Other
-
GR 28mm f2.8 (L)
ライカ・スクリューマウント。4群7枚構成。リコーの高級コンパクトカメラGR1に搭載されたレンズを、1997年に限定3000本でライカLマウントにしたものです。真鍮にクロームメッキ仕上げ。小柄ながら、ズシっとした重厚感。バルサム剥離している個体ばかりのレンズですが、本品は珍しくバル切れしていません。外観、ガラス共に綺麗な状態です。描写も良好でした。GRレンズの写りをライカで楽しめる、唯一のレンズです。
-
Royer Altessa I w/ Berthiot 105mm f4.5
TeleroyやSavoyflexなどで知られる、仏SITO社の中判カメラ。1952年製。トップカバーのダイヤルで布幕を切り替えて、66、69判で撮影ができます(120フィルム使用)。レンズ交換も可能ですが、交換レンズは見たことがありません。通常はアンジェニュー・レンズが装着されていますが、本品はやや少ないベルチオ・レンズ付。目測式。レンズは沈胴式です。アルミ製ボディで軽量。フランス製らしい洒脱なデザインと独創的な機構が魅力の楽しいカメラです。やや稀少な一台。 2018...
-
Steinheil 35mm Finder
独Steinheil社製の35mmファインダー。ライカ・コピーレンズ、Orthostigmat 35mm f4.5などにどうぞ。赤いブライト・フレームが特徴的です。クモリも見られず、良い状態。見え味はやや暗いですが、プラスチック製で軽量なのがアドバンテージ。やや稀少なアクセサリです。
-
Topcon 35mm Finder
東京光学機械(トプコン)製の35mm/50mmファインダー。等倍。ブライトフレームはアルバタ蒸着。ライカ・スクリューマウントのトプコール35mm f2.8用に用意された物です。端部に少々擦れが見られますが、全体的には綺麗な状態です。ガラスも拭き傷等見られずクリーン。ライツのファインダーとは異なりますが、抜群の見え味。トプコンの意地を感じられるアクセサリーです。稀少品。
-
Topcon RE Super + Topcor 58mm f1.4
1963年のフォトキナで発表。世界初のTTL開放測光、レンズの絞り設定値をボディに伝える連動ピンなど、数々の現代カメラの基礎となる技術を搭載した、東京光学器械(トプコン)製一眼レフ。前期型。タグまで揃っており、日本国内正規品と思われます。マクロ撮影用のオートエクステンションチューブ、マグニファイアーをはじめ、ウエストレベルファインダーや-3D視度補正レンズなどなど、元箱付で凄まじい数の付属品です。得難いセット。コレクションにも最適です。 作動快調。露出計は1.35V変換...
-
Olympus Pen FT Black Paint + Zuiko 40mm f1.4
オリンパスのハーフサイズ一眼レフ、ペン FTのブラックペイント。台数はそれなりに多いカメラですが、ここまでコンディションが良く、付属品が揃ったセットはまず見かけないでしょう。日本国内物。ボディ、レンズ共に保証書も付属しており、紙モノの状態も良好です。外箱No.も一致。コレクションにも最適です。よくぞ残っていてくれました!得難いセット。委託品。 軍艦部にホットシュー取り付けによる擦れが見られるものの、それ以外はとても綺麗な状態。作動もすこぶる快調。露出計もOKです。ガラス...
-
Frilon 70mm f1.5 (M改)
Futura Kamerawerk製の35mm距離計カメラ、フツラ用の珍しい交換レンズ。南ドイツFreiburgのこの小さなカメラ・メーカーからは、1950年代に重量感溢れるFutura Standard、P、S、SIIIなどのモデルが製造されました。交換レンズは、Xenar 45/2.8、Evar 50/2、Elor 50/2.8の他、出自は謎に包まれていますがFrilon 50mm f1.5とこの70mm f1.5が登場しています。フリロン 50/1.5は描写の良さ...
