その他アクセサリー
- 
    
          Leitz Tripod Head 14119¥13,00014119。ライツ製の小型雲台。小ねじ。底部に少々使用感は見られますが、全体的には綺麗なもの。 以前のモデルほどでは無いですが、軽く締め込むだけでしっかりと固定されます。黒とサテンクロームのコンビが洒脱なデザイン。実用にも良いコンディションです。 消費税、送料込みの価格です。 当店過去販売品。お客様に大切に使われ、この度出戻ってきました。当店では出戻り商品大歓迎!過去の販売価格にとらわれず、現在の相場で買い戻しさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
- 
    
          Leitz Self Timer APDOOバルナック・ライカ用のセルフタイマー、APDOO。後のコードは14003。黒/クローム仕上げ。シャッターレリーズのカラーを取り外して、この装置をねじ込んで装着します。 お使いのバルナックによっては、シャッターボタンのストローク量が微妙に異なるため、上手く作動しない場合はシャッターを押し込む部分をマイナスドライバーで回し、ストローク量を調整します。往時のライツの小物の見事なつくりには、つくづくウットリ。 使用の形跡わずかで綺麗な外観を保っています。 ジジジと小気味の良い音...
- 
    
          Leica Tripod Head 1411014110。ライカカメラ製の大型雲台。現行品。ネジはオス、メスともに細ネジ。ドイツ製。ヘクトール125mmとビゾフレックスなど、激重セットを乗せてもピシっと止まります。 台座部分に僅かに歪みが見られますが、作動は問題なく、固定具合も良好です。実用に最適。送料込みの価格です。
- 
    
          Cherry Tripod Head小西六製の雲台です。細ネジ。ニッケルメッキ。ライツの小型雲台FIAKUにも似た仕上げもなかなか美しく、可愛らしいデザインにほっこりします。 時計方向に回すと緩み、反時計方向に回すと固定されます。さすがにライツの雲台にはかないませんが、止まり具合もまずまず良いです。 ごく軽微な擦れは見られますが、全体的には良好な状態を保っています。 時代を感じさせるデザインの元箱が付属します。
- 
    
          Visoflex IIOUCLO / 16458。バルナックライカ用のヴィゾフレックスII型。ペンタプリズムの採用により正像で見られるようになるなど、I型より大幅に改良がなされました。 ボディ側はライカスクリューマウント。M型用と異なりレバーもバルナック専用で、湾曲がほとんどないストレート形状となっています。バルナック用のビゾは生産量が少なく、やや珍しいとされています。 軽微な使用感が見られますが、全体的に良好な状態を保っている個体です。アタリや大きな傷はございません。 ファインダー内には小...
- 
    
          Leitz Sprit Level DOOLU BlackDOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器です。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。 素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さな部類でしょう。 黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば、洒脱なワンポイントに! 各部に多少の塗装剥げは見られますが、目立つような深い傷やアタリは見られません。気兼ね無く使えるコンディションです。
- 
    
          Gossen Sixtino 2 Exposure Meterゴッセン製のセレン式露出計。ドイツ製。小型、軽量で持ち歩きがしやすい設計す。昔ながらのセレン式なので、電池は不要。かなり暗い場所での計測はさほど得意ではありませんが、日中の屋外では信頼性の高い表示が得られます。 ヴィンテージカメラのお供にピッタリ、控えめで小ぶりなアナログ露出計です。 ボディの側面にごく僅かな擦れがある他は、使用感見られずとても綺麗。肝心の露出計の動作も正常です。 元箱、日本語マニュアル、純正ストラップが付属。送料込みの価格です。
- 
    
          Diopter Correction Lens -1.25 for Leica Mライカ M3 / M2 / M4の時代の視度補正レンズ 。-1.25。薄いつくりのタイプ。ブラックペイントボディとの相性もバッチリです。長年の使用により黒塗りが剥げ真鍮地が出ていますが、ガラスは綺麗です。
- 
    
