Other
-
Kern Switar 50mm f1.4 (C)
アルパ用マクロ・スイターで有名な、Kern社のCマウントムービー用レンズ。4群5枚構成。ムービーカメラBolexの16mmフイルムを使用するH16シリーズ向けに供給されたものです。Visifocus機能がついており、設定した絞り値に応じて被写界深度の表示が変化します。イメージサークルが小さく、マイクロフォーザーズ規格のカメラでの使用をお勧めします。純正の前後キャップ、フード、ケースが付属します。 使用感少なく、綺麗な外観です。ヘリコイド、絞りリングは共にやや操作感が重く...
-
Som Berthiot Tele-Objectif 75mm f2.5 (L)
-
Koristka Victor Gamma 55mm f3.5 (L)
イタリア・ミランのコリストカ社製 ヴィクトール・ガンマ 55ミリ f3.5。3群4枚構成、テッサー型。コーティングガラス。ライカスクリューマウント。距離計連動。イタリア製ライカコピーのガンマII型、III型に採用された標準レンズです。ガンマのロゴが入った珍しいフロントキャップが付属します。沈胴式の鏡胴ですがレンズ先端部が大きく、沈胴させてもあまりコンパクトになりません。止める力が優しめな無限遠ストッパー。総じてユルイ雰囲気が乙なレンズです。稀少品。 絞り、ヘリコイドの作...
-
Xenon 40mm f1.9 (Robot)
シュナイダー製、クセノン 40ミリ f1.9。ロボット用スクリューマウントです。ロボット・スター 25、ロボット・スター 50の時代に採用された精悍な黒塗装です。ポップでカラフルな絞り値と被写界深度表示は、ロボットの伝統ですね。実用向けです。 各部の動作正常です。外観はヘリコイドリングに少々ペイント落ちが見られますがかなり綺麗です。ガラスはわずかなコーティングの傷みと、中玉周辺部に強力なLED光を当ててやっとわかる程度のごくごく薄いクモリが見られます。実写には影響無いで...
-
Trioplan 105mm f4.5 (Rectaflex)
Meyer Gorlitz社製。1932年頃に製造されたトリオプラン 105ミリを、後年レクタフレックス・マウントへ改造された個体だと思われます。なかなか見事な改造で、一見した感じは純正品ですが、製造年代が20年はズレていますね。描写の良さで評判の高かったトリオプランを、どうしてもレクタで使いたかった数寄者が当時のイタリアにいらっしゃったのでしょう。想像膨らむ一本です。純正フード付。Meyer銘の革ケースはかなり使い込まれたもの。当店イタリア買い付け物件です。 2020...
-
Angenieux 25mm f0.95 (Arriflex)
仏アンジェニュー社製。アリフレックスマウントの映画撮影用レンズ、アンジェニュー Type M2。1967年製。絞り開放値はなんとf0.95。被写界深度の浅さとボケの美しさには思わず唸ってしまいます。25ミリとは思えないほどの長めの鏡胴です。イメージサークルはかなり小さく、APS-Cサイズでもしっかりとケラれます。適度にトリミングをして頂くのが吉でしょう。試写館をご覧頂ければ幸いです。やや稀少。 2020年にレンズ清掃済。絞りリングはグリスが抜け気味です。鏡胴は使用感がや...
-
Vitor 35mm f2.8 (Ducati)
イタリア製のハーフ判小型カメラ、デュカティ・ソーニョ用の標準レンズ、ビトール 35ミリ、こちらは明るいf2.8。マルミ製のネジ式フィルターが付属しますが、フィルター装着時は絞りの操作ができないのでご注意を。デュカティの標準レンズは単体ではなかなか出て来ません。お探しの方もいらっしゃるでしょう。 メッキの状態も良く、まずまず綺麗な外観です。絞り、ヘリコイドの作動正常です。前玉には拭き傷がやや多めに見られますが、クモリ等は見られずガラスはスカッと綺麗に抜けています。ピントグ...
-
RE GN Topcor M 50mm f1.4 (Exakta)
東京光学製トプコン用レンズ。エキザクタ・マウント。後玉に放射性物質を使用した、いわゆるアトムレンズとして有名な一本。放射線計で計測しても、バッチリ数字が出ています。東京光学らしく、つくりも立派です。ストロボのガイドナンバーに併せてロックレバーをセットすると、ピント位置(被写体との距離)に応じて絞りが自動で連動します。番号一致の元箱、取扱説明書、被写界深度テーブル、純正前キャップが付属いたします。 絞り、ヘリコイドの各部動作正常です。ヘリコイドはわずかに重さを感じましたが...