-
Hasselblad Lens Hood Shu0006
¥17,000
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、ハッセルブラッド用レンズフード。プラナー C 80mm f2.8を始めとして、100/150mm等の様々なレンズに装着可能です。アルミ地に椰子がらを使ったちりめん塗装が特徴の初期のメタルフードを忠実に再現しつつ、フード性能をアップするため、全長は少々長くなっています(ケラれません)。板バネも見事に再現しており、フードのはまり具合はオリジナル・フードを凌駕しています。内側の塗装もとても丁寧な仕...
-
Newman & Guardia Sibyl Vitesse
6.5x9判シビル。1910年代、イギリスのカメラが世界の先端を走っていた時代のNewman&Guardia社のシビル・シリーズ。本品は1930年代に発売されたモデルです。鑑賞して良し、操作して愉し、ロールホルダーは付属しませんがROSS XPRESの描写良しと、三拍子揃った美しいカメラです。イギリス買い付け品です。工芸品的カメラで、コレクション棚に風格を与えてくれます。 距離操作レバーの動きはやや重いです。本体も主立った傷みは見られず、レンズも綺麗。欠品も無く...
-
Robot Royal 24
ロボット・ロイヤル III型。24x24mm判。1953〜57年の製造。連射機能が付いた上級モデル。距離計連動、レンズ交換式。2018年2月にシャッター、ファインダー等整備済みで、作動快調。ゼンマイもしっかりしており、連写機能が楽しめますが、空シャッターの切り過ぎにはご注意ください。レンズは前玉裏に軽微な汚れが見られますが、他は綺麗なガラスです。革ケースを含め、全体的にとても良いコンディション。 付属の折り畳み可能フードも良い状態。四角いフォーマットと相まって、メカ好き...
-
Tele-Xenar 75mm f3.8 (Robot)
ロボット・スクリューマウント。戦前のモデルから2000年代まで製造されていたスター50シリーズまでの各タイプのロボットに装着可能です。距離目盛りはfeet表示。本品はノン・コート、戦前のロボット II型の時代のものでしょう。小振りながら大変作りの良いレンズです。鏡胴には時代なりの使用感、中玉にホコリが僅かに見られますが、拭きキズも無く綺麗なガラスです。ピントチェック済み。アダプターを使用すれば、色々と遊べます。
-
Super-Baldinette
独Balda社製。35mm判。1952年製。距離計連動の蛇腹カメラ。レチナ IIやIII型系の競合機でしょう。通常はクセナーやクセノン・レンズ付ですが、本品は珍しいローデンシュトック社のヘリゴン付。シャッターもシンクロ・コンパー。元箱も良い状態で、長らく大切にされてきた事が伺えます。2018年にファインダー清掃、調整済。ボディ、レンズ共に申し分の無いコンディションです。バルダ社の製品らしい独自の操作手順がありますので、簡単な説明をお付けします。中級機でこれだけ綺麗な物は...
-
Ilford Advocate
英Ilford社製の35mm判カメラ。feet表記。目測式。アドヴォケート、シリーズII。1953年5月から1956年まで販売され、約4500台が製造されました。以前より大変評判の良い、ダルメーヤー 35mm f3.5レンズには、淡いブルーのダル・コートが施されています。アルミダイキャストのボディにアイボリー色のエナメル塗装。イルフォードのカラーフィルムと同時に宣伝されただけあり、モノクロのみならずカラーでの描写も昔から定評があります。初めにレンズ有りきのカメラですが、...
