ライカ L
-
Summicron 50mm f2 (L) Early
SOOIC。99万台。1952年製。feet表記。沈胴ズミクロンの初期モデル。ガラスの一部に放射性物質トリウムが使用されています。ガイガー・カウンターにて確認済。被写界深度の指標部分に僅かな擦れが見られますが、他はかなり綺麗です。ガラスは後玉にごく浅い拭き傷が2本見られますが、描写にはまず影響ないでしょう。2017年9月にフルOH済。とても良い操作感をお楽しみいただけます。前後キャップは今や貴重になりつつある純正品。プラスチックケースも付属します。程度の良い沈胴ズミクロ...
-
Biotar 80/2 (L改)
-
Hugo Meyer Kino-Plasmat 50/1.5 (L)
黒/ニッケル。m表示。
-
Cristar 50mm f2 (L)
フジノンの前身レンズ。4群5枚構成。変形ダブルガウスタイプ。ズマールの影響を感じさせるデザイン。ほぼプロトの位置付けのレンズです。412xxxは恐らく最終ロット。僅かに拭き傷見られますが、鏡胴、ガラス共に綺麗です。珍品。店頭にて販売済となりました。ありがとうございます。
-
Zunow 50mm f1.1 (L) Black
1953年に、「世界で一番明るいレンズ」のコピーで華々しくデビューした、ズノー 50mm f1.1の最終型。シリアル番号は7000番台。1960年頃の製造です。鏡胴はブラックペイント。4群9枚構成。レンズ構成的には3番目のタイプで、後玉がバルサム貼り合わせの2枚となった。この最終型(III型)は、ズノー光学の倒産により市場には出回らなかったと言われています。現存数が非常に少ない、幻のレンズです。2016年8月にOH済。お客様からのリクエスト商品で、店頭にて売約済みとなり...
-
Summicron 35mm f2 ASPH (L) Chrome Limited
11608。387万台。1999年製。ライカ・スクリューマウント。日本市場限定で発売されたものです。Lマウントですので最短撮影距離は1mとなります。純正のL/Mリング付で、M型ライカでもすぐにお使い頂けます。外観、ガラス共にとても綺麗です。フィルターは現行品が装着されています。
-
Summarex 85mm f1.5 (L)
SOOCX。94万台。1951年製。feet表記。ガウスタイプの5群7枚構成。ライツ唯一の85mmで、王様(rexはラテン語で王の意)レンズ。非常に重厚な作りで、手に取っただけでウットリ。ガラスをのぞき込むと、沼の底に吸い込まれそうな雰囲気を醸し出しています。フードを取り付けた時の格好良さは抜群です。ややレアな58mmねじ込みフィルター付。繊細で美しい線の描写と軟らかさが同居するレンズです。絞り開放から撮影結果良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。使用感は見られますが、非...
-
Dallmeyer Dallac 85mm f2 (L)
4群6枚のガウスタイプ。1940年代後半の製造。ダルメーヤー製ライカ・スクリューマウント。ごく少数が生産され、最近ではなかなか見掛けないレンズとなりました。ブルーのダルコートが美しい。クック&パーキンス製のアルミ鏡胴も良い作りで、英国の製品らしく端正なデザイン。2017年8月にOH済。前後のコーティングに荒れと傷みがかなり見られます。描写は良好、ピントも良いです。開放でも絞ってもいかにもダルメーヤーらしい繊細な線と美しい滲みが楽しめます。期待を裏切らぬ素晴らしい試写結果...
