Leica
-
Leica CL
142万台。1974/75年製。ライツとミノルタの提携によって誕生した、コンパクトライカ。CLの由来でもあります。Mマウントのライカとしては最もリーズナブルな部類に入ります。40mmファインダー枠、縦走りシャッターなど、M型ライカとは異なる機構を搭載。廉価モデルの位置づけではありますが、使い込めば分かる、使いかっての良いカメラです。ファインダーには50mmと90mm枠もあり、ライカレンズの入門機にも適した一台。取扱説明書はフランス語です。 当店販売品。お客様に大切に使わ...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
SOOIA。1953年製。ライカ・スクリューマウント。クセノンの5群7枚のレンズ構成を引き継いだ、2代目の大口径ハイスピードレンズ。コーティングガラスを採用し高性能化、1949年に発売。絞り開放ではピントも滲み、前後のボケも相まって雰囲気のある描写です。絞り込んでいくと大変シャープで濃厚な描写に変化していきます。会津の集落にて極寒の中での試写でしたが、丁寧な整備のおかげで操作感も良く快適に撮影を楽しめました。ぜひ試写館をご覧くださいませ。 前玉のガラスが柔かいため拭き傷...
-
Elmar 135mm f4 (M)
11850。189万台。1961年製。ライカMマウントのエルマー 135mm。ライツの135mmでは最も軽量で約400gです。ドイツ仕入物件。解像度が高く、おだやかなボケ味とあいまって完成度の高い画を描きます。ライツの望遠レンズの例に漏れず、素晴らしい描写力には使い込むほどに感動を覚えます。ぜひ試写館にてテスト結果をご覧下さいませ。 2019年1月にフルOH済。外観はほとんど使用感が見られずとても綺麗な状態、グッタペルカはザラツキ感も残っており新品のようです。前玉にごく...
-
DR Summicron 50mm f2 (M)
11918。235万台。1969年製。M2-R用のロット、DRズミクロンの最終バージョン。当時のオーナー登録カード付属、元箱番号も一致しています。コレクション向けの一本。単体では1m、付属のメガネ使用で0.5m付近まで接写が可能です。もちろんパララクスも補正されます。なおデジタル・ライカでは、距離計コロに干渉するためそのままではお使い頂けませんのでご注意下さい。最終ロットは鏡胴基部の縦ローレットの刻みが細くなっています。何故その仕様にしたかは不明ですが、ライカのバリエー...
-
Kowa Prominar 35mm f2.8 (L)
キャベジンやバンテリンでお馴染みの興和株式会社が、1958年頃に少数製造した、ライカ・スクリューマウント式レンズ。プロミナー 100mm f2、200mm f2.8と同時に販売されました。こちらの35mmは製造本数わずか数100本と言われています。4群6枚構成。今も光学機器メーカーとして、眼底カメラやOCT(光干渉断層撮影、顕微鏡に匹敵する分解能)を製造販売しており、そのDNAは健在といえるでしょう。コンパクトな鏡胴とは裏腹に焦点を精緻に描写し、マニアの間での高い評価が...
-
Leica M3 Black Paint
109万台のライカ M3ブラックペイント。もちろんオリジナル。前回の東京オリンピックが開催される直前の1964年8月に、ライツより出荷されたバッチです。長年の使用により真鍮部が育った(黒塗りが剥げた)部分はかなり多く、古陶磁のような侘びた佇まいです。シュミット商会のソフトレリーズは10年ほど後のものでしょうが、こちらもボディと同じく良い雰囲気に枯れています。これから更に使い込んで頂きたい一台です。 2019年1月にファインダー清掃、各部点検済。ファインダーにM3特有の周...
-
Elmarit 90mm f2.8 (M) Chrome
ライツのコードは11129。187万台。1961年製。デザインも美しく、軽量、大変素晴らしい描写をします。クタクタになった個体が多いレンズですが、本品は往時の美しい佇まいを保っており、ガラスもスカっと抜けています。レンズヘッドを外し、16464(OTZFO)アダプターを装着すれば、ビゾフレックスでも撮影が可能です。縦に長いヘリコイドリングの回転角度も丁度良く、大変操作がしやすいレンズ。3群5枚構成のf2.8望遠レンズにも関わらず重量は333g、スナップにも良い一本。 ド...
