コンテンツに進む
その他アクセサリー
-
Leitz 28mm Finder Attachment TUVOO for VIOOH
TUVOO。ライカの正像ビドムファインダー VIOOHに装着する、28mm用ファインダーアタッチメント。
イマレクトファインダーVIOOHには28mm枠がありませんが、本品をVIOOHに装着し、焦点距離目盛を35mm(3.5cm)に合わせると、28mmの視野となります。
使わない時には保管場所に困るアイテムですから、紛失されたケースも多いでしょう。現存数は少ないです。
取り付けた姿もユニークな、レアアイテム。
目立った傷も無く、綺麗な外観です。ファインダーにはチリ汚れ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Tripod Head FIAKU
ライツ製小型自由雲台FIAKU。クローム。オス、メス側ともに太ネジタイプ。Germanyの刻印あり。
中村信一氏の名著「ライカのアクセサリー(上)」によると、本品は第4のFIAKU、初期型の最終バージョンです。
作りが凝りに凝っていることで知られる往年のライツの雲台、こちらは全面が光沢のあるクロームメッキのタイプ。ボール可動部分は横溝では無く、細かい点状の刻みが入っています。1936〜37年頃の製品でしょうか、見事な仕上がりの逸品です。
細かな傷等、全体的に使用感はあ...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz Release Adapter OZTNO 14088
OZTNO。後のコードは14088。本来はバルナック用のレリーズ関連アクセサリをM型ライカで使う為のアダプターですが、現在ではソフトレリーズとして人気のアクセサリーです。
デジタルのM型ライカではシャッターボタンのストローク量が短いため、装着はできるもののレリーズ出来ませんのでご注意ください。
刻印違いで3種類ほどのバリエーションがありますが、本品は、Leitzの筆記体ロゴ、WETZLAR、GERMANYの3つの刻印が入ったタイプです。小粋なアクセサリー。
光を当てて良...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica Meter MR Black Paint
ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光。ライツの製品コードは、14218。
M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッタースピード・ダイアルと連動する露出計。このMR4では、露出計のON/OFFスイッチがM4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。
ブラックペイントの剥げはほど良く、ライカ M4黒はもとより、M3、M2、MPブラックペイントのお供にもどうぞ。
ブラックペイント部に真鍮地が見えていますが、アタリや凹みは見られません。大切に使われて来た印象を受...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Leitz Slow Speed Attachment HEBOO
ライツのスロースピード・アタッチメント。ライカ・スタンダードやDIIなど、スローシャッターが組み込まれていない機種用に発売されました。製品コードはHEBOO。1935年から1969年頃までの長期に渡って製造されたようです。
本品は黒塗り&ニッケルメッキ。1930年代半ばの製造と思われます。
シャッター速度は1、1/2、1/4、1/8秒。シャッターボタンの位置にねじ込んで使用します。
実用性はともかく、戦前ライツの製品らしい溢れる精密感と美しい仕上げにウットリ。ライツなら...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leitz Sprit Level DOOLU Chrome
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。
初期のブラックペイント時代の製品コードはFIBLA。後にDOOLU。
本品真鍮地にクロームメッキが施されたDOOLUクローム。
素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでウットリできる、玄人好みの小さなアクセサリー。
ライカ Ic、If、Ig辺りに装着すれば、たちまち洒落たワンポイントに。使用目的を考えるアイテムではありませんね笑
擦れや小傷など、多少の使用感は見られ...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Nikon F-36 Motor Drive
日本光学製。ニコンF用のモータードライブ F-36。最大で36枚撮り。ニコンFの底蓋と交換して取り付けます。
フィルムの巻き上げ、シャッターチャージをボタン操作で自動的に行うことができる優れモノ。最高速で毎秒4コマの連続撮影が可能です。電源は専用の電池ケースから行います。
なお、装着には付属のニコンFカメラ本体の底部に装着するパーツを交換するとともに、カメラ個体ごとの装着調整が必要となります(調整作業は別途有償にて承ります)。
使用感見られず、ほぼ新品コンディション。...
