Rare&Collectibles
-
Leica A Early
4000番台。1926/27年製の旧エルマー付ライカ A型。製造から90年以上の歳月を経たライカの初号機です。距離リング、付属のFODIS距離計共にメートル表記。この番号帯ですとシャッター・レリーズは本来マッシュルームタイプですが、往年ケーブルレリーズを使用していたのでしょう、本品はすぐ後のエクボタイプに変更されています。またこの付近の番号帯では、巻き上げ/巻き戻しノブに矢羽根が付いている個体が稀に見られますが、本品は巻き戻し側のみ矢羽根が入っています。付属品も揃った嬉...
-
Contax I + Sonnar 50mm f1.5
ブラック・コンタックスのバージョン 6。1933年頃の製造です。ブラックペイントもしっかり残った、かなり綺麗な一台。多少の塗装落ちはありますが、アタリや凹みは見られません。引き出し式のファインダー枠は8.5cm。近年、ブラコンの綺麗なものは本当に少なくなりました。各部の作動も滑らかで、安心してお使い頂ける一台です。 2015年にリボン交換を含むオーバーホールを行った後、当店にて販売した一台です。お客様に大切にされ、この度当店に出戻って来ました。以前と変わらず各部の動作は...
-
Alpa 9d Black Paint + Macro-Switar 50mm f1.8
1967年製のアルパ 9d。ブラックモデルはわずか665台の生産といわれています。世界で3番目にTTL露出計を内蔵したアルパ第3世代。アイピースからの入射光まで減算する緻密な作りで、各機能の完成度が高い1台。外観はカドの塗装が剥げ、使い込まれて実にカッコいい出で立ちです。ライカのブラックペイントとはまた異なる独特の雰囲気に惹かれます。アイピースのゴムは弾力が残っています。露出計は作動致しますが正常な測定ができません。シャッターは各速度安定して動作しています。ガンガン使い...
-
Leica M3
IGEMO。91万台。1957年製。福耳のダブルストローク。使用感がほとんど見られない、とても綺麗なライカ M3です。吊り環の状態も良好。トップカバーはシリアル番号刻印の上方に針先ほどの傷が1つ見られる他は、使用感も見られずクリーン。底蓋のカドにこちらも針先ほど小さな傷が3箇所、バックドアの右端の黒塗装に傷みが1箇所見られますが、全体的にはまだ新品の雰囲気を残しています。グッタペルカを握るとシボのエッジも未だ感じられます。ライカ MPと同じ製造年代で、外観も精悍、機構的...
-
Summicron-M 50mm f2 (M) Black
11819。302万台。1980年製の第三世代の新設計ズミクロン。4群6枚構成。カナダ製。軽量(195g)で使い易く、近年再評価されつつあるモデルです。なんと衝撃の未開封品。開封するとどのように収納されているのか、何とも気になる個体です。店頭でご購入された方には、是非とも開封式を行わせて頂きたいと思います。到着したばかりのヨーロッパ仕入れ物件です。
-
Mimosa II
東独ドレスデンのMimosa社製の35mmカメラ、ミモザ II。1949年の発売。角形のシェイプが何ともユーモラスなカメラ。目測式の廉価なカメラながら、各部のつくりは頑強でしっかりとしています。裏蓋の開閉はレンズ左横のレバーを倒して行い、後のローライ 35同様に圧板でフィルムを挟み込みます。2019年5月にOH済。Meyer GorlitzのTrioplan 50mmレンズは、前玉にごく薄い拭き傷が数本見られますが、スカッと抜けており綺麗です。各部の動作確認済。やや稀少...
-
Topogon 25mm f4 (Contax)
戦後Carl Zeiss Jena製、コンタックス用のトポゴン 25ミリ。ハイペルゴンのメニスカスレンズ設計を基礎とした対称構造の4群4枚構成。m表記。距離計には非連動ですが、35mmカメラ用で唯一トポゴンの描写が楽しめるモデルでもあります。ゲルツ社で活躍したRichter博士により生み出された超広角レンズは、本来は航空写真が開発目的だった模様です。非常にRがキツく小さなガラスですので、製造はさぞかし困難を極めたようです。大切に取り扱いたいレンズですね。珍品。 2019...
