ライカ M
-
Summicron-M 35mm f2 (M) ASPH Chrome
11882。387万台。1999年製。ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.のクローム仕上げ。日本シーベルヘグナー正規品。2018年4月にライカ・ジャパンにてフィルター枠の交換を行っています。ガラスは中玉に1箇所、小さなシミが見られます。写りにはまず影響無いでしょう。当店のライカM9で距離計連動、ピント良好。実用に最適な一本です。 11882. Made in 1999.
-
Frilon 70mm f1.5 (M改)
Futura Kamerawerk製の35mm距離計カメラ、フツラ用の珍しい交換レンズ。南ドイツFreiburgのこの小さなカメラ・メーカーからは、1950年代に重量感溢れるFutura Standard、P、S、SIIIなどのモデルが製造されました。交換レンズは、Xenar 45/2.8、Evar 50/2、Elor 50/2.8の他、出自は謎に包まれていますがFrilon 50mm f1.5とこの70mm f1.5が登場しています。フリロン 50/1.5は描写の良さ...
-
Super-Angulon 21mm f3.4 (M) Chrome
11103M。196万台。1963年製。シュナイダー製の対称型超広角レンズ。ライカ M5とCLでは露出計アームに干渉するため、使用できませんのでご注意を。最短撮影距離は0.4mですが、距離計の連動は1mからとなります。M6などの露出計内蔵カメラでは、後玉が受光部を隠してしまうため、正常な値が表示されません。装着に色々と制約がありますが、素晴らしい描写の広角レンズです。ノクティルクス 50/1.2等とも共通の、レアな14102Pキャップが付属します。 2017年にフルOH...
-
M-Rokkor 90mm f4 (M)
ミノルタCLE向けに製造されたレンズ。もちろん全てのライカ Mマウントカメラで使用可能です。全体的に使用感見られず、ガラス含めてかなり綺麗な状態です。破れやすいラバーフードは折り目の部分含め、ピンピンしています。付属のフィルターもミノルタロゴ入りの純正品。短めのヘリコイド回転角度や程よく軽量な重量など、実用望遠レンズとしては非常に戦闘力の高い一本だと思います!
-
Noctilux 50mm f1 (M) E58
11821。E58ノクチルックス。291万台。1978年製。2018年3月にフルOH済。鏡胴には使用による擦れと、フード脱着の際の線キズが見られます。ガラスはクモリや拭きキズも見られず、綺麗です。絞りやヘリコイド・リングの操作感も心地良く、実用に最適です。試写結果も非常に良好でした。E58ノクチらしく、絞り開放からビシッと!ピントが来ます。試写館をご覧いただければ幸いです。
-
Summicron-M 35mm f2 ASPH (M) Anthracite
11617。ライカ Mシステム50周年、日本記念モデル。ズミクロン-M 35mm f2 ASPH.の限定アンスラサイト・バージョン。2006年の製品です。保証書と元箱のシリアル番号は一致しています。未使用と行って差し支えの無いコンディション。ガラスも綺麗です。フードも限定のアンスラサイト専用仕上げで揃っています。
-
Biotar 40mm f1.4 (M改)
1929年製。4群6枚構成。ムービー用と思われるレンズを、宮崎光学さんにて絞りを組込み、ライカMマウントに改造したもの。距離計連動、当店のライカM9、M240にて実写確認済みです。イメージサークルは僅かに小さく、35mmフルサイズでは周辺が陰ります。APS-H(ライカ M8)、APS-Cカメラでは問題ありません。試写館は絞り開放〜1段程度絞っています。中心部の解像感、立体感は見事なものです。大口径ながら軽量(約200g)、フィルター径は40.5mmで汎用フード等も容易に...