          Leicavit for Leica IIIf / IIIg SYOOMライカ IIIf、IIIgのライカビット、SYOOM。トリガーを引く事でフイルムを巻き上げられます。カメラ本体のノブで巻き上げるよりも迅速で、ファインダーから目を離すことなくシャッターチャンスを狙えます。 カメラに装着すると、格好良さとホールディングが劇的に向上するナイスアイテム。 2022年7月に修理業者さんによる各部点検を行い、当店のライカ IIIfやIIIgにて装着、巻き上げの作動を確認済みです。 底面の三脚穴付近と背面部に薄い線キズが少々見られますが、他には目立...
- 
    
          Rolleifixローライフィックス。ローライフレックス二眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスのボディを、素早く三脚に固定できます。大切なローライ本体への負担も少なくなります。精度も高く、非常に良く出来たアクセサリーです。 小傷や擦れ等、使用感が見られます。送料込みの価格です。
- 
    
          Leitz Aperture Ring VOOLAVOOLA、後のコードは16621。エルマー 50mm f3.5にFISONフードを装着したまま、絞りを操作が可能となるリングです。なかなか便利なアクセサリ。エルマー使いの定番品ですね。本品は刻印無しバージョンですが、その重量感やメッキの質感から、ライツ製である事に間違いは無いでしょう。 ちなみに当店謹製FB-07フードは、このリング不要で絞り操作機能を内蔵した特製フードです。使い比べも楽しいでしょう。ゆうパケットでの発送、送料込みの価格です。
- 
    
          Leica Meter MR Black Paint14218。ライカ・メーター MR-4 ブラックペイント。CdS測光。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。 このMR4型から、露出計のOFF/ONスイッチがライカ M4の巻戻しクランクと干渉しなくなりました。 ペイントはもちろんオリジナル。一部に真鍮地が出ていますが、全体的に黒塗りもしっかり残っており、穏やかな艶を保っています。キレイ目なライカ M4ブラックペイントなどにドンピシャでしょう。アタリや凹みは見られません。 作動...
- 
    
          Rolleinar 0.7 (RIII)テレ・ローライフレックスで、93cmから138cmまでの接写を可能にするアクセサリ。もちろんパララクス補正もなされます。サイズはRIIIのため2.8F等でも使用可能です。ローライ全盛期の製品は見事な仕上げで惚れ惚れします。 アルミ製のフィルター枠に多少の擦れは見られますが、他はガラス、外観共にとても綺麗なもの。ローライの弱点である近接撮影を補うと共に、ローライ・コレクションの一端を担うアクセサリーです。
- 
    
          Rolleinar 0.35 (RIII)テレ・ローライフレックス用の接写アタッチメント、ローライナー 0.35。RIIIバヨネット。テレローライの最短撮影距離は約2.5mですが、本品を装着すると約1.3mまで近寄れます。 本体の重量からみれば僅かな重量増加で、テレローライがより実践的なカメラとなります。レンズ部が扉状に開閉可能なので、本品を付けっぱなしで近接と通常の撮影が可能です。やや稀少なアイテム。 アルミ製のフィルターリングには擦れが多少見られますが、他は綺麗な外観です。ガラスはクモリや拭き傷も見られず、...
- 
    
          Rolleinar 1 (RII)ローライフレックス 3.5F用。RIIバヨネット、Bay 2。3.5Fのプラナーやクセノタール 75mmレンズに装着すると、100cmから45cmまでの接写が可能となります。 外観もガラスも綺麗なもの。革ケースも良いコンディションです。 消費税、送料込みの価格です。
- 
    
          Leica Correction Lens +1.0 1435114351。ライカ製視度補正レンズ。+1.0。新品同様品です。ライカMシリーズに適合します。サイズが異なりますので、M10シリーズには適合しません。税、送料込みの価格です。
- 
    
          Leitz Cable Release OZXVOOZXVO / 16493。ライツの連結レリーズ。Visoflex I型とバルナックライカの組み合わせ用です。 大きい方のボタンをビゾフレックスにねじこみ、もう片方をカメラ側のシャッターボタンにセットします。この状態でシャッターボタンを押すと、その力がシャッターを切る前にヴィゾ側に伝わり、ミラーアップさせてからシャッターが切れます。 マイナーながら精密感に溢れる優れたアクセサリー。元箱には傷みが見られますが、レリーズ本体は使用感少なく綺麗なものです。 参考文献:ライカ...
- 
    
