Nikon
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (L)
1956年の発売。4群5枚構成。ニコンの35ミリ用で初めてマイクロ・ニッコールの名を冠したレンズです。文書の複写用に開発され、漢字の細かな文字の像を正確に記録できるよう設計されたそうです。距離計は1mから連動し、そこから更に繰り出すことで45cmまで接写可能です。300l/mmもの解像度を持ち、現代でも十分通用する性能を誇ります。ニコンRFとライカ用あわせて1200本程度しか製造されず、そのうちライカ用は300本に満たないと言われています。純正前キャップとプラケースが付...
-
Nikon S2 Black Paint + Nikkor 50mm f2
ニコン S2ブラックペイント後期型。618万台。オリジナル・コンディションです!通常使用によるペイントの剥げがみられ、プロ仕様のカメラらしい実に精悍な出で立ちです。底蓋などに軽微なアタリが3箇所ほど見受けられますが、黒塗りのS2としてはなかなか綺麗なコンディションと言えるでしょう。各部整備済みで、カメラ、レンズ共に各部の動作良好です。今回の整備でリフレッシュ、これからバンバン撮影をお楽しみ頂きたい一台です。 2020年10月にファインダー清掃、シャッターと距離計調整、レ...
-
Nikon S3 Olympic Black Paint
委託品。632万台。1964年製の通称ニコン S3オリンピック。オリジナルのS3発売の7年後に再販されたモデルです。チタン幕シャッター。各部オリジナル状態を保った新同品。距離指標はメートル。オリンピック・ニッコールは新設計の5群7枚構成。カメラとレンズ共に番号一致の段ボールの外箱や、元箱、取説、ニッコールクラブの案内と払込票、ニコンフィルター使用説明書、日本光学ロゴのビニール袋が付属します。純正のレザーケースはストラップにビニールが残る未使用品。タイムマシンに乗ってやっ...
-
Nikon S3 Limited Silver
2000年に復刻したニコン S3リミテッド。付属のレンズは通称オリンピックニッコールと呼ばれる、新設計のニッコール-S 50mm f1.4。保証書こそありませんが、他は革ケースなども揃った新同品のセットです。このレンズにありがちなクモリも見られず、ボディ、レンズ共に全体的に大変良いコンディションです。発売からそろそろ20年、遠からずネオ・ビンテージと呼ばれるカメラでしょう。新同品。
-
Nikon New F Case
ニコン ニュー F用革ケースです。内張りは経年による褪色や劣化が見られますが、表皮は使用感も見られず大変に綺麗です。ストラップも未使用と言って差し支えないでしょう。三脚ネジのクロームメッキもビカビカ!綺麗なニコン Fに合わせて頂きたい皮ケース。送料込みの価格です。
-
Angenieux 90mm f1.8 Type P1 (Nikon F改)
アンジェニュー 90mm f1.8 Type P1。エルノスター型の4群5枚構成のレンズ。1953年製。写真用アンジェニュー 90mmには、f2.5 Y1やY12もありますが、このP1はより明るいf1.8。洒落た鏡胴デザインで見た目も大変に立派です。本品はニコン Fマウント改造品で、Mマウントアダプターが付属します。アンジェらしい美しい作画を味わえる、素晴らしい中望遠レンズです。カラーでは気持ちの良い発色、モノクロームではよりドラマチックな描写が得られます。 2020年...
-
Nikkor 135mm f3.5 (S)
ニコンS用望遠レンズ。ニッコール-Q.C 135ミリです。1950年の発売。ニコンSマウント。フィート表記。最短撮影距離は5フィート。3群4枚構成。三脚座の付いた鏡胴はズッシリとした重量感があります。委託品。 各部の動作正常です。ピント、各部の動作確認済み。鏡胴に擦れと線状の傷が少々見られます。絞り羽根には油染みがみられます。ガラスは前玉に薄い拭き傷が数本みられますが、クモリは見られず、スカッと抜けたガラスです。実用に。
-
Nikkor 35mm f1.8 (S)
1956年9月発売。5群7枚構成。メートル表記。新種ガラスを採用し、素晴らしい描写で高い評価を得た銘玉です。発売当時は世界で最も明るい広角レンズでした。その後はキヤノン 35mm f1.5、ズミルックス 35mm f1.4等が登場し、広角レンズも大口径化が進んでいきます。ニコンSPを始め、各種レンジファインダー・ニコンにとても良く似合うレンズですね。国産オールドレンズの定番ですね。アダプターを介してのライカボディへの装着は、レンズガードが内部で干渉しますので不可です。ミ...
