ALL ITEMS
-
Elmarit-M 28/2.8 (M)
316万台。1982年製。エルマリートの第3世代。6群8枚構成。鏡胴の先端部にフードの脱着跡が見られますが、他は鏡胴、ガラス共になかなか綺麗です。2016年7月にフルOH済。各部の操作感極上で気分良く撮影ができます。ピント良好。開放から雰囲気のある画が撮れます。
-
Leica 0-Serie Oscar Barnack 1879-2004
10555。ライカの生みの親、オスカー・バルナックの生誕125周年モデルとして、世界限定1000台で発売。1923〜24年の間に僅か25台が試作された、Leica 0の後期型を再現。ライカ Null型、本物は1億超えですが、本品はその数百分の1のお値段で気分を味わえ、しかもバシバシ撮影も可能です!付属のDVDや、ライカ誕生のヒストリー、バルナック撮影の写真を解説したブックレットも楽しい(日本語40ページ)。使用の形跡が見られない、極上品。見事なつくりの革ケースや立派な化...
-
Television Ektanon 50mm f1.9 (L改)
1941年頃の製造。コダック・エクトラ用エクターを映画用に転用したエクタノン・レンズを、キャノンのヘリコイドを使ってライカ Lマウントに改造したもの。2016年7月にOH済。ごくごく軽微な拭き傷が見られますが、他ガラスはとても綺麗です。実写結果良好、発色も良好で良いレンズ。試写館をご覧くださいませ。稀少品。
-
Leica A
9000番台のA型、旧エルマー付。使い易いメートル表記。各部のパーツはオリジナル、1928年当時の佇まいを保っています。レンズ刻印の字体やサイズ、荒シボのグッタペルカが、AnastigmatからのA型初期の雰囲気を漂わせる。経てきた歳月なりの使用感は見られますが、目立ったアタリや凹みは無く、大切に使われてきた感タップリ。製造から90年近くを経た現在でもまだまだ現役!ライカのエッセンスが凝縮されたA型初期モデル、旧エルマーの描写とA型の優しい感触を楽しめます。最近まで使わ...
-
Summilux 50/1.4 (M) Black
11114。262万台。1973年製。保証書まで揃った非常に綺麗な一本。鏡胴もガラスも非常に良い状態です。こんなのなかなか出て来ません。元箱や保証書の番号も一致しており、コレクションにも好適です。肝心なピントも非常に良好です。
-
Kinoptik 150/2.8 (Pentax 67改)
1961〜81年の間に324本製造された、アルパ用キノプティックをペンタックス 67用に改造したもの。後玉にコーティングの荒れが少々見られるが、他ガラスはまずまず綺麗です。フードは改造品。
-
Nikon SP + Nikkor 50/1.4
620万台。布幕シャッター。feet表記。パララクス補正付の等倍ファインダーは緑色の着色と相まって、格好良く世界を見渡せます。右側のファインダー窓には50/85/105/135mmフレームと距離計像、左側の親子ファインダーで28と35mmに対応。2016年6月にファインダー清掃済。ヘリコイドの感触、ファインダーの抜け具合共に素晴らしく、気持ち良く使えます!底蓋に三脚脱着跡が少々見られますが、他は使用感少なく、とても綺麗です。レンズも拭き傷やクモリ無く、とてもクリーン。布...
-
Fujinon 50/2.8 (L)
ライカ・スクリューマウント。1950年代中頃にレオタックスなどに供給されたレンズです。4群5枚構成。Lマウントでは稀少なクセノタール型です。2016年6月にガラス清掃済。ガサガサの個体ばかりのフジノン50mmの中では、とても良いコンディション。試写結果も良好です。安定感のあるレンズですね。メートル表記もポイント高し。
-
Arriflex-Cine-Xenon 75/2 (L改)
アリフレックス・シネ用のクセノン 75mmをライカ・スクリューに改造。距離計には非連動。Arriflex用はCine-Xenonの中でも特に選りすぐった個体だとも。コンパクトで軽量、接写も出来て、かなり遊べるレンズです。素晴らしい解像力を持ちながら、穏やかな雰囲気を併せ持った描写は特筆モノ。良いレンズだと思います!作例では非純正フードを装着しており周辺がかなりケラれていますが、フード無しでは周辺が僅かに欠ける程度です。中玉に少々拭き傷と汚れが見られますが、実写結果にスタ...