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leitz Tripod TOOUG
ライツの卓上三脚、TOOUG。三脚ネジは太ネジ。1949年、小型雲台FOOMIと共にセットでTOOUGの製品コードで販売開始、その後1952年には三脚単独で発売されるようになったようです。本品は最初期のTOOUGと思われ、後のTOOUGよりも大分コンパクト、脚の長さはそれぞれ3cmほど短く可愛らしい印象です。
この三脚を譲ってくれたオランダの著名コレクターさんによると、TOOUGは胸に当てながら使う事もあったため、この長さでは足りず、脚が延長されたと言われています(真偽...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leica Meter MC Chrome
独メトラワット社製。ライツのコードはMETRA。後のコードは14200。ライカ M型用。ライツ製ではありませんが、実質的にはライツ製と言って差し支えないでしょう。Leicameter-Mの後継品として登場しました。セレン式のため電池不要です。
着脱時にはトップカバーやシャッターダイアルを傷つけやすいため、装着の際には十分ご注意ください。不動品の多いライカメーター MCですが、本品は完動品、実用可能です。
全体的に使用感があり、擦れやテカリが多く見られます。メーター上面...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Hasselblad A12 Magazine
ハッセルブラッド用A12マガジン。白。製造番号の頭2文字はRV、1981年製です。筐体とフィルムホルダーの番号(シリアル番号下3桁)、一致しています。
軽微な使用感が見られますが良好なコンディション。引き蓋は傷や歪みが多く見られ、並品レベル。
2023年6月に遮光のモルト交換、巻上げ整備を行っています。カウンターのリセット等の作動も快調で、安心してお使い頂けます。
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leica Correction Lens +2.0 14353
14353。ライカ製視度補正レンズ。+2.0。ライカMシリーズに適合します。サイズが異なりますので、M10以降のモデルには適合しません。税、送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica A Early
¥310,000
1930年製の旧エルマー付ライカ A型。製造番号は21xxx。ヘリコイドの距離はfeet表記。本品は1.5feet(約45cm)まで撮影できる近接エルマー付。各部のパーツは当時のオリジナル、グッタペルカは目の細かいタイプ。シャッターレリーズは通常のタイプで、マッシュルーム、エクボの次のタイプです。通常この番号帯では、新エルマーへと移行していると思われますが、過渡期の一台だったのでしょう、本品は旧エルマー付。旧エルマー付のA型では一番最後の方のロットと思われます。ほど良く...
-
コンティション:
-
91% C 良上品
-
Leitz Telescope Adaptor OSBLO
¥12,000
エルマー 50mmや90mm等のリアキャップとして装着すると、何と単眼鏡として使える、それはそれはお茶目なアクセサリー!1945年の発売です。ベークライト製。レンズは単玉の簡単なもの。90mmレンズで6倍、50mmレンズで3.5倍になります。見え味はそれなりですが、遊び心溢れる楽しいアイテム。製造数はそれなりに少なく、それなりに珍品です。擦れ等の使用感がありますが、レンズへの装着には問題ありません。レンズ部分も周囲に若干の劣化が見られますが、傷やクモリなく、まずまず綺麗...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
なにがし サムレスト M 真鍮素地 ライカ M10 / M11用
¥32,200
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。真鍮削り出し、素地仕上げ。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみください。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。クリア塗装などを施していない真鍮素地バージョン。使い込むにつれてどんどん表情が変化します。大き...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M ブラック 黒染め ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。黒染めバージョン。真鍮削り出しに黒染め仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。黒染め酸化処理を施した着色仕上げにより、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
なにがし サムレスト M 銀漆 シルバー ライカ M10 / M11用
¥36,600
なにがし製サムレスト。ライカM10、M11専用品。銀漆 / シルバーバージョン。真鍮削り出しに銀漆仕上げが施されています。なにがし製レリーズボタンと色を合わせてお楽しみ下さい。日本国内製造 / All Made in Japan.ライカに相応しい造形であるとともに、カメラを持った時の親指が自然にフィットするようにデザインされています。サムレストがボディに直接触れない様、裏面にはシートが貼られており、気遣いが嬉しいですね。銀色の漆を焼き付けた仕上げは、使い込むにつれ表情が...