-
Super-Angulon 21mm f3.4 (M) Black
11103。278万台。1976年製。とても綺麗なスーパー・アンギュロン 21mm。後玉がかなり出っ張っているため、アダプターを用いてミラーレスデジタル等に装着される場合、接触にご注意下さい。最短撮影距離は0.4mですが、距離計の連動は1mまでとなります。また、露出計内蔵ライカでは正常に測光できないため、マニュアル操作となります。シュミットの正規輸入品。元箱のアンコが無くなっている他は、紙モノも揃った見事なセットです! 外観、ガラス共にとても綺麗な一本。フード脱着の痕も...
-
Summaron 35mm f3.5 (M3)
SOONC-MW。156万台、1958年製のズマロン 35mm f3.5のメガネ付(ライカ M3用)。ヘリコイドはm表記。M3だけでなく、デジタル含めて他のM型ライカとヘキサーRFでも使用可能です。元箱No.は一致、前後キャップの時代も合っています。製造本数は多いレンズですが、このコンディションは今や稀少と言って差し支えないレベルです。最短撮影距離は65cm、Mマウントレンズとしては距離計連動で最も寄れます! 2015年にレンズ清掃、絞り羽根清掃済。中玉に微細なホコリの...
-
Summicron 50mm f2 (M)
11818。209万台。1965年製の固定鏡胴ズミクロン 50mm。feet、m両表記の後期型。現行のシルバー枠UVaフィルター(13132)が付属します。元箱のシリアル番号も一致しており、コレクションにも好適な一本です。作りの良い時代のライツの製品は眺めているだけでもウットリ出来ますね。 絞りリングにごく軽微な擦れが数ヶ所見られますが、その他は使用感見られずとても綺麗な外観です。ガラスは拭き傷やコーティングの劣化も見られず、強いLEDライトで見てもとても良い状態。最近...
-
Elmarit 28mm f2.8 (M) Yellow Scale
11801。219万台。1966年製。エルマリート28mmの第1世代後期型、イエロー・スケール。E48、非レトロフォーカス。スーパー・アンギュロンを元にした対称型レンズ構成です。ライカ M5とCLでは露出計アームが干渉するため、使用できません。28mmのブライトフレームが存在しない時代のレンズのため、35〜135mm枠が表示されます。試写結果に当店スタッフもビックリ。エルマリート 28mmファースト本来の描写をお楽しみ頂ける一本だと思います。試写館をご覧頂ければ幸いです...
-
Summicron 35mm f2 (M) Black Paint
174万台。1960年製。8枚玉ブラック。カナダ製。最短撮影距離は0.7m。絞りリングやフィルター枠のブラッククロームは少々落ちていますが、全体的には良いコンディションです。2017年12月にフルOH済。操作感、描写共に良好です。珍品。貴重なブラックペイント純正の前後キャップが付属します。
-
Nikkor-O 55mm f1.2 (M改)
オシロスコープの画面撮影用ニッコールを、宮崎光学さんにてライカ Mマウントに改造したものです(カルテはありません)。最短撮影距離は約1m。無限遠もOKです。35mmフルサイズでは僅かに周辺がケラられますが、殆ど気にならないレベルです。基準倍率が1/5倍で設計されたレンズのため、マクロ域で真価を発揮します。付属のフードはねじ込み式のFマウントのニッコール 55mm f1.2用です。委託品。 レンズ先端部付近に少々の擦れが見られます。ヘリコイドはスムースですが、絞りはグリス...
-
Elmar 50mm f2.8 (M)
11112D。216万台。1966年製。F2.8エルマー後期型。feet、m両表記となりました。中玉が曇りやすいレンズですが、本品は珍しくスカッと抜けています。拭き傷等も見られず、ガラスは全体的にとても綺麗です。外観も沈胴部分を含めて殆ど使用感見られず、ガラスに見合った状態です。元箱(シリアル番号一致)、プラケースの状態も良好です。2017年11月にフルOH済。F2.8エルマー、タマ数は多いレンズですが、程度の良い物はとても少なくなりました。どなたにもご満足頂ける、得難...
