Rare&Collectibles
-
Elmar 75/4.5
非常に珍しい距離調節リング付エルマー 75mm。1931年頃の製造と思われます。20世紀初頭、特に1930年代初頭にライツは他メーカーへのレンズ供給に力を入れたようです。有名どころではナーゲル・ピュピレのエルマー付ですが、他にも数社のカメラでエルマー・レンズが採用されています。本品は距離調節機構が付いていることから、ストラット・タイプの645判カメラ用のレンズと思われます。採用レンズの多様さから推測して、恐らくKochmann Korelle P辺りで採用されたレンズか...
-
Exakta VP Type B
バージョン 4。1935年頃製。世界初のコンパクトボディの布幕一眼レフのエキザクタ A型に、1/10〜10秒までのスローシャッターを搭載したモデル。VPはVest Pocketの略称。6.5X4cm判(127フィルム・8枚撮影)。各部調整済で実用に耐えます。セルフタイマーは作動OKだが、精度は出ていません(全て10秒ちょいで切れます)。巻上げレバー形状の優雅さは特筆モノですね。本固体は、レンズの焦点距離が7.5cmで無く、5cmのミス表記。Zeissもミスをするんですね...
-
Prominent II w/Nokton 50/1.5 Set
等倍ブライトフレーム・ファインダー採用で使い易くなった、プロミネント後期型。1958〜60年製。ファインダーにバルサム剥離があり、ややチラつきますが、実用には差し支えありません。他、ボディやレンズの状態も良好です。ガラスも綺麗。取扱説明書はI型のもの。プロクサーや珍品の150mm交換レンズも揃った旦那セット!本体や150mmレンズ用レフボックスの見事な仕上げ。この時代のフォクトレンダー製品は凄いですね。変態的にまで良く出来たカメラです。
-
Angenieux 35/2.5 (Contax)
Type R1。前期型。1950年製。レトロフォーカス。かなり珍しいコンタックスRFマウント。m表示。外観、ガラス共にまずまず綺麗です。非常に珍しい純正後キャップ付。製造年代は違うが、ブラック・コンタックスに装着すると、カッコいいでしょうね!
-
Leitz VIDOM Finder (VITRE) Chrome
珍しいクロームの鉄砲ビドム。35/50/105mm枠内蔵。軽微な擦れ見られるが、製造年代を考慮すればとても綺麗なもの。清掃済で見え味良好!稀少品。
-
Cooke Amotal 2inch f2 (L)
英Taylor-Hobson社製。ノン・ライツ・ライカスクリューマウント。Foton用に製造されたレンズが販売不調により余剰になった為、ライカ・スクリューマウントに転用された。イタリア製のアルミ鏡胴はプアなつくりながら、描写は一級品です。ダメダメな個体が殆どのこのレンズとしては、非常に稀な良いコンディション。近距離では距離計連動バッチリだが、中距離〜無限遠でやや後ピン傾向(当社M9にてテスト)になります。ライブビューシステムでのご使用をお勧めします。2014年にOH済。
-
Sonnar 60/1.5 (L)
大戦直後のイエナ製と云われる謎のゾナー。50本だけが製造されたと言われる(出典:Non-Leitz LEICA Therad-Mount Lens P133 / Marc James Small著 、邦訳は朝日ソノラマより)。重い真鍮鏡胴。Carl Zeiss Jenaの番号表(黄本)には出て来ず贋物疑惑もあるが、こんな大玉、そう簡単には作れなさそう。ご存じの方、情報をお願いします。後玉周辺部に少々バルサム剥離有。他、ガラス綺麗です。距離計連動もOK。ピントも良し。珍品...