-
Avenon 28mm f3.5 (L) Black
ライカ・スクリューマウント。アベノン光機製の広角レンズ。最短1mの前期型、ブラック仕上げ。外観、ガラス共に綺麗です。ケンコー製UVフィルターが泣かせます。距離計連動は、当店のテスト用M240で確認済です。付属の革ケースは乾燥でパリパリになっています。
-
Rollei Sonnar 40mm f2.8 HFT (L)
ローライ・ゾナー 40mm f2.8、ライカ・スクリューマウント。HFTコーティング。中玉にこのレンズに良く見られる軽微なクモリ有。しかしながら、このレンズとしてはかなり綺麗なだと思います。
-
Elmar 35mm f3.5 (L) Nickel
無番。ニッケルエルマーの初期型。全周ヘリコイド。距離計連動。フィート表記。日本では通称ヘビーカム、海外ではスネールカムと呼ばれる、距離計連動カムが極厚で傾斜がついているタイプです。稀少な金属製の純正前後キャップの他に、80年以上前に作られた元箱と、当時の物と思われる包み紙まで付属します。ニッケル好きにはたまらない一本です。 外観かなり綺麗。ガラスは前玉に浅い拭き傷が見られますが、抜け具合と後玉の状態は良好。2017年8月にフルOH済み。全体的に見て、ニッケルエルマーとし...
-
Elmar 50mm f3.5 (L)
60万台。1946年製。フィート表記。コーティング付のエルマー50mm。シリアル番号の後ろにアスタリスク刻印(*)が施されています。同じ製造番号のレンズが存在するときに打刻されると言われていますが、詳細は不明です。外観、ガラス共に綺麗で、傷みやすい絞り操作部やマウント面含め、使用感は殆ど見られない状態です。2017年にレンズ清掃、絞りグリスアップ済です。珍品。
-
Xenogon 35mm f2.8 (L)
シュナイダー製のライカ・スクリューマウント広角レンズ。やや稀少です。feet表示。鏡胴には小傷がやや多く見られます。前玉に微細な拭きキズ、中玉に軽微な汚れと周辺部に1mmほどのコーティングの傷みが見られますが、ガタガタの個体が多いクセノゴンしてはまずまずのコンディション。使い込まれたレンズには稀に描写がとても良い個体がありますが、本品はその一本。実写結果非常に良いです。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例は絞り開放一本勝負。画面中央付近は繊細な線を結び、質感描写も良いと思...
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ニッコール 50mm f1.1、ライカ・スクリューマウント。1956年発売。久々の入荷です!6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは外爪、内爪あわせて結構な数が製造されましたが、Lマウントは恐らく生産本数200本以下の稀少レンズです。見事な作り。中玉の周辺部に僅かにバルサム剥離有、後玉に軽微な拭き傷が数本見られますが、他はまずまず綺麗なガラスです。鏡胴には少々使用感有。2017年に絞り羽根とレンズ清掃済。絞り指標の位置は向かってやや右側にずれています。珍品。委託品。
-
Summarit 50mm f1.5 (L) Midland
SOOIA。1955年製。124万台。1955年製。feet表記。E41。珍品。Midland刻印、カナダライツ製のズマリット後期型。レンズ鏡胴の刻印はGermanyのタイプ。Midlandのレンズ番号1246xxxのロットの一部に見られるようです。通常のドイツ製とレンズ構成は同じですが、銘板の刻印が小さく可愛らしい雰囲気。普通とはちょっと違う一本をお探しの貴方に。珍品。 外観は被写界深度の刻印付近に僅かなメッキの擦れが見られますが、その他はとても綺麗です。ガラスは例に...
-
Hektor 73mm f1.9 (L)
ブラック/クローム。43万台。1938年製。メートル表示。距離計連動、回転ヘリコイド。大陸式絞り。2017年7月にフルOH済。ガラスとても綺麗です。各部の操作感も非常にスムース。ヘクトールは個体差に悩まされるレンズの代表格ですが、本品は柔らかさの中に繊細な線の入るヘクトールらしさ溢れる一本。距離計の連動もバッチリです。前後キャップやフードの時代も合っており、全体的にかなり良いコンディションだと思います。試写結果も良好、試写館をご覧くださいませ。
-
Summar 50mm f2 (L) Rigid Nickel
ライツのコードはSUMAR。18万台。1933年製。m表記。ズマールの固定鏡胴、初期型です。通称ひょっとこズマール。外観はニッケルのひょっとこズマールとしてはかなり綺麗で、メッキの擦れも最小限です。柔らかい前玉には、例によって擦れが多く見られますが実写は良好。距離計の連動精度も良く、開放・最短でピントはピシっと決まります。フロントはベークライトの純正、リアも純正キャップが付属。2017年6月にOH済。各部の作動はもちろん、無限遠ロックの納まり方に至るまで、とても心地良い...