          Leitz Sprit Level DOOLU BlackDOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器です。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さな部類です。黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば洒脱なワンポイントに! 角部を中心に自然な感じで黒塗装の落ちや真鍮地が見えている箇所がありますが、目立つような深い傷やアタリはみられません。気兼ね無く使えるコンディションです。
- 
    
          Leica Meter MR Black Chrome14218。ライカ・メーター MR ブラッククローム。通称MRメーター。1966年、ライカ M4にあわせて登場しました。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。CdSで測光します。本品はOFF/ONスイッチが巻戻しノブと干渉しなくなった、ライカメーター MR-4と呼ばれるモデル。使いやすく、またなかなか精悍なルックスです。 2021年に当店で販売したMRメーターです。お客様に大切に使われ当店にで戻って来ました! 作動OK、実用に足...
- 
    
          Leica Meter MR Chrome14210。ライカメーターMR。1966年に登場しました。右横に突き出したスイッチを押すと測光します。前面部の黒いスライド式のスイッチを操作するとメーター指針が動き、中央にある小さな白丸のところに届かない場合にはバッテリーが消耗しており、交換が必要なことを教えてくれます。測光は2段階切替式で明るいところでは黒丸、屋内など暗いところでは赤丸にそれぞれ合わせて操作する。メーターの測光範囲はファインダー内の90mm視野枠に相当します。 2022年2月に専門業者さんにて整備済。...
- 
    
          Rolleifixローライフィックス。ローライフレックス二眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスのボディを、素早く三脚に固定できます。大切なローライ本体への負担も少なくなります。精度も高く非常に良く出来たアクセサリー。 各部に擦れ等、多少の使用感は見られます。送料込みの価格です。
- 
    
          Hasselblad A12 Magazineハッセルブラッド用A12マガジン。白。製造番号の頭2文字はRH、1982年製です。筐体とフィルムホルダーの番号(シリアル番号下3桁)は一致しています。外観に目立った傷等もなく、かなりキレイなA12マガジンです。カウンターのリセット等の作動も快調です。
- 
    
          Hasselblad A12 Magazine Blackハッセルブラッド用A12マガジン。黒。製造番号の頭2文字はUP。1973年製です。内部のフィルムホルダーのシリアル番号は消されています。外観には擦れや黒塗装落ちなどの使用感は見られますが、最近まで当店のお客様が撮影に使われており実用に問題はありません。気兼ねなく使えるコンディションです。
- 
    
          Leica Viewfinder Magnifier M 1.4x 12006ライカの製品コードは12006。ライカカメラAG製のマグニファイアー。ファインダー倍率が1.4倍アップします。望遠レンズ使用時など、精密なピント調整が必要な時に役立ちます! ライカ CLを除く、M3からM240までのM型ライカで使用可能です。M10以降はアイピースのサイズが異なりますので、装着出来ません。本体およびケースともに、使用感少なく綺麗なものです。送料込みの価格です。
- 
    
          Leitz NOOKYバルナックライカ専用エルマー用接写装置。本品はファインダー枠の幅が広いモデルで、ライカ IIIb 〜 IIIfに適合します(IIIgでは使用不可)。レンズとの間に装着することで、約50cm (1:6.5) まで接写ができるようになります。使用可能なレンズはエルマー 50mm f3.5のみ。レンズを沈胴させた状態で取り付けます。ヘリコイド回転角に応じてフレームが稼働してパララクスも補正される、それはそれは見事な作りです。 当店販売品が出戻って参りました。使用感の見られない...
- 
    
          Leica Viewfinder Magnifier M 1.4x 12006ライカの製品コードは12006。ライカカメラAG製のマグニファイアー。ファインダー倍率が1.4倍アップします。望遠レンズ使用時など、精密なピント調整にも役立ちます。ライカ CLを除く、M3からM240までのM型ライカで使用可能です。M10はアイピースのサイズが異なりますので、装着出来ません。本体およびケースともに新品同様。送料込みの価格です。
- 
    