-
Plaubel Roll Film Holder Black
戦前から製造されていたオリジナルのプラウベル・マキナ用ロールフィルム・ホルダー。120フイルム使用。6X6フォーマット。フイルムカウンター作動確認済です。マウント面にアタリが一箇所見られます。やや使用感がありますが、全体的にはまずまずの状態です。
-
Plaubel Rollfilm Holder Silver
戦前から製造されていたオリジナルのプラウベル・マキナ用ロールフィルムホルダー。Plaubel Makina II、IIS、ThIII型のクローム仕上げバージョンに。120フイルム使用。6X8フォーマット。巻上げ、フィルム・カウンター作動確認済です。少々使用感は見られますが、この手のアクセサリーとしてはなかなか綺麗な状態でしょう。シルバー仕上げはやや稀少です。
-
Pentax Spot Meter
旭光学(ペンタックス)製のスポット露出計。視野角1度のスポット計測が可能。特にリバーサルフイルムを使った大判撮影には必須アイテムです。1型から5型まで脈々と改良が施され、本品はその最終型の5型。リニアスケールの指標がカラーになっている最初期型です。委託品。 ガラス、外観共にとても綺麗です。作動も快調、精度も出ています。電池室内に液漏れはありません。革ケースもカビ等なく、とても良い状態。ジャンク扱いでボロボロになっている物が大半なアクセサリーですが、ここまで綺麗なものは非...
-
Trinol 105mm f3.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。レンズはイギリスのナショナルOpt.製、鏡胴はスコットランドのSTEWARTRY製です。3群3枚、トリプレット型。ノンコート。絞り羽根は12枚、真円に近い形で美しいボケが期待できます。2017年12月にOH済。距離計連動ですが、最短位置と無限遠以外では、少々前ピンになってしまいます。残念ながら、距離計カムの構造上調整することはできません(ライブビューでご使用の場合は問題となりません)。 外観は全体的にやや使い込まれた感じがあり、塗装の剥がれや...
-
HandGrip for Plaubel Makina
プラウベル・マキナ 67シリーズに使用可能な純正ハンドグリップ。底部と手の当たる箇所の塗装には多少剥げが見られます。実用に最適。委託品。
-
Angenieux 90mm f2.5 (Rectaflex)
Type Y1。4群4枚構成。1949年製。レクタフレックスマウント。feet表記。アンジェニュー製の望遠レンズ。淡い青色のコーティングが施されています。逆光にもなかなか強く、軽量な中望遠レンズとしてとても使いやすいレンズです。描写良好、試写館をご頂ければ幸いです。 前玉に少々拭き傷、後玉周辺にコーティングの劣化が見られますが、アンジェニューとしてはガラスのコンディション良好です。外観はヘリコイドに2箇所小さな凹み、鏡胴の先端に擦れがあるものの、全体的に良い状態だと思い...
-
OM Zuiko Shift 24mm f3.5 (F改)
OMマウントの広角シフトレンズ24mm f3.5をニコン Fマウントに改造した個体です。丁寧な改造が施されています。このレンズを使うために、OMボディをお持ちだったという方もいらっしゃるでしょう。外観はヘリコイドのゴム部分含め、かなり綺麗です。ガラスもオリンパスレンズにありがちな中玉のクモリは見られず、良い抜け具合です。巨大な前玉は強力なLEDで確認すると、ごく僅かに拭き傷が見られます。実写には影響ないでしょう。ヘリコイド、絞りの操作感良好、スムースな動きです。
-
Zunow 35mm f1.7 (L)
ライカ・スクリューマウント。ズノー光学製。1958年発表。5群7枚構成。後期型の黒鏡胴。中玉に僅かな汚れ、後玉の中心部に直径1mm程のバルサム切れ、絞り羽根に油が見られます。鏡胴は綺麗です。このレンズとしてはなかなか良いコンディションだと思います。実写結果はズノーらしい描写で良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。珍品。委託品。
-
Hugo Meyer Doppel Plasmat 195mm f4
Hugo Meyer社製の組み合わせレンズ。約66.5φのねじ込みマウント。前後両群を装着した状態で195mm f4、後群のみで320mm f8の焦点距離に変身します。前玉に少々拭き傷、後玉のフチに小さなカビ跡が一点見られます。ペンタックス 67用の延長チューブとヘリコイドを改造したアダプターが付属します。
-
Unknown Petzval 75mm
正体不明のブラスレンズ。1900年前後製造のレンズでしょう。何の刻印もありませんが、ペッツバール・タイプ。M42マウントに改造されています。無限遠OKですが、若干オーバーインフに設定されています。焦点距離は75mm前後でf値は2.8程度(α7で実測)と思われます。絞りが入っていないため、常時開放での撮影となります。ガラスは中玉にチリの混入がありますが、抜け具合はなかなかよく、全体的にはまずまずの状態です。実写はフレアが強烈で幻想的な描写です。当店のお客様からの出戻り品で...
