Other
-
Kino-Plasmat 25mm f1.5 (L改)
Cマウントのキノ・プラズマートを、ライカLに改造。距離計非連動。M型ライカに装着すると距離計コロに干渉します。黒塗りとニッケルの佇まいがよい雰囲気。イメージサークルが小さく、前オーナー様はm3/4規格のデジカメで撮影を楽しまれていました。チリ混入が僅かにあるものの、ガラスはスカッと抜けていて綺麗です。ヘリコイドの繰出しが多く、最短15cm程度まで接写可。Kino-Plasmatの50や75mmは遙か彼方へ行ってしまいましたが、本品はお手軽にその描写を楽しめます!試写はα...
-
Planar 135mm f3.5 (Linhof)
228万台。リンホフ向けに供給されたプラナー 135mm f3.5です。前玉のコーティングが全体的に劣化していますが、ガラスの抜けは良くスカッとしています。外観はケーブルレリーズ装着部付近に少々黒塗装の剥がれがあります。リンホフ純正のボード付きです。
-
Macro-Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ用マクロ・スイター。5群7枚のアポクロマート・レンズ。その描写性能の素晴らしさは、その名の通りマクロ撮影はもちろん、スナップなど幅広いシーンで引き出す事ができ、レンズのポテンシャルの高さを感じます。2017年3月にガラス清掃、ヘリコイドグリス補充済。商品写真でご覧頂けるように、レンズの後玉裏全面にコーティングの傷みが見られます。鏡胴やフード、付属品が綺麗なだけに惜しいです。高い解像力を持ちながら、しっとりと麗しい描写。アルパの名声を高めた銘レンズです。試写結果、良...
-
Agfa Karat IV w/ Solagon 50mm f2
1954-57年製。135フィルム使用。feet表記。ドイツの名門フイルムメーカー、アグフアが作った一眼式距離計連動カメラ。パチンッ!と閉まる裏蓋やレンズボードなど、作りの良さを感じられる一台。レンズは様々なバリエーションがありましたが、本品は明るく一番人気のソラゴン 50mm f2が装着されています。前玉と中玉に僅かに浅い拭き傷がありますが、スカッと抜けていて綺麗。外観も綺麗です。作動快調。委託品。
-
Ducati Simplex
シングルデスモや750SS等、数々の名バイクを送り出してきたイタリアの名門Ducati社が、1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ。手に取ればズシリと重い、凝縮された精密感あふれる1台。このデュカティ・シンプレックスは、距離は目測式、レンズは固定式の廉価版。ファインダーは少々曇っています。ケースの革ストラップは切れてます。珍しいキャップと、非常に嬉しいフィルム・ローダー付。ついつい愛でたくなる、美しく可愛いイタリアの珠玉。
-
Hermagis Dellynx 50mm f3.5 (L改)
フランスの老舗光学メーカー、エルマジー社製のレンズをライカ・スクリューマウントに改造した一本。宮崎光学さんの改造です。Hermagis製のレンズで、50mmの焦点距離はかなり少ないと思われます。1930年代のフランス製35mm判カメラに装着されていたものでしょうか。詳細は不明ですが、なかなか趣のある描写をします。中玉に少々クモリが見られますが、試写結果良好です。委託品。
-
Zunow SLR + Zunow 50mm f1.8
世界初のクイック・リターンミラーと、完全自動絞りを採用したカメラ史に残る一台。1959年製。ファインダーやスクリーンは交換式。シャッターは中間速度可。非常にレアなフィルター、ハードケース、また過去に見た事のないフラッシュブラケット、加えて帝国光学の株券が付属します。一回巻上げ。完動状態でコンディションも見事です。「能の精神を表した」と言う、GKデザインによるスタイリッシュなボディも美しい。コレクター垂涎の一台。約500台組み立てられましたが、その大半が返品・破棄され、現...
-
Tewe Zoom Finder
独Tewe社製のズームファインダー。35/50/75/85/100/135/150/180/200mm用。パララクス補正機構付(メートル表記)。スタイルも可愛らしく、なかなか使えるファインダーです。
-
Dallmeyer Super-Six 76mm f1.9 (Nikon F改)
ダルメイヤー製の中望遠レンズ。4群6枚のダブルガウス型。ダルコート(コーティング有)。M42マウントに加工されたレンズヘッドに、ボーグのヘリコイドを装着。後面はFマウント化されていて無限遠までOKです。最短撮影距離は約70cm。アンジェニューのようないぶし銀のレンズヘッドが良い雰囲気。開放では若干甘めで儚さのある玉ボケが見られますが、一段絞れば非常にシャープ。前玉と中玉に浅い拭き傷、後玉周辺部に針先ほどの傷がありますが全体的にはスカっと抜けており、このレンズとしてはまず...
