珍品ギャラリー

これまで当店で取り扱った、レア・アイテムの一部をご紹介いたします。

創業当初から珍品、美品を追いかけていたフラッシュバック、今となっては幻となったアイテムも数多く扱わせていただきました。
お探しの方は当店へご相談ください。

お持ちの方もぜひご相談ください!極上品、珍品に目がない当店です。
どこよりも高価で買い取りさせていただきます。
お電話、買取りフォーム、LINE等にて、お問い合わせお待ちしております。

  • Tessar 28mm f8 (L)

  • Television Ektanon 50mm f1.9 (L改)

  • Noctilux 50mm f1.2 (M)

  • Summicron 35mm f2 (M) Black

  • Miranda T Blackpaint + Macron 52/2.8

  • Minolta X-1 Motor

  • Zunow 50mm f1.1 (L)

  • Royal Optik Luminar 55mm f1.8 (L)

  • Summicron 50mm f2 (M) Black paint

  • Wollensak Velostigmat 50mm f3.5 + 90mm f4.5 + 127mm f4.5 (L)

  • Summicron 90mm f2 (M) Black paint

  • Zunow 50mm f1.3 (L)

  • Summar 50mm f2 (L) Nickel

  • Iscoliton 50mm f2 (Exakta)

  • Rolleiflex Black Baby (4X4)

  • Ektar 50mm f1.9 (M改)

  • Compass II

  • Leica A w/ Hektor 50mm f2.5

  • Hugo Meyer Primoplan 100mm f1.9 (M42改)

  • Biotar 100mm f2 (Exakta 66)

  • Hexanon 60mm f1.2 (L)

  • Fujicaflex

  • Rectaflex Lichtenstein w/ Angenieux 50/2.9

  • Leica B Compur Rim Set

  • Leica B Compur Dial Set

  • Som Berthiot Flor 75/3.5 (L)

  • Leica A Case

  • Angenieux Alitar 50/1.8 (Alpa)

  • Tele-Tessar 180/6.3 (Contax) Black

  • Melcon II

  • Leica A w/Elmax 50mm f3.5

  • 薔薇刑 新輯版 細江英公 × 三島由紀夫 × 横尾忠則

  • Biotar 40/2 (Contax)

  • Old Delft Alfinar 35/3.5 (Alpa)

  • Leica M1 Olive + Hektor 135/4.5

  • Biotar 50/1.4 (L改)

  • Calypso

  • Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 100/5.6 4inch f5.6 (L)

  • Summilux 50/1.4 (M) Early

  • UV-Objektiv 60/4 (M42)

  • Hugo Meyer Primoplan 75/1.9 (L)

  • Ermanox w/ Ernostar 85/1.8 (L改)

  • Teleroy w/Angenieux 100/3.5

  • Leica IIIcK Gray

  • Dallmeyer Super-Six 2inch f1.9 (L改)

  • Night Exakta w/ Xenon 80/2

  • Nikkor 25/4 (L)

  • Zunow 50/1.1 (L)

  • Heligon 50/2 (L)

  • Leitz VIDOM Finder (VITRE) Chrome

  • Tessar 28mm f8 (L)

    Carl Zeiss Jena製。ノンコート。製造番号から推察すると、1940年のロット。鏡胴の真贋は断定できませんが、テッサー 28mmのレンズ自体は紛う事なき本物です。Gubas氏の書籍や海外の著名オークション等でも同じ2672xxxの製造番号帯で出て来ます。f値は暗いですが、描写はコンタックス I型、II型で折り紙付。しかも距離計連動!軽量でルックスも良いレンズですね。前玉に小さな汚れが見られますが、他は外観、レンズ共にコンディション良好です。描写もとても良いです。珍品。

  • Television Ektanon 50mm f1.9 (L改)

    1941年頃の製造。コダック・エクトラ用エクターを映画用に転用したエクタノン・レンズを、キャノンのヘリコイドを使ってライカ Lマウントに改造したもの。2016年7月にOH済。ごくごく軽微な拭き傷が見られますが、他ガラスはとても綺麗です。実写結果良好、発色も良好で良いレンズ。試写館をご覧くださいませ。稀少品。