-
Nikkor 25mm f4 (S)
Wニッコール 25ミリ f4後期型。コンタックス用トポゴン 25ミリf4に続いて登場、1953年の発売当時は35mm判カメラ用として世界一の広画角を誇ったレンズ。レンズ構成もトポゴンタイプ。メニスカスレンズを対称に組み合わせた4群4枚構成。歪曲収差はみられず、開放では程よい柔らかさを伴った明瞭な像を結びます。前期のクローム仕上げから、後期は軽合金製黒塗装となり重量が半減しているそうです。実測で約73gと非常に軽量。革ケース、ファインダー、フード、前後キャップ、いずれも綺...
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。E58ノクチルックス。291万台。1978年製。光の乏しい環境であっても素晴らしい作画が得られる素晴らしいレンズの代表作。外観はごく僅かな擦れが見られますが、全体的にはとても綺麗な一本。ガラスも拭き傷やクモリはみられず良い状態を保っております。番号一致の元箱、純正のフードと前後キャップが付属。割れやすい純正前キャップは珍しく大変綺麗なもの。これが残っているセットは特に嬉しいですね。稀少品。 2019年5月フルOH済。絞り、ヘリコイドともに操作感良好です。距離...
-
Summilux 35mm f1.4 (M3) Chrome
OCSUC。176万台。1960年製。ズミルックス 35mm初期玉のライカ M3用メガネ付。最短撮影距離は65cm。独特な描写と共に、ライツ全盛期のつくりや素材感もたっぷりとお楽しみ頂ける一本です。メガネ部の右上の角に小さなアタリがみられますが、他は使用感少なく綺麗なコンディションです。レンズはとても綺麗な状態を保っており、クモリも無くスッキリしたガラスです。コーティングも全面綺麗に残っています。 2019年5月にメガネ部も含むフルOH済みです。ファインダーもクモリ無く...
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 50mm f2
ニッコール-H オート 50mm f2用レンズフード。NIPPON KOGAKU。おにぎりマーク入り。裏側のパテント番号は省かれたタイプ。裏側の黒塗装は少々剥げていますが、全体的には程度良好です。チックマーク付のニッコールに、是非。稀少品。
-
Angenieux 50mm f1.8 (M改)
1956年製のアンジェニュー50ミリ f1.8 Type S1。4群6枚構成のガウスタイプ。メートル表記。ブルーパープルのコーティングが各面に残る美しい個体です。被写界深度目盛りの中央の左側に塗装の傷み、距離リングに1箇所5ミリほどの擦れ傷が見られますが、他は使用感はあまり見られずなかなか状態の良い鏡胴です。レンズはごく浅い拭き傷が数本見られますが、クモリ無く綺麗なガラスです。アンジェニュー S1は傷みのある個体も多くみられますが、本品はかなり良い状態を保っています。 ...
-
Rolleiflex Soft Case
ローライフレックス純正のソフトケース。多少使用感は見られますが、革は柔らかさを保ち、しなやかです。純正のハードケースよりは使い勝手が良いですが、こちらも製品としてはまずまずな感じでしょうか。カメラ本体底部をスライドさせてケースに固定します。ローライコード各型やローライフレックス 3.5/2.8シリーズ等に。装着確認済です。やや稀少。送料込みの価格です。
-
Tele-Rolleiflex
使い頃のテレ・ローライフレックス。当店のお客様が最近まで使われており、巻き上げクランク、距離調節ノブ、シャッター、セルフタイマー、絞りダイヤル等、各部の動作は滑らかです。ボディは重量級ながらもチャッチャと軽快に撮影が楽しめます。外観は使用にともなう塗装の擦れなどが各所に見られますが、アタリや凹みもみられず、適度な使用感で好感が持てます。バンバン撮影を楽しんで頂きたい一台です! フィルムカウンターがローライキン用に変わっているので、このままでは付属のケースには収納できませ...
-
Angenieux 180mm f2.3 APO Ais
アンジェニュー DEM 180mm APO。大口径望遠レンズ。1986年製。5群8枚構成のアポクロマート。ニコンFマウント、Ai-S対応。最初の1本目のシリアル番号が1519076であることから、9本目の生産品にあたる最初期ロット品となります。かなり使い込まれたコンディションながら目の覚めるような描写をする事から、ジャーナリストやフォトグラファー向けに出荷された初期のサンプル品ではないか、などと妄想をかき立てられます。 鏡胴は小傷や擦れが多数みられ、組み込みのフード先端...