-
Hasselblad 1000F + Ektar 80mm f2.8
エクター 80mm付ハッセルブラッド 1000F。肝心のEktarにも拭き傷やクモリも無く、とても綺麗。マガジンもモルト 交換済です。2016年にボディ、レンズ共にOH済、1000Fには珍しく、安心して使える1台です。
-
Russar MP-2 20mm f5.6 (L)
ロシア製ライカ・スクリューマウント・レンズ。4群6枚構成。ノンコート。距離計非連動。1960年頃から製造されており、昔から評価の高い超広角レンズです。レンズはガラス、外観共にとても綺麗、ピントも良好です。ファインダーにはやや使用感が見られます。
-
Dallmeyer Serrac 8 1/2inch f4.5
ダルメイヤーの大判用レンズ。ノンコート。8X10をカバーします。しっかりと映る像を望む方に。前後玉に僅かに擦れ傷が見られます。
-
Fujinon 50mm f1.2 (Contax) Black
フジノン後期型・黒鏡胴。4群8枚構成。国産大口径競争の真っ只中に登場したレンズ。殆どがライカ Lマウントですが、少数コンタックス用とニコン Sマウントが製造されました。鏡胴には少々使用感見られますが、ガラス綺麗です。珍品。
-
Krauss Eka
仏E.Krauss社製。1924年。35mm無孔フィルム使用。レンズを繰り出すとファインダー枠がせり上がる(やや不調)。オリジナルとエキザクタ用を改造したスプールが付属し、頑張れば撮影も可能。前オーナー様お手製の圧板付(本来は無し)。使い難いカメラですが、ドイツ製品とはまた違った佇まいは魅力的。ライカは当初Lecaと名付けられたが、本品のL'eka(仏語表記)とかぶり、Leicaとなったとも。ライカ以前の35mmカメラとして、写真史に刻まれる一台です!珍品。(参考:ライ...
-
Kodak Lens Hood Series VII for Ektar 80mm
ハッセルブラッド1000Fシリーズのエクター 80mm等に適合します。アルミ製ながら使用感やクモリも無く、非常に綺麗なものです。珍品。
-
Deardorff 8X10
8X10。5000番台。マホガニーとニッケルプレートの美しいフィニッシュで、見ているだけでも惚れ惚れします。各部の作動、蛇腹の状態も良好です。委託品。
-
Komura 135mm f2.3 (Bronica)
ブロニカ・ラージバヨネットマウント用ヘリコイド付。プリセット絞り。レンズヘッドとヘリコイドが分離可能で、ブロニカD及びブロニカSで使用する場合は、レンズヘッドを直接装着します。S2以降のボディにはヘリコイドごと装着。ブロニカ用135mmの中では最も明るく大口径なレンズ。前玉はかなり迫力があります。ガラスとても綺麗です。委託品。
-
Rectaflex Lens Hood ASVOP
レクタフレックスの標準レンズ用フード。Angenieux、Som Berthiot Flor、Xenon、Rectar、Etar、Esar、Heligon、Beta、Akton 50mm等のレンズに適合します。こう書き連ねると、レクタフレックスのレンズ群の魅力に改めて気付かされます。1952年に発表。47mmかぶせ。フードは二分割でき、フード部を差し替えることで広角や望遠系にも対応できます。良く出来たフード。長年の使用により、濃い飴色に褪色しています。雰囲気ありますね。
-
Kodak Lens Hood Series VI for Ektar 50mm f1.9
シリーズ 6とNo.24リングのセット。コダック・エクトラ用のエクター 50mm f1.9用純正フード。この辺りのコダックのリングは似た径が多く、また組み合わせがややこしく、現物合わせが必要ですが、本品は装着できることを確認済です。アルミ製だが、腐食も見られず良い状態です。稀少。
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 125/2.3 (L改)
映画用レンズで高い評価を得ている独Astro-Berlin製の銘玉。4群4枚構成。アストロを代表するレンズ。ライカ Lマウントに改造済(距離計には非連動)。外観はそれなりにヤレが見られますが、ガラスは拭きキズも無く綺麗です。ノンコート。なりはデカいが軽量なアルミ鏡胴で意外に使い易いレンズ。描写も秀逸。Sony a7で試写しました。