-
Leitz Filter Adapter 13077P for Summarit 50/1.5
13077、以前のコードはSOOEY。1957年より製造されたアクセサリー。ズマリット 50/1.5や、ズミルックス 35/1.4初期玉用のE41フィルターを、ズミクロン50mmなどのE39径に変更するアダプター。逆なら嬉しいのですが…(笑)重箱の隅をつつくようなニッチなアクセサリーを出しまくった、往時のライツには脱帽です。送料込みの価格です。
-
Leitz Bellows 16556 Set
ビゾフレックス II/III型用ベローズ、16556のセットです。ドイツ仕入物件。16596はMマウントの35/50mm用アダプターリング、16558アダプターリングはエルマー 65mm/90mm エルマリート135mm用。16590Nは、スクリューマウント・レンズ用アダプター。16474は、ズミクロン90mmレンズヘッド用アダプターリング。それぞれ元箱が付いており、ドイツ人らしい几帳面な文字で適応レンズが手書きされています。
-
Summilux-R 35mm f1.4 (3 cam)
1984年発表のズミルックス-R 35mm f1.4。本品は327万台、製造番号からは1983年製となりますので最初期の一本でしょう。E67。フード組み込み。開放から美しい描写で、大変評価の高いレンズ。最短撮影距離は50cm。寄って良し、引いて良し。順光良し、逆光良し。試写結果大変良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。外観、ガラス共にとても綺麗で、申し分の無いコンディションです。
-
Leica A Early
7000番台のライカ A型。シャッターレリーズはエクボタイプ。荒シボのグッタペルカやカンヌキ底蓋、小文字フォントの旧エルマー、丸形シュー、背の低い巻き上げ&巻き戻しノブ、レンズ基部の段などなど、各部1928年製のA型初期の特徴をそのまま残しています。セットケースの状態も良好です。ドイツ仕入物件。ボディの背面部に、独Kolnの代理店PHOTOHAUSの真鍮製プレートが取り付けられています。使用感は当然見られますが目立ったアタリなども無く、製造年代を考慮すれば美品と呼んで差...
-
Elmarit 28mm f2.8 (M) Early
11801R。231万台。1969年製。エルマリート 28mmの第2世代の初期、無限遠ストッパー付。やや稀少なモデルです。1stよりガラスが1枚少ない6群8枚構成に変更、レトロフォーカス型となりました。後玉の出っ張りが少なくなり、M5やライカCL、ミラーレスデジタル等でも問題なく使用できます。周辺の色かぶりも見られず、自然なトーンで安定した高画質を得られる一本。エルマリート 28mmファーストの面影を残す初期のストッパー付モデルは、探すとなかなか出て来ません。 鏡胴には...
-
Summaron 28mm f5.6 (L)
SNOOX。147万台。1957年製。メートル表記。4群6枚構成のガウス型。ヘクトール 28mmの後継として登場した、ライツ純正の広角レンズ。近年、ライカカメラAGからもMマウントで復刻品が発売されました。フードを装着したときの格好良さは別格ですね!ライツ絶頂期に作られ、メッキの質感やズシッとした手応えに所有する悦びを感じます。前後キャップはライツ純正品。当店販売品。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。以前の作例ですが試写結果も上々でした。作例は全て絞り開放で...
-
Hektor 73mm 1.9 (L) Black/Chrome
HEKON。ブラック/クローム。43万台。1938年製。m表示。回転ヘリコイド。とても綺麗なヘクトール 73mmです。消えやすい被写界深度指標や絞り指標の象嵌も綺麗に残っています。黒ペイント部分もサラっとしており、使用感を殆ど感じません。ガラスは前玉の縁に僅かな汚れが見られますが、その他はとても綺麗です。ヘクトールに散見されるバル切れも見られません。付属のフードや前後キャップの状態も良好、長らく大切に保管されてきた感タップリ。絞り開放ではかなり柔らか目ですが、f2.2付...