-
Summicron-M 35mm f2 (M)
11310。301万台。1980年製。最近めっきり少なくなった7枚玉初期。カナダ製。小型で軽量、なだらかなボケ味と相まって、近年再評価されてきています。距離リングの爪が独特のカタチですが、実は使い易い。2017年11月にフルOH済。絞りリングに軽微なアタリが見られますが、他は外観もガラスもかなり綺麗です。7枚玉特有のクモリも見られません。軽量でカラダにも優しい。
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Early
11817。226万台。1968年製。この番号帯のみに見られる、5群6枚の新設計レンズを第1世代の鏡胴に入れ込んだ、端境期の稀少モデルです。クロームの固定鏡胴ズミクロンからモデルチェンジした直後の製造でしょう。ヘリコイドのローレット部分に第一世代の面影が残っています。ライカ M4ブラックペイントの初期の頃に製造だと思われ、M4黒と組み合わせると非常に映えます!珍品。 2017年11月にフルOH済。操作感非常に良く、ガラスも綺麗です。この端境モデルは特にピントの良い個体が...
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
11821。351万台。1990年、ライカカメラGmbH製。6bitコード付。ノクティルックスの第3世代、フード別体型のE60後期型です。専用の12544フードを使います。レンズ本体と元箱のシリアル番号は一致しています。フードに僅かな使用感がありますが、他はとても綺麗な状態です。2017年11月にフルOH済。大口径で通常は重さを感じるヘリコイドですが、スルスルと動きます。絞りのクリック感も絶妙な仕上がりです。絞り開放からノクチらしい美しい像を結びます。試写館をご覧頂けれ...
-
Apo-Summicron-M 50mm f2 ASPH (M)
11141。2012年、ライカ M Monochromと同時に発表されました。5群8枚、アポクロマート構成。フローティング機構による撮影距離に影響されない補正など、贅を尽くした50mmレンズです。発売当初は品薄状態が続き、入手は困難を極めましたが、近年は供給が増えているようです。本品は使用感見られず、新品に近い状態です。保証書は未記入となっています。試写結果、良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Summicron-M 28mm f2 ASPH (M) Black
11604C。6-bit。大口径28mmレンズ。バヨネット式フードが使える、現行品の一つ前のモデルです。ごく僅かにフードの脱着痕が見られますが、マウント面含め、使用の痕跡の見られないとても綺麗な物です。新品同様と言って差し支えないと思います。マニュアルは国際版が1部のみです。保証書は未記入です。コンパクトな大口径広角レンズ。
-
Super-Elmar-M 18mm f3.8 (M) ASPH
11649。ライカカメラAG製の超広角レンズ。国内正規品です。後玉の出っ張りが少なく、6bitコードの補正も効くため、デジタルとの相性抜群。マウント面含めて使用の痕跡見られず、外観、ガラス共にとても綺麗です。純正の18mm外付けファインダー、フィルター装着用のキャリアとE77 UVaフィルター、京セラコンタックス製のW-1 82mmフードとステップアップリングが付属します。すぐに実戦投入可能なフルセットです。
-
Hologon 16mm f8 (M改)
コンタックス G用ホロゴンをライカ Mマウントに改造したものです。アベノンによる丁寧な改造が施されています。外観、ガラス共にとても綺麗です。当時別売で、今となっては貴重なグラデーションなしのフィルターが付属します。近年、程度の良い物はかなり少なくなってきました。
-
Summaron 35mm f3.5 (M)