-
Leitz SOMKY
M型カメラ用接写アタッチメント。エルマー 50mmや沈胴ズミクロンを装着し、距離計連動での接写が可能になります。なかなか使えるアクセサリ。とても綺麗です。ヘリコイドも滑らか。
-
Xenogon 35/2.8 (L)
シュナイダー製ライカ・スクリューマウント。やや稀少。feet表示。拭き傷やクモリも見られず、クセノゴンしてはとても綺麗なガラスです。2016年6月にOH済。このレンズはピントが甘めの物が多いが、この個体は開放からシャープな描写を見せてくれます。所謂アタリ玉でしょう。試写結果良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例はほぼ絞り開放、画面中央付近は繊細な線を結び、質感描写も良いと思います。
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
Type R11前期型。ライカ・スクリューマウント。レトロフォーカス。6群6枚構成。1953年の製造です。中玉に拭き傷が少々見られますが、実写には影響無いでしょう。2016年6月にOH済。各部の操作感とても滑らかです。開放付近での柔らかな描写と絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かで緻密な描写をします。赤系の発色の良さでも定評があります。(カメラは商品に含まれません。)
-
Summaron 35/3.5 (M)
159万台。1958年製。4群6枚構成。M2の35mmフレーム対応となったズマロン後期型。フィルター径はE39。距離表記はフィート。コンパクトながらとても良く写るレンズ。緻密ながら、しっかりと濃厚な描写に最近また評価が高まってます。当店でもズマロンがマイブーム。つくづく良い玉だと思います。絞り羽根に少々油見られますが、ガラスは綺麗。M2用は探すと意外と見つからない稀少品。試写結果良好です。試写館をご覧ください。
-
Summarit-M 90/2.5 (M)
11646。6-bit。E46。新品同様の綺麗なもの。軽量で使い易いレンズです。別売のフード(12460)も付属します。
-
Soligor 35/2.8 (Miranda T)
ミランダ外バヨネット。シャッターボタンと連動する自動絞り。ミランダ用35mmレンズは様々なバリエーションがありますが、本品はシリアルナンバーの先頭にKの刻印があるため、コーワ製と思われます。現物、初めて見ました。ヘリコイド、絞りともに若干重めですがガラスとても綺麗です。稀少。委託品。
-
Leica A
6千番台。1928年製の旧エルマー付A型。距離表示はメートル。殆ど黒塗装が残っていない底蓋等、使用感はタップリだが、アタリや凹みは見られず、長年大事に大事に使われてきた個体でしょう。スプールに至るまでオリジナルのパーツです。旧エルマーの描写とA型の優しい感触を楽しめます。ライカのエッセンス溢れる一台。掌へのフィット感が最高です。愛でたくなります。2015年OH、2016年に各部調整済。作動快調です。非純正だが、立派な作りのケースもナイスです。
-
Zenzanon 100/2.8
ブロニカ小バヨネット用。シングルコート。ゼンザノンという名称ですが、製造は東京光学。長らく噂レベルでの情報でしたが、日本カメラ博物館で行われたブロニカ関係者の公演で、公式に東京光学製ということが明かされました。レンズ着脱マークの横のメッキが少し欠けています。前玉に拭き傷がありますが、全体的にはまずまずのコンディションです。ボディとセットではたまに見かけますが、レンズ単体は最近は少なくなってきました。委託品。
-
Primoplan 58/1.9 (Exakta)
エキザクタ・マウント。Meyer Gorlitz製。1930年代後半の製造。重量感のある真鍮鏡胴です。4群5枚構成。ノンコート。戦後のプリモプランは今一つの印象が強いですが、戦前モノは描写が違います。硝材が違うのでしょうか。プリモプラン 58mmは渦巻きボケのイメージがあるが、本個体は落ち着いたボケ味です。繊細な線を残しながら蕩けてゆくような描写。発色も良いと思います。拭き傷やクモリも見られず、とても綺麗なガラスです。各部調整済みで作動感も良好。試写館をご覧下さい。稀少。
-
Leica M6 Titanium
10412。242万台。ライカ M6クラシックのチタン・モデル。0.72。チタンには珍しく使用感も無く、非常に綺麗なボティです。露出計も含め、作動快調です。
-
Miranda T Blackpaint + Macron 52/2.8
1957年頃の製造でしょうか。シリアルは557xxx。ミランダ・ネーム。シャッターは1/500まで。ペンタプリズムに張り革。軍艦の各ダイヤルは黒塗り。巻上げノブの形状が通常のTと異なります。TとT-2の過渡期のモデル?ご存じの方ご教授下さいませ。過去にも何台かのTブラックは世に出てきましたが、このタイプは初めて見ました。謎多き一台ですが、黒塗りは当時のもので間違いないでしょう。Macronは外バヨネットに装着。スケッチ・レリーズ付。底蓋にグリップ装着跡の様な物が見られる...
