Leica
-
Hektor 28mm f6.3 Lens Hood SOOHN
ヘクトール 2.8cm f6.3用フード。ライツの製品コードはSOOHN。留めネジはクローム。独ライツ製。36mmかぶせ。スッキリとシンプルなラッパ型のデザインが、お手持ちのカメラとレンズを引き立ててくれる名作フード。フードの効果はもとより、見た目が素晴らしく格好良くなります。ちなみにこのSOOHNフード、N.Y.ライツ製もありますが、フードの内側の仕上げが違うなど、細部の造りまで丁寧なのはやはり本国ドイツ製。白文字の刻印がバランス良く配置され、魅力的な造形とあいまって...
-
Leitz VIDOM Finder VISET
1931年に登場した、ライツ初のユニーバーサルファインダー、通称鉄砲ビドム。パララクス補正が内蔵されていない初期型です。欧米ではTorpedo (魚雷) Viewfinderとも呼ばれます。表示される枠の種類により、15種ものバリエーションがあります。本品は35/50/90/135mm枠内蔵のVISET / VISIL。ブラックペイント仕上げ。ファインダーを覗くと左右が逆に見える、逆像タイプ。接眼側のダイヤルを45度回転させると縦画像へ、90度で左右を正像に切り替えるこ...
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
ライツの縦型距離計、FODIS。距離ダイヤルが小さい初期タイプ。5桁のシリアル刻印入り。1920年代後半の製造と思われます。黒/ニッケル。フィート表記。基線長83mmでかなり正確に計測できます。最短計測距離は3feet。初期のライカ A型などに是非とも合わせたい往時の単独距離計です。このファインダーとしてはペイント落ちもごく僅か、象嵌もしっかり残っており、全体的に非常に綺麗な外観です。擦れもほとんど見られません。ダイヤル部も目立つ傷もなく、整備で傷付きやすいダイアル部分...
-
Hektor 73mm f1.9 Yellow FIlter FIREG
ヘクトール 73mm f1.9用の純正イエローフィルター。ライツの製品コードはFIREG。39mmネジ込みタイプ。黒枠。1933年頃の製造です。イエローフィルターは濃さに4段階ありますが、本品はNo.1の表記があり、2番目に薄いイエロー。ヘクトール73mm用としては、被せ式のフィルターをよく見掛けますが、ねじ込み式は稀少です。他のE39レンズにも使用可能です。ヘクトール 73mmへの装着確認済み。もちろん、ヘクトール73mm専用フードと一緒に装着可能です。稀少品。黒塗り...
-
Leitz 21mm Finder SBKOO Black
ライツ製21mm ファインダー、SBKOO。後のコードは12002。ブラッククローム仕上げ。スーパー・アンギュロン 21mm、エルマリート 21mm等に。ブライトフレーム入りで、明るくて見やすい超広角ファインダーです。角部にブラッククロームの擦れ、アイピースに小さな傷が1箇所あるなど、多少使用感は見られますが、実用にはちょうど良いコンディション。2024年8月に専門業者によるガラス清掃済。スカッとクリアな見え味です。テープによる補修がありますが、元箱が付属します。
-
Leitz SOOKY-M
ライカ M型用接写アタッチメント。製品コードはSOOKY-MまたはSOMKY、後に16507。沈胴ズミクロン 50mm f2や、エルマー 50mm f2.8を沈胴させて装着すると、約1m〜0.5mの接写が可能となるアクセサリー。固定鏡胴ズミクロンを装着する場合は、レンズヘッドを取りはずし、UOORF/16508アダプターを間に介します。ライカM3用として発売されましたが、現行のデジタル・ライカ M型でも使用可能です。レンズ装着の際には、沈胴部をグッと力強く押し込みながら...
-
Leitz Lens Hood FISON Black
エルマー 50mm f3.5用フード。留めネジ無しFISONの初期タイプ。一体成型の古い時代のものです。矩形で撮影距離を変える度に位置を決め直す必要があった、最初期FISONの次のモデルでしょう。真鍮にブラックペイント。フードの全長は20mmで、Leitz WetzlarやGermanyなどの刻印はありませんが、そのつくりから明らかにライツによって製造されたフードと考えられます。稀少。全体的にごく薄い擦れはありますが、黒艶の美しさが見てとれます。エッジ部などに真鍮素地が...