-
Phase One P20+ for Hasselblad
DNPフォトルシオ正規品。ハッセルブラッド500シリーズやSWCのフィルムマガジンと付け替えることで、デジタ ルで撮影できます。センサーはデジタルバック最後のコダック製1:1スクエアCCDセンサー。シャッターカウントは2439。最近、シャッターカウントが少ないものは減ってきました。主要付属品完備。最新のデジタルバックでは得られない写りで、今でも愛好家の多いモデルです。委託品。
-
Rondine Red
イタリアFerrania社製。1948年頃の製品。6x4cm判(127フィルム使用)。黒、茶、薄茶、緑、青、赤と全5色あります。揃えてみましょう!ボックスカメラながら、しっかりした作りでデザインも見事だと思います。
-
Television Ektanon 50mm f1.9 (L改)
1941年頃の製造。コダック・エクトラ用エクターを映画用に転用したエクタノン・レンズを、キャノンのヘリコイドを使ってライカ Lマウントに改造したもの。2016年7月にOH済。ごくごく軽微な拭き傷が見られますが、他ガラスはとても綺麗です。実写結果良好、発色も良好で良いレンズ。試写館をご覧くださいませ。稀少品。
-
Kinoptik 150/2.8 (Pentax 67改)
1961〜81年の間に324本製造された、アルパ用キノプティックをペンタックス 67用に改造したもの。後玉にコーティングの荒れが少々見られるが、他ガラスはまずまず綺麗です。フードは改造品。
-
Soligor 35/2.8 (Miranda T)
ミランダ外バヨネット。シャッターボタンと連動する自動絞り。ミランダ用35mmレンズは様々なバリエーションがありますが、本品はシリアルナンバーの先頭にKの刻印があるため、コーワ製と思われます。現物、初めて見ました。ヘリコイド、絞りともに若干重めですがガラスとても綺麗です。稀少。委託品。
-
Zenzanon 100/2.8
ブロニカ小バヨネット用。シングルコート。ゼンザノンという名称ですが、製造は東京光学。長らく噂レベルでの情報でしたが、日本カメラ博物館で行われたブロニカ関係者の公演で、公式に東京光学製ということが明かされました。レンズ着脱マークの横のメッキが少し欠けています。前玉に拭き傷がありますが、全体的にはまずまずのコンディションです。ボディとセットではたまに見かけますが、レンズ単体は最近は少なくなってきました。委託品。
-
Miranda T Blackpaint + Macron 52/2.8
1957年頃の製造でしょうか。シリアルは557xxx。ミランダ・ネーム。シャッターは1/500まで。ペンタプリズムに張り革。軍艦の各ダイヤルは黒塗り。巻上げノブの形状が通常のTと異なります。TとT-2の過渡期のモデル?ご存じの方ご教授下さいませ。過去にも何台かのTブラックは世に出てきましたが、このタイプは初めて見ました。謎多き一台ですが、黒塗りは当時のもので間違いないでしょう。Macronは外バヨネットに装着。スケッチ・レリーズ付。底蓋にグリップ装着跡の様な物が見られる...
-
Macro-Switar 50/1.9 (Alpa)
アルパ用マクロ・スイター。人気のf1.9。1968年の発売。5群8枚で再設計されました。feet表示。6303本の製造。アルパの名声を高めたアポクロマート・レンズです。拭き傷も見られず、綺麗なガラスです。ヘリコイドの操作感も良好。フードはf1.8の時代のものです。試写結果良好です!花びらの質感描写、見事だと思います。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Royal Optik Luminar 55mm f1.8 (L)
独Royal Optik社製。他にこのメーカーの製品は見た事がありません。アルミ鏡胴。4群5枚構成。直進ヘリコイド。ライカ・マウントで距離計カムも付いているが、近接側で連動がダメです。過去に扱った3本も同じ傾向でした。ミラーレス機やライブビューでお楽しみ下さい。戦後すぐ位の製品だと思われるが、他社のOEMなのか、そもそもライカ用として製造されたのか。謎ばかりのレンズです。2016年5月にOH済。ひと言で言うと、描写は甘いです。解像力も今ひとつ。写らないレンズがお好きな方...
