アクセサリー
-
Rectaflex Lens Hood ASOP
レクタフレックスの標準レンズ用フードASOP。Angenieux、Som Berthiot Flor 50mm f2.8、f2.9等のレンズに適合します。47mmかぶせ。f2やf1.8にも対応するASVOPフードと比較すると先端部の口径がやや狭く、スリムな印象です。アンジェニュー 50mm f1.8 S1に装着すると、周辺部がごくわずかにケラれます。フードは二分割が可能で、フィルターを挟み込む事が出来ます。またフード部を差し替えることで広角や望遠系にも対応します。 フー...
-
Rolleinar 2 (RI)
ローライナー 2。ローライフレックス TやローライコードVbなどの、RIバヨネット用。装着すると30cmから50cmの接写が可能になります。ガラス、外観共に綺麗です。革ケースの状態も良好です。
-
Zeiss Lens Hood 42mm for Contax
1115。42mmかぶせ。アルミ製。戦後のコンタックス IIaの時代の製品です。ゾナー 50mm、ビオゴン 35mm等に。美しい仕上げのフードです。一箇所ごく軽微な擦れが見られますが、他は未使用に近い状態です。
-
Leica M Adapter T
ライカのコードは18771。ライカ Mマウントのレンズを、ライカ SL(typ601)、T(typ701)、TL、TL2に装着するためのアダプター。使用感少なく綺麗です。
-
Leitz Lens Hood 12585
12585。E39口径のズミクロン 50mm、エルマー 50mm、ズマロン 35mmなどに使用可能な定番フード。IROOAの後継品。本品は未使用品と言って差し支えの無いコンディションです。元箱付。
-
Sonne Case
イタリアGatto社製のライカ・コピー、ゾンネ用革ケース。向かって右側に大ネジの三脚ネジがあります。実機が無く現物合わせは行っておりませんが、おそらくゾンネ C4等用のケースだと思われます。それなりの使用感はありますが、さすがのイタリア製、製造から70年近くを経ても革は良いコンディションを保っています。
-
Leica M-Grip Silver
米Photo Eqiup社製M-Grip。シルバー。シンプル&ソリッドな作りで、手にもしっくり馴染みます。ライカ M6、M7用。
-
Leitz SL Filter for Summarit E41
XOOYL/13205。E. New York Leitz銘。E41。Summarit 50mm f1.5、Summilux 35mm f1.4の初期玉用スカイライト・フィルターです。OLLUXフードもそのまま使えます。ガラス綺麗です。探すとなかなか見つからない、やや稀少なフィルターです。
-
Kodak Lens Hood 32mm
ドイツ製。コダック純正のプラスチック製32mmかぶせフード。スカイライトフィルターはオマケです。レチナ IやIIシリーズの他、多くのクラシック・レンズに適合します。送料込みの価格です。
-
Zeiss Multi Finder
437/1。コンタックス I型時代の多重ファインダー。黒塗りとニッケルメッキの組み合わせ。基本の位置では50mmと135mm、鏡胴を引き抜いて逆さに取り付けると85mmと180mmに対応します。シンプルな発想ながら大変良く出来ており、当時評判が良かった理由が伺えます。やや稀少なファインダーです。 黒塗りには剥げが多少見られます。レンズ内にホコリの混入や接着剤の劣化が少々見られますが、見え味はまずまず良いです。いかにもツァイスらしい無骨なデザインのアクセサリー。
-
Leitz Sprit Level FIBLA Black
1929年に発売されたライツ純正の水準器。黒塗り。ライカのアクセサリー・シューに装着します。素晴らしい質感と工作精度に、眺めているだけでも楽しい小品。ライカのアクセサリの中でも一番小さなもの。元箱にはDOOLUの刻印があるので、1936年にコード名がFIBLAからDOOLUに変更された頃の製品だと思われます。ライカ DIIIやライカ・スタンダードの黒の最終ロットの頃でしょう。 使用により真鍮地が見えていますが、良い味出ています。ブラックのバルナック・ライカに是非とも乗せ...