-
Summitar 50mm f2 (L)
73万台。1949年製。円形絞りでコーティング付のズミター。ヘリコイドはm表記。絞り表記は国際式です。全体的になかなか綺麗な一本。前玉にごくごく浅い拭きキズが数本見られますが、他はクモリなども見られずスカッと抜けており、綺麗なガラス。距離計連動の精度も良好で、開放・最短から狙ったところにキチっとピントが来ます。テスト結果良好、描写の良い一本です。実用に最適。ズミター専用の純正前キャップが付属します。
-
Russar 20mm f5.6 (L)
ロシア製ライカ・スクリューマウント・レンズ。4群6枚構成。ノンコート。距離計非連動。1960年頃から製造されており、昔からロシア製レンズの中でも評判の高い一本。外観使用の痕跡も少なく、なかなか綺麗です。ガラスにもクモリは見られず、クリーン。ピント良好です。
-
Sonnar 50mm f1.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。Carl Zeiss Jena刻印はありますが、実際Jenaで製造されたかは不明、おそらく戦後の混乱期に組み上げられたものだと思われます。ニッケルメッキ仕上げと言うのも、これまた謎に包まれたレンズ。鏡胴のつくりはなかなか立派なものです。2016年のウェストリヒト・オークションに、クローム仕上げ、製造番号2407676のものが出品されました。製造本数自体は非常に少ないレンズだと思われます。外観はやや使用感が強く見られますが、大切に使用されてきた...
-
Angenieux 50mm f2.9 (L)
Type Z2。オリジナル・ライカ・スクリュー。1948年製。3群3枚のトリプレット型。m表記。沈胴。イタリアのライカ・コピー機、ガンマ III向けに製造された物だと思われます。開放では自己主張控えめな玉ボケが見られますが、1段絞れば軟調ながらもシャープな描写に様変わりします。穏やかな色合いで濃すぎず、薄すぎない絶妙なバランスも魅力的なレンズです。 浅い拭き傷が僅かに見られますが、全体的にはスカっと抜けています。アンジェニューとしてはかなり綺麗な一本です。2017年3月...
-
Taylor-Hobson Xenon 50mm f1.5 (L)
28万台。1936年、シュナイダー製。六角絞り。5群7枚構成。クセノンとしては2番目のロット。アメリカやイギリスへの輸出向けにテーラー・ホブソン銘となっています。トロニエ博士の設計、戦前ライツの大口径レンズを代表する一本。当時は非常に高価なレンズだったそうです。最小絞りはf9。feet表記。開放付近では、クセノンらしい繊細で軟らかい描写を堪能できます。 前玉にライツによる後コーティングが施されています。2017年6月にフルOH済。重くなりがちなクセノンのヘリコイドですが...
-
Canon 50mm f1.2 (L)
ライカ・スクリューマウント。m表記。5群7枚構成。1956年に登場。キヤノン7時代のものです。50mmとしてはf0.95に次いで2番目に明るく、また軽いのでこちらの方が気兼ねなくお使いいただけます。クモリ玉として有名ですが、本品はなかなか得難いコンディション。製造本数は多いですが、ここまで状態の良いものは近年かなり少なくなってきました。価格は高めですが、フード付きで程度の良い物をお探しの方にはご満足いただける一本だと思います。開放・最短から距離計連動、ピント共にドンピシ...