-
コンティション:
-
100% Brand New 新品
-
Leica Meter MR Black Paint
ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光の露出計。ライツのカタログNo.は14218。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。このMR4では、露出計のON/OFFスイッチが、M4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。本品は使用感も少なく、ブラックペイント部もまだマットな質感を残しています。キレイ目なボディに合わせて、じっくりと育てて頂きたいアクセサリーです。当店販売品です。当店お客様に大切にお使いいただき、以前と...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Leica M Typ240
11770。ライカ M Typ240のブラックペイント仕上げ。ライカのデジタル M型カメラの第3世代モデル。M9までのCCDに代わり、CMOSセンサーを採用。ライブビュー撮影、動画撮影が可能となりました。当店のデモ機としても、M240は複数台に渡り長〜く使い続けていますが、ニュートラルな発色、長持ちするバッテリー、頑強で安定したつくりで目立ったトラブルや不満はありません。当店の試写館長もお墨付きのモデル。この後、M10、M11と後継機種も登場していますが、未だ愛用されて...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Leicavit for Leica IIIf / IIIg SYOOM
¥110,000
ライカ IIIf、IIIgのライカビット、SYOOM。ライカピストルに続く、迅速巻上げ装置。トリガーを引く事でフイルムを素早く巻き上げられます。カメラ本体のノブで巻き上げるよりも迅速で、ファインダーから目を離すことなくシャッターチャンスを狙えます。往時の報道カメラマン御用達アイテム。一見するとライカの刻印がある棒ですが、装着するなり格好良さとホールディングがすぐさま向上するナイスなアクセサリー。ライカピストルと異なり、机の上に正立できるのも嬉しいポイント。Leicavi...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Film Template ABLON Nickel
¥22,000
ライツ純正のフィルム定規(フィルムテンプレート)。本品はニッケルの後期型。バルナックライカ用にフィルムをカットする際に使う便利アイテム。ライツのコードはABLON、後に14126。1931〜1964年の製造です。手に取ればこれぞライカ!と感嘆する、ライツのエッセンス溢れる見事な仕上げのアクセサリ。開閉の感触も心地良く、精度の高さを感じます。かなり使い込まれた外観です。擦れ、テカリ等多く、ニッケルメッキはかなりくすんだ鈍い色に変色していますが、実用には問題ありません。
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Leitz Film Template ABLON
ライツ純正のフィルムカッティングガイド、ABLON。後の14126。1931〜1964年の間の製造。端のカタチが、初期型と同じく再度角張った最終型。美しい梨地クロームメッキが施されています。フィルム装填に慣れるまでは苦戦する事も多いバルナックライカ。このガイドに沿ってフィルムをカットすれば、よりスムーズに。ライツの細かい気配りが感じられるアイテム。アクセサリー類にも手を抜かない、ライツのエッセンス溢れる見事な造り。開閉の感触も心地良く、精度の高さを感じます。ごくごく薄い...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leica M10 Hand Grip 24018
¥22,000
ライカM10シリーズ専用のハンドグリップ。ブラッククローム。24018。底蓋を取り外し、代わりに本グリップを装着する方式。手にした際の安定感が格段に向上します。中望遠などやや大ぶりなレンズをご使用の際は、グリップ横のネジ穴に別売のフィンガーループを装着することで、よりしっかりとしたホールド感が得られます。加えてサムレストを組み合わせれば、抜群の安定性が実現できるでしょう。また、底部には三脚ネジ穴を備えており、装着したまま三脚への取り付けも可能です。底面にごく薄い擦れ、縁...