-
Leica Pistol SCNOO Chrome for Leica IIIc
ライカピストル。1940年頃の製造です。ライカ IIIc専用でシリアル番号399999番以下のボディにのみ対応する、珍しいラピッドワインダーです。長年の使用によりクロームメッキ部の真鍮が一部見えています。トリガーの動作は良好です。お手持ちのIIIcに装着すれば、カッコよく決まります。稀少アイテム。
-
Summicron 50mm f2 (L) Early
SOOIC。92万台、最初期の放射能ズミクロン。メートル表記。ガラスはトリウム・ズミクロンの例に漏れず黄変しています。放射能ズミクロンにありがちな前玉の拭き傷、コーティングの荒れがやや多く見られます。また中玉にコーティング劣化による白みが見られますが、絞り開放で光源に向けたテスト撮影を行っても影響は確認できませんでした。 過去のオーナーさんの下でOHに出されており、各部の操作感良好です。無限遠で距離計二重像がごく僅かに行き過ぎますが、近接域から連動はしっかりとしておりま...
-
Honor 50mm f1.9 (L)
1950年代後半、瑞宝光学精機が製造販売したバルナックライカのコピー機Honor S2や、その後継機Honor SLに装着された標準レンズ、オーナー 50ミリ f1.9です。1957年〜59年頃の製造と見られます。距離表記はメートル。国内向けでしょうか。Honor S2の旧モデルにあたるS1が小西六ヘキサノン50ミリf1.9を採用していた事から、このレンズもガラス構成は同じという説もありますが定かでは無いようです。戦後、様々な光学メーカーが沸き立っていた歴史を感じさせる...
-
Thambar 90mm f2.2 (L)
TOODY。銘玉タンバール90ミリ。1937年に製造された500本のうちの1本。メートル表示。フード脱着に伴う鏡胴先端部の塗装の剥げなど、少々使用感が見られますが、全体的には綺麗な外観を保っています。レンズは中玉と後玉に拭き傷がやや多く見られますが、製造年代を考慮すればまずまず綺麗な状態と言えるでしょう。クモリやカビ等は見られません。後玉にはライツによる後コーティングが施されています。専用設計のフィルター、フードも稀少なオリジナルが付属します。 2019年4月にピント調...
-
Canon 50mm f0.95 (M改)
キヤノン50ミリ f0.95は、現代においても最高の明るさを誇るカメラ用交換レンズです。1960年のフォトキナで発表され、世界中から多くの賞賛を得ました。新種ガラスを使用した最新鋭のレンズは5群7枚構成。絞りリングと距離リングのローレットに黒塗装剥がれが見られますが、鏡胴全体には目立つキズもなく良いコンディションを保っています。レンズには拭き傷も殆ど見られず、抜けの良い綺麗なガラスです。 2019年4月にフルOH済。絞りとヘリコイドの操作感、距離計連動ともに大変良好です...
-
KE-7A Military w/ Elcan 50mm f2
米国軍用KE-7A。ベースはライカ M4ブラッククローム。KE-7Aにはミリタリーと民生用のシビリアンがありますが、本品はトップカバー背面に米軍コードが記載されており、実際に米軍に納入された軍用モデル。純正ケース(ストラップは交換済)と本物のマニュアルの他にTIFFEN製のフードが付属します。こちらはKE-7A純正と同じくLS-39Fの刻印が入っており、パッと見は純正と瓜二つ。フードの真贋は不明ですが、エルカンフードはTIFFENが製造していた可能性もありますね。使い込...
-
Exakta 66 + Primotar 85mm f2.8
120フイルム使用。6X6フォーマット。1938年発売のエキザクタ66、中判の一眼レフとしてはかなり先進的で、絞りこそ手動ですが、一眼レフとして必要な殆どの機能を搭載。商業的には成功せず、短期間のみの製造で現在では珍品の部類に入るカメラです。レンズ交換式。交換レンズにはMakro-PlasmatやPrimoplan等魅力的なラインナップがありました。本品は珍しいマイヤーのプリモター 85mm f2.8とテッサー 65mm、テレ・メゴール 180mmが付属します。委託品。...