-
Summar 50mm f2 (L) Nickel
19万台。1934年製。feet表記。六角絞りのニッケルズマール。レンズはライツによる後コーティングが施されています。試写結果良好、開放付近からピント良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。貴重なベークライトのオリジナル・キャップ付。 外観はニッケルズマールとしてはなかなか綺麗な状態。沈胴部分、レンズ銘板の擦れも少なく、ズマールにありがちなくたびれた感じは見受けられません。前玉の柔らかいズマールの例にもれず、前玉にはごく浅く細かい拭きキズが見られます。全体的にはクリアで...
-
Canon 85mm f1.8 (L)
1961年登場。ライカ・スクリューマウント。4群5枚構成。キヤノンの大口径中望遠レンズ。キヤノン 7時代のものです。フィルター径は58mm。これより明るいf1.5もありましたが、果てしなく重たく、こちらの方が実用的ですね。ガラス、外観ともにかなり綺麗です。前後キャップ、UVフィルターも純正で揃っています。ピントも良好。目にすることが多いキヤノン製のライカ・スクリューマウントレンズですが、外観とガラスが見合ったものは近年少なくなって来ました。
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
Type R11後期型。ライカ・スクリューマウント。feet表記。レトロフォーカス。6群6枚構成。1957年の製造です。外観、ガラス共に非常に綺麗な一本。各部の操作感もとても滑らか。無限遠で僅かに距離計が行き過ぎますが、近接から無限遠までピントに影響はありません。開放付近での柔らかな描写と、絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かで緻密な描写をします。赤系の発色の良さでも定評があります。試写はライカ Mモノクローム、全て絞り開放です。委託品。(カ...
-
Zunow 50mm f1.1 (L)
ズノー 50mm f1.1中期型。4群9枚構成。6000番台。Zunow Opt.銘。feet表記。名前も容姿も描写も歴史も、たまらなく魅力的な、国産大口径の珠玉。開放付近で豪快なフレアが出る初期ピンポン玉と比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良で、大幅に描写性能が向上しました。絞り開放から中心部の解像力の高さには目を見張るものがあります。開放では画面全面に美しいにじみが見られますが、少し絞るだけでその滲みは消えてゆき、グッとシャープになります。見た目も描写も麗しいレ...
-
Summaron 35mm f3.5 (L)
97万台。1952年製。4群6枚構成。m表記。エルマー 35mm f3.5の次に登場したライツの定番35mmレンズ。バキバキにならず、適度に枯れる描写が魅力。雰囲気のある画が撮れます。外観はごく僅かに使用感がありますが全体的に綺麗です。2016年12月にOH済。スカっと抜けており綺麗なガラス。各部の操作感良好、ピントも素晴らしいです。
-
Nikkor 35mm f2.5 (L)
ライカ・スクリューマウント。W-ニッコール35mm 3兄弟の次男でf2.5の明るさ。4群6枚構成。f2.8より少しだけ明るいところに、ニコンの意地が感じられます。鏡胴に僅かに使用感が見られますが、全体的にはまずまず綺麗です。ガラスは前後玉にごく浅い拭き傷が1、2本見られますが、スカッと抜けています。実写も良好。絞っても硬くなりすぎず適度なやわらかさを持ち、兄貴分のf1.8、弟分のf3.5とはまた毛色の違う、ニッコールらしからぬ描写が魅力的な一本だと思います。
-
Kino-Plasmat 25mm f1.5 (L改)
Cマウントのキノ・プラズマートを、ライカLに改造。距離計非連動。M型ライカに装着すると距離計コロに干渉します。黒塗りとニッケルの佇まいがよい雰囲気。イメージサークルが小さく、前オーナー様はm3/4規格のデジカメで撮影を楽しまれていました。チリ混入が僅かにあるものの、ガラスはスカッと抜けていて綺麗です。ヘリコイドの繰出しが多く、最短15cm程度まで接写可。Kino-Plasmatの50や75mmは遙か彼方へ行ってしまいましたが、本品はお手軽にその描写を楽しめます!試写はα...