-
Pilot Reflex w/ Biotar 45mm f2
ドイツ、K.W.社製。127フイルム使用(4x3cm判)。1931〜37年の製造です。小柄ながら重厚感・精密感溢れる、ベスト判二眼レフカメラ。撮影レンズにはマクロプラズマート、テッサー、クセナー等が用意されていましたが、本品は最も大口径なビオター4.5cm f2が装着されています。スポーツファインダー横のボタンを押すだけでレンズボード、ピントフードが開いて撮影可能となる見事な作りです。 作動快調。ガラスは前玉に少々拭き傷、中玉に僅かなクモリが見られますが、戦前の大口径カ...
-
Gamma Lens Cap
イタリアのライカ・コピー機、ガンマ用純正前キャップ。山高タイプ。36mmかぶせ。ガンマ用のSOM ベルチオ・フロール 50mmやアンジェニュー 50mm f1.8、f2.9等に装着可能。A36なのでライツのレンズにも。真鍮にクロームメッキ。全体的に擦れが見られます。かなり珍しいキャップです。
-
Rectaflex Lichtenstein
1956年、リヒテンシュタイン公国で作られたRectaflex。生産台数は僅か300台と言われています。40000シリーズ。本品はシリアル332番ですので、恐らくラストのロットでしょう。レバー巻上、新しいペンタプリズムデザイン、プラスチックで目に優しい接眼部になるなど、各部改良が施されています。ルビー軸受けのスローガバナーも有名ですね。対応するレンズを装着すると、自動絞りにもなります(付属のマクロキラーは対応しません)。クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モ...
-
Angenieux 90mm f1.8 (M42)
Type P1。アンジェニュー 90mm f1.8の後期型。4群5枚のエルノスター型。距離表記はメートル。元はRectaflexマウントですが、アダプターを取り外してM42マウントとしてあります。無限遠もバッチリ出ています。取り外したレクタフレックス用アダプター付属します。吸い込まれるようなブルー・パープルのコーティングが美しい。テスト結果も良好。状態の良い純正前キャップ付。稀少品。 2017年9月にフルOH済。各部の操作感、とても滑らかです。前玉と後玉裏には、例によっ...
-
Primoplan 80mm f1.9 (M42改)
Meyer Gorlitz製。ナハト・エキザクタ用標準レンズ、プリモプラン 80mm f1.9をM42マウントに改造したものです。レンズの製造は1934年頃と思われます。4群5枚構成で、エルノスター型の発展型。開放ではやや暴れますが、緻密に描写しながら美しく滲み、とても雰囲気のある描写です。少し絞るとしっとりと優美な描写をします。ボケも柔らかく穏やか。つくづく良いレンズだと思います。当店のお客様からの出戻り品で、滲む描写を楽しまれてきた一本です。 2017年6月に改造、...
-
Dallmeyer Super-Six 4inch f1.9 (M42改)
102mm。開放付近では盛大なハロとフレアが出ます。フードは必携でしょう。開放での描写は絵画です。
-
Boyer Saphir 50/2.8 (M42)
ノンコート。M42マウントに改造済。非常に丁寧な仕事がなされています。試写例をご覧下さい!