  • Noctilux 50mm f1.2 (M)

    225万台。久々にとても綺麗な一本が入荷しました。ガラスとても綺麗です。ピント非常に良く、納得の描写。何故にこのノクチルックス f1.2がダントツに評価が高いのか分かります。フードは使用感あり、褪色が見られます。

  • Summicron 35mm f2 (M) Black

    174万台。カナダ製。ズミクロン 8枚玉ブラックペイント。ストッパーはクローム。2015年にOH済。ガラス綺麗、各部の操作感とても滑らか、ピントも非常に良いです。前キャップもペイントのオリジナル。珍品。

  • Miranda T Blackpaint + Macron 52/2.8

    1957年頃の製造でしょうか。シリアルは557xxx。ミランダ・ネーム。シャッターは1/500まで。ペンタプリズムに張り革。軍艦の各ダイヤルは黒塗り。巻上げノブの形状が通常のTと異なります。TとT-2の過渡期のモデル?ご存じの方ご教授下さいませ。過去にも何台かのTブラックは世に出てきましたが、このタイプは初めて見ました。謎多き一台ですが、黒塗りは当時のもので間違いないでしょう。Macronは外バヨネットに装着。スケッチ・レリーズ付。底蓋にグリップ装着跡の様な物が見られることから、報道用?大珍品。委託品。

  • Minolta X-1 Motor

    ミノルタのフラッグシップ一眼レフ機X-1をベースに、モータードライブを装着したモデル。海外ではXKというモデル名でした。X-1の特徴はそのまま引き継ぎ、ミノルタの一眼レフでは唯一のフォーカシングスクリーン、ファインダーが交換可能。分割巻き上げもXシリーズではこのカメラだけの特権。シャッター幕までX-1専用のチタン幕です。専用のモータードライブは単3電池10本で駆動します。付属品、全く欠品が無く、まるで今ミノルタから出荷されたような状態です。元箱のNo.は一致しません。作動も快調、得難いコンディションです。委託品。

  • Zunow 50mm f1.1 (L)

    後期型。4群9枚構成。Zunow Opt.銘。名前もカタチも、ロゴも描写も、そしてヒストリーもたまらなく魅力的な、ノン・ライツのニッポン代表。開放付近で豪快なフレアが出る初期のピンポンに比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良により、大幅に描写性能が向上。開放ではフレアが盛大に出ますが、少し絞り込むだけで解像力も高く、シャープな描写に変化します。ガラス綺麗です。2016年5月にOH済。社外品のフードが付属します。試写結果良好です!

  • Royal Optik Luminar 55mm f1.8 (L)

    独Royal Optik社製。他にこのメーカーの製品は見た事がありません。アルミ鏡胴。4群5枚構成。直進ヘリコイド。ライカ・マウントで距離計カムも付いているが、近接側で連動がダメです。過去に扱った3本も同じ傾向でした。ミラーレス機やライブビューでお楽しみ下さい。戦後すぐ位の製品だと思われるが、他社のOEMなのか、そもそもライカ用として製造されたのか。謎ばかりのレンズです。2016年5月にOH済。ひと言で言うと、描写は甘いです。解像力も今ひとつ。写らないレンズがお好きな方に……。試写館をご覧ください。

  • Summicron 50mm f2 (M) Black paint

    183万台。1961年製。ズミクロン 50mm f2ブラックペイントの後期型の初期ロット。スケールは赤文字です。触れるのが憚れるほど、ペイントがしっかり残った綺麗な1本。得がたいコンディションです。レンズに拭き傷は見られず、外観とも見合った綺麗なガラスです。ピント良好。本物です。2016年5月にOH済。委託品。

  • Wollensak Velostigmat 50mm f3.5 + 90mm f4.5 + 127mm f4.5 (L)