-
Simlar 50mm f3.5 (L)
東京光学(トプコン)製のシムラー50ミリ。1953年ごろに発売された、エルマー 50ミリのコピーです。沈胴式。3群4枚構成。歴代エルマーと撮り比べてみるのも楽しいかもしれませんね。実写テストでの印象は、キレとコントラスト共にキリっとしていました。暗部の表現もしっかりしています。委託品。 ヘリコイド、絞りの整備済。動作良好です。距離計連動もバッチリです。ごく僅かに擦れがみられますが、メッキの状態も良くなかなか綺麗な外観です。ガラスは前玉に軽微なコーティングの傷みと拭き傷、...
-
Super Rokkor 45mm f2.8 (L)
1948年に千代田光学(ミノルタ)が発売した最初のライカ型カメラ、ミノルタ35用標準レンズの後期型です。1群目が3枚貼り合わせの3群5枚構成。削り出しのヘリコイドが梅の花のような独特のデザイン。通称、梅鉢。洒落の効いた楽しい呼び名ですね。ピント面はズミクロンのようなぴしゃりとシャープで解像感に溢れる描写です。かなり綺麗な一本です。 絞り、ヘリコイドともに動作良好です。距離計連動OK。外観、ガラスともにスーパーロッコール45ミリとしてはかなり綺麗といえるでしょう。ガラスは...
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 125mm f2.3 (M42)
独アストロ・ベルリンが製造した映画用レンズ、パンタッカー125ミリです。4群4枚構成。M42マウントですので、様々なカメラにてお楽しみいただけます。後ろ2枚はコーティングが施されています。望遠らしく歪みの少ない端正な像を結びますが、パン・タッカー・シリーズの1本らしくボケ味豊かな描写が持ち味です。 2020年3月にピント修正を含めフルオーバーホール済みです。絞り、ヘリコイドの操作感良く仕上がってきました。丁寧な整備により安心してお使い頂けます。試写館に作例を掲載いたしま...
-
Angenieux 90mm f2.5 (Rectaflex)
Type Y12。1958年製造。4群4枚構成。meter表記。フランス、アンジェニュー社製のコンパクト中望遠。本品はレクタフレックス・マウントですが、ひねってアダプターを外せば、M42マウントとして使えます。アンジェ独自の洒落たアルミ製の鏡胴で、構えやすいほど良いサイズ感と、切れのあるデザインがたまりません。美しいパープルのコーティング。Type Y12は前モデルのY1と比較して、開放からよりシャープで安定した描写が得られます。実写テスト結果も良好でした。レクタのオリ...
-
Som Berthiot Flor 50mm f2.8 (Rectaflex)
イタリアの伊達な一眼レフ、レクタフレックス用標準レンズ、仏サン・ベルチオ社製のフロール 50mm f2.8。ガラス構成は4群6枚のガウス型です。レクタフレックス社の製品コードはSTAREB、またはSTREB。1948〜56年の間製造されたようです。重量は198g。適合フードはASOLP、またはASOOPで、クセノンやアンジェニュー 50mmと同じです。ベルチオのレンズらしい、美しいブルーのコーティングが施されています。やや稀少なレンズです。 鏡胴には少々使用感が見られま...
-
Elionar 50mm f3.5 (Sonne)
イタリアGatto社が1950年前後に販売していたライカ・コピー機、ゾンネ用の標準レンズです。39mmスクリューマウント。本レンズは3枚玉だと思われます。ベルチオのフロールのような、淡いブルーのコーティングが掛かっています。ゾンネはライカと距離計コロの位置も異なり、厳密にはライカ・スクリューマウントとは呼べませんが、本品はマウントのネジ部分が削られており、ライカで距離計連動でお使い頂けます。やや稀少。 小キズは見られますが、ゾンネ用レンズとしてはまずまず綺麗な外観です。...
-
Xenon 50mm f2 (Rectaflex)
イタリア製のSLR、レクタフレックス用の標準レンズ、クセノン 50ミリ。独シュナイダー製。5群6枚。距離はメートル/フィートの両表記。レクタフレックス用マウントアダプター(お問い合わせください)を介して、ミラーレス機などでもお楽しみ頂けます。本品はガラスの状態は今ひとつですが、実写結果は大変良好でした。試写館をご覧頂ければ幸いです。アダプターを使用し、ライカ M typ240にて撮影。絞り開放です。新春の斜光下でしたが、鮮明でコントラストもしっかりしており、気持ち良い作...
