Other
-
Super-Baldinette
独Balda社製。35mm判。1952年製。距離計連動の蛇腹カメラ。レチナ IIやIII型系の競合機でしょう。通常はクセナーやクセノン・レンズ付ですが、本品は珍しいローデンシュトック社のヘリゴン付。シャッターもシンクロ・コンパー。元箱も良い状態で、長らく大切にされてきた事が伺えます。2018年にファインダー清掃、調整済。ボディ、レンズ共に申し分の無いコンディションです。バルダ社の製品らしい独自の操作手順がありますので、簡単な説明をお付けします。中級機でこれだけ綺麗な物は...
-
Ilford Advocate
英Ilford社製の35mm判カメラ。feet表記。目測式。アドヴォケート、シリーズII。1953年5月から1956年まで販売され、約4500台が製造されました。以前より大変評判の良い、ダルメーヤー 35mm f3.5レンズには、淡いブルーのダル・コートが施されています。アルミダイキャストのボディにアイボリー色のエナメル塗装。イルフォードのカラーフィルムと同時に宣伝されただけあり、モノクロのみならずカラーでの描写も昔から定評があります。初めにレンズ有りきのカメラですが、...
-
Pilot Reflex w/ Biotar 45mm f2
ドイツ、K.W.社製。127フイルム使用(4x3cm判)。1931〜37年の製造です。小柄ながら重厚感・精密感溢れる、ベスト判二眼レフカメラ。撮影レンズにはマクロプラズマート、テッサー、クセナー等が用意されていましたが、本品は最も大口径なビオター4.5cm f2が装着されています。スポーツファインダー横のボタンを押すだけでレンズボード、ピントフードが開いて撮影可能となる見事な作りです。 作動快調。ガラスは前玉に少々拭き傷、中玉に僅かなクモリが見られますが、戦前の大口径カ...
-
Rectaflex Lichtenstein
1956年、リヒテンシュタイン公国で作られたRectaflex。生産台数は僅か300台と言われています。40000シリーズ。本品はシリアル332番ですので、恐らくラストのロットでしょう。レバー巻上、新しいペンタプリズムデザイン、プラスチックで目に優しい接眼部になるなど、各部改良が施されています。ルビー軸受けのスローガバナーも有名ですね。対応するレンズを装着すると、自動絞りにもなります(付属のマクロキラーは対応しません)。クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モ...
-
Zenza Bronica Z (Deluxe)
ブロニカ一眼レフの最初期モデル。フィルムバックもフルオートマットの初期型。フォーカシングノブfeet表記で輸出向けモデルと思われます。最速1/1250、最長10秒のシャッター、マガジンと本体の巻き上げの連動など、機能的にはライバルのハッセルブラッドを上回っていて、ブロニカ創業者の熱い想いが込められたカメラ。若干の使用感がありますが、貼り革の縮みもなくこのモデルとしてはかなり良い状態。OH済。安心して使える数少ないブロニカDです。
-
Clarissa w/ Steinheil Cassar 75mm f3.5
ドイツのErnst Lorenz製の木製カメラ。1929年頃の製造です。アトム判(4.5x6cm)。レンズボードは真鍮プレート。スリット幅とテンションを事前にセットする、古典的なフォーカルプレーン式シャッターを搭載。ピントグラスでピントを確認した後、バックをフイルムに交換して撮影します。ピントグラスは純正では無く、後に手作りされたものだと思います。Rollex製のベスト判ロールホルダーが付属しますので、現代でも何とか撮影が可能です。レンズはシュタインハイル製が装着されて...
-
Olympus Pen EE-3
1973年登場。セレン光電池で自動露出機構を搭載したハーフサイズカメラ。固定焦点なので、シャッターボタンを押すだけで撮影が可能です。レンズは初代ペン譲りの3群4枚構成(テッサー型)。まるで冷凍保存されてきたかのような綺麗なもの。元箱やマニュアル等の紙モノの状態も素晴らしい。2017年8月にフィルム室内モルト交換済で、実用可能です。このカメラとしては高価ですが、このレベルのものは今後もなかなか出てこないでしょう。昔使われていた方にも是非手にとって頂きたい一台。70年代初頭...
-
Ermanox w/ Ernostar 85mm f1.8
独Ernemann社製。1926年頃のフォーカルプレーン機。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った、ツァイスイコン合併後に作られた珍しい後期モデル。名刺判。ヘリコイドの距離はメートル表記。ベルテレ博士設計の銘玉エルノスター付。貴重な127ロールホルダーが付属し、現代でも撮影が可能です。シートホルダーやレリーズもZeiss銘。付属品も揃った貴重なセット。コレクションにも好適です。珍品。委託品。 2017年に幕交換を含むシャッターOH済。折り畳み...