-
Leitz 135mm Finder SHOOC
ライツ純正のパララックス補正付き135mmファインダー。刻印が全て大文字の後期タイプ。使用の形跡見られず、大変綺麗なものです。見え味も良好です!
-
FOCA Universal Finder
フランスのライカ型カメラ、FOCA用のユニバーサル・ファインダー。28/35/50/90/135mm用。1955年〜62年に製造されました。フランス物としては非常に稀なコンディションで、使用の形跡は殆ど見られません。腐食しやすいアルミ製のファインダーだけに非常に珍しい。ファインダーの真ん中に一点小さなホコリが混入していますが、見え味は良好です。元箱も大変綺麗なもの。
-
Leitz Lens Hood VALOO
1949年登場。エルマー 50mmを引き伸ばし機やフォーカシングステージに装着した際、絞りの操作性を改善するために作られたものです。実際はフードとしても使用可能で、現在では主にフードとして使用されています。いささかゴツい外観ですが、絞り操作部にはクリックストップまで内蔵されていて、小物に手を抜かないライツらしい逸品。先端はA36口径で、キャップまで装着可能。FISONより若干全長が長く、フードとしての性能も期待できます。 止めネジに塗装の擦れ、フード下部に長さ1mmほど...
-
Zeiss 35mm Finder
ツァイスのコードは432/5。クローム。戦後品。ファインダー清掃済。外観は少々使用感あり、見え味はとても良好です。コンタックスの他、M型ライカにも装着可。ライカIIIc以前のモデルではシャッターダイヤルが干渉しますのでご注意を。IIIf以降では問題無く使えます。
-
Foca 50mm Finder FOCANOX
フランス製のライカ型カメラ、FOCAの50mm用単体ファインダー。ガラスとアルミのモノトーンと言う、何ともシャレオツな素材感がいかにもフランスらしいスタイリッシュなファインダーです。元箱と本体の製造番号は一致。本品はガラスにややキツめクモリが見られ、見え味はやや霞がかっています。やや稀少。
-
Leitz Lens Hood SOOMP for Summar 50mm f2
SOOMP。ズマール 50mm f2用純正フード。36mmかぶせ。留めネジはニッケルメッキ。使用感がほとんど見られない大変綺麗なもの。綺麗なひょっとこズマールや先黒ニッケルズマールに是非合わせたいですね。得難いコンディション。珍品。
-
Voigtlander Lens Hood 49mm for Nokton 50/1.5
49mm内ネジタイプ・フード(310/49)。フォクトレンダー・プロミネントや、ライカ・ノクトン 50mm f1.5の後期型用。レンズ鏡胴上部のローレットが直交したタイプにネジこんで取り付けます。鏡胴先端部が縦ローレットのタイプには装着出来ませんのでご注意ください。フードの外観、内側艶消しの状態共にとても良い状態です。
-
Artisan & Artist Leica M9 Leather Case
日本製。ライカ愛好家を支えるカメラバッグやアクセサリーを提供している、アルチザン&アーティスト製のライカM9用革ケースです。対応機種はM9、M9-P、M-E(Typ220)、M Monochrom(CCD)となります。M240等の他機種にはボタンやモニターの形状や配置が異なり、フィットしませんのでご注意下さい。メーカー商品コードLMB-M9NA同等品。外部の底などにわずかな使用感がみられますが、全体的に綺麗なもの。実用に!Shipping to Japan only.