    第二次世界大戦後、Wetzlarでの製造が遅れ品不足になった事から、N.Y.ライツがウォーレンサックへ依頼して製作したレンズ。3本ともNYライツの刻印入り。約5年間流通し、その後ウェツラーの生産量が復活したため短命に終わりました。ライツ純正でありながら他社で製造された、数少ないモデルです。レンズ構成は、全てテッサー型です。単品で出てくることはありますが、3本揃っているのはやや稀少ですね。90mm後玉に2本拭き傷がありますが、全体的には適度にヤレていて、使い頃のコンディションです。

  • Summicron 90mm f2 (M) Black paint

    11122/SEOOM。165万台。1959年製。カナダ製。ズミクロン 90mmの2ndバージョン。フード組込式のブラックペイント初期型です。ブラックペイントとは言え、鏡胴の殆どにはブラック・クロームが施されていますが、本品は三脚台座も黒く塗られているなど、後の174万台より黒塗り部分が多く、より有り難みのある最初期ロットです(笑)。ズミルックスよろしく、逆ローレット形状のヘリコイドリングも精悍です。ガラスも綺麗で、ペイント物としてはとても良いコンディション。ピントの立ち方も素晴らしい1本。珍品。委託品。

  • Zunow 50mm f1.3 (L)

    feet表記。製造本数は恐らく100本を切るでしょう。f1.1の性能に満たない部品を流用して、f1.3が作られたと言われていますが、実写の性能は素晴らしく、開放から非常に良いピントです。背景はf1.1よろしく、盛大に暴れてズノーらしい描写です。f1.1とは違う魅力があります。前玉にコーティングの傷みが若干と、中玉に拭き傷がありますが、ズノーとしてはかなり良い状態です。2016年4月にOH済。ズノーらしからぬ滑らかな感触になっています。珍品。

  • Summar 50mm f2 (L) Nickel

    18万台。1933年製。ズマールの初期型、固定鏡胴。ニッケル。ひょっとこズマール。m表記。外観、ガラス共にとても綺麗。なかなか出てこないコンディションです。前後キャップもオリジナル。

  • Iscoliton 50mm f2 (Exakta)

    独Gottingen、Isco社のエキザクタ用自動絞りレンズ。ダブルガウス型。Exaktaの文献等を探しても、詳細データは見当たりませんでしたが、恐らくM42マウントのWestagonの銘変わりでしょう。つくりはなかなか立派で、見た目も格好いいですね。2016年3月に各部調整済。描写良好。

  • Rolleiflex Black Baby (4X4)

    ローライ 4X4。127フィルム使用。通称ブラック・ベビー。ベビー・ローライ用の巻上げ&ピント・ノブ保護用の紙製カバー、初めて見ました。ファインダー・フードに僅かな塗装の擦れがある他は、使用の形跡の見られないとても綺麗な一台です。グレーもカワイイですが、ローライフレックスをそのまま縮小したようなブラックも何とも魅力的です。2016年2月に各部調整済。ブラック専用のストラップやケースの状態も見事。外箱まで揃って、コレクションとしても最適です。稀少品。

  • Ektar 50mm f1.9 (M改)

    エクトラ用標準レンズをMマウントに改造。1940年製。エクトラの発売は1941年、本レンズはエクター 50mmの最初期のものでしょうか。約0.7mまで距離計にバッチリ連動。レンズ自体は0.45mまで繰り出し可能。非常に丁寧な改造が施され最短から素晴らしいピントが得られます。中玉には浅い拭き傷がやや多いですが、実写には影響無いでしょう。ライカ M3等ではロックボタンと干渉する事があります。外観とは正反対にあっさりとした描写。コダック・ブルーよろしく、青の発色が素晴らしくナチュラルです。試写館をご覧下さい!