-
Book / Leica Accessory Guide
英Hove社発行のライカファン必携のアクセサリーガイド。ライカ A型Anastigmatの時代から、近年までのアクセサリーを網羅。初版は1984年に発行。こちらは1996年発行の第2版を、Red Dot Photo Booksが2018年に再版したもの。第2版は初版より11ページ増え、アクセサリーが更に網羅されています。1100のラインナップのうち500のイラスト付き。ライカの製品コードインデックスも掲載されており、当店でも大いに活用しています。豊富なイラストで眺めてい...
-
Leitz 135mm Finder 12030
パララックス補正付き135mmファインダー。以前の製品コードはSHOOC。シューの取り付け部に僅かに脱着痕が見られますが、他は使用感の無い綺麗なもの。見え味も良好。メートルとフィートが併記され、刻印が大文字となった後期タイプです。
-
Leitz Telescope Adaptor OSBLO
エルマー 50mmや90mm等のリアキャップとして装着すると、何と単眼鏡として使える、それはそれはお茶目なアクセサリー!1945年の発売です。ベークライト製。レンズは単玉の簡単なもの。見え味はそれなりですが、遊び心溢れる楽しいアイテム。製造数は少なく、珍品です。送料込みの価格です。
-
Leica R6 Black Chrome
10070。172万台。1987年製。日本国内正規品です。ライカ Rシリーズでは数少ないメカシャッター搭載モデル。専用ストロボを使うとTTL調光にも対応します。モダンな外観ながら、スローシャッターはギア音が響きます。ほとんど使用されておらず、外観はかなり綺麗です。視度補正レンズは、他社製を加工した-0.5Dが装着されています。希少な補正レンズを押さえる枠は純正品です。ライカ R4用の底蓋カバーが付属します(若干はみ出ますが取り付け可能)。作動快調です!
-
Summicron-R 35mm f2 (ROM)
11115。1988年製。ズミクロンR 35mmの第二世代。フード組み込み型。刻印部分やローレット部分の擦れも見られず、外観、ガラス共にかなり綺麗なコンディション。絞り、ヘリコイドの操作もスムース。バンバン実用いただけます。2009年のライカR終了まで作り続けられた、息の長い定番広角レンズ。エルマリートRより明るく、ズミルックスRより軽く、バランスの良い一本だと思います。実用に最適。当店販売品。お客様に大切に使われ、この度出戻って来ました。
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Early
164万台。1958年製。第1世代ズミルックス初期玉、逆ローレットの中でもかなり早い番号帯です。初期玉特有の絞り開放時のやわらかな描写も、絞り込んだ時のシャープな描写もどちらも魅力的。試写結果大変良好、初期玉ズミルックスの中でも特に描写の良さを感じた一本です。試写館をご覧頂ければ幸いです。ライカ M240とソニー a7RIIで撮影。近接ヘリコイドを使い、接写も試しましたがとても良い写りでした。逆ローレットは距離リングの操作も大変しやすいです。純正の前後キャップ付。 20...
-
Summaron 35mm f2.8 (M)
SIMOM-M。後のコードは11306。ドイツ製。231万台。1968年製のニッパチズマロン、ラストバッチ。最短撮影距離は0.7m。新種ガラスの採用で、前モデルのズマロン f3.5から半段明るくなりました。美しいパープル・コーティング。十分な明るさを持ち、絞り開放から非常に解像力も高くシャープな線を結びます。程良い周辺落ちも良い雰囲気。スタイルも良く、描写もしみじみ良いレンズだと思います。8枚玉が高騰するにするつれ、ニッパチ・ズマロンの良い個体も最近は少なくなってきまし...
-
Leica IIf Red Dial
製造番号は79万台、1956年製のライカ IIf 赤ダイヤル。ライカ IIIfからスローシャッターを省いたモデルです。本品はシャッタースピード1/1000まで搭載しています。底蓋には線キズがやや多く見られますが、トップカバーや他のパーツはとても綺麗です。アタリや凹みは見られません。グッタペルカもオリジナル。セルフタイマーやスローダイヤルが無い分、ホールド感も良く、手にしっかりと馴染むモデルです。 2018年12月にOH済。ファインダーや距離計像もクリア、巻上げや各部の作...