-
Kipon Contax - Leica L Adapter
キポン製。コンタックス・レンジファインダー用レンズを、ライカ Mマウントに装着するためのアダプタです。使用感は少なく、綺麗な状態です。無限遠では距離計がかなりオーバーインフとなりますが、最短撮影距離から20m付近まではしっかりと距離計連動しておりますので、ライカでの撮影でも問題無いでしょう。コンタックス RF用ゾナー 50mm f1.5で確認済です。一眼レフ、ミラーレス機でも問題無く使用頂けます。
-
Robot Lens hood
ロボット用レンズフード。はめ込み式。フィルターネジが切られていないタイプのレンズに適合します。二段階に伸縮し、標準レンズから望遠レンズまで対応。僅かに擦れは見られますが、全体的には綺麗なフードです。
-
Voigtlander Lens Hood 47mm for Nokton 50mm f1.5
310/47。フォクトレンダー・プロミネント用ノクトン50mm f1.5の前期型用フード。ライカ・マウントのノクトン 50/1.5にも適合。かぶせ式。探すと以外と見つからないフードです。使用感の殆ど見られない、綺麗な品物です。
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ Black Paint
ブラック&ニッケル。ヘクトール28mm用折り畳みファインダー。レアな黒バージョンです。ニッケルのヘクトール 2.8cmなどに合わせると見た目も最高。接眼側のスクリューの一本に錆びが見られますが、他はブラックペイントの擦れや剥がれも無く、大変綺麗な外観です。2019年7月にガラス清掃済。見え味も抜群。稀少なファインダー。所有欲を大変そそられる戦前ライツの小さなアクセサリーです。
-
Nikon S - Leica L Adapter
ニコンS→ライカLマウントアダプターです。パックマンのような可愛らしいロゴが入っておりますが、メーカーは不明です。ニコンSマウントの内爪、外爪の両方に対応し、ヘリコイドを内蔵しておりますので距離計連動致します。ニコン SマウントのNikkor 50mm f1.4とNikkor 105mm f2.5、ライカ M240、ライツLMアダプターとの組み合わせで距離計連動もバッチリでした。
-
Leica 21mm Finder 12012
12012。SBKOOの後継。ライカ製21mmファインダー。プラスチック外装。ガラスはマルチコーティングが施され、太陽光下でも視認性は抜群。僅かな使用感がありますが、ロゴのかすれもなくなかなか綺麗な状態です。
-
Leitz Tripod Head FOOMI
ライツ製小型自由雲台。オス、メスともに太ネジ。E.LEITZロゴの旧タイプ。触れれば分かる、とてつもなく凝りに凝った作りで有名なライツの自由雲台ですが、その中でも本品は絶頂期に作られたものです。軽い力でビシっと固定され、ビクともしません。クロームメッキの質感もドキドキするほど美しく、ご自宅で触っているだけで楽しめます。外観殆ど使用感見られず、とても綺麗です。元箱はややヤレていますが時代の合ったもの。コレクションにも。ライツの品格を感じ取れる見事なアクセサリーです!
-
Janua Lens Hood
36mmかぶせ。イタリアはSan Giorgio社製のライカ型カメラ、ヤヌア用純正フード。1949年頃の製造。ヤヌアは専用のバヨネット・マウントで、厳密にはライカ・コピーとは言えませんが、スタイルも機構も独特で大変魅力的なカメラです。ヤヌア用には他にKritios 50mm f2や、f2.8のレンズも開発されましたが、これらは幻ですね。本レンズフードはf2、またはf2.8用として製造されたようです。ヤヌアのフードとしては一番よく見かけるタイプです。 A36径なので、エル...
-
Rayqual Contax RF Outer to Leica M Adapter
定評あるRAYQUAL(宮本製作所)製のマウントアダプター。コンタックス、ニコンRF用の外爪レンズをライカMマウントに変換します。距離計には連動しません。ライブビューにてご使用下さい。レンズ着脱によるわずかな擦れ以外は綺麗な状態です。
-
Leitz NOOKY
ライカ用ヌーキー、後のコードは16502。IIIgを除く、バルナックライカ専用。レンズとの間に装着することで、約50cm (1:6.5) まで接写ができるようになります。使用可能レンズはエルマー 50mm f3.5のみです。レンズを沈胴させた状態で取り付けます。ヘリコイド回転角に応じてフレームが稼働し、パララクスも補正される見事なつくり。使用感はほとんど無く、とても綺麗なもの。こちらは当店スタッフが愛用していた個体です。機能面も問題無く、安心してバルナックライカで接写ラ...