-
Plaubel Makina II
プラウベルのドイツ本家の大名刺判カメラ、マキナ II。1933〜39年の製造。連動距離計搭載、レンズ固定式、セルフ付モデル。黒バージョン。このタイプのカメラはピントグラスでピント確認後、フイルムホルダーに差し替えシャッターを切るという手順を踏みますが、マキナ IIは連動距離計を内蔵しており、ホルダーを差し込んだままピント調整ができます。Plaubel銘のRada製6X9ロールホルダー付。ブローニーで撮影可能です。645マスクも付属。畳めばコンパクト、つくりも見事。アンチ...
-
Ilford Advocate
英Illford社製の35mm判カメラ。アドヴォケート、Seires II。ダルメーヤー 35mm f3.5付。feet表記。目測式。Series IIは、1953年5月から1956年まで販売され、約4500台が製造されました。アルミダイキャストのボディにアイボリー色のエナメル塗装、ブルーのダル・コートが爽やかな印象。秀逸なデザイン。イルフォードのカラーフィルムと同時に宣伝されただけあり、モノクロのみならずカラーでの描写も昔から定評があります。蛇皮調の元箱も珍しい。コレ...
-
Clarissa Tropical w/ Ruo Acomar 75mm f4.5
1929頃の製造。独ベルリン・Ernst Lorenz製のトロピカルカメラ。本品はレンズボードも木製のタイプ。アトム判(4.5x6cm)。フォーカル・プレーンシャッターを採用、1/20〜1/1000での撮影が可能です。クラリッサのレンズにはMeyerやSteinheilが多いようですが、本品はRuoレンズが付いた稀少なモデル。委託品。 稀少なRollex製の127フィルム用ロールホルダーが付属、撮影が可能です。前オーナー様も撮影を楽しまれておりました。ユニークで特殊なメ...
-
Steky IIIB
理研光学工業(現リコー)製サブミニチュアカメラ。1947年に登場。16ミリフィルム使用、専用のダブルマガジンを用います。本品はアクセサリー・シューの付いたIIIB型。戦後に数多く発売された豆カメラの一ですが、つくりや性能の良さでロングセラーとなりました。レンズ交換式。標準レンズのステキナー 25mmも素敵な名前ですが、ワイドアタッチメントの名はステカトン。たまりません。2017年6月にシャッター整備、レンズ清掃済。製造台数は多いカメラですが、良い個体はなかなか少ないでし...
-
Super Nettel I
536/24。135フイルム使用。ブラック/ニッケルのスーパーネッテル。メートル表記。レンズは廉価版のトリオター50mm f3.5です。トリオター付は1935〜37年の製造。コンタックス譲りの鎧戸シャッター、回転カイル式距離計など、当時のツァイスイコンの最先端技術を結集。撮影時はコンタックス同様、独特なシャッター音をお楽しみいただけます。35mm判スプリングカメラとしても使いやすく、またスタイルも最高です。カメラ好きなら間違いなく漲る一台。綺麗なブラコンと是非並べてみた...
-
Leotax F
昭和光学製ライカコピー。1954〜1957年の間に約6000台製造されました。スペック的にはライカ IIIfとセルフタイマー以外、ほぼ同等です。この時代になると国産ライカコピーの品質も向上し、巻上の滑らかさやメッキの質感など、ライカをかなり近くに感じます。フジノン50/2.8、ニッコール50/1.4などを装着すれば、1950年代にタイムスリップ。 2017年5月に距離計ハーフミラー交換とファインダー清掃、シャッター調整済みで作動快調です。クロームメッキに軽微な擦れ傷が少...