-
Leitz Tripod Head FIAKU Nickel
初期のライツ小型雲台。太ネジ。ニッケルメッキ。1930年代初めの製品と思われます。軽い締め付けでビシっと止まり、加工精度の高さをビシバシ感じます。三脚取り付け部分に擦れが少々見られますが、製造年代を考慮すればかなり綺麗な個体でしょう。本品は固定用の蝶ネジが通常と逆の位置に付いている、大変珍しいタイプの小型雲台です。
-
Leica M3 Black Paint
1960年3月に出荷されたライカ M3ブラックペイント。99万台。公表されているペイントの番号帯では、2ndロットです。ブラックカウンターが混在する福耳ペイントの次のバージョンですね。底蓋の開閉ロックダイヤルは前ロットに続きオールブラックで、よりありがたみが。M3ペイントの中でも稀少モデルです。手に触れる部分の黒塗装はかなり剥げ落ちていますが、目立つアタリや凹みは見られず、大変に良い感じに使い込まれています。貫禄十分な一台。 ファインダー・アイピースの近くと、ベースプレ...
-
Noctilux 50mm f1.2 (M) Early
ノクティルクス 50mm f1.2の最初期ロット、217万台。珍品。
-
Angenieux 35mm f3.5 (L)
Type X1。3群4枚構成。1948年製。アンジェニュー 35mm f3.5、稀少なライカ・スクリューマウント。m表記。淡いブルーのコーティングです。重量はわずか62g、小型軽量で持ち歩きにも便利、気持ち良くスナップをお楽しみ頂ける1本です。珍品。委託品。 絞りやヘリコイドの操作感は良好です。距離計連動カム内側の内面反射防止板が欠落していますが、過去取り扱ったアンジェニュー X1と比較しても描写に差異は見られませんでした。使い込まれた個体が多いレンズですが、本品は塗装...
-
Spectros Alorar 50mm f3.5 (Alpa)
スイス、スペクトロス社製、アロラール 50mm。1953〜54年にかけて僅か183本の製造です。同社はバーゼルにあったメーカーでオールドデルフト社より引き継いでレンズを生産したと言われています。アルパリフレックス用マウント。沈胴式のアルミ鏡胴で、83gと非常に軽量です。3群4枚構成のテッサータイプ。feet表記。純正フード、前後キャップ付属。珍品。参考文献:「アルパブック」 豊田茂雄氏著 。 2019年4月フルOH済。絞り、ヘリコイドの操作感が向上しました。ガラスはごく...
-
Angenieux 24mm f3.5 (Exakta)
Type R51、レトロフォーカス。1957年製の初期型。レンズ構成は8群8枚。エキザクタマウント用アンジェニュー 24mm f3.5のプリセット絞りタイプ。アンジェの24mmは自動絞りのバージョンが多く、このタイプはかなり珍しいです。距離はメートル表記。最短撮影距離は40cm、フィルターサイズは62mmネジ込みです。珍品。 2019年4月にフルOH済。丁寧な整備を行って頂き、各部の操作感は大変滑らかです。ガラスに軽微なコーティング傷みやチリ汚れは見られますが、目立った...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
ヘリコイド番号は3。距離表記はメートルです。1920年代のライカ A型初期モデルに標準装着されていたC.P.ゲルツ社の硝材を使った旧エルマーを、ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造がなされた個体です。鏡胴の形状等から、改造は戦前と戦後の二度に行われた事が推察され、ガラスはその際に全面コーティングが施されています。コーティングの恩恵で、初期エルマーらしい解像力の高さ、柔らかさに加えて、逆光に負けない粘り腰を持つレアな1本です。ドイツ仕入物件。試写結果...
-
Ur-Leica Replica
Ur(ウル)ライカは1913〜18年に、オスカー・バルナックにより3台が製作されました。1923〜24年にはプロトタイプのライカ 0(ヌル)シリーズを31台製造します。続く1925年、いよいよライツ・アナスチグマット 5cm f3.5付のライカ A型の量産が開始され、エルマックス、エルマーへと続きライカの輝かしい歴史がスタートします。本品は詳細は不明ですが、1980年頃にイタリアのAlberico Arces氏によって、僅か31台のみ製造されたUrライカのレプリカです。...