-
コンティション:
-
92% B 並品
-
Nikon Reflex Housing II
日本光学製、レフレックスハウジングの後期型。本品は471xxx番台の個体。45度のプリズムファインダーを搭載。18cm、25cm、35cm、50cm、100cmの超望遠レンズやベローズなどを使用するために用意されました。後期型は1951年の発売。初期型に比べて小型軽量化がされ、外観もブラックペイントから黒色の結晶塗装へと変更されています。レリーズの動作は、ハウジングに装着されたシャッターレリーズがミラーアップをさせると同時に、ハウジング側からシャッターボタンへ接続するケ...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz Tripod Head FIAKU Nickel
初期のライツ小型雲台。FIAKU。太ネジ。ニッケルメッキ仕上げ。1930年代初めの製品と思われます。軽い締め付けでビシっと止まり、加工精度の高さをビシバシ感じます。本品は固定用の蝶ネジが通常と逆の位置に付いている、珍しいタイプのFIAKUです。軽微な擦れは見られますが目立った傷やアタリは無く、ニッケルの質感が絶妙なヴィンテージ感を醸し出しています。当店のバルナックライカ装着確認済み、小さな力でキュッと止まる留めネジもバッチリです。三脚取り付け部分に擦れが少々見られますが...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leica Pistol SCNOO Chrome
SCNOO。ライカ・ピストル、クローム仕上げ。製造番号159000以降の、ライカ DII/DIII/IIIa/IIIbに装着可能。それ以前のモデルでも、巻上げ軸に改造を行えば使用可能です(有償にて承ります)。装着しただけで見た目も構え方もすぐさまスタイリッシュになる、気分高揚系アクセサリー!本品はGermany刻印が無く、ドイツ国内向けでしょうか。また、刻印の位置が通常の個体より少し中央寄りになっています。やや珍しいかもしれません。当店過去販売品です。お客様に大切に使わ...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Rollei Panorama Head
¥14,000
PANORAMAKOPF。ローライフレックス、ローライコード用のパノラマヘッド。三脚側、カメラ側とも大ネジ。ローライフレックス・スタンダードの時代の製品です。黒の結晶塗装と美しいニッケルメッキの仕上げ、カチっと回るヘッド部分や各部の剛性感など、往年のローライらしい見事なつくりを感じるアクセサリー。実用するかどうかは別として、素晴らしい仕上げと精度に惚れ惚れするアイテムです。三脚座面にはごく薄い擦れと、ニッケルメッキの劣化が若干見られます。また、カメラ装着面にはテカリが出...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Rollei Panorama Head
¥16,000
ドイツ語ではPanoramakopf、英語ではPanorama Head。ローライフレックス、ローライコード用のパノラマヘッド。三脚側は大ネジ、カメラ側は小ネジに大ネジアダプターが付いており、小ネジ、大ネジ、どちらのカメラにも対応出来ます。各部のメッキはクロームメッキ。10分割で360度カチっと回るヘッド部分や各部の剛性感、美しい塗装やメッキの質感など、往年のローライらしい見事なつくりをヒシヒシと感じるアクセサリー。水準器付。実用するかどうかは別として、素晴らしい仕上げ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Rolleifix
ローライフィックス。ローライフレックス2眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスを三脚に素早く、そしてビシッと固定することができます。質感、精度が高く、とても良く出来たアイテム。大切なローライへの負担も少なくなります。三脚側のネジ穴は大ネジですがアダプターが付いており、このまま一般的な小ネジで固定可能です。使用に伴うごく軽微な擦れこそ見られますが、全体的に黒塗料もしっかりと残っており、全体的に綺麗なもの。送料込の価格です。
-
コンティション:
-
93% AB 良上品
-
Rolleinar 2 (RIII)
ローライナー 2、RIII (Bay3)バヨネット用。ローライフレックス 2.8F等用の接写レンズ。装着すると30cmから50cmの接写が可能となります。外観、ガラス共に使用感少なくとても綺麗です。革ケースも良い状態。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Left Hand Shutter Release
バルナックライカ用左手用レリーズ。1930年代、左利きユーザーの為に特注生産されたレリーズアタッチメント。製品カタログでは紹介されておらず、コード番号は無いようです。右・左手両方のレリーズに対応したカメラはExakta Realくらいしか無く、左手レリーズのカメラはKodak Ektraやエキザクタなどごくわずかです。そこはニッチなアクセサリーを作り続けている何とも親切なライツ社、左利きの方用にこのレリーズをごく少数製造していました。テコの原理を利用したシンプルな造りで...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Rolleinar 1 (RIII)
ローライフレックス 2.8F等、RIII、Bay3用の接写レンズ。RIIIの内バヨネットに装着します。装着すると、47〜100cmの接写撮影が可能となります。送料込みの価格です。フィルター枠、ガラス共に綺麗なもの。革ケースも良いコンディション。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ライカの定番フード、ITDOO。E39径のズミクロン 35mm/50mm、ズマロン 35mm、エルマー 50mm等用。シングルフック。レンズに装着した姿は、後のIROOAよりこのITDOOの方がスッキリしており、こちらがお好みという方も。ミニマルな機能美を感じさせるデザインです。レンズへの装着確認済。黒塗り部分は使用感多めで、使い込まれた雰囲気です。凹みや大きなキズは見られません。フード内側の黒塗装には経年による相応の塗装傷みが見られますが、実用に問題はありません。内側...