-
Summarit 50mm f1.5 Skylight Filter
ズマリット50mm f1.5前期型、またその前モデル、クセノン 50mm f1.5に装着可能なかぶせ式純正スカイライト・フィルター。ニューヨーク・ライツ製。このフィルターを装着した状態で、純正レンズフードXOONSも装着が可能です。内側にベルベットが貼られており、凝ったつくり。送料込みの価格です。フィルター枠のクロームメッキ部に薄い擦れ、小さな傷がありますが、ガラスはスカッと綺麗です。やや稀少なアクセサリ。
-
Leitz Extention Ring 16469Y
ライカ Mマウント用接写(中間)リング。製品コードは、OUFRO / 16469。元々はビゾフレックス用ですが、両面ともにライカ Mマウントですので、ライブビュー機やミラーレスでもご活用頂けます。ライツ純正品ならではの大変しっかりしたつくり。当然ながら距離計には非連動ですが、かなり寄れます。Mマウントレンズで寄ってみたい!と言う方に。使用による擦れ等、使用感はありますが、目立った傷やアタリはありません。実用にどうぞ。エルマー65mm f3.5 + ビゾフレックスIII、...
-
Leitz MR Ring 14167
¥14,000
ヴィゾフレックス用レンズをライカ Rボディに装着するためのアダプター。豊富なヴィゾフレックス用レンズをライカR型カメラで楽しめます。使用感は少なく、綺麗なもの。消費税、送料込みの価格です。
-
Leitz UVa Filter E60 13381
ライツ製のE60 UVaフィルター。製品コードは13381。Noctilux 50mm f1、Macro-Elmarit-R 60mmをはじめ、60mm径のレンズに装着可能です。使用感無く大変綺麗なもの。ほぼ未使用と思われます。純正ケース、元箱付。Leitz銘がポイント、時代合わせを大切にしている方に。送料込みの価格です。
-
Summicron 50mm f2 Lens Hood SOOFM
ライツ製。ズミクロン50ミリ用の折り畳みレンズフード。このタイプの折りたたみフードは、クセノン 50mm f1.5用から始まり、その後ズミター用、そしてズミクロンの登場とともにズミター・ズミクロン兼用となり、ズミターの退役とともにズミクロン銘だけとなりました。ヒストリーを知ると、なるほど!と感じ、ライツアクセサリーの沼にハマります。付属の元箱もズミクロン銘だけのものが付属します。全体的に使用感が見られ、カド部を中心に塗料落ちが見られます。また、バネ部にはサビが出ています...
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
FODIS距離計。ライツの単独距離計、初期の小ダイヤルタイプ。1920年代後半の製造と思われます。黒/ニッケル。フィート表記。基線長83mm。最短計測距離は3feet。六角形のロゴ、D.R.Pの文字、各部の刻印は美しい銀象嵌仕上げ。シリアル番号は3152。初期のライカ A型などに、是非とも合わせたい純正距離計です。距離計上面と底部に使用に伴うペイント落ちや擦れがやや多く見られますが、製造から90年以上を経た現在も、艶やかなピアノブラックや象嵌はしっかりと残っています。距...
-
Rayqual Mount Adapter LR - LM
レイクォール マウントアダプター LR-LM V3。ライカRレンズをライカMマウントに変換します。Summilux-R 35mm 、80mm、先細ズミクロンRなどの銘玉を、デジタルライカMでお楽しみ頂けます。距離計には非連動です。東京・練馬の宮本製作所製。安心の国内設計・国内製造。安定した品質と高い工作精度に定評があります。当店スタッフの信頼も厚いアダプターです。レンズマウント面に使用による擦れや小傷が見られますが、それ以外は綺麗です。レンズ、ボディの装着確認済みです。
-
Leitz Tripod Head KGOON
ライツ製中型自由雲台。オス・メス側共に、大ネジ・小ネジの両方に対応できるユニバーサルタイプ。その証であるD刻印入り。通称D雲台。太ネジ・細ネジ、それぞれの大きさの機材を当てると、スプリング仕掛けで三脚穴のサイズが切り替わる、見事過ぎる機構です。雲台一つにも手を抜かない、ライツ感満載なアクセサリの筆頭格。軽い力でビシッと止まり、大きめのカメラを乗せてもビクともしません。古今東西、数多ある雲台の中でも最高峰の使い勝手でしょう。メッキ部には小傷や擦れが多めに見られますが、実用...