-
Eltor 40mm f2 (Ducati)
伊デュカティ・ソーニョ用交換式大口径標準レンズ、エルトール 40ミリ。f2.0の明るさを確保しております。DUCATI社のコードはOD6404.1。ちなみに更にレアなLuxtor 40mm f1.5も存在しますが、ほぼ幻でしょう。本品は放射性ガラスが使用されているようで、ガラスにはわずかな黄変がみられます。放射線量計にて通常の数値を上回る反応を確認済みです。小さなボディに装着した姿が実に可愛らしいレンズです。製造本数は100本を少し上回る程度の様です。ライカの大口径だっ...
-
Dugon 19mm f6.3 (Ducati)
伊デュカティ製ソーニョ用の交換式広角レンズ、デュゴン 19ミリ f6.3。DUCATI社のコードはOD6409.1。可愛らしい響きのネーミングと同じく、実物もとても小さくて可愛らしいレンズ。正に珠玉。生産数はわずか100本前後と言われています。meter表記。距離計連動致します。元箱と肉厚でしっかりとした造りの純正前キャップが付属します。デュカティ・ファン垂涎の広角レンズ。激レアな専用ファインダー(OR 2403.1)探しは長い旅となるでしょう。珍品。 絞り、ヘリコイド...
-
Teletor 120mm f5.6 (Ducati)
伊デュカティ・ソーニョ用交換式レンズ、テレトール 120ミリの初期型。2群4枚構成。後のモデルと比較し距離リングが太く、ファットタイプとも呼ばれています。前期、後期合わせても300本くらいの製造本数と言われています。デュカティのレンズとしては比較的多い方でしょうが、それでも少ないですね〜。DUCATI社の製品コードはOD 6408.1。付属する元箱は補修がなされており、愛着を感じさせます。 外観は距離リングなど各部に擦れが少々見られます。前玉にごくわずかにコーティングの...
-
Lator 60mm f2.8 (Ducati)
デュカティ・ソーニョ用交換式レンズ、ラトール 60ミリ f2.8です。DUCATI社のコードはOD6403.1。f2.8の明るさを発揮する大口径中望遠レンズです。小さなボディに装着した姿は、さすがはデュカッティ!大変に魅力的です。純正の前キャップと後キャップが付属します。珍品。 マウント付近のクロームメッキが多少剥がれていますが、他は鏡胴もガラスもとても綺麗なもの。絞りやヘリコイドの動作感も滑らかで、全体的にとても良いコンディションです。ピントグラスでの確認ですが、距離...
-
Angenieux 90mm f2.5 (M42)
Type Y12。4群4枚構成。メートル表記。M42マウントのアンジェニュー90mm f2.5後期型。1960年製。本品はマウントの外周部に指標がある事から、元はレクタフレックスであったと思われます。90/2.5にはType Y1もありますが、レンズ構成が若干異なります。Y12は絞り開放からキリッとしたシャープさを感じさせるピント面と、背景の豊かなボケ味が魅力です。アダプターを介して、様々な一眼レフやミラーレス機でお楽しみ頂けます。純正前キャップが付属します。 最近まで...
-
Old Delft Alfinar 38mm f3.5 (Alpa)
オランダはオールドデルフト社製のアルパアルネア用広角レンズ。第2世代のアルパ用として、1951〜56年にかけ604本が製造されたと言われています。3群4枚テッサー型。最短撮影距離は2フィート(約60センチ)。第1世代のアルパ用では35mmで用意されておりましたが、第2世代用としては設計に無理があったため、38mmの新設計レンズとして登場しました。約74gと非常に軽量で、コンパクト。アルパ純正の前後キャップと革製のケースが付属。前キャップとケースのロゴはアルパ・アルネア銘...
-
Rentgen Xebec 50mm f1.5 (M改)
1942年頃に製造されたと思われる国産レントゲン撮影用レンズ、XebecのMマウント改造品です。K.O.L.社のジーベック 50mm f2は、国産ライカ・コピー機の金字塔、ニッポンカメラにも装着されていた事でも知られています。森亮資氏の研究によると、日本初のレンズ専業メーカー上代光学研究所が開発し、産業統制のもと製造会社が生産した模様です。本来はカメラ用に開発された技術を転用して生まれたレントゲン・ジーベックが、更に改造を経てカメラ用に戻るというのは何とも不思議なお話で...
