Leica
-
Leica M4 Blackchrome
138万台。1974年製。底蓋と巻上げレバー部にごくごく薄〜い擦れ見られるが、他はほぼ未使用に近いコンディション。ブラックペイントが珍重されますが、ブラッククロームも実は生産台数が少ない。保証書、レシート、輸入証明書、マニュアル、1977年9月にNYで販売された一台。各部の作動も快調です。付属品も揃った、得難いコンディション。
-
Look
大阪・ルックカメラ会社製。1949年11月発売。見た目はライカコピーだが、デザイン、機構共にユニークなカメラ。4枚羽根ビハインド式レンズシャッター。ダブルパトローネ式で底蓋を外すとフィルムカッターが。独自のスクリューマウント(交換レンズは未発売)。ケースは上蓋部分がちぎれています。2014年8月OH済。レンズ綺麗。設計は素晴らしいが、部品精度がイマイチで欠落パーツがあったり、メッキの傷んだ個体ばかりのLOOKで、このコンディションは非常に稀。今まで見てきた中でも一番綺麗...
-
Leica MP LHSA Hammertone
10312。LHSA35周年記念。1000台限定モデル。ファインダーに極僅かにチリが確認できます。吊り環とマウント部に極僅かな着脱跡がありますが、その他は使用感無く、とても綺麗な状態です。
-
Leitz Minolta CL
奇跡の未使用品。付属品も全て揃っています。外観一切の傷無し、レンズもクリア。こんなの二度と出ませんよ。
-
Reid I British Military w/ Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製。イギリス軍用モデル。1957-63年製。Reid IIIから距離計とスローシャッターを省いたモデル。レンズ綺麗です。稀少な純正キャップ付。綺麗な一台。珍品。
-
Reid III w/ Taylor-Hobson 2inch f2
英Reid&Sigrist社製。1947〜65年の製造。ライカ IIIbのコピー機。ボディも質感高く良くできているが、何と言ってもレンズがこのカメラの魅力でしょう!稀少な純正キャップ付。なかなか綺麗な一台です。
-
Leica M4 Blackpaint Early
118万台。1967年製。M4黒初期。ノーノッチ。珍品。
-
Minolta CLE ZSZ 50th Anniversary
-
Leica M4-P 70 Years 1913-1983 Chrome
-
KE-7A Civilian w/Elcan 50/2
276万台。シビリアンモデル。コレクターが新品で購入したものを、長年大切に保管していた個体。真贋保証します。キレイです!
-
Sonne C4
ゾンネC4前期型。イタリアGatto社製のライカ・コピー。1953年製。非常に綺麗な固体です。前期・後期型併せても600台程度の製造数。クセナー・レンズはライカ・スクリューマウントだがマウントネジの高さがあるので、そのままではライカに装着は出来ません。逆に本機にライカLマウントは距離計連動で使えます。作動快調。珍品。
-
Leica IIIcK Gray
軍用グレーIIIcK、耐寒仕様ライカ。「K」はドイツ語でボール・ベアリングの意味。シャッター幕にも「K」マーク有。シャッター軸にボールベアリングを用いて、グリスを抜き、寒冷地での凍結を防いだ。グッタペルカには補修跡と欠け二箇所有。各部作動快調。専用革ケースは上カバーが外れています。珍品。
-
Leica M9 Hammertone + Elmarit-M 28/2.8 ASPH
2011年7月発売。限定100セット。一桁番号です。グッタペルカはヴァルカナイト。レンズフードは金属製で同様のハンマートーン塗装。液晶には傷などに強いサファイアガラス。新品同様品。委託品。
-
Leica M7 0.72 French Test Model
10503。フランスのディーラー向けに、ライカ社から配布されたテストモデル。小売店がこの個体を販売する際には、一度ライカに送り通常のトップカバーに戻さなければならなかったため、市場に出回ることは極めて稀です。写真術誕生の国、フランスの国旗が眩しい。珍品。
-
Leica M6 Platin 150 Jahre Photographie
10450。1989年に発売された、ダゲールの写真術発明(1939年)150周年記念モデル。仕上げの美しいヘビ革張り。限定No.は1049。1250台の限定生産。ごく僅かに使用感見られるが、全体的に綺麗なセットです。
-