SOONC-M。1958年製。156万台。feet表記。35mmのフレームセレクター対応(M2対応)の、やや稀少なズマロン後期型。フィルター径はE39で、IROOAやITDOOフードが使用可能です。距離指標の100feet刻印の上に一箇所キズが見られます。その他はとても綺麗な外観です。中玉にごくごく浅い拭き傷が1本見られますが、ズマロンにありがちなクモリも見られず、本来の描写が期待できると思います。ヘリコイド、絞りの感触も良好です。テスト結果もズマロンらしい緻密な描写でした。
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Black Paint
164万台。ズミルックス 50mm f1.4ブラックペイントの最初期、逆ローレット。ブラスマウント。精悍な印象の初期玉黒、雰囲気をビシバシ感じます。通常のズミルクス黒としてもかなり良いコンディションです。絞り指標に少々ズレ、レンズ前玉にコーティング傷みが少々、中玉には僅かにクモリが僅かに見られますが(有償にて別途整備を承ります)、拭き傷は見られずガラス自体はなかなか綺麗。絞り開放、最短撮影距離から描写良好です。珍品。委託品。
-
Summilux 50mm f1.4 (M) Early
168万台。1959年製。第1世代ズミルックス初期玉、逆ローレットの終わりの方の番号帯ですね。フィルター枠外側には擦れが多く見られますが、他はなかなか綺麗な外観です。ガラスは中玉にごく浅い拭きキズが数本見られる程度で、他はクモリも見られず、スカッと抜けています。コーティングも全面残っています。初期玉特有の絞り開放時のやわらかな描写も、絞り込んだ時のシャープな描写もどちらも素晴らしい。試写結果良好です。2017年9月にフルOH済。
-
Noctilux 50/1 (M) E58
11821。E58。291万台。1978年製。ガラス綺麗です。試写結果も素晴らしい。店頭で販売済みとなりました。ありがとうございます。
-
Summicron 35mm f2 (M)
201万台。1963年、カナダ製。外観もレンズもとても良いコンディション。ガラスに拭き傷やクモリも見られずとても綺麗です。コーティングも全面バッチリ残っています。2016年6月にOH済。ピント良好、解像力も高く、文句無しの一本です!名高い8枚玉本来の描写が楽しめます。開放ではやや軟調ながら、きめ細やかな雰囲気のある描写をします。少し絞ったときの質感描写も素晴らしい。見た目も麗しい、ライカの王道レンズ。試写結果も良好です。試写館をご覧下さいませ。
-
Summicron-M 90mm f2 (M) Black
11136。343万台、1987年製。カナダライツ製の望遠レンズ。E55。フード組み込み型。元箱とレンズ本体、保証書のシリアル番号は一致しています。使用感見られず、とても綺麗な一本。ガラスも透明度抜群で、覗き込むと心が吸い込まれていきそうな雰囲気を醸し出しています。 2018年2月にフルOH済。絞り開放から距離計連動、ピント良好。狙ったところにピシッとピントが来ます。テレ・エルマリートより1段明るく、かといって重すぎず、実用的な望遠ライカレンズです。元箱のウレタンクッシ...
-
Tele-Elmarit 90mm f2.8 (M) Chrome
11800。207万台。1964年製。後期型。稀少クローム。カナダライツ設計の5群5枚構成レンズ。標準レンズ並のコンパクトな鏡胴を実現し、ヘリコイドの回転角が絶妙で操作しやすく、シャープネスと適度に柔らかさを合わせ持った描写も文句無し。ライツの望遠レンズは銘玉揃いですが、使い勝手も含めて本品は特にお薦めの一本です。当店のお客様からの出戻り品で、長らく撮影を楽しまれておりました。現行品の純正UVaフィルターが付属します。枠はもちろんクロームです。 外観はやや使い込まれ、擦...
-
Summicron 90mm f2 (M) Chrome
198万台。1953年製。ズミクロン 90mmの第2世代。第1世代も非常に立派なつくりでしたが、美しいクロームメッキに纏われた第2世代も負けず劣らず、コストの掛かった豪華なつくり。引き出し式の丁寧な作りのフードが内蔵されています。レンズヘッドが脱着でき、ZOOEPヘリコイドと組み合わせるとヴィゾフレックスで使用可能です。当店のお客様からの買取品で、丁寧に使用されてきた一本。絞り開放、最短撮影距離1mから非常にシャープな描写、同時に美しく穏やかなボケを見せてくれます。 ...