-
Exakta VX IIa + Stereo Set STEREFLEX
エキザクタ VXIIaとステレオ・レンズセット。Exakta Varex等のモデル用。1955年頃製の後期型です。Tessar 50mm f2.8、及びf3.5に装着し、15X22mmの写真を2枚撮影。2m〜無限遠用と、珍しい0.15〜2mの近接用プリズムが付属します。独特なスタイルが面白いエクサクタ用の珍品アクセサリー。委託品。 ステレオ・アタッチメントは、ファインダー各部清掃、グリス交換済。外観もとても綺麗です。ボディは2018年に整備済。テッサーレンズは中玉に軽微...
-
Leica Pistol SCNOO Chrome for Leica IIIc
ライカピストル。1940年頃の製造です。ライカ IIIc専用でシリアル番号399999番以下のボディにのみ対応する、珍しいラピッドワインダーです。内側の黒塗りには剥げ等が見られますが、クロームメッキ部は使用感見られず実に綺麗なもの。トリガーの動作も良好です。綺麗なIIIcに装着すれば、相当カッコよく決まるでしょう!珍品。
-
Rolleicord Vb Gray
263万台。珍しいローライコードVbのグレー。シュナイダーのクセナー 75mm付。1969年代後半の製造です。ローライフレックス Tのグレーはよく見掛けますが、VbのグレイはオランダのPHILIPS社に納入されたものが知られているくらいでかなり稀少です。もちろんフルオリジナル。バックドアはTグレーとは異なりアルミ地の枠が無く黒塗装です。使用感少なく綺麗な一台。レンズは中玉に軽微なコーティング傷みが見られますが、他は綺麗なガラスです。珍品。人とはちょっと違ったモノ、ありそ...
-
Summilux 50mm f1.4 (L) Chrome
ライツの製品コードはSOWGE。169万台。1959年製。珍しいライカ・スクリューマウントのズミルックス 50mm f1.4 初期玉です。ズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに装着すると見栄えも非常に良いレンズですね。L/Mアダプターを使用すれば、もちろんMマウントカメラでも使用可能です。珍品。 2016年にOH後、当店で販売した一本です。お客...
-
Angenieux 75mm f1.8 Type S6
アンジェニュー 75mm f1.8 Type S6。ライカ Mマウント非連動に改造。水彩画の様な淡いトーンでフレアまでもが美しい。珍品。
-
Leitz Lens Hood VALAU Nickel
引き伸ばし機用絞りリングの前期型。スクリューマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使う場合のフードですが、現在では通常の撮影用として使われる事が多いです。操作性はもちろんの事、デザインも良く、ニッケル・エルマー 35mm、50mmに最適です。戦後には同様なアクセサリーとしてVALOOが登場しますが、デザインはこちらに軍配が上がります。やや稀少なアクセサリー。
-
Triotar 135mm f4 (Rectaflex)
Carl Zeiss Jena製。トリオター 135ミリのレクタフレックス用望遠レンズです。ツァイスの製造番号表によるとM42仕様ですので、レクタフレックス用マウント部の下にはM42が隠れているタイプと思われますが、固着しており外すことはできませんでした。アルミ鏡胴の全体に使用感があり、各所に擦れが見られます。ガラスは前玉にごく浅い拭き傷がみられますが、真ん中は綺麗に抜けています。オリジナル前キャップが付属いたします。珍品。 ヘリコイド、絞り共に動作良好です。試写結果は...
-
Angenieux 50mm f1.5 (Exakta)
Type S21。1953年の製造です。4群6枚のダブルガウス型。さすがアンジェニュー、鏡胴外回りやフードような形状となっているレンズ先端のデザインは秀逸です。鏡胴には少々使用感がみられますが、目立つ擦れや傷、凹みはありません。使い込まれた物ばかりのアンジェニュー 50/1.5としてはとても良いコンディション。ガラスはごく浅い拭き傷が数本見られるほか、中玉周辺に若干のクモリが見られますが、真ん中はスカッと抜けており描写は良好でした。希少品。 2019年3月フルOH済み。...