-
Oplarex 50mm f1.9 (M改)
1955年製。フランスOPL社製のFOCA用レンズ、オプラレックス 50ミリ。4群6枚構成のダブルガウス型。Mマウント改造品で距離計連動バッチリ。ライカやアンジェニューとも異なる独特の描写がお楽しみ頂けます。絞り開放では、真ん中の解像力のある描写が周辺の淡さに引き立てられ雰囲気の良い像を結びます。実写では逆光にはやや弱い印象。フード装着が吉でしょう。何とITDOOやIROOAなども装着できます。アルミ製フードが付属。当店フランス買い付けの一本です。店頭にて売約済みとなり...
-
Ross Xtralux 50mm f2 (L) Rigid
名門・英国Ross社の大変珍しいライカ・スクリューマウント、エクストラルクス 5cm f2。固定鏡胴タイプ。このすぐ後には沈胴タイプとなります。コーティング有。かなり強い放射線を発するレンズで、ガラスもかなりアンバーに変色しています。 固定鏡胴は10年に一度くらいしか見掛けない、かなりの珍品レンズ。沈胴、固定鏡胴合わせても数百本にも満たない製造本数でしょう。これまた激レアな純正レンズキャップ付。
-
Hugo Meyer Plasmat 90/1.5 (M42改)
-
Makro-Plasmat 75mm f2.7 (L改)
VP Exakta用。珍品。ライカ・スクリューマウント、距離計連動に改造済。描写良いです。 試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Ross Xpres 105mm f3.8 (M42改)
英国の名門Houghton社製の6X9判カメラ、エンサイン・セルフィックスに装着されていたロス・エクスプレス 105ミリをM42マウントに改造した一本です。以前より定評のあるXpresレンズをお気軽にお楽しみ頂けます。本体側のヘリコイドとレンズ側のヘリコイドを繰り出せば、かなりの接写が可能となります。シャープで解像力も高く、ボケ味もなかなかで立体感のある描写。階調表現も豊かです。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。 レンズ後玉に薄い拭き傷が少々見られますが、実写...
-
Filotecnica Gamma 90mm f4 (L)
イタリアはミラノのフィロテクニカ社の望遠レンズ、ガンマ 90ミリ。3群3枚構成のトリプレット。Filotecnicaはレクタフレックス用のレンズなどで知られますが、ライカ・スクリューマウントは非常にレア、この90mmは初めて見ました。欧州のコレクターさんを拝み倒して3年越しにようやく入手。付属のキャップ、フード、ケースは非常に手の込んだ造りで、まさにイタリアならではの仕上がりです。ケースに至ってはシリアル番号の刻印入り。眺めているだけでも心躍るセット。アルミを多用し、重...
-
Officine Galileo Ogmar 90mm f4 (L)
コンドルなどのライカ型カメラやレクタフレックス用レンズで知られる、伊オフィチーネ・ガリレオ製のライカLマウントレンズ、オグマー 90ミリ。3群4枚構成。キャップの「Gamma Roma」の刻印からイタリア製ライカ・コピー機のガンマ用に製造されたと思われます。エルマー 90mmと同じサイズ感ながら、重量391gとズシリと感じる見事なつくり。美しいクロームと黒塗りのツートンのデザインはさすがイタリア製、実に洒脱なルックスです。大変立派な前後純正キャップと元箱も揃った得難いセ...
-
Super-Yashinon 100mm f2.8 (L)
ヤシカが販売した中望遠レンズ、スーパー ヤシノン 100ミリ。珍しいライカ・スクリューマウント。距離計連動。メートル、フィート併記。鏡胴には通常の使用による擦れが見られますが、目立った傷などは見られず、まずまずのコンデイションを維持しています。前玉にごくごく浅い拭き傷が数本見られますが、クモリ無くカッと抜けの良いガラスです。各面のコーティングもしっかりと残っています。当店ヨーロッパ仕入物件、この度晴れて里帰りです。珍品。 2019年9月にヘリコイドのグリスアップ済。絞り...