-
コンティション:
-
90% C 並品
-
Leitz Tripod TOOUG
ライツの卓上三脚・初期モデル。製品コードはTOOUG、後に14100となります。旧E.LEITZロゴ。三脚ネジは細ネジ。三脚本体はアルミニウムの鋳物で成型され、見事な結晶塗りが施されています。ライツらしい非常に高精度なつくりで、惚れ惚れする操作感。軽い力でビシッ!と止まります。小物にも手を抜かない、実にライツらしいアクセサリーです。
接地部分の塗装にごく軽微な使用感は見られますが、他はまだまだ綺麗な外観です。装着面のフェルト部も十分に柔らかさが残っており、カメラを傷付け...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Close-up Attachment ADVOO
¥28,000
ライカ IIIg用接写アタッチメント、ADVOO。後の製品コードは16503。1959年に登場。バルナックライカの最終型であるIIIgは、それまでのIIIf等よりボディが高くなり、SOOKYやNOOKYが使用できなくなりました。このADVOOアタッチメントは、IIIgのためだけに作られたいかにもライツらしい贅沢な道具。戦後ライツの黄金期に製造されただけあって、つくりや仕上げも見事のひとこと!Lマウントの沈胴ズミクロン 50mm f2や、エルマー 50mm f2.8等のE...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Hasselblad Lens Hood Shu0006
¥14,000
有楽町のCamera&Watch Bar、オカダヤさんが企画・製造した、ハッセルブラッド用レンズフード。日本製。プラナー C 80mm f2.8を始めとして、100/150mm等の様々なレンズに装着可能です。アルミ地に椰子がらを使ったちりめん塗装が特徴の、初期ハッセルブラッド用メタルフードを忠実に再現しつつ、フード性能をアップするため、全長は少々長くなっています(もちろんケラれません)。板バネも見事に再現しており、フードのはまり具合はオリジナル・フードを凌駕して...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz Tripod Head KGOON
ライツ製中型自由雲台。オス・メス側共に、大ネジ・小ネジの両方に対応できるユニバーサルタイプ。その証であるD刻印入り。通称D雲台。太ネジ・細ネジ、それぞれの大きさの機材を当てると、スプリング仕掛けで三脚穴のサイズが切り替わる、見事過ぎる機構です。雲台一つにも手を抜かない、ライツ感満載なアクセサリの筆頭格。軽い力でビシッと止まり、大きめのカメラを乗せてもビクともしません。古今東西、数多ある雲台の中でもいまだ最高峰の使い勝手でしょう。Leitzロゴの背面、GERMANY右上の...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Filter Adapter FIRGI
¥12,000
FIRGI。無刻印ですが、正真正銘のライツ製フィルターアダプター。エルマーやヘクトール用のクローズアップレンズ、ELPROやHEPROを装着した場合に、A36かぶせフィルターを装着できるようにするための延長リング。ライツらしい細かな配慮の行き届いたアクセサリーです。1931年頃に登場。ちなみにコンパーライカ用としてもクローズアップレンズが供給されており、FIRGI同様のアダプターも存在していました(コード名はFIRCO)。軽微なペイント落ち、固定用のツメ調整に伴う歪みが...