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 125/2.3 (Exakta)
映画用レンズで高い評価を得ている独Astro-Belrin製の銘玉。4群4枚構成。アストロを代表するレンズ。かなり昔にExaktaマウントに改造してあります。ガラスとても綺麗。ノンコート。なりはデカいが軽量なアルミ鏡胴で意外に使い易いレンズ。描写も秀逸。Sony a7で試写しました。
-
Melcon I
1955年〜56年製。目黒光学工業製。後発のライカ・コピー機だけあって、ヒンジ型の裏蓋開閉、視度補正付。約1500台の製造。かなり綺麗な一台です。委託品。
-
Sun Sola M-II 75/3.5 (L)
ノンコート。ライカのエルマー90mmと似たシェイプを持つ、ノンライツ・スクリューマウント・レンズ。Solaの90mmは比較的良く見かけるが、75mmは珍品です。謎の多いレンズだが、このレンズの前身はニッポンカメラ用のXebec 50mmを製造していたK.O.L.社製のプロミナーと思われる。一説にはこの75mmもニッポン・カメラ用として供給されたとも。キャップ、元箱と揃ったコレクション向きコンディションです!キャップのロゴも何ともカワイイですねぇ。珍品。
-
Leica IIId
36万台。ライカで最初にセルフタイマーが標準装備されたモデル。ダイキャストボディ。IIIcの発売に先行して1939年〜40年に製造され、実際に販売されたのは戦中〜戦後と言われる。本品は1944年の販売ロット。生産台数は427台とも631台とも言われる。当時の赤幕がそのまま残っています。段付。外観に軽微な擦れあるが、全体的にはとても綺麗です。珍品。
-
Minox LX Sterling Silver
1992年製。100台の限定モデル。ゴールドのミノックス IIIS(A)は別格として、歴代モデルの中では一番高価なモデル。どことなく柔らかいシルバーの感触が手に馴染みます。重量感タップリ。チェーンもしみじみ美しい。美しい輝きを維持するにはたまの銀磨き作業が必須ですが、所有欲をくすぐるモデルですね。
-
Hugo Meyer Tele Megor 250/5.5
Hugo Meyer製の4枚構成レンズ。1937年製。独K.W.社の35mm一眼レフ、Praktiflex用の交換レンズ。40mmのスクリューマウント。ヒトが持っていないモノを欲しがるアナタに。ガラスは一点の曇りも無く、非常に綺麗です。鏡胴のつくりの立派さは見事の一言!
-
Leicaflex Blackpaint Set
1967年製。ライツの最初の本格的一眼レフ。カウンターが丸型になったマーク II。ブラックペイントは多くても数百台の製造か?1964年と67年にそれぞれペイントのロットがあります。露出計は作動しているが、約3EV感度が落ちています。レンズは3本とも赤文字。稀少です。これだけ揃ったセットは非常に珍しい!ボディ、レンズ共に丁寧に使われてきた感じで、作動感非常に良好です。ガラスは3本共、拭き傷やクモリ無し。いわゆる旦那セットですね。2014年4月にシャッター調整済。各部作動快...
-
Leitz 50mm Finder (SOODL)
1950年頃製。パララクスはfeet表示。非常に珍しいサドル型ファインダー。90mmや135mm用も少ないが、50mm用は別格に稀少です。やや大ぶりでどことなくユーモラスなカタチのファインダーです。
-
Korelle P
独ドレスデンのKochmann社製。1932年製。645判。実用するには、127フィルム用ロールホルダーを探す必要があります。Pはプレートの意味。佇まいが可愛らしい。レンズボードの繰り出しなどは精密感に溢れ、戦前のドイツ製品の魅力がたっぷり。装着出来るホルダーが欲しいところですね。様々なレンズバリエーションがあるが、テッサー 2.8付は当時の最高級バージョン。製造年代を考えれば、非常に綺麗な一台。稀少です。
-
Angenieux 90/2.5 (Contax)
Type Y1。1947年製。4群4枚構成。珍しいコンタックスマウント。綺麗な青紫色のコーティング。拭き傷も殆ど無く、アンジェニューとしては、かなり綺麗なガラスです。褪色した鏡胴もシブいですねぇ。
-
Primoplan 58/1.9 (L改)
1957年頃製のエキザクタ用レンズを、宮崎光学にてライカLマウントに改造したもの。キズやクモリだらけの固体の多い戦後プリモプランとしては、かなり綺麗な一本ですね。ピント良好で近接まで距離計連動バッチリです。派手ではないが、しっとりとした描写で好感が持てます。試写画像をご覧ください。当店スタッフが愛用していたこの一本、諸事情により泣く泣く手放します。。大切に使って頂ける方に。(涙)
-
Nikkor 50/1.1 (L)
6群9枚構成。ライカ・スクリューマウント。生産本数は200本以下の稀少レンズ。外観、ガラス共に綺麗です。見事な作りですねぇ。久々の入荷です!(カメラは商品に含まれません。)
-
Fujica Mini Blackpaint
1964年に発売された、ハーフ判EEカメラ。女性をターゲットにしたカメラだが、こちらは男心をくすぐりまくるブラックペイント。シャッター速度は1/125固定。焦点は固定なので、ピント合わせの必要は無し。フィルム感度が宝石の色で表示されています。ASA100なら黄色の石に指標を合わせます。黒塗りボディ自体が稀少なのに、付属品まで揃ったこんな綺麗な固体はもう出て来ないでしょう!今月の売りたくない物件No.1。
-
Tenax II Set
1938年製。24x24mm判(ロボット判)とレバー巻上げの愉しいカメラ。親玉Contax、Super Nettel、Nettax、大旦那Contaflex etc.、1930年代半ばのツァイス製カメラは作りも素晴らしく、キャラも立ってて非常に魅力的ですね。テナックス IIは、コンタックス兄弟の末弟ながら、ドレー・カイルプリズムを搭載した意欲機。非常に綺麗な一台。今まで見てきた中でもピカイチ。珍しいゾナー 75mm付。しかも激レアな75mm用ファインダー・マスクも付属し...