-
Leica A Early
14000台。1929年製の旧エルマー付ライカ A型です。距離表記はメートル。製造から約90年経過したライカの初号機。後年ライツで吊り環が取り付けられており、ハダカでぶら下げられます。これは便利、実用的な嬉しい改造ですね。他は旧エルマー付A型後期の特徴をよく残した個体で、各部のパーツもオリジナルです。底蓋にはドイツの販売店のネームプレートが取り付けられています。ボディより時代は下がりますが、ブラックペイントの純正キャップが付属します。 2017年にOH後、当店で販売した...
-
Leica IIIg + Elmar 50mm f2.8
製造番号はボディ87万台、エルマー 5cm f2.8レンズは154万台。共に1957年の製造です。ドイツ仕入物件、現地のコレクターさんが大切に所有されていました。ボディ、レンズ共にオーバーホールを行い、60年振りにリフレッシュ。この先安心してお使い頂けます。やや珍しいライカ IIIgとズマリット、ズミルックス用革ケース(ELOOP)と、50年代らしいポップな色使いの独文カタログが付属します。この時代のケースはホント立派なつくり。綺麗な当時物の前キャップが付属します。 2...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
133万台。1955年製。ズマリット 5cm前期型。ドイツ仕入物件です。距離表記はメートル。フィルターサイズはE41、ズミルックス 35mm初期玉と同じです。使用フードはXOONS。開放付近での柔らかな描写と、絞りこんだ時のカリカリ描写の対比が面白く、色々楽しめるレンズ。f2〜2.8付近では落ち着きが出て、とても良い感じとなります。中玉にバル切れが一箇所見られますが、他は申し分の無いコンディション。実写結果も大変良好。クモリの無いズマリットは発色も大変良いです。試写館を...
-
Elmar 50mm f3.5 (L) Red Scale
110万台。1953年製の赤エルマー 5cmです。距離表記はメートル。2018年11月にフルOH済。前玉に浅い拭き傷がやや多く見られますが、実写にはさほど影響無いでしょう。他、クモリ等は見らません。各部の操作感、ピント共に大変良いです。鏡胴内部のバッフル等も丁寧に塗り直され、締まった描写が期待できます。ドイツ買い付け物件です。ピント良好。実用に!
-
Leica M5 Chrome
136万台。1973/74年製のライカ M5クローム。ライツのカタログ番号は10501。使い易い3ラグ。露出計作動OKです。従来のM型ライカから少し大きくなりましたが、露出計を内蔵しファインダーにシャッタースピードが表示される、とてもユーザー寄りなM型ライカです。本品は取説、ユーザー登録書、元箱から当時のビニール袋に至るまで揃った見事なセットです。委託品。 擦れ傷も皆無で使用感の無い大変綺麗な1台です。ファインダーには僅かなクモリと距離計像合致部分に7点ほどの点状のバル...
-
Leica Lens Hood 12524
ライカのSummicron-M 35mm f2用純正フード。第3世代と第4世代のズミクロン 35mm(7枚玉と7枚玉ASPH.)に適合します。LEICA CAMERA GMBH銘。プラスチック製。ごく僅かに使用感は見られますが、このフードとしては綺麗な方だと思います。送料込みの価格です。
-
Hektor 50mm f2.5 (L) Chrome
17万台。1933年製。稀少ヘクトール 5cm、クローム鏡胴。メートル表記。明るく軽量で、コンパクトな沈胴式標準レンズです。絞り開放はもちろんの事、絞り込んでもオールドレンズらしい情緒溢れる描写が楽しめます。ヘクトールは研磨された個体やピントがおかしなものが多く、仕入れの際にもかなり気を遣うレンズですが、本品はレンズの状態やピント、距離計の連動も良好です。試写結果も大変良好。試写例はf2.5開放からf2.8付近にて撮影しています。 前玉に浅い拭き傷が少々見られますが、ク...
