〜28mm
-
Fujinon 30mm f5.6 (TX)
富士フイルムTX-1・TX-2及びハッセルブラッドXPan用交換レンズ。ファインダー、フードにやや使用感ありますがレンズ鏡胴、ガラスは綺麗です。
-
Hologon 16mm f8 (G)
箱付、フルセット。使用の形跡見られず、とても綺麗です!
-
Tri-Elmar-M 16-18-21mm f4 ASPH (M)
11642。広角トリエルマー16-18-21。ライカ Mレンズで最も広い16mmはこのレンズしかありません。付属品完備。フィルターを装着するための別売14473フィルターアダプター、M8専用UV/IRフィルターも付属しています。ガラス、外観ともにとても綺麗です。ファインダーはブライトフレーム切り替え式の16-18-21-24-28mmで、他の広角レンズでも使用可能。委託品。
-
Biogon 21/4.5 (L改)
コンタレックス用ビオゴン 21mmをライカ Lマウントに改造したもの。Mマウント・アダプター付。西独ツァイス・オーバーコッヘン製。feet表記。後玉のガードが無いので、取り扱いには少々注意が必要です。全域に渡って非常にシャープなレンズです。遊べます。
-
Hologon 16/8 (G)
元箱は使用感ありますが、ファインダーやレンズはとても綺麗です。
-
Elmarit-M 28/2.8 (M)
316万台。1982年製。エルマリートの第3世代。6群8枚構成。鏡胴の先端部にフードの脱着跡が見られますが、他は鏡胴、ガラス共になかなか綺麗です。2016年7月にフルOH済。各部の操作感極上で気分良く撮影ができます。ピント良好。開放から雰囲気のある画が撮れます。
-
Elmarit-R 19/2.8 (3 cam)
295万台。1978年製。3カム。7群9枚のレトロフォーカス型。後玉は出っ張っていないためデジタル一眼レフ等でも使用可能です。単体で探すとまず見つからない純正フードと前キャップ付。約96度の画角が映し出す世界は、ファインダーを覗いているだけで気分が高揚してきます。内部に少々のチリが混入していますが、まず写りには影響無いでしょう。全体的に使用感少なく、かなり綺麗です。
-
Biogon 21/4.5 (Contax)
西独ツァイス・オーバーコッヘン製。feet表記。Contax IIa、IIa用に供給された超広角レンズ。前後対称型で後玉が大きく張り出しているため、アダプターを介してのM型カメラでは使用できません。稀少な純正リアキャップを始めファインダーとポーチまで揃っています。
-
Tessar 28/8 (Contax) Black
黒/ニッケル。1934年製。3群4枚構成。RFコンタックス用。コンタックス I型の時代のもの。距離計には非連動だが、パンフォーカスで使えます。2015年にレンズ、絞り羽根清掃済。ガラス綺麗です。非常に小さな玉ですが、驚くほど鮮鋭な描写をします。ブラコンに装着するとシビれるカッコ良さ!(カメラは商品に含まれません)。やや稀少。
-
Tessar 28/8 (Contax)
1939年製。クローム。3群4枚構成。RFコンタックス用。コンタックス II/III型の時代のもの。距離計には非連動だが、パンフォーカスで使えます。珍しいアルミ製の後キャップ、ポーチ、元箱まで揃っており、コレクションとしても。前キャップは戦後のもの。2015年1月にOH済。ガラス綺麗です。非常に小さな玉ですが、驚くほど鮮鋭な描写をします。カメラに装着すると何ともカッコいいですねぇ!(カメラは商品に含まれません。)
-
Hologon 15/8 (M)
11003。Carl Zeiss製。1972-76年。製造本数は約350本。過去に取り扱ったホロゴンの中でもピカイチのコンディション!使用の形跡が見られません。保証書や元箱の番号も一致。高いですがこんな逸品まず出てきません。委託品。
-
Foca Oplar 28/4.5 (M改)
非対称型の6枚玉。1961年頃製。フォカ・ユニバーサルR用の広角レンズを宮崎光学にて改造。前玉裏に僅かに点状のコーティングの変色がありますが、写真のイメージに影響はありません。