Leica M6 TTL 0.85 ICS Blackpaint
10465。ブラックペイント。限定200台のモデル。 ICS(輸入カメラ協会)の限定番号は112。未使用品です。
-
Leica M6J
ライカ M6Jと専用エルマー 50mm f2.8のセット。ライツの製品コードは10440。 初のM型ライカ、M3発売から40年が経った1994年に、世界限定1640台限定で発売されたモデルです。 ベースは露出計を内蔵したライカ M6。パッと見はM3ですが、巻き上げクランクはM4/M6タイプの傾斜タイプ。ブライトフレームはM4タイプ。 ごく僅かに擦れが見られますが、使用感の少ない綺麗な一台です。
-
Leica M6 Schmidt Centenary
シュミットグループ 100周年記念のライカ M6。1996年発売。M6プラチナと同様のプラチナプレート。エルマー-M 50mm f2.8もプラチナバージョン。188台限定で販売されました。製造番号は227万台。立派な専用木箱が付属します。 綺麗な外観です。露出計の作動もOKです。
-
Leica M6 Columbo 92
ライカ M6限定モデル、コロンボ92。ライカの製品コードはボディ 10500/10414, レンズは11825。 1992年、コロンブスの米国大陸発見500周年を記念し、イタリアの代理店 Polyphotoの企画により、200台限定生産された記念モデル。 トップカバーと特製のメタルキャップに「500 Columbo 1492-1992」 の刻印。ライカ製造番号の他に、I.T.A.L.Yの頭文字から始まる、1−40の限定番号付き。本品の番号は I から始まります。 当初ボ...
-
Leica M6 HISTORICA 1975-1995
ドイツのライカヒストリカ設立20周年を記念して、会員向けに供給した150台限定モデル。レンズ、ボディ共に082/150の専用シリアルで一致しています。稀少品。 使用感見られない新品同様品。各部の動作正常です。露出計も適正に動きます。レンズのガラスも綺麗です。
-
Leica M6 Ein Stuck
10496。ライカ M6アインシュトック。株付きと呼ばれた限定品です。1996年製。996台が販売されました。なお000番はミュージアムに収蔵されているとのことで、製造は997台となります。 こちらの個体は946/996の専用シリアルが刻まれています。ボディ、レンズともに番号一致。 付属のレンズは、専用の刻印が施されたズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH。ボディ同様に白文字ではなくグレー色の文字を使用しており、シックで落ち着いた雰囲気です。稀少品。 使用感見...
-
Leica M6 Danish Royal Wedding
1995年、デンマーク王子の結婚を記念して販売されたライカ M6とズミクロン 7枚玉クロームの限定モデル。200台限定でデンマーク国内に供給されました。白鏡胴の7枚玉ズミクロン 35mmが付属。 オーストリッチの貼り革が品の良い佇まいの限定モデルです。 稀少品。 使用感見られず新品同様の状態です。 各部の動作正常。レンズのガラスもとても綺麗。専用の木製ケースが付属します。
-
Leica M6 Traveller + Summilux-M 50mm f1.4
ライカ M6トラベラーセット。1994年に500台限定で販売されました。ボディは専用の黒のカーフスキンに包まれており、クランクレバーは外枠が白、レバー部が黒と通常のM6と異なります。ドイツOFFERMANN社のこの子牛の革は手にしっとり馴染みます。 同じく500本限定で販売されたズミルックス 50mm f1.4非球面レンズは、ズミルクス1stや2ndの貴婦人をオマージュした美しいデザイン。一見普通のM6とズミルックスですがちょっと違います。稀少。 使用感の無い綺麗な外...
-
Leica MP Hammertone + Summicron-M 35mm f2 ASPH
10314。ライカ MP ハンマートーン。LHSA35周年記念モデル。1000台限定。独特の凹凸感のあるハンマートーン仕上げにクロームのレンズを合わせた個性的な出で立ちです。 付属のレンズはクローム仕上げのズミクロン-M 35mm f2 ASPH。専用ハンマートーン仕上げの真鍮製フード付。 専用ハンマートン仕上げのライカビットも併売されていました。 コレクションにも。 使用感ほとんど見られません。ボディ、レンズともに新品同様コンディション。 各部の動作正常。ファインダ...