-
Zenza Bronica Z (Deluxe)
ブロニカ一眼レフの最初期モデル。フィルムバックもフルオートマットの初期型。フォーカシングノブfeet表記で輸出向けモデルと思われます。最速1/1250、最長10秒のシャッター、マガジンと本体の巻き上げの連動など、機能的にはライバルのハッセルブラッドを上回っていて、ブロニカ創業者の熱い想いが込められたカメラ。若干の使用感がありますが、貼り革の縮みもなくこのモデルとしてはかなり良い状態。OH済。安心して使える数少ないブロニカDです。
-
Zunow 50mm f1.1 (L) Black
1953年に、「世界で一番明るいレンズ」のコピーで華々しくデビューした、ズノー 50mm f1.1の最終型。シリアル番号は7000番台。1960年頃の製造です。鏡胴はブラックペイント。4群9枚構成。レンズ構成的には3番目のタイプで、後玉がバルサム貼り合わせの2枚となった。この最終型(III型)は、ズノー光学の倒産により市場には出回らなかったと言われています。現存数が非常に少ない、幻のレンズです。2016年8月にOH済。お客様からのリクエスト商品で、店頭にて売約済みとなり...
-
Taika Harigon 58mm f1.2 (Exakta)
エキザクタの外バヨネット用レンズ。タムロンの前身の泰成光学製のレンズ。恐らく6群8枚構成。2017年6月にOH済。非常に珍しいレンズです。 後玉にごく軽微な擦れ傷数本あるが、他は綺麗。
-
Clarissa w/ Steinheil Cassar 75mm f3.5
ドイツのErnst Lorenz製の木製カメラ。1929年頃の製造です。アトム判(4.5x6cm)。レンズボードは真鍮プレート。スリット幅とテンションを事前にセットする、古典的なフォーカルプレーン式シャッターを搭載。ピントグラスでピントを確認した後、バックをフイルムに交換して撮影します。ピントグラスは純正では無く、後に手作りされたものだと思います。Rollex製のベスト判ロールホルダーが付属しますので、現代でも何とか撮影が可能です。レンズはシュタインハイル製が装着されて...
-
RE GN Topcor 50mm f1.4 (Exakta)
東京光学製トプコン用レンズ。エキザクタ・マウント。後玉に放射性物質を使用した、いわゆるアトムレンズとして有名な一本。東京光学らしく、作りも立派なものです。ストロボのガイドナンバーに併せてロックレバーをセットすると、ピント位置(被写体との距離)に応じて絞りが自動で連動します。外観は使用感少なく綺麗です。ガラスは中玉に強力なLEDライトで見える清掃痕があります。全体的にはスカッと抜けているため、描写には影響ないでしょう。後玉は例によって黄色くなっています。付属のフードの刻印...
-
Astro-Berlin Astan 47mm f2.9 (M42)
Rau-Optik Wetzlar製。設計はアストロ・ベルリンと言われています。ヘリコイドはm表記。3群3枚構成。元々はドイツの稀少な一眼レフカメラ、FECA用に供給されたレンズだと思われますが、本品はM42マウント。改造の形跡は無く、オリジナルのM42と思われます。無限遠もきちんと出ます。レンジファインダーカメラ用かと思わせるほど小柄な鏡胴。ガラス綺麗です。開放から中心部の解像感はなかなかのもの。背景はやや荒くなりますが、少々絞れば素直な描写をします。試写館をご覧頂け...
-
Olympus Pen EE-3
1973年登場。セレン光電池で自動露出機構を搭載したハーフサイズカメラ。固定焦点なので、シャッターボタンを押すだけで撮影が可能です。レンズは初代ペン譲りの3群4枚構成(テッサー型)。まるで冷凍保存されてきたかのような綺麗なもの。元箱やマニュアル等の紙モノの状態も素晴らしい。2017年8月にフィルム室内モルト交換済で、実用可能です。このカメラとしては高価ですが、このレベルのものは今後もなかなか出てこないでしょう。昔使われていた方にも是非手にとって頂きたい一台。70年代初頭...