-
Nikkor-H 50mm f2 (L)
日本光学工業製。1950年頃に発売されたライカスクリューマウント、距離計連動レンズ。国産ライカコピー機、ニッカシリーズ用に供給された一本と思われます。3群6枚構成のゾナータイプ。Feet表示。距離計連動は1mまでですが、最短で45cmまで近接撮影が可能です。当時の目測の撮影は大変だっと思われますが、現代のライブビューが可能なカメラではありがたい近接性能ですね。開放ではハイライトにフレアが出やすく、柔らかくも解像感がありバランスの良い作画が得られます。楽しいレンズですね。...
-
Micro-Nikkor 50mm f3.5 (S)
1956年の発売。4群5枚構成。ニコン Sシリーズ用。ニコンの35ミリ用で初めてMicro-NIKKORの名を冠したレンズです。複写によるマイクロフィルム作成用として製造されました。300l/mmもの解像度を持ち、現代でも十分に通用する性能を誇ります。ニコンRFとライカ用あわせても1200本程度の製造で、稀少なレンズです。委託品。 2020年6月にレンズ清掃、絞り羽根清掃済です。鏡胴のローレット部に小傷が少々みられますが、クロームメッキも良い状態で、全体的に綺麗な外観で...
-
Makro-Planar T* 50mm f2 ZF2 Black
マクロ・プラナー T* 50mm f2 ZF2、ニコン Fマウント。Ai-S。本品は2型です。使用感なく、未使用に近い状態です。フードやキャップのコンディションも申し分ありません。
-
Nikkor 35mm f2.5 (S)
W-ニッコール 3.5cm f2.5。ニコン S型シリーズ用広角レンズです。4群6枚構成のガウス型。メートル表記。見た目がf1.8と似た鏡胴の後期型。アルミ鏡胴に黒塗装。純正の革ケースとワルツ製SLフィルターが付属します。使い頃の一本です。 ヘリコイドのグリスアップとガラスの分解清掃済です。ガラスも操作系もすっきりとリフレッシュ致しました。前玉にわずかなコーティングの傷み、後玉に薄い円周状の拭き傷が一本見られますが、ガラス自体はなかなか綺麗です。距離リングには通常の使用...
-
Nikon S + Nikkor 50mm f1.4
611万台のニコン S。小振りなレンジファインダー窓で端正な顔立ちが好印象なデザイン。時代を感じさせるメッキの美しさ、重厚感がタマラナイ一台です。本体と裏蓋のシリアル番号は一致しています。当時最大口径であったニッコール 50mm f1.4付。なかなか綺麗なレザーケース、50mm用の被写界深度の目安カードが付属します。 2020年3月に専門業者にて各部点検、及びヘリコイドのグリスアップを施しました。各部の動作正常、快調です。ファインダーの見え味、距離計像のコントラストも良...
-
Nikon F Black
732万台のニコン F、ブラックペイント。底蓋に線キズが数本見られますが、他はとても綺麗でペイントの状態も良好です。ファインダーを覗くと、右下に僅かにプリズムの腐食が見られます。シャッター他、各部の作動快調です。委託品。
-
Nikkor 50mm f1.1 (S)
1956年に発売されたレンジファインダー・ニコン用の超大口径レンズ、ニッコール-N.C 50mm f1.1。6群9枚構成。写真用のニッコールとしては、Fマウントの物を含めて最大口径のレンズです。ズノー 50mm f1.1、フジノン 50mm f1.2、ヘキサノン 60mm f1.2等の戦後の大口径競争に対する日本光学の回答。本品は1959年登場の外バヨネットタイプです。外爪、内爪合わせて僅か835本の製造。絞り開放付近ではかなりやわらかい描写でやや暴れる印象ですが、f1...