-
Leicavit M Black Paint
ライカビット M ブラックペイント。ライカMP6用として供給された、速写ワインダー。ライツの製品コードは14009。日本シーベルヘグナーの正規品。ライカM6、M6TTL、M7、MP、M4-P、M4-2にて使用可能。純正の底蓋と交換をして使用します。底に内蔵されたトリガーを引き出し、指を掛け引くだけで巻上げが完了するという優れモノ。自然とトリガー付きライカ独特の構え方となり、撮影する気分も盛り上がります。使用感ほとんど見られない綺麗なもの。底蓋には製造時からあると思われる...
-
Leitz Lens hood IROOA
ライカのザ・定番レンズフード、IROOA。通称イロア。ダブルフック。後の製品コードは12571J。E39径(39mmねじこみ)のレンズに適合します。ライツの他のフード同様、IROOAにも様々なバリエーションがありますが、本品は初期のIROOAよりフード高が短くなり、対応レンズが6種類刻印されているタイプ。一番ポピュラーなIROOAでしょう。ズミクロン 35mm f2 8枚玉や、ズマロン 35mm、ズミクロン 50mm f2、エルマー 50mm f2.8等に。シンプル&ス...
-
Leica Body Cap Black
ライツ純正のボディキャップ。ボディキャップのコード番号は、IVZOO、後に14056。精悍な雰囲気の真鍮黒染めキャップ。ブラックペイントボディに。この黒染めキャップにも多くのバリエーションがありますが、本品はその中でもスタンダードなタイプ。とは言え、レアなキャップです。ボディへの装着確認済。送料込みの価格です。
-
Leitz UVa Filter E60 13381
13381。ライツ製UVaフィルター。E60。60mm径ねじこみ。ノクティルクス E60、ズミルックス 75mm f1.4などに。フィルター枠の刻印はLeitz。「ライツ」にこだわりたい方へ。元箱が付属します。フィルター枠、ガラス共に新品時と変わらぬコンディション。フィルターネジにも使われた形跡はありません。送料込みの価格です。
-
Leitz Lens Hood IUFOO
ライツE39径の中望遠レンズ用フード、IUFOO/12575。エルマー90mm f4、エルマリート90mm f2.8、テレエルマリート90mm f2.8、ヘクトール135mm f4.5、エルマー135mm f4などに適合します。本品はシングルフック。後にダブルフックとなりますが、長きに渡って作られたフードで、形状や刻印などのバリエーションも豊富です。本品はElmar 9cm、Hektor 13.5cmが表記された初期型。レンズの年代に併せて選ぶのも良し、好みで組み合わせ...
-
Leicavit MP Black Paint
ライカビット MP ブラックペイント。ライツのコードはSYOOM-M、SMYOM。または14018。ライカ M2、M1、MD、そしてライカ MPに装着可能なフィルム巻上げ装置、ライカビット。本品はレアなオリジナル・ブラックペイント。背面の刻印が3列表記の前期モデル。ライカ M2ブラックペイントなどに装着した姿には毎度ウットリ。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、前回販売時と変わらず大変良い状態を保っています。底部の端にごく軽微なアタリが一箇所見られますが、他はペイ...
-
Summicron 50mm f2 Lens Hood VTROO
固定鏡胴ズミクロン(前期&後期)用の引き伸ばし用レンズフード。1956年に登場。ライツの製品コードはVTROO、後に16686。本来の用途とは異なりますが、エルマー 50mm用のVALOOと同様に、絞り操作機能付きのフードとしても使用可能です。(装着方法)1. VTROOフード内側の2本の突起部を、固定鏡胴ズミクロンの絞りリングの縦ミゾへ差し込みます。2. フード先端部を時計方向にねじ込み、レンズ先端に固定します。3. レンズ側の絞り値とフード先端の白い矢印の絞り値が一...