-
Tanack SD + Tanar 50mm f1.5
田中光学工業製、タナックSD。ライカ・コピー機ながら、デザインはニコン Sやコンタックスにも通じます。1957〜58年に約400台が製造されました。ファインダーの見え味も良く、シャッターも高速から低速まで快調に作動します。付属のTanar 50mm f1.5のガラスには微細な拭き傷がやや多くみられ、前玉裏周辺部にカビ跡がわずかにあるのが惜しまれますが、撮影にはまず影響無いでしょう。実写テスト結果は大変良好でした。良いレンズだと思います。純正Tanack銘の前キャップと、...
-
Nikon FTN Black Paint
744万台のニコン・ニュー FTN ブラックペイントにアイレベル・ファインダーが付いたセット。底蓋カバーやフィルム面カバー、底蓋内部の油紙まで残った見事なコンディションです。ボディやアイレベルファインダーも未使用状態で、触れるのが憚られます。元箱に記載されたボディとフォトミックファインダーの製造番号も一致、コレクションに最適です。得難いコンディション!委託品。 本体の書類は付属しません。まるで冷凍保存されていたかのような一台です。ファインダープリズム他の状態も申し分あり...
-
Hasselblad 500C + Planar 80mm f2.8 + A12
目の覚めるようなハッセルブラッド 500Cセットです。未使用と言って差し支えないコンディション。ボディとマガジンは共に1969年製造。付属するレンズはツァイスのプラナー80mm f2.8、しかも元箱付。カメラ各部の作動は見事に滑らかで、シャッターのショックも少ないです。新品当初はこの様な作動感だったのでしょう。元箱の外函の製造番号も一致、ハッセル純正の乾燥剤やレアなボディキャップまで付属しています。国内のコレクターさんが長年大切に大切に保管されていた一台です。委託品。 ...
-
Topcor 90mm f3.5 (L)
東京光学社製のライカ・スクリュー・マウントレンズ。1955年の発売です。軽量なトリプレットの中望遠レンズ。3群3枚。この時代のトプコールはデザインや加工精度も素晴らしく、何とも言えない魅力を感じます。ヘリコイドのローレット加工は特に美しい。ドイツのロボットと同様の折り畳み式フードや、小振りで可愛らしい9cm専用ファインダーなど、アクセサリーも見事です。委託品。 鏡胴先端部に塗装の擦れが見られますが、全体的には綺麗な外観です。レンズにはごく軽微な拭き傷と、中玉に薄いクモリ...
-
Angenieux 135mm f3.5 (Rectaflex)
Type Y2。1953年製。meter表記。4群4枚構成。レクタフレックス用アンジェニュー 135ミリ f3.5 Type Y2。製品コードはOBI、後にOBINGと変わります。フィルター枠やヘリコイド部分に擦れや細かな小傷がやや多く見られますが、大きなキズや凹みは見られません。ガラスは例によってごく浅い拭き傷がみられ、前玉裏の周辺部にカビ跡、また前玉のふちに針先ほどの小さな傷が1カ所見受けられますが、撮影には影響ないでしょう。純正リヤキャップ、非純正の後キャップ、革...
-
Futura S + Frilon 50mm f1.5 (L改)
独Freiburgのフツーラ・カメラが1952~57年の短期間製造した上位機種、フツラ SとFrilon 50mm F1.5のセット。レンズは4群6枚構成、コンパクト軽量ながらF1.5の明るさを持つ優れた設計には感銘を受けます。開放ではやや甘い描写ですので、一段程度絞ったところが使い頃でしょう。オールドレンズらしいボケ味と周辺の歪みが見られ、美しい滲みの中に繊細さを持つ上品な描写が魅力です。珍しいレンズですので、しっかりと試写テスト致しました。試写館をご覧頂ければ幸いで...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Rectaflex)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1956年製。レクタフレックス・マウント、プリセット絞り。メートル表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。最短撮影距離は0.5メートル。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しいレンズ。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写、赤系の発色の良さでも定評有。拭き傷の少ない個体は、比較的逆光にも強いレンズです。カメラに装着した横顔は、思わず息をのむ造形美。撮って良し、眺めて良し。元箱、純正...
