アクセサリー
-
Zunow 50mm f1.1 Lens Hood
ズノー 50mm f1.1用純正フード。58mmかぶせ。何タイプか存在しますが、本品は折り畳み式。仰々しい外観ですが、フードとしての性能は大いに期待できます。珍品。
-
Leitz Sports Finder RASUK Black
1933年登場。ライツの初代スポーツファインダー。黒/ニッケル仕上げ。feet表記。35/50/73/90mm枠が用意されています。対物部分の軸が回転し、焦点距離を変えることができる見事な造りです。接眼部分の高さを変えることで、パララックス補正にも対応します。各部に少々黒塗りの剥がれが見られますが、象嵌の残り具合はまずまず良好。黒塗りのライカDII、ニッケルエルマーなどの戦前セットと組み合わせたい逸品。
-
Zeiss Tripod
ツァイスイコン製の小型三脚。黒/ニッケル。太ネジ。ブラコン時代のものと思われます。引き延ばすと真鍮製のクラシカルな脚が出現します。ゴムの足も健在です。折り畳み時は付け根側から行うと一気に収納できます。さすがツァイス、見事なつくりです。付属の革ケースも純正品で、製造された時期を考慮するとかなり綺麗な状態だと思います。完全に脚を伸ばした状態では華奢なため、カメラに装着時は横転にご注意下さい。稀少品。
-
Leica IIIf + Leicavit Case
ライカ IIIfにライカビットSYOOMを装着したセット用の革ケース。三脚ネジは小ネジ。多少使用感は見られますが、革の状態は良好です。沈胴レンズや35mmレンズ用。ズマリットや固定鏡胴ズミクロン、ズミルックスは収まりませんのでご注意を。やや稀少なケースです。
-
Leitz 28mm Finder SUOOQ
ヘクトール 28mm用の折りたたみファインダー。ズマロン28mmとの組み合わせもグッド。折りたためばとてもコンパクトになります。ガラスに若干のクモリが見られます。クロームメッキに少々擦れが見られますが、この時代のアクセサリーとしては、元箱と共になかなか綺麗だと思います。ガラスは別途清掃承ります。
-
Canon Lens Hood for 50mm f0.95
キヤノン7/7s用に供給された大口径レンズ50mm f0.95専用フード。使用感見られず、とても綺麗です。
-
Summar 50mm Close-Up Attachment SUPER-NOOKY
ズマール 50mm f2に装着して使う、社外品の接写用アタッチメント。50cm〜1m間の接写が可能。IIIfまでのバルナック・ライカに。キヤノンのAUTO-UPと同じ仕組みですね。ガラス綺麗です。SUPER-NOOKYという名前が泣かせます。元箱付。送料込みの価格です。
-
Leitz Lens Hood XOONS for Summarit 50mm
ズマリット 50mm f1.5用。結晶塗りの見事なつくりのフード。レンズに装着した姿も威風堂々。比較的綺麗な個体が多いXOONSですが、本品は未使用品。クローム留めネジも見事に美しい。包み紙も当時のものです。赤の元箱付。綺麗すぎて使えません。
-
Nikon Zoom Finder
日本光学製ズームファインダー。後期型。35/50/73/85/90/105/125/135mmをカバーします。ヘクトール 73mmやマウンテンエルマー 105mm用としても。ホットシュー裏にL刻印有、ライカ用に製造されたもの。ニコンのレンズにはない73mm、125mmまで用意されていて、ライカレンズとの相性良いです。パララクス補正機能もついています。 ごくごく僅かなクモリが見られますが、見え味は良好です。他は外観共に綺麗です。使用感も少なく、各部の動きもスムース。得難い...
-
Zeiss Universal Finder
戦前ツァイスイコン製。28/35/50/85/135mmを切り替えて使用可能。パララックスも補正できるよう、ピント合焦位置の距離の刻印まである凝った作りです。外観なかなか綺麗です。ガラスは各焦点距離ともにクモリが見られます(別途清掃承ります)。コンタックスII型、III型などがベストマッチでしょう。気分が上がります。委託品。
-
Angenieux Lens Hood for 90mm f2.5
アンジェニュー 90mm f2.5 Type Y1、Y12用純正レンズフード。135mm Type Y2にも装着可能です。使用感少なく、かなり綺麗なもの。シンプルな造形に、P.ANGENIEUX PARISの文字が格好良い。本フードには数種類ありますが、こちらは青系に褪色するタイプ。久し振りに入荷しました。稀少品。
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 35mm f1.8
ニコン Sマウント用ニッコール 35mm f1.8用レンズフード。金属製。やや使用感有り。Lマウント用は径が異なりますので、ご注意を。実用に!