-
Summicron 90/2 (M) Early
SOOZI-M。158万台。1958年製。5群6枚構成。90mmでズミクロンの名を初めて冠したモデル。カナダライツ製。気合いの入りすぎた作りで高コストが過ぎたため、59年にはモデルチェンジしてしまいました。レンズもフードも重厚感のある見事なつくり。フードのペイントは先端部分に少し傷みがありますが、全体的にかなり良いコンディション。ガラスとても綺麗ですが前玉に1点、針キズがあります。写りにはまず影響ありませんが惜しい!試写結果良好。歴代ズミクロンの中でも白眉の1本。レアな...
-
Summicron 35/2 (M)
11309。248万台。1971年製。ズミクロン6枚玉。カナダ製。鏡胴には僅かに使用の形跡が見られますが、ガラスは綺麗です。適合フードは12504。ピント良好です。ライツのレンズらしい空気感のある描写を見せてくれます。試写館をご覧頂ければ幸いです!
-
Macro-Switar 50/1.9 (Alpa)
アルパ用マクロ・スイター。人気のf1.9。1968年の発売。5群8枚で再設計されました。feet表示。6303本の製造。アルパの名声を高めたアポクロマート・レンズです。拭き傷も見られず、綺麗なガラスです。ヘリコイドの操作感も良好。フードはf1.8の時代のものです。試写結果良好です!花びらの質感描写、見事だと思います。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Minolta X-1 Motor
ミノルタのフラッグシップ一眼レフ機X-1をベースに、モータードライブを装着したモデル。海外ではXKというモデル名でした。X-1の特徴はそのまま引き継ぎ、ミノルタの一眼レフでは唯一のフォーカシングスクリーン、ファインダーが交換可能。分割巻き上げもXシリーズではこのカメラだけの特権。シャッター幕までX-1専用のチタン幕です。専用のモータードライブは単3電池10本で駆動します。付属品、全く欠品が無く、まるで今ミノルタから出荷されたような状態です。元箱のNo.は一致しません。作...
-
Summicron 50/2 (L)
SOOIC。136万台。1956年。feet表記。通称、沈胴ズミクロン。空気レンズを採用し、ズミクロンという名を世に知らしめた記念碑的なレンズですね。外観もガラスも綺麗です。マウント部分もスレもほとんどありません。近年、沈胴で良い状態の物はとても少なくなりました。綺麗な前後純正キャップが付属します。試写結果、良好です。
-
Noct-Nikkor 58/1.2 Ai
前玉にごく僅かに薄い拭き傷が見られますが、外観、ガラス共にとても綺麗です。ガラス清掃、グリスアップ済。
-
Leica M9 Blackchrome
10704。元箱等には使用感が感じられますが、本体には殆ど使用感なく、綺麗な一台。シャッター・ボタン回りもサラっとしています。当店のテスト機にしようとも考えましたが、綺麗過ぎるので止めました(笑)。当店でも試写に数回使わせて頂きました。CCDの発色、良いですね。
-
Elmarit-R 19/2.8 (3 cam)
295万台。1978年製。3カム。7群9枚のレトロフォーカス型。後玉は出っ張っていないためデジタル一眼レフ等でも使用可能です。単体で探すとまず見つからない純正フードと前キャップ付。約96度の画角が映し出す世界は、ファインダーを覗いているだけで気分が高揚してきます。内部に少々のチリが混入していますが、まず写りには影響無いでしょう。全体的に使用感少なく、かなり綺麗です。
-
Royal Optik Luminar 55mm f1.8 (L)
独Royal Optik社製。他にこのメーカーの製品は見た事がありません。アルミ鏡胴。4群5枚構成。直進ヘリコイド。ライカ・マウントで距離計カムも付いているが、近接側で連動がダメです。過去に扱った3本も同じ傾向でした。ミラーレス機やライブビューでお楽しみ下さい。戦後すぐ位の製品だと思われるが、他社のOEMなのか、そもそもライカ用として製造されたのか。謎ばかりのレンズです。2016年5月にOH済。ひと言で言うと、描写は甘いです。解像力も今ひとつ。写らないレンズがお好きな方...