-
Contaflex TLR Set
35mm判二眼レフ。通称「ダルマ」、非常に珍しいコンタフレックスのレンズ全揃いセットです。ビオゴン 35mm用のファインダーアタッチメントも付属。これまで見てきた中でも、1、2を争う逸品。鎧戸シャッター幕も綺麗、全速快調、露出計も作動しています。ガタガタの固体ばかりのContaflexとしては驚愕のコンディション。一昔前はコレクションカメラの代表機、今見ても見事としか言い様の無い立派な作りの堂々たるカメラです!
-
Kinoptik Apochromat Foyer 50/2 (L改)
非常に珍しい戦前のキノプティーク。シリアルNo.は何と3ケタ!レンズには後コーティングが施され、ノンコートのKinoptik特有の盛大なフレアは、しっかり抑えられています。丁寧な改造で、佇まいも何とも美しい。開放付近の作例、是非ご覧下さい!
-
Exakta Real Blackpaint
1966年頃製。戦前のExakta名機の数々を設計したIhageeの技術者が、理想を追って西側に亡命して作ったカメラ。西ベルリン(西独)工場製。右手/左手用に二つレリーズが付いています。クイックリターンミラー。僅か1年程度しか製造されなかった珍品です。中でもブラックペイントは珍品中のド珍品。多く見積もっても、数十台程度の製造でしょう。この後は日本製OEMのカメラのみの販売となり、西ベルリン製のエキザクタはこの機種だけ。一見リペイントのようにも見えるが、間違いなくオリジナ...
-
Hugo Meyer Megoflex
Hugo Meyer製のライカ DII用外付けファインダー。ミラーを倒せばアイレベルでの撮影も可能。今の世ではけったいなアクセサリーですが、大まじめに作られた感タップリのコレクター垂涎のアイテム。装着した姿も良いですねぇ!大変良いコンディションです。(カメラとレンズは商品に含まれません。)
-
Leica R4 + Summicron-R 50/2
ライカ R4ブラック・クローム(10043)とズミクロン 50mm(11216)のセット。驚愕の未開封品。ボディ、レンズ共に1984年製。ドイツで大切に保管されていた品物なので、カビ等の心配は少ないと思われます。包装の状態も良好。万が一、中身が石だったら返品はお受けしますよ。。
-
Zunow 50/1.9
ズノー光学製。ミランダ T用純正レンズと、純正ライカLアダプターのセット。50mm f1.9は、激レアな純正ライカ Lマウントも存在しました。ガラス綺麗です。純正Lアダプターも非常に丁寧なつくり(距離計には連動しません)。約30cmまでの接写が可能。コンパクトでミラーレス一眼でズノーを遊ぶには持ってこい。解放ではズノー独特の毒気のある描写、絞れば驚くほど解像度の高い描写が楽しめます。スタッフ一同、試写結果にウットリ。
-
Leitz NOOKY
黒/ニッケル。エルマー 50mmの近接用。沈胴させた状態で装着します。ニッケルの元箱付はなかなか出てきません。稀少。
-
Leica M4 Blackchrome