-
Rolleiflex Lens Hood 4x4 Grey
Rolleiflex Grey Baby (4X4)用。脱着面に擦れ傷見られますが、他は使用感少なく綺麗です。オリジナルの革ケースと箱が付属しています。
-
Leitz Lens Hood FOOKH Black Paint
Summaron 35mm、Elmar 35mm等用。FOOKHのブラックペイント。留めネジはクローム。36mmかぶせ。シンプルながら、絶妙にカタチの良いフードで、ニッケル、クロームどちらのレンズにも良く似合います。エルマー 50mmで使っている方も多いです。エッジ部の真鍮は出ていますが、歪みも無く、黒塗りフードとしてはかなり状態の良いもの。やや稀少。
-
Flashback Camera Cloth FB-04
¥1,400
フラッシュバック謹製カメラクロス。光沢感のある上質な人工スウェード素材を使用。黒ステッチを施し、ロゴをあしらいました。高いワイピング性を持つ、手にも心地良いやわらかな生地。通常のカメラはもちろん、ブラック・ペイントに付いた指紋もやさしく拭き取れます。デジタルカメラや携帯のモニターにも。汚れてきたら洗濯も可能です。カメラやレンズを包み、オリジナルカメラポーチに収納すれば持ち運びも安心。お気に入りのカメラとの旅のお供にも、是非ご活用ください。 送料込みの価格です。店頭では...
-
Zeiss Lens Hood for Sonnar 85mm
コンタックスやコンタフレックス TLR(ダルマ)用のゾナー 85mm f2用純正フード。戦前品。51mmかぶせ。真鍮にブラックペイント。ツァイスらしい重厚感溢れるフードです。フード外周部にごくごく僅かに歪みが見られますが、時代を考えればかなり良いコンディション。稀少品。
-
Rolleiflex Strap
ローライフォトテクニック製。ローライフレックス2.8F、3.5Fやそれ以降のモデルにもお使いいただける純正ストラップです。黒革。新品未開封。程度の良い中古ストラップを探すのにも苦労する時代になってしまいましたが、本品は純正新品です。
-
Leitz SOMKY + UOORF
M型ライカ用接写アタッチメント。1956年発売。M10をはじめ、デジタルライカでも使用可能。沈胴ズミクロン50mmf2、Mエルマー50mm f2.8、f3.5を沈胴させて装着します。付属のUOORF(16508)を経由すると、固定鏡胴ズミクロン50mm f2のレンズヘッドも装着可能。距離計連動で50cm程度まで寄れるようになります。距離計像側のガラス周辺が少々曇っています。ファインダー側はクリアです。距離計の誤差が出やすいアクセサリーのため、撮影前には入念な練習をお薦め...
-
Leitz Lens Hood SOOMP
New York Leitz製の沈胴ズマール 50mm用フード。製品コードはドイツ製と同じくSOOMP。36mmかぶせです。多少塗装の擦れはあるものの、なかなか良いコンディションです。
-
なにがし レリーズ・ボタン L 真鍮素地
¥4,260
なにがし製レリーズボタン。真鍮削り出し。Lサイズ。Sサイズの2倍弱の厚みがあり、重厚感タップリ。日本製。新品時には鈍く輝く真鍮の色味は、使い込むほどに深く、枯れた色合いへと変化してゆきます。ボタン上面は緩やかに凹んだ曲面デザイン、意識せずとも自然と指が納まります。レリーズ側面の美しい縦のローレット加工が雰囲気抜群。指先への感触がとても優しく、エイジングも楽しめる真鍮レリーズ。自分色のヴィンテージに育てあげてください。緩み止めのOリングが付属します。Oリングを取り外すとシ...