-
Avenon 28mm f3.5 (L) Black
ライカ・スクリューマウント。アベノン光機製の広角レンズ。最短1mの前期型、ブラック仕上げ。外観、ガラス共に綺麗です。ケンコー製UVフィルターが泣かせます。距離計連動は、当店のテスト用M240で確認済です。付属の革ケースは乾燥でパリパリになっています。
-
Ermanox w/ Ernostar 85mm f1.8
独Ernemann社製。1926年頃のフォーカルプレーン機。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った、ツァイスイコン合併後に作られた珍しい後期モデル。名刺判。ヘリコイドの距離はメートル表記。ベルテレ博士設計の銘玉エルノスター付。貴重な127ロールホルダーが付属し、現代でも撮影が可能です。シートホルダーやレリーズもZeiss銘。付属品も揃った貴重なセット。コレクションにも好適です。珍品。委託品。 2017年に幕交換を含むシャッターOH済。折り畳み...
-
Emil Busch Rapid Aplanat No.3 Ser. D f8
エミール・ブッシュ製。2群4枚構成。1866年頃に、ダルメーヤー及びシュタインハイルにて発明された、色消し(アクロマート)レンズ。開放F値6、最小F値は384。焦点距離は280mm前後、5X7程度をカバーすると思われます。コピー品のリンホフボードにマウントされています。フード内面、レンズ先端部分に塗装の剥がれが見られますが、ニッケルメッキの傷みもあまり見られず、外観はまずまず綺麗です。ガラスは後玉に少々の擦れ、前玉裏にとても浅い拭き傷が2本見られます。
-
Summar 50mm Close-Up Attachment SUPER-NOOKY
ズマール 50mm f2に装着して使う、社外品の接写用アタッチメント。50cm〜1m間の接写が可能。IIIfまでのバルナック・ライカに。キヤノンのAUTO-UPと同じ仕組みですね。ガラス綺麗です。SUPER-NOOKYという名前が泣かせます。元箱付。送料込みの価格です。
-
Plaubel Makina II
プラウベルのドイツ本家の大名刺判カメラ、マキナ II。1933〜39年の製造。連動距離計搭載、レンズ固定式、セルフ付モデル。黒バージョン。このタイプのカメラはピントグラスでピント確認後、フイルムホルダーに差し替えシャッターを切るという手順を踏みますが、マキナ IIは連動距離計を内蔵しており、ホルダーを差し込んだままピント調整ができます。Plaubel銘のRada製6X9ロールホルダー付。ブローニーで撮影可能です。645マスクも付属。畳めばコンパクト、つくりも見事。アンチ...
-
Unknown Petzval 50mm
正体不明のブラスレンズ。1900年前後のレンズでしょうか。何の刻印もありませんが、ペッツバール・タイプ。焦点距離は50mm前後と珍しく、f値は2.8程度と思われます。絞りが入っていないため、常時開放での撮影となります。M42マウントに改造されています。若干オーバーインフに設定されています。ガラスは中玉にチリの混入がありますが、抜け具合はなかなかよく全体的にはまずまずの状態です。実写はフレアが強烈で幻想的な描写です。
-
Ilford Advocate
英Illford社製の35mm判カメラ。アドヴォケート、Seires II。ダルメーヤー 35mm f3.5付。feet表記。目測式。Series IIは、1953年5月から1956年まで販売され、約4500台が製造されました。アルミダイキャストのボディにアイボリー色のエナメル塗装、ブルーのダル・コートが爽やかな印象。秀逸なデザイン。イルフォードのカラーフィルムと同時に宣伝されただけあり、モノクロのみならずカラーでの描写も昔から定評があります。蛇皮調の元箱も珍しい。コレ...
-
Flashback Camera Cloth FB-04
¥1,400
フラッシュバック謹製カメラクロス。光沢感のある上質な人工スウェード素材を使用。黒ステッチを施し、ロゴをあしらいました。高いワイピング性を持つ、手にも心地良いやわらかな生地。通常のカメラはもちろん、ブラック・ペイントに付いた指紋もやさしく拭き取れます。デジタルカメラや携帯のモニターにも。汚れてきたら洗濯も可能です。カメラやレンズを包み、オリジナルカメラポーチに収納すれば持ち運びも安心。お気に入りのカメラとの旅のお供にも、是非ご活用ください。 送料込みの価格です。店頭では...