-
Summicron 50mm f2 (L) Rigid
ライツのコードは、SOSTA/11018。162万台の固定鏡胴ズミクロン 50mm f/2です。1958年製。かなり初期のモデル。距離表記はfeetです。ライカ M型が主流となりつつある時代に、1160本と少数供給されたLマウントの固定鏡胴ズミクロン。同年代のライカ IIIgあたりに装着すると、とてもスタイリッシュ!バルナック・ライカの精悍さも倍増です。前後純正キャップが付属します。稀少品。 2019年2月にフルOH済。外観は軽微な擦れ等、やや使用感が見られます。前玉は...
-
Leica Pistol SCNOO Black/Chrome
1936年登場のライカピストル。左手で軽やかに巻き上げられ、ホールド感も良くなる便利アイテムです。本品はかなり珍しいブラック&ニッケル、通称セミクローム。製造番号159000以降のライカ DII/DIII/IIIa/IIIb等に装着可能です。以前のモデルでも巻上げ軸に切り欠きを入れる改造を行えば使用できます。少々使用感はみられますが、全体的にはかなり綺麗です。装着するとお手持ちのバルナックがとてつもなくカッコよくなります。セミクロームのピストルは非常に製造数が少なく、か...
-
Teleroy w/ Flor 105mm f3.5
仏Royer社製。1950年代製造の6X9判(120フィルム)、テレロワです。なかなか凝ったメカニズムの連動距離計内蔵カメラ。本品はトップカバーにセルフタイマーが付いたモデル。レンズはSOMベルチオ社のフロール 105mmf3.5。ベルチオ・レンズらしい美しい淡いブルーのコーティングです。距離計窓が小さく、ピント合わせには少々慣れが必要ですが、アルミボディで軽量、距離計連動でベルチオのレンズが楽しめるなかなか魅力ある一台。フランス仕入れ物件です。 2019年1月に各部調...
-
Ducati Film Loader
イタリアの小型カメラ、ドゥカティ用中型フィルムローダーです。製品コードは、OI 7202。小型ローダーと異なりパトローネが入らないので用途はやや限られますが、デュカティらしく良く出来たアクセサリーです。多少使用感がみられます。イタリア語の取説や元箱が付属します。
-
Angenieux 135mm f2.5 (Rectaflex)
非常に珍しいアンジェニュー 135mm f2.5 Type P2のレクタフレックスマウント。レクタフレックス社の製品コードはOBENG。Type P1、アンジェニュー 90mm f1.8と同様の4群5枚構成です。1953年製。ヘリコイド部にはOBAの刻印があり、このコード名はAngenieux 90/1.8と思われますが、文献によると当時Rectaflex社ではAngenieuxのマウント改造を請け負っていた様で、本品はその中の一本かと思われます。珍品。 前玉には拭き傷...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Early
旧エルマー 5cm。ヘリコイド番号は3。距離表記はメートルです。鏡胴の短いショート型でガラスはノンコート。1920年代のライカ A型初期モデルに標準装着されていたC.P.ゲルツ社の硝材を使った旧エルマーを、ライツにてライカ・スクリューマウント距離計連動への純正改造を行った個体です。状態の良いベークライトの純正前キャップと真鍮の後キャップが付属致します。 2017年にフルOH後、当店にてお取り扱いした個体がこの度戻って参りました。鏡胴にはヘアライン状の傷、レンズのヘッド部...
-
Nikon New F Black
740万台のニコン・ニュー F、ブラックペイント。当店で以前に販売した一台です。お客様に大切にされ、この度出戻って来ました。底蓋の三脚穴の近くにごくごく薄い擦れが確認出来ますが、他は使用感が見られません。ファインダーも綺麗で、各部の作動も快調です。紙モノも揃っており、元箱のナンバーも一致、コレクションに最適です。もちろん、これからガンガンお使いいただいて、自分だけのニコン Fとするのもよいでしょう。得難いコンディションです!
-
Rectaflex Lichtenstein + Angenieux 50mm f2.9
1956年、リヒテンシュタイン公国で作られた珍品レクタフレックス。生産台数は僅か300台と少々と言われています。海外では40.000シリーズとも呼ばれています。本品はシリアル332番ですので、恐らく終わりの方のロットでしょう。レバー巻上げ、新しいペンタプリズムデザイン、プラスチックで目に優しい接眼部など、各部改良が施されています。ルビー軸受けのスローガバナーも有名ですね。クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モデル。七宝のクレストも格好良いです。コレクションに...
