。
-
Exakta - Alpa Adapter Exabag
エクサバグ。アルパ製のレンズマウントアダプター。エキザクタマウントのレンズをアルパマウントに変換します。無記名ですが、アルパ純正品。アルパ使いの方には、たまらないアクセサリーでしょう。多少の使用感はありますが、目立った傷やアタリはありません。通常使用には問題無い状態です。アルパボディ、エキザクタ用レンズで装着テスト済みです。
-
Exakta - Alpa Adapter Exabag
エクサバグ。アルパ製のレンズマウントアダプター。エキザクタマウントのレンズをアルパマウントに変換します。無記名ですが、アルパ純正品。アルパ使いには、たまらないアクセサリーでしょう。一箇所、マウント脱着レバー付近のネジの周辺に傷が見られますが、全体的には綺麗な外観です。アルパボディ、エキザクタ用レンズで装着テスト済み。少々ヤレていますが、元箱付き。元箱には対応レンズの記載がありますが、Exaktaの隣にはTopconの名が。ちょっと嬉しいですね。
-
Exakta - Alpa Adapter Exabag
エクサバグ。アルパ製のレンズマウントアダプター。古今東西、錚々たるラインナップを誇るエキザクタ用レンズを、アルパマウントに変換します。無記名ですが、アルパ純正品。アルパ使いの方には、たまらないアクセサリーでしょう。当店過去販売品。お客様に大切に使われ、当店に出戻ってきました。フラッシュバックカメラではレアなアクセサリーの買い取り、買い戻しも大歓迎です!アルパボディ、エキザクタ用レンズで装着テスト済みです。
-
Exakta - Alpa Adapter Exabag
エクサバグ。アルパ製のレンズマウントアダプター。エキザクタマウントのレンズをアルパマウントに変換します。無記名ですが、アルパ純正品。アルパ使いの方には、たまらないアクセサリーでしょう。レンズ側のマウント面に傷が少々見られます。他は綺麗なもの。アルパボディ、エキザクタ用レンズで装着テスト済みです。例によってレンズ側の無限遠指標はボディの下方向に来ますが、これで正常です。送料込みの価格です。
-
Exakta - Canon FD Adapter
キヤノン純正品。数多あるエキザクタ・マウントのレンズを、キャノン FDマウントのボディに取り付けるためのアダプターです。装着に伴う擦れなどの使用感は見られますが、レンズやボディとの着脱は問題ありません。やはり純正は良いですね。やや稀少。普通郵便で発送いたします。*Ship to Japan only.
-
Exakta - Canon FD Adapter
Canon Lens Mount Converter E。古今東西の魅力溢れるエキザクタ・マウントのレンズを、キャノン FDマウントのボディに取り付けるためのアダプター。キヤノン純正品。金属製でしっかりしたつくりです。装着に伴うわずかな擦れなどの使用感は見られますが、アタリや歪みはありません。装着テスト済み。アダプターをボディから外す際には、12時の位置近くの板バネを引きながら、アダプターを回転させます。やや稀少なアダプター。ゆうパケットにて発送いたします。
-
Exakta 66 + Primotar 85mm f2.8
120フイルム使用。6X6フォーマット。1938年発売のエキザクタ66、中判の一眼レフとしてはかなり先進的で、絞りこそ手動ですが、一眼レフとして必要な殆どの機能を搭載。商業的には成功せず、短期間のみの製造で現在では珍品の部類に入るカメラです。レンズ交換式。交換レンズにはMakro-PlasmatやPrimoplan等魅力的なラインナップがありました。本品は珍しいマイヤーのプリモター 85mm f2.8とテッサー 65mm、テレ・メゴール 180mmが付属します。委託品。...
-
Exakta 66 + Tessar 80mm f2.8
戦後エキザクタ66。1953-55年の製造。6X6判(120フイルム)。フイルム送り方向が縦になったことから、縦型エキザクタとも。厳つい外観とは裏腹に、手に取るとボタンの配置など良く考えられて作られていることが分かります。フイルム送りは、当時のやや太いスプール軸を基準としているため、現行品ではコマ間が被る可能性があります。付属する軸が太めのスプールか、現行品にテープなどを巻き付けて太くしたものをご使用下さい。委託品。 ボディは擦れも少なく、縦型エキザクタ66としてはなか...
-
Exakta 66 + Tessar 80mm f3.5
120フイルム使用。6X6フォーマット。1938年発売のエキザクタ66、中判の一眼レフとしてはかなり先進的で、絞りこそ手動ですが、一眼レフとして必要な殆どの機能を搭載。商業的には成功せず、珍品の部類に入るカメラです。レンズ交換も可能で、本品は1937年製、Tコーティング付のテッサー80mm f3.5が装着されています。こちらも稀少です。操作には約束事が少々ありますが、それさえ守れば安心して撮影を楽しめます!委託品。 外観は貼り革の角部分の擦れ、レンズのヘリコイド部分に2...
-
Exakta Real
1966年頃製。戦前のExakta名機の数々を設計したIhageeの技術者が、理想を追って西側に亡命して作ったカメラ。西ベルリン(西ドイツ)工場製。付属の純正アダプタで過去のレンズも装着可。右手/左手用に二つレリーズが付いています。クイックリターンミラー。触れれば分かる、素晴らしい金属加工と仕上がり。僅か1年程度しか製造されなかった超珍品です。この後は日本製OEMのカメラのみの販売となり、西ベルリン製のエキザクタはこの機種だけ。とても綺麗なセットです。2014年4月現在...
-
Exakta Real + Travenar 50mm f2.8
1966年、Ihagee West社製。戦前エキザクタの名機の数々を設計したIhagee Dresdenの技術者が、理想を追って西側へ亡命して作ったカメラ。西ベルリン(西独)工場製。 右手/左手用に二つレリーズが付いています。ドレスデン製エクザクタの左手巻き上げとは異なり、本機は右手巻き上げレバーの一般的なタイプとなりました。クイックリターンミラー。ファインダーは後ろに引き抜く方式で交換可能。 東独製のエギザクタと比較すれば、このレアルは大きな進化でしたが、当時日進月歩...