-
Clarissa Tropical w/ Ruo Acomar 75mm f4.5
1929頃の製造。独ベルリン・Ernst Lorenz製のトロピカルカメラ。本品はレンズボードも木製のタイプ。アトム判(4.5x6cm)。フォーカル・プレーンシャッターを採用、1/20〜1/1000での撮影が可能です。クラリッサのレンズにはMeyerやSteinheilが多いようですが、本品はRuoレンズが付いた稀少なモデル。委託品。 稀少なRollex製の127フィルム用ロールホルダーが付属、撮影が可能です。前オーナー様も撮影を楽しまれておりました。ユニークで特殊なメ...
-
なにがし レリーズ・ボタン L 真鍮素地
¥4,160
なにがし製レリーズボタン。真鍮削り出し。日本製。新品では輝く真鍮の色味は、使い込むほどに深く、枯れた色合いへと変化してゆきます。 ボタン上面は緩やかに凹んだ曲面デザイン、意識せずとも自然と指が納まります。レリーズ側面の美しい縦のローレット加工が雰囲気抜群。指先への感触がとても優しく、経年変化も楽しめる真鍮レリーズ。自分色のヴィンテージに育てあげてください。緩み止めのOリングが付属します。 定形外郵便での送料込みの価格です。店頭では3,960円で販売しております。 Oリン...
-
Astro-Berlin TV-Tachar 50mm f1.5 (M改)
アストロベルリン製。CRT(オシロスコープ)撮影用と思われる業務用レンズを、ライカ・スクリューマウント(L/Mリングが付属します)に改造。35mmフルサイズはカバーしませんが、APS-Hをカバー。レンズの特性上、近接域での描写に優れます。淡麗な色味と緻密な描写には驚きました。絞り羽根は16枚。開放付近では盛大にグルグルボケが出現しますが、f4程度まで絞ると急激に画面全体が際立ちます。特に中心部の解像感は特筆モノです。ややアンダー目に撮影すると発色もとても良い感じです。試...
-
Steky IIIB
理研光学工業(現リコー)製サブミニチュアカメラ。1947年に登場。16ミリフィルム使用、専用のダブルマガジンを用います。本品はアクセサリー・シューの付いたIIIB型。戦後に数多く発売された豆カメラの一ですが、つくりや性能の良さでロングセラーとなりました。レンズ交換式。標準レンズのステキナー 25mmも素敵な名前ですが、ワイドアタッチメントの名はステカトン。たまりません。2017年6月にシャッター整備、レンズ清掃済。製造台数は多いカメラですが、良い個体はなかなか少ないでし...
-
Russar 20mm f5.6 (L)
ロシア製ライカ・スクリューマウント・レンズ。4群6枚構成。ノンコート。距離計非連動。1960年頃から製造されており、昔からロシア製レンズの中でも評判の高い一本。外観使用の痕跡も少なく、なかなか綺麗です。ガラスにもクモリは見られず、クリーン。ピント良好です。
-
Plaubel Makina 67 Lens Hood
プラウベルマキナ67、670用レンズフード。本体、革ケースともに使用感見られず、とても綺麗です。新品同様と言って差し支えありません。元箱付。
-
Taylor-Hobson Xenon 50mm f1.5 (L)
28万台。1936年、シュナイダー製。六角絞り。5群7枚構成。クセノンとしては2番目のロット。アメリカやイギリスへの輸出向けにテーラー・ホブソン銘となっています。トロニエ博士の設計、戦前ライツの大口径レンズを代表する一本。当時は非常に高価なレンズだったそうです。最小絞りはf9。feet表記。開放付近では、クセノンらしい繊細で軟らかい描写を堪能できます。 前玉にライツによる後コーティングが施されています。2017年6月にフルOH済。重くなりがちなクセノンのヘリコイドですが...
-
Super Nettel I
536/24。135フイルム使用。ブラック/ニッケルのスーパーネッテル。メートル表記。レンズは廉価版のトリオター50mm f3.5です。トリオター付は1935〜37年の製造。コンタックス譲りの鎧戸シャッター、回転カイル式距離計など、当時のツァイスイコンの最先端技術を結集。撮影時はコンタックス同様、独特なシャッター音をお楽しみいただけます。35mm判スプリングカメラとしても使いやすく、またスタイルも最高です。カメラ好きなら間違いなく漲る一台。綺麗なブラコンと是非並べてみた...