-
Hermagis Dellynx 50mm f3.5 (L改)
フランスの老舗光学メーカー、エルマジー社製のレンズをライカ・スクリューマウントに改造した一本。宮崎光学さんの改造です。Hermagis製のレンズで、50mmの焦点距離はかなり少ないと思われます。1930年代のフランス製35mm判カメラに装着されていたものでしょうか。詳細は不明ですが、なかなか趣のある描写をします。中玉に少々クモリが見られますが、試写結果良好です。委託品。
-
Summicron 50mm f2 (L) Early
104万台。1952年製。feet表記。所謂トリウムレンズ、放射能ズミクロンの最後の方のロットです。ガイガー・カウンターでも確認済。拭き傷も見られず、沈胴ズミクロンとしてはとても綺麗なもの。例によってガラスは黄色みがかっています。中玉に僅かなコーティングの傷みが見られるが、こんな綺麗な沈胴ズミクロン、なかなか出て来ません。試写結果も良好、非常にシャープな描写です。初期レンズ用の「Summicron」刻印の稀少なキャップ付です。
-
Nikkor 35mm f3.5 (L)
ニコン製ライカ・スクリューマウント用レンズ、レンズ清掃、絞り羽根分解清掃済み。拭き傷やクモリも無く綺麗なガラスです。使いやすいコンパクトな広角。試写結果も良好です!
-
Hexanon 50mm f1.9 (L)
ライカ・スクリューマウントのヘキサノン後期型。5群6枚構成。距離はfeet表記。前期型のフィルター径は39.5mmと言う特殊な径でしたが、後期では40.5mmねじ込みに変更され、鏡胴のデザインも若干変更されました。レオタックスやオーナー等、国産ライカコピー向けに供給されたレンズです。ズミクロンにも通じる、オールラウンドにどこでも撮れるレンズ。ガラス、鏡胴共にとても綺麗な一本で、ヘキサノン本来の描写が期待できます。
-
Hugo Meyer Tele-Megor 150mm f5.5 (L)
黒/クローム。1932年製。2群4枚構成。コンパクトなライカ用望遠。フーゴ・メイヤーらしく重厚感のある作りです。戦後Meyer Optik製は良く見掛けるが、Hugo Meyer時代の物は珍しい。中玉の2面に一見クモリの様に見えるバルサム切れがあります。距離計連動ですが後ピン傾向ですので、ミラーレス一眼やライブビューでの撮影をお勧めします。穏やかな描写が、なかなか良い雰囲気です。
-
Russar MP-2 20mm f5.6 (L)
ロシア製ライカ・スクリューマウント・レンズ。4群6枚構成。ノンコート。距離計非連動。1960年頃から製造されており、昔から評価の高い超広角レンズです。レンズはガラス、外観共にとても綺麗、ピントも良好です。ファインダーにはやや使用感が見られます。
-
Astro-Berlin Astro-Portrait 150mm f2.3 (L)
ライカ・スクリューマウント用。3群4枚構成。イデントスコープと呼ばれるミラーボックスを経由してバルナックボディに装着し、ヴィゾフレックスと同じく実絞りの一眼レフスタイルで使用します。往年様々なところでご活躍だったようで、やや使用感は見られます。イデントスコープを外すと74.5mmのねじ込みマウントが現れます。僅かにチリの混入がありますが、クモリも見られずガラス綺麗。接眼部のゴムは経年劣化で硬化、ヒビが入っています。実写テストは行っていませんが、ファインダー越しに結ぶ像は...