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Black Paint
11870。206万台。1964年製。距離表記は黄文字。カナダ・ライツ製造のズミルックス 35mmファーストの後期モデル。フィルター・サイズはE41。レアな純正プラ前キャップも付属した、文句無しのコンディション。コーティングはパープル。外観もガラスもとても綺麗です。距離計連動、ピントも非常に良好、解像力も高いです。元箱の中のフォームは加工したもの。当店のお客様からの出戻り品で、大切にコレクションされてきた一本です。OLLUXフードが付属します。珍品。委託品。 Yello...
-
Summilux 35mm f1.4 (M) ASPHERICAL
11873。ノクティルックス 50mm f1.2に続き、非球面レンズが採用された初代ズミルックス35mmアスフェリカル。通称AA、フルスペルとも。5群9枚構成で、2群目と5群目に非球面レンズが使われています。製造が困難で生産が追いつかず、僅か数年で製造が終了。今となっては稀少なレンズになってしまいました。試写結果大変良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。委託品。 フード取り付け部分にごく僅かな擦れが見られますが、他はとても綺麗な状態です。ガラスは強力なLEDライトで照らす...
-
Summicron 90mm f2 (M) Black Paint
SEOOM。後のコードは11122。181万台。1960年製。カナダ製のズミクロン 90mm。外装の殆どはブラッククロームですが、被写界深度付近のリング等にブラックペイントが施されています。距離表記の赤文字が、精悍な印象。レンズヘッドを取り外して16462ヘリコイドと組み合わせると、ヴィゾフレックス用レンズとしても使用可能。 外観、ガラス共に使用感見られず綺麗な状態です。ヘリコイドと絞りの操作感もスムース。内蔵フード内側の擦れも殆ど見られず、程度の良い一本です。当店のM...
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M)
11870。ズミルックス 35mmのドイツ製。353万台。1990年の製造。1961年から1995年までモデルチェンジされずに作られた長寿命レンズです。本品はASPHERICALになる直前のモデルです。ほぼ未使用に近いコンディション。 2017年6月OH済で、絞り、ヘリコイドの操作感も申し分ありません。強力なLEDライトをかざすと、中玉にごく僅かなコーティングの傷みが見られますが、常光では殆ど確認できず、実写にはまず影響はありません。絞り開放、最短撮影距離からピント良好...
-
Astro-Berlin TV-Tachar 50mm f1.5 (M改)
アストロベルリン製。CRT(オシロスコープ)撮影用と思われる業務用レンズを、ライカ・スクリューマウント(L/Mリングが付属します)に改造。35mmフルサイズはカバーしませんが、APS-Hをカバー。レンズの特性上、近接域での描写に優れます。淡麗な色味と緻密な描写には驚きました。絞り羽根は16枚。開放付近では盛大にグルグルボケが出現しますが、f4程度まで絞ると急激に画面全体が際立ちます。特に中心部の解像感は特筆モノです。ややアンダー目に撮影すると発色もとても良い感じです。試...
-
Summicron 50mm f2 (M) Black Early
11817。226万台。1968年製。この番号帯のみに見られる、5群6枚の新設計レンズを第1世代の鏡胴に入れ込んだ、端境期の稀少モデルです。クロームの固定鏡胴ズミクロンからモデルチェンジした直後の製造でしょう。ヘリコイドのローレット部分に第一世代の面影が残っています。ライカ M4ブラックペイントの初期の頃に製造だと思われ、M4黒と組み合わせると非常に映えます!2017年6月にOH済。無限遠ストッパーの無いこのタイプのヘリコイドの操作感は抜群に良く、撮影時の気分が高揚しま...