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Leica M8.2 Hand Grip Black 14486
ライカ M8.2用ハンドグリップ。ブラック。製品コードは14486。ライカM9、M9-P、Mモノクローム(CCD)、M-Eなどにも装着可。より安定してカメラを保持することができ、スローシャッター、望遠レンズでの撮影、縦位置の構えなどで重宝します。底部の保護シールに軽微な擦れこそ見られますが、本体には使用感見られずとても綺麗です。ライカM9にて装着確認済み。元箱付きです。
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz MR Ring 14167
¥14,000
ヴィゾフレックス用レンズをライカ Rボディに装着するためのアダプター。豊富なヴィゾフレックス用レンズをライカR型カメラで楽しめます。使用感は少なく、綺麗なもの。消費税、送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leicavit M Black Paint
ライカビット M ブラックペイント。ライカMP6用として供給された、速写ワインダー。ライツの製品コードは14009。日本シーベルヘグナーの正規品。ライカM6、M6TTL、M7、MP、M4-P、M4-2にて使用可能。純正の底蓋と交換をして使用します。底に内蔵されたトリガーを引き出し、指を掛け引くだけで巻上げが完了するという優れモノ。自然とトリガー付きライカ独特の構え方となり、撮影する気分も盛り上がります。使用感ほとんど見られない綺麗なもの。底蓋には製造時からあると思われる...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leicavit MP Black Paint
ライカビット MP ブラックペイント。ライツのコードはSYOOM-M、SMYOM。または14018。ライカ M2、M1、MD、そしてライカ MPに装着可能なフィルム巻上げ装置、ライカビット。本品はレアなオリジナル・ブラックペイント。背面の刻印が3列表記の前期モデル。ライカ M2ブラックペイントなどに装着した姿には毎度ウットリ。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、前回販売時と変わらず大変良い状態を保っています。底部の端にごく軽微なアタリが一箇所見られますが、他はペイ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Tripod Head KGOON
¥18,000
ライツ製中型自由雲台、ライツの製品コードはKGOON、後に14115。E.LEITZの六角ロゴ。オス、メス側共に、小ネジです。1936年より長きに渡ってモデルチェンジをしながら製造されてきました。本品は第4バーション、台座の下に指を掛けられる横棒が追加され、カメラの取付が容易になりました。軽い力でビシっと固定されるのはもちろん、ボールヘッドもスルスル動きます。重量級カメラを載せてもビクともしない信頼のつくり。ライカに限らず、色々と載っけてみてください。何でもしっかりと支...
-
コンティション:
-
92% C 良品
-
Hasselblad Proxar 1m / 2m set
ハッセルブラッド・プロクサー。50サイズ用クローズアップレンズの2枚セットです。プラナー 80mm等に。レンズの先端に装着すると接写が可能に。天下のカール・ツァイス、ドイツ製。f=1mとf=2mの2種が揃っています。1973年から1988年にかけては、こちらの黒枠仕様が製造されていました。枠には使用感が見られますが、それぞれ綺麗なガラスです。クモリ無くスカッと抜けています。実用に好適。税込、国内送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
93% B 良品
-
Schmidt SL Shutter Release
日本国内のライツ正規代理店であったシュミット商会が製作した、レリーズボタン。1970年代にライツ製品の購入者へ贈答されたノベルティで、シュミット商会の頭文字であるSLの刻印が入っています。
往年のコレクターさんからの箱入り完動美品などには、シュミット商会の保証書と共にこのレリーズが付いている事も多いです。
個体によっては黒塗り部分にアブクも出てくるこのSLレリーズ、真鍮地にブラックペイントが施されています。そりゃブラックペイントのM型に良く似合う訳です。
絶妙なサイズと...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Schmidt SL Shutter Release
日本国内のライツ正規代理店であったシュミット商会が製作した、レリーズボタン。1970年代にライツ製品の購入者へ贈答されたノベルティで、シュミット商会の頭文字であるSLの刻印が入っています。
往年のコレクターさんからの箱入り完動美品などには、シュミット商会の保証書と共にこのレリーズが付いている事も多いです。
個体によっては黒塗り部分にアブクも出てくるこのSLレリーズ、真鍮地にブラックペイントが施されています。そりゃブラックペイントのM型に良く似合う訳です。
絶妙なサイズと...