138万台。1974年製。底蓋と巻上げレバー部にごくごく薄〜い擦れ見られるが、他はほぼ未使用に近いコンディション。ブラックペイントが珍重されますが、ブラッククロームも実は生産台数が少ない。保証書、レシート、輸入証明書、マニュアル、1977年9月にNYで販売された一台。各部の作動も快調です。付属品も揃った、得難いコンディション。
-
Monobloc w/ Berthiot Olor 85/5.7
仏Jeanneret社製ステレオカメラ。1925年頃製。6X13cm判。欠品パーツも無く、製造年代を考慮すればとても良いコンディション。飾るには最高ですが、ロールホルダーが無いので撮影するには相当の根性が必要ですね。
-
Look
大阪・ルックカメラ会社製。1949年11月発売。見た目はライカコピーだが、デザイン、機構共にユニークなカメラ。4枚羽根ビハインド式レンズシャッター。ダブルパトローネ式で底蓋を外すとフィルムカッターが。独自のスクリューマウント(交換レンズは未発売)。ケースは上蓋部分がちぎれています。2014年8月OH済。レンズ綺麗。設計は素晴らしいが、部品精度がイマイチで欠落パーツがあったり、メッキの傷んだ個体ばかりのLOOKで、このコンディションは非常に稀。今まで見てきた中でも一番綺麗...
-
S-Zunow 50/1.1 (Contax)
珍品ズノー・コンタックスマウント。S-Zunow銘。前玉にごく軽微なカビ跡見られるが、他はガラス綺麗です。開放での試写結果は正にズノー(Sony a7)。f5.6付近まで絞った時の解像力の高さも特筆モノです。2014年7月にOH済。
-
Angenieux 135/2.5 (Exakta)
Type P2後期型。4群5枚構成。1956年製。フィルター径は59mm。アンジェニューとしてはかなり綺麗なガラス。試写結果、非常に良好!かなりシャープな描写です。このf2.5レンズはまともなコンディションの物がとても少ないんですが、久々に自信を持ってご紹介できる一本が入手できました。玄人好みのアンジェニューですねぇ。珍品。
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 75/1.8 (M42改)
やや珍しいアストロのf1.8。ノンコート。アルミ鏡胴。開放付近では、派手な渦巻き状のボケが見られますが、絞り込めばしっとりした雰囲気ある描写に。クセ玉だが使い込めば楽しいレンズでしょう。前玉に少々拭き傷見られるが、パン・タッカーとしてはまずまず綺麗なガラスです。試写: http://p.tl/eQvJ
-
Ernostar 105/1.8 (M42改)
ベルテレ設計の銘レンズ。エルマノックス用レンズをM42マウントに改造したもの。OH済。ガラス綺麗です。距離はダイヤルで操作します。素晴らしいピント、ボケ味。見た目もナイス。 試写結果良好!高解像度の作例をご覧になりたい方は、ご連絡ください。
-
Apogor 3inch f2.3 (M42改)
非常に珍しいGoerzのアルミ鏡胴レンズ。戦後すぐのGoerzアメリカ製、軍用か?謎の多いレンズです。ノンコート。恐らくエルノスター型レンズ。1枚目と4枚目が貼り合わせの4群6枚構成で、アポクロマート設計。ヌケの良い素晴らしい描写です。特に中央部の解像力の高さは驚異的!