-
Senoguide-C Exposure Dial
セノガイド-C 露出計。関研究所製。簡易型の露出早見表です。昭和55年頃製。取説の「40数年の歴史とノウハウが保証する正確度」のコピーが泣かせます!慣れればかなり実用的。何と言ってもアルミにプリントされたイラストが素晴らしい!楽しいアクセサリーです。デッドストックの新同品。
-
ISO Reporter + Arion 50/1.9 (L)
伊ISO製。ヘンゾ・レポーターは兄弟機。4群6枚構成のアリオン付。マウントは独自スクリューで交換レンズはほぼ幻。ビット式巻上げ。スタイリッシュで機構もユニークなカメラ!ライカ型カメラでは、一、二を争う姿の良いカメラだと思います。本品は珍品ISO銘のArion 50mm f1.9レンズを、Lマウントに改造済。見事な仕上がりで、オリジナルの状態にも簡単に復元できます。銘玉Arionを距離計連動でライカで楽しめる。ピント非常に良いです。前玉に拭き傷少々、ボディに使用感、底部に...
-
Zunow 50mm f1.3 (L)
feet表記。製造本数は恐らく100本を切るでしょう。f1.1の性能に満たない部品を流用して、f1.3が作られたと言われていますが、実写の性能は素晴らしく、開放から非常に良いピントです。背景はf1.1よろしく、盛大に暴れてズノーらしい描写です。f1.1とは違う魅力があります。前玉にコーティングの傷みが若干と、中玉に拭き傷がありますが、ズノーとしてはかなり良い状態です。2016年4月にOH済。ズノーらしからぬ滑らかな感触になっています。珍品。
-
Iscoliton 50mm f2 (Exakta)
独Gottingen、Isco社のエキザクタ用自動絞りレンズ。ダブルガウス型。Exaktaの文献等を探しても、詳細データは見当たりませんでしたが、恐らくM42マウントのWestagonの銘変わりでしょう。つくりはなかなか立派で、見た目も格好いいですね。2016年3月に各部調整済。描写良好。
-
Dallmeyer Ser XII Projection 75mm (L改)
ペッツバール型の投影用レンズ。1900年代初頭の製造でしょうか。Lマウントに改造。距離計非連動で絞りはありません。後玉に線キズ一本みられます。焦点距離とf値の表記はありませんが、スタッフが使用したところ100mm f2.8程度に感じました。鏡胴はラック&ピニオン式で横のノブを回して繰り出します(ガタ有り)。アウトフォーカス部はグルグル回りますが、中心部は時代を感じさせないなかなかシャープな写りです。条件次第では非常に雰囲気のある描写が期待できます。さすがはダルメイヤー。...
-
Macro-Switar 50/1.8 (Alpa)
アルパ用マクロ・スイター。前玉に軽微な拭き傷が数本見られまずが、他ガラスはまずまず綺麗です。2016年4月にOH済、ヘリコイドの感触も極上です。絞り羽根も一枚一枚丁寧に清掃済。フードの状態も良好です!
-
Gamma Case
イタリアのライカ・コピー機、ガンマ用純正ケース。三脚ネジは大ネジで、ボディ向かって左側です(Gamma IIIでも右に穴のある個体もアリ)。ガンマのケースはかなり珍しいです。
-
Korelle K
独Kochmann社製。1932年製。赤茶色。コンパクトなハーフ判カメラ(18X24mm)。使用フィルムは35mm。遠目にはチープなカメラに見えるが、手にすると精密感&凝縮感タップリ。ベークライト製ながら、とてもしっかりした作りで各部の加工も見事です。裏蓋の開閉はネジを緩めて、プッシュ!こんな機構は他にあまり見たこと無いですね。コンディション良好です。稀少。
-
Kern Switar 50/1.8 (Alpa)
オート・スイター。自動絞り。1955〜66年の製造。アルパの名を高めた5群7枚構成のアポクロマート・レンズ。外観もガラスも綺麗な一本。やや稀少なフードも付属。試写結果も良好でした!