-
Rolleiflex Lens Hood (RII)
Rolleiflex 3.5F等用純正フード。使用感は殆ど見られず、とても綺麗です。オリジナルのプラケースと元箱が付属しています。
-
Actina Lens Hood for Summitar 50mm
日本のライツ代理店であったシュミット商会が、ライカレンズ用に、アクティナ・ブランドで発売したレンズフード。本品はズミター 50mm f2用かぶせ。E39径よりごく僅かに径が小さく、ズミクロン等には装着できませんのでご注意を。やや使用感がありますが、使い頃のフードです。装着した姿もなかなか風格を感じさせます。
-
Plaubel Makina 67 Lens Hood
プラウベルマキナ67、670用レンズフード。本体、革ケースともに使用感見られず、とても綺麗です。新品同様と言って差し支えありません。元箱付。
-
Canon 85mm Finder
キャノン・レンジファインダー用85mmファインダー。少々の擦れはみられるものの、なかなか綺麗。見え味良好です。ファインダーの入手が困難な、ズマレックス 85mm等にもお使い頂けます。
-
Leitz Lens Hood 11250
テレ・エルマリート90mm f2.8用の純正ラバーフード。39mmねじ込み。ラバー部分の破れや折れもなく、綺麗な状態です。純正のフードキャップも付属します。
-
Nikon 35mm Mini Finder
レンジファインダーニコン用の35mmファインダー。数あるニコン製ファインダーでも、かなり捜索難易度が高いものです。背丈を低くするため、本体の横から飛び出た脚にホットシューマウント用のプレートがビス留めされています。このおかげで、本体に取り付けたまま純正の革ケースを閉めることができます。スタイルの良さから、往年この形を真似たものが他社から登場するほどでした。外観、ガラス共にとても綺麗で、コレクションに最適。ペイントの状態も美しいです。よくぞ残っていてくれた!と、思わず店内...
-
Leitz Lens Hood FIKUS
黒/クローム。エルマー 50mmからヘクトール 135mmまで使用可能なズームフード、FIKUS。FIKUSには様々なバリエーションがありますが、本品はE.Leitz刻印のクローム仕上げ。梨地メッキではありません。戦前のノンコートのエルマー 90mmなどと良くマッチする雰囲気でしょう。先端部に僅かに歪みが見られますが、黒塗りの剥がれも少なく、まずまず良いコンディション。
-
Leitz Lens Hood 12547
ライカのコードは12547。フードキャップは14013。第4世代のElmarit 28mm f2.8用。使用感の見られない綺麗なものです。
-
Waltz Lens Hood for Summicron 50mm
日本製。Walz社製のズミクロン 50mm用フード。39mmねじ込み。なかなか立派なつくり。スリットが入っているので、ファインダーのケラれも最小限に。やや稀少なフード。当店の価格は消費税と送料込みです。
-
Canon Lens Hood for 35mm f1.5
W50。キャノン 35mm f1.5、ライカ・スクリューマウント用。内径50mmのかぶせ。意外とレアなフードです。
-
Leitz Lens Adapter DOOBC
DOOBC。沈胴ズミクロンをフォコマートへマウントし、引き伸ばしレンズとして使用するためのアダプターです。もちろん、フォコマートに限らず、ライカ・スクリューマウントの引き伸ばし機に使用可能です。ライカポケットブックなど、ライカカメラ関係の書籍には登場せず、おそらくフォコマートのオプションとしてひっそりと販売された物と思われます。少々の使用感がありますが、実用には影響ありません。委託品。
-
Leica Motor MOOLY
1938年登場。元祖ライカモーター。ゼンマイをチャージして12連射が可能。装着すると格好良さも12倍アップ?連射速度切替スイッチが付いた初期型。製造番号159000以降のライカ IIIa、DIII等用。これ以前のボディに装着する際は、巻上軸の加工が必要です。また、ダイキャスト・ボディとなったIIIc以降には装着できません。動きは豪快ながら優しい作動音で、ついつい空シャッターを切ってしまいます。レリーズを押し込むアームの動きも可愛らしい。外観はかなり使用感ありますが、作動...
-
Zeiss Lens Hood 1283/3 for Contax
1283/3。コンタックス用伸縮式レンズフード。3段式に引き出せます。ゾナー、テッサー 50mm用。コンタックスの外側バヨネットに取り付けます。やや少ないフードです。付属のマニュアルはイタリア語。使用感見られず、とても綺麗です。
-
Leitz Lens Hood SOOBK
Summaron 28mm f5.6(赤ズマロン)用フード。縮緬焼付け塗装。新品同様。使用感無く、未使用と言って差し支えの無いもの。コレクションにも好適。見事です!こんなの使えませんね。
-
Tewe Zoom Finder
独Tewe社製のズームファインダー。35/50/75/85/100/135/150/180/200mm用。パララクス補正機構付(メートル表記)。スタイルも可愛らしく、なかなか使えるファインダーです。
-
Leitz Cable Release FINOW
恐らくニューヨーク・ライツ製のケーブルレリーズ。Leitzに加え、U.S.Aの刻印有。長さ10インチ。ライカ IIIb/IIIcの頃の製品でしょう。ベークライトとクロームメッキの組み合わせ。ぱっと見では鞘の内部は少汚れていますが、割れはなく良い状態。押す部分にはライツロゴがあしらわれていて、細かいところまで手を抜かないライツらしさタップリの逸品。レリーズまでもがコレクション対象になるのは、古今東西やはりライツだけでしょう。稀少品。
-
Alpa-Leica Adapter
アルパの銘玉マクロ・スイター 50mmなどを、L39マウントのカメラ・ボディに装着するためのアダプター。1mから無限遠まで距離計連動します。青山のレチナハウスさんが2000年前後に製作したもの。日本製。近年の模倣品と違い、精度の高いつくりで、装着時のガタツキが全くありません。よって、レンズ脱着に少々コツが要ります。アダプターで様々なレンズを楽しむムーブメントの先駆けともなった逸品です。クロームメッキも美しく、使用感も少ない綺麗なもの。カム調整済みで、ピントも距離計の動作...