-
Triplet Elmar 90mm f4 (M)
11830。209万台。1965年の製造のエルマー 9cm。フィルター径はE39。新種ガラスを採用、これまでの4枚構成のエルマーから3枚構成(トリプレット)に。高い解像力とシャープな描写で「剃刀エルマー」と呼ばれていました。抜けが良く、素直な発色にも感銘を受けます。写り良し、スタイル良し、操作感良しの三拍子揃った名レンズ。重さ220gと軽量なのも大きな魅力。わずか5年、約6000本の製造で終了してしまったのが惜しまれます。 2018年11月にフルOH済。擦れなど殆ど無く...
-
Elmar 50mm f3.5 (L)
鏡胴は赤エルマーですが、中身は無番のショートエルマー 5cm。ノンコート。m表記。ライツの面倒見の良さを実感できる1本です。1930年頃に製造されたライカ A型に装着されていた新エルマー 50mmを、1950年代に赤エルマーの鏡胴に入れ込み、距離計連動にアップグレードした個体です。ライツ正規の純正改造品です。 前玉に拭き傷が一本見られますが、他ガラスはスカッと抜けていてとてもクリーン。当店のお客様からの出戻り品です。ノンコートながら発色も良く、シャープな描写です。試写館...
-
Macro-Elmar-R 100mm f4 + Bellows
11230。ライカフレックス、ライカ R用のマクロエルマー100mmとベローズ(16860)のセットです。レンズにはヘリコイドが内蔵されていないため、ベローズとセットで使用します。蛇腹による内面反射抑止もあって、どこでも安定した良さを発揮してくれる一本です。元箱とレンズ本体のシリアル番号は一致しています。 レンズは2018年10月にOH済。レンズの鏡胴のエッジ部に塗装落ちが僅かに見られます。後玉の端に針先ほどのカビ跡が見られます。他は良い状態です。
-
Leitz UVa Filter E43 Chrome
ライツのコードはYMZOO。後の13206。クローム仕上げのズミルックス 50mm f1.4用UVaフィルター。ERNST LEITZ WETZLAR刻印。専用設計で極薄、純正フードXOOIM等装着時にはこのフィルターが必要となります。外観、ガラス共に綺麗です。
-
Leica R-Adapter M
14642。ライカ Rマウントのレンズを、ライカ M typ240、M10等のライブビューが可能なMマウントカメラで使うための純正アダプタです。6bitコード対応。比較的新しいRマウントのレンズでは、ボディ側での補正も可能です。未使用と言って差し支えの無いコンディションです。
-
Leica IIIf + Elmar 50mm f2.8 (L)
ボディは79万台、1955年製。レンズは145万台、1956年製。1957年にロンドンの販売店、LEWIS NEWCOMBEで販売された一台。ボディ、レンズ共に製造番号が記載された当時のレシートと販売店の保証書が付属します。全体的にはまずまずのコンディションですが、イギリスのファーストオーナーによって長年大切にされてきた事が分かる、あたたかみを感じるセットです。 トップカバーのLeicaロゴの左にケース脱着による擦れ、底蓋に浅い線状の傷が少々、視度補正レバー下にメッキの...
-
Summarit 50mm f1.5 (L)
133万台。1956年製。feet表記。ズマリット前期型。フィルターはズマリット専用のかぶせ式と、E41の両方が使用可能です。適合フードはXOONS。開放付近での情緒あるやわらかな描写と、絞りこんだ時のカリカリ、こってり描写の対比が魅力的な一本。デジタルでも十分にお楽しみ頂けるポテンシャルを持つレンズです。目立った傷も見られず、とても綺麗な外観です。 2018年1月にフルOH後、当店のお客様に販売し、大切に使われこの度出戻ってきました。前玉と中玉にごく浅い拭き傷が数本ず...