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz Tripod Head 14119
¥12,000
14119。ライツ製の小型雲台。小ねじ。軽く締め込むだけでしっかりと固定されるライカの雲台。黒とサテンクロームのコンビが洒脱なデザイン。当店のアイテムは消費税、送料込みの価格です。
Leitzロゴの左下に少々目に付く擦れがあります。他は全体的に綺麗なもの。カメラマウント面の革も綺麗な状態です。
実用にお薦めのコンディション。
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Stereo Prism OIMPO
ライツ唯一のステレオレンズ、ステマー 33mm用のプリズムアタッチメント。Midland Canada製。ステマーレンズは10フィート(3メートル)以内での撮影ステレオ効果が得られるように設計されています。本品は10フィート以上の距離を置いて撮影する場合に必要となる専用アタッチメント。1950年代半ばぐらいの製造と思われます。材質、塗装、加工精度に至るまで、ライツ黄金時代に相応しい素晴らしい造りがひしひしと伝わるひと品です。稀少品。使用感見られず、とても綺麗な外観です。...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz Tripod Set KGOON + TOOUG
ライツの卓上三脚TOOUGと、中型D雲台KGOONのセット。卓上三脚TOOUGは、黒の縮緬塗装バージョンでかなり早い時期の製品です。
見事な作りの中型雲台KGOONはD刻印入り、オス、メス側共に、大ネジ、小ネジに対応したユニバーサルタイプ。ネジの切り替えは不要で、それぞれの大きさの機材を当てるとスプリング仕掛けで切り替わる、見事過ぎる機構を搭載しています。
ライカの卓上三脚と雲台の中でも最高峰を揃えたセット。妥協なきクオリティで、実用にも申し分ありません。
ライカの革ケ...
-
コンティション:
-
95% Mint 極上品
-
Leitz Sprit Level DOOLU Black
DOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器です。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。
素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さな部類でしょう。
実用性はともかく、黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば、洒脱なワンポイントに!
各部に黒塗装落ちがあり真鍮地が見えていますが、それもまたペイントならではの良い味となっています。
目立つような深い傷やアタリは見られません。...
-
コンティション:
-
92% B 良品
-
Leica Motor MOOLY
1938年登場の元祖ライカモーター。ゼンマイをチャージして12枚の連射が可能となるアクセサリー。重量と共にライカの格好良さもアップ!
本品は1938年後半に製造された巻上げ速度固定タイプで、最初期型のすぐ後のモデル。製造番号159000以降のライカ IIIa、DIII等に装着可能です。
これ以前のボディに装着する際は、巻上軸の加工が必要となります。また、ダイキャスト・ボディとなったIIIc以降はサイズが異なりますので、装着できません。
動きは力強く豪快ながら、優しい作動...
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Leica Tabletop Tripod 14100
ライカの卓上三脚。14100。
使用感の見られない大変綺麗なもの。軽く締め込んでもビシッと止まる優れモノです。
嬉しい元箱付。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
97% Like New 新品同様
-
Leitz Lens Hood ITDOO
ITDOOフード初期型。稀少なプラスチック製です。シングルフック。Summaron 3.5cm, Summicron 5cmの刻印が金属製のフード基部に打たれています。後のITDOOよりやや小さい文字で刻印されています。
ドスンと強く机に置くと割れてしまう可能性もある、なかなかスリリングなフードですが、人とはちょっと違ったモノが欲しい貴兄に。システムの軽量化を図りたい方にも(金属製ITDOOとの差は7g笑)。
稀少品。
フード外側全体に薄い擦れが見られますが、プラ製I...
-
コンティション:
-
91% C 並品
-
Leitz Tripod Head FOOMI
ライツ製の小型自由雲台。オス、メスともに細ネジタイプ。ライツの製品コードはFOOMI、後に14105。
触れれば分かる、とてつもなく凝りに凝った作りで知られるライツの自由雲台ですが、その中でも本品は絶頂期に作られたもの。
軽い力でビシっと固定され、ビクともしません。実に良く出来た、さすがライツの小品です。
現代でも、このコンパクトさでここまでビシッと止まる雲台はほとんど無く、実用にも最高です。
ルーペで見れば、と言う程度のごく軽微な擦れは見られますが、使用感ほとんど無...