-
Leitz A36 山高 Cap Black
通称山高キャップ。36mm口径のエルマー 50mm f3.5にフィルターを装着した際にかぶせるキャップ。ひょっとこ、花魁、山高などなど、昔のコレクターさんの愛称の付け方は洒落が効いています。本品は真鍮にブラックペイント。裏面の別珍のあるタイプ。探すとなかなか出てこないキャップです。製造から90余年を経ているとは思えない、とても良いコンディション。軽微ながら、経年による塗料の劣化が見られますが、使用感はほとんど見られません。裏面の別珍も美しい状態です。A36レンズに装着テ...
-
Leitz Yellow Filter E41
XOOQG。後のコードは13160。E41径のイエローフィルター No.1。ズマリット 50mm f1.5用ですが、クセノン 50mm f1.5や初代ズミルックス 35mm f1.4 Steel Rimにも使用可能。送料込みの価格です。ガラスにはごくごく薄い拭き傷が数本見られます。フィルター枠は使用感ほとんど見られず綺麗なもの。旧き佳き時代の元箱付。
-
Leitz Sports Finder RASAL Black
ライツのスポーツファインダーRASAL。本品はブラックペイント。35/50/73/90/105mm枠が用意されています。対物部分の軸が回転し、焦点距離を変えることができる見事なつくり。接眼部分の高さを変えることで、パララックス補正にも対応します。フィート表記。RASALファインダーは、RASUK (35/50/73/90mm) + RAMET(スライド式ファインダー枠105/135mm)と、2つのパーツで構成されています。ブラックペイントとニッケルメッキの輝きが大変に美...
-
Leitz Lens Hood FIKUS Nickel
ライカの35/50/90/135mm用ズームフード、FIKUS。稀少なニッケルメッキ仕上げ。36mmかぶせ。本品はHektor、Summarの両刻印が入っているタイプです。外フードを完全にしまい込むと、エルマー 35mm f3.5対応となります。Ernst Leitz Wetzlar刻印は銀象嵌。Germany刻印有り。フード内側の艶消し塗料にはやや使用感がありますが、他は塗装落ちも少なく、非常に良いコンディション。これだけ綺麗なニッケルFIKUSは一段と稀少でしょう。...
-
Leitz UVa Filter E41
ライツのE41mmねじ込みUVaフィルター。XOOYL / 13205。。Summilux 35mm f1.4の初期玉、スチールリム(Steel Rim)用。OLLUXフードもそのまま使えます。同じ41mmねじこみ径のSummarit 50mm f1.5にも装着可能。送料込みの価格です。ガラス表面にごく僅かなコーティング傷みが見られますが、他はガラスもスカッとしており、フィルター枠もとても綺麗なもの。探すとなかなか見つからない、やや稀少なフィルター。ケース、元箱付き。元...
-
Leitz Green Filter E43
ズミルックス 50mm f1.4用のグリーンフィルター。XOOIM、12521Gフード装着時に干渉しないよう、専用の薄型設計です。送料込みの価格です。ガラス、フィルター枠共に綺麗です。
-
Leitz SL Filter E39 New York
ライツの純正スカイライトフィルター。フィルター枠には、E. Lietz N.Y. 銘。その反対側にはGermany刻印。39mmねじ込み。少しシャイニーなクロームメッキ。やや珍しいニューヨークライツの元箱には、Summicronの名前がプリントされています。使用感ほとんど見られず、とても綺麗なもの。コレクションにもどうぞ。送料込みの価格です。
-
Leitz Tripod Head KGOON
¥18,000
ライツ製中型自由雲台、ライツの製品コードはKGOON、後に14115。E.LEITZの六角ロゴ。オス、メス側共に、小ネジです。1936年より長きに渡ってモデルチェンジをしながら製造されてきました。本品は第4バーション、台座の下に指を掛けられる横棒が追加され、カメラの取付が容易になりました。軽い力でビシっと固定されるのはもちろん、ボールヘッドもスルスル動きます。重量級カメラを載せてもビクともしない信頼のつくり。ライカに限らず、色々と載っけてみてください。何でもしっかりと支...