-
Plaubel Makina 67
120フィルム使用。中判カメラとしては、かなりの軽量化を達成した1台。プラウベルは元ドイツの名門メーカーでしたが、休眠状態にあったブランド名をカメラのドイが買収し、復活を果たしました。カメラ設計はコニカで行われましたが、レンズは社長の希望でニッコールを装着。 洗練されたデザインと使いやすさ、描写の良さで近年また評価が高まるばかりの一台です。当店でもフィルムを通して久々の実写テストを行ってみました。試写したスタッフもマキナ 67の使いやすさと描写に改めてウットリ。良いカメ...
-
Nikkor 35mm f2.5 (S)
W-ニッコール 35mm f2.5、ニコン Sマウント。4群6枚構成のガウス型。feet表記。1956年以降製造の後期型。アルミ鏡胴に美しい黒塗装が施されています。材質変更により、真鍮クロームメッキの前期型と比較して、重量がおよそ半減しています。全体的にとても綺麗な一本です。 各部の動作良好です。外観も使用感少なくとても綺麗。ガラスは強いLED光に当てるとやっと分かる程度のごく薄いクモリが周辺部にみられますが、実写にはまず影響無いでしょう。前後キャップが付属。後キャップ...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S)
2000年に復刻したニコン S3ミレニアム用に付属していたニッコール-S 5cm f1.4です。単体で出回ることはあまりありません。レンズ構成はオリンピック・ニッコールを踏襲しています。絞りの動作はクリック感がしっかりとしています。外観もガラスもとても綺麗な一本です。
-
Nikon SP Black Paint + Nikkor 50mm f1.4
これまた貫禄タップリなニコン SPブラックペイント。ボディは620万台。チタン幕。feet表記。50/85/105/135mmファインダー枠と、広角用ファインダーを内蔵したニコンRFカメラの最高峰です。相当に使い込まれたボディのみが放つ、貫禄、精悍さを存分に感じられる一台です。トップカバー、背面部、底蓋など各所にかなりの塗装落ちが見られますが、それもまた景色、味わい深いです。付属のニッコール50ミリはちょっと綺麗すぎますので、外観のヤレたレンズに換装すれば完璧ですね。委...
-
Nikkor-O 55mm f1.2 (M改)
日本光学がオシロスコープの画面撮影用に製造したカメラ用レンズ、ニッコールーO 55ミリのライカMマウント改造品です。距離計連動ですので、風変わりなスナップも撮れる楽しいレンズです。6群8枚構成。明るい開放値を誇り、中心部の解像に優れたレンズですが、絞り開放は強烈な描写です。実写テストでは絞り1.4〜2.0をメインに使用致しました。絞り開放を使いこなすのはかなり難しいレンズですが、極力開放寄りで撮影してみたくなる一本。前回販売時のものですが、試写館に作例を掲載致しました。...
-
Nikkor 25mm f4 (S)
W-ニッコール-C 25ミリ f4、前期型。ニコン Sシリーズ用。コンタックス用トポゴン 25mm f4に続いて登場、1953年の発売当時は35mm判カメラ用として世界一の広画角を誇ったレンズです。レンズ構成もトポゴンタイプ。メニスカスレンズを対称に組み合わせた4群4枚構成。歪曲収差はみられず、開放では程よい柔らかさを伴った明瞭な像を結びます。クローム仕上げの前期型は後期型に比べてズッシリとした重量感があります。実測135g。日本光学ロゴの純正前キャップと専用ファインダ...