  • Compass II

    コンパス後期型。英国Compass Camera社。製造はスイスのジャガー・リクルト(Jaeger LeCoultre)。コンパクトなボディに距離計や横向きアングル・ファインダー、色フィルター、露出計、内蔵フード他を盛り込んだ、機械好きを刺激する一台。24X36判(35mm判)。OH済でファインダーもクリア、各部の作動も非常に滑らか。ここ10年で見た個体の中で、一番綺麗なものですね。貴重なロール・ホルダー、レリーズ・アダプター、ネックチェーン等、付属品も揃っています。カメラ好きにも時計好きにも響く銘品。

  • Leica A w/ Hektor 50mm f2.5

    1930年製。稀少なヘクトール付型AライカA型のフルセット。各部のパーツもオリジナル。元箱、取説、カタログには独フランクフルトのカメラ店のスタンプが押印されており、発行年も1930年で一致しています。底蓋には少々使用感見られますが、大切に使われてきた一台と思われます。2015年12月にOH済(FODIS含む)。フランクフルト近郊のコレクターに譲って頂いた一台。珍品。

  • Hugo Meyer Primoplan 100mm f1.9 (M42改)

    Meyer Gorlitz製。1939年頃製。4群5枚構成、エルノスター型の発展型レンズ。m表示。ノンコート。エキザクタ 66用のレンズをM42マウントに改造。とても丁寧な仕事です。プリモプランの100mmは非常に少ない。2016年にOH済。前玉に擦れ傷が見られますが、実写結果非常に良いです。戦前プリモプランは繊細な線と美しい滲みが堪能でき、何れの焦点距離も味わい深いと思います。珍品。委託品。*価格の見直しをさせて頂きました。

  • Biotar 100mm f2 (Exakta 66)

    1939年頃製。非常に珍しい戦前エキザクタ 66用のビオター 100mmです。アルミ鏡胴。前玉に多少拭き傷が見られます。淡いパープルのコーティングが施されています。是非とも試してみたいレンズです。2015年12月にOH済。委託品。

  • Hexanon 60mm f1.2 (L)

    復刻バージョンのヘキサノン 60mm f1.2。シリアル番号が800/800!最後に出荷された一本です。未使用品。

  • Fujicaflex

    1954年発売。大口径フジナー83mm。カメラ開発競争の真っ只中に発売されたフジの意欲機。フルオートマット。ピントノブを引き出すと巻上げとシャッターチャージ。レンズボード横のギアの操作で、70cmまでの接写も可能。シャッターの位置は左右に変更可。当時、非常に高価なカメラ(初任給の5〜6倍)だったため販売は芳しくなく、翌年には製造中止となった。珍品。ケースにほつれ、黄フィルターにカビ有。2015年10月にOH済。メッキに少々傷みが見られるが、全体的にはまずまずのコンディション。日本製二眼レフの最高峰です。

  • Rectaflex Lichtenstein w/ Angenieux 50/2.9

    1956年リヒテンシュタイン公国にて、僅か300台(実数は更に少ないと思われる)のレクタフレックスが組み立てられた。40000シリーズ。新しいペンタプリズムデザイン、レバー巻上げを採用。また、ミラーの下に設けられたレバーにより、自動絞り機構を実現(本個体に付属のアンジェニューは連動しません)。ボディはより輝きを増したメッキと、上質なレザーに包まれる。意欲満々、クオリティ過剰感アリアリのレクタフレックスの最終モデルです。ボディ、レンズ共に綺麗。委託品。

  • Leica B Compur Rim Set

    3万台。1930年製。新コンパー・ライカ。B型の存在理由には諸説あるが、一般的には低速シャッターの需要に応えたと言われる。1941年までに新旧合わせて1700台程度(うち新コンパーは1072台)が生産されたが、DII登場の1932年以降は殆ど売れず。使うとその使い難さが分かります(笑)。その希少性と独特のスタイルで、昔からコレクター垂涎のモデル。シャッターリングには美しい波状の彫り模様。メカ好きの心をくすぐる佇まい。本品は文句無しのオリジナル・コンディション。OH済。B型としては非常に良い程度です。