-
Kern Switar 50mm f1.8 (Alpa)
アルパ・アルネア用標準レンズ、ケルン・スイター 50ミリ。5群7枚構成のアポクロマート。5,785本が製造されたと言われています。後のマクロ・スイターとは同じレンズ構成ながらも光学設計が若干異なる様で、描写に違いが感じられます。鏡胴は使用に伴う擦れがわずかに見られる程度で、なかなか綺麗な状態です。前玉の表面に若干のコーティング荒れと拭き傷が見られますが、撮影への影響はまず無いでしょう。スッキリと抜けの良いガラスコンディションです。ややレアなベーク製前キャップ、アルミ製の...
-
Flektogon 25mm f4 (M42)
東独Carl Zeiss Jena製。1967年製。M42マウント。通称ゼブラ。2017年7月にレンズ清掃、グリスアップ済。前玉全面にコーティングの傷み、中玉に汚れが残っていますが、実写結果は良好です。最短撮影距離20cmで、色々と遊べる広角レンズです。
-
Orthostigmat 35mm f4.5 (L)
1945年発売。ドイツのSteinheil社製。4群6枚構成、オルソメーター型。いわゆるクモリ玉ですが、本品はくもりや拭き傷も見られず綺麗なガラスです。f値は暗めで周辺落ちしますが、シャープな描写と穏やかなトーンで雰囲気ある画が撮れる良いレンズ。いわゆる「ミッキーマウス」と呼ばれる耳のように生えている距離調節のノブがとても愛らしいデザインです。メッキが弱く、真鍮地が見えた個体が多いレンズですが、本品は綺麗なコンディションを保っています。 当店にて販売させて頂きましたレン...
-
Kleinbild-Plasmat 70mm f2.7 (M改)
1934〜1937年に製造されたローランド・カメラの銘玉に付属のKleinbuild-Plasmat 7cm f2.7を本体より取り出し、ライカ Mマウントに改造した一本です。ローランド本体も付属しますが、こちらはオマケとお考えください(レンズをカメラ本体に戻す事は可能です)。プラズマートは、プラナーやテッサーを設計したルドルフ博士が発明。レンズは前玉に擦れ状の細かな拭き傷が多く見られますが、実写は力強く緻密で素晴らしい描写でした。試写館をご覧頂ければ幸いです。 ローラ...
-
Kowa Prominar 35mm f2.8 (L)
興服産業(現・興和、キャベジンやバンテリンでお馴染み)が、1958年頃に少数製造したライカ・スクリューマウント式レンズ。4群6枚構成。プロミナー 100mm f2、200mm f2.8と同時に販売されました。コーワは現在も光学機器メーカーとして眼底カメラやOCT(光干渉断層撮影、顕微鏡に匹敵する分解能)を製造販売しており、そのDNAは健在といえるでしょう。コンパクトな鏡胴とは裏腹に焦点を精緻に描写し、マニアの間での高い評価が納得できる実力派です。オマケでカロのコンツール...
-
Dallmeyer Dalrac 135mm f4.5 (L)
英ダルメイヤー社の望遠レンズ、ダラックの135ミリです。ライカLマウント。鏡胴はCooke&Perkins社製。当時の資料によりますと、ライツのベローズにもレンズヘッドが装着可能と記載されております。3群4枚のガラスはダルコートと呼ばれる淡いブルーのコーティング。各面しっかりと残っています。軽量なアルミ製の鏡胴は、使用感は少なめで、距離リングの表面に経年による金属表面の荒れが見られます。ガラスは中玉のコーティング表面に拭き跡が見られますが、クモリやカビ跡はござい...
-
Angenieux 90mm f1.8 (Rectaflex)
Type P1。アンジェニュー 90mm f1.8の前期型。1952年製、本レンズの中では初期の個体で、ローレットの刻みなどが後のモデルと僅かに異なります。4群5枚構成。前後玉に軽微なコーティングの荒れと、ごく浅い拭き傷が数本見られますが、アンジェニュー大口径としてはかなり綺麗な一本。程度の良い純正前キャップが付属。吸い込まれるようなブルー・パープルのコーティングが美しい。実写テスト結果良好でした。アンジェニューらしいしっとりとした描写を見せてくれます。稀少品。
-
Angenieux 50mm f1.5 (M42)
アンジェニュー Type S21前期型。1953年製。4群6枚のダブルガウス型。開放付近の美しい滲みと色気漂う妖艶な描写が心を打つ1本。素晴らしいデザインの鏡胴はフードを兼ねたようなつくり。絞りこむとやわらかさを残しつつもシャープな描写がお楽しみ頂けます。外観はかなり使い込まれておりますが、ガラスの状態はなかなか良いです。美しい淡い青のコーティングもしっかりと残っています。コンディションの見合った雰囲気の良い純正前キャップが付属。当店フランス仕入れ物件。距離指標はもちろ...