-
Leica MP Classic Black Paint
ライカ MPクラシック ブラックペイント。1st固定鏡胴をオマージュした専用ズミクロン 50mm f2付。2004年、香港シュミット企画の限定モデルとして500台が販売されました。新品定価は税込み93.8万円。 現行ライカ MPをベースとしていますが、露出計を省いたM-A(Typ127)の元祖とも呼べるでしょう。オリジナルMPやM3時代と同じ筆記体の「Leica」ロゴが彫られており、初代MPの雰囲気を再現しています。 稀少品。 使用感ほとんど見られない極上品です。
-
Leica M6 0.85 NSH Blackpaint
日本シーベルヘグナーのミレニアム記念モデル。400台限定。ブラックペイント。
-
Leica M6 TTL LHSA Blackpaint 0.85
10479。LHSA記念モデル。付属品も全て揃った未使用品。精悍なブラックペイント。
-
Leica If Red Scale + Biogon 21/4.5
RFコンタックス用の銘玉ビオゴン 21mmに、ライカ用のアダプター(取り外し可)を装着したセット。ライカ Ifは後期型。稀少なツァイス21mmファインダーも付属しています。後玉が大きく距離計コロに当たってしまうので、M型ライカには装着不可。割り切ってスナップ撮影を楽しむには最高の組み合わせ。レンズ、ファインダー、ボディ共に綺麗です。
-
Leica M6 HISTORICA 1975-1995
049/150。ライトブルーの貼り革。
-
Leica M3 + 50/2
109万台。ヨーロッパのコレクターが長年秘蔵していた一台。適度な湿度の中で長年大切に保存されていた固体です。1964年にボディ、レンズ、メーターを同時購入した際の領収書も付属します。過去に一度も開けていないボディ。10年に一度出現するかしないかのレベルです。当時のままの完璧なM3を探されている方に。得難い逸品。
-
Leica M2 Early
ライツの製品コードはKOOHE。製造番号94万台、1958年製のライカ M2初期型、人気のボタン巻き戻し。 本品はセルフタイマー無し、採光窓の目は細かく、巻戻しプッシュボタンは押すとロックされるタイプです。三脚ネジは太ネジ。 全体的にとても綺麗な一台。各部のパーツはオリジナル、グッタペルカも当時のままで良い状態です。M2初期はなかなか綺麗なものが出て来ません。 お気に入りの35 / 50mmレンズやLeicavit MPを組み合わせて、セットを作りたくなる一台。 当店...
-
Leica MD
ライカ MD。ライツのコードは10101。本品は製造番号114万台、1966年製。ライカ M2をベースとした、ファインダー無しのモデル。M1からビューファインダーを取り除いたモデルとも言えます。ビゾフレックスや工業用などを目的に作られました。生産台数は少なく、3200台程度にとどまります。 MDには特殊な底蓋も用意されており、フィルムにデータを記録できるようになっていますが、本品はM2やM3と同じ通常の底蓋が付いています。本体重量は約500g、同時代のM3やM2と比較し...
-
Leica M3
ライツの製品コードはIGEMO。75万台。1955年製のライカ M3前期型です。ダブルストローク(ツーストローク)。吊り環は福耳。 グッタペルカを含め、各部のパーツは製造時のオリジナルのまま。やや角張ったバックドアのデザインやASA200のインジゲーター、巻き戻し軸の1ドット、バックドア横が結晶塗りでは無くブラックペイント、ステンレスのシューねじ、トップカバーの4箇所のマイナスネジ、ガラス圧板などなど、質実剛健・クラシカルな初期M3の当時の雰囲気を残しています。 妥協無...
-
Leica R3 Safari
10034。146万台。1977-78年製。ミノルタ XEベースのライカ R3。オリーブ塗装モデル。限定番号L498。2500台の生産。電子式シャッターで絞り優先AEが使用可能。何かとXEと比較されますが、細部は異なりXEの内部部品でR3を組み立てることはできません。作動快調。一眼レフとしては非常に滑らかな巻き上げ、優雅なシャッター音など、使うとカメラとしての素性の良さが分かります。委託品。 作動快調。メーター、AEも概ねOKです。オリーブペイントの剥がれも少なく、程度...
-
Leica MP6 0.72 Blackpaint
ライカ MP6 ブラックペイント。10311。フルセット。稀少モデル。開封しただけの未使用、新品同様品です。