-
Noctilux-M 50mm f1 (M) E60
ライツのコードは11821。344万台。1987年製。カナダ製。6群7枚構成。ノクティルックスの第3世代。フード別体型のE60後期型です。使用フードは12544。フィルターのみ使用感が見られますが、鏡胴もガラスもとても綺麗です。保証書や元箱のシリアル番号も一致しており、全体的に申し分の無いコンディション!コレクションにも向いた一本です。試写は全て絞り開放、ピント良好、ノクチらしい素晴らしい描写です。
-
Summaron 35mm f2.8 (M3)
190万台。1961年製。半段明るくなったニューズマロンのめがね付M3用モデル。もちろんM3以外のカメラでも使用可能(ファインダーが縮小されます)。0.65mまで接写可能で、通常のM2用とはまた違った使い方が出来ます。過去に当店で販売した一本。後玉に小さな糸状のカビ跡が1箇所ありますが、実写にはまず影響はありません。他はとても綺麗なガラスです。外観とても綺麗、実写結果も良好です。
-
Summicron 50mm f2 (M) Black
11817。244万台。1970年製。5群6枚構成。鏡胴の先端部に少々擦れが見られますが、他は外観、ガラス共にとても綺麗です。2016年にOHを行った後に、当店のお客様が愛用されていた一本。絞りリングや距離リングの感触も非常に滑らか。使っていて気持ちの良い個体。実写結果も大変良好です。
-
Hugo Meyer Kinon Superior I 50mm f1.6 (M改)
1933年頃に製造されたHugo Meyer社のプロジェクター用レンズ。宮崎光学さんで絞りを組み込み、ライカMマウントに改造したもの。恐らくペッツバール型で3群4枚の構成です。開放付近では周辺が見事にぐるぐる巻きます。シーンを選べばかなり遊べるレンズでしょう。ガラス綺麗です。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Summaron 35mm f2.8 (M)
161万台。ドイツ製。L/M兼用。最短は0.7m。本品は1958年製のズマロン 35mm f2.8初年度モノ。イモネジを外せばライカ・スクリューマウントとして使用可能。初期玉特有のパープル・コーティングが美しい。探すと以外と見つからない、コンディション良好なニッパチ・ズマロン。ガラス鏡胴、共に綺麗です。試写結果はカメラの設定ミスでコントラストが強くなっていますが、絞り開放から非常に鮮鋭な線を結びます。つくづく良いレンズだと思います。
-
Summicron 35mm f2 (M)
209万台。ドイツ製。1965年製。外観、ガラス共に綺麗です。コーティングも綺麗に全面残っています。近年、状態の良いものがめっきり減ってしまった8枚玉ですが、本品は外観、レンズ共にとても綺麗な1本。2017年3月にOH済。ヘリコイド、絞りの操作感もライツ全盛期の滑らかな感触をお楽しみいただけます。ピントも最短から非常に良いです。開放ではやや柔らかい描写をしますが、1段絞ればビシっとしながらも柔らかい質感描写が素晴らしい。試写館をご覧いただければ幸いです。
-
Summicron 35mm f2 (M)
11309。254万台。1972年製。ズミクロン6枚玉。カナダ製。鏡胴には若干の使用感と塗装の剥がれが見られます。前玉の周囲にごくごく僅かにクモリが見られますが、全体的にガラスはかなり綺麗です。適合フードは12504。ピント良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Summilux 35mm f1.4 (M) Chrome
OCLUX。206万台。1964年、カナダ製。ズミルックス初期玉。外観とても綺麗、レンズにごくごく浅い拭き傷が数本見られますが、かなり良いコンディションです。開放付近での美しく幻想的な滲み、絞り込むと切れ込むようなシャープな描写が味わえます。試写結果良好、試写館をご覧頂ければ幸いです。ズミルックスはどの世代も素晴らしいですが、1stモデルはスタイルも含めて格別なレンズですね。当店ではズミルックス 1st専用のABS樹脂製キャップを3500円で販売しております。お気軽にお...