-
Nikkor 50mm f1.4 (S) Black Paint
先黒ニッコール S.C 50mm f1.4。3313xx。ニコン S2ブラックペイント前期型用レンズ。黒塗りの50mm f1.4としては最初期型と思われます。アルミニウム鏡胴で重量は116gです。ネジ込み式のレンズフード、43mmネジ込みフィルターが付属します。委託品。珍品。 前玉にごくごく薄い拭きキズが見られますが、クモリなども見られずスカッと綺麗に抜けたガラスです。ピントも良好です。
-
Nikkor 35mm f1.8 (L)
5群7枚構成。1957年の発売当時、世界一の明るさを誇った35mm広角レンズ。フィルター径は43mmねじ込み。ニコン Sマウントはかなりの製造数がありますが、Lマウントは約1500本の製造と言われ稀少です。ピント、描写共に非常に素晴らしいレンズ。ノンライツの明るい広角を掘っていくと、どうしても気になってくる一本でしょう。稀少な純正フィルター付。店頭にて売約済みとなりました。有り難うございます。 2019年10月にフルオーバーホール済。外観、ガラス共に申し分の無いコンディ...
-
Nikkor 35mm f1.8 (S) Black Paint
W-ニッコール 35mm f1.8、ニコン Sシリーズ用。本品はごく少数製造されたブラックペイント・バージョン。 ニコン Sマウントのニッコール 35mmの絞りリングは、通常クロームメッキですが、本品はブラックペイント。 それだけの違いですが見た目の印象は大きく変わり、より精悍な雰囲気に。ニコン S2やS3、SPのブラックペイントにさぞかし似合うことでしょう。 レンズ構成は5群7枚、距離表記はfeet。1956年9月発売。当時、世界で最も明るい広角レンズでした。 シリア...
-
Nikon New FM2 Titan
ニコン ニュー FM2チタン。製造番号902万台。元箱入りの未使用品です。 露出計も含め各部の作動確認済み。紙モノも全て揃っています。CF-27セミソフト・ケース付。コレクションにもどうぞ。
-
Nikon F Chrome + Nikkor 50mm f1.2 Ai
快調なニコン F アイレベルファインダー付ボディに、ニッコール 50mm f1.2 Ai レンズとウエストレベル・ファインダーのセットです。650万台。巻き上げクランク周辺と底蓋には線キズがやや多く見られますが、全体的にはまずまず綺麗な外観です。レンズは拭き傷やクモリも見られず、綺麗なガラスです。 各部の動作快調。当店のスタッフが実用していた一台。このまますぐに撮影をお楽しみ頂けます。一眼レフのシャッター音も心地よく、使い頃の個体です。フィルム一眼レフ、スターターキット。
-
Nikon S + Nikkor 50mm f1.4 + 105mm f2.5
611万台のニコン S。なかなか綺麗な一台。メッキの美しさと重厚感は特筆モノ。本体と裏蓋のシリアル番号は一致しています。向かって右側の底蓋のカドにアタリが一箇所、背面部の黒塗装部分に剥がれが見られますが、全体的には使用感の少ない個体です。当時最大口径であったニッコール 50mm f1.4と定番の望遠105mm が付属します。50mmレンズは拭き傷やクモリも見られず、とても綺麗なガラスです。105mmは中玉にチリ汚れとクモリが少々見られます。各部の作動は快調、ファインダー...
-
Angenieux 28mm f3.5 (Nikon F改)
アンジェニュー 28mm Type R11後期型。1958年製。ニコン Fマウント改造品です。プリセット絞り。レトロフォーカス・タイプの6群6枚構成。嬉しいメートル表記。開放付近でのおだやかな描写と、絞り込んだ時のほど良くシャープな写りの対比が愉しいレンズ。階調豊かでなかなか緻密な描写が得られ、赤系の発色の良さでも定評があります。鏡胴は若干の使用感はみられますが、褪せがちな塗装も黒々としており良い状態です。前玉と後玉にごく浅い傷、中玉にチリが見られますがアンジェ R11...