-
Berthiot Perigraphe No.2 Serie VI 90/14 (L改)
1900年代初頭に人気を博したベルチオ初期の広角レンズ。57判以上をカバー。回転円盤絞り。絞りはf14、f20、f28、f40、f56。シャープで解像度の高い描写、良く写ります。ガラス綺麗。逆光にはやや弱いので、フードは必須です。本品はエルマー 90mmの鏡胴に入れ込んだ改造品、距離計連動で100年以上前のオールドレンズを楽しめます。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Leitz SL Filter A36 Black New York
36mmかぶせ式。New York Leitz製スカイライト・フィルター。A36。エルマーやズマロン用のド定番サイズ。ガラス綺麗です。
-
Biotar 75/1.5 (Exakta)
ビオター 75mm f1.5の戦後型。1953年頃の製造。4群6枚構成。メートル表記。アルミ鏡胴。Tコーティング。前玉裏にコーティングの荒れと浅い拭き傷がやや多く見られます。実写結果良好です。やや稀少。
-
Leica S2-P
10802。2015年10月にドイツ本国にてCCD交換、ファームウェアアップデートおよび各部清掃、調整済で安心して使えます。ハッセルブラッド Vシリーズ用のライカ純正アダプター(16024)が付属します。委託品。
-
Heligon 35/2.8 (L)
独Rodenstock社製ライカ・スクリューマウント。m表示。鮮鋭な描写と素直な発色で定評のあるレンズ。2016年5月にOH済。ガラスに清掃で取り切れない汚れとコーティングの荒れが少々見られます。鏡胴が非常に綺麗なだけに惜しまれますが、試写結果は良好です。解放での周辺の落ち方もなかなか味わい深い。ピントの良い1本です。
-
Nikkor 85/1.5 (S)
ニコン Sシリーズ用大口径レンズ。1951年発売。3群7枚構成のゾナー型。日本製レンズの優秀性を世に知らしめた銘玉。往事に大分ご活躍した模様、使用の形跡はかなり見られます。前玉に拭き傷や擦れ傷が多いが、ピント良好です。2015年5月にOH済。絞り込んでも硬くなりすぎず、シャープな画像を楽しめます。適度にヤレていて、使い頃の1本。
-
Contax II Manchoukuo + Sonnar 50/1.5
第二次世界大戦中、満州国向けに出荷されたもの。フィルム巻き上げノブに「for Manchoukuo」と刻印されています。ボディと裏蓋の番号も一致。この時代のツァイスイコン製品にありがちな貼り革のイボも見られず、外観も良い状態です。距離計の像も濃く、長い有効基線長と相まって合わせた感を感じられます。レンズの中玉周辺に若干バルサム切れが見られますが、他はまずまず綺麗。コンタックスで満州国刻印のある個体は非常に珍しいです。2016年4月にOH済。作動快調、安心してお使い頂けま...
-
Leitz 50mm Finder AUFSU
1932年に登場。ライツが初めて作ったウエストレベルファインダー。視野は50mm。自身にもアクセサリーシューがついているので、中期から後期にかけて作られた物だと思われます。探すと見つからない、純正革ケース付き。細かいホコリの混入がありますが、作られた時期を考えるとまずまずの状態です。
-
Wollensak Velostigmat 50mm f3.5 + 90mm f4.5 + 127mm f4.5 (L)
第二次世界大戦後、Wetzlarでの製造が遅れ品不足になった事から、N.Y.ライツがウォーレンサックへ依頼して製作したレンズ。3本ともNYライツの刻印入り。約5年間流通し、その後ウェツラーの生産量が復活したため短命に終わりました。ライツ純正でありながら他社で製造された、数少ないモデルです。レンズ構成は、全てテッサー型です。単品で出てくることはありますが、3本揃っているのはやや稀少ですね。90mm後玉に2本拭き傷がありますが、全体的には適度にヤレていて、使い頃のコンディシ...