-
Actina Lens Hood for Summarit 50mm
ライツ社輸入代理店・シュミット商会のオリジナルブランドACTINAで作られたズマリット50mm用レンズフードです。クセノン 50mm f1.5用にも適合します。フード先端にやや歪みが見られます。他は良い状態です。ライツ純正品ではありませんが、立派な作りで純正相当品とも言えるでしょう。ズマリット純正フードXOONSよりも、装着した姿はこちらの方が端正かも。かぶせ式でE41のフィルターを取り付けたままでも装着可能です。稀少。
-
Leica A Early
ライカ A型の初期に僅かに見られる貴重な矢羽根付モデル。シリアル4000番台。1926/27年製。メートル表記の旧エルマー、旧字体、マッシュルームレリーズボタン、かんぬきタイプの底蓋、粗シボのグッタペルカ、背の低い巻き戻しノブ、段付のレンズ基部他、各部オリジナルを保っています。矢羽根は昔から人気があり後から刻印された個体も散見されますが、本品は両ノブともにオリジナルです。他のパーツも当時のままの稀少な一台。手にしっとり馴染み、ニッケルの鈍い輝きは眺めているだけで心安らぎ...
-
Hektor 73mm f1.9 (L) Black/Nickel
HEKON。12万台。1931年製のヘクトール 7.3cm。黒/ニッケル。回転ヘリコイド。メートル表記。ライカ最初の大口径中望遠レンズ。フードとキャップも純正で揃っています。通常、ヘクトール 73mmの距離計連動範囲は距離指標の1.5mまでですが、本個体はその先のヘリコイドがストップするところ(1.3m付近)まで連動します。ひときわ寄れる、ラッキーなヘクトール。製造からもうすぐ90年を経ようするレンズとしては、なかなか良いコンディション。ドイツ仕入物件。2018年、生ま...
-
Summicron-M 50mm f2 (M) Black
11819。298万台。カナダ製のズミクロン 50mm f2、第3世代の初期モデルです。1979年製。第2世代の5群6枚から、4群6枚構成へと新設計となり、コントラストが向上。鏡胴にアルミを使用し、重量は196gに抑えられています。レンズ前玉に僅かなカビ跡が見られますが、実写は良好、実用に最適です。ガンガン撮影される向きに打って付け。鏡胴のデザインは好みが分かれますが、軽くて良く写り、即戦力となるライカの定番標準レンズです。 使用感少なく、鏡胴はかなり綺麗です。2018...
-
Leica DIII + Elmar 50mm f3.5
極上コンディションのライカ DIII、黒/ニッケル。ボディは11万台、エルマー 5cmは20万台。ボディ、レンズ共に1934年製です。見合ったコンディションから、発売当時からの組み合わせだと思われます。完成されたスタイルと、美しいブラックペイントとニッケルの輝きには抗しがたい魅力が溢れています。特筆すべきは、84年前の出荷時当時の鉛製の封印がいまだ吊り環に残っている事でしょう。大変に珍しく、得難い一台です。真鍮にブラックペイントの純正キャップ付。 底蓋にごく浅い擦れが少...
-
Summilux-R 50mm f1.4 (3 cam)
E55。290万台。1978年製。フード組み込みタイプのズミルックス-R 50mm f1.4。強いLED光にかざすとレンズの中玉にごくごく薄いクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。鏡胴キレイです。作動も良好、ピントも良好です。
-
Leitz SOOKY-M
SOMKY/16507。ライカ M型用接写アタッチメント。沈胴ズミクロン 50mm f2やエルマー 50mm f2.8を沈胴させて装着すると、接写が可能になるアクセサリー。デジタル・ライカ M型でも使用可能です。使用感少なくとても綺麗です。元箱は端部に傷みと僅かな破れが見られます。レンズを装着の際には、沈胴部をグッと力強く押し込みながら時計方向に回転させて固定します。当店のお客様がつい最近まで実用されていました。テスト済み。ピントもドンピシャ、もう一歩近づきたい貴方に!
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Chrome
OCLUX/11870。177万台。1960年、カナダ製。同年フォトキナでセンセーショナルなデビューを果たしたズミルックス 35mmの初期型。初期玉は外観のデザインも素晴らしく、独自の画が撮れる唯一無二のレンズ。絞り開放での描写はふわりとした甘さ、少し絞って撮ってゆくと高い解像度を得て、被写体を優しいボケと周辺減光で絵画的に浮き立たせつつ、透明感のある写りで魅力してくれます。わずかな撮り方の違いを作品にも反映できるので、丁寧に構え、好機をとらえた時の手応えも格別です。 ...