-
Leitz Filter Adapter SOOTF
SOOTF、後のコードは13079。ライツのフィルター径変換リングです。先端側下段のネジにズミタール用の36.5mmフィルター、または先端側上段のネジにズマリット 50mmやズミルックス 35mm f1.4初期玉用のE41フィルターを装着し、エルマー等のA36かぶせに変換します。非常にニッチなアダプターですが、果たして売れたのでしょうか?存在もつくりもこれぞライカ!と言った、大変にマニアックなアクセサリーです。送料込みの価格です。
-
Kodak 35/85mm Finder
コダック・レチナシリーズ用のファインダー。35/80mmのフレームが切り替えられます。Retina-Curtar-Xenon 35mmや、Retina-Longer-Xenon 80mm用。外観、ガラス共に綺麗。クリーニング済で見え味良好です。
-
Rectaflex Lens Hood ASBAP for Angenieux 90mm f1.8
レクタフレックス用アンジェニュー 90mm f1.8 Type P1用純正フードです。フードは二分割でき、その間にフィルターが挟み込めます。珍品。
-
Visoflex
ビゾフレックス1型。OZUPOと直角ルーペPAMOOのセットです。レンズの接続部、ボディの接続部ともにライカスクリューマウントのタイプとなりますので、バルナックライカにてご使用頂けます。LMアダプターを装着すればM型でも使用可能と汎用性の高いタイプです。使用感は見られますが、アタリや凹みなどは見られずシャキッとした良い状態を維持しています。アイピースのゴムは、劣化とひび割れがみられますが、弾力も残っております。実用にオススメのビゾI型です。 2019年に内部清掃済。見え...
-
Voigtlander Lens Hood 49mm for Nokton 50/1.5
49mm内ネジタイプ・フード(310/49)。フォクトレンダー・プロミネントや、ライカ・ノクトン 50mm f1.5の後期型用。レンズ鏡胴上部の直交したタイプのローレットにはまります。鏡胴先端部が縦ローレットのタイプには装着出来ませんのでご注意ください。フードの外観は綺麗ですが、内側の艶消し塗装には使用感が見られます。
-
Rectaflex Lens Hood ASVOP
レクタフレックスの標準レンズ用フード、ASVOP。こちらはフード長が短いタイプ。Angenieux、Som Berthiot Flor、Xenon、Rectar、Etar、Esar、Heligon、Beta、Akton 50mm等のレンズに適合します。書き連ねると、レクタフレックスのレンズ群のバリエーションの豊かさには改めて驚かされます。1952年に発表。47mmかぶせ。フードは二分割でき、フード部を差し替えることで広角や望遠系にも対応できます。良く出来たフード。 多少...
-
Voigtlander Turnit 3 Finder
339/50。フォクトレンダー・プロミネント用ファインダー。35/50/100mm用。ファインダー横の貼り革に少々傷みが見られます。ホコリの混入はありますが、見え味は良好です。送料込みの価格です。
-
Leitz Macro-Adapter-R 14256
14256。マクロ・エルマリート-R 60mm f2.8に装着すると、等倍撮影でメーター測光に連動します。
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 50mm f2
ニッコール-H オート 50mm f2用レンズフード。NIPPON KOGAKU。おにぎりマーク入り。裏側のパテント番号は省かれたタイプ。裏側の黒塗装は少々剥げていますが、全体的には程度良好です。チックマーク付のニッコールに、是非。稀少品。
-
Rolleiflex Soft Case
ローライフレックス純正のソフトケース。多少使用感は見られますが、革は柔らかさを保ち、しなやかです。純正のハードケースよりは使い勝手が良いですが、こちらも製品としてはまずまずな感じでしょうか。カメラ本体底部をスライドさせてケースに固定します。ローライコード各型やローライフレックス 3.5/2.8シリーズ等に。装着確認済です。やや稀少。送料込みの価格です。
-
Leica Pistol SCNOO Chrome for Leica IIIc