-
Leitz E39 Cap Black Paint
ズミクロン 35mm f2の8枚玉ブラックペイント、ズミクロン 50mm f2ブラック・ペイント初期型用の黒塗り純正キャップ。真鍮にブラックペイントです。本物です。単品ではなかなか出てきません。
-
Senoguide-C Exposure Dial
セノガイド-C 露出計。関研究所製。簡易型の露出早見表です。昭和55年頃製。取説の「40数年の歴史とノウハウが保証する正確度」のコピーが泣かせます!慣れればかなり実用的。何と言ってもアルミにプリントされたイラストが素晴らしい!楽しいアクセサリーです。デッドストックの新同品。
-
ISO Reporter + Arion 50/1.9 (L)
伊ISO製。ヘンゾ・レポーターは兄弟機。4群6枚構成のアリオン付。マウントは独自スクリューで交換レンズはほぼ幻。ビット式巻上げ。スタイリッシュで機構もユニークなカメラ!ライカ型カメラでは、一、二を争う姿の良いカメラだと思います。本品は珍品ISO銘のArion 50mm f1.9レンズを、Lマウントに改造済。見事な仕上がりで、オリジナルの状態にも簡単に復元できます。銘玉Arionを距離計連動でライカで楽しめる。ピント非常に良いです。前玉に拭き傷少々、ボディに使用感、底部に...
-
Leitz WINKO Finder Black
ライツの横向きファインダー。ライカ A型等用。接眼部の素材がベークライト、後のモデルよりも大径の初期モデル。1929年頃の製造です。ブラックペイント仕上げが美しい。象嵌も見事!使用の形跡の非常に少ない、素晴らしいコンディション。
-
Summicron 90mm f2 (M) Black paint
11122/SEOOM。165万台。1959年製。カナダ製。ズミクロン 90mmの2ndバージョン。フード組込式のブラックペイント初期型です。ブラックペイントとは言え、鏡胴の殆どにはブラック・クロームが施されていますが、本品は三脚台座も黒く塗られているなど、後の174万台より黒塗り部分が多く、より有り難みのある最初期ロットです(笑)。ズミルックスよろしく、逆ローレット形状のヘリコイドリングも精悍です。ガラスも綺麗で、ペイント物としてはとても良いコンディション。ピントの立...
-
Alpa - Exakta Adapter
エキザクタ用レンズをアルパで使用するためのアダプタ。やや稀少です。
-
Summicron 35/2 (M)
209万台。1965年製。8枚玉。 ドイツ製。最短0.7m。外観もレンズもとても良いコンディション。ガラスも拭き傷やクモリも見られずとても綺麗、スカッと見えています。コーティングも全面バッチリ残っています。8枚玉には期待外れの描写の物も多いですが、本個体はピント良好、解像力も高く、文句無しの一本だと思います!名高い8枚玉本来の描写が楽しめます。開放ではやや軟らかさを感じるが、きめ細やかな雰囲気のある描写をします。少し絞ったときの質感描写も素晴らしい。見た目も麗しい、ライ...
-
Leitz Tripod Adaptor SDOOG
ライツ製クイックシュー。ニッケルメッキが美しい。裏側にはE.LEITZロゴが刻印されています。1936年から1949年まで製造されました。見事なつくりです。この時代のライツのアクセサリは一段と仕上げも素晴らしく、見ているだけでときめく方も多いでしょう。使用感少なくコレクションにも最適です!珍品。
-
Zunow 50mm f1.3 (L)
feet表記。製造本数は恐らく100本を切るでしょう。f1.1の性能に満たない部品を流用して、f1.3が作られたと言われていますが、実写の性能は素晴らしく、開放から非常に良いピントです。背景はf1.1よろしく、盛大に暴れてズノーらしい描写です。f1.1とは違う魅力があります。前玉にコーティングの傷みが若干と、中玉に拭き傷がありますが、ズノーとしてはかなり良い状態です。2016年4月にOH済。ズノーらしからぬ滑らかな感触になっています。珍品。
-
Hasselblad 903SWC Black + A12 Magazine
1990年製。ハッセル超広角レンズ専用機。35mm判換算で約21mm、画角は90度。ファインダーを覗きながら、レンズの指標も確認出来るようになりました。歪みの極めて少ない銘玉ビオゴンのシャープな描写が楽しめます。黒塗り部分に少々使用感見られる程度で、外観、レンズ共に良いコンディション。各部の作動も快調です。
-
Iscoliton 50mm f2 (Exakta)
独Gottingen、Isco社のエキザクタ用自動絞りレンズ。ダブルガウス型。Exaktaの文献等を探しても、詳細データは見当たりませんでしたが、恐らくM42マウントのWestagonの銘変わりでしょう。つくりはなかなか立派で、見た目も格好いいですね。2016年3月に各部調整済。描写良好。
-
Leitz OTZFO*
Visoflex用Elmar 65mm等に使用する汎用ヘリコイド。後の16464K。本品は1960年に製造されたOUBIOと同じ形状の三脚台座付き。1年間のみ製造されて廃番となったモデル。珍品です。
-
Orthometar 35/4.5 (Contax)
226万台。m表記。コンタックス用の広角レンズ。同じ画角のビオゴン 35/2.8より後に登場。生産本数が少なく約1750本と言われています。ガラス清掃済み。中玉にクモリが少々残っていますが、曇りやすいこのレンズとしてはまずまずの状態です。ヘリコイドとてもスムースで、実用には良いコンディションです!Contax→Leicaアダプターを使用した場合、ライカでは距離計コロに干渉するため使用できません。ミラーレスの場合は問題なく装着可能です。委託品。
-
Superb
1930年代半ばの製造。フォクトレンダーが総力を結集して設計した二眼レフ。120フィルム使用の66判。ファインダーのパララクス補正、フィルムの平面性維持のための横送り機構など、フォクトレンダーらしい個性タップリのカメラ。最短撮影距離は80cm。ビューレンズに上級レンズのHelomarを採用するなど、意欲満々。外観非常に綺麗、傷つきやすいシャッター速度表示用のプリズムも欠けずに残っています。保証書や箱の状態も良好でコレクションにも最適。2016年3月にOH済み。レンズも綺...