-
Robot Star 50 w/ Xenar 38mm f2.8
24x24mm判。目測式。スクエア・フォーマットが新鮮な愉しいカメラ。ドイツの警察や速度取締まり機でも使用されていました。ゼンマイ巻上で約50枚の撮影ができます。通常のパトローネが使用可能、巻き戻しも可能で、使いやすいモデル。40mmと75mmのブライトフレーム内蔵。三脚穴周りの飾りプレートが欠落しています。レンズ、なかなか綺麗です。マウントはロボット専用スクリュー・マウント。ツァイスを始め、メイヤー、アンジェニューやエンナ等々、交換レンズ群も豊富で遊べるカメラ。委託品。
-
Linhof 220
120/220フィルム使用。6x7フォーマット。フィールドカメラで有名なリンホフが突如作った中判レンジファインダーカメラ。ピストルグリップは外れません。レンズはリンホフ銘ですが、製造はシュナイダー。シャッターはセルフコッキング。実にリンホフらしい無骨な外観、まるでポンプ小屋の制御盤のようです。しかしながら、見た目とは裏腹に使い勝手は良く、撮影の愉しいカメラです。実写結果、大変良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。委託品。 作動快調ですが、露出計は元々の仕様なのか、かなり感...
-
Widelux F8
135フィルム使用。24x59mmのパノラマ撮影用カメラ。パノンカメラ商工製。1993年の暮れに出荷された一台。このF8を最後に、メーカーは倒産してしまいました。周辺光量の低下を嫌い、スリット式のシャッターが回転して露光します。焦点距離は約5mに固定。絞ってパンフォーカスでご使用ください。手ぶれで画像が歪みやすいため、三脚を用いての撮影をお薦めします。スマートフォンでのパノラマ画像とは違った、合成されないリアルな像をお求めの貴方に。 外観とても綺麗で、殆ど使用感ありませ...
-
Agfa Karat IV w/ Solagon 50mm f2
1954-57年製。135フィルム使用。feet表記。ドイツの名門フイルムメーカー、アグフアが作った一眼式距離計連動カメラ。パチンッ!と閉まる裏蓋やレンズボードなど、作りの良さを感じられる一台。レンズは様々なバリエーションがありましたが、本品は明るく一番人気のソラゴン 50mm f2が装着されています。前玉と中玉に僅かに浅い拭き傷がありますが、スカッと抜けていて綺麗。外観も綺麗です。作動快調。委託品。
-
Ducati Simplex
シングルデスモや750SS等、数々の名バイクを送り出してきたイタリアの名門Ducati社が、1950年前後に製造していた35mmハーフ判カメラ。手に取ればズシリと重い、凝縮された精密感あふれる1台。このデュカティ・シンプレックスは、距離は目測式、レンズは固定式の廉価版。ファインダーは少々曇っています。ケースの革ストラップは切れてます。珍しいキャップと、非常に嬉しいフィルム・ローダー付。ついつい愛でたくなる、美しく可愛いイタリアの珠玉。
-
Zunow SLR + Zunow 50mm f1.8
世界初のクイック・リターンミラーと、完全自動絞りを採用したカメラ史に残る一台。1959年製。ファインダーやスクリーンは交換式。シャッターは中間速度可。非常にレアなフィルター、ハードケース、また過去に見た事のないフラッシュブラケット、加えて帝国光学の株券が付属します。一回巻上げ。完動状態でコンディションも見事です。「能の精神を表した」と言う、GKデザインによるスタイリッシュなボディも美しい。コレクター垂涎の一台。約500台組み立てられましたが、その大半が返品・破棄され、現...
-
Hasselblad 1000F + Ektar 80mm f2.8
エクター 80mm付ハッセルブラッド 1000F。肝心のEktarにも拭き傷やクモリも無く、とても綺麗。マガジンもモルト 交換済です。2016年にボディ、レンズ共にOH済、1000Fには珍しく、安心して使える1台です。
-
Krauss Eka
仏E.Krauss社製。1924年。35mm無孔フィルム使用。レンズを繰り出すとファインダー枠がせり上がる(やや不調)。オリジナルとエキザクタ用を改造したスプールが付属し、頑張れば撮影も可能。前オーナー様お手製の圧板付(本来は無し)。使い難いカメラですが、ドイツ製品とはまた違った佇まいは魅力的。ライカは当初Lecaと名付けられたが、本品のL'eka(仏語表記)とかぶり、Leicaとなったとも。ライカ以前の35mmカメラとして、写真史に刻まれる一台です!珍品。(参考:ライ...