          Leica Viewfinder Magnifier M 1.25x 12004ライカの製品コードは12004。ライカカメラAG製のマグニファイアー。ファインダー倍率が1.25倍アップします。望遠レンズ使用時など、精密なピント調整に大いに役立ちます。ライカ CLを除く、M3からM240までのM型ライカで使用可能です。M10はアイピースのサイズが異なりますので装着出来ません。本体、付属の革ケースともに新品同様で美しい状態を保っています。送料込みの価格です。
- 
    
          Leica Correction Lens +1.5 1435214352。ライカ製視度補正レンズ。+1.5。新品同様品です。ライカMシリーズに適合します。サイズが異なりますので、M10シリーズには適合しません。税、送料込みの価格です。
- 
    
          Leitz Tripod Head 14121ライツ製の大型自由雲台。1964年、KGOONの後継モデルとして登場。カメラ側、三脚側それぞれのローレット部分を緩め、中のパーツを逆さまに入れ替えれば、小ネジ、大ネジ両方に対応できます。惚れ惚れするつくり。外観の仕上げはサラっとした美しい梨地メッキです。送料込みの価格です。 本品は固定用の蝶ネジがプラスチック製となり、Leitz銘の雲台としては後期のものですが、往時の堅牢さや精密感はしっかりと保っています。ヴィゾフレックスと長焦点テリートを載せてもビクともしないつくりで...
- 
    
          Leica M9 Base Plateライカ M9 ブラックペイント用の底蓋です。内外共に擦れや汚れは見られず綺麗なコンディション。三脚のネジ山も削れておりません。補修用にどうぞ。送料込みの価格です。
- 
    
          Leitz Rapid Loading System14260。ライカのクイック・ローディング・スプールのセット。ラピッド・ローディング・システムとも。ライカ M3やM2に装着すると、M4やM6と同じように迅速なフィルム装填が可能となります。元箱、取説付。装填方法のイラストシールは付属しません。綺麗です。
- 
    
          Leitz Sprit Level DOOLU ChromeDOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。初期のブラックペイント時代のコードはFIBLA。本品はDOOLUクロームに見えますが、土台が真鍮にクロームメッキ、水準器部はアルミニウム製です。戦時中のモデルでしょうか。アルミ製はかなり珍しいものだと思われます。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでウットリします。実に玄人好みの小さなアクセサリーです。珍品。
- 
    
          Leitz Sprit Level DOOLU BlackDOOLU。1929年に発売されたライツ純正の水準器。初期のコードはFIBLA。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。ごくわずかに真鍮地が見えていますが、製造年代を考慮すれば大変良いコンディション。黒塗りバルナックライカのシューに差し込めば洒脱なワンポイントに。
- 
    
          Ducati Film Magazineイタリアの小型カメラ、ドゥカティ用フィルムマガジン。35mmフィルムを47cmほど巻き取り、ハーフサイズで約15枚の撮影が可能です。巻き過ぎるとカメラの巻き上げがとても重くなりますのでご注意を。36枚撮りフィルム1本で、おおよそ3本分巻き取れます。旅のお供に必須のスペアマガジン。送料込みの価格です。*日本国内のみの発送です。
- 
    
          Leitz Film Template ABLON Nickelライツの製品コードはABLON、後の14126。ライツ純正のフィルム定規(フィルムカッターガイド)です。1930〜1965年の間に製造されました。本品はニッケルの初期型。開閉の感触も心地良く、精度の高さを感じます。Leitzロゴ近くの先端部にアタリが見られますが、実用に差し支えはありません。やや稀少。
- 
    
          Rolleinar 2 (RIII)ローライナー 2、RIII (Bay3)バヨネット用。ローライフレックス 2.8F等用の接写レンズです。装着すると30cmから50cmの接写が可能となります。外観、ガラス共に使用感少なく綺麗です。革ケースも良い状態。送料込みの価格です。 当店にて販売させて頂いたアイテムです。お客様に大切にお使い頂き、この度当店に出戻って来ました。フラッシュバックは買い戻し大歓迎!その時の相場にて査定させて頂きます。お気軽にご相談くださいませ。
- 
    