-
Nikon S3 Black Paint + Nikkor 35mm f1.8
ニコン S3ブラックペイント。布幕シャッターの初期型。後のニコン S3再生産型オリンピックモデルとは異なります。僅か50台と200台の2ロットのみ計250台が生産され、こちらは200台のロットのうちの1台です。当時35ミリレンズと共に報道用に供給され、殆どが酷使され廃棄されてしまったらしく、殆ど見かけることがありません。非常に使い込まれており、凄みを感じるコンディション。プロが使っていたと思われる使用感です。ブラックペイントの剥がれから見える真鍮の地金が歴戦のカメラであ...
-
Nikkor-O 55mm f1.2 (M改)
日本光学がオシロスコープの画面撮影用に製造したカメラ用レンズ、ニッコールーO 55ミリのライカMマウント改造品です。距離計連動致しますので、スナップも撮れる楽しいレンズです。6群8枚構成。明るい開放値を誇り、中心部の解像に優れたレンズですが絞り開放は強烈な描写です。実写テストでは絞り1.4〜2.0をメインに使用致しました。絞り開放を使いこなすのはかなり難しいレンズですが、極力開放寄りで取りたくなる楽しいレンズです。試写館に作例をご用意致しましたので是非ご覧下さいませ。 ...
-
Nikkor 25mm f4 (S)
Wニッコール 25ミリ f4後期型。コンタックス用トポゴン 25ミリf4に続いて登場、1953年の発売当時は35mm判カメラ用として世界一の広画角を誇ったレンズ。レンズ構成もトポゴンタイプ。メニスカスレンズを対称に組み合わせた4群4枚構成。歪曲収差はみられず、開放では程よい柔らかさを伴った明瞭な像を結びます。前期のクローム仕上げから、後期は軽合金製黒塗装となり重量が半減しているそうです。実測で約73gと非常に軽量。革ケース、ファインダー、フード、前後キャップ、いずれも綺...
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 50mm f2
ニッコール-H オート 50mm f2用レンズフード。NIPPON KOGAKU。おにぎりマーク入り。裏側のパテント番号は省かれたタイプ。裏側の黒塗装は少々剥げていますが、全体的には程度良好です。チックマーク付のニッコールに、是非。稀少品。
-
Angenieux 180mm f2.3 APO Ais
アンジェニュー DEM 180mm APO。大口径望遠レンズ。1986年製。5群8枚構成のアポクロマート。ニコンFマウント、Ai-S対応。最初の1本目のシリアル番号が1519076であることから、9本目の生産品にあたる最初期ロット品となります。かなり使い込まれたコンディションながら目の覚めるような描写をする事から、ジャーナリストやフォトグラファー向けに出荷された初期のサンプル品ではないか、などと妄想をかき立てられます。 鏡胴は小傷や擦れが多数みられ、組み込みのフード先端...
-
Nikkor 105mm f2.5 (F)
1973年発売ニッコール・オートーP・C 105ミリ。ニコンによるAi改造品です。ニコンのベストセラー中望遠レンズAI NIKKOR 105mm f2.5につながるモデルの一つです。鏡胴はローレット部分と先端のフード取り付けネジ部に使用感が見られますが、綺麗な状態です。ガラスは僅かにチリ汚れが見られますが、傷やクモリも見られず良好なコンディション。嬉しい綺麗な純正フード付き。レンズとフードの元箱も付属します。 絞り、ヘリコイドともにスムーズに動作致します。わずかにやわら...