-
Deardorff 8X10
8X10。5000番台。マホガニーとニッケルプレートの美しいフィニッシュで、見ているだけでも惚れ惚れします。各部の作動、蛇腹の状態も良好です。委託品。
-
Phase One P20+ for Hasselblad
DNPフォトルシオ正規品。ハッセルブラッド500シリーズやSWCのフィルムマガジンと付け替えることで、デジタ ルで撮影できます。センサーはデジタルバック最後のコダック製1:1スクエアCCDセンサー。シャッターカウントは2439。最近、シャッターカウントが少ないものは減ってきました。主要付属品完備。最新のデジタルバックでは得られない写りで、今でも愛好家の多いモデルです。委託品。
-
Rondine Red
イタリアFerrania社製。1948年頃の製品。6x4cm判(127フィルム使用)。黒、茶、薄茶、緑、青、赤と全5色あります。揃えてみましょう!ボックスカメラながら、しっかりした作りでデザインも見事だと思います。
-
Miranda T Blackpaint + Macron 52/2.8
1957年頃の製造でしょうか。シリアルは557xxx。ミランダ・ネーム。シャッターは1/500まで。ペンタプリズムに張り革。軍艦の各ダイヤルは黒塗り。巻上げノブの形状が通常のTと異なります。TとT-2の過渡期のモデル?ご存じの方ご教授下さいませ。過去にも何台かのTブラックは世に出てきましたが、このタイプは初めて見ました。謎多き一台ですが、黒塗りは当時のもので間違いないでしょう。Macronは外バヨネットに装着。スケッチ・レリーズ付。底蓋にグリップ装着跡の様な物が見られる...
-
ISO Reporter + Arion 50/1.9 (L)
伊ISO製。ヘンゾ・レポーターは兄弟機。4群6枚構成のアリオン付。マウントは独自スクリューで交換レンズはほぼ幻。ビット式巻上げ。スタイリッシュで機構もユニークなカメラ!ライカ型カメラでは、一、二を争う姿の良いカメラだと思います。本品は珍品ISO銘のArion 50mm f1.9レンズを、Lマウントに改造済。見事な仕上がりで、オリジナルの状態にも簡単に復元できます。銘玉Arionを距離計連動でライカで楽しめる。ピント非常に良いです。前玉に拭き傷少々、ボディに使用感、底部に...
-
Korelle K
独Kochmann社製。1932年製。赤茶色。コンパクトなハーフ判カメラ(18X24mm)。使用フィルムは35mm。遠目にはチープなカメラに見えるが、手にすると精密感&凝縮感タップリ。ベークライト製ながら、とてもしっかりした作りで各部の加工も見事です。裏蓋の開閉はネジを緩めて、プッシュ!こんな機構は他にあまり見たこと無いですね。コンディション良好です。稀少。
-
Compass II
コンパス後期型。英国Compass Camera社。製造はスイスのジャガー・リクルト(Jaeger LeCoultre)。コンパクトなボディに距離計や横向きアングル・ファインダー、色フィルター、露出計、内蔵フード他を盛り込んだ、機械好きを刺激する一台。24X36判(35mm判)。OH済でファインダーもクリア、各部の作動も非常に滑らか。ここ10年で見た個体の中で、一番綺麗なものですね。貴重なロール・ホルダー、レリーズ・アダプター、ネックチェーン等、付属品も揃っています。カ...
-
Fujicaflex
1954年発売。大口径フジナー83mm。カメラ開発競争の真っ只中に発売されたフジの意欲機。フルオートマット。ピントノブを引き出すと巻上げとシャッターチャージ。レンズボード横のギアの操作で、70cmまでの接写も可能。シャッターの位置は左右に変更可。当時、非常に高価なカメラ(初任給の5〜6倍)だったため販売は芳しくなく、翌年には製造中止となった。珍品。ケースにほつれ、黄フィルターにカビ有。2015年10月にOH済。メッキに少々傷みが見られるが、全体的にはまずまずのコンディシ...
-
Topcon Super DM Set
1973年発売。前期型。トプコン REスーパーにミラーアップやシャッターロックを装備したスーパーDをベースに、モードラ連結を可能としたモデル。作動音豪快でイカついセットですが、スタイルもつくりもとても良く、トプコン全盛期の勢いをビシバシ感じます。極太のグリップのホールド性も良く安定して撮影可能。長尺ワインダーは取外し可。CR-P2電池が使用出来るように改造済。前オーナーのトプコン愛を感じる1台。ボディ、単体もかなり綺麗で、得難いコンディション。当店スタッフもグラっと来ま...
-
Calypso
1961年発売。仏Spirotechnique社製の水陸両用カメラ。縦走り金属シャッター幕。レンズ交換式(ニコノス Vまで共通)。本品はベルチオ・フロール 35/3.5付だが、交換レンズは幻でしょう。グレーの貼り革はアザラシをイメージ。ロゴのデザインも美しい。他人と同じを嫌うフランス人の心意気を感じる、カメラ史に残る画期的な一台です。フィルム装填は、レンズを外して行います。ファインダーや元箱まで揃った非常に珍しいセット。交換用Oリングまで付属します。ボディやレンズも使用...