-
Leitz Lens Hood SOOHN for Hektor 28mm f6.3
SOOHN。ヘクトール 28mm f6.3用レンズ・フード。ドイツ製。36mmかぶせ。やや珍しいフードです。シンプルながら美しい造形。止めねじはクローム、刻印部は美しい象嵌です。全体的に使用感少なく綺麗。赤ズマロンにも使用可能です。
-
Summaron 35mm f3.5 (L)
SOONC。76万台。1950年製。feet表記。4群6枚構成。ライカ・スクリューマウントの定番、ズマロン35mm。現代のレンズでは得られないコンパクトで薄いデザインです。開放付近では、自然な周辺光量の落ちが良い雰囲気を醸し出します。使用感殆ど見られず、外観かなり綺麗です。2018年4月にフルOH後に当店にて販売、お客様に大切に使われこの度出戻って来ました。ガラスも綺麗、作動感もすこぶる良好です。前後キャップは嬉しい純正品。
-
Summicron-M 35mm f2 ASPH (M) Chrome 6-bit
11882。421万台。ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.のクローム仕上げ。6-bit。本品は2015年発売の世界限定1500セット、ライカ M-Pサファリに付属していた一本です。レンズ本体は通常のSummicro-M 35mm ASPH.モデルと同じですが、フードは真鍮にクロームメッキ仕上げのM-Pサファリ専用品です。当店のお客様が大切に使われていた一本で、鏡胴、ガラス共に大変綺麗です。実写結果、大変良好です。開けて良し、閉じて良し、オールマイティーに使える現...
-
Elmar 90mm f4 (L) Black/Chrome
ELANG。41万台。1937年製。黒/クローム。描写もエルマーの名に恥じない、階調豊かな一本。現代のレンズではなかなか見かけない、小ぶりな望遠レンズでもあります。綺麗なベークライト製純正前キャップ、クロームの純正後キャップ、元箱が付属します(番号は一致しません)。 エッジ部に多少の黒塗りの落ちが見られますが、鏡胴に目立ったキズなどは見られず象嵌も美しく残っています。製造年代と黒塗りと言うことを考慮すれば。美品と言って良いでしょう。絞りやヘリコイドの動きも滑らか。ガラス...
-
Leitz Reloadable Cassette
14006J、旧コードはIXMOO。ライツの純正マガジンです。線キズ、底部に擦れが見られますが、使用感の少ない綺麗なもの。プラスチック・ケース、元箱付。送料込みの価格です。
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
11822。2003年製。カナダ製。E60、フード内蔵タイプ。日本国内世紀物。使用の形跡が見られず、外観、ガラス共に非常に綺麗で申し分の無いコンディションです。各部の操作感も良好です。付属品も全て揃っています。
-
Thambar 90mm f2.2 (L)
TOODY。41万台。1938年製の極上タンバール 9cm。黒/クローム。フィルター径はE48。ライツ唯一のソフトフォーカスレンズ、その存在は既に90mm世界のレジェンドでしょう。昨年ライカカメラAGから復刻版が発売されました。このレンズの持ち味を手なづけた時の描写は呼吸が止まるよう。絞り開放から少しずつ絞り込んでゆき、被写体に対してじっくりと取り組む、深い愉しみがあります。特にモノクロームとの相性が良いようで、タンバールの表現力がより高まります。 フィルター枠先端にフ...
-
Leica DII + Hektor 50mm f2.5
ボディ、レンズ共に1932年製。それぞれのコンディションからも発売当時からの組み合わせと思われます。ドイツ仕入れ物件。アクセサリー・シュー部に塗り直しが見られますが、他はオリジナル状態を保った良いコンディション。大切にされてきた雰囲気をビシバシ感じます。かなり程度の良いニッケル・ヘクトール 5cmがお供に。製造から85年以上を経た21世紀の現代でも、カメラ本体もレンズも実用品であると共に、輝きを失うどころかその魅力は増すばかり。ライカって凄いですね。ヘクトールは、絞り開...