-
Apo-Grandagon 35/4.5 (Hasselblad ArcBody)
Rodenstock社製。ハッセルブラッド ArcBody用超広角レンズ。外観、ガラス共にとても綺麗です。シャッターも作動快調。
-
Compass II
コンパス後期型。英国Compass Camera社。製造はスイスのジャガー・リクルト(Jaeger LeCoultre)。コンパクトなボディに距離計や横向きアングル・ファインダー、色フィルター、露出計、内蔵フード他を盛り込んだ、機械好きを刺激する一台。24X36判(35mm判)。OH済でファインダーもクリア、各部の作動も非常に滑らか。ここ10年で見た個体の中で、一番綺麗なものですね。貴重なロール・ホルダー、レリーズ・アダプター、ネックチェーン等、付属品も揃っています。カ...
-
MS Sonnetar Soft Focus 50/1.1 (L) Silver
Sonnetarの特別版Soft Focus (S.F.)のそのまた特注品、シルバーの鏡胴。Lマウントは製造本数一本のみ!
-
Tele-Oplar 135/4.5 (M改)
フランスのFoca用レンズをライカ Mマウントに改造した一本。距離計には非連動。ガラス清掃済みで非常に綺麗です。アルミ鏡胴で軽量・コンパクト。艶有りブラックの鏡胴もカッコいい。リーズナブルなレンズながら、雰囲気ある描写に感嘆しました。良いレンズだと思います!
-
ISO Reporter Case
イタリアのISO社製、ISOレポーター用の革ケース。OEMのヘンゾ・レポーターにも、もちろん使用可能。ストラップはショート。イタリア製らしく、分厚い革はまだまだしっかりしています。稀少。
-
Zunow 50/1.1 (L)
後期型。4群9枚構成。Zunow Opt.銘。名前もカタチも、ロゴも描写もたまらなく魅力的な、ノン・ライツのニッポン代表。開放付近で豪快なフレアが出る初期のピンポンに比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良により、大幅に描写性能が向上。少し絞り込むだけで解像力も高く、シャープな描写に変化します。拭き傷少々見られるが、実写結果良好です。試写をご覧下さいませ。
-
Dallmeyer Oscilo-Rareac 80/1.9 (L改)
ダルメーヤーのオシロスコープ記録用のレンズを、ライカのテリート200mmの鏡胴に丁寧に組み込んだもの。距離計には非連動。近接領域での撮影用なので、中・遠距離の撮影では周辺流れが大きいが、近接域では軟調で非常に雰囲気のある描写です。花やポートレートにはとても良いレンズでしょう。中玉の周辺部にカビ痕少々見られるが、他は綺麗なガラスです。珍品。
-
Fujicaflex
1954年発売。大口径フジナー83mm。カメラ開発競争の真っ只中に発売されたフジの意欲機。フルオートマット。ピントノブを引き出すと巻上げとシャッターチャージ。レンズボード横のギアの操作で、70cmまでの接写も可能。シャッターの位置は左右に変更可。当時、非常に高価なカメラ(初任給の5〜6倍)だったため販売は芳しくなく、翌年には製造中止となった。珍品。ケースにほつれ、黄フィルターにカビ有。2015年10月にOH済。メッキに少々傷みが見られるが、全体的にはまずまずのコンディシ...
-
Soligor 135/1.5 (M42)
135mmでf1.5!非常に珍しいレンズです。日本製。ニコン用アダプターも付属します。2015年10月に清掃、点検済。ガラス綺麗です。本体重量2.6kg、繊細な滲み描写を堪能しながら、筋トレもできます!
-
Staeble Super Choro 35/3.5 (L)
パクセッテ(Paxette)のレンズで知られる、独Staeble社のライカLマウント。純正ライカ・マウントは珍しい。アルミ鏡胴で腐食が目立つ個体が多い中、本品は非常に綺麗なオリジナル・コンディション。美しいガラスも外観も申し分ありません。当時は廉価なレンズだったのでしょうが、描写もなかなか。
-
Xenon 80/2 (M42改)
1934年製。Night Exakta用クセノン 80mm f2。稀少な黒/ニッケル。M42マウントに改造。後玉のガードが無い初期型。飛び出た後玉が故に、殆どの場合後玉に深刻なキズがみられますが、本品は僅かな拭き傷はあるものの目立ったダメージは見られません。レンズ、絞り羽根、清掃済。絞り羽根は何と24枚!優美なトーン描写と美しい後ボケ。試写結果良好です。ご覧ください!