-
Topcor-S 50mm f2 (L)
ライカ・スクリューマウントのトプコール標準レンズ。4群6枚構成。m表記。1954年頃からニッカやレオタックス向けに供給されました。付属のシルバー枠のUVフィルターもニッカ製。後期型で鏡胴はアルミ製、とても軽いです。ガラス全体的にまずまず綺麗です。中玉にごく薄い拭き傷が数本ありますが、実写は良好で開放からガンガン使える1本。絞り、ヘリコイドの操作感も上々です。実用に最適。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Old Delft Delfar 90mm f4.5 (L改)
オランダ Old Delft社製。シリアル番号から1949年代後半の製造と思われます。Delfar 90mmはライカ・スクリューマウントでごく稀に見掛けますが、本品はLマウントに改造した一本。真鍮製でコンパクトながらズシリと重い、なかなか立派なつくりのレンズです。ちっちゃいながらも、なかなかどうして力強い描写をします。解像力もなかなかのもの。ガラスにはごくごく浅い拭きキズが少々見られますが、クモリなどは見られず良い状態です。距離計には連動しませんので、ミラーレスやライブ...
-
Hexanon 50mm f1.9 (L)
ライカ・スクリューマウントのヘキサノン前期型。1955年頃の製品。5群6枚構成。フィルター径は39.5mmねじこみと言うレアなサイズ。レオタックスやオーナー等、国産ライカコピー向けに供給されたレンズです。ズミクロンにも通じる、オールラウンドにどこでも撮れるレンズ。ガラス、鏡胴共にかなり綺麗な一本。この時代のコニカ製品は、ライツ製品の感触に近いものを感じられます。本品も各部の作動滑らかです。2016年8月にOH済。試写結果も良好、試写館をご覧下さいませ。
-
Fujinon 50mm f2 (L)
ライカ・スクリューマウント。4群6枚、ガウス型。1950年頃にレオタックス向けに供給されたレンズです。前キャップもLeotax刻印。僅かに使用感が見られますが、押し入れに眠っていてガサガサなものが多いフジノンとしてはとても良い状態。ローレットのペイントもしっかり残っています。レンズにはごくごく浅い拭きキズが数本見られますが、ガラスの状態も外観に見合って良好。描写も安定のフジノン、オールラウンドに開放から楽しめます。距離がm表記なのも嬉しいですね。製造期間が短く、探すと意...
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 125/2.3 (L改)
映画用レンズで高い評価を得ている独Astro-Berlin製の銘玉。4群4枚構成。アストロを代表するレンズ。ライカ Lマウントに改造済(距離計には非連動)。外観はそれなりにヤレが見られますが、ガラスは拭きキズも無く綺麗です。ノンコート。なりはデカいが軽量なアルミ鏡胴で意外に使い易いレンズ。描写も秀逸。Sony a7で試写しました。
-
Zunow 50/1.1 (L)
ズノー中期型。4群9枚構成。Teikoku Kogaku銘。名前も容姿も描写も歴史も日本の大口径を代表する一本。開放付近で豪快なフレアが出る初期ピンポンと比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成改良で大幅に描写性能が向上。開放では穏やかなフレアが見られますが解像力は十分で独特の雰囲気ある描写。絞り込むと滲みは消えてゆき、グッとシャープになります。見た目も描写も麗しいレンズです。中玉周辺にバルサム切れが少々見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。2016年にOH済。試写を見...
-
Fujinon 50/1.2 (L) Black
フジノン後期型・黒鏡胴。4群8枚構成。ズノー 50mm f1.1から始まり、ニッコール 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2、マイナーなところではレオノン 50mm f1.2などと並んで、国産大口径競争の真っ只中に登場したレンズ。鏡胴には少々使用感見られますが、ガラス綺麗です。2016年7月にOH済。ピントもドンピシャ、試写結果も良好です。
-
Biogon 21/4.5 (L改)
コンタレックス用ビオゴン 21mmをライカ Lマウントに改造したもの。Mマウント・アダプター付。西独ツァイス・オーバーコッヘン製。feet表記。後玉のガードが無いので、取り扱いには少々注意が必要です。全域に渡って非常にシャープなレンズです。遊べます。
-
Angenieux 50/1.8 (L改)
Type S1。1946年製。4群6枚。m表示。ノンコート。1942年から製造された、アンジェニューの中でも古参のレンズ。形状からして、レンズヘッドはオリジナルのライカ・スクリューマウントのもの。エルマー 50/2.8の鏡胴を使い改造。見事な仕上がりです。開放では穏やかな滲み、絞ると解像力も高くシャープになるが、硬すぎず雰囲気のある描写に。立体感も素晴らしい。開放付近のザワザワしたボケは特徴的。ノンコートながら、逆光にも強いレンズでもあります。OH済。試写結果良好です。...