-
Leitz Yellow Filter GCOOL for Summitar 50mm
ズミタール 50mm f2用。Y2(スタンダードの濃さ)。1949年から供給開始。M Monochromが登場したおかげで活躍の場が増えた一品ですね。フィルターを取り付けた状態でもフードが装着できる素晴らしい作り。年代を考慮すると外観、ガラス共にかなり綺麗です。
-
Leitz SOOKY + 16508Y
SOOKY/16502。1954年製造。ライカ・スクリューマウントの沈胴ズミクロン 50mmを近接撮影するための装置。固定鏡胴のズミクロンのヘッドを外し、SOOKYに接続するためのアダプター16508Y付です。とても綺麗な逸品。
-
Cooke & Perkins Hood for Elmar 50/3.5
またまた入荷しました。ダルメイヤー等の鏡胴を製作していた事でも知られる、英国Cooke&Perkins社製の非常に珍しいフード。ネジを留めて装着します。フードを回すことでエルマー 50mm f3.5の絞り操作が可能となる優れもの。フード先端部分は、黒く塗り直されています。アルミ製で軽量ながら、非常に丁寧な作り。素晴らしいアクセサリを作り続けたライツから、何故この様なフードが出なかったのか不思議です。小物好きには堪らない逸品ですね。黒塗装もしっかり残っており、とて...
-
Voigtlander Hood & Filter 49mm Set for Nokton 50/1.5
310/49、317/49、302/49のセット。フォクトレンダー・プロミネントやライカ・ノクトン 50mm f1.5後期型用。49mmの内ネジタイプ・フード、UVフィルター、黄フィルターのセットです。レンズ鏡胴上部(フィルター近く)のローレットが直交したタイプのノクトンに装着できます。やや稀少なアクセサリ。綺麗なセットです。
-
Nikon Lens Hood for Nikkor 21mm f4
ニコン Fマウントのニッコール21mm f4用レンズフード。ねじ込み式。内側にごく僅かな僅かにスレがありますが、全体的に綺麗です。
-
Leitz 73mm Finder (SAIOO)
1935年頃の発売。メートル表記。クローム仕上げ。唯一のヘクトール 73mm用単体ファインダー。折りたたみ式で非常にコンパクト。使用感殆ど無く、ガラス、外観共にとても綺麗です。見え味もとてもクリアです。精密感溢れ、堅牢な作りの見事な製品。珍品ファインダー。
-
Kodak Lens Hood Series VII for Ektar 80mm
ハッセルブラッド1000Fシリーズのエクター 80mm等に適合します。アルミ製ながら使用感やクモリも無く、非常に綺麗なものです。珍品。
-
Leitz Film Template (ABLON)
ライツのコードはABLON、後に14126。ライツ純正のフィルム定規。1931〜1964年の間の製造。本品は美しい梨地クロームメッキが施され、端のカタチが初期型と同じく再度角張った最終型ですね。手に取ればこれぞライカー!と感嘆する、ライツのエッセンス溢れる見事な仕上げのアクセサリ。開閉の感触はただただ心地良く、精度の高さを感じます。フィルムをカットする必要が無くても欲しくなります。ライツの神髄はアクセサリにアリ。泥沼への入り口か出口か。質感高い手製革ケース付です。
-
Leitz Lens Hood 12519 for Noctilux E58
ノクチルックス 50mm f1 E58用専用フード。プラスチック製。多少の使用感とテカリが見られます。実用にどうぞ。やや稀少。
-
Leitz A36 Cap
ベークライト製。ライカ DII、DIII等の時代のもの。キャップ横に縦線の無いタイプ。このベークのキャップにもロゴや模様、縦線や裏の番号の有無等かなりのバリエーションがあり、収集癖を刺激し困ります。
-
Rolleinar 0.35 (RIII)
装着すると、テレ・ローライフレックスで135cmまで接写できるようになります。サイズはRIIIのため2.8F等でも使用可能です。蝶番が付いており、ボディに装着したまま上下レンズ部分だけを動かすことができると言う、非常に凝った作り。ローライ全盛期の製品はホント見事な仕上げで惚れ惚れします。ほとんど使われていなかったのかガラス、外観共にとても綺麗です。ローライの弱点である近接撮影を補うと共に、ローライ・コレクションの一端を担うのにも最適です!