-
Xenon 50/2 (Exakta)
Kine Exakta用。1939年代後半製か?ノンコート。小振りながらもずっしり重い真鍮鏡胴。メートル表記。後玉に軽微な擦れあるが、戦前クセノンとしては綺麗な方でしょう。かなり珍しいレンズです。 試写結果良好!高解像度の作例をご覧になりたい方は、ご連絡ください。
-
Kardon Civilian w/Ektar 47/2
米Premier Instrument社製。ライカ IIIaのコピー機。1951年と1954年の二度に渡って、米陸軍通信隊に供給された軍用カメラの民生用モデル。2014年4月に各部調整済。底蓋に少々擦れが見られるが、他はボディ、レンズ共にかなり綺麗な個体です。
-
Ross Xtralux 90/3.5 (L)
英Ross社製のライカ・スクリューマウント・レンズ。4枚構成。英国製ノンライツとしては比較的生産本数の多いレンズ。写真史に長い歴史を刻む名門Rossの名に恥じず、良く写ります!ごく軽微な拭き傷見られるが、このレンズとしてはとても綺麗です。ピント良好。やや稀少なレンズ。
-
Reid I British Military w/ Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製。イギリス軍用モデル。1957-63年製。Reid IIIから距離計とスローシャッターを省いたモデル。レンズ綺麗です。稀少な純正キャップ付。綺麗な一台。珍品。
-
Reid III w/ Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製。1947〜65年の製造。ライカ IIIbのコピー機。ボディも質感高く良くできているが、何と言ってもレンズがこのカメラの魅力でしょう!稀少な純正キャップ付。なかなか綺麗な一台です。
-
Leitz Lens Hood OLLUX
ズミルックス 35/1.4の初期玉用。稀少フード。元箱は12522銘。元箱は非常に珍しい。ほぼ未使用品。
-
Biotar 80/2 (M42改)
VPエキザクタ用をM42に改造。1933年製。後コーティングが施されています。前玉に軽微なコーティング傷みが見られるが、製造年代を考慮すればかなり綺麗なレンズです。見事な円形絞り。Sony a7 で試写しました。実写結果、良好です。
-
Biotar 58/2 (Exakta)
キネ・エキザクタ用。1936年製。戦後のアルミ鏡胴のものと異なり、真鍮製でどっしり重く丁寧なつくり。ガラス綺麗です。やや稀少。
-
Leica lllc Black Case
ライカ IIIc軍用モデル用ケース。IIIcKや、Luftwaffen、W.H.、Heer、Marine等のケースです。裏側のグレーのフェルトにはやや劣化が見られるが、稀少なオリジナルです。珍品。
-
SMC Takumar 135/3.5 (Alpa)
非常に珍しいアルパ純正のタクマー135mm。1974年発表のアルパ社のコードはTEXETA。4群4枚構成。広角系のアルパマウントは知られているが、望遠は珍しいでしょう。当初、M42バグが付属したレンズだと思ったが、容易に外れませんでした。アルパ用ペンタックスのレンズは15mmから1000mmまでラインナップされていたが、現物が出てくるのは非常に珍しい。こんなの探されてるお客さまは更に珍品。(カメラは商品に含まれません。)
-
Nikon New F + F-36 Set
744万台。ニューFの新同品とF-36モーターのセット。プリズムに腐食が少々見られるが、付属品共に非常に良いコンディション。それぞれの元箱も番号一致、コレクターズ・アイテム!委託品。
-
Carl Meyer Speed 60/1.5 (L改)
米国の写真用品メーカー?Burke&James社が自社ブランドとして販売した、謎多きレンズ。Carl Meyerはメーカー名ではなくブランド名。鏡胴やコーティング等から1960年頃の製造だと思われるが、詳細は不明です。3群7枚のゾナー型。オリジナルのLマウント非連動レンズにアルミ製のカムを付け足し、距離計連動に改造。羽根14枚の円形絞りの作りも見事。非常にヌケの良い描写で、自然な発色です。絞りによって多少焦点移動が見られるが、開放付近の独特な描写はハマります。珍品。
-
Yasuhara Type I T981 Black
世界最小のカメラメーカー、安原製作所で1999年から製造・販売された安原一式の最終バxqxsssz1ージョン。その後の日本製ライカ・コピー機再興の礎となった一台。ブラックペイントは100台のみ。なかなか精悍な雰囲気です。
-
Kardon Military w/Ektar 47/2
米Premier Instrument社製。1951年と1954年の二度に渡って、米陸軍通信隊に供給された。本個体は1954年の2ndロット。グローブを装着しても操作し易いように、大型ノブ、延長レリーズ、7時位置の距離ノブ、レバー付スローダイヤル、バネ付底蓋ヒンジ等を採用。マイナス55度から摂氏65度の環境で実用に耐えるという要求に応えた(試さないでね)。数多くのミリタリーを扱って来ましたが、ピカイチの一台。文句なし。2014年1月にOH済、操作感も上々です!純正黒キャ...