          Hasselblad A16S Magazine Black1973年製のハッセルブラッド用A-16Sマガジン。ブラック仕上げ。4X4のスーパースライドサイズのマスク内蔵モデル(リベット)。120フイルムで4X4が撮れるというものですが、今となってはなかなか活路が無いマガジンであるということを失念してOHをしてしまいました。巻上ギア分解清掃、モルトプレン交換済です。外観は各部僅かに塗装落ちが見られます。貼り革部分等は使用感見られず、全体的には良い状態です。
- 
    
          Leica Hand Grip M 1440514405。M3/M2/M4/M6/M7/MP等のライカ M型用の純正ハンドグリップです。三脚ネジは小ネジタイプ。お約束のウレタン部分の劣化が見られます。その他はまずまず綺麗な状態です。送料込みの価格。
- 
    
          Leitz 28mm Finder Attachment TUVOO for VIOOHライツの製品コードはTUVOO。ライカの正像ビドム、VIOOHイマレクトファインダーに装着する28mm用ファインダーアタッチメントです。ファインダー側の焦点距離目盛を35mmに合わせ本品を装着すると、28mmの視野枠となります。ライツは実に面倒見の良い会社ですね。装着した姿は無骨でなかなか格好良い。やや稀少なアクセサリー。元箱付はかなりレアでしょう。 仕様の形跡が無く、新同品と言って差し支えの無い外観です。2021年にファインダーガラス清掃済です。VIOOHユニバーサル...
- 
    
          Rollei Panorama Headローライフレックス、ローライコード用のパノラマヘッド。10分割で360度カチっと回るヘッド部分や各部の剛性感など、往年のローライらしい作り見事を感じて頂けるアクセサリーです。水準器付。装着確認済。大ネジ用の三脚穴アダプターが付属します。元箱付。実用するかは別として、素晴らしい仕上げと精度に惚れ込めるローライ小物です。 アルミ部には腐食が少々、他多少の使用感がみられます。回転部、水準器の作動は良好です。
- 
    
          Leica Correction Lens II-M +0.5 dpt24008。ライカ M10シリーズ専用の視度補正レンズです。+0.5度。新品同様です。元箱が付属します。普通郵便でお送りします。
- 
    
          Leica Pistol SCNOO ChromeSCNOO。ライカ・ピストル、クローム仕上げ。製造番号159000以降のライカDII / DIII / IIIa / IIIbに装着可能です。この番号以前のボディでも巻上げ軸を加工すれば使用可能。お使いのバルナックライカに装着するだけで、よりスタイリッシュに。気分も高揚するバルナックライカの王道アクセサリーです。 リボン収納部の接地面のクロームメッキに僅かな擦れが見られますが、他は使用感もほとんど無く、実に綺麗なライカピストルです。ピストルの作動も良好。元箱も揃っており...
- 
    
          Leica Meter MR Black Chrome14218。ライカ・メーター MR ブラッククローム。通称MRメーター。1966年にライカ M4に併せて登場。独メトラワット社が製造を担当。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。CdSで測光します。本品はOFF/ONスイッチが巻戻しクランクと干渉しなくなった、ライカメーター MR-4と呼ばれるモデル。なかなか精悍なルックスです。型押しされた元箱が付属します。 作動確認済。実用に足る精度は出ています。ライカ M4ブラッククロームや...
- 
    
          Leitz Leica A Boxライカ A型初期モデル用の元箱です。1928年頃のものだと思われますので、ライカ A型の旧エルマー付や、B型旧コンパーの時代のものでしょう。FODIS距離計とライカを同時収納できる、背高革ケースESMIT、またはESNELケースが入る元箱です。縦型革ケースETRINを収納する縦型の元箱は比較的良く見かけますが、この横型元箱はかなり珍しい。初期ライカをコレクションされている方に!元箱の底に赤字で小さく「B」のスタンプが押されていますが、何を意味しているかは不明です。珍品。...
- 
    
          Leitz Hand Film Winder AGRIFライツのフィルム巻き付け棒、AGRIF。ライカのフィルムマガジン(カセット)のスプール軸に差し込み、フィルムを手巻きする棒です。金属製。やや稀少。
- 
    
          Leitz Focusing Ring ZOOEPZOOEP。後のコードは16463。ズミクロン 90mm f2のレンズヘッドをヴィゾフレックスで使用するための専用ヘリコイドです。最短撮影距離は1m。大変立派な造りです。 動作正常です。レンズヘッド側のヘリコイド先端部に小傷が1つ見られますが、他は使用感みられず大変綺麗な状態です。社外品の後キャップが付属します。
- 
    