-
Leitz VIDOM Finder VIOOH
ライツの正像ヴィドムファインダー、VIOOH。ブラック/クローム。日本での通称は正像ビドムとも。1938〜1964年頃の長きに渡って作られました。35/50/85/90/135mmフレーム切り替え。のぞきこみながら焦点距離を変更すると、枠がググっと狭まる様が何ともサイバーでカッコいい。パララックス補正はフィート表記です。外観、ガラス共に綺麗な正像VIDOMです。シュー底面やエッジ、接眼部にごく軽微な擦れが見られますが、黒塗り部分はしっかり残っており、VIDOMファインダ...
-
Leitz VIDOM Finder VIOOH
¥19,000
ライツの正像ヴィドムファインダー、VIOOH。ブラック/クローム。日本での通称は正像ビドムとも。1938〜1964年頃の長きに渡って作られました。35/50/85/90/135mmフレーム切り替え。のぞきこみながら焦点距離を変更すると、枠がググっと狭まる様が何ともサイバーでカッコいい。パララックス補正はメートル表記です。シュー台座の下に小さく手彫り文字が入っています。接眼部や先端部に軽微な擦れは見られますが、黒塗り部分の塗料落ちも少なく、なかなか綺麗な外観です。ファイン...
-
Leitz UVa Filter E43
クローム仕上げのズミルックス 50mm f1.4用UVaフィルター。貴婦人にピッタリ。ライツのコードはYMZOO。後に13206。ERNST LEITZ WETZLAR刻印。赤文字のU.V.a.刻印。E43径、43mmねじこみ。球面ズミルックス 50mm f1.4に適合します。専用設計で極薄、純正フードのXOOIMや12521Gを装着時にはこのフィルターが必要となります。ごくごく薄い拭き傷が2本ほど見られますが、実写にはまず影響ありません。他、ガラスはスカッと綺麗です。...
-
Leitz Filter Adapter SOOGZ
ライツ製フィルター変換リング。E39フィルターをA36レンズに装着できるようになります。ライツの製品コードは、SOOGZ / 13154。ひょっこりと突き出したネジで愛嬌のあるデザインです。具体的には、エルマー 50mm f3.5、ヘクトール 50mm f2.5、ズマール 50mm f2、ズマロン 35mm f3.5、エルマー 35mm f3.5などの外径36mm (A36) レンズに、ズミクロンなどの内径39mm (E39) のフィルターを装着できるようになります。か...
-
Leitz Close-up Attachment ADVOO
ライカ IIIg用接写アタッチメント、ADVOO。後の製品コードは16503。1959年に登場。バルナックライカの最終型であるIIIgは、それまでのIIIf等よりボディが高くなり、SOOKYやNOOKYが使用できなくなりました。このADVOOアタッチメントは、IIIgのためだけに作られたいかにもライツらしい贅沢な道具。戦後ライツの黄金期に製造されただけあって、つくりや仕上げも見事のひとこと。Lマウントの沈胴ズミクロン 50mm f2や、エルマー 50mm f2.8等のE...
-
Leitz Lens Hood 12585H
ライツ製12585H レンズフード。ズミクロン 50mm、35mmの第二世代の頃の純正フード。IROOAフードの後継品にあたります。Summicron 35mm f2、50mm f2等、E39径のレンズのほとんどに装着可能なド定番フード。ズマロンやエルマーにも。本品は35/2の刻印のある後期タイプです。フード部と基部の後端部にわずかな塗料落ちや小傷が見られますが、全体的にはまだ黒々としておりキレイなもの。気兼ね無く撮影にお使いいただける、丁度良いコンディションでしょう。...
-
Leitz Rangefinder FODIS Black
ライツの縦型距離計、FODIS。距離ダイヤルが小さい初期タイプ。黒/ニッケル。メートル表記。5桁のシリアル刻印入り。1920年代の製造です。基線長83mmでかなり正確に計測できます。最短測距距離は、DII以降の内蔵距離計と同じ1m。全長105mmとボディの上に高くそびえ立つデザインは、現代ではなかなか無い出で立ち。ほど良く使い込まれたA型などと組み合わせれば、ヴィンテージ感マシマシです。100年前の雰囲気を味わいつつ、撮影もお楽しみください。各所に薄い擦れ、ところどころ...