-
Nikon I
初期の番号帯です。手作り感溢れるつくり。I型には多くのバリエーションがあるが、本品はシングルフィルムレール、シレリーズ赤ポチ無し、底蓋中のシャッターカバー無し、板バネ無しシュー等の特徴を備えてます。固定スプール、Sタイプの小型巻上げノブ等は、後年交換されたものだと思われるが、違和感なく収まっています。大切に使われてきた印象です。I型としてはかなり綺麗な個体。2013年2月にOH済。
-
Hugo Meyer Set Plasmat 3 1/2 inch f4.5 (M42改)
シネ用プラズマート。New YorkのHugo Meyerがドイツ本国に別注した、当時非常に高価だったレンズ。本来は組み合わせにより、3焦点での撮影が楽しめる。前後玉装着で3 1/2 inch(90mm) f4.5, 前玉のみで6 inch f6.5、後玉のみで4 3/4 inch f8での撮影が可能。本個体はM42マウントに改造済なので、前後玉装着の状態で最短30cmから無限遠までOKです。 試写結果良好!高解像度の作例をご覧になりたい方は、ご連絡ください。
-
Bausch & Lomb Raytar 100/2.3 (Exakta)
近年ではコンタクトレンズ・メーカーとして知られるボシュ・ロム製。以前はプラナーやトポゴン等のツァイス・レンズをOEM生産していた事も。鏡胴のつくりからオリジナルのエキザクタ・マウントだと思われる。エギザクタ・コレクターの文献にも出て来ない大珍品。重厚感のある鏡胴です。素直にカッコいいスタイル。ガラス綺麗。非常に珍しいレンズ。Sony a7で試写しましたが、解像度の高い描写で階調も良く出ています。前ボケも柔らかく雰囲気のある写り。 試写結果良好!高解像度の作例をご覧になり...
-
Nikon S3 Blackpaint Finder Cover
ニコン S3黒/オリンピック用前カバー。もちろん本物、ペイントも1950-60年代当時のものです。
-
Nikon S3M Blackpaint Baseplate
S3Mブラックペイント用のベースプレート。底蓋開閉ヒンジにJAPANの刻印有。ASA感度部のギザギザはペイント。もちろん本物、ペイントも当時のものです。底部に少々擦れあるが、全体的にはとても綺麗。超珍品。探している方いますかね。
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 125/2.3 (Exakta)
映画用レンズで高い評価を得ている独Astro-Belrin製。4群4枚構成。アストロを代表するレンズ。前玉のみアストロらしい淡いコーティングが施されています。このレンズとしては非常にガラスが綺麗です!珍品。Sony a7 で試写しました。
-
Frilon 50/1.5 (L改)
独FUTURA用の標準レンズをLマウントに改造。ヘリコイドは赤エルマーの物を流用。非常に丁寧な改造が施されていて、パッと見は純正のよう。距離計連動もバッチリです。試写結果、非常に良好です。大口径ながら軽量・コンパクトで、普段使いのレンズとしてもイチオシです!
-
Photomaton 3inch f2 (M改)
Zeiss Ikon統合前にGoerz Nachatカメラ用に設計、製造されたレンズだが、カメラが試作品で終わったので市場にはほぼ出回らなかった珍品レンズ。暗いレンズが多いGoerzのレンズでF2を切る明るさのレンズは恐らくこのレンズのみ!エルノスター型のレンズ構成と思われる。開放でもしっかり線が出て、解像力も高い。ボケも穏やかでしっとりと良い描写。75mmのフレームが出て、距離計にもしっかり連動します。ガラスには少々拭き傷見られます。超珍品。幻のレンズと言っても差し支...
-
Exakta Real
1966年頃製。戦前のExakta名機の数々を設計したIhageeの技術者が、理想を追って西側に亡命して作ったカメラ。西ベルリン(西ドイツ)工場製。付属の純正アダプタで過去のレンズも装着可。右手/左手用に二つレリーズが付いています。クイックリターンミラー。触れれば分かる、素晴らしい金属加工と仕上がり。僅か1年程度しか製造されなかった超珍品です。この後は日本製OEMのカメラのみの販売となり、西ベルリン製のエキザクタはこの機種だけ。とても綺麗なセットです。2014年4月現在...
-
Double-Plasmat 8 1/4 inch f5.5
Hugo Meyer社の組み合わせレンズ。ガラス綺麗です。前後群両レンズを装着した状態で、8 1/4 inch f5.5、後玉のみで14 1/4 inch f11での撮影が可能。