-
Ektar 47/2 (L)
カードン・ミリタリー用の標準レンズ。ミリタリー・モデルなのでボディに装着すると、距離調節ダイヤルが7時の位置に(シビリアンは10時の位置)。4群6枚のガウスタイプ。2016年にOH済。エクターはヘリコイドが重いものばかりですが、各部の感触滑らかです。前玉にごく軽微な拭き傷見られるが、他はクリーン。鮮やかな発色で定評のある銘玉です。試写結果も良好、試写館をご覧くださいませ。有楽町オカダヤさんの特製専用フードが付属します。
-
Som Berthiot Flor 50/2.8 (L改)
3群4枚構成のテッサー型。Lマウント改造品。淡く美しいブルーコーティング。最短から距離計連動バッチリです。外観から想像できない、解像力の高さと立体感。質感描写も良いと思います。コーティングに傷み少々見られるが、フロールとしては綺麗なものでしょう。テスト結果良好です。作例はフード無し。本品はベルチオ・レンズに出やすいフレアも少なく、ピント良好。アタリ玉だと思います。
-
Tessar 75/3.5 (L)
ライカ Lマウント。1920年代前半のテッサーをツァイスにて純正改造したものと云われています。過去にもWestlicht等の海外オークションで同じ形状の物が何本か登場しており、ある程度の本数は製造されたのでしょう。改造は1930年代半ば頃か? ノンコート。真鍮鏡胴にクロームメッキ。直進ヘリコイド。前玉に軽微な拭き傷。f4付近で撮影すると、Old Tessarらしい雰囲気のある描写が楽しめます。最短は1メートルで結構寄れます。距離計連動OKです。Summar用の34mmフ...
-
Rollei Planar 80/2.8 HFT (L) Black
2002年の発売。4群5枚構成。ローライ独自のHFT(High Fidelity Transfer)コーティング。最短撮影距離は1.2m。二眼レフの中でも圧倒的人気のローライフレックス 2.8シリーズ用プラナーが、ライカで距離計連動で使えます。当時はあまり売れず、最近ではレアなレンズとなりました。外観、ガラス共に綺麗です。
-
Television Ektanon 50mm f1.9 (L改)
1941年頃の製造。コダック・エクトラ用エクターを映画用に転用したエクタノン・レンズを、キャノンのヘリコイドを使ってライカ Lマウントに改造したもの。2016年7月にOH済。ごくごく軽微な拭き傷が見られますが、他ガラスはとても綺麗です。実写結果良好、発色も良好で良いレンズ。試写館をご覧くださいませ。稀少品。
-
Fujinon 50/2.8 (L)
ライカ・スクリューマウント。1950年代中頃にレオタックスなどに供給されたレンズです。4群5枚構成。Lマウントでは稀少なクセノタール型です。2016年6月にガラス清掃済。ガサガサの個体ばかりのフジノン50mmの中では、とても良いコンディション。試写結果も良好です。安定感のあるレンズですね。メートル表記もポイント高し。
-
Arriflex-Cine-Xenon 75/2 (L改)
アリフレックス・シネ用のクセノン 75mmをライカ・スクリューに改造。距離計には非連動。Arriflex用はCine-Xenonの中でも特に選りすぐった個体だとも。コンパクトで軽量、接写も出来て、かなり遊べるレンズです。素晴らしい解像力を持ちながら、穏やかな雰囲気を併せ持った描写は特筆モノ。良いレンズだと思います!作例では非純正フードを装着しており周辺がかなりケラれていますが、フード無しでは周辺が僅かに欠ける程度です。中玉に少々拭き傷と汚れが見られますが、実写結果にスタ...