-
Leitz A36 山高 Cap Chrome
通称・山高キャップ。本品は真鍮にシャイニーなクロームメッキ仕上げ、キャップ裏に別珍は貼られていないタイプ。36mm口径のエルマー 50mm f3.5や、ヘクトール 50mm f2.5に小径フィルターを装着した際に重宝します。ひょっとこ、花魁、山高などなど、昔のコレクターさんの愛称の付け方は実に洒落が効いています。探すとなかなか出てこないキャップです。擦れ、キズ等ほとんど見られない、大変綺麗なキャップです。勿論、歪みもありません。A36のエルマー、ヘクトールに装着確認済み。
-
Leitz Series 6 UVa Filter
ライツのシリーズVI(シリーズ6) UVaフィルター。ライツの製品コードは13012。赤の元箱入り。綺麗です!送料込みの価格です。
-
Leitz A36 Filter
A36径のレンズに使える、かぶせ式のライツ製フィルター。フィルター枠は黒塗りで留めネジ無しのタイプ。フィルター枠は二分割でき、その間にフィルターを挟み込みます。1920年代後半〜初頭の製造と思われます。フィルター枠の側面にはR刻印があり、元は赤フィルターだったと思われますが、本品は透明なノンコートの保護フィルターに入れ替えられています。エルマー 35/50/90mm、ヘクトール 28/50mmなどなど、多くのレンズに適合し、ニッケルレンズにも良く似合います。送料込みの価...
-
Leica M3 Case
ライカ M3後期型やM2の時代のライツ純正の革ケース。ライツのコード名はIDCOO。三脚ネジは細ネジ。LEITZ WETZLAR GERMANYの刻印は大文字です。上質な革を使っており、製造から60年近くを経た現在も新品当時のようなツヤ感です。よくぞこの状態で残っていてくれました!ごく軽微なシワや擦れなどは見られますが、新品当時の雰囲気を未だ残した綺麗な外観です。ブルーグレーの内張りは変色が見られ、茶色くなっています。カメラ本体以上に劣化しやすい革ケースだけに、ここまで...
-
Leitz Lens Hood FLQOO Black
エルマー35mm f3.5用フード、FLQOO。A36かぶせ式。真鍮にブラックペイント、留めネジはクローム。刻印は象嵌では無く、白入れのタイプ。エルマー35mm用ですが、ズマロン 35mm等にも使用可能。非常に格好の良いフードです。シンプルな造形でエルマー 50mmなどにも良く似合います。稀少品。フード基部の一部に黒塗りが剥げ、真鍮地が出ている箇所がありますが、全体的には使用感少なく、かなり綺麗なFLQOOフード。歪みも見られません。レンズへの装着確認済です。
-
Leitz Lens Hood FLQOO
FLQOO。エルマー 35mm f3.5用フード。A36。留めネジはクローム。外観は後継のFOOKHと似ていますが、口径や長さなどが異なります。シンプルな造形で、お手持ちのレンズを引き立てるデザイン。さすがライツです。本品はフード先端部がアルミニウム製で、象嵌刻印では無く白ペイントの珍しいタイプ。N.Y. Leitz製のFLQOOにも同様のモデルがありますが、本品はWetzlar製。おそらくFLQOOフードの末期モデルで、FOOKHに移行する直前でしょう。オール真鍮のF...
-
Summaron 28mm f5.6 Lens Hood SOOBK
12500Y。ライツの旧コードはSOOBK。Summaron 28mm f5.6(赤ズマロン)用フード。A36かぶせ。縮緬焼付け塗装の立派なフード。なかなか高価なフードですが、赤ズマロンに装着した姿は小振りながら堂々たるもの。所有欲を満たしてくれます。赤ズマロンをお持ちの方、将来的に購入予定の方は揃えておきたいマストアイテム。レンズが先か、フードが先か(笑)フード前端部と基部に黒塗料落ちが見られますが、全体的に良好な状態です。A36レンズへの装着確認済み。実用にも丁度良...
-
Hektor 28mm f6.3 Lens Hood SOOHN
ヘクトール 2.8cm f6.3用フード。ライツの製品コードはSOOHN。留めネジはクローム。独ライツ製。36mmかぶせ。スッキリとシンプルなラッパ型のデザインが、お手持ちのカメラとレンズを引き立ててくれる名作フード。ノンコートのヘクトール28mmをお使いの方には必携アイテムでしょう。白文字の刻印がバランス良く配置され、魅力的な造形とあいまって美しい佇まい。やや稀少。フード前端部と基部にペイント落ちが見られます。程よい使用感が良い雰囲気です。使い頃のライカボディとの相性...