-
Macro-Nikkor 120mm f6.3 (M改)
ニコン製マクロレンズ。ニコンが開発した大型マクロ写真撮影装置、マルチフォト用に開発されたレンズ群のうちの1つ。赤ラインの入ったこちらはレッドラインニッコールとも呼ばれるそうです。鏡胴に使用感は見られず、黒ペイントに擦れや剥げは見られない非常に綺麗な状態。ガラスも傷やクモリは見られず、良い状態を保っています。委託品。 M42マウントのヘリコイド、M42→ライカMマウントアダプターが付属しますので、様々なカメラにて使用可能です。
-
Nikon S3 Limited Silver
2000年に復刻したニコン S3。当店のお客様が発売当時に記念にご購入後、一度箱を開けただけの新品同様品です。箱や付属品ももちろん新同品です。
-
Nikon F Black Paint
642万台。外観は時代なりの使用感が見られ、ペンタプリズムのF刻印の横に軽微なアタリが見られます。各部の作動快調です。ファインダープリズムは例によって中心部にごくうっすらとスジが見えます。ファインダーをのぞき込んだ状態では殆ど気になりません。各部の塗装落ちも僅かに見られますが、全体的に精悍な印象のニコン Fブラックです。
-
Nikon FTN Black Paint
744万台のニコン・ニュー FTN ブラックペイントにアイレベル・ファインダーが付いたセット。底蓋カバーやフィルム面カバー、底蓋内部の油紙まで残った見事なコンディションです。ボディやアイレベルファインダーも未使用状態で、触れるのが憚られます。元箱に記載されたボディとフォトミックファインダーの製造番号も一致、コレクションに最適です。得難いコンディション!委託品。 本体の書類は付属しません。まるで冷凍保存されていたかのような一台です。ファインダープリズム他の状態も申し分あり...
-
Kindai Nikon S - Leica Adapter
近代インターナショナル社製のニコン S・ライカ用アダプター。レンジファインダー・ニコンのレンズをライカ・スクリューマウントに変換します。つくりの良いアダプターです。使用の形跡が見られない綺麗なもの。委託品。
-
Nikon New F Black
740万台のニコン・ニュー F、ブラックペイント。当店で以前に販売した一台です。お客様に大切にされ、この度出戻って来ました。底蓋の三脚穴の近くにごくごく薄い擦れが確認出来ますが、他は使用感が見られません。ファインダーも綺麗で、各部の作動も快調です。紙モノも揃っており、元箱のナンバーも一致、コレクションに最適です。もちろん、これからガンガンお使いいただいて、自分だけのニコン Fとするのもよいでしょう。得難いコンディションです!
-
Astro-Berlin Pan-Tachar 100mm f1.8 (F改)
独アストロ・ベルリンを代表する銘玉パン・タッカー。その中でも今回の100mm f1.8はかなりレアな一本でしょう。4群4枚構成。ノンコート。ニコン Fマウントへの改造が施されています。絞り羽根には長年の使用による擦れ、ヘリコイドの操作感はやや重めです。レンズは中玉の周辺部にうっすらとしたクモリ、後玉の端に長さ約1cmほどの傷がありますが、実写テストの結果は良好でした。試写館にてプリプリしたイクラのような不思議な玉ボケをご覧くださいませ。作例は全て絞り開放にて撮影していま...
-
Mountain Nikkor 105mm f4 (S)
Nikkor-T 10.5cm、レンジファインダー・ニコン用。ライツのマウンテン・エルマーにも通ずる軽量105mm望遠レンズ。1960年の発売。3群3枚構成。距離計連動。前後キャップはおにぎりマーク入りの純正品。ニッコール 105mm f2.5と比較するとかなり軽く、日中撮影でもハンドリングが良い一本です。ピントも良好です。革ケースはややくだびれています。レンズ本体、元箱、愛用者登録カードのシリアル番号は一致、コレクションにも好適です。 外観は使用感見られず、非常に綺麗...