-
Xenogon 35/2.8 (L)
シュナイダー製ライカ・スクリューマウント。やや稀少。feet表示。拭き傷やクモリも見られず、クセノゴンしてはとても綺麗なガラスです。2016年6月にOH済。このレンズはピントが甘めの物が多いが、この個体は開放からシャープな描写を見せてくれます。所謂アタリ玉でしょう。試写結果良好。試写館をご覧頂ければ幸いです。作例はほぼ絞り開放、画面中央付近は繊細な線を結び、質感描写も良いと思います。
-
Angenieux 28mm f3.5 (L)
Type R11前期型。ライカ・スクリューマウント。レトロフォーカス。6群6枚構成。1953年の製造です。中玉に拭き傷が少々見られますが、実写には影響無いでしょう。2016年6月にOH済。各部の操作感とても滑らかです。開放付近での柔らかな描写と絞り込んだ時の程良くシャープな描写の対比が愉しい。全域で階調豊かで緻密な描写をします。赤系の発色の良さでも定評があります。(カメラは商品に含まれません。)
-
Summicron 50/2 (L)
SOOIC。136万台。1956年。feet表記。通称、沈胴ズミクロン。空気レンズを採用し、ズミクロンという名を世に知らしめた記念碑的なレンズですね。外観もガラスも綺麗です。マウント部分もスレもほとんどありません。近年、沈胴で良い状態の物はとても少なくなりました。綺麗な前後純正キャップが付属します。試写結果、良好です。
-
Royal Optik Luminar 55mm f1.8 (L)
独Royal Optik社製。他にこのメーカーの製品は見た事がありません。アルミ鏡胴。4群5枚構成。直進ヘリコイド。ライカ・マウントで距離計カムも付いているが、近接側で連動がダメです。過去に扱った3本も同じ傾向でした。ミラーレス機やライブビューでお楽しみ下さい。戦後すぐ位の製品だと思われるが、他社のOEMなのか、そもそもライカ用として製造されたのか。謎ばかりのレンズです。2016年5月にOH済。ひと言で言うと、描写は甘いです。解像力も今ひとつ。写らないレンズがお好きな方...
-
Berthiot Perigraphe No.2 Serie VI 90/14 (L改)
1900年代初頭に人気を博したベルチオ初期の広角レンズ。57判以上をカバー。回転円盤絞り。絞りはf14、f20、f28、f40、f56。シャープで解像度の高い描写、良く写ります。ガラス綺麗。逆光にはやや弱いので、フードは必須です。本品はエルマー 90mmの鏡胴に入れ込んだ改造品、距離計連動で100年以上前のオールドレンズを楽しめます。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Heligon 35/2.8 (L)
独Rodenstock社製ライカ・スクリューマウント。m表示。鮮鋭な描写と素直な発色で定評のあるレンズ。2016年5月にOH済。ガラスに清掃で取り切れない汚れとコーティングの荒れが少々見られます。鏡胴が非常に綺麗なだけに惜しまれますが、試写結果は良好です。解放での周辺の落ち方もなかなか味わい深い。ピントの良い1本です。
-
Wollensak Velostigmat 50mm f3.5 + 90mm f4.5 + 127mm f4.5 (L)
第二次世界大戦後、Wetzlarでの製造が遅れ品不足になった事から、N.Y.ライツがウォーレンサックへ依頼して製作したレンズ。3本ともNYライツの刻印入り。約5年間流通し、その後ウェツラーの生産量が復活したため短命に終わりました。ライツ純正でありながら他社で製造された、数少ないモデルです。レンズ構成は、全てテッサー型です。単品で出てくることはありますが、3本揃っているのはやや稀少ですね。90mm後玉に2本拭き傷がありますが、全体的には適度にヤレていて、使い頃のコンディシ...