ライカピストル。1940年頃の製造です。ライカ IIIc専用でシリアル番号399999番以下のボディにのみ対応する、珍しいラピッドワインダーです。長年の使用によりクロームメッキ部の真鍮が一部見えています。トリガーの動作は良好です。お手持ちのIIIcに装着すれば、カッコよく決まります。稀少アイテム。
-
Thumbs Up
EP-10S。ライカ M用親指グリップ。Typ240/246/262用。ホットシューに装着し、巻上レバー型のグリップを右手の親指でガッチリホールドできます。小さくスリムな設計なので、M型ライカのデザインも損なわず、撮影時の安定感が増します。内側にはゴムが貼られており、ボディを傷つける事もありません。差し込み部分に僅かな擦れが見られますが、外観は綺麗です。送料込みの価格です。
-
Leitz Tripod Head FIAKU Nickel
初期のライツ小型雲台。太ネジ。ニッケルメッキ。1930年代初めの製品と思われます。軽い締め付けでビシっと止まり、加工精度の高さをビシバシ感じます。三脚取り付け部分に擦れが少々見られますが、製造年代を考慮すればかなり綺麗な個体でしょう。本品は固定用の蝶ネジが通常と逆の位置に付いている、大変珍しいタイプの小型雲台です。
-
Leica 36mm Finder
18707。ライカ X1/X2用ファインダーですが、35mm用としても使えます。ブライトフレーム内蔵。基本的にブラックが存在しないSBLOOファインダーの代わりとしても。外観も見え味も良好です。
-
Rolleiflex Lens Hood (RI)
ローライ製RI外バヨネット。テッサー、クセナー付のローライコード、ローライフレックスT等で使用可能です。ごく僅かに脱着の痕跡が見られますが、全体的にはとても綺麗です。
-
Leica Pistol SCNOO Chrome for Leica IIIc
ライカピストル。1940年頃の製造です。ライカ IIIc専用でシリアル番号399999番以下のボディにのみ対応する、珍しいラピッドワインダーです。内側の黒塗りには剥げ等が見られますが、クロームメッキ部は使用感見られず実に綺麗なもの。トリガーの動作も良好です。綺麗なIIIcに装着すれば、相当カッコよく決まるでしょう!珍品。
-
Rollei 35 Hard Case
稀少なローライ 35用ハードケース。上カバーのみの取り外しも出来て、使い勝手の良いアクセサリー。使用感少なく、綺麗です。硬いながらも手触りの良い革で、凹みやすいローライ 35をしっかりと守ってくれます。
-
Camera Case for Leica M2 + Leicavit
惜しまれつつ閉店された新宿は歌舞伎町の名店、トーホーカメラさんが以前販売していた革製カメラケースです。ライカビット MPを装着したライカ M2、MPに適合します。本品はメガネ付ズミクロン等も装着出来る改良タイプ。吊り環を通さなくてもケースが固定できますので、新品同様のライカを手あつく使えるケースです。マニアのための逸品。
-
Leitz UVa Filter for Summarit
XOOYL。クセノン50mm f1.5、ズマリット 50mm f1.5や初代ズミルックス 35mm f1.4に使用可能な純正ねじ込み式UVaフィルターです。E41径。ズマリット刻印のあるタイプ。出っ張っている前玉に干渉しないよう、巧妙にガラスがオフセットされています。ガラス、外観共に綺麗な状態です。UVa刻印は赤文字、フォントは大文字で装着した姿も格好良く、レンズを引き立ててくれます。
-
Rollei Pistol Grip
ローライフレックス用ピストルグリップ。レリーズ付グリップにローライフィックスが付いています。ワンタッチで脱着できる優れモノ。この頃のローライ製品の作りには惚れ惚れしますね。僅かに使用感見られますが、綺麗なお品物です。元箱はボロ。
-
Leica L/M Adapter 90mm
ISBOO/14098。90mm、28mm用。ライカ銘、ロゴがデジタル文字、切りかけのあるタイプ。近年の製品です。M型ライカに装着すると、90mmと28mmのファインダー枠が表示されます。安心の純正品。新同品。当店のライカ M typ240と基準用ライカ・スクリューマウント・レンズでピント、距離計の合致を確認済みです。送料込みの価格です(普通郵便にて発送いたします)。*Shipping to Japan only.