  • Leica B Compur Dial Set

    5千番台。1926年製。旧コンパー・ライカの初期ロット。矢羽根、マッシュルーム・レリーズ、かんぬきベースプレート等は、B型ではこの番号帯のみに。フィルム感度がISO10程度の時代、低速シャッターの需要に応え、1941年までに新旧合わせて1700台程度(うち旧コンパーは僅か638台)が生産されたが、DII登場の1932年以降は殆ど売れず。使うとその使い難さが分かります。特に旧は(笑)。トップカバーには波打ちが少々見られるが、象嵌や塗装はしっかり残っています。非常に稀少なフル・オリジナル。OH済。珍品。

  • Som Berthiot Flor 75/3.5 (L)

    フランスのSom Berthiot製。1950年。3枚玉。前玉はブルー・コーティング。距離計カムは付いていますが、距離計には連動しませんので目測やミラーレスでお楽しみ下さい。前玉には拭き傷とコーティング傷みが見られます。フルOH済。Sony a-7で試写、華奢な見かけによらないシャープさと繊細な描写にスタッフ驚嘆!髪の毛の艶やかな描写は見事。ボケも自然で美しい。良いレンズだと思います。

  • Leica A Case

    ライカ A型初期の純正速写ケース。D.R.G.M.刻印。Leitzのロゴは入っていません。AnastigmatやElmaxから旧エルマー初期の頃の物。90年を経ているとは思えない程、革の状態も良好です。珍品。

  • Angenieux Alitar 50/1.8 (Alpa)

    Type S1。Alpa Reflex用。1949年製。綺麗な淡いブルーコーティングが美しい。ガラスのコンディション、とても良いです。前オーナーさんも長年撮影を楽しまれておりました。コンディションも描写も文句無し!

  • Tele-Tessar 180/6.3 (Contax) Black

    ダイレクト・マウント。メートル表示。黒/ニッケル。1933年製。3群4枚構成。距離計と連動するコンタックス用レンズの中では一番長い焦点距離。専用のファインダー(436/11)付。清掃済でガラスとても綺麗です。珍品。

  • Melcon II

    目黒光学工業社。1957年。ライカ・スクリューマウント。I型はオーソドックスなライカ型だったが、II型はニコン S2に良く似た外観で、ニコンからクレームがついたとも。等倍ファインダー採用(パララクス補正機構は無し)。距離計基線長は70mm。標準レンズは、ニッコール HC 50/2。裏蓋はヒンジ式で使い易い。フルOH済。完動品。底蓋には少々傷や塗装の剥げ見られるが、他はなかなか綺麗なボディです。製造台数は少なく、多くても数百台でしょう。Melcon IIのロゴが何とも言えない味がありますね。珍品。

  • Leica A w/Elmax 50mm f3.5

    300番台。A型Elmax付の初期モデル。ラチェット付巻上げ、0/40フィルムカウンター、6スピードのシャッター・ダイヤル、レリーズ等、Anastigmat付A型と同じ特徴を残しています。フル・オリジナル。OH済。当時の純正キャップも非常にレアです。珍品。

  • 薔薇刑 新輯版 細江英公 × 三島由紀夫 × 横尾忠則

    細江英公×三島由紀夫×横尾忠則。1971年発売の新輯版。

  • Biotar 40/2 (Contax)

    クローム。1935年製造。4群6枚構成。Contax II型の時代のもの。外観、レンズ共に綺麗です。元箱も揃ってコレクションにも。ピントも良好!珍品。

  • Old Delft Alfinar 35/3.5 (Alpa)

    1946〜50年まで製造されていたアルパ・レフレックス第一世代用。後のモデルとはマウントが異なりますのでご注意を。3群4枚のテッサータイプ。アルミ鏡胴。厚さ1cm足らずの非常にコンパクトなレンズです。珍品。