-
Angenieux 50mm f1.8 (Rectaflex)
1956年製のアンジェニュー 50ミリ f1.8 Type S1。4群6枚構成のガウスタイプ。メートル表記。ブルーパープルのコーティングがしっかりと残っている美しい個体です。後期タイプのやや少ないタイプの鏡胴デザイン。被写界深度目盛や絞り値表示、距離表示にフツフツとしたこのレンズ特有の塗装の荒れが見られますが、黒塗装の厚みがしっかりと残っており、アンジェS1としてはなかなか綺麗なコンディション。中玉にチリの混入が少々見られますが、クモリは無くスカッと抜けの良いガラスです...
-
Biotar 58mm f2 (M42)
戦後のCarl Zeiss Jena製ビオター 5.8cm f2。4群6枚構成のガウスタイプ。Tコーティング付。やわらかめの開放描写と盛大なボケ味が、実にオールドな味わいです。絞り羽根は17枚。真円に近い絞り羽根も丁寧な作り。僅か145gと軽量なアルミ鏡胴はコンパクト、使いやすさも光ります。鏡胴にはごく軽微な凹みがみられます。ガラスは拭き傷や劣化が見られますが、描写への影響はまずないでしょう。実用にお勧めのビオターです。 2019年4月に各部整備済み。絞り、ヘリコイドと...
-
Honor 50mm f1.9 (L)
1950年代後半、瑞宝光学精機が製造販売したバルナックライカのコピー機Honor S2や、その後継機Honor SLに装着された標準レンズ、オーナー 50ミリ f1.9です。1957年〜59年頃の製造と見られます。距離表記はメートル。国内向けでしょうか。Honor S2の旧モデルにあたるS1が小西六ヘキサノン50ミリf1.9を採用していた事から、このレンズもガラス構成は同じという説もありますが定かでは無いようです。戦後、様々な光学メーカーが沸き立っていた歴史を感じさせる...
-
Biotar 58mm f2 (M42)
戦後のCarl Zeiss Jena製ビオター 5.8cm f2。4群6枚構成のガウスタイプ。Tコーティング付。やわらかめの開放描写と盛大なボケ味は、オールドレンズの王道でしょうか。真円に近い絞り羽根も丁寧な作りです。アルミ鏡胴を採用し、重量145gと軽量で、コンパクトなつくりが嬉しいレンズ。アルミ製ながら腐食等は見られずなかなか綺麗な鏡胴です。オールド感を感じさせる気泡がみられるガラスは前玉と中玉に拭き傷、中玉にごく僅かに劣化が見られますが、抜けの良い状態です。撮影へ...
-
Ross Xpres 105mm f3.8 (M42改)
英国の名門Houghton社製の6X9判カメラ、エンサイン・セルフィックスに装着されていたロス・エクスプレス 105ミリをM42マウントに改造した一本です。以前より定評のあるXpresレンズをお気軽にお楽しみ頂けます。本体側のヘリコイドとレンズ側のヘリコイドを繰り出せば、かなりの接写が可能となります。シャープで解像力も高く、ボケ味もなかなかで立体感のある描写。階調表現も豊かです。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。 レンズ後玉に薄い拭き傷が少々見られますが、実写...
-
Tele-Xenar 150mm f4.5 (Robot)
ロボット・スクリューマウント。戦前のロボット I / II型から、2000年代まで製造されていたロボット・スター 50シリーズまでの各モデルに装着可能です。距離目盛りはmeter表示。目測式。本品はコーテッド、戦後のロボット・スター I型の時代のものでしょう。コンパクトながら大変に仕上げの美しいレンズ。ロボットのレンズは使い込んだものばかりですが、本品は外観もガラスも大変綺麗で文句無しの一本。得難いコンディションです。アダプターを使用すれば、色々と遊べます。コレクションにも。
-
Spectros Alorar 50mm f3.5 (Alpa)
スイス、スペクトロス社製、アロラール 50mm。1953〜54年にかけて僅か183本の製造です。同社はバーゼルにあったメーカーでオールドデルフト社より引き継いでレンズを生産したと言われています。アルパリフレックス用マウント。沈胴式のアルミ鏡胴で、83gと非常に軽量です。3群4枚構成のテッサータイプ。feet表記。純正フード、前後キャップ付属。珍品。参考文献:「アルパブック」 豊田茂雄氏著 。 2019年4月フルOH済。絞り、ヘリコイドの操作感が向上しました。ガラスはごく...