          Contameter1343。コンタックス I、II型用接写アタッチメント、コンタメーターの初期モデルです。黒&ニッケル。ゾナー 50mm等に装着し、20cm、30cm、50cmの接写が可能となります。1930年代前半のツァイスのゴージャス感がそのまま残っています。丁寧なつくりの革張りケースにもツァイスらしい気品を感じます。実用性はともかく、コレクション棚に飾っておきたいアクセサリー。現状渡し品です。 ファインダー・アタッチメントを装着すると、距離計像が縦ズレしてしまいます。ファインダーの...
- 
    
          Leitz Stereoly VORSAライツのステレオ写真撮影用アタッチメント。黒/ニッケル。エルマー 50mmなど、A36レンズに装着可能。ファインダー部分にはGermany刻印があり、輸出向けだったのでしょう。本品はレンズと本体を確実に固定できるようにビス穴が用意された改良型と思われます。距離計を内蔵したライカ DII〜IIIaまでのモデルに適合します。本体部分はプリズムのカタマリでフイルム1コマを2分割して撮影します。カメラ装着時、トップカバーとのクリアランスが非常に狭い為、装着時には傷を付けないよう...
- 
    
          Leitz Rangefinder FODIS Blackライカ用単独距離計。小ダイヤルタイプの初期型に分類されるFODISです。黒/ニッケル仕上げ。メートル表記。基線長105mm。最短計測距離は1m。E.LEITZロゴの象嵌もしっかり残っており、90年近くを経た製品とは思えないド綺麗な個体です。OH済で見え味も抜群。得難いコンディション!問題はこの美しいファインダーに見合うライカ A型が見つかるかどうか、ですね(笑) 距離計底部のダイヤル近くに擦れが少々見られます。またカド部の塗装も僅かに薄くなっています。他は大変綺麗な状態...
- 
    
          Leitz Self Timer APDOOAPDOO。後のコードは14003。黒/クローム仕上げ。バルナック・ライカ用のセルフタイマーです。シャッターレリーズのカラーを取り外して、この装置をねじ込んで装着します。当店のライカ IIIf等に装着して、作動確認済み。お使いのバルナックによってシャッターボタンのストローク量が微妙に異なるため、上手く作動しない場合はシャッターを押し込む部分をマイナスドライバーで回し、ストローク量を調整します。往時のライツの小物の見事なつくりには、つくづくウットリ。実に良く出来ています!...
- 
    
          Leica Meter MR Black Chrome14218。ライカ・メーター MR ブラッククローム。通称MRメーター。1966年、ライカ M4に併せて登場しました。M型ライカの軍艦部に取り付け、シャッター・スピードダイアルと連動する露出計です。CdSで測光します。本品はOFF/ONスイッチが巻戻しノブと干渉しなくなった、ライカメーター MR-4と呼ばれるモデル。なかなか精悍なルックスです。デッドストック品の革ケースが付属します。 2021年に各部整備、露出精度検査済。実用に足る精度は十分に出ています。ライカ M4ブ...
- 
    
          Hasselblad Magazine C12 Early1955年製。初期のC12マガジン。ハッセルブラッド1000F、SW、SWA等と組み合わせたいですね。中身とシェルの番号も一致。スタートマーク確認窓の蓋の裏側には、以前のオーナーと思われる米国人のアルファベット刻印があります。ハッセル純正の巻上げクランクキット(コード名はTIRCC)が付属します。クラシカルな雰囲気が良いですね。 2021年5月に専門業者にてカウンター修理、光線漏れの点検済みです。マウント面は少々擦れが見られますが、この年代のマガジンとしてはなかなか良い...
- 
    
          Ducati Film Loaderイタリアの小型カメラ、ドゥカティ用小型フィルムローダーです。OI 7205.1。約12回ハンドルを巻くと47cmくらいの長さで止まります。本品は割れがあったようで、プラスチック部に接着跡が見られます。実用には問題ありません。デュカティ使いには必須ながら、探すとなかなか出て来ないアクセサリーです。 当店販売品です。お客様に大切にされ、当店に出戻って来ました。フラッシュバックカメラは、アクセサリー類の出戻りも大歓迎です!
- 
    