-
Leotax F
昭和光学製ライカコピー。1954〜1957年の間に約6000台製造されました。スペック的にはライカ IIIfとセルフタイマー以外、ほぼ同等です。この時代になると国産ライカコピーの品質も向上し、巻上の滑らかさやメッキの質感など、ライカをかなり近くに感じます。フジノン50/2.8、ニッコール50/1.4などを装着すれば、1950年代にタイムスリップ。 2017年5月に距離計ハーフミラー交換とファインダー清掃、シャッター調整済みで作動快調です。クロームメッキに軽微な擦れ傷が少...
-
Orthometar 135mm f4.5
158万台。戦前イエナ製。ビオゴン、トポゴンと並びカールツァイスを代表する広角レンズ。マウント面は約62mm。ペンタックス67用アダプターが付属しますが、ヘリコイドがないため、ピント調整にはベローズかエクステンション・ヘリコイドが必要です。拭きキズやクモリも見られず、ガラスとても綺麗です。
-
Robot Star 50 w/ Xenar 38mm f2.8
24x24mm判。目測式。スクエア・フォーマットが新鮮な愉しいカメラ。ドイツの警察や速度取締まり機でも使用されていました。ゼンマイ巻上で約50枚の撮影ができます。通常のパトローネが使用可能、巻き戻しも可能で、使いやすいモデル。40mmと75mmのブライトフレーム内蔵。三脚穴周りの飾りプレートが欠落しています。レンズ、なかなか綺麗です。マウントはロボット専用スクリュー・マウント。ツァイスを始め、メイヤー、アンジェニューやエンナ等々、交換レンズ群も豊富で遊べるカメラ。委託品。
-
Angenieux 50mm f1.5 (M42)
Type S21後期型。1959年製。4群6枚構成。開放付近での美しい滲みと、色気を醸し出す描写はこのレンズならではのもの。スタイルも素晴らしい。近年ではかなり珍しいレンズになってしまいました。2017年OH済。前玉に軽微なコーティング傷みが見られますが、全体的には綺麗な一本です。
-
Linhof 220
120/220フィルム使用。6x7フォーマット。フィールドカメラで有名なリンホフが突如作った中判レンジファインダーカメラ。ピストルグリップは外れません。レンズはリンホフ銘ですが、製造はシュナイダー。シャッターはセルフコッキング。実にリンホフらしい無骨な外観、まるでポンプ小屋の制御盤のようです。しかしながら、見た目とは裏腹に使い勝手は良く、撮影の愉しいカメラです。実写結果、大変良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。委託品。 作動快調ですが、露出計は元々の仕様なのか、かなり感...
-
Widelux F8
135フィルム使用。24x59mmのパノラマ撮影用カメラ。パノンカメラ商工製。1993年の暮れに出荷された一台。このF8を最後に、メーカーは倒産してしまいました。周辺光量の低下を嫌い、スリット式のシャッターが回転して露光します。焦点距離は約5mに固定。絞ってパンフォーカスでご使用ください。手ぶれで画像が歪みやすいため、三脚を用いての撮影をお薦めします。スマートフォンでのパノラマ画像とは違った、合成されないリアルな像をお求めの貴方に。 外観とても綺麗で、殆ど使用感ありませ...
-
Dallmeyer Stigmatic Series II No.4
英国ダルメーヤー製。3群5枚構成。焦点距離7.6インチ(約190mm)。1898年頃に製造されたレンズだと思われます。絞り開放ではf6。当時のデータシートによると、4x5インチはカバーするようです。レンズ後端は50mmのネジが切ってあります。ガラスには製造時の気泡が数点見られますが、他はとても綺麗です。外観はやや薄い擦れありますが、全体的に綺麗です。