-
Leitz Lens Hood OLLUX
ズミルックス 35mm f1.4 1st、通称Steel Rim専用フード、OLLUX。後のコードは12522H。本品はOLLUX刻印の前期モノで、左右に矢印が刻印されたバージョン2。スタイリッシュなデザインと精巧な作りで、ズミルックス初期玉を性能、ルックス共々引き立てます。スチールリムへの装着確認済みです。フード先端部などに軽微な塗料落ちは見られますが、気兼ね無く使うには丁度良い頃合いでしょう。実用にどうぞ。
-
Leitz Lens Hood OLLUX
ズミルックス 35mm f1.4 1st、通称Steel Rim専用フード、OLLUX。後のコードは12522H。本品はOLLUX刻印の前期モノで、左右に矢印が刻印されたバージョン2。スタイリッシュなデザインと精巧な作りで、ズミルックス初期玉を性能、ルックス共々引き立てます。レンズへの装着確認済みです。当店過去販売品です。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻ってきました。カド部に軽微な塗料落ちが見られますが、全体的に良好なコンディション。ズミルクス 35mmm f1....
-
Leitz Tripod Head FOOMI
ライツ製小型自由雲台。ライカの製品コードはFOOMI / 14105。オス、メスともに太ネジタイプです。旧タイプの六角ロゴ。上部の台座部分と六角ロゴのある胴部分はアルミ製、蝶ネジと下部の台座はクロームメッキ。触れれば分かる、とてつもなく凝りに凝った作りで有名なライツの自由雲台ですが、その中でも本品は絶頂期に作られたもの。軽い力でビシっと固定され、ビクともしません。美しい佇まいのみならず、現代においても第一級の実用品。モノづくりに対するライカ魂を感じるアクセサリー。当店の...
-
Hektor 73mm f1.9 UV FIlter FIWET
ヘクトール 73mm f1.9用純正UVフィルター、39mmねじ込みタイプ。ライツの製品コードはFIWET。本品はモノクロ写真時代のUVフィルターで黄色味が強く、カラー撮影には向きません。カラーには後年登場のUVaをお使いください。ちなみに、ヘクトール 73mm用UVフィルターには、このねじこみ式FIWETの他にかぶせ式のFIOSIもありますが、どちらもなかなか珍しいでしょう。E39径なので、後年のズミクロン等他のレンズにも使えますが、是非ヘクトールと合わせたい黒枠フィ...
-
Hektor 73mm f1.9 Yellow Filter FIOPY
Hektor 7.3cm f1.9用の純正イエローフィルター。コードはFIOPY。被せ式。1933年頃の製造です。No.0の表記があり、薄いイエローのタイプ。小品ながら実につくりの良いフィルターで、裏側には別珍が貼られ、レンズへの装着もしっとり行えます。ヘクトール 73mmへの装着確認済みです。半つやの塗装の肌がとても良い雰囲気です。フィルター枠、ガラス共に使用感は見られず、往時の新品にも近いコンディションを保っています。コレクションにもどうぞ。
-
Summarit 50mm f1.5 Lens Hood XOONS
ズマリット 50mm f1.5用フード、XOONS。真鍮に黒結晶塗装の見事なつくり。現代の工業製品ではなかなか見ることの無い重厚感です。ズマリットのみならず、ライツ・クセノン 50mmにも装着可能です。50mm用のフードとしてはやや仰々しく見えますが、バルナックライカと合わせも意外とスッキリ見え、ライカの高いデザイン性を感じます。まるで製造当時からタイムスリップしてきたかのような、大変綺麗なフードです。マウントリングの内側にも脱着痕は無く、ほぼ未使用と思われます。フード...