-
Ermanox w/ Ernostar 85/1.8 (L改)
独Ernemann社。1926年頃製。645判。ベルテレ設計の銘玉エルノスター付。ボディ、レンズ共にOH済で、シャッターも快調に作動します。実際にフィルムで撮影するには127ロールフィルムホルダーが必要ですが、完動状態のエルマノックスは非常に珍しい。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った珍しい後期モデル。ネジ一本を外し鏡胴を抜き取り、付属の鏡胴にねじ込むと、ライカ・スクリューマウント(距離計非連動)として使えます。素晴らしいピント、ボケ味。試...
-
Teleroy w/Angenieux 100/3.5
仏Royer社製。1950年代製造。凝った仕組みの距離計連動内蔵6X9判(120フィルム)。アンジェニュー Type X1付は珍品。3群4枚構成のテッサー型。豊かな質感描写をします。ケースは非純正。ファインダー他、清掃済。フレンチ・カメラとしてはボディもガラスのコンディションも良好です。
-
Alpa 6c + Macro-Switar 50/1.8
1960年発売。セレン式露出計を搭載した、アルパの中でも生産台数の多いモデル。使いやすく、信頼性も十分。ファインダー内部に腐食ありますが、上部の端なのでフォーカシングへの影響は僅かです。他、外観、レンズ共に綺麗。スイスのコレクター宅で直に買い付けた、スイス国外初だし物件。レンズ清掃、各部点検済。肝心のマクロ・スイターもキズ無くビューティフル。巷で言われるほどアルパは壊れませんし、修理も可能です。当店のお客様からの出戻り品。作動良好!
-
Plaubel Makina W67
マキナ W67の未使用品。こちらも保証書こそありませんが、他は発売当時のまま。露出計の作動も、ガラスも蛇腹の状態もパーフェクトです。元箱の外側のビニールまで付属。もうこんな逸品、出て来ないでしょう。高温多湿のこの日本でおよそ30年間、よくぞここまでの状態を保っていました。機能チェックの為に触れるのさえも憚られる一台です。委託品。
-
Beseler Topcon Super D + Auto-Topcor 58/1.4
1971-74年頃の製造。後期型。トプコンの北米デュストリビューター、Beselar社のネームが入った輸出版。後玉にごくごく軽微なコーティングの荒れが見られますが、本体、レンズ共にとても綺麗な一台です。美しいメッキ。各部の作動も快調。エキザクタ・マウントのレンズを安心して使える一台。直線基調のボディデザインが男性的でカッコ良いですね。
-
Melcon I
1955年〜56年製。目黒光学工業製。後発のライカ・コピー機だけあって、ヒンジ型の裏蓋開閉、視度補正付。約1500台の製造。かなり綺麗な一台です。委託品。
-
Minox LX Sterling Silver
1992年製。100台の限定モデル。ゴールドのミノックス IIIS(A)は別格として、歴代モデルの中では一番高価なモデル。どことなく柔らかいシルバーの感触が手に馴染みます。重量感タップリ。チェーンもしみじみ美しい。美しい輝きを維持するにはたまの銀磨き作業が必須ですが、所有欲をくすぐるモデルですね。
-
Korelle P
独ドレスデンのKochmann社製。1932年製。645判。実用するには、127フィルム用ロールホルダーを探す必要があります。Pはプレートの意味。佇まいが可愛らしい。レンズボードの繰り出しなどは精密感に溢れ、戦前のドイツ製品の魅力がたっぷり。装着出来るホルダーが欲しいところですね。様々なレンズバリエーションがあるが、テッサー 2.8付は当時の最高級バージョン。製造年代を考えれば、非常に綺麗な一台。稀少です。
-
Monobloc w/ Berthiot Olor 85/5.7
仏Jeanneret社製ステレオカメラ。1925年頃製。6X13cm判。欠品パーツも無く、製造年代を考慮すればとても良いコンディション。飾るには最高ですが、ロールホルダーが無いので撮影するには相当の根性が必要ですね。
-
GR1s Date Black
-
Bronica SQ-A + PS 80/2.8
-
Kardon Civilian w/Ektar 47/2
米Premier Instrument社製。ライカ IIIaのコピー機。1951年と1954年の二度に渡って、米陸軍通信隊に供給された軍用カメラの民生用モデル。2014年4月に各部調整済。底蓋に少々擦れが見られるが、他はボディ、レンズ共にかなり綺麗な個体です。