-
Nikon F2 Titan No Name
稀少ニコン F2チタン、ノーネーム。圧板には多少フィルムを通した跡が見られますが、他は使用感わずかで全体的に綺麗です。読売新聞社に販売された一台(保証書に記載)で、元箱とクロスこそありませんが、他は揃っています。作動快調です。
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 50mm f1.1
ニッコール 50/1.1(S)用純正フード。プラスチック製。欠けや割れ等は見られません。コレクション向け。珍品。
-
Nikkor 28mm f3.5 (L)
W-ニッコール 2.8cm f3.5、ライカ・スクリューマウント。1952年の発売当時は28mmと言えば超広角レンズのカテゴリ。4群6枚構成。オール・クローム鏡胴。ニコン Sマウントと共にライカLマウントも製造されました。距離表記はfeet。外観、ガラス共に綺麗です。
-
Noct-Nikkor 58mm f1.2 Ais
外観、ガラス共にとても綺麗なノクト・ニッコールです。使われた形跡もほとんど見られず、申し分の無いコンディション。各部の作動も良好です!2018年10月にガラス清掃済。
-
GN Auto Nikkor 45mm f2.8 (F)
極薄のニコン Fマウントレンズ。3群4枚のテッサー型です。ピントは通常のニコン Fマウントレンズとは逆回転。ご使用のストロボのガイドナンバーと同期させると、自動で絞りが連動する機構を搭載。しかしながら、TTL測光が当たり前となった昨今、この機能を使うことはないでしょう。パンケーキレンズとして有名で、黒いニコン Fなどと組み合わせると映えますね。ガラス、外観共に綺麗です。非Aiレンズですので、Ai方式での露出測光は非対応です。
-
Nikkor 50mm f1.1 (L)
ニッコール 50mm f1.1、ライカ・スクリューマウント。1956年の発売。6群9枚構成。feet表示。ニコン Sマウントは内爪、外爪合わせて2500本程度が製造されましたが、Lマウントは製造本数200本程度の大変稀少なレンズです。見事なつくり。重量は458g。珍品。委託品。 2018年9月にフルOH済。前玉にごく浅い拭き傷が数本と、中玉の周辺部にニッコール 50/1.1特有のバルサム剥離が見られますが、エッジ部ですので実写にはまず影響無いでしょう。各部の操作感滑らか...
-
Nikkor 85mm f2 (S) Chrome
1948年発売。ニッコール P.C 8.5cm f2の前期型、白鏡胴です。ニコンSマウント。3群5枚構成、コンタックス用ハチゴゾナーのコピー。10枚羽根の円形絞り。ズシリと重い、大変丁寧なした作りのレンズです。開放ではやや柔らかいが、f4付近まで絞り込むと一気に鮮鋭な描写に。D.D.ダンカン氏が朝鮮戦争で使用(ライカ・スクリューマウント版)し絶賛、日本製レンズの優秀さを世に知らしめるきっかけとなった記念碑的レンズです。 フードやキャップも含め、使用感殆ど見られずとても綺...
-
Nikkor 28mm f3.5 (S)
前期型のオールクローム鏡胴。4群6枚構成。1952年の発売です。距離はfeet表記。鏡胴にはごく僅かな擦れ傷が見られますが、他はガラス、外観共にとても綺麗な一本です。ガラスにも拭き傷やクモリは見られず、スカッと抜けておりとても綺麗です。ボディに装着するととても見栄えのするカッコいいレンズ。写りも秀逸。距離計連動、ピント確認済みです。
-
Angenieux 180mm f2.3 APO AiS
1989年の製造。5群8枚、アポクロマート構成。995g。アンジェニューの大口径望遠レンズ。吸い込まれそうなほど大きい前玉です。フード内蔵。マウントはニコンF (Ai-S)。他にはライカ R、京セラコンタックス、キヤノンなどにも供給されました。インナーフォーカスのため、ピントを調整してもレンズは伸びず、使い勝手がよい一本。委託品。 内部にはチリがやや多く混入していますが、実写には影響ないでしょう。ヘリコイド、絞りの感触は良好です。外観はゴムのローレットとフード部分にやや...
-
Nikkor 50mm f2 (L)
ライカ・スクリューマウント。3群6枚構成のゾナー型。feet表記。レオタックス等の国産ライカコピー向けに供給されたレンズです。ヘリコイドの繰り出し量が多く、最短45cm程度まで接写できます (距離計の連動は1mまで)。開放ではやわらかめの描写ですが芯はしっかりしており、1段絞れば非常にシャープな線を結びます。供給先であるニッカのロゴ入り角形フードが付属します。前キャップもニッカロゴ入りです。嬉しい純正フィルター付。 絞りリングにごくごく僅かなメッキの傷みが見られます。そ...