-
Triotar 135mm f4 (Rectaflex)
Carl Zeiss Jena製。トリオター 135ミリのレクタフレックス用望遠レンズです。ツァイスの製造番号表によるとM42仕様ですので、レクタフレックス用マウント部の下にはM42が隠れているタイプと思われますが、固着しており外すことはできませんでした。アルミ鏡胴の全体に使用感があり、各所に擦れが見られます。ガラスは前玉にごく浅い拭き傷がみられますが、真ん中は綺麗に抜けています。オリジナル前キャップが付属いたします。珍品。 ヘリコイド、絞り共に動作良好です。試写結果は...
-
Topcor 90mm f3.5 (L)
東京光学社製のライカ・スクリュー・マウントレンズ。1955年の発売です。軽量なトリプレットの中望遠レンズ。3群3枚。この時代のトプコールはデザインや加工精度も素晴らしく、何とも言えない魅力を感じます。ヘリコイドのローレット加工は特に美しい。ドイツのロボットと同様の折り畳み式フードや、小振りで可愛らしい9cm専用ファインダーなど、アクセサリーも見事です。委託品。 鏡胴先端部に塗装の擦れが見られますが、全体的には綺麗な外観です。レンズにはごく軽微な拭き傷と、中玉に薄いクモリ...
-
Angenieux 135mm f3.5 (Rectaflex)
Type Y2。1953年製。meter表記。4群4枚構成。レクタフレックス用アンジェニュー 135ミリ f3.5 Type Y2。製品コードはOBI、後にOBINGと変わります。フィルター枠やヘリコイド部分に擦れや細かな小傷がやや多く見られますが、大きなキズや凹みは見られません。ガラスは例によってごく浅い拭き傷がみられ、前玉裏の周辺部にカビ跡、また前玉のふちに針先ほどの小さな傷が1カ所見受けられますが、撮影には影響ないでしょう。純正リヤキャップ、非純正の後キャップ、革...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Rectaflex)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1956年製。レクタフレックス・マウント、プリセット絞り。メートル表記。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。最短撮影距離は0.5メートル。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しいレンズ。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写、赤系の発色の良さでも定評有。拭き傷の少ない個体は、比較的逆光にも強いレンズです。カメラに装着した横顔は、思わず息をのむ造形美。撮って良し、眺めて良し。元箱、純正...
-
Angenieux 135mm f2.5 (Rectaflex)
非常に珍しいアンジェニュー 135mm f2.5 Type P2のレクタフレックスマウント。レクタフレックス社の製品コードはOBENG。Type P1、アンジェニュー 90mm f1.8と同様の4群5枚構成です。1953年製。ヘリコイド部にはOBAの刻印があり、このコード名はAngenieux 90/1.8と思われますが、文献によると当時Rectaflex社ではAngenieuxのマウント改造を請け負っていた様で、本品はその中の一本かと思われます。珍品。 前玉には拭き傷...
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 100mm f1.8 (F改)
独アストロ・ベルリンを代表する銘玉パン・タッカー。その中でも今回の100mm f1.8はかなりレアな一本でしょう。4群4枚構成。ノンコート。ニコン Fマウントへの改造が施されています。絞り羽根には長年の使用による擦れ、ヘリコイドの操作感はやや重めです。レンズは中玉の周辺部にうっすらとしたクモリ、後玉の端に長さ約1cmほどの傷がありますが、実写テストの結果は良好でした。試写館にてプリプリしたイクラのような不思議な玉ボケをご覧くださいませ。作例は全て絞り開放にて撮影していま...
-
Biotar 58mm f2 (Rectaflex)
レクタフレックス・マウントのビオター 5.8cm f2レンズ。Carl Zeiss Jena製。1952年頃の製造です。レクタフレックスは国際色も豊かで数多くのメーカーからレンズの供給を受けていますが、少ないながらもツァイス製のレンズも数種出しています。4群6枚構成のガウスタイプ、Tコーティング付。やわらかめの開放描写と盛大なボケ味が楽しいオールドレンズ。重量225g。RectaflexとCarl Zeiss Jenaのダブルネームの当時物前キャップがたまりません。稀少...