-
Angenieux 50mm f0.95 (M改)
アンジェニュー 50mm f0.95 Type M1。6群8枚構成の映画用レンズ。1970年頃の製造です。本品はMマウント改造品。フルサイズでは周辺部が少々ケラれます。アンジェニューらしさたっぷりの大口径ハイスピードレンズ。ピントは非常に浅いのですが、上手くハマれば大変ドラマチックな描写を見せてくれます。マニア垂涎の1本。試写館をご覧頂ければ幸いです。委託品。 ガラスは僅かなチリの混入と後玉の中心部に軽微な擦れが少々見られますが、このレンズとしてはまずまずのコンディショ...
-
Leica M-P Safari + Summicron-M 35mm f2 ASPH
2015年に発売されたライカ M-P Typ240の特別限定セット。1500台の限定です。ライカのカタログコードは10933。M3オリーブなど軍用ライカモデルへのオマージュとしてボディはオリーブに塗られ、トップカバーにはLeicaロゴが刻まれています。最近までお客様が使っていらっしゃった一台です。ボディ、ズミクロン-M 35mm ASPH.レンズ共に外観にはテカリや擦れも見られず、使用感が見られません。当店にて作動確認済です。とても綺麗なセットで付属品も揃っています。委託品。
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 100mm f1.8 (F改)
独アストロ・ベルリンを代表する銘玉パン・タッカー。その中でも今回の100mm f1.8はかなりレアな一本でしょう。4群4枚構成。ノンコート。ニコン Fマウントへの改造が施されています。絞り羽根には長年の使用による擦れ、ヘリコイドの操作感はやや重めです。レンズは中玉の周辺部にうっすらとしたクモリ、後玉の端に長さ約1cmほどの傷がありますが、実写テストの結果は良好でした。試写館にてプリプリしたイクラのような不思議な玉ボケをご覧くださいませ。作例は全て絞り開放にて撮影していま...
-
Biotar 58mm f2 (Rectaflex)
レクタフレックス・マウントのビオター 5.8cm f2レンズ。Carl Zeiss Jena製。1952年頃の製造です。レクタフレックスは国際色も豊かで数多くのメーカーからレンズの供給を受けていますが、少ないながらもツァイス製のレンズも数種出しています。4群6枚構成のガウスタイプ、Tコーティング付。やわらかめの開放描写と盛大なボケ味が楽しいオールドレンズ。重量225g。RectaflexとCarl Zeiss Jenaのダブルネームの当時物前キャップがたまりません。稀少...
-
Som Berthiot Tele Objectif 150mm f4.5 (Rectaflex)
1948年登場。仏SOM ベルチオ社製のレクタフレックス用望遠レンズ。2群4枚構成。メートル表記。コード名はOTSA。通常はクロームメッキと黒塗りのコンビ鏡胴ですが、本品はオールアルミの更に珍しいタイプ。フード込みで310gと非常に軽量な望遠レンズです。過去に当店で取り扱ったライカ・スクリューマウントのフロール 75mm f2.8等にも近いデザインです。被写界深度指標が無いなど、プロトタイプ的な雰囲気も色濃く残した一本。ベルチオらしい淡いブルーコーティングが施されていま...
-
Tanack V3 + Tanar 50mm f1.8
田中光学工業製。1958年12月から1959年の短期間製造されたライカ・コピー機です。総生産台数は約1000台と言われています。ライカ M3デビューの後に登場しただけあり、バヨネットマウントの採用や一眼式等倍ファインダー、またレバー巻き上げやクランク式巻き戻しなども装備しています。以前のタナックから継承された裏蓋がヒンジで開く機構はなかなか使い易いです。数多ある国産ライカ・コピー機の中でも中々の意欲機でしょう。稀少品。 ボディはM型ライカに似た独自のバヨネット・マウント...
-
Rectaflex Panoramic Head PANOR
1949年に登場した、レクタフレックス用のパノラマヘッドです。三脚ネジは大ネジ。つくりも大変立派で、クロームメッキとアルミ、艶やかなブラックペイントのデザインも素晴らしい。ライツの雲台同様、少ない力でビシッと止まります。雲台自体に重量があるので、軽量なカメラでしたらディスプレイ・スタンドとしても使えます。製造数が少なく、今日では珍品アクセサリーです。