-
Leitz Lens Hood VALAU Nickel
引き伸ばし機用絞りリングの前期型。スクリューマウントのエルマー 50mm f3.5を引き伸ばし用に使う場合のフードですが、現在では通常の撮影用として使われる事が多いです。操作性はもちろんの事、デザインも良く、ニッケル・エルマー 35mm、50mmに最適です。戦後には同様なアクセサリーとしてVALOOが登場しますが、デザインはこちらに軍配が上がります。やや稀少なアクセサリー。
-
Kindai Contax - Leica Adapter
近代インターナショナル社製のコンタックス・ライカ用アダプター。レンジファインダー・コンタックスのレンズをライカ・スクリューマウントに変換します。つくりの良いアダプターです。使用の形跡が見られない綺麗なもの。委託品。
-
Kindai Nikon S - Leica Adapter
近代インターナショナル社製のニコン S・ライカ用アダプター。レンジファインダー・ニコンのレンズをライカ・スクリューマウントに変換します。つくりの良いアダプターです。使用の形跡が見られない綺麗なもの。委託品。
-
Leica Pistol SCNOO Black/Chrome
1936年登場のライカピストル。左手で軽やかに巻き上げられ、ホールド感も良くなる便利アイテムです。本品はかなり珍しいブラック&ニッケル、通称セミクローム。製造番号159000以降のライカ DII/DIII/IIIa/IIIb等に装着可能です。以前のモデルでも巻上げ軸に切り欠きを入れる改造を行えば使用できます。少々使用感はみられますが、全体的にはかなり綺麗です。装着するとお手持ちのバルナックがとてつもなくカッコよくなります。セミクロームのピストルは非常に製造数が少なく、か...
-
Ducati Film Loader
イタリアの小型カメラ、ドゥカティ用中型フィルムローダーです。製品コードは、OI 7202。小型ローダーと異なりパトローネが入らないので用途はやや限られますが、デュカティらしく良く出来たアクセサリーです。多少使用感がみられます。イタリア語の取説や元箱が付属します。
-
Leitz MR Ring (14167)
LEICA(ライカ) MR変換アダプター。ヴィゾフレックス用レンズをライカ Rボディに装着できます。使用感少なく綺麗です。
-
Rectaflex Panoramic Head PANOR
1949年に登場した、レクタフレックス用のパノラマヘッドです。三脚ネジは大ネジ。つくりも大変立派で、クロームメッキとアルミ、艶やかなブラックペイントのデザインも素晴らしい。ライツの雲台同様、少ない力でビシッと止まります。雲台自体に重量があるので、軽量なカメラでしたらディスプレイ・スタンドとしても使えます。製造数が少なく、今日では珍品アクセサリーです。
-
Zeiss 35mm Finder
ツァイスのコードは432/5。クローム。戦後品。本品はファインダーの上部にアクセサリー・シューが付いた、やや珍しいタイプです。ファインダー清掃済。外観、見え味共に良好です。コンタックスの他、M型ライカにも装着可。ライカIIIc以前のモデルではシャッターダイヤルが干渉しますのでご注意を。IIIf以降では問題無く使えます。
-
Leitz Filter Adapter 13077P for Summarit 50/1.5
13077、以前のコードはSOOEY。1957年より製造されたアクセサリー。ズマリット 50/1.5や、ズミルックス 35/1.4初期玉用のE41フィルターを、ズミクロン50mmなどのE39径に変更するアダプター。逆なら嬉しいのですが…(笑)重箱の隅をつつくようなニッチなアクセサリーを出しまくった、往時のライツには脱帽です。送料込みの価格です。
-
Leitz Bellows 16556 Set
ビゾフレックス II/III型用ベローズ、16556のセットです。ドイツ仕入物件。16596はMマウントの35/50mm用アダプターリング、16558アダプターリングはエルマー 65mm/90mm エルマリート135mm用。16590Nは、スクリューマウント・レンズ用アダプター。16474は、ズミクロン90mmレンズヘッド用アダプターリング。それぞれ元箱が付いており、ドイツ人らしい几帳面な文字で適応レンズが手書きされています。