-
Exagon 35mm f2.8 (Exakta)
シュタインハイル社製エキザクタ・マウント・レンズ。自動絞り。最短撮影距離は20cmとシュタインハイル製レンズらしく寄れるレンズです。前玉全面にコーティングの荒れ、中玉に僅かにクモリが見られますが、実写にはそれほど影響無いでしょう。レンズの中身はQuinaron 35mm f2.8等と同じと思われますが、Exagon銘はかなり珍しいと思われます。
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 50mm f1.8 (M改)
戦前品。独アストロ・ベルリン製、美しい滲みが魅力のパン・タッカー 50mmのMマウント改造品。アストロの50mmはやや少ない。軽量なアルミ鏡胴。最短撮影距離の約75cmまで距離計連動OKです。メートル表記。絞りは大陸式表示。鏡胴はそれなりの使用感があります。逆ローレットが刻まれたリングは大きさも程よく操作しやすいです。絞りリングはフード兼用のため実用的。絞り羽根には油が少々見られます。ガラスは前玉に拭き傷と周辺部にうっすらとクモリが見られますが、アストロ・レンズとしては...
-
Bausch & Lomb Baltar 100mm f2.3 (M42改)
19世紀の半ば、二人のドイツ移民が米国で創設したボシュロム社は、近年ではコンタクトレンズ・メーカーとして知られていますが、眼鏡の製造から始まり顕微鏡や測距機、映写機、写真用レンズ等、多岐に渡り手を広げていきました。プラナーやトポゴン等のツァイス・レンズをOEM生産していた事もあるそうです。本品は戦後に製造された同社の映画用レンズ。試写結果良好、発色・カラーバランスも良く、絞り開放から大変シャープで、立体感のある描写です。特に3〜10m付近の描写が大変良いように感じます。...
-
Vitor 35mm f3.5 (Ducati)
イタリア製のハーフ判小型カメラ、デュカティ・ソーニョ用の標準レンズ、ビトール 35mm f3.5。レンズ単体で出てくる事は稀でしょう。2018年10月にレンズ清掃済。拭き傷やクモリも見られず綺麗なガラスでスカッと抜けています。外観もなかなか綺麗。ピントや距離計の連動も確認済みです。キャップが泣かせます。
-
Skopagon 40mm f2 (Bessamatic)
フォクトレンダーの一眼レフ、ベッサマチック用の準広角大口径レンズです。1961年の発売。6群9枚構成のレトロフォーカス・タイプ。戦後フォクトレンダーの全盛期らしい、重量感のある堂々たるつくりです。発売当初は大変高価であまり売れず、現在ではレアなレンズに。フィルター径は54mmかぶせでSepton 50mm f2と共用、または汎用の52mmねじこみです。ドイツ仕入物件です。 鏡胴には軽微な擦れが少々見られます。ガラスは拭き傷等見られず綺麗です。数あるデッケルマウントの中で...
-
Angenieux 28mm f3.5 (M42)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1958年製。M42スクリューマウント。プリセット絞り。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。距離はありがたいメートル表記。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りの対比が愉しいレンズです。全域で階調豊かでなかなか緻密な描写、赤系の発色の良さでも定評があります。比較的逆光にも強いレンズ。純正の前キャップ付。レンズと元箱のナンバーも一致しています。コレクションにも向いた見事な一本です。 2018...
-
Meritar 50mm f2.9 (Exakta)
エルンスト・ルードヴィッヒ製。3群3枚構成。トリプレット。キネエキザクタ用のコンパクトな標準レンズ。クセ玉として有名な一本。アルミ鏡胴としてはなかなか良いコンディションです。ガラスにも目立つ拭き傷や汚れは見当たりません。開放ではかなり柔らかい描写ですが、f5.6程度まで絞り込むと中心部の芯はしっかりしてきます。ライツのトリプレット・エルマーとは対極的と言える、全体的に軟調な描写です。
-
Avenon Super Wide 21mm f2.8 Millennium (L)
アベノン 21mmのライカ・スクリューマウント。通常はシルバー仕上げですが、2000年に限定でブラックが販売されました。使用感見られず、とても綺麗な状態です。前オーナーの元で丁寧なフルOHが施され、アベノンらしからぬ滑らかな操作感です。ガラスもスカっと抜けています。Kokin製の薄型でスタイリッシュなUVフィルターが付属します。フードとキャップは純正品です。