-
Leitz UVa Filter E41
XOOYL / 13205。E41。Summilux 35mm f1.4の初期玉、スチールリム(Steel Rim)用。OLLUXフードもそのまま使えます。同じ41mmねじこみ径のSummarit 50mm f1.5にも装着可能。枠、ガラス共にとても綺麗なもの。探すとなかなか見つからない、やや稀少なフィルター。送料込みの価格です。
-
Leitz UVa Filter E39 Black
13131A。ライツの純正UVaフィルター。黒枠E39径。39mmねじ込み。LEITZ WETZLAR GERMNAY銘。白入れ文字。ブラックペイントのズミクロンやズミルックスにどうぞ。枠、ガラス共にとても綺麗です。元箱付。
-
Leitz Lens Hood IROOA
IROOAの初期型。後のモデルよりややフード長が長いタイプ。後のコードは12571J。E39径(39mmねじこみ)のレンズに適合します。初期IROOAなのでSummaron 3.5cm、Summicron 5cmのみの表記ですが、ズミクロン 35mm f2 8枚玉やエルマー 50mm f2.8等にも使用可能です。適合レンズも多く、シンプル&スタイリッシュなデザインは1つ持っていると安心な、ライカのザ・定番フード。前モデルのITDOOと人気を二分するフードで、デジタル時代...
-
Leitz Lens Hood FISON Black
エルマー 50mm用レンズフード、FISONの黒バージョン。A36サイズ。本品は珍しいオールアルミにブラックペイント。レンズに装着する部分の板バネもアルミ製です。重量は約9gと非常に軽量です。留めネジはクローム。Elmar 5cm等の刻印は彫りに白ペイント。珍品。レンズに接する板バネ部分の黒塗装に剥げが見られますが、外側の黒塗装はしっかり残っており、このフードとしては大変良いコンディションです。A36エルマーへの装着確認済み。セミクロームのバルナックのみならず、クローム...
-
Leitz Tripod head FOOMI
ライツの製品コードはFOOMI、後に14105。ライツ製の小型自由雲台。オス、メスともに太ネジタイプ(三脚側には細ネジアダプターが付属しています)。最初の小型雲台FIAKUに続き、1938年には製品コードがFOOMIと変更され、複数のバリエーションが登場しました。その中でも本品はFOOMI最後期のタイプと思われます。蝶ネジがそれまでの光沢クロームから梨地クロームとなり、比較的数は少ないでしょう。触れれば分かる、とてつもなく凝りに凝った作りで知られるライツの自由雲台。軽い...
-
Leitz Adapter OUBIO
ビゾ用中間リング、OUBIO。後のコードは16466。ヘクトール125mm、エルマー135mm、テリート200mm、280mm、400mmをヴィゾフレックス本体に装着するための中間リングです。黒の結晶塗りが美しく、ライツ製品らしい見事な仕上げです。使用の形跡がほとんど見られない、とても綺麗なもの。元箱付。送料込みの価格です。
-
Leitz Lens Hood VALOO
ライツの製品コードはVALOO、後に16620。1949年登場の引き伸ばし用フード。本来はエルマー 50mmをValoyやFocomatなどの引き伸ばし機やフォーカシングステージに装着した際に、絞りの操作性を改善するために作られたものです。実際は撮影用フードとしても使用可能で、現在では主にエルマー 50mm用フードとして使用されています。重さは約60gあり無骨な外観。絞りは操作していて心地の良いクリックストップ機構で、ライツらしい手の込んだ逸品。先端はA36口径で純正キ...
-
Leitz Rangefinder HFOOK Black / Nickel
HFOOK。シュー付距離計。ライツの単独距離計FOKOSに可動型シューFOKABが付いたモデル。黒/ニッケル。距離ダイアルはmeter表記。基線長75mm。最短測距離は0.75メートル。アクセサリーシューに装着して使用します。距離の刻みは細かいタイプ。シャッターダイアル操作時には、距離計本体を回転させて迂回させることができ、ライツらしいギミックに溢れた実用性バツグンの距離計です。シュー部分を外せば縦にも装着可能。ライカ A型やスタンダードに是非とも装着したいアイテムです...
-
Leica R - Alpa Adapter Leibag
ライバグ。ライカ Rマウントのレンズをアルパマウントに変換します。アルパ純正品。マニュアル絞り。逆ならともかく、Rレンズをアルパで使う必要があるのか、と言う声はさておき、お探しの方もいらっしゃるでしょう。やや稀少なアダプターです。僅かに擦れは見られますが綺麗なもの。アルパボディ、ライカ R用レンズで装着テスト済みです。送料込みの価格です。