-
Nikkor 35mm f1.4 Ai
ニコン Fマウントのハイスピード広角レンズ。7群9枚構成。絞り羽根は9枚。ニコンのレンズでは数少ないトリウムレンズを採用したもの。ガイガー・カウンターの反応確認済。ガラスは例によって少々黄ばんでいます。外観はローレット部分に僅かな塗装落ちが見られますが、全体的には綺麗です。ガラスは中玉にごく僅かなチリの混入が見られます。実写への影響はないでしょう。ヘリコイドと絞りの感触も良く、トリウム入りニッコールとしては全体的に良い状態です。
-
Nikon S + Nikkor 50mm f1.4
611万台のニコン S。裏蓋と本体のシリアル番号は一致しています。裏蓋に2カ所小さなイボが見られます。マウント部の付け根付近にクロームメッキの傷みが見られます。他がとても綺麗なニコンS型だけに惜しいポイントです。他は剥がれやすい裏蓋の黒塗装部分もしっかり残っており、大切に使われてきたことが窺えます。メッキの美しさと重厚感は特筆モノ。付属のレンズは当時最大口径であった50mm f1.4が付属します。ワルツ製のニッコール5cm f1.4と刻印のある専用フィルターが泣かせます...
-
Nikkor 50mm f1.4 (L)
ライカ・スクリューマウント。feet表記。ゾナーコピー。レオタックス等、国産ライカコピー向けに供給されたニッコール。RFニコン用50mm f1.4と構成は同じです。近接側は約3.5feetまで距離計に連動します。そこからは目測かライブビューとなりますが、最短1.5feet(約45cm)まで接写可能。デジタルでは非常に使い勝手の良いレンズです。開放からf2まではかなり柔らかく、f4まで絞ると急速に鋭い描写に豹変します。 ローレット部分に1カ所だけとても小さな擦れが見られま...
-
Nikon F2 Titan with Name
790万台。報道機関向けに供給されていたチタン仕様のニコン F2 アイレベルを、限定で一般向けに販売したモデル。使用の痕跡無く、とても綺麗な状態です。元箱ナンバーも一致しています。
-
Nikon SP Black Paint w/ Nikkor 50mm f1.4
ボディ620万台。チタン幕。m表記。50/85/105/135mmファインダー枠と、広角用ファインダーを内蔵したニコンRFカメラの最高峰です。往年かなりご活躍だったようで、良い感じに使い込まれています。ファインダー接眼部付近と底蓋に凹みがありますが、黒塗りの剥がれと相まって貫禄も十分。各部の操作感もとても滑らかで、気兼ねなく使い倒すにはもってこいの一台です。 2017年1月、キィートスさんにてファインダーの再蒸着を含む、大規模な整備が施されています(伝票有)。巻き上げや...
-
Nikkor 15mm f5.6 Ai改
ニコン Fマウントの超広角レンズ。魚眼レンズではありません。日本光学にて純正Ai改造が施されています。イエロー、オレンジ、レッドのフィルターが内蔵されています。カメラに装着してファインダーを覗くと、世界の観測者になったかのようなパースペクティブを感じられます。ガラス、外観共に綺麗です。稀少。委託品。
-
Plaubel Makina 670
非常に綺麗なマキナ 670のセットです。元箱、本体、保証書のシリアル番号も一致しております。2種類の純正ケースとハンドグリップ、紙モノ一式、元箱は外側のビニールまで付属します。保証書は未記入です(もちろん無効ですが)。作動快調。レンズキャップは例によってひび割れが見られます。ガラスは綺麗です。ファインダーはLEDライトで照らすと少々クモリが見られますが、実用には差し支え無いでしょう。二重像のコントラストもしっかりしています。実用機ながら、コレクションにも最適なセットです!
-
Nikon F2 Photomic A Chrome
787万台。フォーカシングスクリーンはタイプK(スプリットマイクロ式)。三脚座付近と裏蓋のメモ入れの枠にごくごく僅かな擦れ、シャッターダイアル台座に僅かなメッキの傷みが見られます。その他はとても綺麗な状態です。作動快調。露出計調整済で作動OK。モルトもプニプニして元気です。付属の革ケースもカビやほつれは見られず、かなり良いコンディションを保っています。