-
Dallmeyer Ser XII Projection 75mm (L改)
ペッツバール型の投影用レンズ。1900年代初頭の製造でしょうか。Lマウントに改造。距離計非連動で絞りはありません。後玉に線キズ一本みられます。焦点距離とf値の表記はありませんが、スタッフが使用したところ100mm f2.8程度に感じました。鏡胴はラック&ピニオン式で横のノブを回して繰り出します(ガタ有り)。アウトフォーカス部はグルグル回りますが、中心部は時代を感じさせないなかなかシャープな写りです。条件次第では非常に雰囲気のある描写が期待できます。さすがはダルメイヤー。...
-
Macro-Switar 50/1.8 (Alpa)
アルパ用マクロ・スイター。前玉に軽微な拭き傷が数本見られまずが、他ガラスはまずまず綺麗です。2016年4月にOH済、ヘリコイドの感触も極上です。絞り羽根も一枚一枚丁寧に清掃済。フードの状態も良好です!
-
Rolleiflex 2.8F White Face
ローライ社絶頂期の2.8F。撮影レンズはPlanar。2016年4月にOH済。外観、ガラス共に素晴らしく綺麗です。フォーカシング・スクリーンは45度センタースプリット。程度の良いものが減りつつある今、得難いコンディション。痛みやすいプリズムファインダーも綺麗でバルサム切れもなく、その他の付属品も綺麗です。委託品。
-
Hasselblad SWC + A12 Magazine
ボディ70年製。m表記。マガジン71年製。外観非常にスレ少なく良い状態です。黒鏡胴でT*コーティング無しは製造時期が5年程度と短く、使い込まれる事が多いこのカメラとしては稀少です。ファインダーは接眼部がゴムになっているタイプ、メガネをお使いの方でも安心して覗けます。水準器を覗くためのプリズムも欠けも無く綺麗です。2016年4月にシャッター調整、レンズ清掃、マガジン分解清掃済。
-
Leitz Rangefinder (HFOOK)
黒/ニッケル。メートル表示。FOKOSに可動型シューを取り付けたモデル。ライカ A/B/C型用。分解・清掃済。とても綺麗な一本、見え味も良好です。
-
Leitz VIDOM Finder (VIOOH)
正像ビドム。35/50/73/90/135mm用。ノーズ部分がブラックペイントされた稀少モデル。James Lager氏の書籍でも紹介されています。先黒、海外ではBlack Noseとも。清掃済。珍品。
-
Biogon 21/4.5 (Contax)
西独ツァイス・オーバーコッヘン製。feet表記。Contax IIa、IIa用に供給された超広角レンズ。前後対称型で後玉が大きく張り出しているため、アダプターを介してのM型カメラでは使用できません。稀少な純正リアキャップを始めファインダーとポーチまで揃っています。
-
Angenieux 75/3.5 (L)
Type Z3。純正ライカ・スクリューマウント。3群3枚構成。ノンコート。拭き傷も見られず、このレンズとしてはかなり良いコンディションです。欠落しやすいフォーカシング・ノブもオリジナル。艶を残しつつ、飴色に褪色した鏡胴がいぶし銀。前後キャップもオリジナル、レンズと同じ時を刻んで来た感タップリ。元々描写の良さで定評ありますが、本個体は解像力も抜群、特にシャープな気がします。トーンと立体感も素晴らしい。作例はM MonochromとM9で撮影しました。珍品。