  • Leica M1 Olive + Hektor 135/4.5

    西ドイツ国防軍用。本品は1964年に供給されたモデル。ボディ背面、及びレンズにBundeseigentumの刻印があります。製造台数はわずか208台。本品は35mmと50mmのブライトフレームが内蔵されたその中でも更に珍しいロット。付属のヘクトール 135mmは時代が上り1957年製、M3オリーブ用に供給されたレンズでしょう。貼り革も荒シボです。ボディは背面にグッタペルカの修正跡が見られます。ボディとレンズの製造年代は異なるが、どちらもオリジナル、軍モノの雰囲気タップリ。委託品。

  • Biotar 50/1.4 (L改)

    1928年製。一般的なダブルガウスタイプ・ビオターの最初期バージョン(それ以前はペッツバール型)。メルテ設計。恐らく元々はシネ用のレンズ。フルサイズをカバーします。かなり昔に行われた改造、見事なつくりです。鏡胴も違和感なく丁寧な加工が施され、距離計連動もバッチリです。0.5m付近までの接写が可能(連動は1mまで)。開放付近の特徴的なボケはビオターそのもの!拙い試写例ですが、ご覧下さいませ。少し絞ると、被写体を浮き上がらせるほど良いしっとりした描写です。ガラスもとても綺麗です。珍品。

  • Calypso

    1961年発売。仏Spirotechnique社製の水陸両用カメラ。縦走り金属シャッター幕。レンズ交換式(ニコノス Vまで共通)。本品はベルチオ・フロール 35/3.5付だが、交換レンズは幻でしょう。グレーの貼り革はアザラシをイメージ。ロゴのデザインも美しい。他人と同じを嫌うフランス人の心意気を感じる、カメラ史に残る画期的な一台です。フィルム装填は、レンズを外して行います。ファインダーや元箱まで揃った非常に珍しいセット。交換用Oリングまで付属します。ボディやレンズも使用感無くとても綺麗です!委託品。

  • Dallmeyer Dallon Tele-Anastigmat 100/5.6 4inch f5.6 (L)

    1931年頃の製造か。ダルメーヤーの望遠は通常ライカ A型用だが、本品はスタンダードマウント。コートのポケットに入るサイズのコンパクト望遠との売り文句で発売されたようです。距離計カムは無いので目測での撮影。距離表記はfeet。専用のファインダー・マスクも存在したようだが、ほぼ幻でしょう。最短撮影距離は8 feet。珍品。コンパクトながら素晴らしい描写です!さすがDallmeyer!ガラス綺麗です。装着時、無限遠指標は下に来ます。薄っぺらい後キャップも稀少です。
    *カメラは装着例です。

  • Summilux 50/1.4 (M) Early

    164万台。1958年製。逆ローレット、第1世代ズミルックス初期玉。被写界深度が1.4から始まっており、距離の刻みも通常より多い。プロトタイプや珍品ズマリット 50/1.4等との共通点が見られます。珍品。試写結果も素晴らしい。OH済。

  • UV-Objektiv 60/4 (M42)

    1960年代半ばのCarl Zeiss Jena製。医療、または学術用途等に製造されたと思われる稀少レンズ。参考資料が少なく、詳細は不明です。どなたかご存じの方、ご教示下さいませ。55cmから無限遠まで普通に撮影可能ですが、光線の角度によっては日の当たった部分が輝いたように写ります。全体的にはあっさりとした印象の描写です。OH済。

  • Hugo Meyer Primoplan 75/1.9 (L)

    Meyer Gorlitz製。1939年製。4群5枚構成、エルノスター型の発展型。m表示。レアな戦前プリモプラン、久々の入荷です。純正ライカマウントですが、距離計には非連動のタイプ(Ohne Kupplung刻印)。戦後のアルミ鏡胴と違って、真鍮のズシリとした鏡胴です。開放ではやや暴れますが、少し絞るとしっとりと優美な描写をします。ボケも柔らかく穏やか。エキザクタの80mm f1.9は比較的良く見かけるが、75mmは珍品。OH済。ガラスとても綺麗です。

  • Ermanox w/ Ernostar 85/1.8 (L改)