-
Rollei Lens Hood & Filter Set (RIII)
ローライフレックス 2.8F等用。フード、ローライナー 1&2、UV、イエロー、グリーン、青、赤外線撮影用フィルターのセット。ローライナー 1は47cm、ローライナー 2は30cmまでの接写が可能です。多少使用感はありますが、ガラスは綺麗です。実用に!
-
Leitz PL FIiter A36
POOEL/13350。A36のかぶせ式PLフィルター。エルマーやヘクトール等に。さすがライツ、小さなアクセサリーまで手を抜いていません。見事な仕上げ。外観、ガラス共に使用感見られず綺麗です。
-
Rectaflex Lens Hood ASVOP
レクタフレックスの標準レンズ用フード。Angenieux、Som Berthiot Flor、Xenon、Rectar、Etar、Esar、Heligon、Beta、Akton 50mm等のレンズに適合します。こう書き連ねると、レクタフレックスのレンズ群の魅力に改めて気付かされます。1952年に発表。47mmかぶせ。フードは二分割でき、フード部を差し替えることで広角や望遠系にも対応できます。良く出来たフード。長年の使用により、濃い飴色に褪色しています。雰囲気ありますね。
-
Alpa Lens Hood for Switar 50mm (Type A)
アルパ用オート・スイター・レンズ用フード。綺麗です。
-
Kodak Lens Hood Series VI for Ektar 50mm f1.9
シリーズ 6とNo.24リングのセット。コダック・エクトラ用のエクター 50mm f1.9用純正フード。この辺りのコダックのリングは似た径が多く、また組み合わせがややこしく、現物合わせが必要ですが、本品は装着できることを確認済です。アルミ製だが、腐食も見られず良い状態です。稀少。
-
Angenieux 35mm f2.5 Lens Hood
米Enteco製アルミ・フード。シリーズ VII。アンジェニュー 35mm f2.5 レトロフォーカス用(元箱にも記載)。社外品ですが、非常に珍しいフードだと思います。フード裏にはベルベットが貼られた丁寧な仕上げ。ほぼ未使用に近いもの。キレイです。
-
Nikon F Black Eye Level Finder
ニコン F用アイレベルファインダー、初期モデル。ブラックペイント。対物面に拭き傷、プリズムに縦1本、線が見えますが、外観は使用感無くとても綺麗です。角形アイピース、NIPPON KOGAKU JAPAN刻印、プリズム押さえが2箇所4本のビスで留まっているため最初期型と思われます。Uli Koch著「Nikon F」によると、製造番号#6400008〜#6407772のボディ向けに製造された様です。稀少品。
-
Nikon Exposure Meter
ニコンSP/S3/S4向け露出計。初期のモデル。シャッター速度ダイヤルと連動して動作します。感度が4倍になるブースター、入射光用アダプター、紛失しがちな単体使用のためのシューカバーまで残っています。使用感もほとんど見られず各部とても綺麗です。ここまでそろっているセットは初めて見ました。コレクションにも最適。感度は一段ほど落ちていますが、ブースターを取り付けた状態では正常。得難い一品です。
-
Leitz SOMKY
M型カメラ用接写アタッチメント。エルマー 50mmや沈胴ズミクロンを装着し、距離計連動での接写が可能になります。なかなか使えるアクセサリ。とても綺麗です。ヘリコイドも滑らか。
-
Leitz SL Filter A36 Black New York
36mmかぶせ式。New York Leitz製スカイライト・フィルター。A36。エルマーやズマロン用のド定番サイズ。ガラス綺麗です。
-
Leitz 50mm Finder AUFSU
1932年に登場。ライツが初めて作ったウエストレベルファインダー。視野は50mm。自身にもアクセサリーシューがついているので、中期から後期にかけて作られた物だと思われます。探すと見つからない、純正革ケース付き。細かいホコリの混入がありますが、作られた時期を考えるとまずまずの状態です。
-
Leitz E39 Cap Black Paint
ズミクロン 35mm f2の8枚玉ブラックペイント、ズミクロン 50mm f2ブラック・ペイント初期型用の黒塗り純正キャップ。真鍮にブラックペイントです。本物です。単品ではなかなか出てきません。