-
Planar 100/4.5 (M42改)
1922年製。ルドルフ博士設計の4群6枚構成ダブル・ガウス型。おそらく製版用や近接撮影用として製造されたレンズ。絞り開放での近接撮影では収差が程良く、非常に味のある描写をします。絵画的な描写ですね。中間距離では非常に柔らかい描写。絞り込めば素晴らしくシャープ。発色も良いです。とても綺麗なガラス。軽量で接写も可、絞り値や撮影距離による変化も楽しめ、とても遊べるレンズです。
-
Bausch & Lomb Raytar 100/2.3 (Exakta)
近年ではコンタクトレンズ・メーカーとして知られるボシュ・ロム製。以前はプラナーやトポゴン等のツァイス・レンズをOEM生産していた事も。鏡胴のつくりからオリジナルのエキザクタ・マウントだと思われる。エギザクタ・コレクターの文献にも出て来ない珍品、重厚感のある鏡胴です。ガラス綺麗。試写結果良好、解像度の高い描写で階調も良く出ています。前ボケも柔らかく雰囲気のある写り。2015年7月にレンズ清掃、各部調整済。
-
Astro-Berlin Universal Finder
Astro Berlin製ズームファインダー。資料の少ないメーカーですが、ライカ Lマウントも作っていたと言う証拠にもなる逸品。アルミ製。28/35/50/73/85/90/105/120/135/150mm用。視度補正(+、ー)付。このファインダーに触手が伸びるようだと、レンズマニアもそろそろ末期でしょう。清掃済で見え味良好です。珍品。
-
薔薇刑 細江英公 初版
細江英公写真集。薔薇刑・初版。昭和38年(1963年)発行。
-
薔薇刑 新輯版 細江英公 × 三島由紀夫 × 横尾忠則
細江英公×三島由紀夫×横尾忠則。1971年発売の新輯版。
-
Old Delft Alfinon 50/2.8 (Alpa)
1952〜58年の製造。アルミの固定鏡胴。3群4枚のテッサー・タイプ。質感のある、しっとりと柔らかい描写です。味のあるレンズとは正にこういう玉でしょうか。拭き傷、クモリも無く大変綺麗なガラスです。
-
Pentax-A 135/1.8
-
Old Delft Alfinar 35/3.5 (Alpa)
1946〜50年まで製造されていたアルパ・レフレックス第一世代用。後のモデルとはマウントが異なりますのでご注意を。3群4枚のテッサータイプ。アルミ鏡胴。厚さ1cm足らずの非常にコンパクトなレンズです。珍品。
-
Kern Switar 75/1.9 Midified to M
アルパ用マクロ・スイターで有名な、スイスの光学メーカーKern社のシネ用レンズ。宮崎光学にてMマウントに改造。4群5枚構成。エルノスター型。前玉にごく薄い拭き傷が見られます。軽量・コンパクトな鏡胴ながら、非常にシャープで解像力の高い描写。流石です。ライカで使うと無限遠付近でやや前ピン傾向になります。周辺ごく僅かにケラれます。試写はa7にて。タンポポの花びらの描写が凄いです。
-
Topcon Super DM Set
1973年発売。前期型。トプコン REスーパーにミラーアップやシャッターロックを装備したスーパーDをベースに、モードラ連結を可能としたモデル。作動音豪快でイカついセットですが、スタイルもつくりもとても良く、トプコン全盛期の勢いをビシバシ感じます。極太のグリップのホールド性も良く安定して撮影可能。長尺ワインダーは取外し可。CR-P2電池が使用出来るように改造済。前オーナーのトプコン愛を感じる1台。ボディ、単体もかなり綺麗で、得難いコンディション。当店スタッフもグラっと来ま...
-
Calypso
1961年発売。仏Spirotechnique社製の水陸両用カメラ。縦走り金属シャッター幕。レンズ交換式(ニコノス Vまで共通)。本品はベルチオ・フロール 35/3.5付だが、交換レンズは幻でしょう。グレーの貼り革はアザラシをイメージ。ロゴのデザインも美しい。他人と同じを嫌うフランス人の心意気を感じる、カメラ史に残る画期的な一台です。フィルム装填は、レンズを外して行います。ファインダーや元箱まで揃った非常に珍しいセット。交換用Oリングまで付属します。ボディやレンズも使用...