          Leitz Tripod Head FIAKUライツ製小型自由雲台FIAKU。クローム。オス、メス側ともに太ネジタイプ。Germanyの刻印無し。中村信一氏の名著「ライカのアクセサリー(上)」によると、本品は第4のFIAKU、初期型の最終バージョンです。作りが凝りに凝っていることで知られるライツの雲台、こちらは全面が光沢のあるクロームメッキのタイプ。ボール可動部分は横溝では無く、細かい点状の刻みが入っています。1936〜37年頃の製品でしょうか、見事な仕上がりです。 底部に細かな擦れ等の使用感が見られますが、目立っ...
- 
    
          Hasselblad Magazine C12ハッセルブラッド製 C12マガジン。1967年製。往年大層ご活躍だったと思われます。使い込まれた500Cや、黒鏡胴のT*コーティング以前のSWCと組み合わせると、より良い雰囲気でお楽しみ頂けるでしょう。当店あるある、整備したら原価割れしてしまった物件です(涙) 2021年4月にモルト交換を含む点検、整備済みです。フイルムインジケーターは固着しており動きません。メッキ剥がれ、革の縮みや擦れ、着脱痕がかなり見られます。落下などのダメージはみられません。使い込まれたボディに...
- 
    
          Hasselblad Magazine C121968年製。ハッセルブラッド用フィルムマガジン。1コマ目は背面窓で確認するC12タイプ。マガジンのシェルと本体の番号は一致しています。スタートマーク式と比べると一手間掛かりますが、フイルム送り機構がA12マガジンと比べると簡素化されるため、意図せぬコマ間不良が起きにくいとも言えるでしょう。メッキ部分に僅かな腐食が見られますが、マウント面や爪の部分は使用感少なく、C12マガジンとしてはなかなか良い状態です。2021年4月にモルト交換を含む点検実施済で安心してお使いいただ...
- 
    
          Leitz Release Adapter OZTNO 14088OZTNO。後のコードは14088。本来はバルナック用のレリーズ関連アクセサリをM型ライカで使う為のアダプターですが、ソフトレリーズとして装着する方が有名なアクセサリーです。刻印違いで3種類ほどのバリエーションがありますが、本品はロゴのないシンプルなタイプ。装着するとカメラ前面に社名の刻印が見え、小振りながらなかなか主張の激しいアクセサリーです。 使用感見られず、ほぼ新品に近い状態です。デジタルのM型ライカではシャッターボタンのストローク量が短いため、装着はできるものの...
- 
    
          Leitz SOOKYライカ・スクリューマウントのズミクロン 50mm f2用の接写アイテム。バルナックライカ・ボディとレンズの間に挟み込むことで、約1:8(50cm程度)まで寄って撮影できるようになります。ピントの距離に併せてパララックス補正用のガイドも連動する見事な機構を搭載。Mマウントの沈胴ズミクロンはマウント部が干渉するため装着できません。また、ボディに合わせて本体形状が作り込まれている為、M-Lリングを使ってM型ライカで使用することは出来ませんのでご注意を。 外観は少々のペイント落...
- 
    
          Rolleifixローライフィックス。ローライフレックス二眼レフ用のクイックシュー。重量級のローライフレックスのボディを、素早く三脚に固定できます。大切なローライ本体への負担も少なくなります。精度も高く非常に良く出来たアクセサリー。多少の使用感は見られます。送料込みの価格です。
- 
    
          Leicavit MP Chromeライカビット MPクローム。ライツの製品コードは、SYOOM-M。SMYOM。または14018。ライカ M2、ライカ MPに装着可能なライカビット。三脚ネジ穴は大ネジですが、小ねじアダプターが付いています。作動快調、一発でキッチリと巻き上げられます。MPはもとより、M2ボタン辺りにこのビットを装着した姿はたまらなくカッコイイ。ライカ使いなら一度は憧れるスタイルでしょう! 気兼ね無く使えるコンディションです。往年大層ご活躍だったようで、それなりに使い込まれたライカビット ...
 
          