    独Ernemann社。1926年頃製。645判。ベルテレ設計の銘玉エルノスター付。ボディ、レンズ共にOH済で、シャッターも快調に作動します。実際にフィルムで撮影するには127ロールフィルムホルダーが必要ですが、完動状態のエルマノックスは非常に珍しい。本品はファインダー・フードに「Zeiss Ikon」の刻印が入った珍しい後期モデル。ネジ一本を外し鏡胴を抜き取り、付属の鏡胴にねじ込むと、ライカ・スクリューマウント(距離計非連動)として使えます。素晴らしいピント、ボケ味。試写結果も素晴らしい。珍品。

  • Teleroy w/Angenieux 100/3.5

    仏Royer社製。1950年代製造。凝った仕組みの距離計連動内蔵6X9判(120フィルム)。アンジェニュー Type X1付は珍品。3群4枚構成のテッサー型。豊かな質感描写をします。ケースは非純正。ファインダー他、清掃済。フレンチ・カメラとしてはボディもガラスのコンディションも良好です。

  • Leica IIIcK Gray

    軍用グレーIIIcK、耐寒仕様ライカ。1942年頃に供給された固体。「K」はドイツ語でボール・ベアリングの意味。シャッター軸にボールベアリングを用いて、グリスを抜き、寒冷地での凍結を防いだ。本品はペイント剥がれこそ見られるが、アタリや凹みは見られず、軍用ライカとしてはかなりコンディションの良い一台です。グッタペルカも綺麗。シャッター幕交換を含むOH済。珍品。

  • Dallmeyer Super-Six 2inch f1.9 (L改)

    ノンコート。プロジェクター用のレンズかと思われる。宮崎光学にて改造済。テスト結果非常に良好でした。ホームページ掲載前に店頭にて売約となりました。有難うございます。

  • Night Exakta w/ Xenon 80/2

    1937年製。Exakta A型をベースに大口径レンズを装着したモデル。6.5X4cm判(127フィルム)。他にも、Makro-PlasmatやProimoplan、Dallmeyer Super-Six、Biotar等々、魅力タップリの標準&交換レンズ群がありました。シンメトリーなボディに大口径レンズの組み合わせ、美しいExaktaのロゴ。見た目は最高なのですが、市場で見かける9割は不動品。レンズだけが抜き取られてしまう可哀想な置物&文鎮カメラの代表格ですが、本品はなんとOH済。バシバシ撮影が可能です!

  • Nikkor 25/4 (L)

    4群4枚構成のトポゴン・コピー。1953年発表。feet表示。距離計連動。製造が非常に困難で生産本数も少ないレンズ。描写良好、雰囲気のある画が撮れます。見た目も非常に格好の良いレンズ。ガラス綺麗です。

  • Zunow 50/1.1 (L)

    ズノー中期型の終わりの方のロット。4群9枚構成。非常に珍しいm表記。開放付近で豪快なフレアが出る初期のピンポンに比べ、新種ガラスの採用とレンズ構成の改良により、大幅に描写性能が向上。少し絞り込むだけで解像力も高く、シャープな描写に変化します。ここ数年取り扱ったズノーの中でもピカイチの一本!鏡胴、ガラス共にとても綺麗。開放付近での描写はこのレンズならでは。名前もカタチも、ロゴも描写もたまらなく魅力的な、ノン・ライツのニッポン代表。2013年にOH済。テスト結果も非常に優秀な、文句無しの一本です。委託品。

  • Heligon 50/2 (L)

    独Rodenstock社製。ライカ・スクリューマウント。ノンコート。戦後まもなくの製造と思われる。傾斜カムが切ってあり、距離計・ピント共にバッチリです。アルミ鏡胴で軽量、使い易いレンズ。純正ではないが、綺麗に収まったフィルターもナイス!この時代のヘリゴンは非常に珍しいです。委託品。

  • Leitz VIDOM Finder (VITRE) Chrome

    珍しいクロームの鉄砲ビドム。35/50/105mm枠内蔵。軽微な擦れ見られるが、製造年代を考慮すればとても綺麗なもの。清掃済で見え味良好!稀少品。