-
Aires 35-V + 35/3.2
1958年発売。レンズ交換が可能になったモデル。本品は1962年1月に北米で販売された後期型f1.9付。稀少なカメラではないが、ここまで揃った極上個体は非常に珍しい。購入当時の領収書やAIRES CAMERA銘の乾燥剤まで入っています。ボディ、交換レンズ共に使用感の見られないとても綺麗なもの。日本にある一番綺麗なアイレス35Vの可能性アリですね。
-
Yasuhara Type I T981 Black
世界最小のカメラメーカー、安原製作所で1999年から製造・販売された安原一式の最終バxqxsssz1ージョン。その後の日本製ライカ・コピー機再興の礎となった一台。ブラックペイントは100台のみ。なかなか精悍な雰囲気です。
-
Kardon Military w/Ektar 47/2
米Premier Instrument社製。1951年と1954年の二度に渡って、米陸軍通信隊に供給された。本個体は1954年の2ndロット。グローブを装着しても操作し易いように、大型ノブ、延長レリーズ、7時位置の距離ノブ、レバー付スローダイヤル、バネ付底蓋ヒンジ等を採用。マイナス55度から摂氏65度の環境で実用に耐えるという要求に応えた(試さないでね)。数多くのミリタリーを扱って来ましたが、ピカイチの一台。文句なし。2014年1月にOH済、操作感も上々です!純正黒キャ...
-
Baby Pearl
戦前モデル。六桜社(後の小西六・コニカ)製。3X4cm判。127フィルム使用。これが最初に手にしたカメラと言うコレクターさんも多いでしょう。戦前から戦後にかけてのベストセラー機。時代を考えれば、非常に良いコンディションです!
-
Sinclair Una
英Sinclair社製。1904年頃の製品。稀少な6X9判。レンズはZeiss Jena製。アクセサリー・シューは後付けだが、綺麗にまとまっています。他は全てオリジナル・コンディション。各部の仕上げも素晴らしい。
-
Vanity Kodak Blue
1928-33年製。645判(127フィルム使用)。品のある青緑色の貼り革で包まれた優美なカメラ。蛇腹は稀少なオリジナルのままだが、経年劣化が見られます。付属品も揃って、コレクションにも最適。*現状販売・保証無し
-
Rectaflex 1300 Set with 4 Angenieux lens
イタリア製SLR。50mmの他に、35/2.5 (L#193355), 90/2.5 (L#178932), 135/.5 (L#195586)のレンズもセット。35、90、135mmレンズは拭き傷とても多いです。ボディ、レンズは2010年にOH済、作動快調です。標準のアンジェニューはガラス綺麗。書類を含め、これだけ揃ったセットは非常に珍しい。
-
Ensign Autorange 820
英国の名門Houghton社製6X9判カメラ。1955年頃製。非常に凝った作りと精鋭描写のAPOレンズで昔から人気のあるカメラです。2013年8月にOH済。
-
Peggy II
独Krauss社製。1931年製。Peggy II前期型。黒/ニッケル。距離計連動。ダブルマガジン方式の前期型。レンズボードの繰り出しでシャッターをチャージするなど独創的な機構満載だが、変態的に使いづらいカメラです(笑)。同時代のライカやコンタックスと比較しても、作り込みや工作精度は勝るとも劣らず。珍しいビオター付。かなりの珍品。
-
Elax II
フランスの名門、ルミエール社が1949〜51年に製造した、3x4cm判カメラ。ベルチオ・レンズ付。ロゴが実に格好良い。製造台数は数十台と言われています。かなりの珍品。
-
Plaubel Makina 67
1978年のフォトキナで発表された、日独合作の名機。スタイリッシュなデザインと操作性の良さ、専用ニッコールの鮮鋭描写で現在でも非常に人気が高いカメラ。国内のみならず世界各国に愛好家がいます。実用機のマキナとしては非常に綺麗、希に見るコンディション。フードやキャップも稀少。1983年に購入されたもの。2012年8月に各部調整済(ファインダー、巻上げ調整、モルト交換)。
-
Pearl III MXL
軍艦部に小さなキズがありますが、Pearl III-MXLとしてはとても綺麗な個体です。1957年製。
-
Minolta CLE Brown Lizard
稀少品。メーター、AE、正常に作動しています。レンズ中玉に軽微な汚れ有り。