-
Elmar 50mm f2.8 (M) Chrome
非常に珍しい、番号刻印の無いエルマー f2.8。E39。ライツの製品で稀に見かける刻印忘れと思われます。外観や各部の刻印は後期型ですので、1966年前後に製造された個体でしょう。2016年にOH済。内部に変にいじられた形跡はありません。ガラス、鏡胴共にとても綺麗です。人とはちょっと違うモノを所有したい貴兄に!試写結果、良好です。試写館をご覧くださいませ。
-
Summicron 35mm f2 (M)
ドイツ製。167万台。8枚玉。L/Mマウント、イモネジとアダプターを外せば、ライカ・スクリュー・マウントとして使用できます。最短0.7m。外観もガラスも綺麗な一本。コーティングも全面残っています。2016年11月にOH済。開放ではやや柔らかめの描写、少し絞ったときのしっとりとした質感描写も素晴らしい。試写館をご覧頂ければ幸いです。
-
Summaron 35mm f2.8 (L/M)
ズマロン F2.8。173万台。1960年製。4群6枚構成。最短撮影距離は0.7m。イモネジを外してアダプタリングを取り外せば、ライカ・スクリューとして使用可。レンズ構成はf3.5と同じだが、新種ガラス採用で解像力や色再現性がより高くなった。よりモダンになったデザインも良いですね。OH済。外観、ガラス共に綺麗です。各部の操作感もとても滑らかで気持ち良く使えます!ズマロンの緻密で濃厚な色乗りの描写。周辺の落ち方もオールド・レンズらしく、画にドラマを与えてくれます。試写結果...
-
Tri-Elmar-M 16-18-21mm f4 ASPH (M)
11642。広角トリエルマー16-18-21。ライカ Mレンズで最も広い16mmはこのレンズしかありません。付属品完備。フィルターを装着するための別売14473フィルターアダプター、M8専用UV/IRフィルターも付属しています。ガラス、外観ともにとても綺麗です。ファインダーはブライトフレーム切り替え式の16-18-21-24-28mmで、他の広角レンズでも使用可能。委託品。
-
Tri-Elmar-M 28-35-50mm f4 ASPH (M)
11890。E55。377万台。1997年製。トリエルマー28−35−50の前期型。ズームではなく、焦点距離切り替え式です。ガラス、外観ともにとても綺麗です。フードはやや使用感があります。焦点距離に応じてブライトフレームも変化する、とてつもなく凝った機構を搭載。使ってみると予想外に便利です。委託品。
-
Summarit 50mm f1.5 (M)
151万台。1957年製。ズマリット50mmの後期型。feet表示。フィルターサイズはE41、ズミルックス 35mmの初期玉と同じです。後期タイプの鏡胴デザインで、すっきりとしたカタチがより洗練された印象です。2016年8月にOH済。ズマリットは鏡胴の動きが重いものが多いですが、丁寧な整備で非常に滑らかな操作感です。ガラスもズマリットとしては珍しく、クモリや拭きキズが見られない大変綺麗なもの。コーティングも全面残っています。ピントも最短・解放から繊細な像を結びます。自信...