-
コンティション:
-
94% A 美品
-
Leitz Rangefinder Filter ORAKO
ライツの製品コードはORAKO、後に14057。ライカ DII / DIII / IIIa 用の距離計フィルター。本品はクロームメッキ。 装着すると距離計の二重像がオレンジ色となり、コントラストが向上、ピント合わせがラクになります。地味ながら実用的なアクセサリー。 紛らわしい名前ですが、IIIb以降には「OKARO」が適合します。見た目はほぼ同じですが、少々径が違いますのでお間違いなく。 取り付けたままカメラバック等に収納すると、いつの間にか外れていることがあります。紛...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leica Meter MR Black Paint
14218。ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光。
M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッタースピード・ダイアルと連動する露出計。このMR4では、露出計のON/OFFスイッチがM4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。
手擦れや経年により、ブラックペイント部には真鍮地や細かなあぶくが出ており良き味わい。M4黒はもとより、M3、M2、MPブラックペイントのお供にもどうぞ。元箱が付属します。
当店販売品が出戻って来ました。お客様に大切に使われ、前回販売...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leicavit MP Black Paint
ライカビット MP ブラックペイント。ライツのコードはSYOOM-M、SMYOM。または14018。
ライカ M2、M1、MD、そしてライカ MPに装着可能なフィルム巻上げ装置、ライカビット。本品はレアなオリジナル・ブラックペイント。
背面の刻印が3列表記の前期モデル。ライカ M2ブラックペイントなどに装着した姿には毎度ウットリ。
当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、前回販売時と変わらず大変良い状態を保っています。
底部の端にごく軽微なアタリが一箇所見られますが...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
-
Leitz Slow Speed Attachment HEBOO
ライツのスロースピード・アタッチメント。ライカ・スタンダードやDIIなど、スローシャッターが組み込まれていない機種用に発売されました。製品コードはHEBOO。1935年から1969年頃までの製造。
本品は黒塗り&ニッケルメッキ。1930年代半ばの製造と思われます。
シャッター速度は1、1/2、1/4、1/8秒。シャッターボタンの位置にねじ込んで使用します。
実用性はともかく、戦前ライツの製品らしい溢れる精密感と美しい仕上げにウットリできる小品です。
背面部に多少の擦れ...
-
コンティション:
-
93% B 美品
-
Leica ELPRO E52 Set 14125
14125。E46、E49、E52レンズに装着出来るクローズアップアタッチメント。現行品。
フィルター径が合えば基本的にどのレンズでも装着可能ですが、公式にサポートしているレンズはライカ社のWebページにてご確認ください。
使用の痕跡は無く、ほぼ新品と言って差し支えないコンディション。送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
96% Mint 新品同様
-
Leitz Tripod Head 14119
14119。ライツ製の小型雲台。小ねじ。黒とサテンクロームのコンビが洒脱なデザイン。以前のモデルほどでは無いですが、軽く締め込むだけでしっかりと固定されます。良いつくりです。
黒色のアルミアルマイトの褪色が見られますが、全体的には綺麗なもの。実用に良いコンディション。消費税、送料込みの価格です。
-
コンティション:
-
92% B 良上品
-
Hasselblad Exposure Meter Knob
54011 / TIMCC。 ハッセルブラッド純正ノブ・メーター。500C、500 C/M、503CXの巻き上げノブと交換して装着する、露出計付き巻き上げノブ。503CXi、501C、501CM、503CWでは使用できませんので、注意ください。1991年まで供給されていました。
ゴッセン製のセレン式メーターを内蔵。表示はライトバリュー式。針で示されたライトバリューの数字を読み取って、レンズ鏡胴のライトバリューを設定します。
実用性はともかく、何とも物欲を刺激されるスタイ...
-
コンティション:
-
93% B 良上品
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。