-
Leica M8 Black Special
10701S。ライカ M8 ブラック・スペシャル。ボディは後継機のM8.2と同じブラックペイント、シャッター周りやフレームセレクター等はクローム仕上げに特別仕様。中身は根強い人気のあるライカ M8。M9やCMOSとなったM(Typ240)とは一味違う、コダックセンサー特有のアナログ感のある写りが魅力的です。IRフィルターが薄いため、手持ちで赤外線写真が撮影できる数少ないデジタルカメラでもあります。シャッタースピードは1/8000まで。トップカバーにバッテリーとSDカード...
-
Leitz Rapid Loading System
14260。ライカのクイック・ローディング・スプールのセット。ラピッド・ローディング・システムとも。ライカ M3やM2に装着すると、M4やM6と同じように迅速なフィルム装填が可能となります。未使用品。
-
Leitz SL Filter for Summitar 50mm f2
ライツ純正のズミタール用カラーフィルター枠に、スカイライト・フィルターを入れ込んだものです。前面の黒枠がズミターに装着すると引き締まった雰囲気となり、流石純正と思わせてくれます。内側は内面反射防止塗装が塗られていて、作りも凝っています。外観、ガラス共に綺麗です。送料込みの価格です。普通郵便での発送となります。Shipping to Japan only. *For oversea customers, please contact us before order.
-
Leitz Spool SPOOM
後のコードは14022。ライツ純正M型用スプール。ライカ M3、M2、M1、MP、Ig、IIIgに対応します。未使用品です。
-
Elmarit-M 28mm f2.8 (M)
11804。346万台。1988年製のエルマリート 28mm第3世代です。6群8枚構成。28mmとしてはやや大きめな鏡胴で構えやすく、手応え良くピントが合わせられます。程良く周辺落ちするため、雰囲気のある画が得られます。最短0.7mを活かし被写体に迫りつつ、ライツらしい空気を切り取る様な描写をお楽しみください。当店のお客様がつい最近までバンバン撮影されていた一本で、安心してこのままお楽しみ頂けます。試写館をご覧頂ければ幸いです。ライカ M9とM Monochromにて撮...
-
Summilux 50mm f1.4 (L)
SOWGE。169万台。1959年製。ズミルックス 50mm f1.4のライカ・スクリューマウント。初期玉。ズミルクス 50mmのLマウントは、バルナックユーザー向けに1960〜63年の間に僅か548本のみが供給されました。ライカ IIIfやIIIg等、バルナック・ライカに取り付けると非常に見栄えの良いレンズですね。L/Mアダプターを使用すれば、もちろんMマウントカメラでも使用可能です。純正の薄型E43 UVaフィルター純正前後キャップが付属します。珍品。 フィルター枠...
-
Summicron 50mm f2 (L) Early
SOOIC。104万台。メートル表記。トリウムレンズを採用した、通称放射能ズミクロン。ガイガー・カウンターの反応確認済です。少々使い込まれた感のある個体ですが、操作系は大変良好で、トリウム・ズミクロンを試してみたい向きにはちょうど良い一本だと思います。 2018年9月にフルOH済です。鏡胴には微細な擦れや線キズが多少見受けられます。レンズはトリウム・ズミクロンの例に漏れず前玉に細かい拭き傷ややや多く見られ、また中玉にコーティングの傷みが見られます。実写結果は良好です。絞...
-
Abrahamsson Rapidwinder for Leica M2 Black Paint
カナダの著名写真家&ライカ・コレクター、トム・エイブラハムソン氏が製作した、ライカM型用ラピッド・ワインダー。本品はM2刻印のある稀少な初期型ブラックペイントです。Leicavit MP黒より遙かにリーズナブル、財布に優しく報道写真家気分が味わえます!ライカ M2等のモデルに装着可能です。底蓋ロック部近くに一箇所軽微なアタリが見られますが、他は良い状態です。装着テスト済。操作感良好です!