-
Summilux-M 35mm f1.4 (M) ASPH Black
11874。385万台。1999年製。1世代前のズミルックス ASPH。外観、ガラス共に綺麗な一本。フードも使用感無く良いコンディション。現代のレンズらしく、どんな条件でも非常にシャープな描写を見せてくれます。
-
Elmarit-M 28/2.8 (M)
316万台。1982年製。エルマリートの第3世代。6群8枚構成。鏡胴の先端部にフードの脱着跡が見られますが、他は鏡胴、ガラス共になかなか綺麗です。2016年7月にフルOH済。各部の操作感極上で気分良く撮影ができます。ピント良好。開放から雰囲気のある画が撮れます。
-
Summilux 50/1.4 (M) Black
11114。262万台。1973年製。保証書まで揃った非常に綺麗な一本。鏡胴もガラスも非常に良い状態です。こんなのなかなか出て来ません。元箱や保証書の番号も一致しており、コレクションにも好適です。肝心なピントも非常に良好です。
-
Summaron 35/3.5 (M)
159万台。1958年製。4群6枚構成。M2の35mmフレーム対応となったズマロン後期型。フィルター径はE39。距離表記はフィート。コンパクトながらとても良く写るレンズ。緻密ながら、しっかりと濃厚な描写に最近また評価が高まってます。当店でもズマロンがマイブーム。つくづく良い玉だと思います。絞り羽根に少々油見られますが、ガラスは綺麗。M2用は探すと意外と見つからない稀少品。試写結果良好です。試写館をご覧ください。
-
Summarit-M 90/2.5 (M)
11646。6-bit。E46。新品同様の綺麗なもの。軽量で使い易いレンズです。別売のフード(12460)も付属します。
-
Summicron 90/2 (M) Early
SOOZI-M。158万台。1958年製。5群6枚構成。90mmでズミクロンの名を初めて冠したモデル。カナダライツ製。気合いの入りすぎた作りで高コストが過ぎたため、59年にはモデルチェンジしてしまいました。レンズもフードも重厚感のある見事なつくり。フードのペイントは先端部分に少し傷みがありますが、全体的にかなり良いコンディション。ガラスとても綺麗ですが前玉に1点、針キズがあります。写りにはまず影響ありませんが惜しい!試写結果良好。歴代ズミクロンの中でも白眉の1本。レアな...
-
Summicron 35/2 (M)
11309。248万台。1971年製。ズミクロン6枚玉。カナダ製。鏡胴には僅かに使用の形跡が見られますが、ガラスは綺麗です。適合フードは12504。ピント良好です。ライツのレンズらしい空気感のある描写を見せてくれます。試写館をご覧頂ければ幸いです!
-
Summicron 90mm f2 (M) Black paint
11122/SEOOM。165万台。1959年製。カナダ製。ズミクロン 90mmの2ndバージョン。フード組込式のブラックペイント初期型です。ブラックペイントとは言え、鏡胴の殆どにはブラック・クロームが施されていますが、本品は三脚台座も黒く塗られているなど、後の174万台より黒塗り部分が多く、より有り難みのある最初期ロットです(笑)。ズミルックスよろしく、逆ローレット形状のヘリコイドリングも精悍です。ガラスも綺麗で、ペイント物としてはとても良いコンディション。ピントの立...
-
Summicron 35/2 (M)
209万台。1965年製。8枚玉。 ドイツ製。最短0.7m。外観もレンズもとても良いコンディション。ガラスも拭き傷やクモリも見られずとても綺麗、スカッと見えています。コーティングも全面バッチリ残っています。8枚玉には期待外れの描写の物も多いですが、本個体はピント良好、解像力も高く、文句無しの一本だと思います!名高い8枚玉本来の描写が楽しめます。開放ではやや軟らかさを感じるが、きめ細やかな雰囲気のある描写をします。少し絞ったときの質感描写も素晴らしい。見た目も麗しい、ライ...
-
Ektar 50mm f1.9 (M改)
エクトラ用標準レンズをMマウントに改造。1940年製。エクトラの発売は1941年、本レンズはエクター 50mmの最初期のものでしょうか。約0.7mまで距離計にバッチリ連動。レンズ自体は0.45mまで繰り出し可能。非常に丁寧な改造が施され最短から素晴らしいピントが得られます。中玉には浅い拭き傷がやや多いですが、実写には影響無いでしょう。ライカ M3等ではロックボタンと干渉する事があります。外観とは正反対にあっさりとした描写。コダック・ブルーよろしく、青の発色が素晴らしくナ...
-
Tele-Oplar 135/4.5 (M改)
フランスのFoca用レンズをライカ Mマウントに改造した一本。距離計には非連動。ガラス清掃済みで非常に綺麗です。アルミ鏡胴で軽量・コンパクト。艶有りブラックの鏡胴もカッコいい。リーズナブルなレンズながら、雰囲気ある描写に感嘆しました。良いレンズだと思います!